JP2000112343A - ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2000112343A
JP2000112343A JP28461298A JP28461298A JP2000112343A JP 2000112343 A JP2000112343 A JP 2000112343A JP 28461298 A JP28461298 A JP 28461298A JP 28461298 A JP28461298 A JP 28461298A JP 2000112343 A JP2000112343 A JP 2000112343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
intersection
displayed
road
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28461298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hayasaka
広明 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP28461298A priority Critical patent/JP2000112343A/ja
Publication of JP2000112343A publication Critical patent/JP2000112343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建造物を立体表示する機能を備えたナビゲー
ション装置において、右左折する交差点の右左折する手
前側に立体表示された建造物が存在すると、右左折後の
道路の状況がわからず、運転者は不安になる。その対策
として、この建造物を単にフレーム表示等しても、建造
物が見にくくなってしまう。 【解決手段】 建物を立体表示するとき(S1)、画面上
の地図に右左折予定の交差点があるか否かを判別し(S
2)、右左折予定の交差点があるときには、当該交差点の
曲がる側の手前に立体表示する建物があるか否かを判別
する(S3)。ある時には当該建物をフレームで立体表示す
ると共に、その内部を透明な赤色をつける等、透明着色
化し(S4)、それ以外の建物を通常の立体表示、あるいは
単なるワイヤフレーム表示を行って区別する(S5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、予め設定された経
路に沿って車両等を誘導するナビゲーション装置に関
し、特に、地図上に建物等を立体表示する際、交差点に
立体表示された建物によって右左折時の案内を妨げない
ようにしたナビゲーション用立体表示方法及びナビゲー
ション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用ナビゲーション装置は、単に現在
地周辺の地図を表示するのみでなく、目的地を指定する
ことにより現在地からその目的地までの誘導経路を自動
設定し、その誘導経路に沿って、特に交差点において右
左折を指示することにより、目的地に速く、安全に、ま
た確実に誘導することができるようになされており、広
く普及している。このナビゲーション装置においては、
利用者がより使用しやすく、確実に案内することができ
るように、種々の研究開発が行われており、近年は、デ
ィスプレーに地図を表示するのみではなく、建物等の3
次元的な立体画像を地図上に表示し、運転者が現在目視
している風景と、表示されている風景とが一致している
か否かを確かめながら走行できるようにした、いわゆる
3Dナビと称する、立体表示ナビが発達しつつある。
【0003】このような立体表示ナビは、最初は単に高
層ビルや特徴ある橋、あるいはタワー等を適宜配置する
のみであったが、その後より多くのビル等の建物が表示
されるようになっており、特に交差点拡大表示部に建物
を立体表示する試みもなされている。特に、近年、大き
な記憶容量を持つDVD−ROMが発達し、きわめて多
くの画像を保存できるようになり、しかもナビゲーショ
ン装置の性能向上によって、画像の処理速度が向上した
ため、多くの建物等の立体画像データをDVD−ROM
等に記憶させ、車両の走行に合わせてこれを読み出し、
表示させることができるようになっている。そのため、
主要道路に関しては平面上の地図画面に、少なくとも道
路の周囲の建物を立体表示し、運転者が周囲の実際の風
景とナビゲーション装置に表示された画像とを比較し、
これを確かめながら走行できるようにすることも提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、道路の
周辺の建物を立体表示する際には、右左折の予定のない
直進道路上では特に問題はないが、所定の交差点におい
て右左折しようとするとき、その交差点に立体表示され
た建物が存在する際には、運転者が右左折しようとする
道路の一部が立体表示された建物の陰に隠れて表示され
なくなり、その交差点において右左折できるのか否か迷
うことがある。例えば図15(イ)に示すように、車両
50が現在走行している道路51の次の交差点52で左
