JP2000112200A - 電子写真画像形成装置 - Google Patents

電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2000112200A
JP2000112200A JP10301679A JP30167998A JP2000112200A JP 2000112200 A JP2000112200 A JP 2000112200A JP 10301679 A JP10301679 A JP 10301679A JP 30167998 A JP30167998 A JP 30167998A JP 2000112200 A JP2000112200 A JP 2000112200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
conductive member
forming apparatus
electrophotographic
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10301679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3787441B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Saito
和広 斎藤
Akihiro Toma
昭弘 東間
Kenji Ninomiya
賢治 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30167998A priority Critical patent/JP3787441B2/ja
Publication of JP2000112200A publication Critical patent/JP2000112200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787441B2 publication Critical patent/JP3787441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置本体に設けたカップリング手段
に嵌合する接点部材がスムーズにスラスト方向に動くた
めのきっかけを作り、接点部材が確実に感光ドラム側の
カップリング手段に設けた導電性部材に接触し、カップ
リングの係合を確実に行なうことを目的とする。 【解決手段】 感光ドラム13aを駆動するためのカッ
プリング手段2a,11aと、そのカップリング手段の
回転中心穴に嵌合し感光ドラム13aの電気的接点の役
割を果たす非回転の接点部材8と、接点部材8を介して
カップリング手段を現像カートリッジ側に付勢するため
の付勢手段9を有する。接点部材9とカップリング手段
の軸方向の摺動面2fに夫々段差2e,8bを設けるこ
とにより感光ドラム側カップリング手段11aと画像形
成装置の回転するカップリング2aが係合する際、段差
2a,11aの位相の変化で接点部材8がスラスト方向
に往復動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に画像を
形成する電子写真画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感光体ドラムが装置本体のカップリング
凹部と嵌合するカップリング凸部を有し、前記凹部と凸
部とが嵌合して、感光体ドラムを回転させる構成が知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しよとする課題】本発明は、記録媒体に画
像を形成する電子写真画像形成装置において、電子写真
感光体の導電性部材に接触し電子写真感光体に滞留する
電荷を画像形成装置本体に逃がすための接点部材の動作
を安定させることができる電子写真画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】主要な本発明は請求項と
対応する番号を付して示せば以下のとおりである。
【0005】本出願に係る第1の発明は記録媒体に画像
を形成するための電子写真画像画像装置において、電子
写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに帯電
を行うための帯電手段と、前記電子写真感光体ドラムに
形成された潜像を現像するための現像手段と、前記現像
手段によって、前記電子写真感光体ドラムに形成された
トナー像を前記記録媒体に転写するための転写手段と、
前記転写手段によって、前記記録媒体に転写されたトナ
ー像を前記記録媒体に定着するための定着手段と、モー
タと、前記モータの駆動力を伝達するための駆動回転体
と、前記駆動回転体の中央部に設けられた、前記駆動回
転体と一体に回転する断面が複数の角部を有する非円形
のねじれた穴と、前記ねじれた穴の中心に設けられた第
一の導電部材であって、前記画像形成装置の装置本体と
電気的に接続している第一の導電部材と、前記第一の導
電部材を前記駆動回転体の回転方向と交差する方向へ移
動させる移動手段と、前記電子写真感光体ドラムの長手
方向一端に設けられた、前記穴と嵌合する、断面が複数
の角部を有する非円形のねじれた突起と、前記ねじれた
突起の中心に設けられた第二の導電部材であって、前記
電子写真感光体ドラムと電気的に接続している第二の導
電部材と、を有して、前記穴と前記突起とが嵌合した状
態で前記駆動回転体が回転する際に第一の導電部材と第
二の導電部材とが電気的に接続して、前記電子写真感光
体ドラムのアースをとるように構成したことを特徴とす
る電子写真画像形成装置である。
【0006】本出願に係る第7の発明はプロセスとリッ
ジを着脱可能で、記録媒体に画像を形成するための電子
写真画像形成装置において、 a.モータと、 b.前記モータの駆動力を伝達するための駆動回転体
と、 c.前記駆動回転体の中央部に設けられた、前記駆動回
転体と一体に回転する断面が複数個の角部を有する非円
形のねじれた穴と、前記ねじれた穴の中心に設けられた
第一の導電部材であって、前記画像形成装置の装置本体
と電気的に接続している第一の導電部材と、前記第一の
導電部材を前記駆動回転体の回転方向と交差する方向へ
移動させる移動手段と、 d.電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラ
ムに作用するプロセス手段と、前記電子写真感光体ドラ
ムの長手方向一端に設けられた、前記穴と嵌合する、断
面が複数個の角部を有する非円形のねじれた突起と、前
記ねじれた突起の中心に設けられた第二の導電部材であ
って、前記電子写真感光体ドラムと電気的に接続してい
る第二の導電部材と、を有するプロセスカートリッジを
取り外し可能に装着するための装着手段と、 e.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有し
て、前記プロセスカートリッジが装置本体に装着された
際に、前記突起が前記穴と嵌合した状態で前記駆動回転
体が回転する際に前記第一の導電部材と第二の導電部材
とが電気的に接続して、 前記電子写真感光体ドラムの
アースをとるように構成したことを特徴とする電子写真
画像形成装置である。
【0007】本出願に係る第13の発明は、プロセスカ
ートリッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電子
写真画像形成装置において、 a.電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用する
プロセス手段と、前記電子写真感光体の一端に備えられ
た被動側連結部と前記被動側連結部に備えられた電子写
真感光体に導通する導電性部材と、を有するプロセスカ
ートリッジを取り外し可能に装着する装着手段と、 b.モータと、 c.前記モータにより回転駆動されその回転中心線上に
プロセスカートリッジの前記被動側連結部に向って軸方
向に進退して係脱される駆動側連結部を有する回転体
と、 d.前記回転体中を挿通して回転中心線上において、回
転体の回転により回転体に対して軸線方向に往復移動可
能で駆動側連結部を連動して前記導電性部材と接離する
アース接点部材と、 e.前記アース接点部材を前記導電性部材に向って付勢
する付勢手段と、 f.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有す
ることを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面に従って本発明の実施の
形態について説明する。
【0009】〔実施の形態1〕先ず電子写真画像形成装
置の全体を説明する。
【0010】(電子写真画像形成装置の構成)まず、記
