JP2000112430A - 表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP2000112430A
JP2000112430A JP10286589A JP28658998A JP2000112430A JP 2000112430 A JP2000112430 A JP 2000112430A JP 10286589 A JP10286589 A JP 10286589A JP 28658998 A JP28658998 A JP 28658998A JP 2000112430 A JP2000112430 A JP 2000112430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge cells
voltage
pulse
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10286589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Wakabayashi
俊一 若林
Masanori Nakatsuji
正則 中辻
Junpei Hashiguchi
淳平 橋口
Kazuo Ohira
一雄 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10286589A priority Critical patent/JP2000112430A/ja
Priority to TW088116967A priority patent/TW508551B/zh
Priority to KR1020007006176A priority patent/KR100342280B1/ko
Priority to DE69939153T priority patent/DE69939153D1/de
Priority to CN99801773A priority patent/CN1129885C/zh
Priority to PCT/JP1999/005438 priority patent/WO2000021064A1/ja
Priority to EP99970199A priority patent/EP1039439B1/en
Publication of JP2000112430A publication Critical patent/JP2000112430A/ja
Priority to US10/305,058 priority patent/US6987495B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力が低減された表示装置およびその駆
動方法を提供する。 【解決手段】 各ラインの各サブフィールドにおいて当
該ライン上の複数の放電セルのうちすべての放電セルま
たは所定数以上の放電セルが発光しないか否かを判定
し、全ての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光
しない場合に、当該ラインのスキャン電極12に印加さ
れる維持パルスPscに代えてサステイン電極13に印
加されるサステインパルスPsuと同じ位相のパルスP
sを周期的に印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電を制御するこ
とにより画像を表示する表示装置およびその駆動方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】PDP(プラズマディスプレイパネル)
を用いたプラズマディスプレイ装置は、薄型化および大
画面化が可能であるという利点を有する。このプラズマ
ディスプレイ装置では、ガス放電の際の発光を利用する
ことにより画像を表示している。
【0003】図17はAC型PDPにおける放電セルの
駆動方法を説明するための図である。図17に示すよう
に、AC型PDPの放電セルにおいては、対向する電極
301,302の表面がそれぞれ誘電体層303,30
4で覆われている。
【0004】図17(a)に示すように、電極301,
302間に放電開始電圧よりも低い電圧を印加した場合
には、放電が起こらない。図17(b)に示すように、
電極301,302間に放電開始電圧よりも高いパルス
状の電圧(書き込みパルス)を印加すると、放電が発生
する。放電が発生すると、負電荷は電極301の方向に
進んで誘電体層303の壁面に蓄積され、正電荷は電極
302の方向に進んで誘電体層304の壁面に蓄積され
る。誘電体層303,304の壁面に蓄積された電荷を
壁電荷と呼ぶ。また、この壁電荷により誘起された電圧
を壁電圧と呼ぶ。
【0005】図17(c)に示すように、誘電体層30
1の壁面には負の壁電荷が蓄積され、誘電体層302の
壁面には正の壁電荷が蓄積される。この場合、壁電圧の
極性は、外部印加電圧の極性と逆向きであるため、放電
の進行に従って放電空間内における実効電圧が低下し、
放電は自動的に停止する。
【0006】図17(d)に示すように、外部印加電圧
の極性を反転させると、壁電圧の極性が外部印加電圧の
極性と同じ向きになるため、放電空間内における実効電
圧が高くなる。このときの実効電圧が放電開始電圧を超
えると、逆極性の放電が発生する。それにより、正電荷
が電極301の方向に進み、すでに誘電体層303に蓄
積されている負の壁電荷を中和し、負電荷が電極302
の方向に進み、すでに誘電体層304に蓄積されている
正の壁電荷を中和する。
【0007】そして、図17(e)に示すように、誘電
体層303,304の壁面にそれぞれ正および負の壁電
荷が蓄積される。この場合、壁電圧の極性が外部印加電
圧の極性と逆向きであるため、放電の進行に従って放電
空間内における実効電圧が低下し、放電が停止する。
【0008】さらに、図17(f)に示すように、外部
印加電圧の極性を反転させると、逆極性の放電が発生
し、負電荷は電極301の方向に進み、正電荷は電極3
02の方向に進み、図17(c)の状態に戻る。
【0009】このように、放電開始電圧よりも高い書き
込みパルスを印加することにより一旦放電が開始された
後は、壁電荷の働きにより放電開始電圧よりも低い外部
印加電圧(維持パルス)の極性を反転させることにより
放電を持続させることができる。書き込みパルスを印加
することにより放電を開始させることをアドレス放電と
呼び、交互に反転する維持パルスを印加することにより
放電を持続させることを維持放電と呼ぶ。
【0010】図17(g)に示すように、電極301,
302間に壁電圧と逆極性の消去パルスを印加すること
により誘電体層303,304の壁面に蓄積された壁電
荷を消滅させて放電を終了させることができる。この消
去パルスのパルス幅は、残留壁電荷を打ち消すことがで
きかつ新たに逆極性の壁電荷を蓄積することができない
ように狭く設定される。一旦壁電荷が消滅すると、図1
7(h)に示すように、次の維持パルスを印加しても放
電は発生しない。
【0011】図18は従来のプラズマディスプレイ装置
の主としてPDP(プラズマディスプレイパネル)の構
成を示す模式図である。
【0012】図18に示すように、PDP1は、複数の
アドレス電極11、複数のスキャン電極(走査電極)1
2および複数のサステイン電極(維持電極)13を含
む。複数のアドレス電極11は画面の垂直方向に配列さ
れ、複数のスキャン電極12および複数のサステイン電
極13は画面の水平方向に配列されている。複数のサス
テイン電極13は共通に接続されている。
【0013】アドレス電極11、スキャン電極12およ
びサステイン電極13の各交点に放電セルが形成されて
いる。各放電セルが画面上の画素を構成する。
【0014】アドレスドライバ2は、画像データに応じ
て複数のアドレス電極11を駆動する。スキャンドライ
バ3は、複数のスキャン電極12を順に駆動する。サス
テインドライバ4は、複数のサステイン電極13を共通
に駆動する。
【0015】図19はAC型PDPにおける3電極面放
電セルの模式的断面図である。図19に示す放電セル1
00においては、表面ガラス基板101上に対になるス
キャン電極12およびサステイン電極13が水平方向に
形成され、それらのスキャン電極12およびサステイン
電極13は透明誘電体層102および保護層103で覆
われている。一方、表面ガラス基板101に対向する裏
面ガラス基板104上にはアドレス電極11が垂直方向
に形成され、アドレス電極11上には透明誘電体層10
5が形成されている。透明誘電体層105上には蛍光体
106が塗布されている。
【0016】この放電セル100では、アドレス電極1
1とスキャン電極12との間に書き込みパルスを印加す
ることによりアドレス電極11とスキャン電極12との
間でアドレス放電が発生した後、スキャン電極12とサ
ステイン電極13との間に交互に反転する周期的な維持
パルスを印加することによりスキャン電極12とサステ
ィン電極13との間で維持放電が行われる。
【0017】AC型PDPにおける階調表示駆動方式と
しては、ADS(Address and Displayperiod Separate
d ;アドレス・表示期間分離)方式が用いられている。
図17はADS方式を説明するための図である。図17
の縦軸は第1ラインから第mラインまでのスキャン電極
の走査方向(垂直走査方向)を示し、横軸は時間を示
す。
【0018】ADS方式では、1フィールド(1/60
秒=16.67ms)を複数のサブフィールドに時間的
に分割する。例えば、8ビットで256階調表示を行な
う場合には、1フィールドを8つのサブフィールドに分
割する。また、各サブフィールドは、点灯セル選択のた
めのアドレス放電が行なわれるアドレス期間と、表示の
ための維持放電が行なわれる維持期間とに分離される。
【0019】図20の例では、1フィールドが4つのサ
ブフィールドSF1,SF2,SF3,SF4に時間的
に分割されている。サブフィールドSF1はアドレス期
間AD1と維持期間SUS1とに分離され、サブフィー
ルドSF2はアドレス期間AD2と維持期間SUS2と
に分離され、サブフィールドSF3はアドレス期間AD
3と維持期間SUS3とに分離され、サブフィールドS
F4はアドレス期間AD4と維持期間SUS4とに分離
されている。
【0020】ADS方式では、各サブフィールドで第1
ラインから第mラインまでPDPの全面にアドレス放電
による走査が行なわれ、全面のアドレス放電の終了時に
維持放電が行われる。すなわち、維持期間はアドレス期
間を除く期間に設定される。そのため、1フィールド中
に占める維持期間の割合は30%程度と小さくなり、高
輝度化に限界がある。
【0021】そこで、PDPの高輝度化を図るために、
アドレス・サステイン同時駆動方式(信学技報:TECHNI
CAL REPORT OF IEICE.EID96-71,ED96-149,SDM96-175(19
97-01),PP.19-24 )が提案されている。図21はアドレ
ス・サステイン同時駆動方式を説明するための図であ
る。図21の縦軸は第1ラインから第mラインまでのス
キャン電極の走査方向(垂直走査方向)を示し、横軸は
時間を示す。
【0022】アドレス・サステイン同時駆動方式では、
各ラインごとにアドレス放電に続いて維持放電が開始さ
れる。図21の例では、1フィールドが4つのサブフィ
ールドSF1,SF2,SF3,SF4に時間的に分割
され、各サブフィールドSF1〜SF4がそれぞれアド
レス期間AD1〜AD4と維持期間SUS1〜SUS4
とを含む。
【0023】各サブフィールドSF1〜SF4におい
て、各ラインごとにアドレス期間AD1〜AD4に続い
て維持期間SUS1〜SUS4が設定されている。その
ため、1フィールドのほぼすべてが維持期間となり、高
輝度化が可能となる。
【0024】図22は従来のアドレス・サステイン同時
駆動方式による各電極の駆動電圧を示すタイミングチャ
ートである。図22では、サステイン電極13、第nラ
イン〜第(n+3)ラインのスキャン電極12およびア
ドレス電極11の駆動電圧が示されている。ここで、n
は任意の整数である。
【0025】図22において、サステイン電極13に
は、一定周期でサステインパルスPsuが印加される。
アドレス期間には、スキャン電極12に書き込みパルス
Pwが印加される。この書き込みパルスPwに同期して
アドレス電極11に書き込みパルスPwaが印加され
る。アドレス電極11に印加される書き込みパルスPw
aのオンオフは、表示する画像の各画素に応じて制御さ
れる。書き込みパルスPwと書き込みパルスPwaとが
同時に印加されると、スキャン電極12とアドレス電極
11との交点の放電セルでアドレス放電が発生し、その
放電セルが点灯する。
【0026】アドレス期間後の維持期間には、スキャン
電極12に一定周期で維持パルスPscが印加される。
スキャン電極12に印加される維持パルスPscの位相
はサステイン電極13に印加されるサステインパルスP
suの位相に対して180度ずれている。この場合、ア
ドレス放電で点灯した放電セルにおいてのみ維持放電が
発生する。
【0027】各サブフィールドの終了時には、スキャン
電極12に消去パルスPeが印加される。それにより、
各放電セルの壁電荷が消滅し、維持放電が終了する。消
去パルスPeの印加後、次のサブフィールドの開始前ま
での間にスキャン電極12に一定周期で休止パルスPr
が印加される。消去パルスPeの印加から次のサブフィ
ールドの開始までの期間を休止期間と呼ぶ。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のアドレス
・サステイン同時駆動方式では、図22に示したよう
に、サステイン電極13に常時一定周期でサステインパ
ルスPsuが印加され、スキャン電極12に常時一定周
期で維持パルスPscまたは休止パルスPrが印加され
るため、サステイン電極13およびスキャン電極12で
の充放電電流により消費電力が増大する。
【0029】本発明の目的は、消費電力が低減された表
示装置およびその駆動方法を提供することである。
【0030】
【課題を解決するための手段】(1)第1の発明 第1の発明に係る表示装置は、第1の方向に配列された
複数の第1の電極と、複数の第1の電極とそれぞれ対に
なるように第1の方向に配列された複数の第2の電極
と、第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数
の第3の電極と、複数の第1の電極、複数の第2の電極
および複数の第3の電極の交点に設けられた複数の放電
セルと、各第1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印
加する第1の電圧印加手段と、各第2の電極ごとに設定
される各フィールドの発光期間において当該第2の電極
に第1のパルス電圧と異なる位相を有する第2のパルス
電圧を周期的に印加する第2の電圧印加手段と、各第2
の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間におい
て当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちす
べての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しな
い場合に、当該発光期間において当該第2の電極および
対応する第1の電極のうち少なくとも一方の電圧を所定
のレベルに保つ電圧保持手段とを備えたものである。
【0031】本発明に係る表示装置においては、各放電
セルが三電極構造を有する。各第1の電極に第1のパル
ス電圧が周期的に印加されるとともに、各第2の電極ご
とに設定される各フィールドの発光期間において当該第
2の電極に第2のパルス電圧が周期的に印加される。そ
れにより、第1の電極と第2の電極との間で維持放電が
行われる。
【0032】各第2の電極ごとに設定される各フィール
ドの発光期間において当該第2の電極に接続される複数
の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の
放電セルが発光しない場合には、当該発光期間において
当該第2の電極および対応する第1の電極のうち少なく
とも一方の電圧が所定のレベルに保たれる。それによ
り、第1および第2の電極のうち少なくとも一方での充
放電電流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減さ
れる。その結果、表示装置の消費電力が低減され、かつ
電磁波障害の発生が抑制される。
【0033】(2)第2の発明 第2の発明に係る表示装置は、第1の発明に係る表示装
置の構成において、各第2の電極ごとに設定される発光
期間前のアドレス期間に画像データに応じて発光させる
べき放電セルを選択するための第3のパルス電圧を該当
する第3の電極に印加する第3の電圧印加手段をさらに
備え、電圧保持手段は、画像データに基づいて各第2の
電極ごとに設定される各フィールドの発光期間において
当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちすべ
ての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しない
か否かを判定する判定手段を含むものである。
【0034】この場合、発光期間前のアドレス期間に、
発光させるべき放電セルに対応する第3の電極に第3の
パルス電圧が印加されるとともに該当する第2の電極に
第2のパルス電圧が印加される。それにより、アドレス
期間に第3のパルス電圧が印加された第3の電極と第2
のパルス電圧が印加された第2の電極との交点の放電セ
ルで放電が発生し、アドレス期間後の発光期間において
維持放電が行われる。
【0035】また、画像データに基づいて、各第2の電
極ごとに設定される各フィールドの発光期間において当
該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちすべて
の放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しないか
否かが判定される。それにより、当該第2の電極に接続
されるすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが
発光しないと判定された場合に、当該第2の電極および
対応する第1の電極のうち少なくとも一方の電圧が所定
のレベルに保たれる。
【0036】(3)第3の発明 第3の発明に係る表示装置は、第1または第2の発明に
係る表示装置の構成において、各フィールドを複数のサ
ブフィールドに時間的に分割するとともに各サブフィー
ルド内に発光期間を設定する分割手段をさらに備え、電
圧保持手段は、各第2の電極ごとに分割手段により設定
される各サブフィールドの発光期間において当該第2の
電極に接続される複数の放電セルのうちすべての放電セ
ルまたは所定数以上の放電セルが発光しない場合に、当
該発光期間において当該第2の電極および対応する第1
の電極のうち少なくとも一方の電圧を所定のレベルに保
つものである。
【0037】この場合、各フィールドの発光期間が複数
のサブフィールドに時間的に分割されるので、階調表示
が可能となる。また、各サブフィールドの発光期間にお
いて当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうち
すべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光し
ない場合に、当該第2の電極および対応する第1の電極
のうち少なくとも一方の電圧が所定のレベルに保たれ
る。それにより、第1および第2の電極のうち一方での
充放電電流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減
される。その結果、表示装置の消費電力が低減され、か
つ電磁波障害の発生が抑制される。
【0038】(4)第4の発明 第4の発明に係る表示装置は、第1、第2または第3の
発明に係る表示装置の構成において、電圧保持手段は、
各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間
において当該第2の電極に接続される複数の放電セルの
うちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発
光しない場合、当該発光期間において当該第2の電極お
よび対応する第1の電極をそれぞれ所定のレベルに保つ
ものである。
【0039】この場合、第1および第2の電極での充放
電電流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減され
る。その結果、表示装置の消費電力がさらに低減され、
かつ電磁波障害の発生がさらに抑制される。
【0040】(5)第5の発明 第5の発明に係る表示装置は、第1の方向に配列された
複数の第1の電極と、複数の第1の電極とそれぞれ対に
なるように第1の方向に配列された第2の電極と、第1
の方向と交差する第2の方向に配列された複数の第3の
電極と、複数の第1の電極、複数の第2の電極および複
数の第3の電極の交点に設けられた複数の放電セルと、
各第1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印加する第
1の電圧印加手段と、各第2の電極ごとに設定される各
フィールドの発光期間において当該第2の電極に第1の
パルス電圧と異なる位相を有する第2のパルス電圧を周
期的に印加する第2の電圧印加手段と、各第2の電極ご
とに設定される各フィールドの発光期間において当該第
2の電極に接続される複数の放電セルのうちすべての放
電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しない場合
に、当該発光期間において当該第2の電極に第2のパル
ス電圧に代えて第1のパルス電圧と同じ位相を有するパ
ルス電圧を周期的に印加するパルス印加手段とを備えた
ものである。
【0041】本発明に係る表示装置においては、各放電
セルが三電極構造を有する。各第1の電極に第1のパル
ス電圧が周期的に印加されるとともに、各第2の電極ご
とに設定される各フィールドの発光期間において当該第
2の電極に第2のパルス電圧が周期的に印加される。そ
れにより、第1の電極と第2の電極との間で維持放電が
行われる。
【0042】各第2の電極ごとに設定される各フィール
ドの発光期間において当該第2の電極に接続される複数
の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の
放電セルが発光しない場合には、当該発光期間において
当該第2の電極に第2のパルス電圧に代えて第1のパル
ス電圧と同じ位相を有するパルス電圧が周期的に印加さ
れる。それにより、第1の電極と第2の電極との間の電
位差が一定に保たれ、第1および第2の電極での充放電
電流が低減される。その結果、表示装置の消費電力が低
減される。
【0043】(6)第6の発明 第6の発明に係る表示装置は、第5の発明に係る表示装
置の構成において、各第2の電極ごとに設定される発光
期間前のアドレス期間に画像データに応じて発光させる
べき放電セルを選択するための第3のパルス電圧を該当
する第3の電極に印加する第3の電圧印加手段をさらに
備え、パルス印加手段は、画像データに基づいて各第2
の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間におい
て当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちす
べての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しな
いか否かを判定する判定手段を含むものである。
【0044】この場合、発光期間前のアドレス期間に、
発光させるべき放電セルに対応する第3の電極に第3の
パルス電圧が印加されるとともに該当する第2の電極に
第2のパルス電圧が印加される。それにより、アドレス
期間に第3のパルス電圧が印加された第3の電極と第2
のパルス電圧が印加された第2の電極との交点の放電セ
ルで放電が発生し、アドレス期間後の発光期間において
維持放電が行われる。
【0045】また、画像データに基づいて、各第2の電
極ごとに設定される各フィールドの発光期間において当
該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちすべて
の放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しないか
否かが判定される。それにより、当該第2の電極に接続
されるすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが
発光しないと判定された場合に、当該第2の電極に第2
のパルス電圧に代えて第1のパルス電圧と同じ位相を有
するパルス電圧が周期的に印加される。
【0046】(7)第7の発明 第7の発明に係る表示装置は、第5または第6の発明に
係る表示装置の構成において、各フィールドを複数のサ
ブフィールドに時間的に分割するとともに各サブフィー
ルド内に発光期間を設定する分割手段をさらに備え、パ
ルス印加手段は、各第2の電極ごとに分割手段により設
定される各サブフィールドの発光期間において当該第2
の電極に接続される複数の放電セルのうちすべての放電
セルまたは所定数以上の放電セルが発光しない場合に、
当該発光期間において当該第2の電極に第2のパルス電
圧に代えて第1のパルス電圧と同じ位相を有するパルス
電圧を周期的に印加するものである。
【0047】この場合、各フィールドの発光期間が複数
のサブフィールドに時間的に分割されるので、階調表示
が可能となる。また、各サブフィールドの発光期間にお
いて当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうち
すべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光し
ない場合に、当該第2の電極に第2のパルス電圧に代え
て第1のパルス電圧と同じ位相を有するパルス電圧が周
期的に印加される。それにより、第1の電極と第2の電
極との間の電位差が一定に保たれ、第1および第2の電
極での充放電電流が低減される。その結果、表示装置の
消費電力が低減される。
【0048】(8)第8の発明 第8の発明に係る表示装置の駆動方法は、第1の方向に
配列された複数の第1の電極と、複数の第1の電極とそ
れぞれ対になるように第1の方向に配列された複数の第
2の電極と、第1の方向と交差する第2の方向に配列さ
れた複数の第3の電極と、複数の第1の電極、複数の第
2の電極および複数の第3の電極の交点に設けられた複
数の放電セルとを備えた表示装置の駆動方法であって、
各第1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印加すると
ともに、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの
発光期間において当該第2の電極に第1のパルス電圧と
異なる位相を有する第2のパルス電圧を周期的に印加
し、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光
期間において当該第2の電極に接続される複数の放電セ
ルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セル
が発光しない場合に、当該発光期間において当該第2の
電極および対応する第1の電極のうち少なくとも一方の
電圧を所定のレベルに保つものである。
【0049】本発明に係る表示装置の駆動方法において
は、各第1の電極に第1のパルス電圧が周期的に印加さ
れるとともに、各第2の電極ごとに設定される各フィー
ルドの発光期間において当該第2の電極に第2のパルス
電圧が周期的に印加される。それにより、第1の電極と
第2の電極との間で維持放電が行われる。
【0050】各第2の電極ごとに設定される各フィール
ドの発光期間において当該第2の電極に接続される複数
の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の
放電セルが発光しない場合には、当該発光期間において
当該第2の電極および対応する第1の電極のうち少なく
とも一方の電圧が所定のレベルに保たれる。それによ
り、第1および第2の電極のうち少なくとも一方での充
放電電流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減さ
れる。その結果、表示装置の消費電力が低減され、かつ
電磁波障害の発生が抑制される。
【0051】(9)第9の発明 第9の発明に係る表示装置の駆動方法は、第8の発明に
係る表示装置の駆動方法において、各第2の電極ごとに
設定される発光期間前のアドレス期間に画像データに応
じて発光させるべき放電セルを選択させるための第3の
パルス電圧を該当する第3の電極に印加するとともに、
画像データに基づいて各第2の電極ごとに設定される各
フィールドの発光期間において当該第2の電極に接続さ
れる複数の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定
数以上の放電セルが発光しないか否かを判定するもので
ある。
【0052】この場合、発光期間前のアドレス期間に、
発光させるべき放電セルに対応する第3の電極に第3の
パルス電圧が印加されるとともに該当する第2の電極に
第2のパルス電圧が印加される。それにより、アドレス
期間に第3のパルス電圧が印加された第3の電極と第2
のパルス電圧が印加された第2の電極との交点の放電セ
ルで放電が発生し、アドレス期間後の発光期間において
維持放電が行われる。
【0053】また、画像データに基づいて、各第2の電
極ごとに設定される各フィールドの発光期間において当
該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちすべて
の放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しないか
否かが判定される。それにより、当該第2の電極に接続
されるすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが
発光しないと判定された場合に、当該第2の電極および
対応する第1の電極のうち少なくとも一方の電圧が所定
のレベルに保たれる。
【0054】(10)第10の発明 第10の発明に係る表示装置の駆動方法は、第8または
第9の発明に係る表示装置の駆動方法において、各フィ
ールドを複数のサブフィールドに時間的に分割するとと
もに、各サブフィールド内に発光期間を設定し、各第2
の電極ごとに設定される各サブフィールドの発光期間に
おいて当該第2の電極に接続される複数の放電セルのう
ちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光
しない場合に、当該発光期間において当該第1の電極お
よび対応する第2の電極のうち少なくとも一方の電圧を
所定のレベルに保つものである。
【0055】この場合、各フィールドの発光期間が複数
のサブフィールドに時間的に分割されるので、階調表示
が可能となる。また、各サブフィールドの発光期間にお
いて当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうち
すべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光し
ない場合に、当該第2の電極および対応する第1の電極
のうち少なくとも一方の電圧が所定のレベルに保たれ
る。それにより、第1および第2の電極のうち一方での
充放電電流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減
される。その結果、表示装置の消費電力が低減され、か
つ電磁波障害の発生が抑制される。
【0056】(11)第11の発明 第11の発明に係る表示装置の駆動方法は、第8、第9
または第10の発明に係る表示装置の駆動方法におい
て、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光
期間において当該第2の電極に接続される複数の放電セ
ルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セル
が発光しない場合に、当該発光期間において当該第2の
電極および対応する第1の電極の電圧をそれぞれ所定の
レベルに保つものである。
【0057】この場合、第1および第2の電極での充放
電電流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減され
る。その結果、表示装置の消費電力がさらに低減され、
かつ電磁波障害の発生がさらに抑制される。
【0058】(12)第12の発明 第12の発明に係る表示装置の駆動方法は、第1の方向
に配列された複数の第1の電極と、複数の第1の電極と
それぞれ対になるように第1の方向に配列された第2の
電極と、第1の方向と交差する第2の方向に配列された
複数の第3の電極と、複数の第1の電極、複数の第2の
電極および複数の第3の電極の交点に設けられた複数の
放電セルとを備えた表示装置の駆動方法であって、各第
1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印加するととも
に、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光
期間において当該第2の電極に第1のパルス電圧と異な
る位相を有する第2のパルス電圧を周期的に印加し、各
第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間に
おいて当該第2の電極に接続される複数の放電セルのう
ちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光
しない場合に、当該発光期間において当該第2の電極に
第2のパルス電圧に代えて第1のパルス電圧と同じ位相
を有するパルス電圧を周期的に印加するものである。
【0059】本発明に係る表示装置の駆動方法において
は、各第1の電極に第1のパルス電圧が周期的に印加さ
れるとともに、各第2の電極ごとに設定される各フィー
ルドの発光期間において当該第2の電極に第2のパルス
電圧が周期的に印加される。それにより、第1の電極と
第2の電極との間で維持放電が行われる。
【0060】各第2の電極ごとに設定される各フィール
ドの発光期間において当該第2の電極に接続される複数
の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の
放電セルが発光しない場合には、当該発光期間において
当該第2の電極に第2のパルス電圧に代えて第1のパル
ス電圧と同じ位相を有するパルス電圧が周期的に印加さ
れる。それにより、第1の電極と第2の電極との間の電
位差が一定に保たれ、第1および第2の電極での充放電
電流が低減される。その結果、表示装置の消費電力が低
減される。
【0061】(13)第13の発明 第13の発明に係る表示装置の駆動方法は、第12の発
明に係る表示装置の駆動方法において、各第2の電極ご
とに設定される発光期間前のアドレス期間に画像データ
に応じて発光させるべき放電セルを選択するための第3
のパルス電圧を該当する第3の電極に印加するととも
に、画像データに基づいて各第2の電極ごとに設定され
る各フィールドの発光期間において当該第2の電極に接
続される複数の放電セルのうちすべての放電セルまたは
所定数以上の放電セルが発光しないか否かを判定するも
のである。
【0062】この場合、発光期間前のアドレス期間に、
発光させるべき放電セルに対応する第3の電極に第3の
パルス電圧が印加されるとともに該当する第2の電極に
第2のパルス電圧が印加される。それにより、アドレス
期間に第3のパルス電圧が印加された第3の電極と第2
のパルス電圧が印加された第2の電極との交点の放電セ
ルで放電が発生し、アドレス期間後の発光期間において
維持放電が行われる。
【0063】また、画像データに基づいて、各第2の電
極ごとに設定される各フィールドの発光期間において当
該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちすべて
の放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しないか
否かが判定される。それにより、当該第2の電極に接続
されるすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが
発光しないと判定された場合に、当該第2の電極に第2
のパルス電圧に代えて第1のパルス電圧と同じ位相を有
するパルス電圧が周期的に印加される。
【0064】(14)第14の発明 第14の発明に係る表示装置の駆動方法は、第12また
は第13の発明に係る表示装置の駆動方法において、各
フィールドを複数のサブフィールドに時間的に分割する
とともに各サブフィールド内に発光期間を設定し、各第
2の電極ごとに設定される各サブフィールドの発光期間
において当該第2の電極に接続される複数の放電セルの
うちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発
光しない場合に、当該発光期間において当該第2の電極
に第2のパルス電圧に代えて第1のパルス電圧と同じ位
相を有するパルス電圧を周期的に印加するものである。
【0065】この場合、各フィールドの発光期間が複数
のサブフィールドに時間的に分割されるので、階調表示
が可能となる。また、各サブフィールドの発光期間にお
いて当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうち
すべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光し
ない場合に、当該第2の電極に第2のパルス電圧に代え
て第1のパルス電圧と同じ位相を有するパルス電圧が周
期的に印加される。それにより、第1の電極と第2の電
極との間の電位差が一定に保たれ、第1および第2の電
極での充放電電流が低減される。その結果、表示装置の
消費電力が低減される。
【0066】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る表示装置の一
例としてプラズマディスプレイ装置について説明する。
【0067】図1は本発明の第1の実施例によるプラズ
マディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。本
実施例のプラズマディスプレイ装置では、図22に示し
たアドレス・サステイン同時駆動方式が用いられる。
【0068】図1のプラズマディスプレイ装置は、PD
P(プラズマディスプレイパネル)1、アドレスドライ
バ2、スキャンドライバ3A、サステインドライバ4、
放電制御タイミング発生回路5、A/Dコンバータ(ア
ナログ・デジタル変換器)6、走査数変換部7およびサ
ブフィールド変換部8を含む。
【0069】A/Dコンバータ6には映像信号VDが入
力される。また、放電制御タイミング発生回路5、A/
Dコンバータ6、走査数変換部7およびサブフィールド
変換部8には水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vが与
えられる。
【0070】A/Dコンバータ6は、映像信号VDをデ
ジタルの画像データに変換し、その画像データを走査数
変換部7に与える。走査数変換部7は、画像データをP
DP1の画素数に応じたライン数の画像データに変換
し、各ラインごとの画像データをサブフィールド変換部
8に与える。各ラインごとの画像データは、各ラインの
複数の画素にそれぞれ対応する複数の画素データからな
る。サブフィールド変換部8は、各ラインごとの画像デ
ータの各画素データを複数のサブフィールドに対応する
複数のビットに分割し、各サブフィールドごとに各画素
データの各ビットをアドレスドライバ2にシリアルに出
力する。
【0071】放電制御タイミング発生回路5は、水平同
期信号Hおよび垂直同期信号Vを基準として放電制御タ
イミング信号PSC,SUおよび維持期間パルス信号P
Hを発生し、放電制御タイミング信号PSCおよび維持
期間パルス信号PHをスキャンドライバ3Aに与え、放
電制御タイミング信号SUをサステインドライバ4に与
える。
【0072】図2は図1のプラズマディスプレイ装置の
主としてPDPの構成を示すブロック図である。
【0073】図2に示すように、PDP1は、複数のア
ドレス電極(データ電極)11、複数のスキャン電極
(走査電極)12および複数のサステイン電極(維持電
極)13を含む。複数のアドレス電極11は画面の垂直
方向に配列され、複数のスキャン電極12および複数の
サステイン電極13は画面の水平方向に配列されてい
る。複数のサステイン電極13は共通に接続されてい
る。
【0074】アドレス電極11、スキャン電極12およ
びサステイン電極13の各交点に放電セルが形成され、
各放電セルが画面上の画素を構成する。
【0075】アドレスドライバ2は電源回路21に接続
されている。このアドレスドライバ2は、図1のサブフ
ィールド変換部8から各サブフィールドごとにシリアル
に与えられるデータをパラレルデータに変換し、そのパ
ラレルデータに基づいて複数のアドレス電極11を駆動
する。
【0076】スキャンドライバ3Aは後述する構成を有
し、サステインドライバ4は出力回路を含む。これらの
スキャンドライバ3Aおよびサステインドライバ4は共
通の電源回路22に接続されている。
【0077】スキャンドライバ3Aには、図1のサブフ
ィールド変換部8から各ラインの各サブフィールドごと
に複数のアドレス電極11に対応するデータA1〜Am
が与えられる。ここで、スキャン電極12のライン数を
mとする。例えば、データA1は、第1ラインの複数の
放電セルがサブフィールドにおいて発光するか発光しな
いかを示し、データAmは、第mラインの複数の放電セ
ルがサブフィールドにおいて発光するか発光しないかを
示す。
【0078】このスキャンドライバ3Aは、放電制御タ
イミング信号PSC、維持期間パルス信号PHおよびデ
ータA1〜Amに基づいて複数のスキャン電極12を順
に駆動する。サステインドライバ4は、放電制御タイミ
ング信号SUに応答して複数のサステイン電極13を駆
動する。
【0079】図3はPDPの各電極に印加される駆動電
圧を示すタイミングチャートである。図3では、アドレ
ス電極11、サステイン電極13および第nライン〜第
(n+2)ラインのスキャン電極12の駆動電圧が示さ
れている。ここで、nは任意の整数である。
【0080】図3に示すように、サステイン電極13に
は、一定周期でサステインパルスPsuが印加される。
アドレス期間には、スキャン電極12に書き込みパルス
Pwが印加される。この書き込みパルスPwに同期して
アドレス電極11に書き込みパルスPwaが印加され
る。アドレス電極11に印加される書き込みパルスPw
aのオンオフは、表示する画像の各画素に応じて制御さ
れる。書き込みパルスPwと書き込みパルスPwaとが
同時に印加されると、スキャン電極12とアドレス電極
11との交点の放電セルでアドレス放電が発生し、その
放電セルが点灯する。
【0081】アドレス期間後の維持期間には、スキャン
電極12に一定周期で維持パルスPscが印加される。
スキャン電極12に印加される維持パルスPscの位相
はサステイン電極13に印加されるサステインパルスP
scの位相に対して180度ずれている。この場合、ア
ドレス放電で点灯した放電セルにおいてのみ維持放電が
発生する。
【0082】各サブフィールドの終了時には、スキャン
電極12に消去パルスPeが印加される。それにより、
各放電セルの壁電荷が消滅または維持放電が起きない程
度に低減し、維持放電が終了する。消去パルスPeの印
加後の休止期間には、スキャン電極12に一定周期で休
止パルスPrが印加される。この休止パルスPrはサス
テインパルスPsuと同位相になっている。
【0083】図4は図1および図2のスキャンドライバ
および放電制御タイミング発生回路の構成を示すブロッ
ク図である。また、図5は図4のスキャンドライバおよ
び放電制御タイミング発生回路の動作の一例を示す信号
波形図である。さらに、図6は1つのラインに対応する
スキャン電極およびサステイン電極の駆動電圧を示す波
形図である。
【0084】図4において、スキャンドライバ3Aは、
2つのシフトレジスタ310,320、複数のスキャン
電極12に対応する複数の維持パルス停止回路330、
および出力回路340を含む。シフトレジスタ310,
320の各々は、複数のスキャン電極12に対応する複
数の出力端子を有する。また、各維持パルス停止回路3
30は、判定回路331およびANDゲート332を含
む。出力回路340は、複数のスキャン電極12にそれ
ぞれ接続される複数の出力ドライバ341を含む。
【0085】放電制御タイミング発生回路5は、スキャ
ンパルス発生回路501およびサステインパルス発生回
路502を含む。スキャンパルス発生回路501は、書
き込みパルスPw、維持パルスPsc、消去パルスPe
および休止パルスPrを有する放電制御タイミング信号
PSCをスキャンドライバ3Aのシフトレジスタ310
に与えるとともに、維持期間を示す維持期間パルス信号
PHをシフトレジスタ320に与える。サステインパル
ス発生回路502は、サステインパルスPsuを有する
放電制御タイミング信号SUを図1および図2のサステ
インドライバ4に与える。
【0086】スキャンドライバ3Aのシフトレジスタ3
10は、放電制御タイミング信号PSCをシフトしつつ
複数の維持パルス停止回路330のANDゲート332
の一方の入力端子に順に与える。また、シフトレジスタ
320は、維持期間パルス信号PHをシフトしつつ複数
の維持パルス停止回路330の判定回路331に順に与
える。
【0087】複数の維持パルス停止回路330の判定回
路331には、図1のサブフィールド変換部8からそれ
ぞれ対応するラインの各サブフィールドごとのデータA
1〜Amが与えられる。各データは、対応するラインの
複数の放電セルが当該サブフィールドにおいて発光する
か否かを示している。
【0088】判定回路331は、対応するラインの維持
期間パルス信号PHおよび対応するラインのサブフィー
ルドごとのデータに基づいて、当該サブフィールドにお
いて当該ラインのすべてのまたは所定数以上の放電セル
が発光しないか否かを判定し、判定結果を示す判定信号
HSTの反転信号をANDゲート332の他方の入力端
子に与える。
【0089】ANDゲート332は、放電制御タイミン
グ信号PSCおよび判定信号HSTに基づいて放電制御
タイミング信号SCを出力回路340の対応する出力ド
ライバ341に与える。それにより、出力ドライバ34
1に接続されるスキャン電極12が駆動される。
【0090】本実施例では、サステインドライバ4およ
び放電制御タイミング発生回路5が第1の電圧印加手段
に相当し、スキャンドライバ3Aおよび放電制御タイミ
ング発生回路5が第2の電圧印加手段に相当し、スキャ
ンドライバ3Aが電圧保持手段に相当し、判定回路33
1が判定手段に相当する。また、アドレスドライバ2が
第3の電圧印加手段に相当し、放電制御タイミング発生
回路5およびサブフィールド変換部8が分割手段に相当
する。さらに、サステイン電極13が第1の電極に相当
し、スキャン電極12が第2の電極に相当し、アドレス
電極11が第3の電極に相当する。
【0091】図5には、1つのラインに対応する放電制
御タイミング信号PSC,SC,SU、維持期間パルス
信号PHおよび判定信号HSTが示される。図5におい
て、放電制御タイミング信号PSC,SC,SUにおけ
る格子状のパターンおよび斜線のパターンは互いに位相
が180°ずれたパルスを意味する。
【0092】通常、維持期間では、放電制御タイミング
信号PSC,SCの位相と放電制御タイミング信号SU
の位相とは互いに180°ずれている。一方、休止期間
では、放電制御タイミング信号PSC,SCの位相と放
電制御タイミング信号SUの位相とは一致している。
【0093】維持期間パルス信号PHは、各サブフィー
ルドSF1〜SF4の維持期間にハイレベルとなり、休
止期間にローレベルとなる。判定信号HSTは、各ライ
ンの各サブフィールドごとに当該ラインのすべてのまた
は所定数以上の放電セルが発光しない場合にハイレベル
となり、それ以外の場合にローレベルとなる。
【0094】図5の例では、サブフィールドSF3にお
いて、判定信号HSTがハイレベルになっている。それ
により、放電制御タイミング信号SCにはパルスが発生
しない。
【0095】図6に示すように、サステイン電極13に
は一定周期のサステインパルスPsuが印加されてい
る。一方、サブフィールドSF3の維持期間において
は、スキャン電極12の電圧は0Vに固定されている。
【0096】このように、各ラインのサブフィールドご
とに当該ラインのすべてのまたは所定数以上の放電セル
が発光しないか否かが判定され、すべてのまたは所定数
以上の放電セルが発光しない場合には、当該ラインの当
該サブフィールドの維持期間において対応するスキャン
電極12の電圧が所定のレベル(本例では0V)に保た
れる。それにより、スキャン電極12での充放電電流が
低減されるとともに電磁波の発生が軽減される。その結
果、プラズマディスプレイ装置の消費電力が低減され、
かつ電磁波障害の発生が抑制される。
【0097】図7は本発明の第2の実施例によるプラズ
マディスプレイ装置の主としてPDPの構成を示すブロ
ック図である。
【0098】図7のPDP1aが図2のPDP1と異な
るのは、複数のサステイン電極13がラインごとに互い
に分離されている点である。複数のスキャン電極12に
はスキャンドライバ3が接続されている。また、複数の
サステイン電極13にはサステインドライバ4Aが接続
されている。
【0099】スキャンドライバ3には、放電制御タイミ
ング発生回路5(図1参照)から放電制御タイミング信
号SCが与えられる。サステインドライバ4Aには、放
電制御タイミング発生回路5からサステインパルスPs
uおよび維持期間パルス信号PHが与えられるととも
に、サブフィールド変換部8から各ラインの各サブフィ
ールドごとに複数のアドレス電極11に対応するデータ
A1〜Amが与えられる。
【0100】スキャンドライバ3は、出力回路3aおよ
びシフトレジスタ3bを含む。スキャンドライバ3のシ
フトレジスタ3bは、放電制御タイミング信号SCを垂
直走査方向にシフトしつつ出力回路3aに与える。出力
回路3aは、シフトレジスタ3bから与えられる放電制
御タイミング信号SCに応答して複数のスキャン電極1
2を順に駆動する。
【0101】サステインドライバ4Aは、後述する構成
を有し、サステインパルスPsu、維持期間パルス信号
PHおよびデータA1〜Amに基づいて複数のサステイ
ン電極13を順に駆動する。
【0102】図8は図7のサステインドライバ4Aおよ
び放電制御タイミング発生回路5の構成を示すブロック
図である。また、図9は図8のサステインドライバ4A
および放電制御タイミング発生回路5の動作の一例を示
す信号波形図である。さらに、図10は1つのラインに
対応するスキャン電極12およびサステイン電極13の
駆動電圧を示す波形図である。
【0103】図8において、サステインドライバ4A
は、2つのシフトレジスタ410,420、複数のサス
テイン電極13に対応する複数のサステインパルス停止
回路430、および出力回路440を含む。シフトレジ
スタ410,420の各々は、複数のサステイン電極1
3に対応する複数の出力端子を有する。また、各サステ
インパルス停止回路430は、判定回路431およびA
NDゲート432を含む。出力回路440は、複数のサ
ステイン電極13にそれぞれ接続される複数の出力ドラ
イバ441を含む。
【0104】放電制御タイミング発生回路5は、スキャ
ンパルス発生回路501およびサステインパルス発生回
路502を含む。スキャンパルス発生回路501は、書
き込みパルスPw、維持パルスPsc、消去パルスPe
および休止パルスPrを有する放電制御タイミング信号
PSCを放電制御タイミング信号SCとして図7のスキ
ャンドライバ3のシフトレジスタ3bに与えるととも
に、維持期間を示す維持期間パルス信号PHをサステイ
ンドライバ4Aのシフトレジスタ420に与える。サス
テインパルス発生回路502は、サステインパルスPs
uをシフトレジスタ410に与える。
【0105】シフトレジスタ410は、サステインパル
スPsuをシフトしつつ複数のサステインパルス停止回
路430のANDゲート432の一方の入力端子に順に
与える。また、シフトレジスタ420は、維持期間パル
ス信号PHをシフトしつつ複数のサステインパルス停止
回路430の判定回路431に順に与える。
【0106】複数のサステインパルス停止回路430の
判定回路431には、図1のサブフィールド変換部8か
らそれぞれ対応するラインの各サブフィールドごとのデ
ータA1〜Amが与えられる。各データは、対応するラ
インの複数の放電セルが当該サブフィールドにおいて発
光するか否かを示している。
【0107】反転回路431は、対応するラインの維持
期間パルス信号PHおよび対応するラインのサブフィー
ルドごとのデータに基づいて当該サブフィールドにおい
て当該ラインのすべてのまたは所定数以上の放電セルが
発光しないか否かを判定し、判定結果を示す判定信号H
STの反転信号をANDゲート432の他方の入力端子
に与える。
【0108】ANDゲート432は、サステインパルス
Psuおよび判定信号HSTに基づいて放電制御タイミ
ング信号SUを出力回路440の対応する出力ドライバ
441に与える。それにより、出力ドライバ441に接
続されるサステイン電極13が駆動される。
【0109】本実施例では、サステインドライバ4Aが
電圧保持手段に相当し、判定回路431が判定手段に相
当する。
【0110】図9には、1つのラインに対応する放電制
御タイミング信号PSC,SU、維持期間パルス信号P
H、判定信号HSTおよびサステインパルスPsuが示
される。図9において、放電制御タイミング信号PS
C,SUおよびサステインパルスPsuにおける格子状
のパターンおよび斜線のパターンは互いに位相が180
°ずれたパルスを意味する。
【0111】維持期間パルス信号PHは、各サブフィー
ルドSF1〜SF4の維持期間にハイレベルとなり、休
止期間にローレベルとなる。判定信号HSTは、各ライ
ンの各サブフィールドごとに当該ラインのすべてのまた
は所定数以上の放電セルが発光しない場合にハイレベル
となり、それ以外の場合にローレベルとなる。
【0112】通常、維持期間では、放電制御タイミング
信号PSCの位相とサステインパルスPsuおよび放電
制御タイミング信号SUの位相とは互いに180°ずれ
ている。一方、休止期間では、放電制御タイミング信号
PSCの位相とサステインパルスPsuおよび放電制御
タイミング信号SUの位相とは一致している。
【0113】図9の例では、サブフィールドSF3にお
いて、判定信号HSTがハイレベルになっている。それ
により、放電制御タイミング信号SUにはパルスが発生
しない。
【0114】図10に示すように、サブフィールドSF
3の維持期間においては、スキャン電極12に一定周期
の維持パルスPscが印加されている。一方、サブフィ
ールドSF3の維持期間において、サステイン電極13
の電圧は0Vに固定されている。
【0115】このように、各ラインのサブフィールドご
とに当該ラインのすべてのまたは所定数以上の放電セル
が発光しないか否かが判定され、すべてのまたは所定数
以上の放電セルが発光しない場合には、当該ラインの当
該サブフィールドの維持期間において対応するサステイ
ン電極13の電圧が所定のレベル(本例では0V)に保
たれる。それにより、サステイン電極13での充放電電
流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減される。
その結果、プラズマディスプレイ装置の消費電力が低減
され、かつ電磁波障害の発生が抑制される。
【0116】図11は本発明の第3の実施例によるプラ
ズマディスプレイ装置のスキャンドライバ、サステイン
ドライバおよび放電制御タイミング発生回路の構成を示
すブロック図である。また、図12は図11のスキャン
ドライバ、サステインドライバおよび放電制御タイミン
グ発生回路の動作の一例を示す信号波形図である。さら
に、図13は1つのラインに対応するスキャン電極およ
びサステイン電極の駆動電圧を示す波形図である。
【0117】図11において、スキャンパルス発生回路
501およびスキャンドライバ3Aの構成および動作
は、図4のスキャンドライバ3Aの構成と同様である。
サステインドライバ4Bは、シフトレジスタ410、複
数のサステイン電極13に対応する複数のサステインパ
ルス停止回路460、および出力回路440を含む。
【0118】シフトレジスタ410は、複数のサステイ
ン電極13に対応する複数の出力端子を有する。また、
各サステインパルス停止回路460はANDゲート46
1を含む。出力回路440は、複数のサステイン電極1
3にそれぞれ接続される複数の出力ドライバ441を含
む。
【0119】サステインパルス発生回路502は、サス
テインパルスPsuをサステインドライバ4Bのシフト
レジスタ410に与える。シフトレジスタ410は、サ
ステインパルスPsuをシフトしつつ複数のサステイン
パルス停止回路460のANDゲート461の一方の入
力端子に順に与える。ANDゲート461の他方の入力
端子には、対応する維持パルス停止回路330の判定回
路331から判定信号HSTの反転信号が与えられる。
【0120】ANDゲート461は、サステインパルス
Psuおよび判定信号HSTに基づいて放電制御タイミ
ング信号SUを出力回路440の対応する出力ドライバ
441に与える。それにより、出力ドライバ441に接
続されるサステイン電極13が駆動される。
【0121】本実施例では、スキャンドライバ3Aおよ
びサステインドライバ4Bが電圧保持手段に相当し、判
定回路331が判定手段に相当する。
【0122】図12には、1つのラインに対応する放電
制御タイミング信号PSC,SC,SU、維持期間パル
ス信号PH、判定信号HSTおよびサステインパルスP
suが示される。図12において、放電制御タイミング
信号PSC,SC,SUおよびサステインパルスPsu
における格子状のパターンおよび斜線のパターンは互い
に位相が180°ずれたパルスを意味する。
【0123】通常、維持期間では、放電制御タイミング
信号PSC,SCの位相とサステインパルスPsuおよ
び放電制御タイミング信号SUの位相とは互いに180
°ずれている。一方、休止期間では、放電制御タイミン
グ信号PSC,SCの位相とサステインパルスPsuお
よび放電制御タイミング信号SUの位相とは一致してい
る。
【0124】維持期間パルス信号PHは、各サブフィー
ルドSF1〜SF4の維持期間にハイレベルとなり、休
止期間にローレベルとなる。判定信号HSTは、各ライ
ンの各サブフィールドごとに当該ラインのすべてのまた
は所定数以上の放電セルが発光しない場合にハイレベル
となり、それ以外の場合にローレベルとなる。
【0125】図12の例では、サブフィールドSF3に
おいて、判定信号HSTがハイレベルになっている。そ
れにより、放電制御タイミング信号SC,SUにはパル
スが発生しない。
【0126】図13に示すように、サブフィールドSF
3の維持期間においては、スキャン電極12およびサス
テイン電極13の電圧は0Vに固定されている。
【0127】このように、各ラインのサブフィールドご
とに当該ラインのすべてのまたは所定数以上の放電セル
が発光しないか否かが判定され、すべてのまたは所定数
以上の放電セルが発光しない場合には、当該ラインの当
該サブフィールドの維持期間において対応するスキャン
電極12および対応するサステイン電極13の電圧が所
定のレベル(本例では0V)に保たれる。それにより、
スキャン電極12およびサステイン電極13での充放電
電流が低減されるとともに、電磁波の発生が軽減され
る。その結果、プラズマディスプレイ装置の消費電力が
さらに低減され、かつ電磁波障害の発生がさらに抑制さ
れる。
【0128】図14は本発明の第4の実施例によるプラ
ズマディスプレイ装置のスキャンドライバおよび放電制
御タイミング発生回路の構成を示すブロック図である。
また、図15は図14のスキャンドライバおよび放電制
御タイミング発生回路の動作の一例を示す信号波形図で
ある。さらに、図16は1つのラインに対応するスキャ
ン電極およびサステイン電極の駆動電圧を示す波形図で
ある。
【0129】本実施例のプラズマディスプレイ装置で
は、図2に示したPDP1が用いられる。
【0130】図14において、スキャンドライバ3B
は、2つのシフトレジスタ310,320、複数のスキ
ャン電極12に対応する複数の位相反転回路350、お
よび出力回路340を含む。シフトレジスタ310,3
20の各々は、複数のスキャン電極12に対応する複数
の出力端子を有する。また、位相反転回路350は、判
定回路351、ORゲート352,353およびAND
ゲート354を含む。出力回路340は、複数のスキャ
ン電極12にそれぞれ接続される複数の出力ドライバ3
41を含む。
【0131】スキャンパルス発生回路501は、書き込
みパルスPw、維持パルスPsc、消去パルスPeおよ
び休止パルスPrを有する放電制御タイミング信号PS
Cをスキャンドライバ3Bのシフトレジスタ310に与
えるとともに、維持期間を示す維持期間パルス信号PH
をシフトレジスタ320に与える。サステインパルス発
生回路502は、サステインパルスPsuを有する放電
制御タイミング信号SUを図1および図2のサステイン
ドライバ4に与える。
【0132】スキャンドライバ3Bのシフトレジスタ3
10は、放電制御タイミング信号PSCをシフトしつつ
複数の位相反転回路350のORゲート352の一方の
入力端子に順に与える。また、シフトレジスタ320
は、維持期間パルス信号PHをシフトしつつ複数の位相
反転回路350の判定回路351に順に与える。
【0133】複数の位相反転回路350の判定回路35
1には、図1のサブフィールド変換部8からそれぞれ対
応するラインの各サブフィールドごとのデータA1〜A
mが与えられる。各データは、対応する複数の放電セル
が対応するサブフィールドにおいて発光するか否かを示
している。
【0134】判定回路351は、対応するラインの維持
期間パルス信号PHおよび対応するラインのサブフィー
ルドごとのデータに基づいて、当該サブフィールドにお
いて当該ラインのすべてのまたは所定数以上の放電セル
が発光しないか否かを判定し、判定結果を示す判定信号
HSTをORゲート352の他方の入力端子に与えると
ともに、判定信号HSTの反転信号をORゲート353
の一方の入力端子に与える。ORゲート353の他方の
入力端子には、サステインパルス発生回路502から放
電制御タイミング信号SUが与えられる。
【0135】ORゲート352は、放電制御タイミング
信号PSCおよび判定信号HSTに基づいて放電制御タ
イミング信号QSCを出力する。ORゲート353は、
判定信号HSTおよび放電制御タイミング信号SUに基
づいて放電制御タイミング信号QSUを出力する。AN
Dゲート354は、放電制御タイミング信号QSCおよ
び放電制御タイミング信号QSUに基づいて放電制御タ
イミング信号SCを出力回路340の対応する出力ドラ
イバ341に与える。それにより、出力ドライバ341
に接続されるスキャン電極12が駆動される。
【0136】本実施例では、スキャンドライバ3Bがパ
ルス印加手段に相当し、判定回路351が判定手段に相
当する。
【0137】図15には、1つのラインに対応する放電
制御タイミング信号PSC,SU,QSC,QSU,S
C、維持期間パルス信号PH、および判定信号HSTが
示される。図15において、放電制御タイミング信号P
SC,SU,QSC,QSU,SCにおける格子状のパ
ターンおよび斜線のパターンは互いに位相が180°ず
れたパルスを意味する。
【0138】通常、維持期間では、放電制御タイミング
信号PSC,SCの位相と放電制御タイミング信号SU
の位相とは互いに180°ずれている。一方、休止期間
では、放電制御タイミング信号PSC,SCの位相と放
電制御タイミング信号SUの位相とは一致している。
【0139】維持期間パルス信号PHは、各サブフィー
ルドSF1〜SF4の維持期間にハイレベルとなり、休
止期間にローレベルとなる。判定信号HSTは、各ライ
ンの各サブフィールドごとに当該ラインのすべてのまた
は所定数以上の放電セルが発光しない場合にハイレベル
となり、それ以外の場合にローレベルとなる。
【0140】図15の例では、サブフィールドSF3に
おいて、判定信号HSTがハイレベルになっている。そ
れにより、放電制御タイミング信号QSCがハイレベル
となり、放電制御タイミング信号QSUの位相が放電制
御タイミング信号SUの位相と等しくなる。その結果、
放電制御タイミング信号SCの位相が放電制御タイミン
グ信号SUの位相と等しくなる。
【0141】図16に示すように、サブフィールドSF
3の維持期間においては、スキャン電極12に印加され
るパルスPsの位相がサステイン電極13に印加される
サステインパルスPsuの位相と等しくなっている。
【0142】このように、各ラインのサブフィールドご
とに当該ラインのすべてのまたは所定数以上の放電セル
が発光しないか否かが判定され、すべてのまたは所定数
以上の放電セルが発光しない場合には、当該ラインのサ
ブフィールドの維持期間において対応するスキャン電極
12に印加されるパルスPsの位相がサステイン電極1
3に印加されるサステインパルスPsuの位相と等しく
なる。それにより、スキャン電極12とサステイン電極
13との間の電位差が一定に保たれ、スキャン電極12
およびサステイン電極13での充放電電流が低減され
る。したがって、プラズマディスプレイ装置の消費電力
が低減される。
【0143】第4の実施例のプラズマディスプレイ装置
では、サステイン電極13に常時サステインパルスPs
uが一定周期で印加されるので、図2に示したサステイ
ン電極13が共通に接続されたPDP1を用いることが
できる。
【0144】
【発明の効果】本発明に係る表示装置およびその駆動方
法によれば、各第2の電極ごとに設定される各フィール
ドの発光期間において当該第2の電極に接続される複数
の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の
放電セルが発光しない場合に、当該発光期間において第
2の電極および対応する第1の電極のうち少なくとも一
方の電圧が所定のレベルに保たれるので、第1および第
2の電極のうち少なくとも一方での充放電電流が低減さ
れるとともに、電磁波の発生が軽減される。その結果、
表示装置の消費電力が低減され、かつ電磁波障害の発生
が抑制される。
【0145】また、第2の電極ごとに設定される各フィ
ールドの発光期間において当該第2の電極に接続される
複数の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数以
上の放電セルが発光しない場合に、当該発光期間におい
て当該第2の電極に第2のパルス電圧に代えて第1のパ
ルス電圧と同じ位相を有するパルス電圧が周期的に印加
されるので、第1の電極と第2の電極との間の電位差が
一定に保たれ、第1および第2の電極での充放電電流が
低減される。その結果、表示装置の消費電力が低減され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるプラズマディスプ
レイ装置の構成を示すブロック図
【図2】図1のプラズマディスプレイ装置の主としてP
DPの構成を示すブロック図
【図3】PDPの各電極に印加される駆動電圧を示すタ
イミングチャート
【図4】図1および図2のスキャンドライバおよび放電
制御タイミング発生回路の構成を示すブロック図
【図5】図4のスキャンドライバおよび放電制御タイミ
ング発生回路の動作の一例を示す信号波形図
【図6】1つのラインに対応するスキャン電極およびサ
ステイン電極の駆動電圧を示す波形図
【図7】本発明の第2の実施例によるプラズマディスプ
レイ装置の主としてPDPの構成を示すブロック図
【図8】図7のサステインドライバおよび放電制御タイ
ミング発生回路の構成を示すブロック図
【図9】図8のサステインドライバおよび放電制御タイ
ミング発生回路の動作の一例を示す信号波形図
【図10】1つのラインに対応するスキャン電極および
サステイン電極の駆動電圧を示す波形図
【図11】本発明の第3の実施例によるプラズマディス
プレイ装置のスキャンドライバ、サステインドライバお
よび放電制御タイミング発生回路の構成を示すブロック
【図12】図11のスキャンドライバ、サステインドラ
イバおよび放電制御タイミング発生回路の動作の一例を
示す信号波形図
【図13】1つのラインに対応するスキャン電極および
サステイン電極の駆動電圧を示す波形図
【図14】本発明の第4の実施例によるプラズマディス
プレイ装置のスキャンドライバおよび放電制御タイミン
グ発生回路の構成を示すブロック図
【図15】図14のスキャンドライバおよび放電制御タ
イミング発生回路の動作の一例を示す信号波形図
【図16】1つのラインに対応するスキャン電極および
サステイン電極の駆動電圧を示す波形図
【図17】AC型PDPにおける放電セルの駆動方法を
説明するための図
【図18】従来のプラズマディスプレイ装置の主として
PDPの構成を示す模式図
【図19】AC型PDPにおける三電極面放電セルの模
式的断面図
【図20】ADS方式を説明するための図
【図21】アドレスサステイン同時駆動方式を説明する
ための図
【図22】従来のアドレス・サステイン同時駆動方式に
よる各電極の駆動電圧を示すタイミングチャート
【符号の説明】
1,1a PDP 2 アドレスドライバ 3,3A,3B スキャンドライバ 4,4A,4B サステインドライバ 5 放電制御タイミング発生回路 11 アドレス電極 12 スキャン電極 13 サステイン電極 310,320,410,420 シフトレジスタ 330 維持パルス停止回路 331,351,431 判定回路 350 位相反転回路 430,460 サステインパルス停止回路 501 スキャンパルス発生回路 502 サステインパルス発生回路 Pw 書き込みパルス Pe 消去パルス Pr 休止パルス Psc 維持パルス Psu サステインパルス SC,SU,PSC,QSC,QSU 放電制御タイミ
ング信号 PH 維持期間パルス HST 判定信号
フロントページの続き (72)発明者 橋口 淳平 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 大平 一雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C080 AA05 BB05 DD12 DD26 EE29 FF12 GG12 HH02 HH04 HH05 JJ02 JJ04 JJ06

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方向に配列された複数の第1の電
    極と、 前記複数の第1の電極とそれぞれ対になるように前記第
    1の方向に配列された複数の第2の電極と、 前記第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数
    の第3の電極と、 前記複数の第1の電極、前記複数の第2の電極および前
    記複数の第3の電極の交点に設けられた複数の放電セル
    と、 各第1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印加する第
    1の電圧印加手段と、 各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間
    において当該第2の電極に前記第1のパルス電圧と異な
    る位相を有する第2のパルス電圧を周期的に印加する第
    2の電圧印加手段と、 各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間
    において当該第2の電極に接続される複数の放電セルの
    うちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発
    光しない場合に、当該発光期間において当該第2の電極
    および対応する第1の電極のうち少なくとも一方の電圧
    を所定のレベルに保つ電圧保持手段とを備えたことを特
    徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 各第2の電極ごとに設定される発光期間
    前のアドレス期間に画像データに応じて発光させるべき
    放電セルを選択するための第3のパルス電圧を該当する
    第3の電極に印加する第3の電圧印加手段をさらに備
    え、 前記電圧保持手段は、前記画像データに基づいて各第2
    の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間におい
    て当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちす
    べての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しな
    いか否かを判定する判定手段を含むことを特徴とする請
    求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 各フィールドを複数のサブフィールドに
    時間的に分割するとともに各サブフィールド内に発光期
    間を設定する分割手段をさらに備え、 前記電圧保持手段は、各第2の電極ごとに前記分割手段
    により設定される各サブフィールドの発光期間において
    当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちすべ
    ての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しない
    場合に、当該発光期間において当該第2の電極および対
    応する第1の電極のうち少なくとも一方の電圧を所定の
    レベルに保つことを特徴とする請求項1または2記載の
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記電圧保持手段は、各第2の電極ごと
    に設定される各フィールドの発光期間において当該第2
    の電極に接続される複数の放電セルのうちすべての放電
    セルまたは所定数以上の放電セルが発光しない場合に、
    当該発光期間において当該第2の電極および対応する第
    1の電極をそれぞれ所定のレベルに保つことを特徴とす
    る請求項1、2または3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 第1の方向に配列された複数の第1の電
    極と、 前記複数の第1の電極とそれぞれ対になるように前記第
    1の方向に配列された複数の第2の電極と、 前記第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数
    の第3の電極と、 前記複数の第1の電極、前記複数の第2の電極および前
    記複数の第3の電極の交点に設けられた複数の放電セル
    と、 各第1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印加する第
    1の電圧印加手段と、 各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間
    において当該第2の電極に前記第1のパルス電圧と異な
    る位相を有する第2のパルス電圧を周期的に印加する第
    2の電圧印加手段と、 各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間
    において当該第2の電極に接続される複数の放電セルの
    うちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発
    光しない場合に、当該発光期間において当該第2の電極
    に前記第2のパルス電圧に代えて前記第1のパルス電圧
    と同じ位相を有するパルス電圧を周期的に印加するパル
    ス印加手段とを備えたことを特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 各第2の電極ごとに設定される発光期間
    前のアドレス期間に画像データに応じて発光させるべき
    放電セルを選択するための第3のパルス電圧を該当する
    第3の電極に印加する第3の電圧印加手段をさらに備
    え、 前記パルス印加手段は、前記画像データに基づいて各第
    2の電極ごとに設定される各フィールドの発光期間にお
    いて当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうち
    すべての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光し
    ないか否かを判定する判定手段を含むことを特徴とする
    請求項5記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 各フィールドを複数のサブフィールドに
    時間的に分割するとともに各サブフィールド内に発光期
    間を設定する分割手段をさらに備え、 前記パルス印加手段は、各第2の電極ごとに前記分割手
    段により設定される各サブフィールドの発光期間におい
    て当該第2の電極に接続される複数の放電セルのうちす
    べての放電セルまたは所定数以上の放電セルが発光しな
    い場合に、当該発光期間において当該第2の電極に前記
    第2のパルス電圧に代えて前記第1のパルス電圧と同じ
    位相を有するパルス電圧を周期的に印加することを特徴
    とする請求項5または6記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 第1の方向に配列された複数の第1の電
    極と、前記複数の第1の電極とそれぞれ対になるように
    前記第1の方向に配列された複数の第2の電極と、前記
    第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数の第
    3の電極と、前記複数の第1の電極、前記複数の第2の
    電極および前記複数の第3の電極の交点に設けられた複
    数の放電セルとを備えた表示装置の駆動方法であって、 各第1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印加すると
    ともに、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの
    発光期間において当該第2の電極に前記第1のパルス電
    圧と異なる位相を有する第2のパルス電圧を周期的に印
    加し、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発
    光期間において当該第2の電極に接続される複数の放電
    セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セ
    ルが発光しない場合に、当該発光期間において当該第2
    の電極および対応する第1の電極のうち少なくとも一方
    の電圧を所定のレベルに保つことを特徴とする表示装置
    の駆動方法。
  9. 【請求項9】 各第2の電極ごとに設定される発光期間
    前のアドレス期間に画像データに応じて発光させるべき
    放電セルを選択するための第3のパルス電圧を該当する
    第3の電極に印加するとともに、前記画像データに基づ
    いて各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発光
    期間において当該第2の電極に接続される複数の放電セ
    ルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セル
    が発光しないか否かを判定することを特徴とする請求項
    8記載の表示装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 各フィールドを複数のサブフィールド
    に時間的に分割するとともに各サブフィールド内に発光
    期間を設定し、各第2の電極ごとに設定される各サブフ
    ィールドの発光期間において当該第2の電極に接続され
    る複数の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数
    以上の放電セルが発光しない場合に、当該発光期間にお
    いて当該第2の電極および対応する第1の電極のうち少
    なくとも一方の電圧を所定のレベルに保つことを特徴と
    する請求項8または9記載の表示装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】 各第2の電極ごとに設定される各フィ
    ールドの発光期間において当該第2の電極に接続される
    複数の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数以
    上の放電セルが発光しない場合に、当該発光期間におい
    て当該第2の電極および対応する第1の電極の電圧をそ
    れぞれ所定のレベルに保つことを特徴とする請求項8、
    9または10記載の表示装置の駆動方法。
  12. 【請求項12】 第1の方向に配列された複数の第1の
    電極と、前記複数の第1の電極とそれぞれ対になるよう
    に前記第1の方向に配列された複数の第2の電極と、前
    記第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数の
    第3の電極と、前記複数の第1の電極、前記複数の第2
    の電極および前記複数の第3の電極の交点に設けられた
    複数の放電セルとを備えた表示装置の駆動方法であっ
    て、 各第1の電極に第1のパルス電圧を周期的に印加すると
    ともに、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの
    発光期間において当該第2の電極に前記第1のパルス電
    圧と異なる位相を有する第2のパルス電圧を周期的に印
    加し、各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発
    光期間において当該第2の電極に接続される複数の放電
    セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セ
    ルが発光しない場合に、当該発光期間において当該第2
    の電極に前記第2のパルス電圧に代えて前記第1のパル
    ス電圧と同じ位相を有するパルス電圧を周期的に印加す
    ることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  13. 【請求項13】 各第2の電極ごとに設定される発光期
    間前のアドレス期間に画像データに応じて発光させるべ
    き放電セルを選択するための第3のパルス電圧を該当す
    る第3の電極に印加するとともに、前記画像データに基
    づいて各第2の電極ごとに設定される各フィールドの発
    光期間において当該第2の電極に接続される複数の放電
    セルのうちすべての放電セルまたは所定数以上の放電セ
    ルが発光しないか否かを判定することを特徴とする請求
    項12記載の表示装置の駆動方法。
  14. 【請求項14】 各フィールドを複数のサブフィールド
    に時間的に分割するとともに各サブフィールド内に発光
    期間を設定し、各第2の電極ごとに設定される各サブフ
    ィールドの発光期間において当該第2の電極に接続され
    る複数の放電セルのうちすべての放電セルまたは所定数
    以上の放電セルが発光しない場合に、当該発光期間にお
    いて当該第2の電極に前記第2のパルス電圧に代えて前
    記第1のパルス電圧と同じ位相を有するパルス電圧を周
    期的に印加することを特徴とする請求項12または13
    記載の表示装置の駆動方法。
JP10286589A 1998-10-08 1998-10-08 表示装置およびその駆動方法 Pending JP2000112430A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286589A JP2000112430A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 表示装置およびその駆動方法
TW088116967A TW508551B (en) 1998-10-08 1999-10-01 Display device and its driving method
KR1020007006176A KR100342280B1 (ko) 1998-10-08 1999-10-04 표시 장치 및 그 구동 방법
DE69939153T DE69939153D1 (de) 1998-10-08 1999-10-04 Anzeige und antriebsverfahren
CN99801773A CN1129885C (zh) 1998-10-08 1999-10-04 显示装置及其驱动方法
PCT/JP1999/005438 WO2000021064A1 (fr) 1998-10-08 1999-10-04 Dispositif d'affichage a plasma et son procede de commande
EP99970199A EP1039439B1 (en) 1998-10-08 1999-10-04 Display and its driving method
US10/305,058 US6987495B2 (en) 1998-10-08 2002-11-27 Display and it's driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286589A JP2000112430A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000112430A true JP2000112430A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17706381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286589A Pending JP2000112430A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 表示装置およびその駆動方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6987495B2 (ja)
EP (1) EP1039439B1 (ja)
JP (1) JP2000112430A (ja)
KR (1) KR100342280B1 (ja)
CN (1) CN1129885C (ja)
DE (1) DE69939153D1 (ja)
TW (1) TW508551B (ja)
WO (1) WO2000021064A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293181A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ表示装置及び駆動回路
KR100648879B1 (ko) 2004-06-09 2006-11-24 파이오니아 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 장치에사용되는 구동방법
CN103345899A (zh) * 2013-07-01 2013-10-09 四川虹欧显示器件有限公司 一种减少低放电并提升能效的等离子显示屏驱动方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1336170A2 (en) * 2000-10-31 2003-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sub-field driven display device and method
WO2004114349A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100550983B1 (ko) * 2003-11-26 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR100612513B1 (ko) * 2005-03-08 2006-08-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100670184B1 (ko) * 2005-07-18 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20070092048A (ko) 2006-03-08 2007-09-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100793061B1 (ko) * 2006-09-12 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US20120068987A1 (en) * 2009-06-10 2012-03-22 Panasonic Corporation Plasma display panel drive method and plasma display device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634148B2 (ja) 1986-07-22 1994-05-02 日本電気株式会社 プラズマデイスプレイ装置
JP2720607B2 (ja) 1990-03-02 1998-03-04 株式会社日立製作所 表示装置、階調表示方法及び駆動回路
JP3241024B2 (ja) 1991-02-26 2001-12-25 株式会社日立製作所 表示装置
JP3555995B2 (ja) * 1994-10-31 2004-08-18 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置
JPH09305141A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3704813B2 (ja) * 1996-06-18 2005-10-12 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ
JPH10177364A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Victor Co Of Japan Ltd プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
KR100220704B1 (ko) * 1997-04-30 1999-09-15 전주범 피디피의 입/출력 데이터 인터페이스 장치 및 방법
JP3423865B2 (ja) * 1997-09-18 2003-07-07 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648879B1 (ko) 2004-06-09 2006-11-24 파이오니아 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 장치에사용되는 구동방법
US7408532B2 (en) 2004-06-09 2008-08-05 Pioneer Corporation Plasma display device and drive method for use in plasma display device
JP2006293181A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ表示装置及び駆動回路
CN103345899A (zh) * 2013-07-01 2013-10-09 四川虹欧显示器件有限公司 一种减少低放电并提升能效的等离子显示屏驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010032849A (ko) 2001-04-25
US20030193449A1 (en) 2003-10-16
CN1287654A (zh) 2001-03-14
TW508551B (en) 2002-11-01
EP1039439A1 (en) 2000-09-27
DE69939153D1 (de) 2008-09-04
EP1039439A4 (en) 2005-08-24
WO2000021064A1 (fr) 2000-04-13
US6987495B2 (en) 2006-01-17
EP1039439B1 (en) 2008-07-23
CN1129885C (zh) 2003-12-03
KR100342280B1 (ko) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100769787B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2004021181A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002215086A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2006112346A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JPH11352925A (ja) Pdpの駆動方法
JP2001265281A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2006293318A (ja) プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイパネルの駆動装置、プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006293113A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JPWO2006080218A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2000112430A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH10207427A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動方法及び駆動制御装置
JP2003271090A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP5044895B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPWO2009101784A1 (ja) プラズマディスプレイ装置とその駆動方法
JP2006003398A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4956911B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000259123A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2005122148A (ja) パネル駆動方法、パネル駆動装置及びディスプレイパネル
KR20070024849A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100844834B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 구동방법
JPH11327491A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2006293206A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2005141234A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2005338217A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP2004029185A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105