JP2000103309A - エアバッグ装置及び振動アブソ―バ - Google Patents

エアバッグ装置及び振動アブソ―バ

Info

Publication number
JP2000103309A
JP2000103309A JP11252473A JP25247399A JP2000103309A JP 2000103309 A JP2000103309 A JP 2000103309A JP 11252473 A JP11252473 A JP 11252473A JP 25247399 A JP25247399 A JP 25247399A JP 2000103309 A JP2000103309 A JP 2000103309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generator
airbag
airbag device
ring
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11252473A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Scherzinger
シェルジナー ワルター
Ralf Baar
バール ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Europe Vehicle Safety Technology GmbH
Takata Europe GmbH
Takata Corp
Original Assignee
Takata Europe Vehicle Safety Technology GmbH
Takata Europe GmbH
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Europe Vehicle Safety Technology GmbH, Takata Europe GmbH, Takata Corp filed Critical Takata Europe Vehicle Safety Technology GmbH
Publication of JP2000103309A publication Critical patent/JP2000103309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/001Switches therefor
    • B60Q5/003Switches therefor mounted on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • B60R21/2037Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステアリングホイールに取り付けられるエア
バッグ装置の振動吸収用の振動アブソーバの質量を軽減
する。 【解決手段】 ガス発生器キャリヤ14に取り付けら
れ、事故に際して点火され得るガス発生器12と、開口
部17を介してガス発生器12に少なくともほぼ気密的
に連結され、一箇所に折り畳まれ、ガス発生器12から
のガスによって膨張され得るエアバッグ13と、ステア
リングホイール11に取り付けられ、開口部17を取り
囲むエアバッグ13の縁部18のための取付手段15、
16と、エアバッグ13が膨張したときに、壊れるカバ
ー40とを備え、カバー40の裏側に配置されたガス発
生器12とそれに取り付けられたキャリヤ14、24
が、ステアリングホイール11の軸に対して少なくとも
ほぼ直角な全方向に弾性的に屈撓するように取り付けら
れ、エアバッグ13の取付手段15、16とは独立し
て、ステアリングホイール11に対して振動できるよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステアリングホイ
ールに配置されるエアバッグ装置で、自動車の、特にス
テアリングホイールに取り付けられるエアバッグ装置
と、その構成部品からなるステアリングホイールの振動
吸収用の振動アブソーバに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のステアリングホイールにおいて
は、しばしばエアバッグ・ステアリングホイール/ステ
アリングコラム系統の低周波振動を吸収するために、振
動アブソーバが用いられている。この種の振動アブソー
バは十分な付加質量を有し、その質量は、切り放して装
着することが可能なフレームに弾性的に架装され、ステ
アリング系統と適合する固有周波数と、その強制的に限
定された変位範囲とを有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、振動
アブソーバを構成するのに必要な質量を軽減することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明においては、カバーを除くエアバッグ構成部
品の全部あるいは一部をもって以下のように構成され
る。本発明では、ガス発生器が固定的に取付けられる従
来のエアバッグモジュールとは異なり、ガス発生器は独
立して、あるいは他のモジュール部品とともに、エアバ
ッグ保持およびカバーとは切り放されて、限定された変
位範囲で振動することができるようにステアリングホイ
ールに装着される。
【0005】本発明の他の目的は、自動車のステアリン
グコラム中の振動を吸収するのに特に適した、冒頭で述
べた種類のエアバッグ装置を創り出すことである。本発
明の特徴部分は、この目的を達成するためのものであ
る。
【0006】すなわち、エアバッグ装置において、カバ
ーの裏側に配置されたすべての、または一部の構成部品
の、特にガス発生器とそれに取り付けられたキャリヤ要
素が、少なくとも一方向に、好ましくはステアリングホ
イールまたはステアリングコラムの軸に対して少なくと
もほぼ直角な全方向に弾性的に屈撓するように取り付け
られ、これによりエアバッグの取付手段と独立して、自
動車に、特にステアリングホイールに対して振動できる
ようにしている。
【0007】また、自動車用ステアリングホイールのた
めの振動アブソーバとして、特にステアリングコラムに
対して直角な平面上で振動可能な質量からなり、該質量
がステアリングホイール/ステアリングコラムシステム
の低周波数固有振動を吸収するためのもので、前記エア
バッグ装置からなり、カバーの裏側に配置されたエアバ
ッグ装置構成要素の全部または一部が、特にガス発生器
および必要に応じ、ガス発生器に結合された構成部品の
みが、振動吸収用質量体であるように用いられるように
している。
【0008】また、ガス発生器の中心軸が、少なくとも
ステアリングホイールの回転軸またはステアリングコラ
ムの中心軸にほぼ一致するか、またはステアリングホイ
ールの回転軸またはステアリングコラムの中心軸と少な
くとも、ほぼ平行に伸びるようにしている。
【0009】ガス発生器を、中心軸を有するほぼ円筒形
構造であるようにしている。
【0010】ガス発生器またはガス発生器キャリヤが1
個または2個以上の弾性支持体を介して自動車に、特に
ステアリングホイールに結合されるようにしている。
【0011】ガス発生器またはガス発生器キャリヤを取
り巻いて、複数の、特に3個または4個の弾性支持体
が、ガス発生器の周囲にわたって均一に分布して設けら
れるようにしている。
【0012】各弾性支持体が弾性スリーブからなり、該
スリーブの軸がガス発生器の中心軸と、少なくともほぼ
平行に伸びるようにしている。
【0013】ガス発生器またはガス発生器を取り囲むガ
ス発生器キャリヤが、好ましくはボルトおよびナットを
介してアダプターリングに固定的に結合され、該アダプ
ターリングは薄板からなり、特にガス発生器と同軸であ
り、前記アダプターリングが半径方向内側においては最
大限、ガス発生器に達するまで伸び、半径方向外側にお
いては半径方向外側に向かって、ガス発生器及び特にガ
ス発生器キャリヤを半径方向外側に越えて突出するよう
にしている。
【0014】各弾性スリーブが一定の距離をおいて少な
くとも部分的にキャッチャープロングを取り巻き、該キ
ャッチャープロングが自動車、特にステアリングホイー
ルに、またはガス発生器、ガス発生器キャリヤ、または
アダプターリングのいずれかに取り付けられるようにし
ている。
【0015】前記弾性スリーブが好ましくはその上端の
全周で、ガス発生器キャリヤまたはそれに取り付けられ
たアダプターリングに設けられた孔の縁部、またはステ
アリングホイールのいずれかに取り付けられるようにし
ている。
【0016】開口部が、この開口部に入り込むキャッチ
ャープロングの端部に比較して大きな直径を有し、この
大きさによって、弾性スリーブが少なくともその長さの
大部分にわたってキャッチャープロングの端部との間に
適当な半径方向の距離を有し、キャッチャープロングと
弾性スリーブとの間にリング状のポケットを生じ、この
ポケットがガス発生器およびガス発生器に固定的に結合
されたキャリア要素の振動の許容空間を決定するように
なっている。
【0017】弾性スリーブが先細の領域を有し、この領
域において、内側のリング状の縁部がキャッチャープロ
ングのリング状の溝に入り込んでこれと係合するように
なっている。
【0018】キャッチャープロングがリング状の溝の片
側に端部に向かって縮小する円錐形の領域を有し、この
領域がステアリングホイールへの組み付け時に、キャッ
チャープロングと接触する弾性スリーブの領域を弾性的
に拡張し、最終的にそれをリング状の溝にはまり込むよ
うにしている。
【0019】キャッチャープロングがリング状の溝の他
の片側に工具を適用するのに有効な六角状体、取付用ピ
ンを有し、該ピンが自動車、特にステアリングホイール
またはアダプターリングのいずれかへの取り付けに役立
つようになっている。
【0020】このように、本発明の基礎的な発想は、エ
アバッグ装置を遮蔽するカバーを除くエアバッグ装置の
全部あるいは一部を、特にステアリング軸に直角に振動
可能な振動吸収用質量として利用することにある。ステ
アリングホイールも、全面的かつ非振動表面によってエ
アバッグ装置の外面から密着しなければならないので、
カバーはわずかでも振動に関与するべきではない。
【0021】原理的にはエアバッグ保持手段もまた振動
吸収用質量の構成部品として設計されることができる
が、ガス発生器キャリヤおよびそれを保持する部品のみ
が振動吸収用質量を形成することが好ましい。なぜなら
ばステアリングコラム内に、エアバッグ保持手段が振動
するのに十分な空間を確保しなければならないが、これ
はスペース的に困難だからである。これに対して、もし
ガス発生器およびそれに取り付けられた部品のみが振動
するのならば、エアバッグ装置の外寸および特にステア
リングホイールの取付用窪みの寸法は、非振動性のエア
バッグ装置とは違って変更しないで済む。なぜならばガ
ス発生器およびそれに取り付けられた部品が振動するた
めの空間は、エアバッグ装置の内部に確保することがで
きるからである。
【0022】ガス発生器キャリアおよびそれに取り付け
られた部品のみが振動可能に取り付けられるならば、キ
ャッチャープロングはステアリングホイールまたは振動
するモジュール部分のいずれかに取り付けることができ
る。一方、弾性支持体はモジュール部分とステアリング
ホイールにそれぞれ取り付けられる。
【0023】振動するサブシステムと非振動モジュール
部品との干渉を避けるため、モジュール部品は許容変位
の外側で一定の最小距離に保持されるようになってい
る。
【0024】エアバッグモジュールの非振動部分の好ま
しい実施例は以下のように、特徴つけられる。ガス発生
器の上方に、必要に応じてガス発生器キャリヤおよびア
ダプターリングの上方に外側保持薄板が設けられ、該薄
板が好ましくはガス発生器と同軸であり、外側保持薄板
の半径方向内側にエアバッグ保持リングが設けられ、該
リングも同様に好ましくはガス発生器と同軸であり、か
つ外側保持薄板と協働して折り畳まれたエアバッグを挟
持し、外側保持薄板がガス発生器とは独立に適当な取付
要素を介して自動車、特にステアリングホイールに取り
付けられている。
【0025】エアバッグ保持リングが半径方向内側でエ
アバッグ保持かご状部に固定的に結合され、該かご状部
がガス発生器と距離をおいて、その上方に延在するよう
にしている。
【0026】エアバッグの中央開口部を取り囲むエアバ
ッグの縁部が外側保持薄板とエアバッグ保持リングとの
間に挟持するようにしている。
【0027】外側保持薄板とエアバッグ保持リングと
が、半径方向外側の円筒部分と、中心軸に直角に伸びる
半径方向内向きの平面部分とを有する屈曲薄板からな
る。
【0028】外側保持薄板とエアバッグ保持リングと
が、挟持されたエアバッグの縁部と併せて、ボルトまた
はリベット結合によって軸方向に互いに固く締着するよ
うになっている。
【0029】前記保持かご状部は、それがエアバッグ故
障時に衝突保護として働くという、付加的な利点をもた
らす。
【0030】特にガス発生器の点火時の機密性に関し
て、振動性および非振動性部品を理想的に協働作用させ
るために、以下の特徴を有する。
【0031】ガス発生器キャリヤまたはアダプターリン
グが周辺に縁部を有し、該縁部が外側保持薄板との間に
わずかな軸方向の距離を有するように配置され、ガス発
生器の振動運動が許容されるようになっている。
【0032】ガス発生器キャリヤまたはアダプターリン
グと外側保持薄板との間に可動のリングシールが備えら
れ、該シールがガス発生器の周囲で少なくともほぼ同軸
に置かれている。
【0033】リングシールがアダプター薄板と保持薄板
との間の軸方向の距離を確保することに寄与するように
している。
【0034】リングシールがアダプターリングに取り付
けられるようになっている。
【0035】リングシールが、ガス発生器の点火および
エアバッグ中のガス圧上昇の過程で、アダプターリング
と保持薄板との間に強く押し込まれて、ガス噴出に対し
てほぼ完全なシールが形成されるように、リングシール
が設計及び配置されるようになっている。
【0036】アダプターリングと保持薄板との間に距離
保持手段が備えられ、該距離保持手段がこれらの構成部
品間の最大許容距離を決定するようになっている。
【0037】実施例の構成として上述のリングシールが
特に重要であり、該シールはガス発生器の点火時に効果
的に漏れを防止する。
【0038】ガス発生器の点火時にエアバッグ保持手段
とガス発生器との間に発生する軸方向および接線方向の
力を引き受けるために、複数の、好ましくは3個の、半
径方向に突出する保持用突起がアダプターリングの周囲
に備えられて、周囲にわたって配置され、該突起が保持
薄板に取り付けられた保持用弓形部に入り込み、弓形部
と係合し、これにより保持薄板とガス発生器との間の最
大軸方向距離が画定されるようにしている。すなわち本
発明によれば、特殊な保持手段が提供され、該手段が特
にガス発生器の点火時に、エアバッグ保持手段とガス発
生器との間にできるだけ大きな、しかし大き過ぎない距
離を決定する。
【0039】また、エアバッグ保持手段は例えばステア
リングホイール中に配置されたホーンスイッチを作動さ
せるために、軸方向に弾性的に可動であってもよい。
【0040】
【発明の実施の形態】図1によれば、エアバッグ13
は、まったくの概念的に点線で単に示され、エアバッグ
13は中央開口部17と、これを取り囲むクランプ縁部
18とを備えている。クランプ縁部18は、円筒部分1
5’と内方に向く平面部分15”とを有するリング状の
外側保持薄板15と、円筒部分16’と内方に向く平面
部分16”とを有するエアバッグ保持リング16とに挟
まれている。二つの平面部分15”と16”とは、円周
に沿って配置された結合用リベット30で軸線方向に互
いに締着されており、その間にエアバッグ13の縁部1
8が挟持されている。
【0041】外側保持薄板15は、図1に単に概念的に
図示された取付要素28によって、同様に概念的に図示
された自動車用ステアリングホイール11の適正な位置
に取り付けられている。取付要素28は好ましくは軸方
向に弾性的に可動であり、これによってエアバッグ13
の図示しないカバーを軸線方向に押圧することで、例え
ばホーンを適切に装備されたスイッチによって作動させ
ることができる。
【0042】外側保持薄板15の周囲には、少なくとも
3個の下方に突出した弓形部33が、円周に沿って一定
間隔で取り付けられており、弓形部の半径方向の開口部
41が、リング状の外側保持薄板15の円筒部分15’
の下側に、保持を目的として用意されているが、これに
ついてはさらに後述する。
【0043】図3に見られるように、折り畳まれたエア
バッグ13を載せるためのエアバッグ保持かご状部29
が、エアバッグ保持リング16の平面部分16”の半径
方向内側縁部から立ち上がっている。エアバッグ保持か
ご状部29の多数の開口は基本的に重量軽減のためのも
のである。これに加えて、エアバッグ13を膨張させる
ためのガスが、滞りなく開口部を通って流れるようにし
ている。
【0044】エアバッグ13と、外側保持薄板15と、
エアバッグ保持リング16とからなるモジュールの上面
は、図1中に単に点線で示したカバー40によって遮蔽
されている。このカバー40は、エアバッグ13が膨張
した際、エアバッグ13を解放するために裂けたり、折
り畳まれたりして開く。カバー40は少なくともステア
リングホイール11に取り付けられており、たとえ保持
薄板15とエアバッグ保持リング16とがこのカバーに
付属するように設計された場合であっても、振動吸収用
質量の振動には関与しない。
【0045】エアバッグ保持かご状部29の下側で、か
つリング状の保持薄板15またはエアバッグ保持リング
16の半径方向内側に、ガス発生器12が置かれてい
る。このガス発生器は、図2から分かるように、中心軸
19を有する略円筒形をしており、その周囲には円周に
沿ってできるだけ一様に配置された一列のガス排出口2
0を備えている。ガス発生器12の中心軸19はステア
リングホイール11の中心軸と一致するべきであり、さ
もなければ少なくとも後者の近傍にあってこれと平行と
なるべきである。
【0046】ガス発生器12の周りには板状のガス発生
器キャリヤ14がガス発生器12に対して取り付けられ
ており、このガス発生器キャリヤ14は図2によれば、
平面視して略四角形に設計され、その四隅に孔35を有
している。ガス発生器キャリヤ14の下側にはアダプタ
ーリング24が配されており、これは中心軸19と同軸
であり、好ましくは薄板製であり、ガス発生器キャリヤ
14の孔35と一致する取付孔36を有する。ボルト2
6が孔35と取付孔36に挿通され、これにナット27
がねじ付けられ、ガス発生器キャリヤ14をアダプター
リング24に取り付ける役目をしている。
【0047】アダプターリング24は、標準タイプのガ
ス発生器を特定の自動車用ステアリングホイールに結合
するために用いられる。したがってアダプターリング2
4の外寸はエアバッグ装置を取り付けるべき自動車のス
テアリングホイールに、また内寸はガス発生器キャリヤ
14に適合していなくてはならない。
【0048】図1及び図2によれば、アダプターリング
24は半径方向外側に、皿の縁に相当する上向きの縁部
を有しており、これは図1による組み立てた状態では、
外側保持薄板15の平面部分15”の半径方向外側領域
の下面に対して、わずかな距離をおいてこれと対向して
いる。これによってガス発生器12の自由な横方向の振
動が保証される。***状のリングシール32はアダプタ
ーリング24の縁部31の半径方向内側に備えられてお
り、これは組み立てられた状態において、アダプターリ
ング24と、外側保持薄板15の平面部分15”の両方
に当接する。このようにして関連する部品の間に弾性の
スペーサーが与えられるが、これはなお二つの部品の、
中心軸19に直角方向の相対的な運動を容易に許容す
る。
【0049】また、リングシール32は、図2に示した
リング状の線37に関して内側から半径方向にかかる圧
力によって半径方向外側に旋回し、縁部31と外側保持
薄板15の平面部分15”との間に入り込み、この結
果、二つの構成要素の間の隙間をシールするように設計
されている。
【0050】ガス発生器12から圧力がかかると、アダ
プターリング24とエアバッグ保持手段15、16とは
軸線方向に押されて互いに離れようとするが、図1およ
び図2に見える半径方向の保持用突起34が、弓形部3
3の半径方向の開口部41に入り込んでいるので、ガス
発生器12とエアバッグ保持手段15、16とが軸方向
に互いに離れる動きは、特に半径方向外側に押されたリ
ングシール32の領域において、なお十分な気密性が保
たれる範囲に制限される。
【0051】本発明に従って、ガス発生器12およびそ
れに取り付けられた部品14、24の質量を振動吸収の
ために利用できるようにするために、アダプターリング
24の周囲にわたって配置された孔23が設けられ、こ
の孔23にそれぞれステアリングホイール11の方向に
伸びる弾性スリーブ21が取り付けられる。弾性スリー
ブ21の下部には縮小部21’および半径方向内側に向
いたリング状の***21”が備えられ、後者はキャッチ
ャープロング22に備えられたリング状の溝22”に係
合する。リング状の溝22”の上部は上方へ縮小する円
錐領域22'''に連なっており、この円錐領域は上部で
円筒形の上端部22’と連なっている。上端部22’お