折しようとしているとき、この交差点52の特に左折し
ようとしている側の手前に立体表示された建物53が存
在するため、例えば図15(ロ)に二点鎖線で示すよう
に、左折路54が存在し、交差点52は十字路になって
いるのか、あるいは図15(ハ)に示すように左折路は
存在せず、この交差点は三叉路となっているのかわから
ない状態となっている。そのため、運転者は交差点の直
前で実際の交差点の様子を自分の目で確かめて、左折路
があることがわかったとき初めて左折の体制を取ること
ができる。
【0005】このように、建物を立体的に表示すること
は多くの場合運転者にとって便利な機能である反面、交
差点において曲がろうとする側の手前に建物があるとき
には、交差点の様子が分からず運転者にとって不安感を
抱かせる欠点があった。その対策として、例えば特開平
9−318381号公報に示されるように、立体表示さ
れる建物が、進路となる道路を遮っているときに、立体
表示した建物の表示を、ワイヤフレームによる表示や、
点滅表示、半透明で表示することにより、進路となる道
路が見えるようにしたものも提案されている。
【0006】しかしながら、このように、進路となる道
路を遮っている立体表示した建物を、ワイヤフレームで
表示すると、実際上は建物の存在がわからず、最も目安
となるべき曲がる方向の手前の建物を認識することが困
難となる。また、点滅表示する際には、建物の裏側に存
在する道路が充分に見える程度に建物を点滅表示する
と、その点滅は道路の様子を主体に点滅表示しなければ
ならず、運転者は建物の形等を明瞭に見ることができな
い。さらに、半透明で表示する際にも、建物の裏側に存
在する道路が充分に見える程度の半透明さが必要とな
り、その程度の半透明さでは運転者にとっては建物の形
を充分に把握することができず、結局、上記の手段では
必ずしも上記課題を解決できているとはいえない。ま
た、交差点部分の表示として、上記のような表示のみで
は、この交差点で右左折するのか否か不明瞭であり、こ
の表示のほかに右左折の誘導表示を別に表示するか、あ
るいはこの表示の上に何らかの誘導表示をしなければな
らない。
【0007】したがって、本発明は、建物を立体表示し
ているときにおいても、右左折しようとする交差点で、
その交差点において曲がろうとする側の手前に立体表示
している建物があり、交差点の道路の状態がわからなく
なるときでも、交差点の道路が充分にわかるように、ま
た、その道路の表示を遮っている建物の形状等を明瞭に
表示することができるようにすると共に、その交差点で
右折または左折する案内表示を別に設けることなく運転
者に表示することができるようにしたナビゲーション用
立体表示方法、及びその方法を実施するためのナビゲー
ション装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、請求項1に係る発明では、建造物を地図上
に立体表示するナビゲーション用立体表示方法におい
て、右左折する交差点における右左折する方向の道路の
手前側に表示されている建造物をフレームで表示すると
共に、フレーム内を着色透明で表示し、他の建造物と表
示形式を異ならせたことを特徴とするナビゲーション用
立体表示方法としたものであり、また、請求項2に係る
発明では、前記他の建造物をフレームで表示してなる請
求項1記載のナビゲーション用立体表示方法としたもの
であり、また、請求項3に係る発明では、前記右左折す
る方向の道路に交通規制情報を表示してなる請求項1ま
たは請求項2記載のナビゲーション用立体表示方法とし
たものであり、請求項4に係る発明では、前記右左折す
る交差点の周囲の建造物のみを立体表示してなる請求項
1乃至請求項3のいずれかに記載のナビゲーション用立
体表示方法としたものである。
【0009】また、請求項5に係る発明では、画面上の
右左折する交差点の曲がる側の手前に立体表示する建物
があるか否かを判別する建物判別手段、当該建物がある
ときにはその建物をフレームで立体表示し内部を透明着
色処理し、他の建物と表示形式を異ならせる立体画像変
形手段とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置
としたものであり、請求項6に係る発明では、前記立体
画像変形手段では、前記他の建造物をフレームで表示し
てなる請求項5記載のナビゲーション装置としたもので
あり、請求項7に係る発明では、前記右左折する方向の
道路に交通規制情報を表示する交通情報表示手段を備え
てなる請求項5または請求項6記載のナビゲーション装
置としたものであり、請求項8に係る発明では、前記立
体画像変形手段では、前記右左折する交差点の周囲の建
造物のみを立体表示してなる請求項5乃至請求項7のい
ずれかに記載のナビゲーション装置としたものであり、
また、請求項9に係る発明では、前記立体画像変形手段
では、前記右左折する道路を覆う建物をフレームで表示
してなる請求項5乃至請求項8のいずれかに記載のナビ
ゲーション装置としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に沿っ
て説明する。図5は、本発明を実施するナビゲーション
装置の構成図であり、ナビゲーション制御装置100で
は、GPSアンテナ101を備えたGPS受信機102
からの信号をデータ記憶部103に取り込み、角度セン
サ104と距離センサ105を備えた自立航法センサ1
06からの信号を車両位置・方向計算部107に取り込
んで、両者の信号に基づき自車位置の基本データを得
る。また、VICS受信器140で受信された情報は、
VICS情報バッフア141に入り、一時的に蓄えら
れ、また、新しい情報に順次書き換えられる。このVI
CS情報は、現在地及び誘導経路に関連した情報が抽出
され、VICS情報表示部142を介して画像合成部1
23に入力される。また、リモコン110,タッチパネ
ル111,各種の操作スイッチ112の信号は、それぞ
れ外部信号入力部113に入り、ナビゲーション装置使
用者の指令信号とする。
【0011】ナビゲーション制御装置100には、近年
使用されるようになったDVD−ROMや、従来から広
く使用されているCD−ROM、その他のROM装置、
あるいは必要に応じて書き込みも行うことができるRA
M部分を持った記憶装置、等々の記憶装置、及びその記
憶装置を駆動する駆動機構を含め、以下DVD−ROM
115と総称する地図記憶・出力部が接続され、前記D
VD−ROMは、後述するROM読出制御部116から
の信号に基づき所定の領域の地図を出力し、この信号を
地図バッフア117に一時保存する。
【0012】ナビゲーション制御装置100内において
は、マップマッチング制御部119で、前記自車位置基
本信号を地図バッフアからの地図信号と比較し、自車位
置を地図上の道路位置にマップマッチングにより重ね合
わせ、この信号を「自車位置」としてROM読出制御部
116、誘導経路制御部120及び交差点案内部121
に出力する。交差点案内部121では、前記マップマッ
チング制御部からの自車位置信号と、誘導経路制御部1
20で演算した接近交差点信号と、地図バッフア117
からの地図信号に基づき交差点案内を行い、特に、交差
点案内部121内の画像処理部122では、交差点の平
面拡大画像等を作る。この交差点案内部121からは、
「次の信号を右折してください。」等の音声案内を行う
ため、案内音声信号を外部のオーディオ部に出力すると
ともに、交差点拡大画像を画像合成部123に出力し、
画面の一部に、あるいは画面の全体に交差点拡大画像を
表示する。
【0013】地図バッフア117からの地図信号は、画
像表示装置124に地図を表示するための地図描画部1
25にも入力され、その信号はVRAM126を介して
読出制御部127に入り、読出制御部127では画面中
心位置信号に基づいて所望の画像を画像合成部123に
出力する。外部信号入力部113からの指令信号は、操
作画面発生部130,各種マーク発生部131,誘導経
路描画部132へ出力するとともに、誘導経路制御部1
20に対し、各種信号のうち特に、「現在地」「経由
地」「目的地」の信号を出力する。
【0014】誘導経路制御部120には、前記自車位置
信号、地図信号、「現在地」「経由地」「目的地」信号
のほか、ROM読出制御部116からフオーカス位置が
入力され、その内部では、上記各種信号に基づき誘導経
路探索を行う。この誘導経路制御部120からの信号は
誘導経路メモリ133 に記憶され、その信号は前記マ
ップマッチング制御部119に出力するとともに、誘導
経路描画部132に出力する。
【0015】DVD−ROM115からは前記地図バッ
フア117に蓄える地図画像のほか、各種立体画像を立
体画像バッフア150に取り込み、特にROM読出制御
部116で指示された領域に存在するビルディング、
橋、タワー等の建造物については地図に表示するためこ
れを読み出し、立体画像形成部152で画像化する。上
記建造物等の立体画像データは表示座標データと対をな
しているので、この表示座標データを立体画像位置検出
部154で読み取り、立体画像変形部153に出力す
る。一方、交差点案内部121で画面上の地図内に右左
折する交差点が存在することが検出されたときには、そ
の情報を立体画像変形部153に出力する。立体画像変
形部153は後に詳述するように、立体画像形成部15
2で形成された画像のうち、右左折する交差点において
右左折する側の手前に位置する建物の立体画像を変形
し、ワイヤフレーム状とし、かつそのフレーム内を透明
でかつ赤色等の着色を行う。この画像は画像合成部12
3に入力され、車両がこの交差点に所定距離近づいたと
きに地図画面に合成され表示される。
【0016】画像合成部123では、前記のように、読
出制御部127からの地図画像、交差点案内部121か
らの交差点拡大画像、立体画像変形部153を通った立
体画像形成部152からの立体画像、VICS情報表示
部142からのVICS情報、操作画面発生部130か
らの操作入力を容易にするための画像、各種マーク発生
部131からのマーク画像、誘導経路描画部132から
の画像をそれぞれ任意に組み合わせて、画像表示装置1
24の所定位置に画像表示する。このようにして、車両
の運転者等は、誘導経路上を確実に、且つ安全に走行す
ることができるようになっている。
【0017】上記のように構成されたナビゲーション装
置において、本発明の基本的な処理は図1に示すフロー
に基づいて行われる。即ち、このナビゲーション装置の
