JP2000187554A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JP2000187554A
JP2000187554A JP36615298A JP36615298A JP2000187554A JP 2000187554 A JP2000187554 A JP 2000187554A JP 36615298 A JP36615298 A JP 36615298A JP 36615298 A JP36615298 A JP 36615298A JP 2000187554 A JP2000187554 A JP 2000187554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
operation area
touch
event
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP36615298A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Murata
良 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP36615298A priority Critical patent/JP2000187554A/ja
Publication of JP2000187554A publication Critical patent/JP2000187554A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多機能キーに劣らない操作性を確保し、且
つ、部品レイアウトや意匠の制限にならない入力装置を
提供する。 【解決手段】 タッチパッドはモニター画面の左右何れ
かの一辺に沿って設けられた第1操作領域と上下何れか
の一辺に沿って設けられた第2操作領域を有する。第1
及び第2イベント発生手段はタッチパッドの各操作領域
におけるタッチ座標の上下左右の移動を検出して各移動
方向ごとのイベント信号を発生する。タッチパッドの各
操作領域を指等でなぞると、そのなぞる方向に応じて上
下左右のイベント信号が発生する。メニュー生成手段は
各イベントに関連付けられたメニュー画面に遷移させ
る。従来のような多くのモード選択キーや多機能キーを
必要とすることなく、ユーザインターフェースに優れた
使い勝手のよいメニュー画面を設計でき、各種電子機器
の操作性を改善できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子機器に用
いられる入力装置に関し、特に、ユーザインターフェー
スに優れた使い勝手のよい入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、モニター用の表示装置を備えた
電子機器にあっては、動作モードや機能選択の便宜を図
るために、モニター画面にメニューを表示し、それを選
択できるようになっているものが多い。例えば、図7は
電子スチルカメラの背面外観図であるが、上面に設けら
れたモード選択キー群1を操作してモニター画面2にメ
ニューを表示させるとともに、同選択キー群1を操作し
て所望のメニュー項目を選択できるようになっている。
なお、3はシャッターキー、4はプラスキー、5はマイ
ナスキーである。
【0003】ところで、電子スチルカメラに限らず電子
機器一般は、ユーザ要求の高度化や技術の進歩に伴って
機能の追加・改良を頻繁に行う必要があり、上記の選択
キー群1を構成するキーの数がますます増える傾向にあ
るが、かかる傾向はキー操作の複雑化を招くばかりか、
電子機器の意匠性を損なうことにもなるから、できるだ
け少ないキー数に抑えたいと言う要求があり、例えば、
モニター画面にタッチパネルを設けたり、又は、図8に
示すような多機能キー6(図示のものは一つのキーで上
下左右の方向キーの機能を実現したジョグカーソルキー
と呼ばれるもの)を設けたりすることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、タッチ
パネルは画面タッチの際に傷が付きやすいという欠点が
あるうえ、小型のモニター画面にあってはタッチ座標の
検出精度が大まかで、小さなメニュー選択に不向きであ
るという欠点があるし、また、多機能キーは、構造が特
殊なためコストが嵩み、しかも、ある程度の設置スペー
スを確保しなければならないために部品のレイアウトや
意匠の制限になるという欠点がある。
【0005】そこで本発明は、多機能キーに劣らない操
作性を確保し、且つ、部品レイアウトや意匠の制限にな
らない入力装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともモ
ニター画面の左右何れかの一辺に沿って設けられた第1
操作領域と上下何れかの一辺に沿って設けられた第2操
作領域とを有するタッチパッドと、前記タッチパッドの
第1操作領域におけるタッチ座標の上下移動を検出して
各移動方向ごとのイベント信号を発生する第1イベント
発生手段と、前記タッチパッドの第2操作領域における
タッチ座標の左右移動を検出して各移動方向ごとのイベ
ント信号を発生する第2イベント発生手段と、前記第1
及び第2イベント発生手段から出力される各イベント信
号に関連付けてメニューの表示状態を遷移させるメニュ
ー生成手段と、前記メニュー生成手段で生成されたメニ
ュー画面を前記モニター画面に表示させる表示制御手段
と、を備えたことを特徴とする。また、前記タッチパッ
ドは、さらに、任意の位置に設けられたOKキー領域と
キャンセルキー領域の両方または一方を有することを特
