JP2000125513A - 交流発電機 - Google Patents

交流発電機

Info

Publication number
JP2000125513A
JP2000125513A JP11228252A JP22825299A JP2000125513A JP 2000125513 A JP2000125513 A JP 2000125513A JP 11228252 A JP11228252 A JP 11228252A JP 22825299 A JP22825299 A JP 22825299A JP 2000125513 A JP2000125513 A JP 2000125513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
claw
stator
cooling
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11228252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531544B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kanazawa
宏至 金澤
Kazuo Tawara
和雄 田原
Yoshiaki Honda
義明 本田
Masami Takano
雅美 高野
Toshiyuki Innami
敏之 印南
Atsushi Suzuki
敦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22825299A priority Critical patent/JP3531544B2/ja
Publication of JP2000125513A publication Critical patent/JP2000125513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531544B2 publication Critical patent/JP3531544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電磁音の低減と、界磁巻線および固定子巻線の
冷却向上を実現する。 【解決手段】冷却手段に液冷方式を採用すると共に、回
転子の爪形磁極と界磁巻線を良熱伝導樹脂でモールドし
て回転子の剛性を高め、固定子コアのスロット部および
エンドコイル部全体を良熱伝導樹脂により固めて回転子
同様固定子全体の剛性を高め、電磁音の発生を低減す
る。また、発熱源の熱を良熱伝導樹脂を介して熱伝導さ
せ、冷却の向上を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は交流発電機に係り、
特に自動車用発電装置として好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】磁気音を低減するために固定子巻線のス
ロット内に樹脂を設けたものが、特開平7−255140号公
報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、スロット部にのみ樹脂を配置してい
ることからスロット部での電磁音は低減できるが、エン
ドコイルで発生する電磁音に関しては考慮されていな
い。また、冷却手段に空冷を用いているためエンドコイ
ルを樹脂でモールドした場合には放熱が悪くなる問題点
がある。
【0004】本発明の第一の目的は、交流発電機におい
て電磁音の低減を目的とするものである。また、第二の
目的は界磁巻線および固定子巻線の冷却向上を実現する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、先端部分に複
数個の爪部を形成した一対の対向配置された爪形磁極
と、前記爪形磁極を磁化させる界磁巻線とを有する回転
子と、前記回転子と所定の間隔を隔てて配置され、前記
爪形磁極の磁化により交流電圧を発生させる固定子巻線
とを有する固定子と、液体を冷媒とした熱交換器によっ
て冷却を行う冷却機構と、前記爪磁極表面と界磁巻線外
周部間および固定子巻線スロット部およびエンドコイル
部に充填された良熱伝導体と、を有する交流発電機であ
る。
【0006】好ましくは、前記回転子の外周部に前記良
熱伝導体の飛散を防止するための飛散防止カバーが配置
されている交流発電機である。
【0007】好ましくは、前記固定子巻線は冷却水路側
に曲げて配置されている交流発電機である。
【0008】好ましくは、前記良熱伝導体が少なくとも
回転子または固定子のどちらか一方に充填されている交
流発電機である。
【0009】好ましくは、前記回転子の軸方向面に僅か
なギャップを介してフロントブラケットおよびハウジン
グの端面が接する交流発電機である。
【0010】好ましくは、前記フロントブラケットおよ
びハウジングと回転子が接する面に凸部を設けられてい
る交流発電機である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態を
図1から図3を参照して説明する。
【0012】図1は、車両用交流発電機とエンジンの関
係を示した自動車の全体構成図である。図1において、
交流発電機1はエンジン2に対して交流発電機1の軸上
に配置されるプーリ102とエンジン2の軸上に配置さ
れるプーリ31にベルト32を介して接続されている。
このプーリ102とプーリ31のプーリ比は2から3倍
となっており、交流発電機は増速で回転する。また、交
流発電機1の冷却は熱交換するためにラジエータ5に2
本のラジエータホース4で接続され、内部を流れる冷却
水を循環させるための冷却水ポンプ6がラジエータ5の
出口側に配置される。通常この冷却水ポンプ6は、図示
していないが、エンジン2のプーリ31に連結されてお
り、冷却水ポンプ6はエンジン2の回転数に比例した水
量を交流発電機1に送ることができるものである。ま
た、このラジエータ5から出た水は、冷却水ポンプ6を
介した後は、エンジン2の冷却にも使用されている。そ
して、エンジン2から出た水はラジエータホース4の交
流発電機1の出口側に接続され、冷却系は並列接続され
ている。よって、水量のバランスは配管内の圧損により
決定される。車両用交流発電機1において、ラジエータ
ホース4にはそれぞれ水温検出センサが設けられて冷却
水の温度を検出し、検出した値は、エンジンコントロー
ルユニットであるECU1000 に入力されて車両用交流発電
機1の発電電流の制御に用いられる。
【0013】図2に車両用交流発電機の全体構成を示す
縦断面図を示す。交流発電機1は2個のブラケットを備
え、このブラケットはプーリ側に配置されるフロントブ
ラケット103及び反プーリ側リアブラケット104か
らなる。両ブラケットの中心部にはシャフト101がベ
アリングを介して支持され、シャフト101の一方の端
部にはプーリ102が取り付けられ、もう一方の端部に
はスリップリング110が取り付けられている。プーリ1
02は図1で示したベルト32を介してエンジンの出力
軸に配置されたプーリ31と接続され、エンジン2の回
転数に比例して回転する。スリップリング110にはブ
ラシ111が摺動可能に取り付けられ、ブラシ111か
ら後述する界磁巻線107に電力を供給する。
【0014】また、シャフト101の中央部には回転子
(ロータ)が取り付けられており、この回転子の外周部
には爪形の形状を持つ一対の爪形磁極108が配置され
ている。また、回転子の中心部には界磁巻線107が巻
かれ、この界磁巻線107にスリップリング110から
の直流電流を流すことによって前記爪形磁極108を磁
化させる。
【0015】爪形磁極108と界磁巻線107の空間部
には良熱伝導体116が配置され、回転子の爪形磁極1
08の最外周部には良熱伝導体116の飛び出しを防止
するための飛散防止カバー117が配置されている。
【0016】プーリ側フロントブラケット103と反プ
ーリ側リアブラケット104の間には固定子コア105
が内蔵されたハウジング115が配置され、この固定子
コア105の内周面は回転子の爪形磁極108表面に配
置される飛散防止カバー117と僅かな間隔を隔てて配置
されている。この間隔は機械的特性の関係から必要とな
る予め決められた間隔であり、一般的には0.4mm 程度
である。
【0017】固定子コア105にはティースとスロット
が配置され、この固定子コア105の凹部に相当するス
ロットには固定子巻線106が3相に巻かれており、エ
ンジンの駆動によって爪形磁極108が回転して磁化さ
れると、固定子巻線106に3相の誘起電圧が発生す
る。固定子コア105はハウジング115の内側にヤキ
バメにより固定されるが、固定子コア105のスロット
内の固定子巻線106の隙間およびエンドコイルには、
良熱伝導体116が充填され、結果的には固定子コア1
05と固定子巻線106とハウジング115は良熱伝導
体116で一体的に成型されて熱的に接続されている。
ここで述べた、良熱伝導体は、例えば熱伝導率が1.5
W/mK よりも大きいシリコンゴム系のものや熱伝導
率の高いエポキシ樹脂等である。
【0018】反プーリ側リアブラケット104の内側に
は、整流回路を構成するダイオードのモジュールである
ダイオードのプラスフィン109aとダイオードのマイ
ナスフィン109bとが冷却水路114を密閉するため
のリアプレート112に固定されている。また、発電電
圧を調整するためのICレギュレータ113は前記リア
ブラケット104に接するように固定されている。ダイ
オードのプラスフィン109aは、図示しないバッテリ
ーのプラス電極に接続され、ダイオードのマイナスフィ
ン109bは交流発電機本体と同一電位となっていて、
図示しないバッテリーのマイナス端子側に電気的に接続
される。これらのダイオードは固定子巻線106で発生
した交流の誘起電圧を全波整流し直流電圧に変換する。
ICレギュレータ113は、バッテリーを充電するため
にダイオードで整流した直流電圧が約14.3V 程度の
一定電圧に保たれるよう、界磁巻線電流を制御する。
【0019】以上のように構成した車両用交流発電機に
おいて、エンジン2の駆動によってプーリ102が回転
すると、シャフト101はスリップリング110及び回
転子と一緒に回転し、ブラシ111からの直流電流が回
転子内部の界磁巻線107に通電され、界磁巻線107
は爪形磁極108のそれぞれの磁極にN極及びS極を構
成するように動作する。この界磁巻線107による磁束
は、N極の爪形磁極の爪部から出たものが、固定子コア
105を通りS極の爪形磁極の爪部に戻る磁気回路を形
成する。この磁気回路の磁束が固定子巻線106を差交
することにより、固定子巻線106に3相の誘起電圧が
発生する。この3相の誘起電圧は先のダイオードプラス
フィン109aとマイナスフィン109bに配置された
ダイオード群により全波整流され直流電圧に変換され
て、整流された直流電圧はICレギュレータ113で電