使用時において、ステップ1では建物を立体表示するか
否かの判別を行う。この判別に際しては、ナビゲーショ
ン装置の使用時に、使用者が、例えば画面上に建物が林
立してかえって地図が見にくい時等、立体表示を行うか
否かのモード切換操作を行っているか否かで判別するこ
とができる。
【0018】ステップ1において、使用者が建物を立体
表示するモードを選択しているときには、ステップ2に
おいて現在表示している画面上の地図に右左折する予定
の交差点があるか否かを判別する。この判別は、前記図
5に示す交差点案内部121において誘導経路制御部1
20からの走行予定経路と、マップマッチング制御部1
19からの自車位置信号、及び読出制御部127からの
画像表示範囲信号により行うことができる。
【0019】その結果、画面上の地図に右左折予定の交
差点があると判別されたときには、ステップ3におい
て、その交差点の曲がる側の手前に立体表示する建物は
あるか否かを判別する。即ち、その交差点の曲がる側の
手前に立体表示する建物が存在すると、右左折する予定
の交差点で最もその状況を知りたい部分が、その建物の
陰になって見えなくなり、本当にその方向に右左折する
道路が存在するのか使用者が不安になる。また、右左折
した直後の道路の状態がわからないので、例えば右左折
直後の道路に他の道路が交差している等の状況を知るこ
とができない。したがって、その交差点に右左折後の道
路の様子がわからなくなる状況を生じるか否かをここで
判別する。その判別は、図5に示す立体画像位置検出部
154のデータと交差点案内部121のデータにより、
その位置関係を比較し判別することにより行うことがで
きる。なお、このステップ3及びこれを実施する上記装
置は請求項5記載の建物判別手段に相当する。
【0020】ステップ3において、上記のような建物が
存在すると判別されたときには、ステップ4において、
その建物をフレームで表示すると共にそのフレームの内
部を透明でかつ赤色等の着色で表示する。それにより、
例えば図6に示すように、車両1が道路2を進行中、交
差点3で左折する予定の時、その交差点3の左折側の道
路4の手前に建物5が存在するので、これをフレーム6
で表示すると共にそのフレーム6の内部を透明な赤で表
示している。このように表示することにより、左折した
後の道路4に道路1と更に交差する道路8が存在するこ
とを運転者に知らせることができ、運転者はそれに備え
て安全な運転を行うことができる。なお、この時着色す
る色は上記赤のほか種々の色を使用することは当然であ
るが、画面の背景として多く使用されている色は目立た
ないので好ましくない。また、本発明においては、右左
折する予定の交差点の位置と、その方向をこの着色した
建物のフレームで表しているので、この色は特に目立つ
色であることが好ましい。
【0021】次いでステップ5において、他の建物を別
の立体表示形式で表示する。即ち、図6に示す実施例に
おいては、他の建物7,7を非透明の通常の立体で表示
している。このように先の建物6と他の建物7とを区別
した立体表示とすることにより、その建物のところで左
折する予定であることを明瞭に示すことができる。
【0022】上記ステップ2において、画面上の地図に
右左折する予定の交差点がないと判別されたとき、ある
いはそのような交差点があると判別されてもステップ3
において、その交差点の曲がる側の手前に立体表示する
建物がないと判別されたときには、ステップ6におい
て、画面上の建物を通常の立体表示形式で表示する。ま
た、前記ステップ1において建物を立体表示するか否か
の判別において、使用者が立体表示するモードを選択し
ないときには、ステップ7において、画面上には平面地
図を表示して誘導を行う。
【0023】上記実施例においては、ステップ5におい
て、他の建物を別の立体表示する例として、図6に示す
通常の立体表示形式としたものであるが、図2のフロー
に示すように、図1のフローにおけるステップ4を実行
した後、ステップ10において他の建物をフレームで立
体表示を行うようにしてもよい。また、図2の実施例に
おいては、図1のフローのステップ6の代わりにステッ
プ11として、前記ステップ10と同様に全ての建物を
フレームで立体表示するようにしている。それにより、
例えば図7に示すように、他の建物7,7はフレーム表
示され、建物の状況はわかりにくくなるが、交差点の全
体の様子、あるいは周囲の道路の状況を明瞭にすること
ができる。
【0024】一方、図5に示すように、ナビゲーション
装置にVICS受信器を備えており、交通情報、交通規
制情報等を受信しているときには、図3に示すフローの
ように、図1におけるステップ4の当該建物をフレーム
で立体表示し、透明に着色した後、ステップ13におい
て曲がる方向に交通規制があるか否かを判別し、道路工
事等の交通規制があって通行不能、あるいはきわめて通
行しにくい状態にあるときは、ステップ14において、
曲がる予定の道路に交通規制情報を表示する。また、こ
のような交通規制がないときには、当然のこととしてス
テップ15において交通規制情報は表示されない。この
ような状況は図8に示されている。即ち、前記左折する
交差点3において、その道路4の先が工事等により通行
不能となっている情報が入ったときには、フレーム化し