徴とする。また、前記メニュー生成手段は、メニュー画
面のスクロール方向又はメニュー画面の移り変わり方向
若しくはメニュー画面に表示されるアイコンの選択方向
と前記イベント信号の移動方向とを関連付けることを特
徴とする。また、前記メニュー生成手段は、前記タッチ
パッドの第1操作領域へのタッチに応答して、メニュー
画面のスクロール方向又はメニュー画面の移り変わり方
向若しくはメニュー画面に表示されるアイコンの選択方
向を右又は左方向にすることを特徴とする。また、前記
メニュー生成手段は、前記タッチパッドの第2操作領域
へのタッチに応答して、メニュー画面のスクロール方向
又はメニュー画面の移り変わり方向若しくはメニュー画
面に表示されるアイコンの選択方向を上又は下方向にす
ることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、電
子スチルカメラを例にして、図面を参照しながら説明す
る。
【0008】図1において、10は電子スチルカメラの
背面であり、11は液晶ディスプレイ(モニター画面)
である。液晶ディスプレイ11の周囲には、液晶ディス
プレイ11を取り囲むような適宜の形状にレイアウトさ
れたタッチパッド12が設けられており、このタッチパ
ッド12には、上下操作領域(第1操作領域)12a、
左右操作領域(第2操作領域)12b、OKキー領域1
2c及びキャンセルキー領域12dが設定されている。
【0009】なお、各領域には各々の操作機能を視覚的
に表現したデザインマーク(例えば、両端矢印付きの上
下太線マークや左右太線マーク)又は文字記号(例え
ば、“OK”や“キャンセル”)を印刷しておくのが望
ましい。
【0010】図2は、電子スチルカメラのブロック図で
ある。この図において、20は写真レンズを含む光学
系、21は単板式のカラー固体撮像デバイス(以下「C
CD」)、22はCCD21の駆動ドライバ、23はC
CD21の駆動用タイミング信号を発生するタイミング
発生器(TG)、24はCCD21の出力信号を所定の
サンプリング周波数でサンプリングするサンプルホール
ド回路(S/H)、25はサンプリング後の信号をディ
ジタル信号に変換するアナログディジタル変換器(A/
D)、26はディジタル変換された信号から輝度・色差
マルチプレクス信号(以下、YUV信号と言う)を生成
するカラープロセス回路、27は信号の流れを調停する
ビデオトランスファー回路、28はYUV信号を一時的
に保存するバッファメモリである。
【0011】また、29はYUV信号を所定のアルゴリ
ズム(一般にJPEG:joint photographic experts g
roup)で圧縮(符号化)したり伸長(復号化)したりす
る圧縮・伸長回路、30は符号化されたYUV信号を撮
影画像として記録するフラッシュメモリ、31は電子ス
チルカメラの動作全体を集中制御するCPU(メニュー
生成手段、表示制御手段)、32はシャッターキーやモ
ードキー等を含むキー入力部、33は図1のタッチパッ
ド12を含むタッチ入力部、34はモニター画像(カラ
ープロセス回路26を介してCCD21から取り込まれ
たリアルタイムの画像)や再生画像(フラッシュメモリ
30から読み出されて復号化された画像)を表示画像に
展開するディジタルビデオエンコーダ、35は各部を接
続するバスである。なお、11はモニター画像や再生画
像を表示する他、動作モードや機能選択のためのメニュ
ー画面を適宜に表示する液晶ディスプレイである。
【0012】図3は、タッチ入力部33の構成図であ
り、タッチ入力部33は、液晶ディスプレイ11の高さ
と幅に適合するように凹状の切り込みが入れられたタッ
チパッド12と、タッチパッド12のY(横方向)配線
を駆動するためのYドライバ40と、X(縦方向)配線
を駆動するためのXドライバ41と、Y配線及びX配線
を線順次に駆動する駆動信号を発生する駆動部42と、
Xドライバ41から取り出されたタッチパッド12の座
標信号をディジタル信号に変換するアナログディジタル
変換器(A/D)43と、A/D43の出力に基づいて
各種のイベント信号(上移動信号、下移動信号、右移動
信号、左移動信号、OK信号、キャンセル信号など)を
発生する信号発生部(第1イベント発生手段、第2イベ
ント発生手段)44とを備えて構成されている。
【0013】図4は、タッチパッド12の構造図であ
り、50はタッチ面、51は静電フィルム、52は静電
フィルム51の一方面に等間隔で配列されたY配線、5
3は静電フィルム51の他方面に等間隔で配列されたX
配線である。Y配線52とX配線53は交差状に配列さ
れており、タッチ面50を指等で押圧することによっ
て、該押圧点直下の静電フィルム51の厚みが減少し、
Y配線52とX配線53の間の静電容量が少なくなって
両配線を流れる電流値が変化する結果、同電流変化をタ
ッチ座標信号として取り出すことができるようになって
いる。
【0014】なお、上記構成のタッチパッド12は、い
わゆる静電容量式と呼ばれるタイプであるが、これに限
らず、例えば、感圧式などと呼ばれる抵抗変化を利用し
たものであっても構わない。
【0015】次に、作用を説明するが、はじめに、電子
スチルカメラの画像記録と画像再生の概要を説明する。
まず、記録モードでは、光学系20の後方に配置された
CCD21がドライバ22からの信号で駆動され、光学
系20で集められた映像が一定周期毎に光電変換されて
1画像分の映像信号が出力される。そして、この映像信
号がサンプリングホールド回路24でサンプリングさ
れ、アナログディジタル変換器25でディジタル信号に
変換された後、カラープロセス回路26でYUV信号が
生成される。このYUV信号は、ビデオトランスファー
回路27を介してバッファメモリ28に転送され、同バ
ッファへの転送完了後に、ビデオトランスファー回路2
7によって読み出され、ディジタルビデオエンコーダ3
4を介して液晶ディスプレイ11に送られ、モニター画
像として表示される。
【0016】この状態でカメラの向きを変えると、液晶
ディスプレイ11に表示されているモニター画像の構図
が変化し、所望の構図が得られた時点でシャッターキー
を“半押し”して露出とフォーカスをセットした後、
“全押し”すると、バッファメモリ28に保存されてい
るYUV信号がその時点のYUV信号で固定され、かつ
液晶ディスプレイ11に表示されているモニター画像も
同時点の画像で固定される。
【0017】そして、その時点でバッファメモリ28に
保存されているYUV信号は、ビデオトランスファー回
路27を介して圧縮・伸長回路29に送られ、輝度情報
(Y)と色差情報(Cb、Cr)の各コンポーネント毎
に8×8画素の基本ブロックと呼ばれる単位でJPEG
符号化された後、フラッシュメモリ30に書き込まれ、
1画像分のキャプチャー画像として記録される。
【0018】次に、再生モードでは、CCD21からバ
ッファメモリ28までの経路が停止されるとともに、最
新のキャプチャー画像がフラッシュメモリ30から読み
出され、圧縮・伸長回路29で伸張処理された後、ビデ
オトランスファー回路27を介してバッファメモリ28
に送られる。そして、このバッファのデータがビデオト
ランスファー回路27とディジタルビデオエンコーダ3
4を介して液晶ディスプレイ11に送られ、再生画像と
して表示される。
【0019】本実施の形態の電子スチルカメラにおける
記録モードと再生モードの動作は、以上のとおりである
が、本実施の形態においては、さらに、各モードの固有
設定を行うためのメニューモードを備えており、その一
例は、特に限定しないが以下のようなものである。
【0020】(1)通常撮影やパノラマ撮影又は動画
(ムービー)撮影などの撮影モードを選択するためのメ
ニューモードであり、各メニューには、さらに、詳細選
択メニューとして、画質(高精細/標準/エコノミー)
の切り換え、フラッシュのオンオフ、通常フォーカスと
近接フォーカスの切り換えなどが設けられている。
【0021】(2)タイトル合成などのオプションメニ
ューモードであり、各メニューには、さらに、詳細選択
メニューとして、タイトルバックの形状選択、タイトル
バックの色選択、タイトル文字種の選択、タイトル位置
の選択などが設けられている。
【0022】本実施の形態の電子スチルカメラは、所定
のモードキーを押し下げ操作するなどの適当な操作を行
うと、上記のメニューモードに移行して液晶ディスプレ
イ11に所要のメニュー画面を表示するようになってお
り、かかるメニュー画面の表示状態で、タッチパッド1
2にタッチすることによって、次のイベント発生処理を
タッチ入力部33の信号発生部44で実行するようにな
っている。
【0023】図5は、イベント発生処理のフローチャー
トであり、このフローチャートは、タッチパッド12の
タッチに応答して動作を開始すると、まず、タッチパッ
ド12のタッチ座標からタッチ領域を判定する(S
1)。判定されるタッチ領域は、本実施の形態の場合、
図1に示す上下操作領域12a、左右操作領域12b、
OKキー領域12c及びキャンセルキー領域12dの何
れかである。
【0024】今、上下操作領域12aを判定したとする
と、次に、上移動か否かを判定し(S2)、そうであれ
ば「上移動信号」を発生(S3)した後、処理を終了
し、上移動でない場合は、下移動か否かを判定し(S
4)、そうであれば「下移動信号」を発生(S5)した
後、処理を終了する。
【0025】また、左右操作領域12bを判定したとす
ると、次に、右移動か否かを判定し(S6)、そうであ
れば「右移動信号」を発生(S7)した後、処理を終了
し、右移動でない場合は、左移動か否かを判定し(S
8)、そうであれば「左移動信号」を発生(S9)した
後、処理を終了する。
【0026】上下左右の移動方向の判定は、タッチ座標
の時間軸上の変化から判定すればよい。例えば、Y座標
の減少変化であれば上移動、増大変化であれば下移動を
判定でき、また、X座標の減少変化であれば左移動、増
大変化であれば右移動を判定できる。
【0027】なお、他の領域、すなわち、OKキー領域
12cとキャンセルキー領域12dについては、座標値
の増減変化を検出する必要はない。各々のキーに割り当
てられた座標域に含まれるXY座標を検出したときに、
それぞれ「OK信号」と「キャンセル信号」を発生(S
10、S11)すればよい。なお、OKキー領域12c
をダブルタッチしたときに、マウスのダブルクリックに
相当するOKダブルタッチ信号を発生するようにしても
よい。
【0028】さて、本実施の形態の電子スチルカメラに
あっては、液晶ディスプレイ11に所要のメニュー画面
を表示している状態でタッチパッド12にタッチする
と、そのタッチ位置やタッチの仕方により、少なくと
も、上述の六つのイベント信号、すなわち、上移動信
号、下移動信号、右移動信号、左移動信号、OK信号、
キャンセル信号を選択的に発生することができるから、
液晶ディスプレイ11のメニュー表示プログラム(CP
U31で実行するプログラム)を設計する際に、上記の
イベント信号を活用して最適なユーザインターフェース
を構築すればよい。
【0029】図6は、そのユーザインターフェース遷移
図であり、まず、記録モード画面(又は再生モード画
面)60で適当な操作61を行ってメニューモードに移
行すると、初期メニュー画面62の中央のアイコンCを
選択した状態となるが、例えば、その状態で左移動
信号63を発生させる(タッチパッド12の左右操作領
域12bを指で左方向になぞる)と、左側のアイコンB
が中央にスライドして選択状態となり、さらに、その
状態で右移動信号64を発生させる(タッチパッド1
2の左右操作領域12bを指で右方向になぞる)と、右
側のアイコンCが中央にスライドして初期選択状態と
なる。
【0030】また、その状態で右移動信号65を発生
させる(タッチパッド12の左右操作領域12bを指で
右方向になぞる)と、右側のアイコンDが中央にスライ
ドして選択状態となり、さらに、その状態で左移動
信号66を発生させる(タッチパッド12の左右操作領
域12bを指で左方向になぞる)と、左側のアイコンC
が中央にスライドして初期選択状態となる。
【0031】又は、状態や状態で下移動信号67、
68を発生させる(タッチパッド12の上下操作領域1
2aを指で下方向になぞる)と、アイコンBやアイコン
Cの詳細選択メニューB1〜B3、C1〜C3を含む画
面の表示状態、となり、これらの状態、で上移
動信号や下移動信号を発生させると、各々の詳細選択メ
ニューを順次に選択できるようになっている。
【0032】そして、適宜の詳細メニューを選択した状
態でOK信号を発生させる(タッチパッド12のOKキ
ー領域12cを指でタッチする)と、選択詳細メニュー
の内容を実行し、さらに、上移動信号69、70を発生
させると、状態、に復帰するようになっている。ま
た、状態、で左移動信号71や右移動信号72を発
生させると、状態、が入れ替わるようになってい
る。
【0033】このように、本実施の形態によれば、タッ
チパッド12の上下操作領域12aや左右操作領域12
bを指などでなぞることによって、「上移動信号」、
「下移動信号」、「右移動信号」及び「左移動信号」の
四つの移動イベントを発生することができ、さらに、O
Kキー領域12cやキャンセルキー領域12dを指など
でタッチすることによって「OKイベント」と「キャン
セルイベント」を発生させることができる。
【0034】したがって、これら六つのイベント信号を
利用してユーザインターフェースを構築することによ
り、多くのモード選択キーや多機能キーなどを必要とす
ることなく、使い勝手のよいメニュー選択プログラムを
自由に設計することができるという特有の効果を得るこ
とができる。
【0035】なお、本発明で言う“メニュー選択”は、
基本的に幾つかの候補項目の中から一つの項目を選択す
ることを指すが、“項目”は純粋なメニュー項目だけに
限らない。例えば、画像等であってもよい。すなわち、
タッチパッド12によって再生画像の順番を操作しても
よい。
【0036】また、メニュー画面の構成も図6に示すも
のだけに限定されない。画面を左右や上下に分割し、各
分割画面をタッチパッド12の操作領域で分担してもよ
い。例えば、画面を左右に2分割した場合は、タッチパ
ッド12の上下操作領域を左右に二つ設け、左側の上下
操作領域で左画面を担当させるとともに、右側の上下操
作領域で右画面を担当させればよい。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、タッチパッドの第1操
作領域や第2操作領域を指等でなぞると、そのなぞる方
向に応じて上下左右のイベント信号が発生し、各イベン
トに関連付けられたメニュー画面に遷移する。したがっ
て、従来のような多くのモード選択キーや多機能キーを
必要とすることなく、ユーザインターフェースに優れた
使い勝手のよいメニュー画面を設計でき、各種電子機器
の操作性を改善することができる。また、前記タッチパ
ッドにOKキー領域やキャンセルキー領域を設ければ、
イベント信号の種類をさらに増やすことができ、よりユ
ーザインターフェースに優れた使い勝手のよいメニュー
画面を設計することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子スチルカメラの外観図である。
【図2】電子スチルカメラのブロック図である。
【図3】タッチ入力部の構成図である。
【図4】タッチパッドの構造図である。
【図5】イベント発生処理のフローチャートである。
【図6】メニュー画面の状態遷移図である。
【図7】従来の電子スチルカメラの外観図(多数のモー
ド選択キーを設けたもの)である。
【図8】従来の電子スチルカメラの外観図(多機能キー
を設けたもの)である。
【符号の説明】
11 液晶ディスプレイ(モニター画面) 12 タッチパッド 12a 上下操作領域(第1操作領域) 12b 左右操作領域(第2操作領域) 12c OKキー領域 12d キャンセルキー領域 31 CPU(メニュー生成手段、表示制御手段) 44 信号発生部(第1イベント発生手段、第2イ
ベント発生手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5/232 5/232 A Fターム(参考) 2H102 BA01 BB08 CA03 CA34 5B019 DA08 DB10 HD04 5B087 AA09 AE09 CC02 DD03 DD09 DD10 DE03 DE06 5C022 AA13 AC01 AC13 AC31 AC42 AC69 5E501 AA20 AC37 BA05 CA04 CB08 CB14 EA17 EA18 EB02 EB05 FA05 FA22 FA43 FB03 FB32 FB43

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともモニター画面の左右何れかの
    一辺に沿って設けられた第1操作領域と上下何れかの一
    辺に沿って設けられた第2操作領域とを有するタッチパ
    ッドと、 前記タッチパッドの第1操作領域におけるタッチ座標の
    上下移動を検出して各移動方向ごとのイベント信号を発
    生する第1イベント発生手段と、 前記タッチパッドの第2操作領域におけるタッチ座標の
    左右移動を検出して各移動方向ごとのイベント信号を発
    生する第2イベント発生手段と、 前記第1及び第2イベント発生手段から出力される各イ
    ベント信号に関連付けてメニューの表示状態を遷移させ
    るメニュー生成手段と、 前記メニュー生成手段で生成されたメニュー画面を前記
    モニター画面に表示させる表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする入力装置。
  2. 【請求項2】 前記タッチパッドは、さらに、任意の位
    置に設けられたOKキー領域とキャンセルキー領域の両
    方または一方を有することを特徴とする請求項1記載の
    入力装置。
  3. 【請求項3】 前記メニュー生成手段は、メニュー画面
    のスクロール方向又はメニュー画面の移り変わり方向若
    しくはメニュー画面に表示されるアイコンの選択方向と
    前記イベント信号の移動方向とを関連付けることを特徴
    とする請求項1記載の入力装置。
  4. 【請求項4】 前記メニュー生成手段は、前記タッチパ
    ッドの第1操作領域へのタッチに応答して、メニュー画
    面のスクロール方向又はメニュー画面の移り変わり方向
    若しくはメニュー画面に表示されるアイコンの選択方向
    を右又は左方向にすることを特徴とする請求項1記載の
    入力装置。
  5. 【請求項5】 前記メニュー生成手段は、前記タッチパ
    ッドの第2操作領域へのタッチに応答して、メニュー画
    面のスクロール方向又はメニュー画面の移り変わり方向
    若しくはメニュー画面に表示されるアイコンの選択方向
    を上又は下方向にすることを特徴とする請求項1記載の
    入力装置。
JP36615298A 1998-12-24 1998-12-24 入力装置 Abandoned JP2000187554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36615298A JP2000187554A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36615298A JP2000187554A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000187554A true JP2000187554A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18486053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36615298A Abandoned JP2000187554A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000187554A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338975A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Toshiba Corp デジタルスチルカメラ及びタッチパネルを用いたユーザ指示入力方法
KR100605489B1 (ko) * 2002-06-12 2006-07-28 현대디지텍 주식회사 Lcd 화면에 한글 메뉴를 표시하여 기능버튼을공용화하는 홈오토 단말기 및 그 제어 방법
KR100708275B1 (ko) 2006-07-10 2007-04-16 주식회사 아이오. 테크 메뉴 코드가 그림과 함께 인쇄된 메뉴 선택 카드를 가진로봇 시스템
CN1320431C (zh) * 2004-09-24 2007-06-06 株式会社东芝 电子装置和触控板装置
KR100765089B1 (ko) 2005-07-12 2007-10-09 최인철 일자형 디지타이저를 이용한 데이터 검색 및 선택방법
JP2007310496A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Alps Electric Co Ltd タッチ操作入力装置
KR100791377B1 (ko) 2005-12-28 2008-01-07 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스를 제공하는 모바일 장치 및 상기 사용자인터페이스를 이용한 기능 실행 방법
KR100811160B1 (ko) 2005-06-02 2008-03-07 삼성전자주식회사 사용자명령을 3차원적으로 입력가능한 전자장치
JP2009129142A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sony Corp 記録再生装置
US7554561B2 (en) 2005-03-10 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Apparatus for displaying an image
JP2009301509A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Toshiba Corp 情報処理装置