よび円錐領域22'''の直径は、この領域においてキャ
ッチャープロング22の全周に、弾性スリーブ21から
の距離が十分保たれるように選択される。よってキャッ
チャープロング22と弾性スリーブ21の間には、リン
グ状のポケット25が存在して、振動のための余地を保
証する。
【0052】リング状の溝22”の下には工具を適用す
るための六角状体22''''が設けられ、ここから取付用
ピン22'''''が下方に伸びている。このピンはネジ切
りされており、ステアリングホイール11の適切な位置
に取り付けられるようになっている。
【0053】動力学的に逆さにするという意図をもっ
て、キャッチャープロング22がアダプターリング24
に固定的に取り付けられ、キャッチャープロング22か
ら下方に伸びる弾性スリーブ21がステアリングホイー
ル11の対応する孔に係合するようにしてもよい。
【0054】ここに説明されるエアバッグ装置の装着お
よび機能は次の通りである。吸収モジュール(ガス発生
器キャリヤ14付きガス発生器12およびアダプターリ
ング24)がルーズな状態で吊持されたエアバッグモジ
ュールは、ステアリングホイール軸の方向に沿ってステ
アリングホイール11内に、孔23がキャッチャープロ
ング22と一致するよう、導かれる。このとき、弾性ス
リーブ21のリング状***21”は弾性的に広がりなが
ら、キャッチャープロング22の円錐領域22'''上を
滑り、最終的にキャッチャープロング22のリング状溝
22”の中に半径方向にはまり込む。次いで、エアバッ
グ保持手段15、16およびこれらに取り付けられた部
品からなる、エアバッグモジュールの非振動部分が、概
念的に示された取付要素28を介して、別個にステアリ
ングホイールに取り付けられる。
【0055】エアバッグモジュールの取り外しも容易に
行える。この場合は先ずエアバッグ保持手段15とステ
アリングホイール11との結合を取り外せば、モジュー
ルを傷つけずに、キャッチャープロング22から引き抜
くことができる。
【0056】ガス発生器キャリヤ14付きガス発生器1
2およびアダプターリング24の装着後、これらは、ス
テアリングホイール軸19に直角な方向に関してリング
ポケット25の寸法によって規制された範囲で自由に振
動することができる。エアバッグ13は、エアバッグモ
ジュールの非振動部分を構成する保持かご状部29の上
部と接触しているから、ガス発生器12の自由振動は、
その上に乗っているエアバッグ13によって妨げられな
い。X、Y平面上の好ましい振動方向は図2に示されて
いる。これに対してZ方向には顕著な振動は起こらな
い。
【0057】事故が起こると、ガス発生器12のガス排
出口20からガスが噴出し、エアバッグ13の開口部1
7に流入し、カバー40(図1)の開裂の後、エアバッ
グを膨張させる。
【0058】しかしながら、ガス発生器12の周囲とエ
アバッグ保持リング16の内側縁部との間には距離があ
り、ガス発生器12の横方向の振動を可能にしているか
ら、ガスはガス排出口20からこのリング状の隙間38
を通って、アダプターリング24とエアバッグ保持手段
15、16との間の空間にも流入し得る。ここにおいて
ガス圧が、この二つの部品の間に置かれたリングシール
32に力を及ぼし、これを半径方向外側へ押し広げて、
アダプターリング24と外側保持薄板15の平面部分1
5”との間の先細りの隙間39の中へ押し込む。これに
よって、ガス発生器12を振動可能にすることによって
もたらされた唯一の非気密性が除去され、ガス発生器1
2からのガスは少なくとも大部分、エアバッグ13の膨
張のために使用されるようになる。
【0059】このように、リングシールの***32は、
流出するガスによって隙間39にくさび状にはまり込
む。エアバッグ取付手段15、16とアダプターリング
24もまたガス圧によって押されて互いに離れようとす
るから、この軸方向に離れる動きを制限することが必要
である。これはアダプターリング24の半径方向の突起
34が、弓形部33の半径方向の開口部41と係合し
て、弓形部33のウェブ33’と当接することによって
達成される。
【0060】このように本発明は、ガス発生器12およ
びそれに取り付けられた部品14、24の質量を、ステ
アリングシステム内の振動吸収用質量として利用する。
この際、ガス発生器12がエアバッグ取付手段15、1
6から振動的に切り放されているにもかかわらず、エア
バッグ13の十分な、かつガス漏れのない膨張が保証さ
れる。
【0061】説明の明瞭化のため、上述のエアバッグモ
ジュールの振動部分は、図2に図示され、上述のエアバ
ッグモジュールの非振動部分は、振動部分とは別に図3
に図示されている。またエアバッグ13およびカバー4
0は図1に示されているが、その他の図には示されてい
ない。
【0062】
【発明の効果】本発明によるエアバッグ装置では、振動
アブソーバにおいて、付加的質量を省略し得ることによ
り質量の軽減が可能となる。その結果、振動アブソーバ
によって打ち消されるべきステアリングシステム全体の
質量も減少し、より少数の部品に機能転移させることに
より、実質的な原価低減がもたらされるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエアバッグ装置がわずかに示され
る自動車用ステアリングホイールに配置された状態を示
した一部断面で示した斜視図。
【図2】ステアリングホイールは示されず、エアバッグ
装置の振動部分のみが図示された図1と同様の斜視図。
【図3】ステアリングホイールは示されず、エアバッグ
装置の非振動部分のみが図示された図1と同様の斜視
図。
【符号の説明】
11 ステアリングホイール 12 ガス発生器 13 エアバッグ 14 ガス発生器キャリヤ 15 外側保持薄板 15’ 外側保持薄板の円筒部分 15” 外側保持薄板の平面部分 16 エアバッグ保持リング 16’ エアバッグ保持リングの円筒部分 16” エアバッグ保持リングの平面部分 17 エアバッグの開口部 18 エアバッグの縁部 19 ガス発生器の中心軸 20 ガス排出口 21 弾性支持体(弾性スリーブ) 21’ 縮小部 21” リング状*** 22 キャッチャープロング 22’ 上端部 22” リング状の溝 22''' 円錐領域 22'''' 六角状体 22''''' 取付用ピン 23 孔 24 アダプターリング 25 リング状のポケット 26 ボルト 27 ナット 28 取付要素 29 エアバッグ保持かご状部 30 リベット結合 31 縁部 32 可動リングシール 33 保持用弓形部 33’ 横桁 34 保持用突起 35 孔 36 取付孔 37 リング状の線 38 リング状の隙間 39 隙間 40 カバー 41 弓形部の開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595101621 タカタ(ヨーロッパ)ビークル セイフテ ィ テクノロジ ゲーエムベーハー TAKATA(Europe)Vehic le Safety Technolog y GmbH ドイツ国 ウーエルエム 89081,サイエ ンス パーク,ヘルムホルツストラッセ 22 (72)発明者 ワルター シェルジナー ドイツ連邦共和国ウルム、マジルショフ53 (72)発明者 ラルフ バール ドイツ連邦共和国ドルンスタット、ヤンヴ ェグ39

