JP2000152440A - ホットスティックを使用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り扱う方法及び開閉器吊工具 - Google Patents

ホットスティックを使用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り扱う方法及び開閉器吊工具

Info

Publication number
JP2000152440A
JP2000152440A JP10314136A JP31413698A JP2000152440A JP 2000152440 A JP2000152440 A JP 2000152440A JP 10314136 A JP10314136 A JP 10314136A JP 31413698 A JP31413698 A JP 31413698A JP 2000152440 A JP2000152440 A JP 2000152440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
hot stick
bolt
fixing bolt
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10314136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4146554B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kamoto
清 嘉本
Morio Tezeni
守夫 手銭
Katsuhiro Otao
勝博 大垰
Shinji Moriwaki
信次 森脇
Atsushi Shoko
敦 昌子
Takanori Fujiga
崇憲 藤賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Fujii Denko Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Fujii Denko Co Ltd filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP31413698A priority Critical patent/JP4146554B2/ja
Publication of JP2000152440A publication Critical patent/JP2000152440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146554B2 publication Critical patent/JP4146554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】活線状態にある線の近辺での開閉器取替え工事
の省力化と、安全に能率よく行うこと。 【解決手段】開閉器取替え時における吊工具の取付けを
活線操作棒(ホットスティック)により活線より離れた
位置より行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願は配電線の補修工事に関
するものであり、特には活線状態にある線の近辺で張替
え工事を行う際に使用する開閉器吊工具に関するもので
ある。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】コンピューターの普及
等、社会の急速な変化に伴い電力需要の増大と共に設備
工事の面においても変化が要求されるものである。つま
り従来では比較的容赦されていた停電工事も、最近では
許されないものとなり、需要増に伴う大容量線への変更
工事においても活線工事を余儀なくされている。このよ
うな背景の中で、マニュピュレーターによる活線工事ロ
ボット等が開発され利用され始めているが、その普及は
十分なものではなく、また可能な工事も電線接続作業
等、定位置における画一的なものに限られている。よっ
て開閉器の設置・取替えなどは、高所作業車と昇柱作業
を併用しながら活線に接触しないよう慎重に行われるも
のであり、工事効率が悪いだけでなく、人手も要し、非
常に危険な作業となるものであった。
【0003】
【従来の技術】従来において、活線状態にある線の近辺
で開閉器を取替える場合には、多大な労力と危険がつき
まとうものであった。図8によって説明すると、開閉器
下部の低圧電力線,低圧電灯線等はゴム管で防護し、ピ
ン碍子,ラック,引込線は縁回しカバーで防護を行い、
次に補助者用仮足場の取付け、そして腕側高圧線タコ足
の防護、そして作業者用仮足場の取付け等、準備段階だ
け見ても相当な労力と時間を要し、人員も、班長、A作
業員,B作業員(柱上作業)、C作業員(柱上作業の補
助)、D作業員(地上作業)の5名で作業を行うもので
あった。よって作業効率が悪いだけでなく、危険を犯し
ての作業であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願では以上のような課
題を解決するため、開閉器の取替え時における吊り下げ
を専用吊工具を用い、その操作を絶縁された活線操作
棒、いわゆるホットスティックによって活線より離れた
位置より行うものである。
【0005】
【実施例】本願の実施例を詳記する。本願は、板材をコ
型に折曲し、底片の両端側に長溝孔1,1 を穿設した水平
長尺フレーム2 の中央に、同じく板材をコ型に折曲し、
底片の一端部に吊環4 と、ホットスティック把持片5 を
設け、他端部に伸縮自在な伸縮筒6 を設けた短尺フレー
ム3 をクロス状に配し、前記長尺フレーム2 の長溝孔1,
1 には、開閉器Kの固定用ボルトK1 を嵌入し、該固定
用ボルトK1 先端部に、中央部にホットスティックHで
把持する把持部71を設け、該把持部71内を回動する軸72
を設け、該軸72両端に太さの違うネジを螺刻し、該軸72
両端にナット73,74を螺合して成る専用ナット7 の一端
部を螺入すると共に、伸縮筒6 上端のボルト61を回転
し、伸縮筒6 を伸長し、伸縮筒6 下端の押圧板62を開閉
器K上面に押圧固定する構造のものである。伸縮筒6
は、図3のように、外筒63内に内筒64を嵌入し、角ネジ
を螺刻したボルト61に上部を螺入したものであり、内筒
64に長溝65を設け、外筒63に長溝65に嵌入する軸66を設
けて、ボルト61の回動によって内筒64が長手方向に伸縮
作動するものである。角ネジを螺刻したボルト61は大き
な力に耐えると共に弛みを防止することができるもので
ある。専用ナット7 は、図4のように、開閉器の固定用
ボルトに対応したものでミリネジM16,M12と、インチ
ネジW1/2,W5/8の各2個セットとしたものであ
り、図4は、M16とM12のものである。
【0006】本願の取り扱う方法を説明すると、まず開
閉器K上の固定用ボルトK1 のナット4個をホットステ
ィックの先端に取付けたレンチで所定長弛める。そし
て、開閉器吊工具の把持片5 をホットスティックHで把
持し、開閉器K上にもって行き、固定用ボルトK1 に水
平長尺フレーム2 の長溝孔1,1 を嵌入する。(図5) 次に長溝孔1,1 に嵌入した固定用ボルトK1 先端部に、
ホットスティックHで中央部を把持した専用ナット7 の
一端ナットを嵌合した状態で、他端ナットに別のホット
スティックの先端に取付けたレンチを嵌合し、所定分締
付ける。次に、伸縮筒6 のボルト61に、ホットスティッ
クの先端に取付けたレンチを嵌合し、該ボルト61を回転
し、伸縮筒6 の内筒を伸長して下げ、伸縮筒6 下端の押
圧板62を開閉器K上面に押圧する。これで吊工具の取付
けは完了である。(図1,2) なお、吊環4 にはウインチのフックをあらかじめ掛けて
おくものである。この状態より、ウインチを巻き上げれ
ば、開閉器Kを水平状態で吊上げることができると共
に、先に所定長弛めておいた距離が腕金A上部の狭間と
なって、上部腕金取付用プレートK2 が下がりゆとりと
なって、図7のように取付用プレートK2 を片方の固定
用ボルトK1 より外すことができ、よって片方の2本の
固定用ボルトK1 を倒して横方向へ移動することにより
腕金Aより開閉器Kを外すことができる。そして開閉器
Kを地上まで吊り下ろすものである。地上に下ろした開
閉器の吊工具を地上作業員が外し、新たな開閉器に取付
け、再び吊上げて腕金A位置にもって行き、腕金取付用
プレートK2 をホットスティックにより把持し、片方の
固定用ボルトK1 に嵌合する。次に伸縮筒6 のボルト61
に、ホットスティックHの先端に設けたレンチを嵌合
し、ボルト61を回転し、内筒64を縮め押圧板62を開閉器
K上面より離す。そしてホットスティックHで専用ナッ
ト7 の中央部を把持し、他端ナットに別のホットスティ
ックの先端に設けたレンチを嵌合し、弛めて固定用ボル
トK1 より取外す。次に固定用ボルトK1 に嵌入した開
閉器吊工具の把持片5 をホットスティックHで把持し、
固定用ボルトK1 より取外す。そして腕金Aに取付けら
れた開閉器Kの固定用ボルトK1 のナット4個をホット
スティックHの先端に設けたレンチを嵌合し、締付固定
して取付は完了するものであり、安全に作業を行うこと
ができるものである。
【0007】
【発明の効果】本願の開閉器吊工具を使用することによ
り、従来活線工事で行っていた柱上での低圧線防護等の
準備作業そして取替えの本作業がすべて省略することが
できるので作業者の疲労軽減と、安全作業ができると共
に作業時間の大幅な短縮が可能となる。又、従来は作業
員が5名必要であったが、本願では極端にいえばバッケ
ット車に乗車してホットスティックを操作する1名と、
地上で開閉器の取替えを行う地上者1名の計2名で行え
るので、作業員の削減が行えると共に、前記作業時間の
短縮とも相俟って工事コストの低減にも寄与できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願吊工具の正面図。
【図2】本願吊工具の右側面図。
【図3】本願吊工具の押圧筒の一部切欠したところの正
面図。
【図4】本願吊工具に用いる専用ナット断面図。
【図5】本願吊工具の使用説明図(左側面図)。
【図6】本願吊工具の使用説明図(正面図)。
【図7】本願吊工具の使用状態斜視図。
【図8】開閉器取付の一例を示す装柱図。
【符号の説明】
1 長溝孔 2 長尺フレーム 3 短尺フレーム 4 吊環 5 把持片 6 伸縮筒 7 専用ナット 61 ボルト 62 押圧板 63 外筒 64 内筒 65 長溝 66 軸 71 把持部 72 軸 73,74 ナット A 腕金 H ホットスティック K 開閉器 K1 固定用ボルト K2 取付用プレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大垰 勝博 広島県広島市中区小町4番33号 中国電力 株式会社内 (72)発明者 森脇 信次 広島県広島市中区小町4番33号 中国電力 株式会社内 (72)発明者 昌子 敦 広島県広島市中区小町4番33号 中国電力 株式会社内 (72)発明者 藤賀 崇憲 兵庫県加東郡滝野町上滝野1573番地の2 藤井電工株式会社内 Fターム(参考) 5G028 AA07 EB02 GG11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腕金Aに取付けられた開閉器Kの固定用
    ボルトK1 のナット4個をホットスティックHの先端に
    設けたレンチで所定長弛める段階と、開閉器吊工具の把
    持片5 をホットスティックHで把持し、開閉器K上の固
    定用ボルトK1 に水平長尺フレーム2 の長溝孔1,1 を嵌
    入する段階と、該長溝孔1,1 に嵌入した固定用ボルトK
    1 先端部に、ホットスティックHで中央部を把持した専
    用ナット7 の一端ナットを嵌合し、他端ナットに別のホ
    ットスティックHの先端に設けたレンチを嵌合し、締付
    ける段階と、伸縮筒6 のボルト61に、ホットスティック
    Hの先端に設けたレンチを嵌合し、該ボルト61を回転
    し、内筒64を伸長して押圧板62を開閉器K上面に押圧す
    る段階と、吊環4 を吊上げて、ホットスティックによっ
    て腕金取付用プレートK2 を片方の固定用ボルトK1 よ
    り外し、開閉器Kを腕金Aより外し、地上へ吊下ろした
    開閉器Kより、開閉器吊工具を取外し、新たな開閉器K
    に付け替える段階と、新たな開閉器Kを腕金A位置へ吊
    上げて、腕金取付用プレートK2 をホットスティックに
    より把持し、片方の固定用ボルトK1 に嵌合し、伸縮筒
    6 のボルト61に、ホットスティックHの先端に設けたレ
    ンチを嵌合し、該ボルト61を回転し、内筒64を縮め押圧
    板62を開閉器K上面より離し、ホットスティックHで専
    用ナット7 の中央部を把持し、他端ナットに別のホット
    スティックの先端に設けたレンチを嵌合し、弛めて専用
    ナット7 を取外し、開閉器吊工具の把持片5 をホットス
    ティックHで把持し、固定用ボルトK1 より取外す段階
    と、腕金Aに取付けられた開閉器Kの固定用ボルトK1
    のナット4個をホットスティックHの先端に設けたレン
    チで締付固定する段階とより成るホットスティックを使
    用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り
    扱う方法。
  2. 【請求項2】 両端側に長溝孔1,1 を穿設した水平長尺
    フレーム2 の中央に、短尺フレーム3 をクロス状に配
    し、該短尺フレーム3 の一端部に吊環4 と、ホットステ
    ィック把持片5 を設け、他端部に、伸縮筒6 の外筒63を
    設け、該外筒63に内筒64を嵌入し、該内筒64の上部を外
    筒63芯部に設けたボルト61に螺入して設け、該内筒64下
    端に押圧板62を設けて成る吊工具本体と、中央部にホッ
    トスティック把持部71を設け、該把持部71内を回動自在
    に軸72を設け、該軸72両端にナット73,74 を螺合して成
    る専用ナット7 から成る開閉器吊工具。
JP31413698A 1998-11-05 1998-11-05 ホットスティックを使用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り扱う方法及び開閉器吊工具 Expired - Fee Related JP4146554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31413698A JP4146554B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 ホットスティックを使用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り扱う方法及び開閉器吊工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31413698A JP4146554B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 ホットスティックを使用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り扱う方法及び開閉器吊工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000152440A true JP2000152440A (ja) 2000-05-30
JP4146554B2 JP4146554B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=18049677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31413698A Expired - Fee Related JP4146554B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 ホットスティックを使用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り扱う方法及び開閉器吊工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4146554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202339A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 柱装吊上装置
JP2009112117A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Energy Support Corp 配電機器の取付装置
CN110212439A (zh) * 2019-04-24 2019-09-06 贵州电网有限责任公司 一种移动式变压器检修辅助平台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202339A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 柱装吊上装置
JP4522370B2 (ja) * 2006-01-27 2010-08-11 中国電力株式会社 柱装吊上装置
JP2009112117A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Energy Support Corp 配電機器の取付装置
CN110212439A (zh) * 2019-04-24 2019-09-06 贵州电网有限责任公司 一种移动式变压器检修辅助平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4146554B2 (ja) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000152440A (ja) ホットスティックを使用した間接活線作業により活線状態にある開閉器を取り扱う方法及び開閉器吊工具
CN106451209A (zh) 一种绝缘子串更换辅助装置
CN107322529A (zh) 滚针轴承退卸器
CN106972413A (zh) 一种紧线组合装置
CN212366231U (zh) 一种快速接线线夹组件
CN206250670U (zh) 一种便于操作且安全性高的绝缘子更换装置
CN110768158A (zh) 一种针式绝缘子更换安装辅助装置
CN205928503U (zh) 防跟转扭力倍增扳手
CN111276901A (zh) 一种修补配电线路避雷线工具
CN215037146U (zh) 便携式绝缘子紧固装置
CN213319847U (zh) 一种汽车维修用折叠十字扳手
CN209831482U (zh) 一种螺丝刀
CN210224785U (zh) 地电位作业法更换220kV直线单串横担侧绝缘子、金具卡具
CN209503969U (zh) 一种新型活扳手
CN213989897U (zh) 一种更换单片绝缘子的通用闭式卡具
CN216543064U (zh) 一种高压电力电缆屏蔽堵头便携安装工具
CN218958232U (zh) 一种并线器
CN205489268U (zh) 一种驱鸟器安装工具
CN217521864U (zh) 一种多功能绝缘操作杆
KR102530725B1 (ko) 간접 활선용 전선 인장기를 이용한 간접 활선 유지 보수 방법
CN211126793U (zh) 一种适用于针式绝缘子更换安装辅助的装置
CN218860038U (zh) 电力建设施工线缆移动装置
CN220673350U (zh) 一种安装机构及固线器
KR102552643B1 (ko) 간접 활선용 전선 인장기
CN216750993U (zh) 一种间接法带电更换10kV线路耐张绝缘子的成套工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees