JP2000117872A - 収縮性フィルム - Google Patents

収縮性フィルム

Info

Publication number
JP2000117872A
JP2000117872A JP10293741A JP29374198A JP2000117872A JP 2000117872 A JP2000117872 A JP 2000117872A JP 10293741 A JP10293741 A JP 10293741A JP 29374198 A JP29374198 A JP 29374198A JP 2000117872 A JP2000117872 A JP 2000117872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkable film
resin composition
gas barrier
film according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10293741A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hanada
暁 花田
Ryuma Kuroda
竜磨 黒田
Taiichi Sakatani
泰一 阪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10293741A priority Critical patent/JP2000117872A/ja
Priority to KR1019990044124A priority patent/KR20000029013A/ko
Priority to DE19949371A priority patent/DE19949371A1/de
Priority to CN99121358A priority patent/CN1256199A/zh
Priority to US09/417,115 priority patent/US6352785B1/en
Publication of JP2000117872A publication Critical patent/JP2000117872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/0028Stretching, elongating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/008Additives improving gas barrier properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素バリア性、延伸性および透明性
に優れた収縮性フィルムを提供すること。 【解決手段】 下記式(1)、(2)を満足する
ガスバリア性樹脂組成物からなる層を少なくとも一層有
する積層フィルムであって、かつ120℃のオイルバス
中に10秒間浸漬した後の収縮率の縦横平均が45%以
上であるすることを特徴とする収縮性フィルム ln(OTR/22.5)+0.0698(Tim−157)<−0.06 ( 1) T2−T1≦20 (2) (ただし、式(1)において、OTRおよびTimはそれ
ぞれ前記ガスバリア性樹脂組成物の厚み1μmあたりの
23℃、相対湿度0%における酸素ガス透過度(cc/
2・day・atm)および融点であり、式(2)にお
いてT1は、前記ガスバリア性樹脂組成物からなる厚さ
30μmのフィルムの、23℃、相対湿度48%で48
hr放置後のhaze(%)であり、T2は、前記ガス
バリア性樹脂組成物からなる厚さ30μmのフィルム
の、40℃、相対湿度90%で24hr放置後のhaz
e(%)である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品などの包装用
に好適に用いられ、特に酸素バリア性、加工性、透明性
および収縮性に優れ、環境に配慮した収縮性フィルムに
関する。
【従来の技術】
【0001】食品包装、医薬品包装、工業部品包装など
の工業包装において広く採用されている延伸フィルム
(熱収縮性フィルム)を用いる収縮包装は、例えば、延
伸フィルムを袋状物としてその中に内容物を入れ、必要
に応じて袋内の空気を除去し、袋の開口部を密閉した
後、加熱処理をして延伸フィルムを収縮させることによ
り行われる。ある種の食品、例えばチーズ、豚肉、燻製
または加工肉、特に新鮮な赤肉の包装および配送では、
製品が消費者にわたるまでに長期にわたって肉を保護す
る必要がある。特に、酸素はそのような肉の微生物によ
る分解を促進するので、赤肉を新鮮に保つためには、長
期間適切に、肉を酸素から護ることが最も必要である。
【0002】酸素の通過を防ぐには、酸素遮断性に優れ
た樹脂シートあるいはフィルムを含む多層構造からなる
包装材料がしばしば使用される。酸素遮断性の樹脂材料
には、酸素遮断性はもちろんであるが、その他にも成形
加工時の取扱いやすさに優れているといった加工性や、
成形時の透明性、あるいは延伸フィルム成形後の収縮性
に優れていることなどが要求される。
【0003】従来の収縮性フィルムに使用されてきた酸
素遮断性樹脂材料は、酸素遮断性が不十分であったり、
酸素遮断性に優れていても融点が高いため高温で加工す
る必要があり、熱劣化を招きやすく、高温での加工のた
め装置維持費が高くなる等の問題点があった。また包装
材料に用いられる収縮性フィルムは被包装物が見やすい
ことが要求される。商品として販売される時、消費者が
実際の製品を見て購入することが可能であり、製品の劣
化や不良な点を直接確認できる。また販売者も内容物の
外観を直接購買者に見せることができるため、包装材料
の透明性が重要となる。
【0004】一方収縮包装に使用されるフィルムには、
加熱によって充分に収縮する特性を有することが望まれ
ており、さらに包装工程サイクルの短縮という観点か
ら、フィルムの熱収縮が可能な温度の低温化が望まれて
いる。延伸フィルムを熱収縮させるためには、延伸フィ
ルム製造時の延伸温度よりも高い温度で延伸フィルムを
加熱する必要がある。そのため、延伸フィルムの熱収縮
温度は延伸フィルム製造時の延伸温度に依存すると考え
られている。
【0005】収縮性フィルムは、通常、室温以上の高温
で延伸、分子配向させ、それを冷却して分子運動を凍結
し、包装時に再度熱を与えて分子配向を緩和させること
により、収縮させるものである。フィルムの延伸・収縮
挙動は、使用されるポリマーによって種々に異なるが、
包装フィルム、特に酸素遮断性包装フィルムに望まれる
ことは、同フィルムが比較的穏やかな温度で延伸でき、
次いで穏やかな温度で収縮できる性質を有することであ
る。
【0006】加えて、プラスチックフィルムが延伸でき
る度合が大きくなればなる程、その収縮度はより大きく
なる。したがって、ある特定のフィルムの延伸比を大き
くできればできる程、温度全領域で、特に低温度で熱収
縮性が良くなることになる。
【0007】特に食品および容器包装の効率化には包装
ライン速度を高速化する必要があり、また高熱による内
容物劣化防止のためにも、より低温で高収縮率を得る熱
収縮性フィルムが望まれる。熱収縮性フィルムには上記
特性に加えてその他の特性、例えばヒートシール性、ガ
スバリア性、引き裂き強度などが要求されることが多
く、これらの要求性能を満たそうとおもえば、使用しう
る材料が特定され、熱収縮率に制限が生じるという問題
点があった。このため指定された材料、層構成におい
て、より高度に低温で収縮する熱収縮性フィルムの製造
方法を開発することが望まれている。
【0008】ところで、エチレン−ビニルエステル共重
合体ケン化物は、他の樹脂に比べて透明性およびガスバ
リア性、特に酸素ガスバリア性に優れているため、その
フィルムは包装用途に広く用いられている。しかしなが
ら、エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化物(特に
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物)は剛性が高
く、延伸性(特に低温での延伸性)に劣るため、エチレ
ン−ビニルエステル共重合体ケン化物を延伸することが
できる温度は高く、低温でこれを延伸すると割れ、延伸
ムラや白化等が起こり、性能の不十分な延伸フィルムが
得られてしまう。そのため、エチレン−ビニルエステル
共重合体ケン化物の延伸性の改良が望まれている。
【0009】例えば特開昭53−88067号公報や特
開昭59−20345号公報には、各種可塑剤を添加す
ることによるエチレン−ビニルエステル共重合体ケン化
物の延伸性の改良が記載されている。しかしながら、こ
れら従来の方法で得られるエチレン−ビニルエステル共
重合体ケン化物の延伸性は未だ充分ではない。
【0010】さらに従来からナイロン、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリビニルアルコール、液晶高分子等もガスバリ
ア性材料として用いられているが、ナイロンおよびポリ
塩化ビニリデンはエチレン−ビニルエステル共重合体ケ
ン化物よりガスバリア性は劣り、一方、ポリビニルアル
コールおよび液晶高分子の延伸性はエチレン−ビニルエ
ステル共重合体ケン化物よりもさらに劣ることが知られ
ている。これらのガスバリア性材料も、ガスバリア性と
延伸性のバランスは満足のいくものではなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
酸素バリア性、延伸性および透明性に優れた収縮性フィ
ルムの開発を目的に鋭意検討した結果、本発明にいたっ
た。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、下記
式(1)、(2)を満足するガスバリア性樹脂組成物か
らなる層を少なくとも一層有する積層フィルムであっ
て、かつ120℃のオイルバス中に10秒間浸漬した後
の収縮率の縦横平均が45%以上であるすることを特徴
とする収縮性フィルムを提供することである。 ln(OTR/22.5)+0.0698(Tim−157)<−0.06 ( 1) T2−T1≦20 (2) (ただし、式(1)において、OTRおよびTimはそれ
ぞれ前記ガスバリア性樹脂組成物の厚み1μmあたりの
23℃、相対湿度0%における酸素ガス透過度(cc/
2・day・atm)および融点であり、式(2)にお
いてT1は、前記ガスバリア性樹脂組成物からなる厚さ
30μmのフィルムの、23℃、相対湿度48%で48
hr放置後のhaze(%)であり、T2は、前記ガス
バリア性樹脂組成物からなる厚さ30μmのフィルム
の、40℃、相対湿度90%で24hr放置後のhaz
e(%)である。)
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の収縮性フィルムは上記式
(1)(2)を満足するガスバリア性樹脂組成物からな
る層を少なくとも1層有する積層フィルムである。用い
るガスバリア性樹脂組成物が、上記式(1)を満足しな
ければ、得られる収縮性フィルムの酸素透過度が高すぎ
るか、すなわちガスバリア性が充分でないか、融点が高
すぎ加工時に熱劣化を生じやすかったり、低温での延伸
性が低く、また十分に延伸するためには高い延伸温度を
必要とする。
【0014】また例え上記式(1)を満足したとして
も、上記式(2)を満足しなければ、得られる収縮性フ
ィルムの透明性に劣り、さらに得られる収縮性フィルム
の延伸性の改良効果が小さいか、ガスバリア性が低下す
る結果となる。ガスバリア性と延伸性の両立の観点か
ら、ln(OTR/22.5)+0.0698(Tim
157)の値は、−0.1未満であることがさらに好ま
しく、−0.4未満であることが特に好ましい。
【0015】ここで式(1)において、OTRとは本発
明に含まれるガスバリア樹脂組成物(a)からなる膜の
厚み1μmあたりの23℃、0%RH(相対湿度)にお
ける酸素透過度(cc/m2・day・atm)であ
る。ガスバリア性の観点から、OTRは40未満が好ま
しく、22.5以下がより好ましく、11以下がさらに
好ましい。
【0016】また融点Timは、測定装置内で23℃、相
対湿度50%で24時間以上静置された試料を前処理
後、JIS K7121に準じて、示差走査熱量測定装
置を用いて測定された値である。DSC曲線における融
解ピークの低温側のベースラインを高温側に延長した直
線と、融解ピークの低温側の曲線の勾配が最も大きい接
線との交点に対応する温度を融点(Tim)と定義する。
【0017】上記式(2)において、T1は、本発明の
ガスバリア樹脂組成物(a)からなる厚み30μmのフ
ィルムの、23℃、相対湿度48%で48hr放置後の
ヘイズであり、T2は、本発明に含まれるガスバリア樹
脂組成物(a)からなる厚さ30μmのフィルムの、4
0℃、相対湿度90%で24hr放置した後のヘイズで
ある。
【0018】本発明の熱収縮性フィルムはさらに、12
0℃のオイルバス中に10秒間浸漬した後の収縮率の縦
横平均が45%以上である。45%未満では熱収縮包装
後の外観を美麗なものとするためには、より高温での加
熱処理が必要となるため、包装後の冷却工程が長くな
り、包装工程の短縮化が困難となるだけでなく、加熱処
理時の熱により被包装物の劣化を生じやすくなる。12
0℃オイルバス中に10秒間浸漬したときの熱収縮率の
縦横平均値は、50%以上であることが好ましく、60
%以上であることがより好ましい。またより美麗な外観
を得るためには、80℃オイルバス中に10秒間浸漬し
た後の熱収縮率の縦横平均が20%以上であることがさ
らにこのましい。
【0019】なお、熱収縮率の測定はASTM D27
32に規定された方法に準じて行えばよい。得られたフ
ィルムを100mm×100mmに切り出したものを試
験片とし、収縮前の試験片の辺の長さ(L1)と、所定
の温度に設定したオイルバス中に10秒間浸漬した後、
引き上げた時の辺の長さ(L2)から((L1−L2)
/L1)×100を収縮率とする。試験片の縦と横の収
縮率を上記方法でもとめ、両者を平均すればよい。
【0020】本発明の収縮性フィルムを食品、薬品、電
子部品といった製品の包装材料として用いる場合は、よ
り透明性が要求される場合がある。このような用途に本
発明の熱収縮性フィルムを用いる場合は、厚み30μm
のフィルムをフタル酸ジメチル中に浸漬して測定したヘ
イズ値が15%以下であるようなガスバリア樹脂組成物
を用いることが好ましい。より好ましくは10%以下、
さらに好ましくは5%以下である。
【0021】ガスバリア樹脂組成物に用いられる樹脂と
しては、例えば、ポリビニルアルコールおよびその類縁
体、エチレン−ビニルアルコール共重合体等のエチレン
−ビニルエステル共重合体ケン化物、ポリエチレン(低
密度、高密度)、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、
エチレン−オクテン共重合体、ポリプロピレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレ
ート共重合体、アイオノマー樹脂等のポリオレフィン系
樹脂、
【0022】ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリヒ
ドロキシ安息香酸等のポリエステル系樹脂、ナイロン−
6、ナイロン−6,6、メタキシレンジアミン−アジピ
ン酸縮重合体、ポリメチルメタクリルイミド、ジエチレ
ントリアミン−アジピン酸共重合体及びその塩等のポリ
アミド系樹脂、アラミド系樹脂、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポ
リ−2−ヒドロキシエチルアクリレート、ポリ−2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、エチレン−アクリル酸
共重合体およびその塩などのアクリル系樹脂、
【0023】ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリ
ル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブタジエン
共重合体、ポリアクリロニトリル等のスチレンないしア
クリロニトリル系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエ
チレン等のハロゲン含有樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリサルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリエ
ーテルエーテルケトン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹
脂、ポリメチレンオキシド樹脂等のエンジニアリングプ
ラスチック樹脂、
【0024】あるいはこれらの樹脂をグラフト変性、架
橋あるいは高分子鎖末端を修飾等した、いわゆる変成樹
脂、あるいは上記樹脂あるいは上記樹脂を変成した変成
樹脂の2種以上とを混合したもの等が例示できる。
【0025】また上記例示の樹脂の中では、ガスバリア
性等の観点から、エチレン−ビニルエステル共重合体ケ
ン化物、エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化物を
グラフト変性、架橋あるいは末端修飾等した、変性エチ
レン−ビニルエステル共重合体ケン化物等が好ましく、
ビニルエステルとしては酢酸ビニルがより好ましい。
【0026】エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化
物としては、耐湿性の観点から、共重合体中のエチレン
単位の含有量は20〜60モル%が好ましく、20〜4
5モル%がより好ましく、25〜40モル%のものが特
に好ましい。またビニルエステル成分のケン化度は通
常、90モル%以上のものが使用され、95モル%以上
が好ましく、98モル%以上がより好ましい。エチレン
単位の含有量が60モル%を超えると、ガスバリア性の
低下が著しく好ましくなく、ケン化度が90モル%未満
であると、ガスバリア性の低下が著しく好ましくない。
【0027】エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化
物を用いる場合、得られる収縮性フィルムのガスバリア
性、加工性、および延伸性の観点から、ガスバリア性樹
脂組成物中のエチレン−ビニルエステル共重合体ケン化
物の含量は、99〜50wt%が好ましい。
【0028】エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化
物を用いる場合、相溶性の観点から、下記一般式(3) (式中、R1〜R6は水素原子、または炭素、水素、酸
素、窒素、硫黄およびリンから選ばれる少なくとも2種
以上の原子から構成される原子団であって、R2を構成
する全原子の原子量の合計はR1を構成する全原子の原
子量の合計以上である)で表わされる1、3−ジオール
骨格を有し、かつFEDORSの式から求められる溶解
性パラメーター(以下、SPと略記する場合もある)が
12以上、分子量をMWとしてた時SP×MW1/2が2
25以上であるアルコール系化合物を含有せしめた、ガ
スバリア性樹脂組成物を用いることが好ましい。
【0029】上記アルコール系化合物は1種または2種
以上を用いてもよいが、2種以上を用いる場合のSPと
は下記式(3)で定義される2種以上のアルコール系化
合物の平均溶解性パラメーターであり、MWとは下記式
(4)で定義される重量平均分子量である。 SP=(ΣαiΔEvi/Σαii1/2 (3) (式中、ΔEvi、Vi、αiはそれぞれ各アルコール系
化合物のモル凝集エネルギー(the energy
of vaporization at a given temperature)、
モル容積(molar volume)および全アルコール系化合
物中の各アルコール系化合物のモル分率を表わす) MW=Σφimwi (4) (式中、φiおよびmwiはそれぞれ全アルコール系化合
物中の各アルコール系化合物の重量分率および各アルコ
ール系化合物の分子量である)
【0030】なお、FEDORSの式から求められるS
Pとは、POLYMER ENGINEERING A
ND SCIENCE(1974年発刊、第14巻、N
O.2、147〜154頁)に記載されているように、
下記式(5)で表わされる。 SP=(ΔEv/V)1/2 (5) (式中、ΔEvはモル凝集エネルギー(the ene
rgy of vaporization at a given temperat
ure)、Vはモル容積(molar volume)を表わす) ここでΔEvおよびVはそれぞれΔEv=ΣΔeiおよ
びV=ΣΔviで表わされ、eiおよびviは上記POL
YMER ENGINEERING AND SCIE
NCE(1974年発刊、第14巻、NO.2、147
〜154頁)中のTable 5に記載の値である。
【0031】上記アルコール系化合物を用いる場合、相
溶性の観点から13以上がより好ましく、その上限値は
通常20である。またアルコール系化合物のブリードア
ウト抑制の観点から、SP×MW1/2は235以上が好
ましい。また上限値は通常、20000である。
【0032】一般式(3)において、R1〜R6は水素原
子または炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、リンから選ば
れる少なくとも2種以上から構成される原子または原子
団である。また、R2を構成する全原子の原子量の合計
はR1を構成する全原子の原子量の合計以上である。こ
れら原子および原子団はSPおよびMWが上述した条件
を満足するように選定すればよいが、例えば、R1〜R6
としては、以下のような原子または原子団が例示でき
る。
【0033】即ち、水素原子、アルキル基、シクロアル
キル基、芳香族炭化水素基、複素環式基等の原子団、ヒ
ドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基、アルコ
キシ基、エポキシ基、アミノ基、ニトロ基、ニトロソ
基、スルフィニル基、スルフォニル基、フォスフィノ
基、フォスフィノイル基等の官能基、およびこれら官能
基を少なくとも1種有する上記した原子団等が例示でき
る。
【0034】これら例示の原子および原子団の中でも、
1としては水素原子、ヒドロキシアルキル基、アルキ
ル基、アミノ基またはアミノ基を有する原子団が好まし
く、メチロール基、メチル基、エチル基またはアミノ基
がより好ましい。R2としては、OH基を含有しかつR2
を構成する全原子の合計原子量が31以上の原子団が好
ましく、さらにエーテル結合を有する原子団がより好ま
しい。また、R3〜R6としては水素原子または炭素数1
から6の低級アルキル基が好ましく、低級アルキル基と
してはメチル基またはエチル基がより好ましい。
【0035】アルコール系化合物のより具体例として
は、ジ−ペンタエリスリトール、トリ−ペンタエリスリ
トールなどの、ポリ−ペンタエリスリトール、ジ−トリ
メチロールメタン、トリ−トリメチロールメタンなどの
ポリ−トリメチロールメタン、ジ−トリメチロールエタ
ン、トリ−トリメチロールエタンなどのポリ−トリメチ
ロールエタン、ジ−トリメチロールプロパン、トリ−ト
リメチロールプロパンなどのポリ−トリメチロールプロ
パン、ジ−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3
−プロパンジオール、トリ−2―アミノ−2―ヒドロキ
シメチル−1,3−プロパンジオールなどの、ポリ−2
−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジ
オールが例示できる。また、これら例示化合物とモノカ
ルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸等のカルボン
酸とのエステル化物であって、1、3−ジオール骨格を
有する化合物が例示できる。モノカルボン酸の具体例と
しては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン
酸、エナント酸、カプリル酸、カプリン酸、ペラルゴン
酸、ウンデカン酸、ラウリル酸、トリデカン酸、ミリス
チン酸、ミリトレイン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、オレイン酸、リノール酸、アラキン酸、ベヘン酸、
シクロヘキサンカルボン酸、メチルシクロヘキサンカル
ボン酸等の脂環式モノカルボン酸、あるいは安息香酸、
トルイン酸、エチル安息香酸、フェニル酢酸等の芳香族
モノカルボン酸などが挙げられる。
【0036】ジカルボン酸の具体例として、マロン酸、
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン
酸、テトラデカンジオン酸、ヘキサデカンジオン酸、オ
クタデカンジオン酸、オクタデセンジオン酸、エイコサ
ジオン酸、エイコセンジオン酸、ドコサンジオン酸、
2,2,4−トリメチルアジピン酸等の脂肪族ジカルボ
ン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環
式ジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル
酸、キシレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸等を
例示することができる。
【0037】上記例示化合物の中では、ポリ−トリメチ
ロールプロパンまたはジ−ペンタエリスリトールが好ま
しく、トリメチロールプロパンの2〜5量体がより好ま
しい。
【0038】また、本発明において、アルコール系化合
物の2種以上を含有せしめたエチレン−ビニルエステル
共重合体ケン化物含有樹脂組成物を用いる場合は、より
延伸性が改良されるという点から、FEDORSの式か
ら求められる各アルコール系化合物の溶解性パラメータ
ーをsp、分子量をmwiとしたとき、spが16以上
であり、かつsp×mwi 1/2が280以上であるアルコ
ール系化合物(以下、アルコール系化合物(a)と称す
る場合もある)の少なくとも1種を含有せしめることが
好ましい。アルコール系化合物(a)を含有させる場
合、その含有量は全アルコール系化合物中、効果の観点
から20重量%以上が好ましく、ブリード抑制の観点か
ら70重量%以下が好ましい。
【0039】かかるアルコール系化合物(a)として
は、例えばポリペンタエリスリトールが挙げられ、なか
でもジペンタエリスリトールが好ましい。
【0040】さらに上記アルコール系化合物とエチレン
−ビニルエステル共重合体ケン化物とを反応させて変成
エチレン−ビニルエステル共重合体としたり、アルコー
ル系化合物を共重合モノマーとして用いた共重合体とし
てもかまわない。
【0041】ガスバリア性樹脂組成物に用いられる樹脂
が変性樹脂である場合、その製造方法としては、例え
ば、グラフトによる変性方法として、幹ポリマーに重合
開始点をつくり、単量体を重合させる方法、高分子間反
応による方法等、通常のグラフト変成で用いられる方法
が例示でき、反応は均一系(例えば溶液反応)、不均一
系(例えば固−液反応)いずれでも構わない。また、架
橋方法としては架橋剤による方法、熱による方法等の通
常の架橋方法が例示でき、高分子鎖の末端を修飾する方
法としては、重合停止時に機能性原子団を導入する通常
の末端修飾方法が例示できる。これら変成はフィルム成
形機等の成形機中で行ってもよい。
【0042】また、ガスバリア性樹脂組成物を得る方法
としては、混練に用いられる一般の単軸あるいは二軸押
出機を用いて、溶融混練押出し方法等の製造方法が例示
できる。粘稠な流体との組成物である場合、水あるいは
有機溶媒などに溶解して用いればよいが、この場合には
樹脂の熱溶融押出下に、例えば上記押出機のシリンダー
中に溶液を液送ポンプにて注入し、樹脂と熱混練等する
方法や、樹脂ペレットと溶液とをヘンシェルミキサー等
のミキサーにてブレンドした後、上記押出機に供給、熱
混練する方法等を例示することができる。また、樹脂以
外の成分の高濃度マスターバッチを作製しておいて、そ
れを樹脂とペレットブレンドし、フィルム成形機等の成
形機に直接供給してもよい。粉体の場合は、通常のドラ
イブレンド法、コンパクターなどにより、押出機内へ直
接粉体供給する方法等が挙げられる。
【0043】本発明の収縮性フィルムは上記ガスバリア
性樹脂組成物からなる層を少なくとも一層有する積層フ
ィルムであり、他の層としては基材層や熱融着層等の他
の樹脂層が例示できる。積層フィルムの製造方法は、共
押出法、溶融コーティング法、押出ラミネーション法、
ドライラミネーション法等の通常の積層フィルムの製造
方法等が例示できる。
【0044】他の樹脂層に用いられる樹脂は、特に制限
はなく、例えばポリエチレン(低密度、高密度)、エチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合
体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−オクテン
共重合体、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、アイ
オノマー樹脂などのポリオレフィン系樹脂、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
エチレンナフタレートなどのポリエステル系樹脂、ポリ
メチルメタクリレート、などのアクリル系樹脂、ポリス
チレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレ
ン−アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ポリアク
リロニトリルなどのスチレンおよびアクリロニトリル系
樹脂、トリ酢酸セルロース、ジ酢酸セルロースなどの疎
水化セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体、セルロース誘導体など
の水素結合性樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリサルホ
ン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリエーテルエー
テルケトン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリメ
チレンオキシド樹脂、液晶ポリエステル樹脂などのエン
ジニアリングプラスチック系樹脂などがあげられる。
【0045】特に基材層としては、二軸延伸されたポリ
プロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロンや
Kコートと呼ばれるポリ塩化ビニリデンをコートした二
軸延伸されたポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレ
ート、アルミニウム蒸着フィルム、アルミナ蒸着フィル
ム、シリカ蒸着フィルム、等の各種蒸着フィルムおよび
液晶ポリエステル樹脂、アラミド樹脂などが好ましく使
用される。これらのなかでも、強度の観点からポリオレ
フィンが好ましく、ポリエチレン、ポリプロピレンある
いはこれら樹脂からなる樹脂組成物が特に好ましい。
【0046】本発明の収縮性フィルムに熱融着層を設け
る場合、ヒートシール強度や樹脂臭などの脱着の問題か
ら、ポリエチレン(低密度、高密度)、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共
重合体、エチレン―4―メチル―1−ペンテン共重合
体、エチレン−オクテン共重合体、ポリプロピレン、エ
チレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸
メチル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合
体、エチレン−アクリル酸共重合体、アイオノマー樹脂
などのポリオレフィン系樹脂、アクリロニトリル・ブタ
ジエン・スチレン共重合体、アクリロニトリル・スチレン
共重合体、アクリロニトリル共重合体ポリメチルメタク
リレート等のポリアクリレート等が挙げられる。
【0047】また、積層フィルムの各層間の接着力が充
分でない場合は、接着性樹脂層を設けてもよい。接着性
樹脂層としては、実用段階でデラミネーションを起こさ
ないものであればよく、特に限定はされないが、不飽和
カルボン酸またはその無水物をオレフィン系重合体に、
例えば付加反応、グラフト反応等の化学的に結合されて
得られる、カルボキシル基を含有する変性オレフィン系
重合体からなる層等が例示できる。具体的には無水マレ
イン酸グラフト変性ポリエチレン、無水マレイン酸グラ
フト変性ポリプロピレン、無水マレイン酸グラフト変性
エチレン−エチルアクリレート共重合体、無水マレイン
酸グラフト変性エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン
ーアクリル酸共重合体、アイオノマー樹脂から選ばれた
1種または2種以上の混合物が好適なものとして挙げら
れる。
【0048】特に熱収縮性の観点から、本発明の収縮性
フィルムにアイオノマー樹脂を含有する層を少なくとも
1層設けることが好ましい。アイオノマー樹脂として
は、ポリオレフィン樹脂と不飽和カルボン酸からなるポ
リオレフィン系共重合体樹脂を部分的に金属イオンで架
橋した重合体、例えば、三井−デュポン ポリケミカル
製のアイオノマー樹脂 (商品名:ハイミラン160
1、MI 1.2、Naイオン架橋、融点96℃)など
が例示できる。アイオノマー樹脂に含まれるポリオレフ
ィン樹脂には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリペ
ンテン、ポリヘキセン、ポリヘプテン等の樹脂が挙げら
れるがその中でも特にポリエチレンが好ましく用いられ
る。また不飽和カルボン酸としてはアクリル酸、メタク
リル酸などが好ましく用いられる。より好ましいアイオ
ノマー樹脂としては、エチレン−(メタ)アクリル酸共
重合体の部分イオン化物が例示できる。金属イオンとし
てはナトリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛等の
イオンが例示できる。
【0049】また本発明の収縮性フィルムの製造方法と
しては、例えば、上記の積層フィルムを少なくとも一軸
方向に延伸する方法が例示できる。延伸方法は、一般的
に行なわれる延伸方法、例えば、一軸延伸、ゾーン延
伸、フラット逐次延伸、同時二軸延伸、チューブラー延
伸等の方法が例示できるが、設備コストの点からはチュ
ーブラー延伸法が好ましい。
【0050】得られた収縮性フィルムの厚みは、通常、
10〜500μmであり、包装用途に用いる場合は、通
常、15〜100μmである。またガスバリア性の観点
から、乾燥条件下における収縮性フィルムの酸素透過度
は30cc/m2・day・atm以下であること好まし
く、またガスバリア性樹脂組成物からなる層の厚みは、
収縮性フィルムの厚みの5%〜30%がガスバリア性と
経済性の観点から好ましい。
【0051】本発明の収縮性フィルムには、本発明の効
果を損わない範囲で、充填剤、帯電防止剤、各種安定
剤、核剤、着色剤、滑剤等の通常フィルムに配合される
添加剤等やゴム成分等が配合されていてもよい。
【0052】
【発明の効果】本発明の収縮性フィルムは、従来のエチ
レン−ビニルエステル共重合体ケン化物を含むフィルム
と同等かそれ以上のガスバリア性を有し、さらに延伸に
すぐれ、加工特性とガスバリア性のバランスに優れたも
のである。しかもフィルム加工時の透明性と延伸性/収
縮性に優れたものであり、食品包装用途等に好適に用い
ることができる。
【0053】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。各種物
性の測定方法を以下に記す。
【0054】[酸素透過度]チューブラー延伸により得
られたフィルムを試験片とし、酸素透過度の測定を実施
した。試験は市販の酸素透過度測定装置(商品名:OX
−TRAN 10/50A、米国MOCON社製)にサ
ンプルフィルム(試験片)を装着し、酸素透過度を測定
した。この際、サンプルフィルムの酸素透過度を連続的
に測定し、酸素透過度が実質的に一定になった時点(通
常は、測定開始から数時間〜3日程度の後)における該
酸素透過度を本明細書におけるデータとして用いた。測
定は23℃、相対湿度(RH)0%の条件下でおこなっ
た。酸素透過度の単位はcc/m2・day・atmである。ガスバ
リア樹脂組成物(a)については、得られた酸素透過度
の値から厚み1μmあたりに換算し、その値をOTRとし
た。
【0055】[融点]融点Timは、測定装置内で23
℃、相対湿度50%で24時間以上静置された試料を前
処理後、JIS K7121に準じて、示差走査熱量測
定装置を用いて測定した。前処理としては、測定装置内
でその試料が融解ピークを示す温度よりも30℃高い温
度(以下、最高温度と称する)まで加熱し、最高温度で
10分間保った後、転移ピークを示す温度よりも50℃
低い温度まで10℃/分の速度で試料を冷却した。融点
の測定は、上記前処理後の試料を10℃/分の速度で、
少なくとも融解ピークが観測されるまで加熱することに
より行った。DSC曲線における融解ピークの低温側の
ベースラインを高温側に延長した直線と、融解ピークの
低温側の曲線の勾配が最も大きい接線との交点に対応す
る温度をTimと定義した。
【0056】[ヘイズ]ヘイズの測定に用いたフィルム
は、200℃で3分間熱プレスした後、30℃で5分間
冷却プレスして得た。ヘイズの測定には、直読ヘイズコ
ンピューター(スガ試験機(株)製HGM−DP)を使
用した。なお、フタル酸ジメチル中で測定したヘイズ値
を以下T3と略記する。ヘイズは、式: (散乱光透過
率/全光線透過率)×100(%)で定義され、JIS
K 7105の方法により測定される。ヘイズが小さ
いほど透明性がよい。
【0057】[収縮率]ASTM D2732に規定さ
れた方法に準じて行った。すなわちチューブラー延伸に
より得られたフィルムを100mm×100mmに切り
出したものを試験片とし、収縮前の試験片の辺の長さ
(L1)と、オイルバスに10sec浸漬した後引き上
げた時の辺の長さ(L2)の比より収縮率を求め、その
値をS1(S1=(L1−L2)/L1×100)とし
た。S1の単位は%である。収縮率はチューブラー延伸
フィルムのMD、TDそれぞれの方向について測定し
た。
【0058】実施例1 広栄化学社製ジペンタエリスリトール(以下DPと略
記)と、ジトリメチロールプロパン(以下DTMPと略
記)を重量比1/1で混合し混合物とした。DPのsp
は18.7、mwiは272、sp×mwi 1/2は30
8、DTMPのspは14.4、mwiは250、sp
×mwi 1/2は228で有り、混合物の平均溶解性パラメ
ーター、SPは16.4、重量平均分子量、MWは26
1、SP×MW 1/2は265であった。この混合物とエ
チレン含有量44モル%、ケン化度98%以上のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物((株)クラレ製EP
ーE105A:以下EVOH−Eと略記)とを重量比1
0/90wt%でドライブレンドし、途中のバレルに設
置したベント口から水を除きながら、二軸押出機(プラ
スチック工学(株)製、L/D60,40mmφ押出機
BT-40-S2-60-L)で溶融混練することによりバリア性樹
脂組成物とした。このとき得られた樹脂組成物につい
て、酸素透過度、融点、ヘイズ(T1、T2、T3)を
測定した。
【0059】この樹脂組成物を中間層とし、直鎖状低密
度ポリエチレン(密度0.91g/cm3、MFR2.0(g/10mi
n)、住友化学工業(株)製FZ201-0)を最外層とし、ア
イオノマー(MI1.2(g/10min)、三井・デュ
ポンポリケミカル(株)製エチレン−メタクリル酸共重
合体金属イオン架橋アイオノマー HIMILAN1601)
と接着性樹脂(密度0.94、MFR3(g/10mi
n:190℃・2160g)、住化アトケム(有)製bo
ndine TX8030)を1/1重量比でドライブ
レンドした樹脂を接着層とした3種5層チューブラー延
伸成形を行ない、総厚み18.7μm、厚み構成22.
5/22.5/10/22.5/22.5vol.%
(最外層/接着層/中間層/接着層/最外層)のシート
を得た。チューブラー延伸成形は、スクリュー口径50
mmφの押出機(最外層用)と、スクリュー口径40m
mφの押出機(接着層用)と、スクリュー口径32mm
φの押出機(中間層用)、及び口径50mmφの三種五層
の共押出用環状ダイスからなる(株)プラスチック工学
研究所製のチューブラー状共押出装置を用いて、チュー
ブラー状共押出積層未延伸原反シートを得た。このとき
得られた積層未延伸原反シートの厚みは300mmだっ
た。この積層未延伸原反シートを2m/minで繰出し、MD/T
D=4/4倍のチューブラー同時二軸延伸を実施した。この
結果厚さ18μmの延伸フィルムが得られた。またこう
して得られた延伸フィルムの酸素透過度と熱収縮率を測
定した。上記測定結果を表1に示す。
【0060】実施例2 DPとDTMPの重量比1/1混合物と、EVOH−E
とを重量比30/70wt%でドライブレンドしたガス
バリア性樹脂組成物について、酸素透過度、融点、ヘイ
ズ(T1、T2,T3)を測定した。またこのガスバリ
ア性樹脂組成物を中間層に使用する以外は実施例1と同
様にして延伸フィルムとした。得られたフィルムの延伸
性および、延伸フィルムの酸素透過度と熱収縮率を測定
した。測定結果を表1に示す。
【0061】実施例3 DPと、エチレン含有量32モル%、ケン化度98%以
上のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物((株)ク
ラレ製EP−F101B:以下EVOH−Fと略記)と
を重量比10/90wt%でドライブレンドしたガスバ
リア性樹脂組成物について、酸素透過度、融点、ヘイズ
(T1、T2,T3)を測定した。またこのガスバリア
樹脂組成物を中間層に使用する以外は実施例1と同様に
して延伸フィルムとした。得られたフィルムの延伸性お
よび、延伸フィルムの酸素透過度と熱収縮率を測定し
た。測定結果を表1に示す。
【0062】実施例4 DPとDTMPの重量比1/1混合物と、EVOH−E
とを重量比10/90wt%でドライブレンドしたガス
バリア性樹脂組成物について、酸素透過度、融点、ヘイ
ズ(T1、T2,T3)を測定した。またこのガスバリ
ア樹脂組成物を中間層に使用し、アイオノマー(MI1.
2g/10min、三井・デュポンポリケミカル(株)
製エチレン−メタクリル酸共重合体金属イオン架橋アイ
オノマーHIMILAN1601)を最外層、酸変性ポリエチ
レン(密度0.89、MI5.7g/10min)、三
井石油化学(株)製 admer NF500)を接着
層として、厚み構成40/5/10/5/40vol.
%(最外層/接着層/中間層/接着層/最外層)の延伸
フィルムとする以外は実施例1と同様にして延伸フィル
ムとした。得られたフィルムの延伸性および、延伸フィ
ルムの酸素透過度と熱収縮率を測定した。測定結果を表
1に示す。
【0063】実施例5 DPとDTMPの重量比1/1混合物と、EVOH−E
とを重量比30/70wt%でドライブレンドしたガス
バリア性樹脂組成物について、酸素透過度、融点、ヘイ
ズ(T1、T2,T3)を測定した。またこのガスバリ
ア樹脂組成物を中間層に使用する以外は実施例4と同様
にして延伸フィルムとした。得られたフィルムの延伸性
および、延伸フィルムの酸素透過度と熱収縮率を測定し
た。測定結果を表1に示す。
【0064】実施例6 DPとEVOH−Fとを重量比10/90wt%でドラ
イブレンドしたガスバリア性樹脂組成物について、酸素
透過度、融点、ヘイズ(T1、T2,T3)を測定し
た。またこのガスバリア樹脂組成物を中間層に使用し、
厚み構成40/5/10/5/40vol.%(最外層
/接着層/中間層/接着層/最外層)の延伸フィルムと
する以外は実施例5と同様にして延伸フィルムとした。
得られたフィルムの延伸性および、延伸フィルムの酸素
透過度と熱収縮率を測定した。測定結果を表1に示す。
【0065】比較例1 直鎖状低密度ポリエチレン(密度0.91g/cm3、MFR2.0(g/
10min)、住友化学工業(株)製FZ201-0)を最外層とし、
接着性樹脂(密度0.92g/cm3、MI1.8(g
/10min)、三井石油化学(株)製admerNF50
0)を層とし、エチレン−ビニルエステル共重合体ケン
化物((株)クラレ製EP-E105A)を中間層に使用する以
外は実施例1と同様にして延伸フィルムとした。得られ
たフィルムの延伸性および、延伸フィルムの酸素透過度
と熱収縮率を測定した。上記測定結果を表1に示す。
【0066】比較例2 EVOH−Eを二軸押出機(プラスチック工学(株)
製、L/D60,40mmφ押出機BT-40-S2-60-L)で
溶融混練しながら、脂肪族ジカルボン酸の大豆油脂肪酸
の重合物、およびアルキレンポリアミンのトリエチレン
テトラミンを縮合重合したポリアミノアミド(富士化成
製トーマイド#235−A:以下PAAと略記)を、E
VOH−E/PAA=90/10wt%になるように液
送ポンプにて押出機バレル中に注入し、途中のバレルに
設置したベント口から水を除きながら混練し樹脂組成物
を得た。なおPAAの25℃における粘度は8000〜
18000mPa・s、JIS K7237に準拠して
測定したアミン価が390±15であった。この樹脂組
成物について、酸素透過度、融点、ヘイズ(T1、T
2,T3)を測定した。
【0067】また、この樹脂組成物を中間層とし、直鎖
状低密度ポリエチレン(密度0.91g/cm3、MFR2.0g/10mi
n)、住友化学工業(株)製FZ201-0)を最外層とし、接着
性樹脂(密度0.92g/cm3、MI1.8g/10
min、三井石油化学(株)製admerNF500)を接
着層として使用する以外は実施例1と同様にして延伸フ
ィルムとした。得られたフィルムの延伸性および、延伸
フィルムの酸素透過度と熱収縮率を測定した。上記測定
結果を表1に示す。
【0068】実施例に見るように、上記式(1)、(2)
を満たすガスバリア性樹脂組成物からなる層を少なくと
も1層有する収縮性フィルムは、酸素バリア性と低融点
のバランスの取れた物性を有しており、透明性、収縮性
にも優れたものであった。
【表1】 ln(OTR/22.5)+0.0698(Tim−15
7)=Cとおいた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 29/04 C08L 29/04 A S (72)発明者 阪谷 泰一 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住化プ ラステック株式会社内 Fターム(参考) 3E086 BA04 BA15 BA33 BB05 BB22 BB67 CA01 CA05 CA22 CA28 CA31 4F100 AK01B AK01C AK06 AK68B AK68C AK69B AK69C AK70B AK70C AK70D AT00A BA02 BA03 BA04 BA06 BA10B BA10C BA25B BA25C EJ37B EJ37C GB15 GB23 JA03 JA04B JA04C JB07B JB07C JD02B JD02C JD03 JD03B JD03C JN01B JN01C YY00 YY00B YY00C 4J002 BB031 BB051 BB061 BB071 BB081 BB121 BB151 BB221 BC031 BC061 BD041 BD101 BD141 BD151 BE031 BG011 BG061 BG071 BG091 BG131 BN151 CF061 CF071 CF181 CG001 CH071 CH091 CL011 CL031 CN031 EC056 EH046 EH116 EH136 GG02

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1)、(2)を満足するガスバリ
    ア性樹脂組成物からなる層を少なくとも一層有する積層
    フィルムであって、かつ120℃のオイルバス中に10
    秒間浸漬した後の収縮率の縦横平均が45%以上である
    することを特徴とする収縮性フィルム ln(OTR/22.5)+0.0698(Tim−157)<−0.06 ( 1) T2−T1≦20 (2) (ただし、式(1)において、OTRおよびTimはそれ
    ぞれ前記ガスバリア性樹脂組成物の厚み1μmあたりの
    23℃、相対湿度0%における酸素ガス透過度(cc/
    2・day・atm)および融点であり、式(2)にお
    いてT1は、前記ガスバリア性樹脂組成物からなる厚さ
    30μmのフィルムの、23℃、相対湿度48%で48
    hr放置後のhaze(%)であり、T2は、前記ガス
    バリア性樹脂組成物からなる厚さ30μmのフィルム
    の、40℃、相対湿度90%で24hr放置後のhaz
    e(%)である。)
  2. 【請求項2】80℃のオイルバス中に10秒間浸漬した
    後の熱収縮率の縦横平均が20%以上である請求項1記
    載の収縮性フィルム
  3. 【請求項3】乾燥条件下における酸素透過度が30cc
    /m2・day・atm以下である請求項1または2記載
    の収縮性フィルム
  4. 【請求項4】厚み30μmのフィルムをフタル酸ジメチ
    ル中に浸漬して測定したヘイズ値が15%以下であるガ
    スバリア性樹脂組成物を用いる請求項1記載の収縮性フ
    ィルム
  5. 【請求項5】ガスバリア性樹脂組成物がエチレン−ビニ
    ルエステル共重合体ケン化物含有樹脂組成物である請求
    項1記載の収縮性フィルム
  6. 【請求項6】エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化
    物含有樹脂組成物がエチレン−ビニルエステル共重合体
    ケン化物を99〜50wt%含有する請求項5記載の収
    縮性フィルム
  7. 【請求項7】前記ガスバリア性樹脂組成物からなる層以
    外にアイオノマー樹脂を含有する層を少なくとも一層有
    する請求項1〜7記載の収縮性フィルム
  8. 【請求項8】アイオノマー樹脂がエチレン−(メタ)ア
    クリル酸共重合体の部分イオン化物である請求項7記載
    の収縮性フィルム
  9. 【請求項9】エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化
    物含有樹脂組成物がエチレン−ビニルエステル共重合体
    ケン化物に、下記式(3)で表わされるアルコール系化
    合物の1種または2種以上を含有せしめてなる樹脂組成
    物であって、該アルコール系化合物が、FEDORSの
    式から求められる溶解性パラメータ(SP)が12以上
    であり、分子量をMWとしたときにSP×MW1/2が2
    25以上であることを特徴とする請求項5または6記載
    の収縮性フィルム(ただし、アルコール系化合物を2種
    以上含有せしめる場合、SPおよびMWはそれぞれ、平
    均溶解性パラメーターおよび重量平均分子量である)。 (式中、R1〜R6は水素原子、または炭素、水素、酸
    素、窒素、硫黄およびリンから選ばれる少なくとも2種
    以上の原子から構成される原子団であって、R2を構成
    する全原子の原子量の合計はR1を構成する全原子の原
    子量の合計以上である)
  10. 【請求項10】アルコール系化合物のSPが13以上で
    ある請求項9記載の収縮性フィルム
  11. 【請求項11】アルコール系化合物のSP×MW1/2
    235以上20000以下である請求項9記載の収縮性
    フィルム
  12. 【請求項12】アルコール系化合物の置換基R1が、水
    素原子、ヒドロキシアルキル基、アルキル基、アミノ基
    またはアミノ基を有する原子団である請求項9記載の収
    縮性フィルム
  13. 【請求項13】ヒドロキシアルキル基がヒドロキシメチ
    ル基である請求項12記載の収縮性フィルム
  14. 【請求項14】アルキル基がメチル基またはエチル基で
    ある請求項12記載の収縮性フィルム
  15. 【請求項15】アルコール系化合物の置換基R2が、O
    H基を有する原子団でありかつR2を構成する原子の原
    子量の合計が31以上である請求項9記載の収縮性フィ
    ルム
  16. 【請求項16】OH基を有する原子団がさらに同一原子
    団中にエーテル結合を有している請求項15記載の収縮
    性フィルム
  17. 【請求項17】アルコール系化合物の置換基R3〜R6
    水素原子または低級アルキル基である請求項9記載の収
    縮性フィルム
  18. 【請求項18】低級アルキル基がメチル基またはエチル
    基である請求項17記載の収縮性フィルム
  19. 【請求項19】エチレン−ビニルエステル共重合体ケン
    化物含有樹脂組成物が式(1)で表わされるアルコール
    系化合物の2種以上を含有せしめてなる樹脂組成物であ
    って、アルコール系化合物の少なくとも1種は、FED
    ORSの式から求められる溶解性パラメーター(sp)
    が16以上であり、かつ分子量をmwiとしたときにs
    p×mwi 1/2が280以上である請求項9記載の収縮性
    フィルム
  20. 【請求項20】アルコール系化合物がポリ−トリメチロ
    ールプロパンである請求項9記載の収縮性フィルム
  21. 【請求項21】ポリ−トリメチロールプロパンが、トリ
    メチロールプロパンの2〜5量体である請求項20記載
    の収縮性フィルム
  22. 【請求項22】アルコール系化合物の少なくとも1種
    が、ジ−ペンタエリスリトールである請求項記19載の
    収縮性フィルム
  23. 【請求項23】前記ガスバリア性樹脂組成物の乾燥条件
    下における1μmあたりの酸素透過度が40cc/m2day
    atm以下である請求項1〜22のいずれか1項記載の
    収縮性フィルム。
  24. 【請求項24】下記式(1)、(2)を満足するガスバ
    リア性樹脂組成物からなる層を少なくとも一層有する積
    層フィルムを少なくとも一軸方向に延伸して得られる請
    求項1〜23のいずれか1項記載の収縮性フィルム ln(OTR/22.5)+0.0698(Tim−157)<−0.06 ( 1) T2−T1≦20 (2) (ただし、式(1)において、OTRおよびTimはそれ
    ぞれ前記ガスバリア性樹脂組成物の厚み1μmあたりの
    23℃、相対湿度0%における酸素ガス透過度(cc/
    2・day・atm)および融点であり、式(2)にお
    いてT1は、前記ガスバリア性樹脂組成物からなる厚さ
    30μmのフィルムの、23℃、相対湿度48%で48
    hr放置後のhaze(%)であり、T2は、前記ガス
    バリア性樹脂組成物からなる厚さ30μmのフィルム
    の、40℃、相対湿度90%で24hr放置後のhaz
    e(%)である。)
  25. 【請求項25】延伸法がチューブラー延伸法である請求
    項24記載の収縮性フィルム。
JP10293741A 1998-10-15 1998-10-15 収縮性フィルム Pending JP2000117872A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293741A JP2000117872A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 収縮性フィルム
KR1019990044124A KR20000029013A (ko) 1998-10-15 1999-10-12 수축성 필름
DE19949371A DE19949371A1 (de) 1998-10-15 1999-10-13 Schrumpffolie
CN99121358A CN1256199A (zh) 1998-10-15 1999-10-13 可收缩薄膜
US09/417,115 US6352785B1 (en) 1998-10-15 1999-10-13 Shrinkable film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10293741A JP2000117872A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 収縮性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000117872A true JP2000117872A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17798650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10293741A Pending JP2000117872A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 収縮性フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6352785B1 (ja)
JP (1) JP2000117872A (ja)
KR (1) KR20000029013A (ja)
CN (1) CN1256199A (ja)
DE (1) DE19949371A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331203A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
JP2008080744A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
WO2014204256A3 (ko) * 2013-06-19 2015-04-23 주식회사 엘지화학 봉지재 필름의 신뢰 수명을 평가하는 방법 및 상기 필름의 신뢰도 평가 장치
WO2015163437A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、成形体および多層構造体
US9505195B2 (en) 2014-05-22 2016-11-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable laminate film

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829163B2 (en) * 2005-10-18 2010-11-09 Multi-Color Corporation Shrink sleeve for an article closure
US8932706B2 (en) * 2005-10-27 2015-01-13 Multi-Color Corporation Laminate with a heat-activatable expandable layer
US20090214837A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Multi-Color Corporation Insulating Label
JP6686880B2 (ja) * 2014-04-22 2020-04-22 王子ホールディングス株式会社 複合体及びその製造方法
WO2024073542A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Dow Global Technologies Llc Process to produce ionomers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755419A (en) 1986-03-21 1988-07-05 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Oxygen barrier oriented shrink film
US4746562A (en) 1986-02-28 1988-05-24 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Packaging film
US4753700A (en) 1986-02-28 1988-06-28 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Packaging film
US5004647A (en) 1986-03-21 1991-04-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen barrier biaxially oriented film

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331203A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
JP2008080744A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
WO2014204256A3 (ko) * 2013-06-19 2015-04-23 주식회사 엘지화학 봉지재 필름의 신뢰 수명을 평가하는 방법 및 상기 필름의 신뢰도 평가 장치
US9548473B2 (en) 2013-06-19 2017-01-17 Lg Chem, Ltd. Method of evaluating reliable life span of encapsulant film and device for evaluating reliability of said film
WO2015163437A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、成形体および多層構造体
US10053551B2 (en) 2014-04-25 2018-08-21 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinylalcohol resin composition, molded product, and multilayer structure
US9505195B2 (en) 2014-05-22 2016-11-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable laminate film

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256199A (zh) 2000-06-14
KR20000029013A (ko) 2000-05-25
US6352785B1 (en) 2002-03-05
DE19949371A1 (de) 2000-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jang et al. Oxygen barrier properties of biaxially oriented polypropylene/polyvinyl alcohol blend films
EP1046674A2 (en) Polyester resin composition
JPH08311276A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
JP3623578B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途
JP2000117872A (ja) 収縮性フィルム
WO2009154263A1 (ja) 突起部分を有する物品用包装フィルム
JP2002254581A (ja) ポリアミド積層二軸延伸フィルム
KR101629050B1 (ko) 열수축성 필름
KR20150129775A (ko) 폴리아미드계 수지 필름
US20230357545A1 (en) Method for making a compatibilized blend from a blend of polymeric material
JPH0557855A (ja) ヒートシール可能な熱収縮性積層フイルム
US6534580B1 (en) Resin materials and films made therefrom
JPH1121459A (ja) ガスバリア材およびガスバリア性フィルム
JPH1171528A (ja) ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム
JP3021744B2 (ja) 樹脂組成物、多層構造体および包装体
JP2000103871A (ja) ガスバリア材およびガスバリア性フィルム
JP2001354787A (ja) 熱収縮性ポリアミドフィルム
JP4228655B2 (ja) 積層体と包装体
JPH10151714A (ja) 積層フィルム
JP2000119471A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH1160875A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
JP2710854B2 (ja) 樹脂組成物
JPS627761A (ja) ポリアミド系混合樹脂組成物及びその組成物の溶融押出成形品
JP4033274B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JPS62225535A (ja) エチレン−ビニルアルコ−ル共重合体組成物の製法