JP2000129192A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000129192A5
JP2000129192A5 JP1998299581A JP29958198A JP2000129192A5 JP 2000129192 A5 JP2000129192 A5 JP 2000129192A5 JP 1998299581 A JP1998299581 A JP 1998299581A JP 29958198 A JP29958198 A JP 29958198A JP 2000129192 A5 JP2000129192 A5 JP 2000129192A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
molecular weight
low molecular
polypropylene
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998299581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000129192A (ja
JP4258043B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP29958198A priority Critical patent/JP4258043B2/ja
Priority claimed from JP29958198A external-priority patent/JP4258043B2/ja
Publication of JP2000129192A publication Critical patent/JP2000129192A/ja
Publication of JP2000129192A5 publication Critical patent/JP2000129192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258043B2 publication Critical patent/JP4258043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−オクテン共重合体ゴム及びプロピレン−ブテン−1共重合体ゴムからなる群から選ばれる共重合体ゴム(A)低分子量ポリエチレンと低分子量ポリプロピレンでなる低分子量オレフィン樹脂(B)と、エチレン−プロピレンランダム共重合体(C)とでなる担体樹脂(D)、及び顔料(E)よりなることを特徴とするポリプロピレン系樹脂組成物用着色剤組成物。
【請求項 前記低分子量オレフィン樹脂(B)中の低分子量ポリエチレンと低分子量ポリプロピレンとの割合が1:1〜9:1の範囲である請求項1記載のポリプロピレン用着色剤組成物。
【請求項 前記顔料(E)1〜80重量%および前記担体樹脂(D)20〜99重量%を含有し、担体樹脂中の共重合体ゴム(A)と、低分子量オレフィン樹脂(B)との割合が1:8〜1:1の範囲である請求項1または2記載のポリプロピレン系樹脂組成物用着色剤組成物。
【請求項 前記担体樹脂(D)中の共重合体ゴム(A)および低分子量オレフィン樹脂(B)の総量と、前記エチレン−プロピレンランダム共重合体(C)との割合が1:10〜10:1の範囲である請求項記載のポリプロピレン系樹脂組成物用着色剤組成物。
【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つに記載のポリプロピレン系樹脂組成物用着色剤組成物からなることを特徴とする自動車内装部品用マスターバッチ。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ポリプロピレン系樹脂組成物の中で従来の組成物より物性に優れ、成形加工性に優れた物が提案されてきており、常温(23℃)において曲げ弾性率が2000MPa、アイゾット衝撃強さが14J/m、熱変形温度が120℃以上(455KPa)、MFRが20g/10min(230℃−荷重2.16kg)のような物がある。このようなポリプロピレン系樹脂組成物としては、エチレン或いはαオレフィンとの共重合ポリプロピレンにオレフィン系ゴムとタルクを加えた物が提案され実用化されている。
即ち本発明は、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−オクテン共重合体ゴム及びプロピレン−ブテン−1共重合体ゴムからなる群から選ばれる共重合体ゴム(A)低分子量ポリエチレンと低分子量ポリプロピレンでなる低分子量オレフィン樹脂(B)と、エチレン−プロピレンランダム共重合体(C)とでなる担体樹脂(D)、及び顔料(E)よりなることを特徴とするポリプロピレン系樹脂組成物用着色剤組成物を提供するものである