録媒体が給紙されてから画像が形成される手順を説明す
る。図17は画像形成装置の全体図を示す。図17にお
いて、給紙カセット19に積載され加圧ばね17で持っ
て押し上げられた圧接板22で先端部側を持ち上げられ
た記録媒体15(例えば記録紙、OHPシート、布或い
は薄板等)を給紙ローラー20によりピックアップし、
分離パッド18により1枚ずつ分離するとともに画像形
成装置本体30に送り込む。画像形成装置本体30に送
り込まれた記録媒体15は搬送ローラー対21に搬送さ
れ、レジストローラー対16のニップに突入した後、ル
ープを作り先端の位置と姿勢が整えられる。
【0011】記録媒体15の位置、姿勢が整った後、レ
ジストローラー対16は回転を始め、記録媒体15が先
端検知手段23を通過するとコントローラーボード29
からの画像データをスキャナー25によりプロセスカー
トリッジ13に保持された電子写真感光体ドラム(以
下、感光ドラムという)13a上へ画像(潜像)として
書き出すタイミングが決定し、記録媒体15は画像形成
部へと搬送される。プロセスカートリッジ13内には、
感光ドラム13a上に形成された画像(潜像)を現像す
るためのトナーが保持されており、該プロセスカートリ
ッジ13内で帯電ローラ13cによる帯電と前記露光に
よる潜像形成、現像ローラ13d等の現像手段で潜像を
トナーにより現像された画像は、転写ローラー24によ
り記録媒体15に転写される。転写後、記録媒体15は
定着手段26に搬送され、ここを通過する際圧力及び熱
を印加され、記録媒体15上のトナーが定着し、画像形
成が完了する。画像形成後、記録媒体15は中間排出ロ
ーラー対27及び排出ローラー対28により排出トレイ
30aに積載される。
【0012】なお、前述プロセスカートリッジとは、帯
電手段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感
光体ドラムとを一体的にカートリッジ化し、このカート
リッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするもの
である。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の
少なくとも一つと電子写真感光体ドラムとを一体的にカ
ートリッジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするも
のである。更に、少なくとも現像手段と電子写真感光体
ドラムとを一体的にカートリッジ化して画像形成装置本
体に着脱可能とするものをいう。
【0013】画像形成装置本体30には30bを支点に
回動する開閉部材31が設けられており、開閉部材31
を開閉することによりプロセスカートリッジ13を装置
本体30のカートリッジ装着手段に着脱することができ
る。なお、このカートリッジ装着手段は装置本体30の
左右の内壁に設けたガイド部材と、このガイド部材に係
合するプロセスカートリッジのガイドからなる(図示さ
れない)。
【0014】(カップリング手段の形状)次に、画像形
成装置本体30からプロセスカートリッジ13へ駆動力
を伝達するためのカップリング手段の形状について説明
する。図1は、プロセスカートリッジ13に保持された
電子写真感光体である感光ドラム13aとそれに駆動を
伝達するための画像形成装置本体30の駆動部の断面図
である。図18は図1の斜視図である。夫々の構成につ
いては後で説明する。。
【0015】図1において、プロセスカートリッジ13
に取り付けられた感光ドラム13aの長手方向一方端部
には、カートリッジカップリング手段が設けてある。こ
のカップリング手段は、感光ドラム13aの一方端部に
固着したドラムフランジ11の先端に被動側連結部とし
てカップリング凸部11aを設けたものである。カップ
リング凸部11aの形状はねじれた突起であって本例で
は多角柱である。また、前記カップリング凸部11aと
係合する画像形成装置本体30のドラム駆動ギア2の中
心軸2cの先端は駆動側連結部であって凹形状になって
おり、断面は多角形の凹部の底面2bから先端に向かっ
てわずかにねじれた穴であるカップリング凹部2aとな
っている。このカップリング凹部2aを設ける部材が回
転体であり本例ではドラム駆動ギア2となっている。こ
のカップリング凸部11aとカップリング凹部2aはね
じれのピッチが略同一であり、同一方向にねじれてい
る。そのねじれ形状により、カップリング凹部11aと
カップリング凸部2aが係合を開始するとお互いに引き
寄せる方向に力が作用して、凸部端面11bが凹部底面
2bと当接する。そこで、ドラム駆動ギア2と感光ドラ
ム13aが一体的に回転し、画像形成装置本体30から
プロセスカートリッジ13に駆動が伝達される。
【0016】一般的にはカップリング凸部11a及びカ
ップリング凹部2aの断面形状は略正三角形であり、こ
の凸部11aのねじれ方向は、感光ドラム13aの回転
方向に対し根元から先端に向かって反対方向、この凹部
2aのねじれ方向は、先端から底面に向かって反対方向
である。凸部11aと凹部2aが係合し、凹部2aの回
転力が凸部11aに伝達される際に略正三角形の凸部1
1aの各稜線と凹部2aの内面とが等しく当接するため
お互いに軸心が合致する。以上のことから、このカップ
リング手段は画像形成装置内で軸方向の位置及びラジア
ル方向の位置が安定して決まる。
【0017】(ドラムアースの構成)以上のようなカッ
プリング手段を有する画像形成装置本体30において、
感光ドラム13aに滞留する電荷を画像形成装置本体3
0へ逃がすためにドラムアース接点を前記カップリング
凸部11a及び凹部2aの回転中心部に設けた場合の構
成について説明する。
【0018】まず、プロセスカートリッジ13の感光ド
ラムアースの構成について説明する。図1にプロセスカ
ートリッジ13に保持された感光ドラム13aの断面が
示されている。図1において、感光ドラム13aは長手
方向駆動側端部に前記のドラムフランジ11と他端部に
ドラムフランジ(R)33が固着され、プロセスカート
リッジ枠体13bに回転自在に支持されている。ドラム
フランジ11の中心穴には導電性部材12が嵌入され、
導電性部材12とドラムフランジ11及び感光ドラム1
3aは一体的に回転する。導電性部材12の一方端はド
ラムフランジ11の凸部端面11bよりも奥側に位置し
ているため、プロセスカートリッジ13を画像形成装置
本体30へ着脱する際、及び画像形成装置本体30から
取り外したプロセスカートリッジ13を取り扱う際、ア
ース接点が保護される。導電性部材12の他方端はアー
ス板14に嵌入して固定されている。アース板14は端
部に突起を有し、突起が感光ドラム13aの内面に弾力
で食い込んでいる。つまり、感光ドラム13aと導電性
部材12はアース板14を介して電気的に導通してい
る。
【0019】次に、画像形成装置本体30の感光ドラム
アースの構成について説明する。図1は、プロセスカー
トリッジ13に保持された感光ドラム13aとそれに駆
動を伝達するための画像形成装置本体30の駆動部の断
面図である。図1において、ドラム駆動ギア2は側板
(R)3に固定されたモータ1から駆動を伝達される。
もちろん、ドラム駆動ギア2はモータ1からいくつかの
駆動伝達手段を介して駆動されてもよい。ドラム駆動ギ
ア2は中心軸2c,2dが側板(R)3と側板(L)4
にそれぞれ保持された軸受(R)5、軸受(L)6に嵌
合し、画像形成装置本体30に対して回転自在及び軸方
向移動自在に設けられている。
【0020】ドラム駆動ギア2の中心軸2cの先端には
凹部2aがあり、その断面形状は多角形で凹部底面2b
から軸先端に向かって、ドラム駆動ギア2の回転方向に
わずかにねじれているのは前記の通りである。
【0021】ドラム駆動ギア2の軸内部は中空であり、
接点部材8は軸受(L)6中心に設けられた軸受穴6a
とドラム駆動ギア2中心に設けられた穴2c1に嵌合す
ることにより軸方向移動自在に保持されている。接点部
材8は付勢手段9に押圧されているが、接点部材8に設
けた突き当て部としてのつば8aがドラム駆動ギア2の
受け部である軸内部2fに突き当たることにより、ドラ
ム駆動ギア2も感光ドラム13a側に付勢される。
【0022】尚、接点部材8は、接点部材8と軸受6の
断面を非円形例えば夫々半月形とした回転止め等の手段
により回転せず、後述の通りドラムフランジ11に嵌入
された導電性部材12の端面と接触し摺動するため、接
点部材8の一方先端は略半球形状になっている。また、
中心軸2cの中心穴2c1は円筒形であり、接点部材8
の先端部はこの中心穴2c1に滑合している。接点部材
8、付勢手段9及び側板(L)4は導電性部材であり、
接点部材8と側板(L)4は電気的に導通している。
【0023】以上のような構成から、感光ドラム13a
のドラムフランジ11に嵌入された導電性部材12と画
