JP2000090954A - 燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池スタック

Info

Publication number
JP2000090954A
JP2000090954A JP10261842A JP26184298A JP2000090954A JP 2000090954 A JP2000090954 A JP 2000090954A JP 10261842 A JP10261842 A JP 10261842A JP 26184298 A JP26184298 A JP 26184298A JP 2000090954 A JP2000090954 A JP 2000090954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
flow path
fuel
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10261842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000090954A5 (ja
JP4456188B2 (ja
Inventor
Akio Yamamoto
晃生 山本
Takafumi Okamoto
隆文 岡本
Manabu Tanaka
学 田中
Yosuke Fujii
洋介 藤井
Shuji Sato
修二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26184298A priority Critical patent/JP4456188B2/ja
Publication of JP2000090954A publication Critical patent/JP2000090954A/ja
Publication of JP2000090954A5 publication Critical patent/JP2000090954A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456188B2 publication Critical patent/JP4456188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料電池スタック内に不要な水が導入されるこ
とを確実に阻止するとともに、構成の簡素化を可能にす
る。 【解決手段】燃料電池スタック10の第1エンドプレー
ト32に設けられ、燃料ガス供給流路38に連結される
第1供給配管54と、酸化剤ガス供給流路40に連結さ
れる第2供給配管56と、燃料ガス排出流路44に連結
される第1排出配管58と、酸化剤ガス排出流路46に
連結される第2排出配管60とを備え、これらを構成す
る管路66には、下方に突出する段差部位70を有した
拡大部68が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
膜をアノード側電極とカソード側電極で挟んで構成され
る単位燃料電池セルとセパレータとを、交互に積層した
燃料電池スタックに関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池は、通常、高分子
イオン交換膜(陽イオン交換膜)からなる電解質の両側
にそれぞれアノード側電極およびカソード側電極を配置
した単位燃料電池セルを、セパレータによって挟持する
ことにより互いに積層して燃料電池スタックを構成して
いる。
【0003】この種の燃料電池スタックにおいて、アノ
ード側電極に供給された燃料ガス、例えば、水素は、触
媒電極上で水素イオン化され、適度に加湿された電解質
を介してカソード側電極側へと移動する。その間に生じ
た電子が外部回路に取り出され、直流の電気エネルギと
して利用される。カソード側電極には、酸化剤ガス、例
えば、酸素ガスあるいは空気が供給されているために、
このカソード側電極において、前記水素イオン、前記電
子および酸素が反応して水が生成される。
【0004】この場合、高分子イオン交換膜からなる電
解質は、イオン透過性を保持すべく十分に加湿させてお
く必要がある。このため、一般的には、燃料電池の外部
に設けられているガス加湿装置を用いて酸化剤ガスと燃
料ガスとを加湿し、これらを水蒸気として燃料電池スタ
ックに送ることにより、電解質を加湿するように構成さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、固体高分子
型燃料電池は、作動温度が比較的低温(〜100℃)で
あるため、酸化剤ガスや燃料ガスに加湿用に供給された
水分が燃料電池スタックに導入される前に配管内で結露
するおそれがある。一方、燃料電池スタックに導入され
た後に電解質に吸収されなかった水分や、反応によって
生成された水分が、前記燃料電池スタック内のガス流路
や該燃料電池スタックから排出後に配管内で冷却され、
水の状態で存在し易い。
【0006】しかしながら、上記のように、燃料電池ス
タック近傍の配管内や前記燃料電池スタック内のガス流
路に水が存在すると、各単位燃料電池セルに酸化剤ガス
や燃料ガスを十分に供給することが困難になってしま
う。これにより、反応ガスである燃料ガスおよび酸化剤
ガスの触媒電極層への拡散性が低下し、セル性能が著し
く悪化するという問題が指摘されている。
【0007】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、燃料電池スタック内に不要な水が導入されることを
確実に阻止するとともに、構成の簡素化が可能な燃料電
池スタックを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料電池ス
タックでは、この燃料電池スタック内の燃料ガス流路お
よび酸化剤ガス流路の入口側に連結される第1および第
2供給配管と、前記燃料ガス流路および前記酸化剤ガス
流路の出口側に連結される第1および第2排出配管とを
備えるとともに、少なくとも1つの配管が、管路の一部
分に他の部分よりも下方に突出する段差部位を有した拡
大部を設けている。
【0009】ここで、燃料電池スタックには、結露を防
ぐために冷却水温度(スタック温度)以下の露点を有し
た加湿ガスが供給されている。ところが、配管部分とス
タック温度に温度差が存在すると、前記配管部分で水蒸
気の凝結が起こり、凝結した水が燃料電池スタック内に
導入されるおそれがある。その際、本発明では、第1供
給配管や第2供給配管に設けられた拡大部に、下方に突
出する段差部位が形成されており、配管内で凝結した水
が前記段差部位に貯留されるため、燃料電池スタック内
のガス流路に不要な水が導入されることを確実に阻止す
ることができる。
【0010】一方、燃料電池スタックのガス出口側に連
通する配管内で凝結した水は、前記燃料電池スタック内
に逆流するおそれがある。その際、本発明では、第1排
出配管や第2排出配管に拡大部を設けることにより、配
管内の水がこの拡大部の段差部位に貯留されるため、燃
料電池スタック内のガス流路に水が逆流することを有効
に阻止することが可能になる。
【0011】また、本発明では、燃料ガス流路および酸
化剤ガス流路の入口および出口に連結される第1供給配
管、第2供給配管、第1排出配管および第2排出配管の
うち少なくとも1つが、燃料電池スタックに向かって上
方に傾斜する傾斜部を設けている。このため、第1供給
配管や第2供給配管内で凝結した水が、傾斜部によって
燃料電池スタック内に導入されることがなく、一方、第
1排出配管や第2排出配管内で凝結した水が、前記燃料
電池スタック内に逆流することを確実に阻止することが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る燃料電池スタック10の概略斜視説明図であり、
図2は、前記燃料電池スタック10の要部断面説明図で
あり、図3は、前記燃料電池スタック10の一部分解斜
視説明図である。
【0013】燃料電池スタック10は、単位燃料電池セ
ル12と、この単位燃料電池セル12を挟持する第1お
よび第2セパレータ14、16とを備え、必要に応じて
これらが複数組だけ積層されている。単位燃料電池セル
12は、固体高分子電解質膜18と、この電解質膜18
を挟んで配設されるアノード側電極20およびカソード
側電極22とを有する。
【0014】図3に示すように、単位燃料電池セル12
の両側には、第1および第2ガスケット24、26が設
けられ、前記第1ガスケット24は、アノード側電極2
0を収納するための大きな開口部28を有する一方、前
記第2ガスケット26は、カソード側電極22を収納す
るための大きな開口部30を有する。単位燃料電池セル
12と第1および第2ガスケット24、26とが、第1
および第2セパレータ14、16によって挟持され、こ
れらが水平方向に複数組積層される。単位燃料電池セル
12と第1および第2セパレータ14、16の積層方向
両端部には、第1および第2エンドプレート32、34
が配置され、タイロッド36を介して前記第1および第
2エンドプレート32、34が一体的に締付け固定され
ている。
【0015】燃料電池スタック10内には、上部側に燃
料ガス供給流路38、酸化剤ガス供給流路40および冷
却水排出流路42が一体的に形成されるとともに、下部
側には、燃料ガス排出流路44、酸化剤ガス排出流路4
6および冷却水供給流路48が一体的に形成されてい
る。
【0016】第1セパレータ14のアノード側電極20
に対向する面部には、燃料ガス供給流路38と燃料ガス
排出流路44とを連通して上下方向に延在する第1流路
50が形成される。第2セパレータ16のカソード側電
極22に対向する面部には、酸化剤ガス供給流路40と
酸化剤ガス排出流路46とを連通して上下方向に延在す
る第2流路52が形成される(図2参照)。第1および
第2セパレータ14、16のそれぞれ他方の面部には、
冷却水排出流路42と冷却水供給流路48とを連通して
上下方向に延在する第3流路53が形成される。
【0017】図1に示すように、第1エンドプレート3
2には、燃料ガス供給流路38に連結される第1供給配
管54と、酸化剤ガス供給流路40に連結される第2供
給配管56と、燃料ガス排出流路44に連結される第1
排出配管58と、酸化剤ガス排出流路46に連結される
第2排出配管60と、冷却水排出流路42に連結される
冷却水排出配管62と、冷却水供給流路48に連結され
る冷却水供給配管64とが設けられる。
【0018】図2に示すように、第1供給配管54は、
図示しない燃料ガス供給源に連結される管路66を備
え、この管路66の第1エンドプレート32の近傍に拡
大部68が設けられる。拡大部68は、管路66よりも
下方に突出する段差部位70を有しており、実際上、前
記管路66の開口直径を拡径した円筒形状に設定されて
いる。なお、第2供給配管56、第1排出配管58およ
び第2排出配管60は、第1供給配管54と同様に構成
されており、同一の構成要素には同一の参照符号を付し
てその詳細な説明は省略する。
【0019】このように構成される燃料電池スタック1
0の動作について、以下に説明する。
【0020】第1エンドプレート32に接続されている
第1供給配管54から燃料ガス供給流路38に対し、予
め水蒸気が含まれた水素ガス(燃料ガス)が供給される
とともに、第2供給配管56から酸化剤ガス供給流路4
0に対して水蒸気が含まれた酸化剤ガスである空気(ま
たは酸素ガス)が供給される。
【0021】燃料ガス供給流路38に導入された水素ガ
スは、第1流路50に沿って下方向に移動しながら単位
燃料電池セル12のアノード側電極20に供給される。
一方、酸化剤ガス供給流路40に導入された空気は、同
様に第2流路52に沿って下方向に移動しながら単位燃
料電池セル12を構成するカソード側電極22に供給さ
れる。これにより、水素ガスは、水素イオン化されて電
解質膜18を介してカソード側電極22側へと移動し、
前記単位燃料電池セル12で発電が行われる。未使用の
水素ガスは、燃料ガス排出流路44から第1排出配管5
8に送られるとともに、未使用の空気は、酸化剤ガス排
出流路46から第2排出配管60に導出される。
【0022】なお、冷却水供給流路48には、冷却水供
給配管64から冷却水が供給されている。この冷却水
は、第1および第2セパレータ14、16の第3流路5
3を流れることによって各単位燃料電池セル12を冷却
した後、冷却水排出配管62に導出される。
【0023】ところで、例えば、第1供給配管54に
は、予め電解質加湿用の水蒸気が含まれた水素ガスが供
給されており、この第1供給配管54と燃料電池スタッ
ク10のスタック温度(冷却水温度)に温度差が生じる
と、前記第1供給配管54内で水蒸気の凝結が惹起され
る。そして、凝結した水は、水素ガスの流れに沿って燃
料電池スタック10内に移動しようとする。
【0024】この場合、第1の実施形態では、図2に示
すように、第1供給配管54を構成する管路66が第1
エンドプレート32の近傍に位置する拡大部68を設け
ており、この拡大部68には、前記管路66よりも下方
に突出する段差部位70が形成されている。このため、
第1供給配管54内で凝結した水72は、段差部位70
に溜まって燃料電池スタック10内の燃料ガス供給流路
38に流れることを防止することが可能になる。これに
より、第1供給配管54内で凝結した水72が燃料電池
スタック10内に入り込んで滞留することを確実に阻止
し、各単位燃料電池セル12への水素ガスの均一分配を
阻害することがない。
【0025】一方、第1排出配管58内で凝結した水7
2も同様に、この第1排出配管58を構成する拡大部6
8内に貯留され、燃料電池スタック10内に逆流するこ
とを確実に阻止することができる。これによって、燃料
電池スタック10内に不要な水72が導入されることが
なく、この燃料電池スタック10を長時間にわたって安
定して運転させることが可能になるという効果が得られ
る。
【0026】また、空気の導入および導出を行う第2供
給配管56および第2排出配管60においても同様に、
凝結した水72が燃料電池スタック10内に導入される
ことがない。なお、第1の実施形態では、第1および第
2供給配管54、56と第1および第2排出配管58、
60とにそれぞれ拡大部68を設けているが、水蒸気の
凝結が懸念されない部分にはこの拡大部68を設ける必
要がなく、前記拡大部68を選択的に採用することがで
きる。
【0027】図4は、本発明の第2の実施形態に係る燃
料電池スタック80の概略斜視説明図であり、図5は、
前記燃料電池スタック80の要部断面説明図である。な
お、第1の実施形態に係る燃料電池スタック10と同一
の構成要素には、同一の参照符号を付してその詳細な説
明は省略する。
【0028】燃料電池スタック80を構成する第1エン
ドプレート82には、燃料ガス供給流路38に接続され
る第1供給配管84と、酸化剤ガス供給流路40に接続
される第2供給配管86と、燃料ガス排出流路44に接
続される第1排出配管88と、酸化剤ガス排出流路46
に接続される第2排出配管90とが設けられる。第2の
実施形態では、第1および第2供給配管84、86と第
1および第2排出配管88、90のうち少なくとも1つ
に、燃料電池スタック80に向かって全体的に上方に傾
斜する傾斜部92が設けられている。
【0029】このように構成される第2の実施形態で
は、例えば、第1供給配管84内を流れる水素ガス中の
水蒸気が凝結してこの第1供給配管84内に水が発生し
ても、燃料電池スタック80に向かって上方に傾斜する
傾斜部92の勾配により、凝結した水が前記燃料電池ス
タック80内に移動することがない。一方、未使用の水
素ガスが燃料電池スタック10から排出される第1排出
配管88は、同様に傾斜部92を有している。従って、
第1排出配管88内で凝結した水が燃料電池スタック8
0内に逆流することを確実に阻止することが可能にな
る。
【0030】これにより、第2の実施形態では、簡単な
構成で、燃料電池スタック80を長時間にわたって安定
して運転させることができる等、第1の実施形態と同様
の効果が得られる。
【0031】図6は、本発明の第3の実施形態に係る燃
料電池スタック100の一部断面説明図である。なお、
第1の実施形態に係る燃料電池スタック10と同一の構
成要素には、同一の参照符号を付してその詳細な説明は
省略する。
【0032】燃料電池スタック100は、第1および第
2供給配管54、56と、第1および第2排出配管5
8、60とを備えるとともに、それぞれ排水管102a
〜102dを介して液溜り部104a〜104dに接続
されている。液溜り部104a〜104dには、それぞ
れ貯留される水72の水位を検出する水位計106a〜
106dと、前記水位計106a〜106dにより前記
液溜り部104a〜104dに一定量以上の水72が貯
留されていると判断された際、前記水72を排出するた
めの排出弁108a〜108dとが設けられる。
【0033】このように構成される第3の実施形態で
は、例えば、水素ガスを燃料電池スタック100内に供
給するための第1供給配管54内で凝結した水72は、
排水管102aを介して液溜り部104a内に貯留され
る。この液溜り部104aでは、水位計106aを介し
て水72の水位が計測され、この水位が一定量以上であ
ると、排出弁108aが開かれて前記液溜り部104a
内の水72が自動的に排出される。次いで、液溜り部1
04a内の水位が下限値に達すると、再び排出弁108
aが閉じられて自動排水処理が終了する。
【0034】このように、第3の実施形態では、第1供
給配管54内で凝結した水が、一旦、液溜り部104a
に貯留された後、排出弁108aを介して自動排水され
ている。従って、燃料電池スタック100内に不要な水
72が導入されることを阻止するとともに、この燃料電
池スタック100を一層長時間にわたって安定して連続
運転し得るという利点がある。
【0035】図7は、本発明の第4の実施形態に係る燃
料電池スタック120の一部断面説明図である。なお、
第3の実施形態に係る燃料電池スタック100と同一の
構成要素には、同一の参照符号を付してその詳細な説明
は省略する。
【0036】この燃料電池スタック120では、第1お
よび第2供給配管54、56と第1および第2排出配管
58、60とが、燃料電池スタック120に向かって上
方に傾斜する傾斜部122を設けている。従って、第4
の実施形態では、段差部位70と傾斜部122とを介
し、燃料電池スタック120内に水72が不要に導入さ
れることを確実に阻止することができる他、第3の実施
形態と同様の効果が得られる。
【0037】
【発明の効果】本発明に係る燃料電池スタックでは、こ
の燃料電池スタック内の燃料ガス流路および酸化剤ガス
流路に連結される第1および第2供給配管と第1および
第2排出配管のうち少なくとも1つが、管路の一部分に
管路の他の部分よりも下方に突出する段差部位を有した
拡大部を設けており、この管路内で凝結した水が前記段
差部位に溜められるため、前記燃料電池スタック内に導
入されることがない。これにより、簡単な構成で、燃料
電池スタックを長時間にわたって安定して運転させるこ
とができる。
【0038】また、本発明では、燃料電池スタックの燃
料ガス流路および酸化剤ガス流路に連結される第1およ
び第2供給配管と第1および第2排出配管のうち少なく
とも1つが、前記燃料電池スタックに向かって上方に傾
斜する傾斜部を設けている。このため、管路内で凝結し
た水が燃料電池スタック内に送り込まれたり、この燃料
電池スタック内に逆流したりすることがなく、前記燃料
電池スタックの発電性能を有効に維持することが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料電池スタッ
クの概略斜視説明図である。
【図2】前記燃料電池スタックの要部断面説明図であ
る。
【図3】前記燃料電池スタックの一部分解斜視説明図で
ある。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る燃料電池スタッ
クの概略斜視説明図である。
【図5】図4に示す前記燃料電池スタックの要部断面説
明図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る燃料電池スタッ
クの一部断面説明図である。
【図7】本発明の第4の実施形態に係る燃料電池スタッ
クの一部断面説明図である。
【符号の説明】
10、80、100、120…燃料電池スタック 12…単位燃料電池セル 14、16…セパ
レータ 18…電解質膜 20…アノード側
電極 22…カソード側電極 24、26…ガス
ケット 32、34、82…エンドプレート 38…燃料ガス供
給流路 40…酸化剤ガス供給流路 42…冷却水排出
流路 44…燃料ガス排出流路 46…酸化剤ガス
排出流路 48…冷却水供給流路 50、52、53
…流路 54、56、84、86…供給配管 58、60、8
8、90…排出配管 62…冷却水排出配管 64…冷却水供給
配管 68…拡大部 70…段差部位 92、122…傾斜部 104a〜104
d…液留り部 106a〜106d…水位計 108a〜108
d…排出弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 学 埼玉県和光市中央1−4−1 株式会社本 田技術研究所内 (72)発明者 藤井 洋介 埼玉県和光市中央1−4−1 株式会社本 田技術研究所内 (72)発明者 佐藤 修二 埼玉県和光市中央1−4−1 株式会社本 田技術研究所内 Fターム(参考) 5H026 AA06 CC08 CX06 HH03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体高分子電解質膜をアノード側電極およ
    びカソード側電極で挟んで構成される単位燃料電池セル
    とセパレータとを水平方向に交互に積層するとともに、 前記アノード側電極に燃料ガスを供給する燃料ガス流路
    と、前記カソード側電極に酸化剤ガスを供給する酸化剤
    ガス流路とが設けられた燃料電池スタックであって、 前記燃料電池スタックのエンドプレートに設けられ、前
    記燃料ガス流路および前記酸化剤ガス流路の入口側に連
    結される第1および第2供給配管と、 前記エンドプレートに設けられ、前記燃料ガス流路およ
    び前記酸化剤ガス流路の出口側に連結される第1および
    第2排出配管と、 を備え、 前記第1供給配管、前記第2供給配管、前記第1排出配
    管および前記第2排出配管のうち少なくとも1つは、管
    路の一部分に他の部分よりも下方に突出する段差部位を
    有した拡大部を設けることを特徴とする燃料電池スタッ
    ク。
  2. 【請求項2】固体高分子電解質膜をアノード側電極およ
    びカソード側電極で挟んで構成される単位燃料電池セル
    とセパレータとを交互に積層するとともに、 前記アノード側電極に燃料ガスを供給する燃料ガス流路
    と、前記カソード側電極に酸化剤ガスを供給する酸化剤
    ガス流路とが設けられた燃料電池スタックであって、 前記燃料電池スタックのエンドプレートに設けられ、前
    記燃料ガス流路および前記酸化剤ガス流路の入口側に連
    結される第1および第2供給配管と、 前記エンドプレートに設けられ、前記燃料ガス流路およ
    び前記酸化剤ガス流路の出口側に連結される第1および
    第2排出配管と、 を備え、 前記第1供給配管、前記第2供給配管、前記第1排出配
    管および前記第2排出配管のうち少なくとも1つは、前
    記燃料電池スタックに向かって上方に傾斜する傾斜部を
    設けることを特徴とする燃料電池スタック。
JP26184298A 1998-09-16 1998-09-16 燃料電池スタック Expired - Lifetime JP4456188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26184298A JP4456188B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 燃料電池スタック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26184298A JP4456188B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 燃料電池スタック

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000090954A true JP2000090954A (ja) 2000-03-31
JP2000090954A5 JP2000090954A5 (ja) 2005-10-27
JP4456188B2 JP4456188B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=17367513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26184298A Expired - Lifetime JP4456188B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 燃料電池スタック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4456188B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047190A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a polyelectrolyte et son procede de mise en service
JP2002343400A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Toyota Motor Corp 燃料電池の配管構造
JP2005251526A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006173067A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Seiko Instruments Inc 燃料電池
JP2006216241A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006286280A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JP2007053070A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007287509A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US7338728B2 (en) 2001-09-27 2008-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Fuel cell block including a water separator
WO2008050816A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
WO2009051142A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP2009129545A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの短絡防止構造
WO2009084230A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Panasonic Corporation 燃料電池
JP2009158338A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック
JP2009238428A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2010003603A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010170948A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US7855026B2 (en) 2004-03-31 2010-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
JP2012018835A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2013519969A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 少なくとも1つの燃料電池を備えた燃料電池システム
JP2013191316A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 酸化剤ガス供給用管部材およびそれを備えた燃料電池システム
WO2014073123A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 パナソニック株式会社 高分子電解質形燃料電池
JP2014157777A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2014157776A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US9105915B2 (en) 2009-01-26 2015-08-11 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack coupled to a humidifier via an inclined channel
JP2016024850A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2016081678A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 トヨタ紡織株式会社 酸化剤ガスの排出構造
KR101755891B1 (ko) * 2015-11-20 2017-07-07 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기
US10374238B2 (en) 2013-02-18 2019-08-06 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293661C (zh) * 2000-12-05 2007-01-03 松下电器产业株式会社 高分子电解质型燃料电池及其运行方法
EP1349224A1 (en) * 2000-12-05 2003-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polyelectrolyte type fuel cell, and operation method therefor
WO2002047190A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a polyelectrolyte et son procede de mise en service
EP1349224A4 (en) * 2000-12-05 2007-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd FUEL CELL OF POLYELECTROLYTTYPSE AND OPERATING METHOD THEREFOR
JP2002343400A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Toyota Motor Corp 燃料電池の配管構造
US7338728B2 (en) 2001-09-27 2008-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Fuel cell block including a water separator
JP2005251526A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP4672989B2 (ja) * 2004-03-03 2011-04-20 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US7855026B2 (en) 2004-03-31 2010-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
JP2006173067A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Seiko Instruments Inc 燃料電池
JP2006216241A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006286280A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JP2007053070A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US8114534B2 (en) 2005-07-21 2012-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system
JP2007287509A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
WO2008050816A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2009099380A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP4673877B2 (ja) * 2007-10-17 2011-04-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
WO2009051142A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP2009129545A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの短絡防止構造
JP2009158338A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック
JP4451926B2 (ja) * 2007-12-28 2010-04-14 パナソニック株式会社 燃料電池
US8435692B2 (en) 2007-12-28 2013-05-07 Panasonic Corporation Fuel cell
WO2009084230A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Panasonic Corporation 燃料電池
JPWO2009084230A1 (ja) * 2007-12-28 2011-05-12 パナソニック株式会社 燃料電池
JP2009238428A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2010003603A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US9105915B2 (en) 2009-01-26 2015-08-11 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack coupled to a humidifier via an inclined channel
JP2010170948A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2013519969A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 少なくとも1つの燃料電池を備えた燃料電池システム
US8993182B2 (en) 2010-02-15 2015-03-31 Daimler Ag Fuel cell system comprising at least one fuel cell
JP2012018835A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2013191316A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 酸化剤ガス供給用管部材およびそれを備えた燃料電池システム
WO2014073123A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 パナソニック株式会社 高分子電解質形燃料電池
US10164271B2 (en) 2012-11-06 2018-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell with a recess is formed downstream of a gas lead-out port
JP2014157777A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2014157776A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US10374238B2 (en) 2013-02-18 2019-08-06 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
JP2016024850A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2016081678A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 トヨタ紡織株式会社 酸化剤ガスの排出構造
KR101755891B1 (ko) * 2015-11-20 2017-07-07 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기
US9923216B2 (en) 2015-11-20 2018-03-20 Hyundai Motor Company Humidifier for fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP4456188B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456188B2 (ja) 燃料電池スタック
EP0831543B1 (en) Gas humidifying device for use with a fuel cell
CA2490877C (en) Humidity controlled solid polymer electrolyte fuel cell assembly
JP2019503047A (ja) 燃料電池システム用の一体型水分離器を備えた加湿器、それを備えた燃料電池システムおよび乗り物
KR20140087859A (ko) 연료 전지 시스템 및 그 가습 및 냉각방법
JP2010010073A (ja) 燃料電池スタック
KR20030019248A (ko) 연료 전지
JP2008103241A (ja) 燃料電池
KR20210004152A (ko) 연료전지용 가습기
US7090941B2 (en) Fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
JPH07320753A (ja) 固体高分子電解質膜型燃料電池
KR101127004B1 (ko) 내부 막가습기를 포함하는 연료전지 스택
JP3477926B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2007157508A (ja) 気液分離装置および気液分離装置を備えた燃料電池発電システム
JP2002260708A (ja) 燃料電池積層構造体
JP2009064619A (ja) 燃料電池システム
JP5474318B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5430318B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2008243540A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池発電装置
JP5103411B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2004206951A (ja) 除加湿装置付き燃料電池
JP3981476B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2003142136A (ja) 燃料電池システム
JP2003168468A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2005032561A (ja) 固体高分子形燃料電池及び固体高分子形燃料電池の運転システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term