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車の、好ましくはステアリングホイー
    ル(11)に配置されるエアバッグ装置であって、ガス
    発生器キャリヤ(14)に取り付けられ、事故に際して
    点火され得るガス発生器(12)と、開口部(17)を
    介してガス発生器(12)に少なくともほぼ気密的に連
    結され、一箇所に折り畳まれ、ガス発生器(12)から
    のガスによって膨張され得るエアバッグ(13)と、自
    動車の、特にステアリングホイール(11)位置におい
    て取り付けられ、開口部(17)を取り囲むエアバッグ
    (13)の縁部(18)のための取付手段(15、1
    6)と、エアバッグ(13)が膨張したときに、特に開
    裂するか、または折れ開いて取れるカバー(40)とを
    備えたエアバッグ装置において、 カバー(40)の裏側に配置されたすべての、または一
    部の構成部品(12、13、14、15、16、24、
    29)の、特にガス発生器(12)とそれに取り付けら
    れたキャリヤ要素(14、24)が、少なくとも一方向
    に、好ましくはステアリングホイール(11)またはス
    テアリングコラムの軸に対して少なくともほぼ直角な全
    方向に弾性的に屈撓するように取り付けられ、これによ
    りエアバッグ(13)の取付手段(15、16)とは独
    立して、自動車に、特にステアリングホイール(11)
    に対して振動できるようにしたことを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
  2. 【請求項2】ガス発生器(12)の中心軸(19)が、
    少なくともステアリングホイール(11)の回転軸また
    はステアリングコラムの中心軸にほぼ一致するか、また
    はステアリングホイール(11)の回転軸またはステア
    リングコラムの中心軸と少なくとも、ほぼ平行に伸びる
    ようにしたことを特徴とする請求項1に記載のエアバッ
    グ装置。
  3. 【請求項3】ガス発生器(12)が、中心軸(19)を
    有するほぼ円筒形構造であることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載のエアバッグ装置。
  4. 【請求項4】ガス発生器(12)またはガス発生器キャ
    リヤ(14)が1個または2個以上の弾性支持体(2
    1)を介して自動車に、特にステアリングホイール(1
    1)に結合されたことを特徴とする請求項1乃至請求項
    3のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  5. 【請求項5】ガス発生器(12)またはガス発生器キャ
    リヤ(14)を取り巻いて、複数の、特に3個または4
    個の弾性支持体(21)が、ガス発生器(12)の周囲
    にわたって均一に分布して設けられたことを特徴とする
    請求項4に記載のエアバッグ装置。
  6. 【請求項6】各弾性支持体が弾性スリーブ(21)から
    なり、該スリーブの軸がガス発生器(12)の中心軸
    (19)と、少なくともほぼ平行に伸びていることを特
    徴とする請求項4または請求項5に記載のエアバッグ装
    置。
  7. 【請求項7】ガス発生器(12)またはガス発生器(1
    2)を取り囲むガス発生器キャリヤ(14)が、好まし
    くはボルト(26)およびナット(27)を介してアダ
    プターリング(24)に固定的に結合され、該アダプタ
    ーリングは薄板からなり、特にガス発生器(12)と同
    軸であり、前記アダプターリング(24)が半径方向内
    側においては最大限、ガス発生器(12)に達するまで
    伸び、半径方向外側においては半径方向外側に向かっ
    て、ガス発生器(12)及び特にガス発生器キャリヤ
    (14)を半径方向外側に越えて突出していることを特
    徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の
    エアバッグ装置。
  8. 【請求項8】各弾性スリーブ(21)が一定の距離をお
    いて少なくとも部分的にキャッチャープロング(22)
    を取り巻き、該キャッチャープロングが自動車、特にス
    テアリングホイール(11)に、またはガス発生器(1
    2)、ガス発生器キャリヤ(14)、またはアダプター
    リング(24)のいずれかに取り付けられたことを特徴
    とする請求項6または請求項7に記載のエアバッグ装
    置。
  9. 【請求項9】弾性スリーブ(21)が好ましくはその上
    端の全周で、ガス発生器キャリヤ(14)またはそれに
    取り付けられたアダプターリング(24)に設けられた
    孔(23)の縁部、またはステアリングホイール(1
    1)のいずれかに取り付けられたことを特徴とする請求
    項6乃至請求項8のいずれか1項に記載のエアバッグ装
    置。
  10. 【請求項10】開口部(23)が、開口部(23)に入
    り込むキャッチャープロング(22)の端部(22’)
    に比較して大きな直径を有し、この大きさによって、弾
    性スリーブ(21)が少なくともその長さの大部分にわ
    たってキャッチャープロング(22)の端部(22’)
    との間に適当な半径方向の距離を有し、キャッチャープ
    ロング(22)と弾性スリーブ(21)との間にリング
    状のポケット(25)を生じ、このポケットがガス発生
    器(12)およびガス発生器(12)に固定的に結合さ
    れたキャリア要素(14、24)の振動の許容空間を決
    定することを特徴とする請求項9に記載のエアバッグ装
    置。
  11. 【請求項11】弾性スリーブ(21)が先細の領域(2
    1’)を有し、この領域において、内側のリング状の縁
    部がキャッチャープロング(22)のリング状の溝(2
    2”)に入り込んでこれと係合することを特徴とする請
    求項6乃至請求項10のいずれか1項に記載のエアバッ
    グ装置。
  12. 【請求項12】キャッチャープロング(22)がリング
    状の溝(22”)の片側に端部(22’)に向かって縮
    小する円錐形の領域(22''')を有し、この領域がス
    テアリングホイール(11)への組み付け時に、キャッ
    チャープロング(22)と接触する弾性スリーブ(2
    1)の領域(21”)を弾性的に拡張し、最終的にそれ
    をリング状の溝(22”)にはまり込ませるようにした
    ことを特徴とする請求項11に記載のエアバッグ装置。
  13. 【請求項13】キャッチャープロング(22)がリング
    状の溝(22”)の他の片側に工具を適用するのに有効
    な六角状体(22'''')を有し、次いで取付用ピン(2
    2''''')を有し、該ピンが自動車、特にステアリング
    ホイール(11)またはアダプターリング(24)のい
    ずれかへの取り付けに役立つようにしたことを特徴とす
    る請求項7乃至請求項12のいずれか1項に記載のエア
    バッグ装置。
  14. 【請求項14】ガス発生器(12)の上方に、また要す
    ればガス発生器キャリヤ(14)およびアダプターリン
    グ(24)の上方に外側保持薄板(15)が設けられ、
    該薄板が好ましくはガス発生器(12)と同軸であり、
    外側保持薄板の半径方向内側にエアバッグ保持リング
    (16)が設けられ、該リングも同様に好ましくはガス
    発生器(12)と同軸であり、かつ外側保持薄板(1
    5)と協働して折り畳まれたエアバッグ(13)を挟持
    し、外側保持薄板(15)がガス発生器(12)とは独
    立に適当な取付要素(28)を介して自動車、特にステ
    アリングホイール(11)に取り付けられたことを特徴
    とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の
    エアバッグ装置。
  15. 【請求項15】エアバッグ保持リング(16)が半径方
    向内側でエアバッグ保持かご状部(29)に固定的に結
    合され、該かご状部がガス発生器(12)と距離をおい
    て、その上方に延在したことを特徴とする請求項14に
    記載のエアバッグ装置。
  16. 【請求項16】エアバッグ(13)の中央開口部(1
    7)を取り囲むエアバッグの縁部(18)が外側保持薄
    板(15)とエアバッグ保持リング(16)との間に挟
    持されたことを特徴とする請求項14または請求項15
    に記載のエアバッグ装置。
  17. 【請求項17】外側保持薄板(15)とエアバッグ保持
    リング(16)とが、半径方向外側の円筒部分(1
    5’、16’)と、中心軸(19)に直角に伸びる半径
    方向内向きの平面部分(15”、16”)とを有する屈
    曲薄板からなることを特徴とする請求項14乃至請求項
    16のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  18. 【請求項18】外側保持薄板(15)とエアバッグ保持
    リング(16)とが、挟持されたエアバッグ(13)の
    縁部(18)と併せて、ボルトまたはリベット結合(3
    0)によって軸方向に互いに固く締着されたことを特徴
    とする請求項14乃至請求項17のいずれか1項に記載
    のエアバッグ装置。
  19. 【請求項19】ガス発生器(12)および要すればガス
    発生器キャリヤ(14)およびアダプターリング(2
    4)が、外側保持薄板(15)およびエアバッグ保持リ
    ング(16)、さらに保持かご状部(29)との間に距
    離を有し、これらの横方向の振動が許容されるようにし
    たことを特徴とする請求項1乃至請求項18のいずれか
    1項に記載のエアバッグ装置。
  20. 【請求項20】ガス発生器キャリヤ(14)またはアダ
    プターリング(24)が周辺に縁部(31)を有し、該
    縁部が外側保持薄板(15)との間にわずかな軸方向の
    距離を有するように配置され、ガス発生器(12)の振
    動運動が許容されるようにしたことを特徴とする請求項
    19に記載のエアバッグ装置。
  21. 【請求項21】ガス発生器キャリヤ(14)またはアダ
    プターリング(24)と外側保持薄板(15)との間に
    可動のリングシール(32)が備えられ、該シールがガ
    ス発生器(12)の周囲で少なくともほぼ同軸に置かれ
    たことを特徴とする請求項1乃至請求項20のいずれか
    1項に記載のエアバッグ装置。
  22. 【請求項22】リングシール(32)がアダプター薄板
    (24)と保持薄板(15)との間の軸方向の距離を確
    保することに寄与するようにしたことを特徴とする請求
    項21に記載のエアバッグ装置。
  23. 【請求項23】リングシール(32)がアダプターリン
    グ(24)に取り付けられたことを特徴とする請求項2
    1または請求項22に記載のエアバッグ装置。
  24. 【請求項24】リングシール(32)が、ガス発生器
    (12)の点火およびエアバッグ(13)中のガス圧上
    昇の過程で、アダプターリング(24)と保持薄板(1
    5)との間に強く押し込まれて、ガス噴出に対してほぼ
    完全なシールが形成されるように、リングシール(3
    2)が設計及び配置されたことを特徴とする請求項21
    乃至請求項23のいずれか1項に記載のエアバッグ装
    置。
  25. 【請求項25】アダプターリング(24)と保持薄板
    (15)との間に距離保持手段(33、34)が備えら
    れ、該距離保持手段がこれらの構成部品間の最大許容距
    離を決定するようにしたことを特徴とする請求項1乃至
    請求項24のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  26. 【請求項26】複数の、好ましくは3個の、半径方向に
    突出する保持用突起(34)がアダプターリング(2
    4)の周囲に備えられて、周囲にわたって配置され、該
    突起が保持薄板(15)に取り付けられた保持用弓形部
    (33)に入り込み、弓形部(33)と係合し、これに
    より保持薄板(15)とガス発生器(12)との間の最
    大軸方向距離が画定されるようにしたことを特徴とする
    請求項25に記載のエアバッグ装置。
  27. 【請求項27】エアバッグ保持手段(15、16)がス
    テアリングホイールに対して軸方向に弾性的に可動であ
    り、ステアリングホイール内のホーンスイッチの作動を
    可能にしたことを特徴とする請求項1乃至請求項26の
    いずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  28. 【請求項28】自動車用ステアリングホイール(11)
    のための振動アブソーバであって、特にステアリングコ
    ラムに対して直角な平面上で振動可能な質量からなり、
    該質量がステアリングホイール/ステアリングコラムシ
    ステムの低周波数固有振動を吸収するためのもので、前
    記質量が請求項1乃至請求項27のいずれか1項による
    エアバッグ装置からなる振動アブソーバにおいて、 カバー(40)の裏側に配置されたエアバッグ装置構成
    要素(12、13、14、15、16、24、29)の
    全部または一部が、特にガス発生器(12)および必要
    に応じ、ガス発生器(12)に結合された構成部品(1
    4、24)のみが、振動吸収用質量体であるように用い
    られるようにしたことを特徴とする振動アブソーバ。
JP11252473A 1998-09-08 1999-09-07 エアバッグ装置及び振動アブソ―バ Pending JP2000103309A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19840998A DE19840998B4 (de) 1998-09-08 1998-09-08 Airbaganordnung bei Fahrzeugen
DE19840998.2 1998-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103309A true JP2000103309A (ja) 2000-04-11

Family

ID=7880230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11252473A Pending JP2000103309A (ja) 1998-09-08 1999-09-07 エアバッグ装置及び振動アブソ―バ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6398255B1 (ja)
JP (1) JP2000103309A (ja)
DE (1) DE19840998B4 (ja)
GB (1) GB2341359B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203343A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2014511800A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 オートリブ ディベロップメント エービー 振動を減衰させるための装置
CN110831821A (zh) * 2017-06-28 2020-02-21 Trw汽车安全***有限公司 减振环以及具有这样的减振环的气囊模块

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10002480B4 (de) * 2000-01-21 2007-04-12 Carl Freudenberg Kg Airbagmodul für ein Kraftfahrzeuglenkrad
DE10056625A1 (de) * 2000-11-15 2002-06-06 Freudenberg Carl Kg Gasgenerator für einen Lenkradairbag eines Kraftfahrzeugs
DE10110912B4 (de) * 2001-03-07 2007-04-05 Carl Freudenberg Kg Airbagmodul für ein Lenkrad eines Kraftfahrzeugs
DE20104044U1 (de) * 2001-03-08 2001-07-12 TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg Gassack-Modul
DE20108594U1 (de) * 2001-05-22 2001-09-27 TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg Gassackmodul
DE10137995A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-13 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeuglenkung mit einem Schwingungstilger
DE20219284U1 (de) * 2002-12-12 2003-02-20 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul
DE20304551U1 (de) * 2003-03-21 2003-07-31 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Gassackmodul für ein Kraftfahrzeuglenkrad mit schwingfähig gelagertem Gasgenerator
FR2855122B1 (fr) * 2003-05-22 2005-08-12 Aerazur Dispositif d'etancheite pour l'interface entre un sac de securite gonflable et un generateur de gaz
US20060061068A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Krista Nash Dab vibration damper
US7144034B2 (en) * 2004-02-18 2006-12-05 Autoliv Asp, Inc. Vibration damper gasket
WO2006001543A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Canon Kabushiki Kaisha 記録方法、インクカートリッジ及び画像形成方法
DE202005011878U1 (de) * 2005-07-21 2005-10-13 Takata-Petri Ag Airbagmodul für ein Kraftfahrzeug
DE102005055934B4 (de) * 2005-11-22 2013-08-14 Anvis Deutschland Gmbh Trägerelement zur elastischen Verbindung zweier Bauteile sowie Verfahren zur Bereitstellung eines Trägerelementes
DE102006013990A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Takata-Petri Ag Befestigungsanordnung in einem Airbagmodul
US8376398B2 (en) * 2011-07-12 2013-02-19 Tk Holdings Inc. Airbag and horn switch module and method of assembly of the module
DE102014015621A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassackmodul für ein Kraftfahrzeuglenkrad sowie Fahrzeuglenkrad
JP6626702B2 (ja) * 2015-12-10 2019-12-25 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
DE202018101635U1 (de) * 2018-03-23 2018-04-01 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Lenkradbaugruppe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710173A1 (de) * 1987-03-27 1988-10-13 Audi Ag Kraftfahrzeuglenkung mit einem lenkrad mit integrierter aufprallschutzvorrichtung
JPH0545588Y2 (ja) * 1988-08-08 1993-11-22
WO1994011230A1 (en) * 1992-11-13 1994-05-26 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Pad structure for steering wheels
DE4439576A1 (de) * 1994-11-05 1996-05-09 Opel Adam Ag Airbagmodul
SE510106C2 (sv) * 1996-06-07 1999-04-19 Volvo Ab Anordning för upphängning av en airbagmodul
US5615907A (en) * 1996-06-25 1997-04-01 Morton International, Inc. Airbag inflator retention tabs
US5762359A (en) * 1996-10-02 1998-06-09 General Motors Corporation Air bag module and steering wheel assembly
DE19653684C2 (de) * 1996-12-13 2000-05-25 Petri Ag Anordnung zur Befestigung einer Airbageinheit am Lenkrad
US6079737A (en) * 1997-01-16 2000-06-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel and horn switch assembly for the steering wheel
GB2325900B (en) * 1997-06-05 2001-04-18 Autoliv Dev Improvements in or relating to a steering wheel arrangement
DE19731314A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-28 Petri Ag Lenkrad mit Airbagmodul
US5931490A (en) * 1997-08-21 1999-08-03 Autoliv Asp, Inc. Integrated steering wheel and airbag module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511800A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 オートリブ ディベロップメント エービー 振動を減衰させるための装置
JP2013203343A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
CN110831821A (zh) * 2017-06-28 2020-02-21 Trw汽车安全***有限公司 减振环以及具有这样的减振环的气囊模块
CN110831821B (zh) * 2017-06-28 2022-05-31 Trw汽车安全***有限公司 减振环以及具有这样的减振环的气囊模块

Also Published As

Publication number Publication date
US6398255B1 (en) 2002-06-04
DE19840998B4 (de) 2008-01-24
GB2341359B (en) 2001-02-21
GB9920522D0 (en) 1999-11-03
DE19840998A1 (de) 2000-03-09
GB2341359A (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000103309A (ja) エアバッグ装置及び振動アブソ―バ
JP2000225910A (ja) エアバッグモジュ―ル
US5320379A (en) Inflator mounting system
US8985623B2 (en) Steering wheel structure with airbag module
US6565113B2 (en) Air bag module
US8567818B2 (en) Vibration damping structure for steering wheel
US10272871B2 (en) Airbag module, diffuser for an air bag module and safety system for vehicle passengers
US8851512B2 (en) Vibration suppression structure for steering wheel
JPH09193735A (ja) 警笛スイッチ受けを有したエアバッグ緩衝装置
US6783149B2 (en) Gas bag module
US6036222A (en) Driver air bag module
US8827306B2 (en) Airbag apparatus
US20220204080A1 (en) Vibration Damper System for a Steering Wheel Arrangement of a Motor Vehicle
JP4274094B2 (ja) ステアリングホイール
US7144034B2 (en) Vibration damper gasket
EP1718503B1 (en) Vibration damper gasket
JP2002274311A (ja) 自動車のハンドルのエアバッグ用ガス発生器
JP3039624U (ja) 組立/取付兼用手段を備えたエアバッグモジュール
JP6434699B2 (ja) エアバッグ装置
JP2004276910A (ja) 自動車のステアリングホイール用エアバッグハウジング
WO2019208202A1 (ja) エアバッグ装置
KR100503306B1 (ko) 에어백용 인플레이터 마운팅구조
KR100503305B1 (ko) 에어백용 인플레이터 마운팅구조
JPH0769154A (ja) エアバッグ装置の取付構造
JPH04108458U (ja) エアバツグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320