JP2000139445A - 微生物などの検査方法およびその装置 - Google Patents

微生物などの検査方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000139445A
JP2000139445A JP33493198A JP33493198A JP2000139445A JP 2000139445 A JP2000139445 A JP 2000139445A JP 33493198 A JP33493198 A JP 33493198A JP 33493198 A JP33493198 A JP 33493198A JP 2000139445 A JP2000139445 A JP 2000139445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganisms
test object
inspection
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33493198A
Other languages
English (en)
Inventor
Akikuni Hara
昭邦 原
Toshimitsu Asano
敏光 浅野
Yoshiaki Herai
義明 戸来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
HAKUJU INST FOR HEALTH SCIENCE CO Ltd
Original Assignee
Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
HAKUJU INST FOR HEALTH SCIENCE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuju Institute for Health Science Co Ltd, HAKUJU INST FOR HEALTH SCIENCE CO Ltd filed Critical Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
Priority to JP33493198A priority Critical patent/JP2000139445A/ja
Priority to PCT/JP1999/000429 priority patent/WO1999040176A1/ja
Priority to CN99802652A priority patent/CN1289365A/zh
Priority to RU2000122909/13A priority patent/RU2241756C2/ru
Priority to AU20767/99A priority patent/AU2076799A/en
Priority to EP99901217A priority patent/EP1061127A4/en
Priority to TW088101586A priority patent/TW589374B/zh
Priority to CA002318931A priority patent/CA2318931A1/en
Priority to KR1020007008385A priority patent/KR20010040521A/ko
Priority to US09/601,507 priority patent/US6792132B1/en
Priority to MYPI99000359A priority patent/MY125801A/en
Publication of JP2000139445A publication Critical patent/JP2000139445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物などの検査方法と装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 微生物を持つ物質または物体から採取し
た試料より得た検査体の画像を三原色に分離し、各原色
の色情報を算出し、それらと微生物などの予め蓄積した
前記手法による情報の第1データ、または必要により前
記第1データに、微生物の遺伝子情報などの第2データ
を付属させた総合データとを比較して、微生物固有の特
徴を抽出してその種別を確定し、つぎにそれの一定時間
経過後の繁殖予測状態を算出することにより、検査体の
微生物の繁殖に必要な一定時間経過後の状態を、事前に
検知するために、培養装置、画像取り込み装置、演算処
理装置、事前廃棄処理装置を具備した微生物などによる
検査方法とその装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この発明は、微生物などの検査
方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 本件特許出願人に合併された元の株式
会社白寿生科学研究所は、先に特願平10−36827
号、発明の名称:「微生物などの検査体における検査方
法および装置」として、短時間(たとえば5〜6時間程
度)で培養した検査体の画像を、三原色などに分離し、
各色に対しヒストグラム、色彩、色相の色情報を算出
し、微生物集落の成長を予測する成長係数や、各微生物
固有の特徴を判断する特徴係数を定め、つぎに予め同手
法と同様に算出して蓄積準備したデータを検索して、そ
れらを比較することによって、菌種を特定(同定)し、
さらにそれらの成長係数などを利用して、その菌に必要
な一般的な培養時間(24,48時間など)経過後の繁
殖予測を行うことにより、短時間にも拘らず、事前に一
定時間経過後の状態を容易に知ることができるようにし
た出願を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 この発明は前掲の特
願平10−36827号、発明の名称:「微生物などの
検査体における検査方法および装置」において、それを
発展させた方法と装置であり、それは微生物の特定と、
その画像を精確に把握、撮像すること、また検査体を検
査するための各装置を一つの匡体内に纏めて内蔵し、そ
こにおいて自動的に検査体の判定、検査結果の蓄積を行
うとともに、検査体の滅菌、殺菌処理をも簡易に行うこ
とができるようにしたところの、方法と装置を提供する
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】 前記した微生物(生
菌)などの一定時間後の繁殖状態を事前に知ることがで
きるように、飲料水を含む食品などの食材、その加工材
などから採取した検査体の画像を、演算処理装置内にお
いて三原色に分離し、各原色のヒストグラム、色相、色
彩の色情報を算出し、それらの情報を、予め蓄積した前
記手法による情報の第1データに、微生物の遺伝子情報
などの第2データを付属させた総合データと比較するこ
とによって、微生物固有の特徴を抽出してその種別を確
定し、つぎにそれの一定時間経過後の繁殖予測状態を算
出することにより、検査体の微生物の繁殖に必要な一定
時間経過後の状態を、事前に検知する微生物などの検査
方法、および前記検査体を、必要に応じ、予め染色処理
や発光処理を行い、微生物の画像を精確に撮像する撮影
装置、また検査体を検査するために関連する各装置を一
つの匡体内に纏めて格納し、そこにおいて自動的に検査
体の判定、検査結果の蓄積を行うとともに、検査体の滅
菌、殺菌処理も行うことができる微生物などの検査装置
の構成とする。
【0005】
【発明の実施の形態】 この発明における微生物の検査
方法について述べる。微生物を持つ物質または物体から
採取した試料より得た検査体、または必要に応じて培養
の事前、事後に発光、染色などの処理を施した前記検査
体の画像を三原色などに分離し、各原色のヒストグラ
ム、色相、色彩の色情報を算出し、それらと、予め蓄積
した前記手法による第1データと、この第1データに、
微生物の遺伝子情報などの第2データを付属させたデー
タを作成し、これを総合データとし、この総合データー
と新しい検査体の情報とを比較することによって、微生
物固有の特徴を抽出してその種別を確定し、つぎにそれ
の一定時間経過後の繁殖予測状態を算出することによ
り、検査体の微生物の繁殖に必要な一定時間経過後の状
態を、事前に検知する微生物などの検査方法とする。
【0006】なお前記微生物の遺伝子情報[遺伝子増幅
(PCR)法:ランダムPCR(RAPD)法、パルス
フィールドゲル電気泳動(PFGE)法]]などの第2
データとして含まれるものとして例示すると、(1) 通常
の培養法、(2) 酵素抗体(EIA)法、(3) 免疫磁気ビ
ーズ法などがあり、それらの手法で得た微生物の特徴を
数値化したデータを、それぞれ、または幾つかを用い
る。このようにこの発明では、微生物などの予め蓄積し
た前記第1データに、前述の微生物の遺伝子情報などの
第2データを付属させた総合データを用い、それを新し
い検査体と比較する。すなわち、前記第1データと、今
回新たに検査する検査体とを比較すると、新たな検査体
が第1データのある菌と同じものである場合、そのデー
タが抽出されると同時に、それに付属する遺伝子情報な
ども抽出されることとなる。したがってその遺伝子情報
などによって、確実に菌の特定が行われることとなり、
微生物の種別同定の精度を一段と向上させることができ
る。
【0007】図1で示すのは、この発明の実施例として
検査装置(J) において、培養装置[自動挿入機構付きふ
(孵)卵器](A) 、画像取り込み装置(B) 、演算処理装
置(C) [コンピューターなど]、事前廃棄処理装置(D)
、電源部および制御装置(E)などの関連配置を示す構成
図であり、図2はこれらの各装置を匡体(H) に一体的に
組み込んだ前記検査装置(J) の外観図である。それは正
面左側に、採菌した培地である検査体(x) [寒天質その
他]を入れた検査体容器(1) を、一枚づつ投入する挿入
口(h) を設け、匡体(H) の正面右側にはモニター画面
(2) が設けられて、ここで前記検査結果、および周辺環
境の状態、その他を観察することができる。匡体(H) の
側面右側には、検査体(x) を入れた検査体容器(1) を2
0枚づつ積み重ねて、4列収納するためのマガジン(3)
を取り出すための持ち手(3')が出ている(後述参照)。
なお磁界や電界を検査体(x) にかけると、コロニーの形
成を促進するので、そのユニットを組み込んだ装置とし
た場合、さらに培養時間の短縮が可能となる。
【0008】図3(a)に示すのは図2の匡体(H) 内を
示す平面図であり、培養装置(A) に、挿入口(h) より一
枚づつ投入された検査体(x) を入れた検査体容器(1) に
は、バーコードなどの識別符号が付され、回転する円形
の載置台(4) において、縦方向に20枚づつ積み重ねら
れた一組が、載置台(4) の内周内に四組配置されるよう
に構成され、計80枚が格納されるようになっている。
この中で一定時間(たとえば6時間)の培養が行われ
る。培養が終わったときにおいて、検査体容器(1) は下
方より、検査体容器取り出し機構(5) [図1;搬送装置
1]によって一枚づつ取り出され、開蓋後、画像取り込
み装置(B) [CCDカメラなど]へと送られ、ここで検
査体(x) の撮影が行われる。そしてその撮影結果のデー
タは演算処理装置(C) に取り込まれる。撮影の終わった
検査体容器(1) は閉蓋後、検査体容器送りアーム(6)
[図1;搬送装置2]によって、シャトル機構(7) をガ
イドとして、後方に配置したマガジン(3) に送られ、そ
こで20枚づつ積み重ねて、4列収納されて蓄積され、
併設する事前廃棄処理装置(D) [殺菌灯など]によって
滅菌が行われる。その後マガジン(3) は匡体(H) 外に取
り出される。
【0009】なお匡体(H) 内にこのような事前廃棄処理
装置(D) を設けず、匡体(H) 外に取り出してから滅菌さ
れてもよい。図3(b)は図3(a)の内部正面を、演
算処理装置(C) 部分を除いて示す図、図3(c)は同じ
く内部側面図である。なお撮影済みの検査体(x) および
検査体容器(1) を殺菌する装置、たとえばマイクロ波な
どによる殺菌器を組み込むこともある。なおこの実施例
では採菌した培地である検査体(x) を、検査体容器(1)
に入れた場合の取り扱いの機構について述べているが、
検査体(x) の種類、態様によって、それを扱う機構は、
それぞれ適宜設計するものとするものとし、前記実施例
の機構に限定されるものではない。また検査体(x) にお
いて、一定以上にある特定の菌数が増えたときには、そ
れを感知して、アラームランプ、ブザーなどを作動させ
るようにしてもよい。なおまたこの匡体(H) を配置した
部屋などに、別途、その空間の温度、湿度、ダストなど
の状況を測定する付属機器を配置して、それから得る情
報を前記演算処理装置(C)に取り込み、環境の管理など
を行うこともできる。
【0010】図4は検査体(x) の入った検査体容器(1)
の挿入から培養、画像取り込み、滅菌、取り出しに至る
フローチャートである。
【0011】つぎにこの発明において、前記検査体(x)
の撮影にあたって採用した照明機構について説明する。
撮影にあたり検査体(x) を確実に把握することは不可欠
のことであるが、現行では上面からの照明で検査体の画
像を得ている。これによって検査体が薄い場合はよい
が、画像でその細部を得ることは、光が透過し易いため
困難な場合がある。そこでこの発明では上、下面で、必
要に応じて照度を可変とした照明機構が、検査体(x) を
挟み込むようにして照明を当てる。またこの照明装置
は、検査体(x) に応じて、自動的に照度を調整するフィ
ードバック機能を持っている。それらによって検査体
(x) に反射光、透過光をもたらし、検査体(x)の細部を
取り込むことができる。
【0012】さらにこれらの事情を図5(a)、(b)
により説明すると、図5(a)は検査体の一つの画像
(Q) を示し、コロニー[集落](cl1) の輪郭αと、コロ
ニー(cl2) にひび(疵や泡)βがある状態を示す。ここ
において一方からの照明だけの場合について述べると、
コロニー(cl1) の輪郭αについては、ある程度の判断
(捜出可能)はできるが、より正確な輪郭αを得るため
には、照度の調整を行う必要を生ずることがある。つぎ
にコロニー(cl2) のひびβについては、前記輪郭αを捜
出する照明度では、ひびβ、きず、あわを得ることはよ
り困難である。また輪郭αを判断するためには、照度を
上げる必要があり、照度を上げると培地表面の反射など
により、ひび、きず、あわなどの確認が困難となる場合
がある。この発明によれば図5(b)に示すように輪郭
α’の周囲については、下面より照明を透過させること
により、より詳細な輪郭α’を得ることができる。また
ひびβ’については、それぞれの照明装置の照度を検査
体(x) に応じて変えることにより、ひびβ’の細部を得
ることができる。
【0013】図6は検査体(x) に対して配置する二つの
光源(I),(II)と、二つの受光部(I’),(I
I’)と、それを制御装置(Cr)によって制御する関係を
示す図であり、このように二種類の光源を搭載し、二種
類の中、光源(I)を基準光源とし、光源(II)はフ
ルカラーを発光することができるものとする。光源
(I)は検査体(x) を取り囲むように設置され、この光
源(I)は基準光を投光し、検査体(x) より反射した光
を受光部(I’)で検出し、制御装置(Cr)に信号を送信
する。制御装置(Cr)は受光信号と投光信号を比較し、最
適信号を光源(I)に送ることとなる。同様の操作を光
源(II)に対しても行う。このように二種類の光源を
使用して、検査体(x) の特徴をより精確に認識する。こ
のような光源は、適宜その数を増してもよい。またその
照度を可変として用いることも有効である。
【0014】さらにCCDカメラ(B) を微移動させるこ
ととする。図7はその移動前と、移動後に伴う画像の移
動を示す図である。すなわちX−Y方向に移動する機構
にCCDカメラ(B) を設置し、図7(b)に示すように
移動前画像(Q'1) と、移動後の画像(Q'2) を捉え、その
結果を補間演算することにより解像度を向上させる手法
となる。この処理方法で求める画像Nは、移動前画像N
0 +移動後画像N1 を二分したものとなる。なおこれ
は、CCDカメラ(B) を移動させることなく、検査体
(x) を適宜、移動させる機構を用いることによっても行
うことができる。図8は画像取込開始から終了に至るま
でのフローチャートであり、画像(Q'1) と画像(Q'2) と
の補間処理の過程を示す。ここで検査体容器(1) の容器
自体に、たとえば近紫外線のような光線を当てると発光
する発光物質の材料を混入して形成し、蛍光発光させな
がら画像を読み取ることにより、その判定精度を向上さ
せることができる。
【0015】
【発明の効果】この発明は前掲の特願平10−3682
7号、発明の名称:「微生物などの検査体における検査
方法および装置」における、短時間(5〜6時間程度)
で培養した検査体の画像を、三原色などに分離し、各色
に対しヒストグラム、色彩、色相を算出し、細菌集落の
成長を予測する成長係数や、各微生物固有の特徴を判断
する特徴係数を定め、つぎに予め同手法と同様に算出し
て蓄積準備したデータ、およびこの発明で提案する遺伝
子情報などを付属させた総合データを検索して、それら
を比較することによって、菌種を特定(同定)し、さら
にそれらの成長係数などを利用して、その菌に必要な一
般的な培養時間(24,48時間など)経過後の繁殖予
測を行うことにより、短時間に拘らず、事前に一定時間
経過後の状態を容易に知ることができるようにした発明
の方法と装置となる。
【0016】そしてこれによりさらに精確な微生物の判
定を行うことが可能となり、またそれら微生物の画像を
精確に撮像するものであり、また検査体を検査するため
の関連する各装置を一つの匡体内に纏めて内蔵し、そこ
において自動的に検査体の判定、検査結果の蓄積を行う
とともに、検査体の滅菌、殺菌処理をも簡易に行うこと
ができるようにした装置として、各検査機関、事業場な
どに配置、具備することによって、とくに検査体の知識
が無くても、対象とする検査体が何であるかを自動的に
判断し、その結果を蓄積し、それによって将来の検査に
備えることができ、また検査体を所定の滅菌、殺菌処理
を行うことにより、安全にその廃棄処分ができることと
なる。このようにして専門の検査者によらずとも、誰で
もがこのような検査が適確に行えることとなるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の微生物などの検査装置を示す構成
図。
【図2】この発明における微生物などの検査装置の実施
例の外観図。
【図3】図2の微生物などの検査装置の内面要部を示す
図。
【図4】この発明の実施例の検査体の挿入から取り出し
に至る経過を説明するフローチャート図。
【図5】検査体のコロニーの画像の輪郭抽出と、ひびの
照明状況を説明する図。
【図6】この発明の検査体に対する光源・受光部と制御
装置の構成図。
【図7】この発明の検査体に対する撮影装置の説明図。
【図8】この発明の検査体の画像取り込み開始から終了
に至るフローチャート図。
【符号の説明】
(J) 検査装置 (A) 培養装置 (B) 画像取り込み装置(CCDカメラ) (C) 演算処理装置 (D) 事前廃棄処理装置 (E) 電源部および制御装置 (H) 匡体 (x) 検査体 (1) 検査体容器 (h) 挿入口 (2) モニター画面 (3) マガジン (3') 持ち手 (4) 載置台 (5) 検査体容器取り出し機構 (6) 検査体容器送りアーム (7) シャトル機構 (Q),(Q'1),(Q'2),(Q") 画像 (Cl1),(cl2) コロニー (I),(II) 光源 (I'),(II') 受光部 (Cr) 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/00 G06F 15/62 395 5L096 15/70 460D 9A001 Fターム(参考) 2G020 AA04 AA05 AA08 DA02 DA03 2G059 AA05 BB12 EE01 EE02 HH02 HH03 KK04 MM05 4B029 AA03 AA07 AA08 BB01 CC02 CC07 FA03 FA15 GA01 GA06 GB10 4B063 QA18 QQ05 QR66 QS39 QX01 QX10 5B057 AA07 BA19 DA03 DA12 DA15 DB06 DC19 DC25 DC36 5L096 AA02 BA03 BA13 CA03 FA35 GA41 JA22 9A001 HH21 HH27 HH31 JJ09 KK60

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物を持つ物質または物体から採取し
    た試料より得た検査体、または必要に応じて培養の事
    前、事後に発光、染色などの処理を施した前記検査体の
    画像を三原色などに分離し、各原色のヒストグラム、色
    相、色彩の色情報を算出しそれらの情報と、微生物など
    の予め蓄積した前記手法による情報の第1データに、微
    生物の遺伝子情報などの第2データを付属させた総合デ
    ータとを比較することによって、微生物固有の特徴を抽
    出してその種別を確定し、つぎにそれの一定時間経過後
    の繁殖予測状態を算出することにより、検査体の微生物
    の繁殖に必要な一定時間経過後の状態を、事前に検知す
    る微生物などの検査方法。
  2. 【請求項2】 微生物を持つ物質または物体から採取し
    た試料より得た検査体、または必要に応じて培養の事
    前、事後に発光、染色などの処理を施した前記検査体の
    画像を三原色などに分離し、各原色のヒストグラム、色
    相、色彩の色情報を算出しそれらの情報と、微生物など
    の予め蓄積した前記手法による情報の第1データ、また
    は必要により前記第1データに、微生物の遺伝子情報な
    どの第2データを付属させた総合データとを比較するこ
    とによって、微生物固有の特徴を抽出してその種別を確
    定し、つぎにそれの一定時間経過後の繁殖予測状態を算
    出することにより、検査体の微生物の繁殖に必要な一定
    時間経過後の状態を、事前に検知する微生物などの検査
    装置として、培養装置、画像取り込み装置、演算処理装
    置、事前廃棄処理装置を具備することを特徴とする微生
    物などの検査装置。
  3. 【請求項3】 検査体を撮影するために照射する光源
    と、もう一方の一ないし複数の対応する光源とからなる
    照明装置を具備することを特徴とする請求項2記載の微
    生物などの検査装置。
  4. 【請求項4】 検査体を撮影するために、カメラ機構お
    よび、または検査体の移動機構を具備することを特徴と
    する請求項2または請求項3記載の微生物などの検査装
    置。
  5. 【請求項5】 培養装置、画像取り込み装置、演算処理
    装置、事前廃棄処理装置を、匡体内に纏めて内蔵したこ
    とを特徴とする請求項2、請求項3、請求項4のいずれ
    かに記載の微生物などの検査装置。
  6. 【請求項6】検査体を入れた検査体容器を、一枚づつ投
    入する挿入口を匡体に設け、匡体内に回転する円形の載
    置台にその検査体容器が、縦方向に複数枚づつ積み重ね
    るように構成され、一定時間の培養を経て検査体容器が
    下方より検査体容器取り出し機構によって一枚づつ取り
    出され、開蓋後、画像取り込み装置へ送られ、検査体の
    撮影後、そのデータが演算処理装置に取り込まれ、撮影
    の終わった検査体容器は閉蓋後、検査体容器送りアーム
    によってマガジンに送られ、一定数積み重ねて蓄積され
    ることを特徴とする請求項2、請求項3、請求項4、請
    求項5いずれかに記載の微生物などの検査装置。
  7. 【請求項7】匡体にモニター画面を設けたことを特徴と
    する請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項
    6いずれかに記載の微生物などの検査装置。
  8. 【請求項8】撮影済みの検査体を殺菌する装置を組み込
    むことを特徴とする請求項2、請求項3、請求項4、請
    求項5、請求項6、請求項7いずれかに記載の微生物な
    どの検査装置。
  9. 【請求項9】検査体において、一定以上にある特定の菌
    数が増えたときに、それを感知して、アラームランプ、
    ブザーなどを作動させるようにしたことを特徴とする請
    求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請
    求項7、請求項8いずれかに記載の微生物などの検査装
    置。
  10. 【請求項10】匡体を配置した部屋などに、別途、その
    空間の温度、湿度、ダストの状況などを測定する付属機
    器を配置し、それから得る情報を前記演算処理装置に取
    り込み、環境の管理などを行うことを特徴とする請求項
    2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項
    7、請求項8、請求項9いずれかに記載の微生物などの
    検査装置。
  11. 【請求項11】 近紫外線などのような光線を当てる
    と、発光する物質を混入して形成したことを特徴とする
    検査体容器。
JP33493198A 1998-02-03 1998-11-10 微生物などの検査方法およびその装置 Pending JP2000139445A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33493198A JP2000139445A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 微生物などの検査方法およびその装置
PCT/JP1999/000429 WO1999040176A1 (fr) 1998-02-03 1999-02-02 Procede d'inspection de micro-organismes et autres, et unite de detection
CN99802652A CN1289365A (zh) 1998-02-03 1999-02-02 微生物检查方法和设备
RU2000122909/13A RU2241756C2 (ru) 1998-02-03 1999-02-02 Способ исследования микробов и установка для его осуществления
AU20767/99A AU2076799A (en) 1998-02-03 1999-02-02 Inspection method for microorganisms and the like, and unit therefor
EP99901217A EP1061127A4 (en) 1998-02-03 1999-02-02 METHOD FOR INSPECTING MICROORGANISMS AND OTHER, AND DETECTION UNIT
TW088101586A TW589374B (en) 1998-02-03 1999-02-02 Inspection method for microorganisms and the like, and unit therefore
CA002318931A CA2318931A1 (en) 1998-02-03 1999-02-02 Inspection method for microorganisms and the like, and unit therefor
KR1020007008385A KR20010040521A (ko) 1998-02-03 1999-02-02 미생물등의 검사방법 및 그 장치
US09/601,507 US6792132B1 (en) 1998-02-03 1999-02-02 Inspection method for microorganisms and the like, and unit therefor
MYPI99000359A MY125801A (en) 1998-02-03 1999-02-03 Inspection method for microorganisms and the like, and unit therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33493198A JP2000139445A (ja) 1998-11-10 1998-11-10 微生物などの検査方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000139445A true JP2000139445A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18282844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33493198A Pending JP2000139445A (ja) 1998-02-03 1998-11-10 微生物などの検査方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000139445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092811A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Medical Corp 細胞培養装置
JP2010104301A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Eiken Chem Co Ltd 微生物の検出方法、装置およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092811A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Medical Corp 細胞培養装置
JP2010104301A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Eiken Chem Co Ltd 微生物の検出方法、装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430122B2 (ja) 微生物の検出方法、装置およびプログラム
JP5265624B2 (ja) 取り込みが自動化された生物学的生育プレートスキャン方法
US11885823B2 (en) System and method for incubation and reading of biological cultures
TW589374B (en) Inspection method for microorganisms and the like, and unit therefore
US6122396A (en) Method of and apparatus for automating detection of microorganisms
CN208367018U (zh) 实验室仪器、对分析物进行试验的自动化***和移动微生物试验板的机电组件
CN103748452B (zh) 生物成像方法和***
EP2681303B1 (en) Image capture and lighting apparatus
WO2011055791A1 (ja) 細菌コロニー釣菌装置及びその方法
CA2380027A1 (en) Apparatus and method for detecting, quantifying and characterizing microorganisms
CN1717693A (zh) 自动化选择图像处理样式的生物培养板扫描装置
TW201732034A (zh) 生死菌之狀態判定裝置、及使用該裝置的生死菌狀態判定方法
WO2004111606A2 (en) Automated microbiological testing apparatus and method
WO2019070975A1 (en) ENVIRONMENT FOR DEVELOPING APPLICATIONS FOR EVALUATION PROCESSING OF BIOLOGICAL SAMPLES
WO2003100086A1 (fr) Procede et dispositif de comptage de cellules vivantes
JP2000139445A (ja) 微生物などの検査方法およびその装置
JPH11221070A (ja) 微生物などの検査方法およびその装置
JP5658902B2 (ja) 細菌撮像装置および菌液調整装置
WO2021199936A1 (ja) データ取得装置、データ取得方法及び生体試料観察システム
CN111321078B (zh) 细胞培养箱及其控制方法和培养皿
Buchanan et al. Smartphone-based autofluorescence imaging to detect bacterial species on laboratory surfaces
JP2003085533A (ja) 個数計数方法、そのためのプログラム、記録媒体および個数計数装置
JP2021093951A (ja) 微生物の判別システム
JP3129631B2 (ja) 生菌と死菌の連続定量方法とその装置
JPH07135995A (ja) 微生物の検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808