像形成装置本体30の接点部材8が接触すると、感光ド
ラム13aは画像形成装置本体30に対して電気的に導
通し、感光ドラム13aに滞留する電荷を画像形成装置
本体30に逃がすことが可能となる。
【0024】(カップリング手段とアースの関係)次
に、画像形成装置本体30とプロセスカートリッジ13
のカップリング動作とドラムアースの関係について説明
する。図1、図2は、本発明の特徴を最もよく表わす図
面であり、夫々カップリング凹部2aと凸部11aが係
合する前の状態と係合を完了した状態を表わす。図2に
おいて、側板(R)3に固定された軸受(R)5は軸受
部の外周に凹部を有し、その凹部にはカム7が回転自在
に嵌合している。軸受(R)5の凹部及びカム7の軸方
向に対向する面はカム面5a,7aである。
【0025】図20、図21は、軸受(R)5とカム7
のカム面(高さT)を回転方向(角度θ)に展開したも
のである。尚、カム面の形状はカム7が後述のような動
作をするのであれば、図20、図21の通りでなくても
構わない。カム7は回転し軸受(R)5との位相が変化
することにより、ドラム駆動ギア2をスラスト方向に移
動させ、係合したカップリング凹部2aと凸部11aを
引き離す役割がある。カム7の動作について説明する。
【0026】図22、図23は図2、図1の軸受(R)
5とカム7を矢印方向から見た図であり、夫々開閉部材
31を閉めた状態(カップリング手段が係合した状態)
と開閉部材31を開けた状態(カップリング手段が係合
していない状態)である。
【0027】図22において、カム7に設けたアーム7
cの先端にはリンク32が結合され、リンク32の反対
側の端部は画像形成装置本体30の開閉部材31と結合
している。即ち、開閉部材31の開閉によりリンク32
を介してカム7が回転する。開閉部材31が閉まってい
る時、カム7は図22のような位置にあり、軸受(R)
5とカム7のカム面の位相は図20に示す通り夫々の山
と谷が係合している。この時カム端面7bの高さTが最
も小さくなり、図2のようにカム端面7bは軸受(R)
端面5bよりも感光ドラム13a側に位置する。
【0028】開閉部材31を開けると、カム7はリンク
32の移動により図23のような位置まで反時計回りに
回転し、カム7のカム面7aは図20の状態から図の右
側へ移動し、軸受(R)5のカム斜面5aを乗り上げ、
結果として図21のようなカム面5a,7aの互の山頂
が衝合した位相になる。この時、カム7の端面7bの高
さTが図21のように最大になることから理解できるよ
うに、図1においてカム7は感光ドラム13aから離れ
る方向に移動し、それに伴いドラム駆動ギア2はカム端
面7bに押されて、接点部材8と共に付勢手段9の押圧
力に逆らって移動し、ドラム駆動ギア凹部2aと感光ド
ラム13aのカップリング凸部11aが完全に離れる。
したがって、プロセスカートリッジ13の着脱が可能と
なる。
【0029】プロセスカートリッジ13を画像形成装置
本体30に装着し開閉部材31を閉めると、前記の通り
カム端面7bは図2のように軸受(R)端面5bよりも
感光ドラム13a側に移動するため、ドラム駆動ギア2
は接点部材8を介して付勢手段9に押圧され感光ドラム
13aに近づく方向に移動する。尚、開閉部材31を閉
めると開閉検知手段(不図示)がそれを検知し、コント
ローラーボード29(図17参照)からの信号で画像形
成装置本体30のモータ1が一定時間回転するため、モ
ータ1から駆動を伝達されるドラム駆動ギア2は回転し
ながら移動する。そして、断面形状が多角形であるドラ
ム駆動ギア凹部2aの端面と感光ドラムフランジ凸部端
面11bの位相が合った時点で両者が係合し始める。前
述の通り、カップリング凹部2aと凸部11aのねじれ
により、ドラム駆動ギア2と感光ドラム13aの間には
お互いに引き寄せる力が発生する。ドラム駆動ギア2
は、カップリング凹部底面2bと感光ドラムフランジ1
1の凸部端面11bが接触するまで引き寄せられて両者
の係合が完了するが、その間に接点部材8の先端がドラ
ムフランジ11に嵌入された導電性部材12と接触し、
更に感光ドラム13aが回転しているので接触部材8と
導電性部材12のその接触面で摺動するようになる。
【0030】ここでカップリング連結作動中アース接点
部材8に設けた突き当て部として設けたつば8aと中心
軸2cの内部に前記突き当て部を受ける受け部として設
けた軸内部2fは後述の構成を有し、駆動側連結部とし
てカップリング凹部2bを有する中心軸2cに対しアー
ス接点部材8は軸方向に往復動するものである。
【0031】接点部材8と導電性部材12が接触する
と、ドラム駆動ギア2に対して付勢手段9の押圧力が作
用しなくなるため、ドラム駆動ギア2と感光ドラムフラ
ンジ11に引き込み力が確実に作用してから、接点部材
8と導電性部材12が接触するようにしなければならな
い。
【0032】図1において、Xはカップリング凸部端面
11bから導電性部材12までの深さ、Yはカップリン
グ凹部2aの端面から接点部材8の先端までの距離、Z
はカップリング凹部2aの深さを表わすが、接点部材8
と導電性部材12が接触した時(付勢手段9の押圧力が
ドラム駆動ギア2に作用しなくなる時)のカップリング
凹部2aと凸部11aの係合量Vは V=X+Y である。係合量Vはなるべく大きくする必要があるが、
確実に接点部材8と導電性部材12が接触するために
は、 Z>V としなければならない。
【0033】カップリング凹部2aと凸部11aの係合
が完了すると、図2のようにドラム駆動ギア2の穴端部
と接点部材8のつば部8aとの間に隙間が生じる。隙間
量Wは、 W=Z−V である。また、このカップリング構成では、前述の通り
画像形成装置本体30において感光ドラム13aの軸方
向の位置及びラジアル方向の位置が安定して決まるた
め、接点部材8が感光ドラムフランジ11に嵌入された
導電性部材12に作用する接点圧が安定し、確実に感光
ドラム13aに滞留する電荷を画像形成装置本体30に
逃がすことができる。
【0034】図1に示すように接点部材8を押圧する付
勢手段9は、一例として側板(L)4に小ねじ10で固
定した弾性部材とする。もちろん付勢手段9は導電性部
材であり、接点部材8が電気的に導通するような構成で
あれば圧縮コイルばね等を用いても構わない。また、軸
受6を導電性材質とし、接触部材8上においてつば8a
を軸受(L)6間に圧縮コイルばねを縮設してもよい。
側板(L)4に保持された軸受(L)6はドラム駆動ギ
ア2の軸受と接点部材8の軸受を兼ねていて、軸受6の
軸受部穴6aの断面形状は、接点部材8を回転させずス
ラスト方向移動自在にするために半月形状となってい
る。接点部材8の一方端の断面形状は前記の理由で軸受
部穴6aに丁度嵌合する半月形状であり、反対側端部は
感光ドラム13aに嵌入された導電性部材12との摺動
抵抗を小さくするような形状(例えば球形状)になって
いる。尚、回転止め手段は前記構成に限らず、半月形状
以外の形状で回転止めにしたり、付勢手段9と固着する
などして回転止めとしても構わない。接点部材8には突
き当て部としてつば8aが設けられており、ドラム駆動
ギア2の受け部としての軸内部2fと接触しているが、
つば8aとドラム駆動ギア2の軸内部2fの対向する面
には夫々段差2e,8bが設けてある。
【0035】図13は接点部材8の斜視図、図14はド
ラム駆動ギア2の軸内部の斜視図を表わす。図13、図
14においてつば8aに設けた段差8b及び軸内部2f
に設けた段差2eの先端は何れも接点部材8、ドラム駆
動ギア中心軸2cの半径方向を向いて滑らかな形状例え
ば半径方向に直角な断面形状が円弧形の表面になってい
る。ドラム駆動ギア2が回転すると夫々の段差の位相が
変わり、段差8bと段差2eの位相が合った時に、接点
部材8は感光ドラム13aから遠ざかる方向に段差8
b,2eの高さだけ往復動作する。段差8b,2eの形
状と数は、つば8aに対し対向するドラム駆動ギア2の
軸内面2fの位相が360°変化することによって、少
なくとも1回接点部材8がスラスト方向に往復動作すれ
ば前記の通りでなくてもよい。また、つば8a及びドラ
ム駆動ギア2の軸内部に設けた段差2e,8b(本例で
は2e,8bは高さが等しい)の高さUは、図2のよう
にカップリング手段が係合を完了した状態において、接
点部材8が確実に導電性部材12と接触し、更に接点圧
が安定するようにつば8aとドラム駆動ギア2の軸内部
の隙間Wが W>0 となるように設定しなければならない。Wの値は前記段
差高さUを考慮すると、 W=Z−(X+Y)−U であるから、Uの値は U<Z−(X+Y) の条件を満足すればよい。
【0036】尚、ドラム駆動ギア2とカップリング凹部
2aは一体と説明しているが、カップリング凹部2aが
回転自在でスラスト方向移動自在な回転体であり、更に
ドラム駆動ギア2の駆動をプロセスカートリッジ13の