透明な着色がなされている建物5の部分の道路の近傍
に、この道路の先には通行不能となっていることを表示
している。
【0025】前記図6乃至図8に示す実施例は、前記図
15に示す従来例と比較して両者の違いを明瞭にするた
めに、同様の道路地図を図示して説明したものである
が、そのほかの道路状況として、例えば図9に示すよう
に、多くのビルディングが林立している地域が存在す
る。この地域においては、道路の走行に際して、DVD
−ROMに収納する道路データに付随して各ビルディン
グの立体画像データを収納し、これを読み出して地図に
重ねて表示し、運転者が実際に外を見ている状態に表示
することが考えられている。また、この表示に関連し
て、各ビル内に入っている会社等の表示を別途行うこと
も提案されている。その際は、図10に示すように、走
行している道路の周囲がビルディング群に囲まれ、右左
折する道路がきわめて見にくくなる。例えば図10にお
いて国道1号線を下っている車10が、虎ノ門三丁目の
交差点11で左折しようとしているとき、この交差点の
状況はきわめて見にくく、しかも曲がった後の状況は全
く知ることができない。
【0026】上記のような本発明においては、最初、図
11に示すように、この交差点11の左折側道路の手前
のビルディング12をフレームで表示し、その中を透明
着色化して表示することとなる。しかしながら同図に示
されるように、その手前のビルディング13により左折
後の道路14が隠されて見ることができない。このよう
な際には、図12に示すように、曲がる方向の道路14
が表示されるまで、その手前のビルディングをフレーム
で表示する。その際には、このビルディングを単にフレ
ーム表示とすることができるが、ビルディング12と同
様に、透明で着色する形式で表示してもよい。
【0027】また、図13に示すように、前記ビルディ
ング12を透明着色処理した後、図2に示すフローのよ
うに、他の建物を全てフレームで表示することができ
る。このように他の建物を全てフレーム処理する際、ビ
ルディング一つ一つを全て直方体等の形状にフレーム表
示する必要はなく、図13に示すように、図10に示す
ビルディングの立体表示形式をそのままフレームで表示
してもよい。その結果、図9に示す平面地図上に、立体
表示されたフレームのビルディングが存在する表示とな
り、建物の状況は見にくくなるものの、道路の状況は見
やすいものとすることができる。
【0028】更に、図4に示すフローのように、図1の
フローのステップ4を実行した後、ステップ17とし
て、曲がる交差点の他の建物のみを立体表示してもよ
い。即ち、図14に示すように、前記ビルディング12
をフレームで透明着色して表示する一方、交差点11の
4隅のビルディングのうち前記ビルディング12以外の
ビルディング15,16,17のみを立体表示し、他の
ビルディングは表示しない。このような表示方法は、交
差点を左折する誘導を行った時点からこの表示に変える
ことができるが、道路上に立体表示する建造物は右左折
する交差点のみにするモードを設定し、そのモードを使
用者が選択したときには、常時このような表示にするこ
ともできる。
【0029】本発明においては、更に、建物の透明の程
度を種々変えること、建物によってあるいは周囲の状況
に応じて色を変えること、運転の状況によって色を変え
ること、さらにはフレーム表示する建物を任意に選択す
ること、また、上記各種の表示形態を更に運転の状況、
あるいは使用者によって任意に選択して種々の表示形態
にすること等、種々の実施の形態が存在し、これらは全
て本発明の範囲内であることは言うまでもない。
【0030】
【発明の効果】本発明の請求項1及び請求項5に係る発
明においては、上記のように、右左折する交差点におけ
る右左折する方向の道路の手前側に表示されている建造
物をフレームで表示すると共に、フレーム内を着色透明
で表示し、他の建造物と表示形式を異ならせたので、立
体表示された建造物により、右左折する方向の道路が立
体表示された建造物の陰に隠れて見にくくなることを防
止することができ、運転者は交差点の状況を明瞭に見る
ことができ、交差点近傍において車両を安全に誘導する
ことができるばかりでなく、右左折する地点に着色され
た建造物が表示されているので、運転者は右左折する交
差点を容易に認識することができ、かつ右左折する方向
も知ることができ、特別の交差点案内を設けることなく
運転者に対する交差点案内を行うことができる。
【0031】また、請求項2及び請求項6に係る発明に
おいては、前記他の建造物をフレームで表示したので、
立体表示された建造物によって地図が見にくくなること
を防止することができる。また、請求項3及び請求項7
に係る発明においては、前記右左折する方向の道路に交
通規制情報を表示したので、前記のように右左折する方
向の道路が明確となった上に、更にその方向の交通規制
情報が交差点部分に表示され、車両を確実に、かつ安全
に誘導することができる。また、請求項4及び請求項8
に係る発明においては、前記右左折する交差点の周囲の
建造物のみを立体表示したので、その交差点以外の部分
には建造物が表示されず、特に重点的に誘導を必要とす
る交差点部分の案内を、その部分のみの建造物の立体表
示により確実に行うことができ、また、交差点周囲の道