US7826792B2 (en) 2004-02-05 2010-11-02 Sony Corporation Composite apparatus and method of changing assignment of function of operation button of remote controller of decoding device
GB2431804B (en) * 2005-10-31 2011-04-13 Hewlett Packard Development Co Image capture device and method of capturing an image
KR101045609B1 (ko) * 2008-04-22 2011-07-01 에이치티씨 코퍼레이션 사용자 인터페이스 작동 장치 및 방법 그리고 이를 사용하는 기록 장치
KR101045610B1 (ko) 2008-04-24 2011-07-01 에이치티씨 코퍼레이션 사용자 인터페이스 및 전자 장치를 전환하는 방법 및 이를 사용하는 기록 장치
US8683382B2 (en) 2005-12-21 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2015187898A (ja) * 2015-07-30 2015-10-29 楽天株式会社 電子機器、制御方法、プログラム
JP2017047781A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 三菱自動車工業株式会社 車載情報処理装置
US11126282B2 (en) 2019-03-29 2021-09-21 Honda Motor Co., Ltd. System and method for touchpad display interaction with interactive and non-interactive regions
US11237014B2 (en) 2019-03-29 2022-02-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for point of interest user interaction

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338975A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Toshiba Corp デジタルスチルカメラ及びタッチパネルを用いたユーザ指示入力方法
US7430008B2 (en) 2002-05-21 2008-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital still camera and method of inputting user instructions using touch panel
KR100605489B1 (ko) * 2002-06-12 2006-07-28 현대디지텍 주식회사 Lcd 화면에 한글 메뉴를 표시하여 기능버튼을공용화하는 홈오토 단말기 및 그 제어 방법
US7826792B2 (en) 2004-02-05 2010-11-02 Sony Corporation Composite apparatus and method of changing assignment of function of operation button of remote controller of decoding device
CN1320431C (zh) * 2004-09-24 2007-06-06 株式会社东芝 电子装置和触控板装置
US7554561B2 (en) 2005-03-10 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Apparatus for displaying an image
KR100811160B1 (ko) 2005-06-02 2008-03-07 삼성전자주식회사 사용자명령을 3차원적으로 입력가능한 전자장치
KR100765089B1 (ko) 2005-07-12 2007-10-09 최인철 일자형 디지타이저를 이용한 데이터 검색 및 선택방법
GB2431804B (en) * 2005-10-31 2011-04-13 Hewlett Packard Development Co Image capture device and method of capturing an image
US8683382B2 (en) 2005-12-21 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
KR100791377B1 (ko) 2005-12-28 2008-01-07 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스를 제공하는 모바일 장치 및 상기 사용자인터페이스를 이용한 기능 실행 방법
JP2007310496A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Alps Electric Co Ltd タッチ操作入力装置
KR100708275B1 (ko) 2006-07-10 2007-04-16 주식회사 아이오. 테크 메뉴 코드가 그림과 함께 인쇄된 메뉴 선택 카드를 가진로봇 시스템
JP4670860B2 (ja) * 2007-11-22 2011-04-13 ソニー株式会社 記録再生装置
JP2009129142A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sony Corp 記録再生装置
US8872760B2 (en) 2007-11-22 2014-10-28 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus
US9529444B2 (en) 2007-11-22 2016-12-27 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus
KR101045609B1 (ko) * 2008-04-22 2011-07-01 에이치티씨 코퍼레이션 사용자 인터페이스 작동 장치 및 방법 그리고 이를 사용하는 기록 장치
US8935632B2 (en) 2008-04-22 2015-01-13 Htc Corporation Method and apparatus for operating user interface and recording medium using the same
US9557886B2 (en) 2008-04-22 2017-01-31 Htc Corporation Method and apparatus for operating user interface and recording medium using the same
KR101045610B1 (ko) 2008-04-24 2011-07-01 에이치티씨 코퍼레이션 사용자 인터페이스 및 전자 장치를 전환하는 방법 및 이를 사용하는 기록 장치
JP2009301509A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2015187898A (ja) * 2015-07-30 2015-10-29 楽天株式会社 電子機器、制御方法、プログラム
JP2017047781A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 三菱自動車工業株式会社 車載情報処理装置
US11126282B2 (en) 2019-03-29 2021-09-21 Honda Motor Co., Ltd. System and method for touchpad display interaction with interactive and non-interactive regions
US11237014B2 (en) 2019-03-29 2022-02-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for point of interest user interaction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000187554A (ja) 入力装置
US8218057B2 (en) Imaging apparatus, user interface, and associated methodology for a co-existent shooting and reproduction mode
JP4127982B2 (ja) 携帯型電子機器
US7755674B2 (en) Camera, reproducing apparatus, and album registration method
US20090080930A1 (en) Imaging device and its control method
US20040201772A1 (en) Portable electronic apparatus and power source control method therefor
US20090303373A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20040186820A1 (en) Image display apparatus and program
JP4551945B2 (ja) 携帯型電子機器
WO2005112435A1 (ja) 撮像装置およびユーザインターフェース
JP2002512755A (ja) 複数の操作モードを備えたデジタルカメラ
JP2004326189A (ja) 表示方法及び表示装置
CN101676913A (zh) 图像检索装置、数字照相机以及图像检索方法
JPH11146313A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
EP0849661A2 (en) Letter input apparatus and method
JP2010258712A (ja) 操作制御装置、操作制御方法および操作制御用プログラム
JP2001249653A (ja) 画像表示方法及び装置並びに電子カメラ
JP2003338954A (ja) デジタルスチルカメラ
CN101588454A (zh) 图像拍摄装置和方法、再生装置和方法
JP2005175616A (ja) メニュー表示機能を有する電子機器
CN116916152A (zh) 电子装置、控制方法和存储介质
JP3015773B2 (ja) デジタルカメラ
JP4608824B2 (ja) 電子カメラ
JP2001036780A (ja) 撮像装置及びその操作システム
JPH11308493A (ja) ディジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060526

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060703