感光ドラム13aに伝達可能な構成であれば一体でなく
ても構わない。
【0037】開閉部材31を閉めるとカップリング手段
であるドラム駆動ギアと一体のカップリング凹部2aと
ドラムフランジのカップリング凸部11aが係合を始め
るが、この時ドラム駆動ギア2が回転することにより段
差2e,8bの位相が変わり、接点部材8がスラスト方
向に往復動作する。以上のような動作が、接点部材8の
動作を妨げている力を解除するきっかけとなり、接点部
材8及びドラム駆動ギア2がスムーズに感光ドラム13
a側に移動し、接点部材8と導電性部材12との接触及
びカップリング手段の係合が確実に行われる。
【0038】なお、つば8aと軸内部2f間には一般的
にいえば端面かム装置のように回転を軸方向の運動に変
換するようなものであれば何れの態様も採用されるもの
である。
【0039】〔実施の形態2〕実施の形態2を図3、図
4で説明する。図3、図4は夫々カップリング凹部2a
と凸部11aが係合する前の状態と係合を完了した状態
を表わす。ドラム駆動ギア2の軸内部2fの形状が異な
る点を除くと構成は実施の形態1と同じである。軸内部
2fには実施の形態1のような段差を設けず、形状を図
3のような滑らかな斜面にすることを特徴とする。
【0040】ドラム駆動ギア2が回転すると接点部材8
の段差8bは軸内部2f斜面上を摺動するため、接点部
材8はスラスト方向に往復動作する。斜面の形状は、ド
ラム駆動ギア2が一回転する間に少なくとも一回接点部
材8がスラスト方向に往復動作するのであれば任意の形
状でよい。例えば、斜面の一部にフラットな面を設けた
り、曲面であっても構わない。
【0041】本実施の形態においても、開閉部材31を
開閉すると実施の形態1と同様に接点部材8及びドラム
駆動ギア2がスムーズに感光ドラム13a側に移動し、
図4のようにカップリング手段の係合が確実に完了する
ことが可能となる。この時接点部材8が確実に導電性部
材12と接触し、更に接点圧が安定するように、接点部
材つば8aの突起8bと軸内部2f斜面が最も接近する
部分においても隙間Wが確保され、夫々が接触しない構
成であるのは実施の形態1と同じである。
【0042】尚、本実施の形態では接点部材のつば8a
に段差8b、ドラム駆動ギア2の軸内部2fに斜面を設
けた構成を説明しているが、反対に軸内部2fに段差、
接点部材つば8aに斜面を設けた構成であっても実施の
形態1と同様の効果が得られる。また、軸内部2f及び
接点部材つば8aの夫々に斜面を設けても接点部材8は
往復動作するため実施の形態1と同様の効果が得られ
る。
【0043】〔実施の形態3〕実施の形態3を図5で説
明する。図5はカップリング凹部2aと凸部11aが係
合する前の状態を表わす。構成は実施の形態1,2の構
成に接点部材軸受34を追加したものである。接点部材
軸受34には実施の形態1,2のつば8aと同様につば
34aが設けられており、接点部材8に嵌入され一体的
に回転し、ドラム駆動ギア2の軸内部2fと摺動する。
この構成では接点部材軸受34が実施の形態1,2のつ
ば8と同様の役割をはたすので、接点部材8につば8a
を設けなくてもよい。接点部材軸受34は特に導電性部
材である必要はないため、摺動面の摩耗対策として摺動
性のよいポリアセタール等樹脂を使用することも可能で
ある。接点部材軸受34のつば34aと摺動するドラム
駆動ギア2の軸内部2fには実施の形態1,2で説明し
た段差または斜面が設けられている。したがって、接点
部材8は実施の形態1と同様の動作をし、同様の効果が
得られる。本実施の形態では、接点部材軸受34が接点
部材8と、一体的に動作する構成になっているが、図6
のように接点部材軸受35がドラム駆動ギア2に嵌入さ
れて一体的に回転し、接点部材8と摺動する構成であっ
ても、接点部材つば8aとそれに対向する接点部材軸受
35の夫々の面に実施の形態1,2で説明した段差また
は斜面等の端面カム装置を設けることにより実施の形態
1と同様の効果が得られる。
【0044】〔実施の形態4〕実施の形態4を図7、図
8で説明する。図7、図8は夫々カップリング凹部2a
と凸部11aが係合する前の状態と係合を完了した状態
を表わす。構成は実施の形態1と同じであるが、接点部
材8とドラム駆動ギア2の軸内部2fの形状が異なる。
図15は接点部材8の斜視図であり、図15のようにつ
ば8aの外周部に突起8cを設けたことを特徴とする。
図16はドラム駆動ギア2の軸内部2fの斜視図であ
り、実施の形態1と同様の段差2eを設けているが、図
15の接点部材つば8aの直径をφDとすると図16の
ように段差2eが直径φDよりも外側に位置することを
特徴とする。図7のようにカップリング手段が係合する
前の状態において、ドラム駆動ギア2が回転すると接点
部材8の突起8cと軸内部段差2eの位相が変わり、位
相があった時に突起8cが段差2eを乗り越えるため接
点部材8が感光ドラム13aから遠ざかる方向に移動
し、その後に感光ドラム13aに近よるように往復動作
する。したがって、実施の形態1と同様に接点部材8及
びドラム駆動ギア2がスムーズに感光ドラム13a側に
移動し、図8のようにカップリング手段の係合が確実に
完了することが可能となる。この時接点部材8が確実に
導電性部材12と接触し、更に接点圧が安定するよう
に、接点部材つば8aと軸内部段差2eの間には隙間W
が確保され、夫々が接触しない構成であるのは実施の形
態1と同じである。
【0045】〔実施の形態5〕実施の形態5を図9、図
10で説明する。図9、図10は夫々カップリング凹部
2aと凸部11aが係合する前の状態と係合を完了した
状態を表わす。構成は実施の形態4と同じであるが、ド
ラム駆動ギア2の軸内部2fの形状が異なる。軸内部2
fには実施の形態4のような段差を設けず、形状を図9
のような滑らかな斜面にすることを特徴とする。ドラム
駆動ギア2が回転すると接点部材8のつば8aが軸内部
2fの斜面上を摺動するが、位相によってこの斜面と接
触するつば8aの位置が図15のφD部である時と突起
8c部である時が存在する。斜面である軸内部2fと突
起8c部が接触する時、接点部材8は感光ドラム13a
から遠ざかる方向に往復動作する。したがって、実施の
形態1と同様に接点部材8及びドラム駆動ギア2がスム
ーズに感光ドラム13a側に移動し、図10のようにカ
ップリング手段の係合が確実に完了することが可能とな
る。この時接点部材8が確実に導電性部材12と接触
し、更に接点圧が安定するように、接点部材つば8aの
突起8cと軸内部2fの斜面が最も接近する部分におい
ても隙間Wが確保され、夫々接触しない構成であるのは
実施の形態1と同じである。尚、軸内部2fの斜面の形
状は実施の形態2と同様で、ドラム駆動ギア2が一回転
する間に少なくとも一回接点部材8がスラスト方向に往
復動作するのであれば任意の形状でよい。
【0046】〔実施の形態6〕実施の形態6を図11で
説明する。図11はカップリング凹部2aと凸部11a
が係合する前の状態を表わす。構成は実施の形態4,5
の構成に接点部材軸受34を追加したものである。接点
部材軸受34には実施の形態4,5のつば8aと同様に
径方向外側に向って突起34bが設けられており、接点
部材8に嵌入され一体的に回転し、ドラム駆動ギア2の
軸内部2fと摺動する。この構成では接点部材軸受34
が実施の形態4,5のつば8aと同様の役割を果たすの
で、接点部材8につば8aを設けなくてもよい。接点部
材軸受34は特に導電性部材である必要はないため、摺
動面の摩耗対策として摺動性のよいポリアセタール等樹
脂を使用することも可能である。ドラム駆動ギア2の軸
内部2fには実施の形態4,5で説明した段差(図示)
または斜面が設けられている。したがって、接点部材8
は実施の形態4,5と同様の動作をし、同様の効果が得
られる。
【0047】本実施の形態では、接点部材軸受34が接
点部材8と一体的に動作する構成になっているが、図1
2のように接点部材軸受35がドラム駆動ギア2に嵌入
され一体的に回転し、接点部材8と摺動する構成であっ
ても、接点部材つば8aを実施の形態4,5で説明した
形状にし、それに対向する接点部材軸受35の摺動面に
実施の形態4,5で説明した段差(図示)または斜面を
設けることにより実施の形態1と同様の効果が得られ
る。
【0048】上述した実施の形態をまとめると次のとお
りとなる。先ず、記録媒体15に画像を形成するための
電子写真画像画像装置において、電子写真感光体ドラム
13aと、前記電子写真感光体ドラム13aに帯電を行
うための帯電手段としての帯電ローラ13cと、前記電
子写真感光体ドラム13aに形成された潜像を現像する
ための現像手段としての現像ローラ13dと、前記現像
手段13dによって、前記電子写真感光体ドラム13a
に形成されたトナー像を前記記録媒体15に転写するた
めの転写手段としての転写ローラ24と、前記転写手段
24によって、前記記録媒体15に転写されたトナー像
を前記記録媒体15に定着するための定着手段26と、
モータ1と、前記モータ1の駆動力を伝達するための駆
動回転体としてのドラム駆動ギア2と、前記駆動回転体
2の中央部に設けられた、前記駆動回転体2と一体に回
転する断面が複数の角部を有する非円形のねじれた穴で
あるカップリング凹部2aと、前記ねじれた穴2aの中
心に設けられた第一の導電部材である接点部材8であっ
て、前記画像形成装置の装置本体と電気的に接続してい
る第一の導電部材8と、前記第一の導電部材8を前記駆
動回転体2の回転方向と交差する方向へ移動させる移動
手段である段差2e、8b及び付勢手段9と、前記電子
写真感光体ドラム13aの長手方向一端に設けられた、
前記穴2aと嵌合する、断面が複数の角部を有する非円
形のねじれた突起であるカップリング凸部11aと、前
記ねじれた突起11aの中心に設けられた第二の導電部
材12であって、前記電子写真感光体ドラム13aと電
気的に接続している第二の導電部材12と、を有して、
前記穴と前記突起とが嵌合した状態で前記駆動回転体が
回転する際に第一の導電部材8と第二の導電部材12と
が電気的に接続して、前記電子写真感光体ドラムのアー
スをとるように構成した電子写真画像形成装置である。
【0049】また上記において前記移動手段は、前記ね
じれた穴2aとねじれた突起11aとが嵌合する前に、
前記第一の導電部材8をスラスト方向へ移動させる電子
写真画像形成装置である。
【0050】次に、またプロセスとリッジ13を着脱可
能で、記録媒体15に画像を形成するための電子写真画
像形成装置において、 a.モータ1と、 b.前記モータ1の駆動力を伝達するための駆動回転体
としてのドラム駆動ギア2と、 c.前記駆動回転体2の中央部に設けられた、前記駆動
回転体2と一体に回転する断面が複数個の角部を有する
非円形のねじれた穴であるカップリング凹部2aと、前
記ねじれた穴2aの中心に設けられた第一の導電部材で
ある接点部材8であって、前記画像形成装置の装置本体
と電気的に接続している第一の導電部材8と、前記第一
の導電部材8を前記駆動回転体2の回転方向と交差する
方向へ移動させる移動手段である段差2e、8b及び付
勢手段9と、 d.電子写真感光体ドラム13aと、前記電子写真感光
体ドラム13aに作用するプロセス手段である帯電ロー
ラ13c、現像ローラ13d等と、前記電子写真感光体
ドラム13aの長手方向一端に設けられた、前記穴2a
と嵌合する、断面が複数個の角部を有する非円形のねじ
れた突起であるカップリング凸部11aと、前記ねじれ
た突起11aの中心に設けられた第二の導電部材12で
あって、前記電子写真感光体ドラム13aと電気的に接
続している第二の導電部材12と、を有するプロセスカ
ートリッジ13を取り外し可能に装着するための装着手
段と、 e.前記記録媒体15を搬送するための搬送手段16,
20,21,24,27,28等と、を有して、前記プ
ロセスカートリッジ13が装置本体30に装着された際
に、前記突起11aが前記穴2aと嵌合した状態で前記
駆動回転体2が回転する際に前記第一の導電部材8と第
二の導電部材とが電気的に接続して、前記電子写真感光
体ドラム13aのアースをとるように構成した電子写真
画像形成装置である。
【0051】また、ここにおいて、前に移動手段は前記
ねじれた穴2aと、ねじれた突起11aとが嵌合する前
に第一の導電部材8をスラスト方向へ移動させる。
【0052】また、前述した実施の形態では感光体ドラ
ムや現像ローラをカートリッジ化し、このプロセスカー
トリッジを装着して画像を形成する装置を例示した。し
かしながら、これら感光体ドラムや現像ローラをカート
リッジ化することなく、装置本体に直接取り付けた画像
形成装置にも、本発明は同様に適用し得るものである。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プロセスカートリッジの電子写真感光体を駆動するため
の駆動側連結部を有する回転体と、回転体の回転中心の
穴に嵌合し電子写真感光体の導電性部材に接触すること
によって電子写真感光体に滞留する電荷を画像形成装置
本体に逃がすための接点部材と、前記接点部材を介し前
記回転体をプロセスカートリッジ側に押圧するための付
勢手段を有し、前記回転体とプロセスカートリッジの電
子写真感光体に固着した回転体の駆動側連結部が係合を
完了するまでの間、前記接点部材をスラスト方向に往復
動作させ駆動側連結部材と電子写真感光体の被動側連結
部との係合不良を防ぐことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合前)である。
【図2】本発明の実施の形態1に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合後)である。
【図3】本発明の実施の形態2に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合前)である。
【図4】本発明の実施の形態2に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合後)である。
【図5】本発明の実施の形態3に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合前)である。
【図6】本発明の実施の形態3に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合後)である。
【図7】本発明の実施の形態4に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合前)である。
【図8】本発明の実施の形態4に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合後)である。
【図9】本発明の実施の形態5に係わるカップリング手
段を説明する縦断面図(係合前)である。
【図10】本発明の実施の形態5に係わるカップリング
手段を説明する縦断面図(係合後)である。
【図11】本発明の実施の形態6に係わるカップリング
手段を説明する縦断面図である。
【図12】本発明の実施の形態6に係わるカップリング
手段を説明する縦断面図である。
【図13】本発明の実施の形態1に係わる接点部材の斜
視図である。
【図14】本発明の実施の形態1に係わるドラム駆動ギ
ア軸の内部の斜視図である。
【図15】本発明の実施の形態4に係わる接点部材の斜
視図である。
【図16】本発明の実施の形態4に係るドラム駆動ギア
軸の内部の斜視図である。
【図17】画像形成装置全体を示す模式図である。
【図18】図1のカップリング手段を説明する斜視図で
ある。
【図19】駆動回転体とカップリングの正面図である。
【図20】カム面高さを回転方向に展開した展開図(係
合後)である。
【図21】カム面高さを回転方向に展開した展開図(係
合前)である。
【図22】カムとリンクの位置を説明する側面図(係合
後)である。
【図23】カムとリンクの位置を説明する側面図(係合
後)である。
【符号の説明】
1…モータ 2…ドラム駆動ギア 2a…カップリング凹部 2b…
カップリング凹部底面2c…ドラム駆動ギア中心軸 2
c1…穴 2d…ドラム駆動ギア中心軸 2e…段差
2f…軸内部 3…側板(R) 4…側板(L) 5…軸受(R) 5a…カム面 5b…軸受端面 6…軸受(L) 6a…軸受穴 7…カム 7a…カム面 7b…カム端面 7c…アー
ム 8…接点部材 8a…つば 8b…段差 8c…突起 9…付勢手段 10…小ねじ 11…ドラムフランジ 11a…カップリング凸部 1
1b…カップリング凸部端面 12…導電性部材 13…プロセスカートリッジ 13a…感光ドラム 1
3b…プロセスカートリッジ枠体 13c…帯電ローラ
13d…現像 14…アース板 15…記録媒体 16…レジストローラ対 17…加圧ばね 18…分離パッド 19…給紙カセット 20…給紙ローラー 21…搬送ローラー対 22…圧接板 23…先端検知手段 24…転写ローラー 25…スキャナー 26…定着手段 27…中間排出ローラー対 28…排出ローラー対 29…コントローラーボード 30…画像形成装置本体 30a…排出トレイ 30b
…支点 31…開閉部材 32…リンク 33…ドラムフランジ(R) 34…接点部材軸受 34a…つば 34b…突起 35…接点部材軸受
フロントページの続き Fターム(参考) 2H035 CB04 CZ01 2H071 BA20 CA02 DA06 DA08 DA09 DA15 DA26 DA34

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に画像を形成するための電子写
    真画像画像装置において、 電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに帯電を行うための帯電手段
    と、 前記電子写真感光体ドラムに形成された潜像を現像する
    ための現像手段と、 前記現像手段によって、前記電子写真感光体ドラムに形
    成されたトナー像を前記記録媒体に転写するための転写
    手段と、 前記転写手段によって、前記記録媒体に転写されたトナ
    ー像を前記記録媒体に定着するための定着手段と、 モータと、 前記モータの駆動力を伝達するための駆動回転体と、 前記駆動回転体の中央部に設けられた、前記駆動回転体
    と一体に回転する断面が複数の角部を有する非円形のね
    じれた穴と、 前記ねじれた穴の中心に設けられた第一の導電部材であ
    って、前記画像形成装置の装置本体と電気的に接続して
    いる第一の導電部材と、 前記第一の導電部材を前記駆動回転体の回転方向と交差
    する方向へ移動させる移動手段と、 前記電子写真感光体ドラムの長手方向一端に設けられ
    た、前記穴と嵌合する、断面が複数の角部を有する非円
    形のねじれた突起と、 前記ねじれた突起の中心に設けられた第二の導電部材で
    あって、前記電子写真感光体ドラムと電気的に接続して
    いる第二の導電部材と、 を有して、 前記穴と前記突起とが嵌合した状態で前記駆動回転体が
    回転する際に第一の導電部材と第二の導電部材とが電気
    的に接続して、前記電子写真感光体ドラムのアースをと
    るように構成したことを特徴とする電子写真画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記移動手段は、前記ねじれた穴とねじ
    れた突起とが嵌合する前に、前記第一の導電部材をスラ
    スト方向へ移動させることを特徴とする請求項1に記載
    の電子写真画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動回転体はギアである請求項1に
    記載の電子写真画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記第一の導電部材は駆動回転体に対し
    て軸方向へ移動することを特徴とする請求項1に記載の
    電子写真画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記移動手段は前記駆動回転体と前記第
    一の導電部材との間に設けられた端面カム装置であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電子写真画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記第一の導電部材を第二の導電部材に
    向って付勢する付勢手段を有し、前記駆動回転体は前記
    付勢手段によって第一の導電部材を介して前記ねじれた
    突起に向って付勢されていることを特徴とする請求項1
    に記載の電子写真画像形成装置。
  7. 【請求項7】 プロセスとリッジを着脱可能で、記録媒
    体に画像を形成するための電子写真画像形成装置におい
    て、 a.モータと、 b.前記モータの駆動力を伝達するための駆動回転体
    と、 c.前記駆動回転体の中央部に設けられた、前記駆動回
    転体と一体に回転する断面が複数個の角部を有する非円
    形のねじれた穴と、 前記ねじれた穴の中心に設けられた第一の導電部材であ
    って、前記画像形成装置の装置本体と電気的に接続して
    いる第一の導電部材と、 前記第一の導電部材を前記駆動回転体の回転方向と交差
    する方向へ移動させる移動手段と、 d.電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 前記電子写真感光体ドラムの長手方向一端に設けられ
    た、前記穴と嵌合する、断面が複数個の角部を有する非
    円形のねじれた突起と、 前記ねじれた突起の中心に設けられた第二の導電部材で
    あって、前記電子写真感光体ドラムと電気的に接続して
    いる第二の導電部材と、 を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着す
    るための装着手段と、 e.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有して、 前記プロセスカートリッジが装置本体に装着された際
    に、前記突起が前記穴と嵌合した状態で前記駆動回転体
    が回転する際に前記第一の導電部材と第二の導電部材と
    が電気的に接続して、前記電子写真感光体ドラムのアー
    スをとるように構成したことを特徴とする電子写真画像
    形成装置。
  8. 【請求項8】 前記移動手段は、前記ねじれた穴とねじ
    れた突起とが嵌合する前に、前記第一の導電部材をスラ
    スト方向へ移動させることを特徴とする請求項7に記載
    の電子写真画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記駆動回転体はギアである請求項7に
    記載の電子写真画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記第一の導電部材は駆動回転体に対
    して軸方向へ移動することを特徴とする請求項7に記載
    の電子写真画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記移動手段は前記駆動回転体と前記
    第一の導電部材との間に設けられた端面カム装置である
    ことを特徴とする請求項7に記載の電子写真画像形成装
    置。
  12. 【請求項12】 前記第一の導電部材を第二の導電部材
    に向って付勢する付勢手段を有し、前記駆動回転体は前
    記付勢手段によって第一の導電部材を介して前記ねじれ
    た突起に向って付勢されていることを特徴とする請求項
    7に記載の電子写真画像形成装置。
  13. 【請求項13】 プロセスカートリッジを着脱可能で記
    録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置におい
    て、 a.電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、 前記電子写真感光体の一端に備えられた被動側連結部と
    前記被動側連結部に備えられた電子写真感光体に導通す
    る導電性部材と、 を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着す
    る装着手段と、 b.モータと、 c.前記モータにより回転駆動されその回転中心線上に
    プロセスカートリッジの前記被動側連結部に向って軸方
    向に進退して係脱される駆動側連結部を有する回転体
    と、 d.前記回転体中を挿通して回転中心線上において、回
    転体の回転により回転体に対して軸線方向に往復移動可
    能で駆動側連結部を連動して前記導電性部材と接離する
    アース接点部材と、 e.前記アース接点部材を前記導電性部材に向って付勢
    する付勢手段と、 f.前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記アース接点部材の一端にはアース
    接点部材をプロセスカートリッジ側へ付勢する付勢手段
    が設けてあり、且つ前記付勢手段の付勢力を前記回転体
    に伝える為の突き当て部があり、前記回転体には前記突
    き当て部と接触する受け部が設けてあることを特徴とす
    る請求項13に記載の電子写真画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記突き当て部と前記受け部には前記
    回転体が後退位置において回転して前進する際互に係合
    してアース接点部材を回転体に対して往復動させる段差
    もしくは傾斜部を設けてあることを特徴とする請求項1
    4に記載の電子写真画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記アース接点部材がプロセスカート
    リッジの導電性部材に突き当った後の駆動側連結部と被
    動側連結部との係合長さを長くすることにより、前記ア
    ース接点部材の突き当て部と回転体の受け部との係合が
    外れる長さとしたことを特徴とする請求項14又は15
    に記載の電子写真画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記駆動側連結部の中央に設けられ
    た、前記駆動側連結部と一体に回転する断面が複数の角
    部を有する非円形のねじれた穴と、前記被動側連結部の
    中央に設けられた、前記穴と嵌入する断面が複数の角部
    を有する非円形のねじれた突起を有して、 前記駆動側連結部と前記被動側連結部が回転することに
    よって、前記突起と前記穴が互いに引き込み力を受けた
    状態で前記回転体の回転力を前記電子写真感光体に伝達
    するような構成にしたことを特徴とする請求項13から
    請求項17の何れか1つに記載の電子写真画像形成装
    置。
  18. 【請求項18】 前記駆動側連結部の中央に設けられ
    た、前記駆動側連結部と一体に回転する断面が複数の角
    部を有する非円形のねじれた突起と、前記被動側連結部
    の中央に設けられた、前記穴と嵌入する断面が複数の角
    部を有する非円形のねじれた穴を有して、 前記駆動側連結部と前記被動側連結部が回転することに
    よって、前記突起と前記穴が互いに引き込む力を受けた
    状態で前記回転体の回転力を前記電子写真感光体に伝達
    するような構成にしたことを特徴とする請求項13から
    請求項17の何れか1つに記載の電子写真画像形成装
    置。
JP30167998A 1998-10-08 1998-10-08 電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP3787441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30167998A JP3787441B2 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30167998A JP3787441B2 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000112200A true JP2000112200A (ja) 2000-04-21
JP3787441B2 JP3787441B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=17899838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30167998A Expired - Fee Related JP3787441B2 (ja) 1998-10-08 1998-10-08 電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787441B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1600826A2 (en) 2004-03-30 2005-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2006313264A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Canon Inc 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び電子写真感光体ドラムのフランジの組立方法
US7209682B2 (en) 2004-05-11 2007-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US7369792B2 (en) 2004-08-06 2008-05-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge that are capable of being attachable/detachable using at least one projecting portion
US20110206407A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge and image forming apparatus
DE202013104049U1 (de) 2012-09-07 2013-09-12 Mitsubishi Chemical Corporation Drehmomentübertragungselement, lichtempfindliche Trommeleinheit und Prozesskartusche
US8953984B2 (en) 2012-03-22 2015-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation Rotating part for image forming apparatus, cartridge for forming image, and image forming apparatus
US9058007B2 (en) 2012-09-07 2015-06-16 Mitsubishi Chemical Corporation Torque transmitting member disposed at an end of a photosensitive drum, photosensitive drum unit, and process cartridge
CN114077181A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 佳能株式会社 成像设备

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1600826A3 (en) * 2004-03-30 2005-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7003247B2 (en) 2004-03-30 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
EP1600826A2 (en) 2004-03-30 2005-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7457566B2 (en) 2004-03-30 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotosensitive drum having non-circular twisted projection with electroconductive member thereon, process cartridge having such drum, and electrophotographic image forming apparatus to which the cartridge is detachably mountable
US7440715B2 (en) 2004-05-11 2008-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US7209682B2 (en) 2004-05-11 2007-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive drum, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US7565092B2 (en) 2004-08-06 2009-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge with at least one engaging portion
US7873296B2 (en) 2004-08-06 2011-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7386253B2 (en) 2004-08-06 2008-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7450882B2 (en) 2004-08-06 2008-11-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Attachable/detachable guiding member, developer cartridge including attachable/detachable guiding member and process cartridge including attachable/detachable guiding member
US7369792B2 (en) 2004-08-06 2008-05-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge that are capable of being attachable/detachable using at least one projecting portion
US7522859B2 (en) 2004-08-06 2009-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge with an extension portion
US7957669B2 (en) 2004-08-06 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7796915B2 (en) 2004-08-06 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7844197B2 (en) 2004-08-06 2010-11-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7412188B2 (en) 2004-08-06 2008-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge structured to have a predetermined distance between a first axis and a second axis
JP4617197B2 (ja) * 2005-05-09 2011-01-19 キヤノン株式会社 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び電子写真感光体ドラムのフランジの組立方法
JP2006313264A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Canon Inc 電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び電子写真感光体ドラムのフランジの組立方法
US20110206407A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge and image forming apparatus
US8594526B2 (en) * 2010-02-23 2013-11-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge and image forming apparatus
US8831462B2 (en) 2010-02-23 2014-09-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge and image forming apparatus for protecting an electrode from damage during handling
US8953984B2 (en) 2012-03-22 2015-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation Rotating part for image forming apparatus, cartridge for forming image, and image forming apparatus
DE202013104049U1 (de) 2012-09-07 2013-09-12 Mitsubishi Chemical Corporation Drehmomentübertragungselement, lichtempfindliche Trommeleinheit und Prozesskartusche
US9058007B2 (en) 2012-09-07 2015-06-16 Mitsubishi Chemical Corporation Torque transmitting member disposed at an end of a photosensitive drum, photosensitive drum unit, and process cartridge
CN114077181A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 佳能株式会社 成像设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3787441B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2716833C1 (ru) Электрофотографическое устройство формирования изображений, проявочное устройство и элемент муфты
JP4174380B2 (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ
JP5506236B2 (ja) カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
TWI700563B (zh) 旋轉力傳達單元
JP4704136B2 (ja) カップリング装置およびカップリング装置を備えた画像形成装置
US6577831B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus to which a process cartridge is detachably mountable and process cartridge having a supporting member for rotatably supporting a developing roller at a position away from the center of rotation thereof
US20080138113A1 (en) Disturbance Feature to Promote Image Process Member Drive Train Engagement
US20010021320A1 (en) Image forming apparatus and process cartridge
EP0833226A2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
RU2763531C1 (ru) Блок барабана, технологический картридж и устройство формирования изображений
JP2004045603A (ja) 画像形成装置
JP2007139084A (ja) カップリング装置および画像形成装置
US10054896B2 (en) Drive transmission device and image forming apparatus including same
JP3787441B2 (ja) 電子写真画像形成装置
RU2667311C1 (ru) Блок цилиндра барабана, способ прикрепления связующего элемента и блок барабана
US6950622B2 (en) Manual paper feeding apparatus
CN113495467B (zh) 驱动传递机构、图像形成装置和驱动传递机构的组装方法
US7428396B2 (en) Power transmitting device for developing device and image forming apparatus with the same
JP6147312B2 (ja) カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2002341658A (ja) 現像装置、画像形成装置及び軸継ぎ手
JP2002072766A (ja) ドラム駆動継ぎ手の構造
JP2009134234A (ja) 画像形成装置
EP0833234A2 (en) Developing device and electrophotographic image forming apparatus
JP2003057998A (ja) 駆動力伝達部品及び電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US20180164741A1 (en) Cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees