JP2000171813A - 液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置 - Google Patents

液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置

Info

Publication number
JP2000171813A
JP2000171813A JP10344255A JP34425598A JP2000171813A JP 2000171813 A JP2000171813 A JP 2000171813A JP 10344255 A JP10344255 A JP 10344255A JP 34425598 A JP34425598 A JP 34425598A JP 2000171813 A JP2000171813 A JP 2000171813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
switching element
optical switching
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10344255A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yonekubo
政敏 米窪
Norihisa Okamoto
則久 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10344255A priority Critical patent/JP2000171813A/ja
Publication of JP2000171813A publication Critical patent/JP2000171813A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光の利用効率を向上する事が可能で、反射光の
方向を容易にコントロールできる液晶光スイッチング素
子及び製造方法を提供することを目的としている。 【解決手段】全反射により光を伝えているガラス板等の
導光体101に、液晶107を接触させ、電圧を印加す
る事により液晶分子の方向をコントロールする事によ
り、実効的な屈折率を変化させ、全反射条件を満たさな
いようにし、光をスイッチングし、かつ斜面を有する反
射膜により光の方向を変えて導光体101からほぼ垂直
方向に取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信、光演算、
光記憶装置、光プリンター、画像表示装置等に使用され
る液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子
の製造方法及び画像表示装置に関するものであり、特に
投射型の画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶光スイッチング素子は偏光板
を二枚用いたものが知られている。
【0003】図6にその概略構成を示す。偏光板60
1、608、ガラス板602、603、透明電極60
4、605、液晶分子606、607より構成され、透
明電極間に電圧を印加することにより液晶分子の方向を
変えて偏光面を回転させ光スイッチングを行うものであ
った。従来の液晶光スイッチング素子の製造方法は平面
構造の電極が作成可能なものであり、透過型では透明電
極、反射型ではアルミ電極をスパッタ等の真空プロセス
により製造するものであった。
【0004】従来の画像表示装置は、偏光を液晶パネル
に透過あるいは反射するよう照射し、不要なOFFの時
の光は偏光板が吸収するようにしたものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶光スイッチング素子は偏光板を二枚使用する必要が
あるため透過率が悪く、光の利用効率を向上する事が難
しかった。
【0006】また従来の液晶光スイッチング素子の製造
方法では平面構造の電極しか造る事ができず、反射光の
方向をコントロールする事ができなかった。
【0007】また従来の画像表示装置は、不要なOFF
の時の光を偏光板に吸収させるため偏光板の温度が上昇
し耐久性に課題があった。また常に光が液晶に照射され
るため、液晶の耐久性にも課題があった。またコントラ
ストをさらに向上させたいと言う課題があった。
【0008】そこで本発明は、偏光板は一枚で良くした
がって光の利用効率を向上する事が可能な液晶光スイッ
チング素子を提供することを目的としている。
【0009】また本発明は、立体的な構造の電極を容易
につくる事ができ、反射光の方向をコントロールする事
が可能な液晶パネルが制作できる液晶光スイッチング素
子の製造方法を提供することを目的としている。
【0010】また本発明は、不要なOFFの時の光を偏
光板に吸収させる事なく、またOFFの時には液晶に光
が照射されず、信頼性の高い画像表示装置を提供するこ
とを目的としている。さらにコントラストの向上も目的
としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の液晶光
スイッチング素子は、全反射により光を伝える導光体
と、導光体表面に設けた透明電極と、導光体に相対して
設置する回路基板と、回路基板表面に作成した斜面を有
する凹凸構造と、凹凸構造の表面に設けた反射膜及びア
ドレス電極とを有し、前記透明電極とアドレス電極の間
に液晶を封止し、前記透明電極とアドレス電極間に電圧
を印加する事により液晶の実効的な屈折率を異常光に対
する値と常光に対する値の間で変化させる事により、全
反射状態と、透過状態とを切替え、透過光を前記反射膜
により方向を変えて取り出すことを特徴とする。
【0012】請求項2に記載の液晶光スイッチング素子
の製造方法は、回路基板上に樹脂の転写技術を用いて斜
面を有する凹凸構造を作成する第一の工程と、その後凹
凸構造を保持させたまま樹脂を僅かエッチングする事に
より回路基板上の電極端子を露出させる第二の工程と、
その後反射膜及びアドレス電極となる金属膜を作成する
第三の工程とを含む事を特徴とする。
【0013】請求項3に記載の画像表示装置は、請求項
1に記載の光スイッチング素子を二次元状に並べた画像
表示素子と、偏光を導光体表面に設けた透明電極で全反
射する角度で照射する照明手段と、投射レンズとを用い
て画像を表示することを特徴とする。
【0014】また請求項4に記載の液晶光スイッチング
素子は、前記回路基板表面に作成した斜面を有する凹凸
構造における斜面の角度は水平より約20度から約40
度であり、好ましくは30度である事を特徴とする。
【0015】また請求項5に記載の液晶光スイッチング
素子は、前記透明電極と反射膜の間の最も近接している
個所の光路長は使用する波長の1/2波長より長く、好
ましくは1波長より長くした事を特徴とする。
【0016】また請求項6に記載の液晶光スイッチング
素子の製造方法は、前記樹脂は紫外線硬化樹脂、あるい
は熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂である事を特徴と
する。
【0017】また請求項7に記載の画像表示装置は、請
求項1に記載の光スイッチング素子を二次元状に並べた
画像表示素子と、偏光を導光体表面に設けた透明電極で
全反射する角度で照射する偏光変換光学系を含む照明手
段と、投射レンズとを用いて画像を表示することを特徴
とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
【0019】(実施例1)本発明の原理は、全反射によ
り光を伝えているガラス板等の導光体に、液晶を接触さ
せ、電圧を印加する事により液晶分子の方向をコントロ
ールする事により、実効的な屈折率を変化させ、全反射
条件を満たさないようにし、光をスイッチングし、かつ
斜面を有する反射膜により光の方向を変えて導光体から
ほぼ垂直方向に取り出すところにある。
【0020】図1に、本発明による液晶光スイッチング
素子の概略構成を示す。
【0021】ガラス製あるいは透明プラスチック製の導
光体101には表面に透明電極102が設けてある。導
光体101に相対して設置したシリコン製の液晶駆動用
IC基板103の表面に、紫外線硬化樹脂を型転写する
事により作成した断面形状が山形の凹凸構造104が設
けてある。斜面の角度は水平から約20度から約40度
で好ましくは30度近くが良い。本実施例ではシリコン
110面の異方性エッチングにより約35度の斜面の多
数の溝を有する母型を造り、それを元にして紫外線を透
過する材料で型を作成し、これにより約35度の斜面を
有する凹凸構造を作成した。他の角度を使用したい場合
は、母型をダイヤモンド工具を使用した超精密切削加工
により作成する事が可能である。
【0022】凹凸構造104の表面には、反射膜及びア
ドレス電極の機能を有するアルミニュウム薄膜105を
設けてある。アルミニュウム薄膜105は電極端子11
2により液晶駆動用ICに接続されている。透明電極1
02とアルミニュウム薄膜105の間に液晶を封止す
る。透明電極102とアルミニュウム薄膜105間の電
圧を変化させる事により液晶分子の向きを107、10
8のように変化させ、実効的な屈折率を異常光に対する
値と常光に対する値の間で変化させる事により、全反射
状態と、透過状態とを切替える。直線偏光109を所定
の角度で入射させ、液晶の実効的な屈折率を導光体ある
いは透明電極の屈折率より低くした場合、光は界面で全
反射し不要光110となる。直線偏光を同じように所定
の角度で入射させ、液晶の実効的な屈折率を導光体ある
いは透明の屈折率とほぼ等しいか高くした場合、光は界
面を透過し、アルミニュウム薄膜105にまで至りそこ
で反射し方向を変えて出力光111となる。
【0023】説明では液晶配向膜や、保護膜は省略した
が、もちろん必要により使用する事が可能である。
【0024】また上記の例とは逆に不要光110を利用
する構成とする事ももちろん可能である。
【0025】また液晶分子の向きは図1に限らず例えば
逆の関係も、液晶材料特性の正負の選択により可能であ
る。
【0026】また、透明電極102とアルミニュウム薄
膜105の間の最も近接している所の光路長は使用する
波長の1/2波長より長く、好ましくは1波長より長く
する。このようにすれば、全反射時のエバネッセント波
がアルミニュウム薄膜105にほとんど届かないため、
高コントラストが得られる。
【0027】(実施例2)図2に本発明の液晶光スイッ
チング素子の製造方法の例を示す。
【0028】図2(a)において、電極端子204を有
し、表面をCMP技術により平坦化処理した液晶駆動用
IC基板201上に、紫外線硬化樹脂202を塗布す
る。そこにガラス等の紫外線を透過する物質で作成した
型203を押し付け、紫外線を照射する。型をはがすと
図2(b)のごとく凹凸構造205が転写により作成さ
れる。その後図2(c)のごとく凹凸形状を保持させた
まま樹脂を僅かにエッチングし、電極端子204を露出
させる。、その後反射膜及びアドレス電極となるアルミ
ニューム薄膜206を蒸着により作成する。さらにアル
ミニューム薄膜206を部分的にエッチングし、各画素
ごとにアドレス電極を分離するための分離帯207を碁
盤目状に作成する。
【0029】(実施例3)図3に本発明の液晶光スイッ
チング素子の製造方法の他の例を示す。
【0030】図3(a)において、電極端子204を有
し、表面をCMP技術により平坦化処理した液晶駆動用
IC基板201上に、熱硬化性樹脂302を塗布する。
そこに金型301を押し付け加熱する。型をはがすと図
3(b)のごとく凹凸構造303が転写により作成され
る。その後図3(c)のごとく凹凸形状を保持させたま
ま樹脂を部分的に僅かにエッチングし、電極端子204
を露出させる。、その後反射膜及びアドレス電極となる
アルミニューム膜304を蒸着により作成する。さらに
アルミニューム膜304を部分的にエッチングし、各画
素ごとにアドレス電極を分離するための分離帯305を
碁盤目状に作成する。
【0031】ここでは耐熱特性を重視して熱硬化性樹脂
を用いたが、特に高温で使用しない用途であれば熱過疎
性樹脂を利用する事も可能である。
【0032】(実施例4)図4に、本発明の液晶光スイ
ッチング素子の製造方法の他の例を示す。
【0033】この例は、画素ごとに反射面の傾きを所定
の角度に変化させ、マイクロレンズ401から入射した
光を再びもとのマイクロレンズに戻すために使用する凹
凸構造を作成するものである。
【0034】図4において、402、403、404は
電極端子で表面をCMP技術により表面を平坦化する。
凹凸構造405は紫外線硬化樹脂に型転写により作成す
る。凹凸構造405を僅かにエッチングし、電極端子を
露出させる。、その後反射膜及びアドレス電極となるア
ルミニューム薄膜406、407、408を蒸着により
作成する。さらにアルミニューム薄膜を部分的にエッチ
ングし、各画素ごとにアドレス電極を分離するための分
離帯を作成する。
【0035】アルミニューム薄膜とマイクロレンズ40
1との間に透明電極を介して液晶を封止して使用する。
【0036】上記の応用以外にも例えば、携帯用反射液
晶パネルの視角特性改善用の四角錘状の凹凸構造を作成
する事も本発明の液晶光スイッチング素子の製造方法を
用いる事により可能である。
【0037】(実施例5)図5に、本発明の画像表示装
置に使用する他の光学系を示す。メタルハライドランプ
のアーク501より発した光は放物面鏡502によりほ
ぼ平行光とされ、偏光変換光学系503によりほぼ直線
偏光となる。コンデンサーレンズ504により回転カラ
ーフィルタ505近傍へ集光され、角柱のロッドレンズ
506により光量むらを低減し、再びコリメータレンズ
507によりほぼ平行光あるいは若干の収束光として偏
光板508により完全な直線偏光となり、台形プリズム
509に入射し、本発明の実施例1に示した液晶光スイ
ッチング素子510にいたる。液晶光スイッチング素子
がONしている場合、光は投射レンズ511によりスク
リーン512に結像する。OFFの場合は全反射し、ス
クリーン512に至らない。OFFの場合の光は例えば
台形プリズム509の工夫により再び光源に戻す事によ
り再利用可能である。
【0038】偏光変換光学系503の位置は上記の例以
外に例えばコリメータレンズ507を透過した後の位置
でも良い。またロッドレンズ506の位置は上記の例以
外に例えば回転カラーフィルタ505に入射する前の位
置でも良い。
【0039】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の請求項
1の構成によれば、全反射状態と、透過状態とを切替え
るため、理論的にほぼ無限大に近い高コントラストが得
られ、しかも回路基板表面に作成した斜面によって方向
を変えて導光体の上部より光を取り出すことができるた
め駆動回路の上部に反射液晶光スイッチング素子が構成
でき、開口率を90%以上とする事が可能である。
【0040】またOFFの時には液晶に光が照射され
ず、液晶や配向膜等の信頼性を高める事ができる。
【0041】また本発明の請求項2の方法によれば、回
路基板上に任意の立体構造が簡単に作成可能となるた
め、特に反射タイプの液晶の反射光の方向制御が自在に
できるようになる。
【0042】また本発明の請求項3の構成によれば、偏
光板を一枚だけ使用して、高コントラストな明るい画像
が表示可能な画像表示装置を実現できる。偏光板一枚の
削減により約30%のエネルギーが節約できる。また不
要なOFFの時の光を偏光板に吸収させる事がないため
偏光板の劣化を少なくする事ができる。
【0043】また本発明の請求項4の構成によれば、斜
面を水平より約30度程度とする事により、斜めより液
晶光スイッチング素子に入射した光をほほ導光体に対し
て垂直方向に反射させる事が可能となり、その時斜面に
影ができにくくする事が可能となる。
【0044】また本発明の請求項5の構成によれば、全
反射時のエバネッセント波が反射膜にほとんど届かない
ため、OFFの時の投射レンズに入る光量を減らす事が
でき、高コントラストが得られる。
【0045】また本発明の請求項6の方法によれば、紫
外線硬化あるいは熱硬化等による容易な型転写を行う事
が可能となる。
【0046】また本発明の請求項7の構成によれば、通
常の透過型の液晶プロジャクターで使用されている偏光
変換光学系と同様に、利用できない偏光方向の光を利用
可能とする事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態、実施例1に係る液晶光ス
イッチング素子の概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態、実施例2に係る液晶光ス
イッチング素子の製造方法を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態、実施例3に係る液晶光ス
イッチング素子の製造方法を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態、実施例4に係る液晶光ス
イッチング素子の製造方法を示す説明図である。
【図5】本発明の実施の形態、実施例5に係る画像表示
装置の概略構成を示す図である。
【図6】従来の液晶を用いた光スイッチング素子を示す
図である。
【符号の説明】
101・・導光体 102・・透明電極 103、201・・液晶駆動用IC基板 104、205、405・・凹凸構造 105、206、304、406、407、408・・
アルミニュウム薄膜 107、108・・液晶分子 109・・直線偏光 110・・不要光 111・・出力光 112、204、402、403、404・・電極端子 202・・紫外線硬化樹脂 203、301・・型 207、305・・分離帯 302・・熱硬化性樹脂 401・・マイクロレンズ 501・・アーク 502・・放物面鏡 503・・偏光変換光学系 504・・コンデンサーレンズ 505・・回転カラーフィルタ 506・・ロッドレンズ 507・・コリメータレンズ 508・・偏光板 509・・台形プリズム 510・・液晶光スイッチング素子 511・・投射レンズ 512・・スクリーン 601、608・・偏光板 602、603・・ガラス板 604、605・・透明電極 606、607・・液晶分子
フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA13 HA01 HA12 HA18 HA21 HA25 HA28 HA30 MA02 2H091 FA02Z FA14Z FA23Z FA29Y FA41Z FB08 FC23 FC26 FD07 FD26 LA12 LA15 LA17 MA07 2H092 JB58 MA04 MA10 MA17 MA37 NA07 NA19 NA27 PA01 PA06 PA07 PA08 PA11 PA12 PA13 RA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全反射により光を伝える導光体と、該導光
    体表面に設けた透明電極と、前記導光体に相対して設置
    する回路基板と、該回路基板表面に作成した斜面を有す
    る凹凸構造と、該凹凸構造の表面に設けた反射膜及びア
    ドレス電極とを有し、前記透明電極と前記アドレス電極
    の間に液晶を封止し、前記透明電極と前記アドレス電極
    間に電圧を印加する事により前記液晶の実効的な屈折率
    を異常光に対する値と常光に対する値の間で変化させる
    事により、全反射状態と透過状態とを切替え、透過光を
    前記反射膜により方向を変えて取り出すことを特徴とす
    る液晶光スイッチング素子。
  2. 【請求項2】回路基板上に樹脂の転写技術を用いて斜面
    を有する凹凸構造を作成する第一の工程と、その後前記
    凹凸構造を保持させたまま樹脂を僅かエッチングする事
    により前記回路基板上の電極端子を露出させる第二の工
    程と、その後反射膜及びアドレス電極となる金属膜を作
    成する第三の工程とを含む事を特徴とする液晶光スイッ
    チング素子の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の光スイッチング素子を二
    次元状に並べた画像表示素子と、偏光を前記導光体表面
    に設けた前記透明電極で全反射する角度で照射する照明
    手段と、投射レンズとを用いて画像を表示することを特
    徴とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】前記回路基板表面に作成した斜面を有する
    凹凸構造における斜面の角度は水平より約20度から約
    40度であり、好ましくは30度である事を特徴とする
    請求項1に記載の液晶光スイッチング素子。
  5. 【請求項5】前記透明電極と前記反射膜の間の最も近接
    している個所の光路長は使用する波長の1/2波長より
    長く、好ましくは1波長より長くした事を特徴とする請
    求項1に記載の液晶光スイッチング素子。
  6. 【請求項6】前記樹脂は紫外線硬化樹脂、あるいは熱硬
    化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂である事を特徴とする請
    求項2に記載の液晶光スイッチング素子の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項1に記載の光スイッチング素子を二
    次元状に並べた画像表示素子と、偏光を前記導光体表面
    に設けた前記透明電極で全反射する角度で照射する偏光
    変換光学系を含む照明手段と、投射レンズとを用いて画
    像を表示することを特徴とする請求項3に記載の画像表
    示装置。
JP10344255A 1998-12-03 1998-12-03 液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置 Withdrawn JP2000171813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344255A JP2000171813A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344255A JP2000171813A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000171813A true JP2000171813A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18367840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344255A Withdrawn JP2000171813A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000171813A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350795A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 光路素子、空間光変調器および画像表示装置
JP2003098522A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 光路切替素子、空間光変調器、及び画像表示装置
CN100345039C (zh) * 2002-07-11 2007-10-24 精工爱普生株式会社 半透过反射型电光装置和使用其的电子设备
US7586559B2 (en) 2005-03-29 2009-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit
CN106200198A (zh) * 2016-09-29 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 电子纸及其制备方法
CN106324868A (zh) * 2016-10-31 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置
US10295728B2 (en) 2014-10-23 2019-05-21 Corning Incorporated Light diffusing component and a method of manufacturing a light diffusing component

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350795A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 光路素子、空間光変調器および画像表示装置
JP4728515B2 (ja) * 2001-03-21 2011-07-20 株式会社リコー 光路素子、空間光変調器および画像表示装置
JP2003098522A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 光路切替素子、空間光変調器、及び画像表示装置
CN100345039C (zh) * 2002-07-11 2007-10-24 精工爱普生株式会社 半透过反射型电光装置和使用其的电子设备
US7586559B2 (en) 2005-03-29 2009-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit
US8107025B2 (en) 2005-03-29 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit having illuminator and liquid crystal layer capable of forming intermediate layer
US10295728B2 (en) 2014-10-23 2019-05-21 Corning Incorporated Light diffusing component and a method of manufacturing a light diffusing component
CN106200198A (zh) * 2016-09-29 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 电子纸及其制备方法
US10459309B2 (en) 2016-09-29 2019-10-29 Boe Technology Group Co., Ltd. Electronic paper and manufacturing method thereof
CN106324868A (zh) * 2016-10-31 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置
WO2018076669A1 (zh) * 2016-10-31 2018-05-03 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动和制作方法以及显示装置
US10509246B2 (en) 2016-10-31 2019-12-17 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and driving and manufacturing method thereof, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985298B2 (en) Production method of microlens array, liquid crystal display device and production method thereof, and projector
JP2013024921A (ja) ヘッドアップディスプレイ
CN100568082C (zh) 投影机及光学部件
JP2000171813A (ja) 液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置
US20070258137A1 (en) Electrooptic Device, Electrooptic-Device Substrate, Method for Manufacturing Electrooptic Device, and Projector
JP2003337207A (ja) マイクロレンズアレイ、液晶表示素子及び投射装置
KR970022396A (ko) 편향 소자 및 그것을 이용한 투사형 표시 장치
JP4862457B2 (ja) 電気光学装置及びプロジェクタ
JP4989948B2 (ja) 液晶光学素子を使用したストロボ装置
KR20150102132A (ko) 표시장치용 복합 기판, 이를 갖는 표시장치 및 그 제조방법
JPH0990310A (ja) 反射型液晶表示素子及びその応用装置
JP2001059963A (ja) 液晶表示素子
US20100085640A1 (en) Polarizing plate and polarizing device comprising the same
JP2001235747A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2007248607A (ja) 光学素子と光路偏向素子及び画像表示装置
JP2002372626A (ja) 偏光変換素子とそれを用いた表示装置
JPH116999A (ja) 液晶基板の製造方法、液晶表示素子および投射型液晶表示装置
JPH04113344A (ja) 投射型表示装置及び照明装置
KR101866193B1 (ko) 이중 초점 렌즈 및 그 제조 방법
JP3707988B2 (ja) 表示装置及び表示方法
TW512250B (en) Light control devices and configuration for reflective type liquid crystal displays and display having the same
JP5125357B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2003107244A (ja) 液晶ポリマーフィルム及びその製造方法
JP3452020B2 (ja) プロジェクタ
KR101886792B1 (ko) 액정상 고분자를 이용한 이중 초점 렌즈

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051006