JP2000156173A - カラ―受像管 - Google Patents

カラ―受像管

Info

Publication number
JP2000156173A
JP2000156173A JP11044276A JP4427699A JP2000156173A JP 2000156173 A JP2000156173 A JP 2000156173A JP 11044276 A JP11044276 A JP 11044276A JP 4427699 A JP4427699 A JP 4427699A JP 2000156173 A JP2000156173 A JP 2000156173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
skirt
color picture
picture tube
mask body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11044276A
Other languages
English (en)
Inventor
Masachika Inoue
雅及 井上
Norio Shimizu
紀雄 清水
Tadashi Ide
正 井手
Nobuhiko Akou
信彦 阿光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11044276A priority Critical patent/JP2000156173A/ja
Publication of JP2000156173A publication Critical patent/JP2000156173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャドウマスクの有効面の曲面保持強度を高
めて、変形による色純度の劣化をおこさず、さらには成
形性のよいいカラー受像管を構成することを目的とす
る。 【解決手段】 カラー受像管において、ほぼ矩形状のマ
スク本体50の少なくとも長辺55または短辺56のスカート
部49に管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部53の形成さ
れた部分と形成されていない部分を設け、その長辺また
は短辺のスカート部にマスクフレーム52との溶接点をも
ち、この長辺または短辺でのマスクフレームとの溶接を
段差部の形成された部分でおこなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管に
係り、特にシャドウマスクの変形による色純度の劣化を
軽減し、さらには、シャドウマスクの成形性を良好にし
たカラー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カラー受像管は、図8に示すよ
うに、曲面からなる有効部1の周辺部に側壁部2が設け
られたほぼ矩形状のパネル3とその側壁部2に接合され
た漏斗状のファンネル4とからなる真空外囲器を有し、
そのパネル3の有効部1の内面に、黒色非発光層とこの
黒色非発光層の隙間に埋込まれるように形成された3色
蛍光体層とからなる蛍光体スクリーン5が設けられてい
る。さらに、この蛍光体スクリーン5に対向して、その
内側にほぼ矩形状のシャドウマスク6が、パネル3の側
壁部2に設けられたスタッドピン7に係止する弾性支持
体8により着脱可能に支持されている。一方、ファンネ
ル4のネック10内に3電子ビーム11B,11G ,1
1R を放出する電子銃12が配設されている。そして、
この電子銃12から放出される3電子ビーム11B ,1
1G ,11R をファンネル4の外側に装着された偏向装
置13により偏向し、シャドウマスク6を介して蛍光体
スクリーン5を水平、垂直走査することにより、カラー
画像を表示する構造に形成されている。
【0003】上記シャドウマスク6は、蛍光体スクリー
ン5を構成する3色蛍光体層に対して、電子銃12から
放出される3電子ビーム11B ,11G ,11R を選別
するためのものであり、図9に示すように、多数の電子
ビーム通過孔が形成され、上記蛍光体スクリーンと対向
する曲面からなる有効面15、この有効面15を取囲む
無孔部16およびこの無孔部16の外周に折曲げ形成さ
れたスカート部17からなるほぼ矩形状のマスク本体1
8と、このマスク本体18のスカート部17に溶接され
る側壁部19を有するほぼ矩形状のマスクフレーム20
とから構成されている。
【0004】一般に、カラー受像管の蛍光体スクリーン
5上に色ずれのない画像を表示するためには、3色蛍光
体層に対して3電子ビーム11B ,11G ,11R が正
しくランディングするように、マスク本体18の電子ビ
ーム通過孔により選別することが必要である。そのため
には、パネル3とシャドウマスク6との位置関係を正し
く、とりわけ、パネル3の有効部1内面とマスク本体1
8の有効面15との間隔(q値)を所定の許容範囲に保
持する必要がある。
【0005】ところで、近年、カラー受像管は、視認性
を向上させるため、パネル3の有効部1外面の曲率半径
を大きくして、平面に近づけることが進められている。
このようなパネルでは、有効部1の内面も、パネル3の
成形上および視認性の点から曲率半径を大きくする必要
があり、この有効部1内面の曲率半径の増大にともなっ
て、適切なビームランディングを得るために、シャドウ
マスク6の有効面15の曲率半径も大きくする必要があ
る。
【0006】しかし、シャドウマスク6の有効面15の
曲率半径を大きくすると、曲面保持強度が低下し、シャ
ドウマスク6の製造工程での局部的な変形や、カラー受
像管製造工程での熱変形がおこりやすくなり、ビームラ
ンディングがずれ、色純度の劣化が生じやすくなる。ま
た、カラー受像管をTVセットに組込んだ場合、スピー
カーからの音声により、シャドウマスク6が共振しやす
くなり、その共振による色純度の劣化(ハウリング)が
生ずる。
【0007】このシャドウマスク6の曲面保持強度の向
上策として、特開平7−161306号公報には、有効
面に補強ビードを設けることが提案されている。
【0008】しかし、曲率半径の大きい有効面に、十分
な曲面保持強度が得られるように補強ビードを設ける
と、局部的にパネルの有効部内面とシャドウマスクの有
効面との間隔が許容範囲から外れ、補強ビードの形成に
よりできる段差のイメージが画面上に現れ、画質をいち
じるしく劣化させる。そのため、補強ビードの高さには
限度があり、通常、0.1〜0.2mm程度が限度であ
り、曲面保持強度を十分に高くすることができない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
受像管は、視認性を向上させるため、パネルの有効部外
面の曲率半径を大きくして平面に近づけると、有効部内
面も曲率半径を大きくする必要があり、それにともなっ
て、シャドウマスクの有効面の曲率半径を大きくする必
要がある。しかし、シャドウマスクの有効面の曲率半径
を大きくすると、曲面保持強度が低下し、カラー受像管
の製造工程での熱変形がおこりやすくなり、ビームラン
ディングがずれ、色純度の劣化がおこる。また、カラー
受像管をTVセットに組込んだ場合、スピーカーからの
音声により、シャドウマスクが共振しやすくなり、その
共振による色純度の劣化が生ずるという問題がある。
【0010】上記曲率半径の大きいマスク本体の有効面
の曲面保持強度の向上策として、有効面に補強ビードを
設ける提案があるが、曲率半径の大きい有効面に十分な
曲面保持強度が得られるように補強ビードを設けると、
局部的にパネルの有効部内面とマスク本体の有効面との
間隔が許容範囲から外れ、補強ビードの形成によりでき
る段差のイメージが画面上に現れ、画質をいちじるしく
劣化させる。そのため、有効面の曲率半径が大きいシャ
ドウマスクでは、補強ビードにより曲面保持強度を十分
に高くすることができないという問題がある。
【0011】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、シャドウマスクの有効面の曲面保
持強度を高めて、シャドウマスクの変形による色純度の
劣化をおこさず、さらには、シャドウマスクの成形性の
よいカラー受像管を構成することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】(1) 周辺部に側壁部
が設けられたほぼ矩形状のパネルの内面に形成された蛍
光体スクリーンに対向してほぼ矩形状のシャドウマスク
が配置され、このシャドウマスクが多数の電子ビーム通
過孔が形成され蛍光体スクリーンと対向する有効面、こ
の有効面を取囲む無孔部およびこの無孔部の外周に折曲
げ形成されたスカート部からなるほぼ矩形状のマスク本
体と、このマスク本体のスカート部に溶接される側壁部
を有するほぼ矩形状のマスクフレームとを有するカラー
受像管において、マスク本体の少なくとも長辺または短
辺のスカート部に管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部
の形成された部分と形成されていない部分が設けられ、
このマスク本体の長辺または短辺のスカート部にマスク
フレームとの溶接点をもち、この長辺または短辺でのマ
スクフレームとの溶接が段差部の形成された部分でおこ
なわれている構造とした。
【0013】(2) 周辺部に側壁部が設けられたほぼ
矩形状のパネルの内面に形成された蛍光体スクリーンに
対向してほぼ矩形状のシャドウマスクが配置され、この
シャドウマスクが多数の電子ビーム通過孔が形成され蛍
光体スクリーンと対向する有効面、この有効面を取囲む
無孔部およびこの無孔部の外周に折曲げ形成されたスカ
ート部からなるほぼ矩形状のマスク本体と、このマスク
本体のスカート部に溶接される側壁部を有するほぼ矩形
状のマスクフレームを有するカラー受像管において、マ
スク本体の無孔部とスカート部との境界が有効面と無孔
部との境界よりも蛍光体スクリーン側にあり、このマス
ク本体の少なくとも長辺または短辺のスカート部に管軸
に垂直な方向に段差をもつ段差部の形成された部分と形
成されていない部分が設けられ、このマスク本体の長辺
または短辺のスカート部にマスクフレームとの溶接点を
もち、この長辺または短辺でのマスクフレームとの溶接
が上記段差部の形成された部分でおこなわれている構造
とした。
【0014】(3) (1)または(2)のカラー受像
管において、段差部をスカート部の幅方向と直交する方
向に不連続的に形成した。
【0015】(4) (3)のカラー受像管において、
段差部の管軸に垂直な方向の段差の長さを1〜10mmと
した。
【0016】(5) (1)乃至(4)のいずれかのカ
ラー受像管において、段差部をスカート部の無孔部との
境界の近くに形成した。
【0017】(6) (1)乃至(5)のいずれかのカ
ラー受像管において、段差部をマスク本体の長辺、短辺
の少なくとも一方のスカート部に形成した。
【0018】(7) (6)のカラー受像管において、
段差部の大きさをスカート部の位置により異ならしめ
た。
【0019】(8) (6)のカラー受像管において、
段差部の大きさをマスク本体の長辺側と短辺側とで異な
らしめた。
【0020】(9) 周辺部に側壁部が設けられたほぼ
矩形状のパネルの内面に形成された蛍光体スクリーンに
対向してほぼ矩形状のシャドウマスクが配置され、この
シャドウマスクが多数の電子ビーム通過孔が形成され蛍
光体スクリーンと対向する有効面、この有効面を取囲む
無孔部およびこの無孔部の外周に折曲げ形成されたスカ
ート部からなるほぼ矩形状のマスク本体と、このマスク
本体のスカート部に溶接される側壁部を有するほぼ矩形
状のマスクフレームとを有するカラー受像管において、
マスク本体の少なくとも長辺または短辺のスカート部に
管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部の形成された部分
と形成されていない部分が設けられ、かつ段差部以外の
部分にスリットが形成され、このマスク本体の長辺また
は短辺のスカート部にマスクフレームとの溶接点をも
ち、この長辺または短辺でのマスクフレームとの溶接が
上記段差部の形成された部分でおこなわれている構造と
した。
【0021】(10) 周辺部に側壁部が設けられたほ
ぼ矩形状のパネルの内面に形成された蛍光体スクリーン
に対向してほぼ矩形状のシャドウマスクが配置され、こ
のシャドウマスクが多数の電子ビーム通過孔が形成され
蛍光体スクリーンと対向する有効面、この有効面を取囲
む無孔部およびこの無孔部の外周に折曲げ形成されたス
カート部からなるほぼ矩形状のマスク本体と、このマス
ク本体のスカート部に溶接される側壁部を有するほぼ矩
形状のマスクフレームとを有するカラー受像管におい
て、マスク本体の無孔部とスカート部との境界が有効面
と無孔部との境界よりも蛍光体スクリーン側にあり、こ
のマスク本体の少なくとも長辺または短辺のスカート部
に管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部の形成された部
分と形成されていない部分が設けられ、かつ段差部以外
の部分にスリットが形成され、このマスク本体の長辺ま
たは短辺のスカート部にマスクフレームとの溶接点をも
ち、この長辺または短辺でのマスクフレームとの溶接が
段差部の形成された部分でおこなわれている構造とし
た。
【0022】(11) (9)または(10)のカラー
受像管において、段差部をスカート部の無孔部との境界
の近くにスカート部の幅方向と直交する方向に不連続的
に形成し、スリットを段差部分および段差をもたない部
分のスカート部の端縁側に形成した。
【0023】(12) (9)乃至(11)のいずれか
のカラー受像管において、スリットの長さをスカート部
の幅の約1/2の大きさに形成した。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0025】図1にその一形態であるカラー受像管を示
す。このカラー受像管は、有効部30の周辺部に側壁部
31が設けられたほぼ矩形状のパネル32と、その側壁
部31に接合された漏斗状のファンネル33とからなる
真空外囲器を有する。そのパネル32の有効部30は、
外面が平面または若干の曲率をもち、内面が従来のパネ
ルの有効面の内面よりも曲率半径の大きい曲面をなす平
面化されたパネルとなっている。
【0026】上記パネル32の有効部30の内面には、
黒色非発光層とこの黒色非発光層の隙間に埋込まれるよ
うに設けられた青、緑、赤に発光する3色蛍光体層から
なる蛍光体スクリーン35が設けられている。また、こ
の蛍光体スクリーン35と対向して、その内側にほぼ矩
形状のシャドウマスク36は、パネル32のコーナーの
側壁部31に設けられたスタッドピン37と、シャドウ
マスク36を構成するマスクフレームの各コーナー部の
側壁部に取付けられ、上記スタッドピン37に係止する
楔状の弾性支持体38とにより着脱可能に支持されてい
る。一方、ファンネル33のネック40内に3電子ビー
ム41B ,41G ,41R を放出する電子銃42が配設
されている。
【0027】そして、この電子銃42から放出される3
電子ビーム41B ,41G ,41Rをファンネル33の
外側に装着された偏向装置44の発生する磁界により偏
向し、シャドウマスク36を介して蛍光体スクリーン3
5を水平、垂直走査することにより、カラー画像を表示
する構造に形成されている。
【0028】上記シャドウマスク36は、図2に示すよ
うに、多数の電子ビーム通過孔46が形成され、上記蛍
光体スクリーンと対向する曲面からなる有効面47、こ
の有効面47の外周を取囲む無孔部48およびこの無孔
部48の外周に折曲げ形成されたスカート部49とから
なるほぼ矩形状のマスク本体50と、このマスク本体5
0のスカート部49を内側にして取付けられる側壁部5
1を有するほぼ矩形状のマスクフレーム52とから構成
されている。
【0029】特にこの実施の形態においては、上記マス
ク本体50のスカート部49の無孔部48との境界の近
くに、スカート部49の幅方向と直交する方向に段差を
もつ段差部53が形成されている。この段差部53は、
マスク本体50の長辺55および短辺56のスカート部
49の一部に形成され、マスクフレーム51は、この段
差部53の形成された部分のスカート部49の開放端部
側でスカート部49に溶接されている。その段差部53
は、管軸(Z軸)に垂直な方向の段差の長さdが1〜1
0mmとなっている。
【0030】このようなマスク本体50の段差部53
は、フォトエッチングにより電子ビーム通過孔の形成さ
れた平板状のマスク(フラットマスク)をプレス成形す
るとき、同時に容易に成形することができる。
【0031】上記のようにマスク本体50のスカート部
49の無孔部48との境界の近くに段差部53を設け、
この段差部53の形成された部分のスカート部の開放端
部付近にマスクフレーム51を溶接すると、プレス成形
によりスカート部49を成形するときの塑性変形により
スカート部49の強度を高め、有効面47の曲面保持強
度を向上させることができる。また、シャドウマスクの
製造時、マスクフレーム52との溶接点を介して受ける
変形応力やカラー受像管製造時の熱変形応力を段差部5
3で吸収して、有効面47の変形を防止できる。さら
に、カラー受像管をTVセットに組込んだ場合、上記曲
面保持強度の向上により、スピーカーからの音声による
共振がおこりにくくなる。
【0032】したがって、上記のように段差部53を形
成し、この段差部53の形成された部分にマスクフレー
ム52を溶接することにより、色純度の劣化がおこりに
くいカラー受像管とすることができる。
【0033】なお、シャドウマスクの強度改善には、管
軸に垂直な方向の段差があった方がよい。さらに、マス
ク本体50の長辺および短辺のスカート部49に連続的
に段差をつけるよりも、段差部53と段差部53の形成
されない部分の境界面が必要であり、それにより強度が
高まる。また、スカート部49とマスクフレーム52と
の溶接点付近に段差部53を設け、その周辺に段差のな
い部分を設けることが重要である。
【0034】一例として、対角寸法76cmのカラー受像
管に組込まれるシャドウマスクについて、スカート部に
段差部の幅を長辺の溶接点付近、短辺の溶接点付近とも
140mm、管軸方向高さを5mmとして、d=4mmの段差
を設けた結果、スピーカーからの音声との共振による3
色蛍光体層に対するビームランディングの移動量を約5
0%低減することができた。
【0035】なお、上記カラー受像管では、段差部53
の管軸に垂直な方向の段差の長さdを1〜10mmとした
が、これは、1mm未満では、有効面47の曲面保持強度
を効果的に向上させることができなくなるためである。
また、10mmを越えると、実用上、シャドウマスクの外
径寸法と有効面寸法とのバランスが悪くなるばかりでな
く、有効面47の曲面保持強度を向上効果も低下するた
めである。
【0036】なお、段差の幅もあまり大きすぎると、強
度改善効果が小さくなるため、160mm程度までがよ
い。
【0037】つぎに、上記シャドウマスクとは構成の異
なるシャドウマスクについて説明する。
【0038】上記実施の形態では、スカート部のマスク
フレームとの溶接点付近だけに段差部を形成したが、図
3に示すマスク本体50では、スカート部49の無孔部
48との境界の近くに、段差部53がスカート部49の
幅方向と直交する方向に不連続的に複数個形成され、管
軸に垂直な断面で見た場合、段差部53の形成された部
分と段差部53の形成されない部分が有効面47を取囲
むように交互に形成されている。
【0039】しかもこの実施の形態では、その段差部5
3のスカート部49の幅方向と直交する方向の幅w(大
きさ)および間隔が長辺55と短辺56とで異なり、長
辺55の段差部53の幅および間隔に対して、短辺56
の段差部53の幅および間隔の方が狭くなっている。
【0040】なお、このマスク本体50も、マスクフレ
ームは、スカート部49の段差部53の形成された部分
のスカート部49の開放端部側に溶接される。
【0041】このように段差部53を不連続的に設ける
と、プレス成形によりスカート部49を成形するときの
塑性変形により、スカート部49の強度を図2に示した
マスク本体よりも高めることができ、有効面47の曲面
保持強度をより効果的に向上させ、色純度の劣化がおこ
りにくいカラー受像管とすることができる。
【0042】なお、上記各実施の形態では、マスク本体
の有効面を取囲むように長辺および短辺のそれぞれに段
差部を設けたが、この段差部は、長辺または短辺のいず
れか一方に設けるだけでも、有効面の曲面保持強度を向
上させることができる。すなわち、有効面の曲面保持強
度が低下しやすい部分に選択的に段差部を形成するだけ
でも、有効面の曲面保持強度をバランスよく向上させる
ことができ、同様の効果が得られる。
【0043】また、上記段差部は、たとえば一つの辺上
で幅wが変化してもよく、間隔も一定でなくてもよい。
【0044】また、上記各実施の形態では、マスク本体
の有効面とこの有効面の外周を取囲む無孔部とが連続し
た1つの面からなる場合について示したが、図4に示す
マスク本体50は、有効面47より無孔部48にやや入
った部分で折曲げて、無孔部48とスカート部49との
境界が上記有効面47と無効部48との境界よりも蛍光
体スクリーン側になるようにし、その無効部48とスカ
ート部49との境界の近くに段差部53を形成したもの
である。
【0045】このようにマスク本体50を構成すると、
その無効部48が有効面47の曲面保持強度を向上させ
るビードの役目をし、段差部53の併設により、有効面
47の曲面保持強度を一段と向上させることができ、色
純度の劣化がおこりにくいカラー受像管を構成すること
ができる。
【0046】さらに、図5に示すマスク本体は、有効面
47の外周に有効面47と連続した1つの面を構成する
無孔部48を設け、この無孔部48の外周にスカート部
49が折曲げ形成されされたマスク本体50において、
特にそのスカート部49に段差部53とスリット55を
形成したものである。
【0047】その段差部53は、水平軸(X軸)および
垂直軸(Y軸)近傍のスカート部49と無孔部48との
境界の近くに設けられている。これに対して、スリット
57は、上記段差部53の形成された部分および段差部
53の形成されない部分のスカート部49の開放端縁側
に形成されている。このスリット57のスカート部49
の幅方向長さは、スカート部49の幅の1/2を限度と
し、通常5〜20mmの長さとなっている。
【0048】このような段差部53およびスリット57
は、たとえば対角寸法68cmのカラー受像管に組込まれ
るシャドウマスクでは、図6に示すように、段差部53
の管軸に垂直な方向の段差の長さdを3mm、スカート部
49の幅方向の深さeを5mm、スカート部49の幅方向
と直交する方向の幅wを130mmとし、図7に平板状の
マスクについて示したように、その長辺および短辺の段
差部の形成される部分の端縁部、および、長辺について
は垂直軸から70mmおよび230mmの位置の端縁部に、
また、短辺については、水平軸から80mmおよび150
mmの位置の端縁部に、長さlが12mm、幅wが1.6mm
のスリット55が設けられている。
【0049】このようなマスク本体50は、図7に示し
たように、フォトエッチングにより平板状のマスク58
を形成するとき、電子ビーム通過孔の形成と同時にスリ
ット57を形成し、その後、この平板状のマスク58を
プレス成形するとき、段差部を成形することにより得ら
れる。
【0050】上記のようにマスク本体50のスカート部
49に段差部53とスリット57を形成すると、有効面
47の曲面保持強度を向上させることができる。また、
マスクフレームとの溶接点を介して受けるシャドウマス
ク製造時の変形応力やカラー受像管製造時の熱変形応力
を段差部53で吸収でき、有効面47の変形を防止でき
る。さらに、スピーカーからの音声による共振がおこり
にくく、色純度の劣化がおこりにくいカラー受像管とす
ることができる。しかも、シャドウマスクの組立てを容
易にすることができる。
【0051】すなわち、マスク本体50のスカート部4
9に段差部53を設けると、プレス成形時に段差部53
の近くにしわ寄せや肉余りが生じ、スカート部49の開
放端縁側が広がり、シャドウマスクを組立てるとき、マ
スクフレームの側壁部の内側にスカート部49を挿入す
る作業性が悪くなりやすいが、上記マスク本体50のよ
うに、スカート部49の段差部53の形成される部分お
よび段差部53の形成されない部分のスカート部49の
開放端縁側に適宜スリット55を設けると、プレス成形
時に段差部53を成形しても、その結果助長されて生ず
るしわ寄せや肉余りを吸収して、スカート部49の開放
端縁側の広がりを防止でき、マスクフレームの側壁部の
内側へのスカート部49の挿入を容易にすることができ
る。
【0052】なお、図5に示したマスク本体では、水平
軸および垂直軸近傍のみに段差部を設け、そのスカート
部にスリットを設けたが、段差部がスカート部の幅方向
と直交する方向に複数個不連続的に形成され、さらに、
その段差部のスカート部の幅方向と直交する方向の幅お
よび間隔が長辺と短辺とで異なる場合でも、そのスカー
ト部に適宜スリットを設けることにより、同様の効果が
得られる。
【0053】また、図5には、マスク本体の有効面とこ
の有効面の外周を取囲む無孔部とが連続した1つの面か
らなるマスク本体について示したが、この図5に示した
マスク本体のの構成は、図4に示したように、有効面よ
り無孔部にやや入った部分で折曲げて、無孔部とスカー
ト部との境界が有効面と無効部との境界よりも蛍光体ス
クリーン側になるようにしたマスク本体に適用しても、
同様の効果が得られる。
【0054】なお、上記各実施の形態では、パネルの有
効部が平面化されたカラー受像管について説明したが、
この発明は、パネルの有効部の内外面が比較的大きな曲
率半径の曲面からなる通常のカラー受像管のシャドウマ
スクに適用しても、同様の効果が得られる。
【0055】
【発明の効果】上述のように、シャドウマスクのマスク
本体のスカート部に段差部を形成すると、スカート部の
強度を高めて有効面の曲面保持強度を向上させることが
できる。また、シャドウマスク製造時の変形応力やカラ
ー受像管製造時の熱変形応力を段差部で吸収して、有効
面の変形を防止できる。さらに、カラー受像管をTVセ
ットに組込んだ場合、スピーカーからの音声による共振
がおこりにくくなる。したがって、上記のように構成す
ることにより、色純度の劣化がおこりにくいカラー受像
管とすることができ、特にパネルの有効部が平面化さ
れ、それにともなって、シャドウマスクのマスク本体の
有効面が平面化されるカラー受像管に適用して、大きな
効果が得られる。
【0056】さらに、スカート部にスリットを設けるこ
とにより、マスク本体をプレス成形するとき、段差部の
成形により助長されるしわ寄せや肉余りを吸収して、ス
カート部の開放端縁側の広がりを防止して、シャドウマ
スクの組立ての作業性を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態であるカラー受像管の
構成を示す図である。
【図2】図2(a)は上記カラー受像管のシャドウマス
クの構成を示す平面図、図2(b)はその断面図であ
る。
【図3】図3(a)は上記シャドウマスクとは異なるシ
ャドウマスクのマスク本体の構成を示す平面図、図3
(b)はその正面図である。
【図4】上記シャドウマスクとはさらに異なるシャドウ
マスクのマスク本体の構成を示す正面図である。
【図5】図5(a)は上記シャドウマスクとは異なる他
のシャドウマスクのマスク本体の構成を示す平面図、図
5(b)はその正面図である。
【図6】上記図5に示したマスク本体の要部構成を示す
図である。
【図7】上記図5に示したマスク本体を成形する前の平
板状のマスクの構成を示す図である。
【図8】従来のカラー受像管の構成を示す図である。
【図9】図9(a)は上記従来のカラー受像管のシャド
ウマスクの構成を示す平面図、図9(b)はその断面図
である。
【符号の説明】
30…有効部 31…側壁部 32…パネル 35…蛍光体スクリーン 36…シャドウマスク 46…電子ビーム通過孔 47…有効面 48…無孔部 49…スカート部 50…マスク本体 51…側壁部 52…マスクフレーム 53…段差部 55…長辺 56…短辺 57…スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井手 正 兵庫県姫路市余部区上余部50番地 株式会 社東芝姫路工場内 (72)発明者 阿光 信彦 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番2号 株式 会社東芝深谷電子工場内 Fターム(参考) 5C031 EE03 EE04 EE11

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周辺部に側壁部が設けられたほぼ矩形状
    のパネルの内面に形成された蛍光体スクリーンに対向し
    てほぼ矩形状のシャドウマスクが配置され、このシャド
    ウマスクが多数の電子ビーム通過孔が形成され上記蛍光
    体スクリーンと対向する有効面、この有効面を取囲む無
    孔部およびこの無孔部の外周に折曲げ形成されたスカー
    ト部からなるほぼ矩形状のマスク本体と、このマスク本
    体のスカート部に溶接される側壁部を有するほぼ矩形状
    のマスクフレームとを有するカラー受像管において、 上記マスク本体の少なくとも長辺または短辺のスカート
    部に管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部の形成された
    部分と形成されていない部分が設けられ、このマスク本
    体の長辺または短辺のスカート部に上記マスクフレーム
    との溶接点をもち、この長辺または短辺でのマスクフレ
    ームとの溶接が上記段差部の形成された部分でおこなわ
    れていることを特徴とするカラー受像管。
  2. 【請求項2】 周辺部に側壁部が設けられたほぼ矩形状
    のパネルの内面に形成された蛍光体スクリーンに対向し
    てほぼ矩形状のシャドウマスクが配置され、このシャド
    ウマスクが多数の電子ビーム通過孔が形成され上記蛍光
    体スクリーンと対向する有効面、この有効面を取囲む無
    孔部およびこの無孔部の外周に折曲げ形成されたスカー
    ト部からなるほぼ矩形状のマスク本体と、このマスク本
    体のスカート部に溶接される側壁部を有するほぼ矩形状
    のマスクフレームとを有するカラー受像管において、 上記マスク本体の無孔部とスカート部との境界が有効面
    と無孔部との境界よりも上記蛍光体スクリーン側にあ
    り、このマスク本体の少なくとも長辺または短辺のスカ
    ート部に管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部の形成さ
    れた部分と形成されていない部分が設けられ、このマス
    ク本体の長辺または短辺のスカート部に上記マスクフレ
    ームとの溶接点をもち、この長辺または短辺でのマスク
    フレームとの溶接が上記段差部の形成された部分でおこ
    なわれていることを特徴とするカラー受像管。
  3. 【請求項3】 段差部がスカート部の幅方向と直交する
    方向に不連続的に形成されていることを特徴とする請求
    項1または2記載のカラー受像管。
  4. 【請求項4】 段差部の管軸に垂直な方向の段差の長さ
    が1〜10mmであることを特徴とする請求項3記載のカ
    ラー受像管。
  5. 【請求項5】 段差部がスカート部の無孔部との境界の
    近くに形成されていることを特徴とする請求項1乃至4
    のいずれかに記載のカラー受像管。
  6. 【請求項6】 段差部がマスク本体の長辺、短辺の少な
    くとも一方のスカート部に形成されていることを特徴と
    する請求項1乃至5のいずれかに記載のカラー受像管。
  7. 【請求項7】 段差部の大きさがスカート部の位置によ
    り異なることを特徴とする請求項6記載のカラー受像
    管。
  8. 【請求項8】 段差部の大きさがマスク本体の長辺側と
    短辺側とで異なることを特徴とする請求項6記載のカラ
    ー受像管。
  9. 【請求項9】 周辺部に側壁部が設けられたほぼ矩形状
    のパネルの内面に形成された蛍光体スクリーンに対向し
    てほぼ矩形状のシャドウマスクが配置され、このシャド
    ウマスクが多数の電子ビーム通過孔が形成され上記蛍光
    体スクリーンと対向する有効面、この有効面を取囲む無
    孔部およびこの無孔部の外周に折曲げ形成されたスカー
    ト部からなるほぼ矩形状のマスク本体と、このマスク本
    体のスカート部に溶接される側壁部を有するほぼ矩形状
    のマスクフレームとを有するカラー受像管において、 上記マスク本体の少なくとも長辺または短辺のスカート
    部に管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部の形成された
    部分と形成されていない部分が設けられ、かつ上記段差
    部以外の部分にスリットが形成され、このマスク本体の
    長辺または短辺のスカート部に上記マスクフレームとの
    溶接点をもち、この長辺または短辺でのマスクフレーム
    との溶接が上記段差部の形成された部分でおこなわれて
    いることを特徴とするカラー受像管。
  10. 【請求項10】 周辺部に側壁部が設けられたほぼ矩形
    状のパネルの内面に形成された蛍光体スクリーンに対向
    してほぼ矩形状のシャドウマスクが配置され、このシャ
    ドウマスクが多数の電子ビーム通過孔が形成され上記蛍
    光体スクリーンと対向する有効面、この有効面を取囲む
    無孔部およびこの無孔部の外周に折曲げ形成されたスカ
    ート部からなるほぼ矩形状のマスク本体と、このマスク
    本体のスカート部に溶接される側壁部を有するほぼ矩形
    状のマスクフレームとを有するカラー受像管において、 上記マスク本体の無孔部とスカート部との境界が有効面
    と無孔部との境界よりも上記蛍光体スクリーン側にあ
    り、このマスク本体の少なくとも長辺または短辺のスカ
    ート部に管軸に垂直な方向に段差をもつ段差部の形成さ
    れた部分と形成されていない部分が設けられ、かつ上記
    段差部以外の部分にスリットが形成され、このマスク本
    体の長辺または短辺のスカート部に上記マスクフレーム
    との溶接点をもち、この長辺または短辺でのマスクフレ
    ームとの溶接が上記段差部の形成された部分でおこなわ
    れていることを特徴とするカラー受像管。
  11. 【請求項11】 段差部がスカート部の無孔部との境界
    の近くに上記スカート部の幅方向と直交する方向に不連
    続的に形成され、スリットがこのスカート部の段差部の
    形成された部分と形成されていない部分の開放端縁側に
    形成されていることを特徴とする請求項9または10記
    載のカラー受像管。
  12. 【請求項12】 スリットの長さがスカート部の幅の約
    1/2の大きさに形成されていることを特徴とする請求
    項9乃至11のいずれかに記載のカラー受像管。
JP11044276A 1998-02-23 1999-02-23 カラ―受像管 Pending JP2000156173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044276A JP2000156173A (ja) 1998-02-23 1999-02-23 カラ―受像管

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058498 1998-02-23
JP10-263156 1998-09-17
JP10-40584 1998-09-17
JP26315698 1998-09-17
JP11044276A JP2000156173A (ja) 1998-02-23 1999-02-23 カラ―受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000156173A true JP2000156173A (ja) 2000-06-06

Family

ID=27290535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11044276A Pending JP2000156173A (ja) 1998-02-23 1999-02-23 カラ―受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000156173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148607B2 (ja)
KR100297995B1 (ko) 컬러수상관
JPH1145664A (ja) カラー受像管
JPH06243794A (ja) 陰極線管の内部磁気シールド
US6225735B1 (en) Shadow mask for color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
KR100346976B1 (ko) 칼라음극선관
JP2000156173A (ja) カラ―受像管
JP2000011908A (ja) シャドウマスク組立を備えたカラー陰極線管
JPH10334822A (ja) カラー受像管
JP2000260343A (ja) カラー陰極線管
KR100403769B1 (ko) 칼라 음극선관
JP2002042670A (ja) カラー陰極線管用テンションマスク
KR100360503B1 (ko) 확장된 유효 디스플레이 면적을 갖는 음극선관
JP2000149811A (ja) カラー受像管用シャドウマスクの製造方法
JPH01117245A (ja) カラー受像管
JP2002025458A (ja) カラー受像管
JP2002208360A (ja) カラー陰極線管
JP2002203491A (ja) シャドウマスク及びカラー陰極線管
JP2000133163A (ja) カラー受像管
JP2000133160A (ja) カラー受像管
JPH10233174A (ja) カラー受像管およびその製造方法
JP2004071441A (ja) カラー陰極線管
JP2002083556A (ja) カラー陰極線管
JP2000331621A (ja) カラー受像管
JP2004342560A (ja) カラー陰極線管