JP2000102856A - 鋳造方法 - Google Patents

鋳造方法

Info

Publication number
JP2000102856A
JP2000102856A JP10272830A JP27283098A JP2000102856A JP 2000102856 A JP2000102856 A JP 2000102856A JP 10272830 A JP10272830 A JP 10272830A JP 27283098 A JP27283098 A JP 27283098A JP 2000102856 A JP2000102856 A JP 2000102856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pouring
casting
feeder
feeder part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10272830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Murata
裕 村田
Sakichi Kawasumi
佐吉 川澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP10272830A priority Critical patent/JP2000102856A/ja
Publication of JP2000102856A publication Critical patent/JP2000102856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収縮補給の本質的な改善及びそれによって
完成鋳造部品での収縮巣の低減が得られるようにするこ
とを目的とする。 【構成】 溶湯が押湯部内へ流出し始めるまでの間に
限って、溶湯が鋳型の注湯口へ注湯される。これに引き
続いて、次に新鮮な溶湯が直接に押湯部内へ注入され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つ又は複数の押湯部
を備えた鋳型での鋳造部品の鋳造方法に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】従来、鋳型への鋳込みが押上鋳込
で行われる鋳型は、鋳枠なしでもよいし、又は2つの鋳
枠半部分から成る鋳枠を有していてもよい。その際に
は、溶湯が注湯口及び注湯通路を介して下から鋳型へと
達するか、又は鋳型の下側に配置された坩堝から上昇管
を介して鋳型内へと押圧される。従来の鋳造方法におい
て、溶湯は、下から常に上方へと鋳型に注湯するので、
存在するガスは押しのけられる。鋳型キャビティの注湯
後には、これに引き続いて、押湯部が鋳型キャビティか
ら注湯され、そして押湯部が所定の程度に溶湯で満たさ
れた場合に、鋳造工程が終了する。その場合に、鋳造部
品の凝固時に生ずる体積収縮は、押湯部の体積から補給
されるのである。
【0003】
【従来技術の問題点】しかしながら、この公知の方法の
欠点は、凝固時に生ずる収縮を補給すべき押湯部の材料
がまさに最も低い温度を有しているということである。
その原因は、押湯部に流出する材料は、すでに鋳型全体
を貫流し、したがって押湯部に流出する前にすでに大幅
に冷却されているからである。例えばアルミニウムのよ
うに特に収縮の大きな材料を鋳造する場合に、収縮は、
押湯部によって不完全に補給されるに過ぎないことがわ
かっている。本発明は、上記の問題に鑑みて成されたも
ので、本発明の課題は、収縮補給の本質的な改善及びそ
れによって完成鋳造部品での収縮巣の低減が得られるよ
うにして、冒頭に挙げた種類の鋳造方法を提供すること
である。
【0004】
【問題解決のための手段】上記の目的を達成するために
本発明における鋳造方法は、材料の注湯が、製造される
べき鋳造部品の鋳型キャビティが注湯され、そして材料
が鋳型から押湯部への連絡口へ又は押湯部内へ直接に流
出し始める時点でほぼ停止されることによって解決され
る。次に押湯部自体は、新鮮な高温溶湯によって満たさ
れる。したがって、この溶湯は、鋳造部品の溶湯よりも
高温である。その結果、成型部品の収縮は、押湯部から
確実に補給可能である。試験によれば、収縮巣は、アル
ミニウム鋳造時においても大幅に避けることができた。
【0005】したがって注湯口への溶湯の注湯は、溶湯
が鋳型キャビティを注湯し、押湯部又は押湯部への連絡
口へ流出し始める場合に停止される。これは、視覚によ
って、又は例えば押湯部の流出口の領域で温度を測定す
るセンサを用いて自動的に検出される。次に押湯部は、
新鮮な高温材料によって満たされる。その結果、限界的
な箇所、つまり大抵の場合にすでに冷却された鋳型の箇
所が、押湯部の高温材料によって再び加熱されるので、
鋳造部品の均一な冷却が達成される。押湯部での材料
は、鋳造部品の材料よりも高温であるので、生じている
鋳造部品のキャビティへ追流入可能な十分に溶けた押湯
部材料は、確実に存在している。
【0006】鋳型キャビティに装入された中子は、好適
にはその上方領域で延長されている。したがってこれ
は、押湯部を貫通するのみでなく、なお押湯部の注湯レ
ベルのいくらか上方で終わっている。この構成によっ
て、同様に鋳造部品の良好なガス抜きが保証されてい
る。その際にこのガス抜きは、押湯部の注湯時にも保持
されたままである。注湯漏斗及び押湯部への注湯は、例
えば、2つの閉鎖自在流出口を有する鋳物用取り鍋を用
いて行うことができる。
【0007】
【発明の実施形態】以下、図面に基づき本発明を説明す
る。図1は、押湯部のまえまで注湯されている鋳型を示
しており、図2は、図1に従った鋳型の押湯部の注入を
示している。図に示した鋳型1は、結合された砂型3が
内部に成形された鋳枠2を有している。鋳枠は、垂直に
立って配置されており、この状態でも鋳造される。
【0008】砂型は、注湯通路5を接続した注湯漏斗4を
有している。注湯通路5からは、鋳型の鋳型キャビティ
7と接続された部分区間6が分岐している。鋳型キャビ
ティ7には、中子8が装入されている。これらの中子
は、押湯部11の注入レベル10を超えて達する延長部
9を有している。
【0009】鋳型1は、溶融金属を包含する鋳物用取り
鍋12によって注湯される。鋳物用取り鍋は、互いに離
間して配置された2つの流出口13、14を有してい
る。これらの流出口は、栓15、16によって閉鎖自在
である。
【0010】以下、これらの構成を用いた場合の動きに
ついて説明する。図1は、鋳型キャビティ7が最初に溶
融金属で注湯されている状態を示している。このために
栓15は持ち上げられ、溶融材料は流出口13を介して
注湯漏斗4へ流れ込み、引き続いて注湯通路5及び部分
区間6を介して鋳型キャビティ7へと流れる。溶融材料
は、鋳型キャビティ7が注湯されてしまうまで、鋳型内
でゆっくりと上昇する。
【0011】鋳型の温度は、熱感応センサ17を介して
押湯部11への流出部19で測定される。熱感応センサ
17としては、非接触測定するセンサ、例えばレーザ、
フォトダイオードなどを用いることができる。所定温度
を超えると、図2に示すように、栓15が閉じられて、
栓16が開けられる。これによって、押湯部11は、新
鮮な鋳造材料で注湯されるので、押湯部の温度は、鋳型
キャビティ7への連絡通路18における温度よりも高く
なる。これによって、押湯部への連絡通路18は固まる
ことなく、したがって常に押湯部材料は、収縮補給のた
めに鋳型キャビティ7内へと追従可能である。
【0012】
【発明の効果】本発明は上記の説明から明らかなよう
に、特に収縮の大きい金属及び合金にとって、例えばア
ルミニウムや銅合金にとって利点がある。こうして非常
に均一なかつ従来の鋳造方法に比べて収縮巣のない鋳物
が得られる。また、本発明に従った方法の他の利点は、
従来の押湯部に比較して、押湯部体積を小さく選択でき
ることである。これが特に有利なのは、鋳枠を備えた鋳
型が使用される場合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】押湯部のまえまで注湯されている鋳型を示す。
【図2】図1に従った鋳型の押湯部の注入を示している
本発明の実施例に用いる鋳枠を示す断面概略図である。
【符号の説明】
1 鋳型 2 鋳枠 3 砂型 4 注湯漏斗 5 注湯通路 6 部分区間 7 型キャビティ 8 中子 9 延長部 10 注入レベル 11 押湯部 12 鋳物用取り鍋 13 流出口 14 流出口 15 栓 16 栓 17 センサ 18 連絡通路 19 流出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つ又は複数の押湯部を備えた鋳型での押
    上鋳込による鋳造部品の鋳造方法において、溶湯が押湯
    部内へ流出し始めるまでの間に限って溶湯が鋳型の注湯
    口に注湯され、その次に又はその短時間後に新鮮な溶湯
    が押湯部内へ注入されることを特徴とする鋳造方法。
  2. 【請求項2】前記鋳型への注湯工程は、鋳型の温度が押
    湯部出口の領域で所定値を超える場合に中断されること
    を特徴とする請求項1に記載の鋳造方法。
  3. 【請求項3】前記鋳型として、結合砂型を収納する2つ
    の鋳枠半部分から形成された鋳枠が使用され、該砂型
    が、注湯口と、砂型に形成された押湯部とを有し、該押
    湯部に、注湯口を介して又は外部から直接に溶湯が注湯
    自在であることを特徴とする請求項1又は2に記載の鋳
    造方法。
  4. 【請求項4】前記鋳造部品が垂直割り鋳枠で形成される
    ことを特徴とする、請求項3に記載の鋳造方法。
  5. 【請求項5】前記押湯部の注湯工程の開始が、温度を非
    接触測定するセンサによって引き起こされることを特徴
    とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の鋳
    造方法。
  6. 【請求項6】前記鋳型に装入された中子が、押湯部を貫
    通し、押湯部の最高注湯レベルの上方で終わっているこ
    とを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項
    に記載の鋳造方法。
JP10272830A 1998-09-28 1998-09-28 鋳造方法 Pending JP2000102856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272830A JP2000102856A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272830A JP2000102856A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000102856A true JP2000102856A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17519372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272830A Pending JP2000102856A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000102856A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101885050A (zh) * 2010-07-16 2010-11-17 吴江市液铸液压件铸造有限公司 一种齿轮泵后盖的铸造生产工艺
CN103480805A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 鞍山华士金属制品有限公司 一种铰链梁铸件及其铸造工艺
CN103878325A (zh) * 2012-12-19 2014-06-25 江苏华东风能科技有限公司 风力发电机轮毂铸件的新型铸造浇注***
CN103878312A (zh) * 2012-12-19 2014-06-25 江苏华东风能科技有限公司 风力发电机锥形支撑铸件的新型铸造浇注***
CN104117635A (zh) * 2014-07-03 2014-10-29 浙江汉声精密机械有限公司 一种改进的转子砂型
CN110997181A (zh) * 2017-07-28 2020-04-10 马瑞利株式会社 铸造模具及铸件的制造方法
CN113369442A (zh) * 2021-05-25 2021-09-10 庆铃汽车(集团)有限公司 用于铸件内部缺陷改善的注射冒口及冒口装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101885050A (zh) * 2010-07-16 2010-11-17 吴江市液铸液压件铸造有限公司 一种齿轮泵后盖的铸造生产工艺
CN103480805A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 鞍山华士金属制品有限公司 一种铰链梁铸件及其铸造工艺
CN103878325A (zh) * 2012-12-19 2014-06-25 江苏华东风能科技有限公司 风力发电机轮毂铸件的新型铸造浇注***
CN103878312A (zh) * 2012-12-19 2014-06-25 江苏华东风能科技有限公司 风力发电机锥形支撑铸件的新型铸造浇注***
CN104117635A (zh) * 2014-07-03 2014-10-29 浙江汉声精密机械有限公司 一种改进的转子砂型
CN110997181A (zh) * 2017-07-28 2020-04-10 马瑞利株式会社 铸造模具及铸件的制造方法
CN113369442A (zh) * 2021-05-25 2021-09-10 庆铃汽车(集团)有限公司 用于铸件内部缺陷改善的注射冒口及冒口装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW568804B (en) Device for producing die cast metal parts, in particular from non-ferrous metals
RU2480309C2 (ru) Способ литья отливки из расплавленного металла
JP4889783B2 (ja) 重力鋳造方法
US3628598A (en) Casting molds
US3874440A (en) Moulds for producing light alloy and other castings
JP2000102856A (ja) 鋳造方法
WO2013031967A1 (ja) 鋳造用金型装置、鋳造方法及び鋳造物
US3435885A (en) Flask for making precision castings
JP4966354B2 (ja) 鋳造装置
US7140415B1 (en) Method and apparatus for direct pour casting
US4566518A (en) Method of heat retention in a blind riser
JP4646412B2 (ja) 鋳造金型及び鋳造品の鋳造方法
JP2011016166A (ja) 鋳造装置
KR200437193Y1 (ko) 주형의 용탕 주입 장치
CN207239067U (zh) 一种电渣重熔用电极坯的单向凝固模具
JPH0783926B2 (ja) 鋳造方法
KR101242616B1 (ko) 다이캐스팅용 용탕주입장치 및 다이캐스팅 방법
JP4113967B2 (ja) 金属インゴット鋳造装置及び鋳造方法
JPH11216555A (ja) 低圧鋳造方法
JP3188815B2 (ja) 高圧鋳造装置およびその給湯方法
GB2225970A (en) Low pressure casting of metal
JPH0538556A (ja) スラブ連続鋳造のスタート方法
JP4955739B2 (ja) 鋳造装置
RU2048256C1 (ru) Устройство для получения отливок
CN115464102A (zh) 一种壁厚差异巨大的大型铸件浇注***

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050304