このポリプロピレン系樹脂組成物用着色剤組成物は、通例の如く溶融混練体として得られ、マスターバッチカラーとしての形態をとる。
本発明で使用する共重合体ゴム(A)は、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−オクテン共重合体ゴム及びプロピレン−ブテン−1共重合体ゴムからなる群から選ばれるものである。これらの共重合体ゴム(A)は、バナジウムやシングルサイト系触媒などの有機金属化合物を触媒として溶液重合等で合成されるゴム質のものでオレフィン系ゴム状共重合体とも呼ばれるもの(略称・共重合体ゴム)ある。いずれも本発明では粉状、粒状等の形状は問わない。また、これらの共重合体ゴム(A)では、エチレンにプロピレン或いはブテン−1或いはオクテンを二元共重合させたエチレン−プロピレン共重合体ゴム或いはエチレン−ブテン−1共重合体ゴム或いはエチレン−オクテン共重体ゴムと、これらにジシクロペンタジエン、メチルテトラヒドロインデン、メチレンノルボネン、エチリデンノルボネン、1,4ヘキサジエン等の非共役ジエンのいずれかを第3成分として加え共重合させた三元共重合体が含まれる。またこの様な共重合体ゴムは、所望により適宜組み合わせて併用することも可能である。
本発明で用いる低分子量オレフィン樹脂(B)である低分子量ポリエチレン及び低分子量ポリプロピレンは顔料分散を助ける効果を有し、低分子量ポリエチレンは分子量(Mn)が500〜20000、低分子量ポリプロピレンは500〜30000であり、モノマーの重合により得られる物およびポリマーの熱分解で得られるすべてを対象とすることができる。またこれら低分子量樹脂は後処理により分子中にアクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のα,β−不飽和カルボン酸またはその無水物の酸基を導入させても本発明では何等さしつかえがない。さらに、低分子量オレフィン樹脂(B)中の低分子量ポリエチレンと低分子量ポリプロピレンとの割合は1:1〜9:1の範囲が好ましい。
本発明で用いるエチレン−プロピレンランダム共重合体(C)は、液相、気相を問わずチーグラーナッタ系触媒やシングルサイト触媒で合成される物で、合成段階で、エチレンとプロピレンとのランダム共重合体であって、溶融流動性(MFR、230℃−2.16Kg荷重)が着色対象のポリプロピレン系樹脂組成物より高流動である事が望ましい。
本発明で用いる顔料(E)は、プラスチック加工分野で公知のものであり、例えば酸化チタン、酸化亜鉛、弁柄、チタニウムオキサイド系焼成顔料、群青、アルミン酸コバルト、カーボンブラックなどの無機顔料と、アゾ系、キナクリドン系、アンスラキノン系、ペリレン系、イソインドリノン系、フタロシアニン系、キノフタロン系、スレン系、ジケトピロロピロール系などの有機顔料と、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、タルクなどの体質顔料である。
本発明の着色剤組成物は、顔料(E)エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−オクテン共重合体ゴム及びプロピレン−ブテン−1共重合体ゴムからなる群から選ばれる共重合体ゴム(A)及び低分子量ポリエチレンと低分子量ポリプロピレンでなる低分子量オレフィン樹脂(B)及びエチレン−プロピレンランダム共重合体(C)を必須成分とするが、担体樹脂の一部としてホモポリプロピレン、ブロック共重合ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン等のオレフィン系樹脂或いは用途適性改善の為の熱安定剤、光安定剤、難燃剤、可塑剤、滑剤或いは充填剤を必要に応じて加えることができる。
本発明では着色剤組成物必須成分が互いにポリプロピレン系樹脂組成物の諸性能を維持補完し合う関係にある。エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−オクテン共重合体ゴム及びプロピレン−ブテン−1共重合体ゴムからなる群から選ばれる共重合体ゴム(A)はポリプロピレン系樹脂組成物の機械的特性で耐衝撃性を増すが、剛性を減じ易い。一方、エチレン−プロピレンランダム共重合体(C)は逆の傾向を示す。特に本発明ではエチレン−プロピレンランダム共重合体(C)はホモ重合体やブロック共重合体に比べ、マスターバッチカラーとポリプロピレン系樹脂組成物との射出成形段階の混練を容易にし、良好な解膠状態を現出させる。
一方、低分子量ポリエチレンもポリプロピレン系樹脂組成物の機械的特性において、その耐衝撃性を増し剛性を減じる傾向を示すが、低分子量ポリプロピレンは逆の傾向を示す。顔料分散に効果を示す低分子量ポリエチレンの滑性はエチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−オクテン共重合体ゴム及びプロピレン−ブテン−1共重合体ゴムからなる群から選ばれる共重合体ゴム(A)との併用で低減でき、一部を低分子量ポリプロピレンに替える事で更に低減でき、射出成形段階でのマスターバッチカラーの混練を損なわせる事がない。また、この組み合わせは低分子量ポリエチレンの成形品表面へのブリードも抑制すると考えられる。反面、前記共重合体ゴム(A)にとっては低分子量ポリエチレンと低分子量ポリプロピレンを用いる事は、自らの溶融流動性を高める効果が生じ、射出成形段階での混練で容易にポリプロピレン系樹脂組成物へ解膠する事ができる。
本発明の着色剤組成物必須成分の構成比は、顔料(E)が1〜80重量%好ましくは5〜60重量%で、顔料(E)を除いた残りが、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−オクテン共重合体ゴム及びプロピレン−ブテン−1共重合体ゴムからなる群から選ばれる共重合体ゴム(A)と、低分子量ポリエチレンと低分子量ポリプロピレンでなる低分子量オレフィン樹脂(B)と、エチレン−プロピレンランダム共重合体(C)とでなる担体樹脂で、20〜99重量%好ましくは40〜95重量%である。前記共重合体(A)と前記低分子量オレフィン樹脂(B)との割合は、1:8〜1:1の範囲で、前記共重合体(A)および前記低分子量オレフィン樹脂(B)の総量と、前記エチレン−プロピレンランダム共重合体(C)との割合は、1:10〜10:1の範囲となっていればよい。
本発明着色剤組成物の着色対象樹脂は、充填剤として微粉タルクを含有し、23℃における曲げ弾性率が2000MPa以上、アイゾット衝撃強さが14J/m以上、熱変形温度(455kPa応力)が120℃以上でかつMFR(230℃−荷重2.16kg)が20gr/10min以上のポリプロピレン系樹脂組成物で、例えばアイソタクチックポリプロピレンを含み、それと充填剤等で強化された高剛性で高衝撃性ポリプロピレン系樹脂組成物であり、所望の顔料濃度となるように、その着色対象樹脂100重量部に対し本発明着色剤組成物が通常10重量部以下で配合される。
実施例1〜3と比較例1〜6
表1記載の黒色酸化鉄(C.I.P.B.11)、チタンイエロ−(Sb-Ni-Tioxide、C.I.P.Y.53)及び酸化チタン(ルチル型C.I.P.W.6)顔料とステアリン酸亜鉛とをそれぞれ表1記載(比較例3、4、5、7)の配合比(部)で高速ミキサーで混合し粉状物とした。一方、ステアリン酸亜鉛を低分子量ポリエチレンに替え、表1記載(実施例1、2、3および比較例1、2、6)の配合比(部)で前記処方と同様に高速ミキサーで混合した後、加圧ニ−ダ−にて加熱溶融混練し、続いて3本ロールにて微細に磨砕処理した混練物をクラッシャーで粉砕することによって顔料分散の良い不定型粒状物にした。これら粉状或いは粒状物を表1記載のポリプロピレン或いはポリエチレン或いはオレフィン系ゴム状共重合体とそれぞれ表1記載の配合比にて混合し、2軸スクリュ押出機(L/D=30)にて溶融混練し、ストランド状に押し出しし、水槽で冷却した後、回転刃切断型ペレタイザ−にて長さ2〜3mmの円筒形グレー色マスターバッチカラーペレット100部に加工した。
加温完了後はラッカー塗膜面上の整髪料を、中性洗剤低濃度水溶液で洗い流し、平板ピースをよく乾燥させる。その後、カッターにて塗膜面をクロスカットし、その部分にセロハンテープを貼り付けた後、勢いよく剥がし塗膜密着の状況を調べる。
表1中の配合原料の詳細は以下の通り
低分子量ポリエチレン:分子量(Mn)=5000、粘度(CPS:140℃)=3000、軟化点=111℃
低分子量ポリプロピレンA:分子量(Mn)=4000、軟化温度=149℃
ステアリン酸亜鉛:ステアリン酸塩(55%)、パルミチン酸塩、ミリスチン酸塩の混合品、融点(示差熱量分析)=127℃
アイソタクチックPP−A:エチレンプロピレンランダム共重合体
MFR(230℃荷重2.16Kg)=40gr/10min
アイソタクチックPP−B:エチレンプロピレンブロック共重合体
MFR(230℃荷重2.16Kg)=60gr/10min
アイソタクチックPP−C:ホモポリプロピレン
MFR(230℃荷重2.16Kg)=60gr/10min
エチレン系樹脂−A:低密度ポリエチレン
MFR(190℃荷重2.16Kg)=50gr/10min
エチレン系樹脂−B:直鎖状低密度ポリエチレン
MFR(190℃荷重2.16Kg)=40gr/10min
エチレン系樹脂−C:高密度ポリエチレン
MFR(190℃荷重2.16Kg)=60gr/10min
共重合体ゴム−A:エチレンプロピレンゴム(エチレン含有率74%)
MFR(230℃荷重2.16Kg)=40gr/10min 溶融温度=55℃
共重合体ゴム−B:エチレンブテン−1ゴム(エチレン含有率80%)
MFR(230℃荷重2.16Kg)=100gr/10min 溶融温度=93℃
共重合体ゴム−C:エチレンプロピレンゴム(エチレン含有率31%)
MFR(230℃荷重2.16Kg)=2gr/10min 溶融温度=86℃
表2中の着色試験用樹脂の詳細は以下の通り。
PPF−A:高剛性、高衝撃性ポリプロピレン組成物。
PP部がアイソタクチックペンタッド分率=0.98で、MFR(230℃荷重2.16Kg)=50gr/10minであるエチレンとのブロック共重合ポリプロピレン65部にエチレン−αオレフィン共重合体15部、微粉タルク20部及び酸化防止剤、光安定剤を少量部加えて2軸スクリュ押出機で混練して作成した物。MFR(230℃荷重2.16Kg)=25gr/10min、引張破断点伸度=400%、23℃における曲げ弾性率=2300MPa、IZOD衝撃値(1/4")=140J/m、HDT(455kPa応力)=125℃、塗膜密着性は良好でフォギングもなく良好である。
実施例4〜7と比較例8〜10
表3記載のカーボンブラック(C.I.P.B.7)、酸化チタン(C.I.P.W.6)及び銅フタロシアニンブルー(β型C.I.P.B.15:3)顔料とステアリン酸マグネシウムとをそれぞれ表3記載の配合比(部)で高速ミキサーで混合し粉状物とした。一方、ステアリン酸マグネシウムを低分子量ポリプロピレンと低分子量ポリエチレンに替え、表3記載の配合比(部)で前記処方と同様に高速ミキサーで混合した後、加圧ニ−ダ−にて加熱溶融混練し、続いて3本ロールにて微細に磨砕処理した混練物をクラッシャーで粉砕することによって顔料分散の良い不定型粒状物にした。これら粉状或いは粒状物を表3記載のポリプロピレンを一部加えてそれぞれ表3記載の配合比にて混合し、2軸スクリュ押出機(L/D=30)にて溶融混練し、ストランド状に押し出しし水槽で冷却した後、回転刃切断型ペレタイザ−にて長さ2〜3mmの円筒形青色マスターバッチカラーペレット100部に加工した。得られたマスターバッチカラーは、高剛性で高衝撃性ポリプロピレンに添加した場合の射出成形色むら試験、物性試験、塗装性試験及びフォギング試験に供した。
表4中の着色試験用樹脂の詳細は以下の通り。
PPF−B:高剛性、高衝撃性ポリプロピレン組成物。
PP部がアイソタクチックペンタッド分率=0.98でMFR(230℃荷重2.16Kg)=100gr/10minであるエチレンとのブロック共重合ポリプロピレン60部にエチレン−αオレフィン共重合体20部、微粉タルク20部及び酸化防止剤、光安定剤を少量部加えて2軸スクリュ押出機で混練して作成した物。MFR(230℃荷重2.16Kg)=30gr/10min、引張破断点伸度=400%、23℃における曲げ弾性率=2200MPa、IZOD衝撃値(1/4")=170J/m、HDT(455kPa応力)=125℃、塗膜密着性は良好でフォギングはなく良好である。

JP29958198A 1998-10-21 1998-10-21 ポリプロピレン用着色剤組成物 Expired - Fee Related JP4258043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29958198A JP4258043B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 ポリプロピレン用着色剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29958198A JP4258043B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 ポリプロピレン用着色剤組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000129192A JP2000129192A (ja) 2000-05-09
JP2000129192A5 true JP2000129192A5 (ja) 2005-12-08
JP4258043B2 JP4258043B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=17874498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29958198A Expired - Fee Related JP4258043B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 ポリプロピレン用着色剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258043B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物及びその自動車用射出成形体
JP5536579B2 (ja) * 2010-07-23 2014-07-02 ダイハツ工業株式会社 自動車シート部材および該シート部材製造用樹脂組成物
JP5644598B2 (ja) 2011-03-11 2014-12-24 富士通株式会社 信号多重分離装置及び信号多重収容装置及び信号多重収容・分離装置
CN116444899B (zh) * 2023-04-20 2024-03-15 天津金发新材料有限公司 一种聚丙烯复合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113057A (ja) * 1986-04-30 1988-05-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂組成物
JP2654979B2 (ja) * 1988-10-15 1997-09-17 住友化学工業株式会社 充填剤含有ポリプロピレン組成物用顔料マスターバッチ
JPH08325422A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリプロピレン用着色剤組成物
JP3589332B2 (ja) * 1996-06-14 2004-11-17 大日本インキ化学工業株式会社 ポリプロピレン用着色剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1199142A (en) Polypropylene compositions with high impact strength
US5883188A (en) Paintable olefinic interpolymer compositions
KR100713703B1 (ko) 고강성 특성의 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH0733460B2 (ja) 自動車バンパ−用樹脂組成物
JP2003119352A (ja) 着色顔料マスターバッチ組成物及び成形方法
JP3418013B2 (ja) 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
JP2006056971A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JPH08325422A (ja) ポリプロピレン用着色剤組成物
JP2000129192A5 (ja)
JPS62158739A (ja) ポリプロピレン組成物
KR100608138B1 (ko) 유동 및 충격 특성이 우수한 자동차 외장재용 폴리프로필렌수지 조성물
JP2836161B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3589332B2 (ja) ポリプロピレン用着色剤組成物
JP4258043B2 (ja) ポリプロピレン用着色剤組成物
JP4119532B2 (ja) 熱可塑性ポリオレフィン用の耐衝撃性改良剤
JPH05222214A (ja) 防水シート
JP3681218B2 (ja) ブロー成形用ポリプロピレン組成物、そのブロー成形体およびそのブロー成形体の成形法
JP3681473B2 (ja) 塗装性のあるブロー成形用ポリプロピレン組成物およびそのブロー成形体
JP3729517B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH07145298A (ja) 無機充填剤含有樹脂組成物
JP3326895B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH03252437A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001114957A (ja) 高流動性熱可塑性樹脂組成物
JPH08325423A (ja) 高結晶性ポリプロピレン用着色剤組成物
JPH06271741A (ja) プロピレン系樹脂組成物