路の状況を平面地図により明確に見ることができるの
で、交差点以降の道路の状況を理解しやすくすることが
できる。また、請求項9に係る発明においては、前記立
体画像変形手段では、前記右左折する道路を覆う建物を
フレームで表示したので、右左折する側の道路を確実に
表示することができ、運転者は交差点の状況を明瞭に見
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のフロー図である。
【図2】図1のフローの一部を変形した実施例のフロー
図である。
【図3】図1の実施例の一部を更に変形した実施例のフ
ロー図である。
【図4】図1の実施例の一部を更に変形した他の実施例
のフロー図である。
【図5】本発明を実施するナビゲーション装置の構成図
である。
【図6】本発明による画面表示の基本例を示す画面表示
図である。
【図7】図2のフローにより表示された画面表示図であ
る。
【図8】図3のフローにより表示された画面表示図であ
る。
【図9】本発明を適用する前の平面地図を表示している
画面表示図である。
【図10】図9の平面地図に建造物を立体表示した、本
発明を適用する前の画面表示図である。
【図11】図10の画面表示状態に本発明を適用した画
面表示図である。
【図12】図11の画面表示を改良した画面表示図であ
る。
【図13】図11の画面表示を改良した他の画面表示図
である。
【図14】本発明の他の実施例を示す画面表示図であ
る。
【図15】従来の画面表示を示し、(イ)は従来の画面
表示そのままの表示を示し、(ロ)は(イ)の表示状態
において予測される第1の形態を示す画面表示図であ
り、(ハ)は(イ)の表示状態において予測される第2
の形態を示す画面表示図である。
【符号の説明】
1 車両 2 道路 3 交差点 4 左折道路 5 建物 6 フレーム 7 建物 8 道路 100 ナビゲーション制御装置 102 GPS受信機 106 自立航法センサ 115 DVD,CD−ROM 119 マップマッチング制御部 120 誘導経路制御部 121 交差点案内部 123 画像合成部 124 ディスプレイ装置 125 地図描画部 133 誘導経路メモリ 150 立体画像バッフア 152 立体画像形成部 153 立体画像変形部 154 立体画像位置検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 G08G 1/0969 15/00 G09B 29/10 A G08G 1/0969 G06F 15/62 335 G09B 29/10 360 Fターム(参考) 2C032 HB06 HC21 HC22 HC23 HC27 HC30 HD07 2F029 AA02 AB09 AC02 AC14 AC16 5B050 AA10 BA09 BA17 EA18 EA20 EA28 EA30 FA02 FA05 FA14 5E501 AA23 AC03 BA03 BA09 CA02 CB05 CC02 EA32 EB01 FA14 FA27 FB28 FB29 FB44 5H180 FF04 FF05 FF07 FF22 FF24 FF38 FF40

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物を地図上に立体表示するナビゲー
    ション用立体表示方法において、右左折する交差点にお
    ける右左折する方向の道路の手前側に表示されている建
    造物をフレームで表示すると共に、フレーム内を着色透
    明で表示し、他の建造物と表示形式を異ならせたことを
    特徴とするナビゲーション用立体表示方法。
  2. 【請求項2】 前記他の建造物をフレームで表示してな
    る請求項1記載のナビゲーション用立体表示方法。
  3. 【請求項3】 前記右左折する方向の道路に交通規制情
    報を表示してなる請求項1または請求項2記載のナビゲ
    ーション用立体表示方法。
  4. 【請求項4】 前記右左折する交差点の周囲の建造物の
    みを立体表示してなる請求項1乃至請求項3のいずれか
    に記載のナビゲーション用立体表示方法。
  5. 【請求項5】 画面上の右左折する交差点の曲がる側の
    手前に立体表示する建物があるか否かを判別する建物判
    別手段、当該建物があるときにはその建物をフレームで
    立体表示し内部を透明着色処理し、他の建物と表示形式
    を異ならせる立体画像変形手段とを備えたことを特徴と
    するナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記立体画像変形手段では、前記他の建
    造物をフレームで表示してなる請求項5記載のナビゲー
    ション装置。
  7. 【請求項7】 前記右左折する方向の道路に交通規制情
    報を表示する交通情報表示手段を備えてなる請求項5ま
    たは請求項6記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記立体画像変形手段では、前記右左折
    する交差点の周囲の建造物のみを立体表示してなる請求
    項5乃至請求項7のいずれかに記載のナビゲーション装
    置。
  9. 【請求項9】 前記立体画像変形手段では、前記右左折
    する道路を覆う建物をフレームで表示してなる請求項5
    乃至請求項8のいずれかに記載のナビゲーション装置。
JP28461298A 1998-10-06 1998-10-06 ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置 Pending JP2000112343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28461298A JP2000112343A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28461298A JP2000112343A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000112343A true JP2000112343A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17680725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28461298A Pending JP2000112343A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000112343A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359851A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Kobe Steel Ltd ヨ−グルト様発酵食品の製造方法
JP2001108458A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置と立体地図表示方法
JP2001344597A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Fuji Heavy Ind Ltd 融合視界装置
JP2002090156A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置の渋滞表示方法
US6882934B2 (en) 2002-03-14 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for displaying map
EP1936328A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Darstellen eines Kartenausschnittes in einem Navigationssystem und Navigationssystem hierfür
JP2008249701A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置
JP2011524022A (ja) * 2008-05-29 2011-08-25 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ デジタル地図画像上でのルート情報の表示
US9423267B2 (en) 2013-04-02 2016-08-23 JVC Kenwood Corporation Navigation device and display control method
JP2016170793A (ja) * 2016-04-26 2016-09-23 株式会社コロプラ 仮想空間内のオブジェクトを制御するコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP2017097887A (ja) * 2016-12-14 2017-06-01 株式会社コロプラ 仮想空間内のオブジェクトを制御するコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP2018205254A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 日本精機株式会社 車両用表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359851A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Kobe Steel Ltd ヨ−グルト様発酵食品の製造方法
JP2001108458A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置と立体地図表示方法
JP2001344597A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Fuji Heavy Ind Ltd 融合視界装置
JP2002090156A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置の渋滞表示方法
US6882934B2 (en) 2002-03-14 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for displaying map
EP1936328A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Darstellen eines Kartenausschnittes in einem Navigationssystem und Navigationssystem hierfür
JP2008249701A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置
JP2011524022A (ja) * 2008-05-29 2011-08-25 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ デジタル地図画像上でのルート情報の表示
US8525704B2 (en) 2008-05-29 2013-09-03 Tomtom International B.V. Displaying route information on a digital map image
US9423267B2 (en) 2013-04-02 2016-08-23 JVC Kenwood Corporation Navigation device and display control method
JP2016170793A (ja) * 2016-04-26 2016-09-23 株式会社コロプラ 仮想空間内のオブジェクトを制御するコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP2017097887A (ja) * 2016-12-14 2017-06-01 株式会社コロプラ 仮想空間内のオブジェクトを制御するコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
JP2018205254A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 日本精機株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680312B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3908419B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3949007B2 (ja) ナビゲーション装置
US20080249703A1 (en) Map display controller and computer readable medium including instructions for displaying map image
JP3921095B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4946368B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000112343A (ja) ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置
JP2001027535A (ja) 地図表示装置
JP2008014754A (ja) ナビゲーション装置
JP4093144B2 (ja) 車両用表示装置
JP4014201B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3492887B2 (ja) 3次元景観図表示方法
JP2002188928A (ja) 地図表示装置
JPH07146154A (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JPH10239085A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JP3550898B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP3574065B2 (ja) 車両ナビゲーション装置
JP4184241B2 (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法及びカーナビゲーションプログラム
JP2001208556A (ja) 地図表示装置
JPH07324940A (ja) 車両ナビゲーション装置
JP2959604B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000321974A (ja) 地図表示装置
JP3942796B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0996540A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2002202149A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824