圧調整され、約14.3V 程度の一定電圧に保たれる。
ここで、発電電流を大幅に増加するために爪磁極間に同
極が向かい合う方向に永久磁石を配置しても良い。本実
施例では図示していないが、冷却方式に水冷を採用し、
低速で発電しても冷却効果が期待できるために、極間に
配置する永久磁石には耐熱性の高いネオジム磁石を採用
している。
【0020】次に固定子巻線106で発生する銅損によ
る発熱の冷却について説明する。先にも述べたように、
固定子巻線106が配置される固定子コア105はハウ
ジング115にヤキバメにより固定され、熱をハウジン
グ115に伝えやすい構造としている。また、先にも説
明したように固定子巻線106の放熱向上のために固定
子巻線106とハウジング115の内面が熱的に接触さ
せるように、熱伝導の高い樹脂で熱の放熱経路を設けて
いる。ハウジング115の外周には軸方向に穴が複数個
貫通しており、フロントブラケット103とリアプレー
ト112により水路は密閉されジグザグ状に水路が構成
されている。冷却水はハウジング115の外周面のジグ
ザグ状の水路を流れるように構成されており、固定子コ
ア105の外周面から冷却できるものである。また、回
転子内部で発生する界磁巻線107の銅損による発熱はフ
ロントブラケット103とハウジング115の反プーリ
側の内側で、回転子の軸方向の面に僅かなギャップで接
する面で放熱できる構造である。このように回転子の冷
却に対して軸方向の面と外周面を冷却水の通る水路11
4に間接的に接するように配置することで、回転子全体
の冷却を促進できる構成である。
【0021】また、図示していないが、本発明では、ハ
ウジング115に配置した水路は8本の偶数とし、水の
流れは反プーリ側から入りフロントブラケット103で
折り返し、また、反プーリ側に流れてプーリ側に折り返
すような4往復して反プーリ側から出ていくようにし
た。このように水路を偶数にすることで同一方向に給排
水の配管を設けることができ、ラジエータホースのとり
回しが容易になる。また、給排水のホースジョイントを
反プーリ側に配置することでベルトに絡む可能性を大幅
に低減できる。
【0022】図3は、車両用交流発電機の部分拡大図で
あり、図2に示した構成の回転子と固定子の放熱経路に
ついて示したものである。図中矢印は熱の放熱経路を示
したものであるが部品構成等については図2と同様なた
め、説明は省略する。
【0023】回転子の中心部には界磁巻線107が巻か
れているが、この界磁巻線107には銅損による発熱が
発生する。この熱を十分に放熱しないと界磁巻線抵抗が
大きくなり界磁電流が減少する。界磁電流が減少すると
発電電流も減少してしまう。本発明では、冷却構造を水
冷としているために如何に冷却水にその熱を伝えるかが
性能を左右する。そこで、界磁巻線107の外周部表面
と爪形磁極108を熱伝導率の高いシリコンゴム系の良
熱伝導体で熱的に接続することで界磁巻線107の熱を回
転子の表面に伝えるものである。そして、その熱は固定
子コア105又は固定子巻線106に充填した良熱伝導
体116を介して冷却水が循環する水路114に伝える
構成である。
【0024】また、回転子の他の熱の伝わる経路として
は矢印で示したように、プーリ側に配置されるフロント
ブラケット103又はハウジング115と回転子の突き
合わせになっている部分の面から冷却水路114に伝わ
る。発電電圧を調整するICレギュレータ113は、リ
アブラケット104に配置したが、冷却水の水路114を
塞ぐためのリアプレート112に配置してもよい。
【0025】本発明の第2の実施形態を図4を参照して
説明する。
【0026】図4は車両用交流発電機の部分拡大図であ
り、固定子巻線106を冷却水路114側に曲げて配置
したものを示したものである。構成等は全て図2と同様
であるために詳細な説明は省略する。
【0027】図4に示したように、固定子巻線106を
水路114に近づけることで、固定子巻線106とハウ
ジング115までの熱抵抗値を下げることができるた
め、固定子巻線106の冷却が良好に行えるようにな
る。よって、固定子巻線106の温度上昇値が下がり温
度上昇に依存する抵抗値が上がらなくなり銅損の発生値
を低減することができるようになる。
【0028】また、フロントブラケット103と回転子
の軸方向の接する面の面積を増やすために、フロントブ
ラケット側およびハウジング115に凸部118を設け
ることで熱伝導面積を増加することができ、回転子の冷
却促進に効果がある。
【0029】以上の説明では、固定子巻線106および
界磁巻線107の双方を個別に良熱伝導体116でモー
ルドした場合について説明したが、例えば、どちらか一
方を実施した場合においても冷却向上の効果がある。ま
た、回転子の爪形磁極と界磁巻線を良熱伝導体樹脂で固
めることで、電磁振動を抑えることができ、騒音低減の
効果がある。また、固定子コアのスロット内の固定子巻
線とエンドコイルおよびハウジングを同様に良熱伝導体
樹脂で固めることで電磁振動を低減でき騒音の低減効果
がある。
【0030】上記の説明では、冷却用のラジエータはエ
ンジンの冷却用のラジエータを兼用した説明であるが、
車両用交流発電機専用のラジエータを用いても同様の効
果がある。
【0031】本発明では、車両用交流発電機を液冷と
し、回転子の爪形磁極と界磁巻線間の空間に熱伝導率の
高い良熱伝導体を配置し、また固定子の固定子巻線が挿
入されるスロット内に同様な熱伝導率の高い良熱伝導樹
脂を充填し、コイルエンドとハウジングを良熱伝導体で
モールドすることで、回転子および固定子の冷却を向上
できる効果がある。また、回転子および固定子の電磁振
動を低減することができるため騒音低減の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による車両用交流発電
機とエンジンの関係を示した自動車の全体構成図を示
す。
【図2】本発明の第1の実施形態による車両用交流発電
機の全体構成の縦断面図を示す。
【図3】本発明の第1の実施形態による車両用交流発電
機の部分拡大図を示す。
【図4】本発明の第2の実施形態による車両用交流発電
機の部分拡大図を示す。
【符号の説明】
1…交流発電機、2…エンジン、4…ラジエータホー
ス、5…ラジエータ、6…冷却水ポンプ、31,102
…プーリ、32…ベルト、101…シャフト、103…
フロントブラケット、104…リアブラケット、105
…固定子コア、106…固定子巻線、107…界磁巻
線、108…爪形磁極、109a…ダイオードプラスフ
ィン、109b…ダイオードマイナスフィン、110…
スリップリング、111…ブラシ、112…リアプレー
ト、113…ICレギュレータ、114…水路、115
…ハウジング、116…良熱伝導体、117…飛散防止
カバー、118…凸部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 義明 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 高野 雅美 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 印南 敏之 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 鈴木 敦 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端部分に複数個の爪部を形成した一対の
    対向配置された爪形磁極と、前記爪形磁極を磁化させる
    界磁巻線とを有する回転子と、 前記回転子と所定の間隔を隔てて配置され、前記爪形磁
    極の磁化により交流電圧を発生させる固定子巻線とを有
    する固定子と、 液体を冷媒とした熱交換器によって冷却を行う冷却機構
    と、 前記爪磁極表面と界磁巻線外周部間および固定子巻線ス
    ロット部およびエンドコイル部に充填された良熱伝導体
    と、を有する交流発電機。
  2. 【請求項2】請求項1記載において、 前記回転子の外周部に前記良熱伝導体の飛散を防止する
    ための飛散防止カバーが配置されている交流発電機。
  3. 【請求項3】請求項1記載において、 前記固定子巻線は冷却水路側に曲げて配置されている交
    流発電機。
  4. 【請求項4】請求項1記載において、 前記良熱伝導体が少なくとも回転子または固定子のどち
    らか一方に充填されている交流発電機。
  5. 【請求項5】請求項1記載において、 前記回転子の軸方向面に僅かなギャップを介してフロン
    トブラケットおよびハウジングの端面が接する交流発電
    機。
  6. 【請求項6】請求項5記載において、 前記フロントブラケットおよびハウジングと回転子が接
    する面に凸部を設けられている交流発電機。
JP22825299A 1998-08-12 1999-08-12 交流発電機 Expired - Fee Related JP3531544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22825299A JP3531544B2 (ja) 1998-08-12 1999-08-12 交流発電機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22784298 1998-08-12
JP10-227842 1998-08-12
JP22825299A JP3531544B2 (ja) 1998-08-12 1999-08-12 交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000125513A true JP2000125513A (ja) 2000-04-28
JP3531544B2 JP3531544B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=26527907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22825299A Expired - Fee Related JP3531544B2 (ja) 1998-08-12 1999-08-12 交流発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531544B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125337A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP2002191195A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Denso Corp 車両用電動発電装置
JP2003018808A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JP2006050853A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Yaskawa Electric Corp モータ
US7067943B2 (en) 2002-09-27 2006-06-27 Hitachi, Ltd. Resin-molded stator, a method of manufacturing the same, and a rotary machine using the same
CN107394955A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 谐波传动***有限公司 马达内置型波动齿轮装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125337A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP2002191195A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Denso Corp 車両用電動発電装置
JP2003018808A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
US7067943B2 (en) 2002-09-27 2006-06-27 Hitachi, Ltd. Resin-molded stator, a method of manufacturing the same, and a rotary machine using the same
US7147929B2 (en) 2002-09-27 2006-12-12 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing a resin-molded stator
JP2006050853A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Yaskawa Electric Corp モータ
JP4665454B2 (ja) * 2004-08-06 2011-04-06 株式会社安川電機 モータ
CN107394955A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 谐波传动***有限公司 马达内置型波动齿轮装置
KR20170129611A (ko) * 2016-05-17 2017-11-27 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 모터 내장형 파동기어장치
KR102297642B1 (ko) * 2016-05-17 2021-09-02 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 모터 내장형 파동기어장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531544B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000498B1 (ko) 회전 전기
EP0480484B1 (en) Vehicle mounted a.c. generator
JP3612807B2 (ja) ウォータポンプ一体型車両用回転電機
EP1089417A2 (en) An alternating current dynamo for a vehicle
JP3985760B2 (ja) 回転電機システム
US7015607B1 (en) AC generator for vehicle
KR20000056999A (ko) 차량용 교류발전기
WO2011111246A1 (ja) 車両用交流発電機
JP2007006638A (ja) 交流回転電機
JP2009278751A (ja) スタータジェネレータ
US20060138979A1 (en) Rotary electric machine for vechicle
KR101892314B1 (ko) 회전 전기 기계용 전압 조정기 장치, 이 장치를 구비한 기계용 베어링, 및 이 베어링을 포함하는 기계
JP2000083351A (ja) 車両用交流発電機及び車両用冷却装置
JP3913903B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH1198787A (ja) 車両用交流発電機
JP4300702B2 (ja) 交流発電機の界磁回転子
JP3830779B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2000125513A (ja) 交流発電機
JP4258909B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3690348B2 (ja) 自動車用交流発電機
EP0980132B1 (en) AC generator for vehicle
JP2001086668A (ja) 車両用交流発電機
JP4450134B2 (ja) ブラシレス交流発電機
JP2000245111A (ja) 車両用交流発電機
CN112994287A (zh) 旋转电机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees