JP2000089336A - ファインダー画面内表示装置 - Google Patents

ファインダー画面内表示装置

Info

Publication number
JP2000089336A
JP2000089336A JP10256778A JP25677898A JP2000089336A JP 2000089336 A JP2000089336 A JP 2000089336A JP 10256778 A JP10256778 A JP 10256778A JP 25677898 A JP25677898 A JP 25677898A JP 2000089336 A JP2000089336 A JP 2000089336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
finder
information
finder screen
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10256778A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tsujimura
一郎 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10256778A priority Critical patent/JP2000089336A/ja
Publication of JP2000089336A publication Critical patent/JP2000089336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指標が常時表示されていても特定の動作実行
時の表示を高い視認性で実現できるファインダー画面内
表示装置を提供する。 【解決手段】 カメラのファインダー画面内に表示され
る情報が測距エリア表示,測距点表示,測光エリア表示
で構成される。測距エリア表示と測光エリア表示は焦点
板(1)上のケガキでファインダー画面内に常時表示され
る。測距点表示は発光ユニット(10)と表示光学系(13)で
特定の動作実行時に発光点灯することにより表示され
る。測距点表示の表示情報は測距エリア表示の表示情報
の一部に相当し、測距点表示が測距エリア表示に一致し
た状態で重なることがないよう表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファインダー画面内
表示装置に関するものであり、例えば一眼レフカメラの
ファインダー画面内に撮影に必要な各種の情報を表示す
るファインダー画面内表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的なカメラのファインダーには、撮
影に必要な各種の情報をファインダー視野内に表示する
機能が搭載されている。撮影に必要な情報としては、露
出関連データ(シャッター速度,絞り値,露出補正値
等),撮影エリア(視野枠表示),測距エリア(フォーカス
フレーム表示),測光エリア(測光フレーム表示),焦点
検出結果(合焦/非合焦,前ピン/後ピン),焦点調節方
向,フラッシュ光関連データ等が挙げられる。これらの
情報のなかでも測距エリアや測光エリアは、被写体像が
表示されるファインダー画面内に表示される。
【0003】多点AF(autofocus)機能を搭載したカメ
ラにおいては、測距エリア中の複数ある測距点のうちの
いずれかが、カメラによって自動選択されるかあるいは
ユーザーによって手動選択されるため、現在どの測距点
が選択されているのかを更に表示する必要がある。この
測距点表示を行うための一つの方式として、選択されて
いる測距点をLCD(liquid crystal display)によって
ファインダー画面内にスーパーインポーズ表示する方式
が知られている。しかしながらこの方式では、ローカル
フォーカスフレームの暗転表示によって測距点が表示さ
れるため、ファインダー画面が暗くなると(例えば被写
体が低輝度の場合)視認性が低下するという問題があ
る。
【0004】したがって視認性を優先する場合には、フ
ァインダー画面よりも輝度の高いブライトフレームのよ
うな表示を行うことが望ましい。ファインダー画面より
も輝度の高いファインダー画面内表示を現行の一眼レフ
カメラで行おうとすると、その構造上、LED(light e
mitting diode)のような発光体を電気的に駆動する構成
を採用することになる。発光体を用いることによって、
選択されている測距点を表示することが可能となる。し
かし、その表示前に選択の対象となる複数の測距点がど
こに位置するか分からないと不便である。したがって、
複数の測距点に関する指標をファインダー画面内に常時
表示する必要がある。
【0005】しかし、発光体を用いた表示方式で測距点
に関する指標を常時点灯表示することは、消費電力の面
で不利である。また、ファインダーを通して測光を行う
場合には、測光素子に発光体の光が入るおそれがあるた
め、測光に及ぼす影響の面でも問題がある。したがっ
て、選択されている測距点を必要時に短時間だけ(測光
を行っていないタイミングで)発光点灯表示する構成と
共に、発光体を用いずに複数の測距点に関する指標を常
時表示する構成が必要となる。このような表示方式を採
用した表示装置が、特開平3-192340号公報等で提案され
ている。その構成によると、例えば、焦点板上に形成さ
れたケガキ状の回折格子で複数の測距点に関する指標が
常時表示され、そのうちのいずれかが発光体で照明され
て赤色発光像を形成することにより、選択されている測
距点が表示される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平3-1923
40号公報等で提案されている表示装置によれば、選択さ
れている測距点がどれであるかは、常時表示されている
指標が黒色から赤色に変化することでしか判断できな
い。このため、やや視認性に欠けるという問題がある。
【0007】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであって、指標が常時表示されていても特定の動
作実行時の表示を高い視認性で実現することができるフ
ァインダー画面内表示装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明のファインダー画面内表示装置は、カメ
ラのファインダー画面内に情報を表示するファインダー
画面内表示装置であって、前記情報が、ファインダー画
面内に常に表示される第1表示と、特定の動作実行時に
発光点灯することにより表示される第2表示と、で構成
され、前記第2表示の表示情報が前記第1表示の表示情
報の一部に相当し、前記第2表示が前記第1表示に一致
した状態で重なることがないように表示されることを特
徴とする。
【0009】第2の発明のファインダー画面内表示装置
は、上記第1の発明の構成において、前記第1表示の表
示情報が、複数存在する測距点の全ての位置及び範囲に
関する情報を含み、前記第2表示の表示情報が、前記複
数の測距点のなかでカメラが自動的に選択した測距点あ
るいは撮影者が選択した測距点の位置及び範囲に関する
情報を含むことを特徴とする。
【0010】第3の発明のファインダー画面内表示装置
は、上記第1の発明の構成において、前記ファインダー
画面が、焦点板上のファインダー像を反転させる反転プ
リズムに入射したファインダー光束で構成され、前記焦
点板上又はその近傍の光学面上に設けられたフレームで
前記第1表示が構成され、前記反転プリズムの少なくと
も1つの反射面にハーフミラー面が形成されており、該
ハーフミラー面を通して前記ファインダー光束に表示光
束を合流させることにより、前記ファインダー画面内に
前記第2表示がスーパーインポーズ表示として導入され
ることを特徴とする。
【0011】第4の発明のファインダー画面内表示装置
は、上記第1の発明の構成において、前記ファインダー
画面が、ペンタダハプリズムで反射されて接眼光学系に
導かれるファインダー光束で構成され、前記ペンタダハ
プリズムの第3反射面にハーフミラー面が形成されてお
り、該ハーフミラー面を通して前記ファインダー光束に
表示光束を合流させることにより前記ファインダー画面
内に前記第2表示が導入され、前記表示光束を射出する
表示光学系が平面から成る射出面を前記ハーフミラー面
に向けるようにして設けられており、該表示光学系の射
出面と前記第3反射面とが平行かつ所定の間隔をあけて
位置し、更に以下の条件式を満たすことを特徴とする。 D≦0.0004×FL ただし、 D :表示光学系の射出面とペンタダハプリズムの第3
反射面との間隔、 FL:接眼光学系の焦点距離、 である。
【0012】第5の発明のファインダー画面内表示装置
は、上記第3又は第4の発明の構成において、前記ファ
インダー光束に対する前記ハーフミラー面の反射率が中
心部よりも周辺部で高く、かつ、中心部から周辺部にか
けての反射率の遷移が段階的であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施したファイン
ダー画面内表示装置を、図面を参照しつつ説明する。図
1に、本実施の形態が適用されたファインダーの概略構
成を示す。このファインダーは、多点AF機能を搭載し
た一眼レフカメラ用のファインダーであって、焦点板
(1),コンデンサーレンズ(2),ペンタダハプリズム
(3),接眼光学系(4),保護ガラス(5),測光素子(6),測
光レンズ(7),画面外表示LCD(8),画面外表示プ
リズム(9),光源ユニット(10)及び表示光学系(13)を
備えている。
【0014】焦点板(1)上には撮影レンズ(不図示)によ
ってファインダー像(被写体像)が形成され、焦点板(1)
から発せられたファインダー光束でファインダー画面が
構成される。焦点板(1)から発せられたファインダー光
束は、コンデンサーレンズ(2)で集光されてペンタダハ
プリズム(3)に入射する。ペンタダハプリズム(3)は、焦
点板(1)上のファインダー像を反転させて正立像とする
反転プリズムである。ペンタダハプリズム(3)で反射さ
れたファインダー光束は、接眼光学系(4)と保護ガラス
(5)を通過して瞳(不図示)に到達する。
【0015】測光素子(6)は、ペンタダハプリズム(3)を
射出したファインダー光束の一部を受光して、スポット
測光や多分割測光等を行う測光手段である。また、画面
外表示LCD(8)は、ファインダー画面外表示(シャッタ
ー速度,絞り値,露出補正値等)を行う表示装置であ
る。画面外表示LCD(8)からの表示光束は、画面外表
示プリズム(9)を通ってペンタダハプリズム(3)に入射
し、ファインダー光束と共に接眼光学系(4)に入射す
る。
【0016】ファインダー画面内に表示される情報は、
測距エリア,測距点及び測光エリアであり、例えば図5
に示すように各表示(F1〜F3,f1〜f3)で構成される。測
距エリアは、ファインダー画面内に常に表示される測距
エリア表示(F1,F2)で構成される。この測距エリア表示
(F1,F2)は、ON/OFFせずに常時固定表示される。
測光エリアは測光エリア表示(F3)で構成され、測距エリ
アと同様、ファインダー画面内に常時固定表示される。
測距点は、特定の動作実行時に発光点灯することにより
表示される測距点表示(f1〜f3)で構成される。この測距
点表示(f1〜f3)は、電気的な駆動によりON/OFFす
る発光表示である。なお、上記特定の動作とは、カメラ
による測距点の自動選択又は撮影者による測距点の手動
選択のことであり、詳細については後で説明する。
【0017】測距エリア表示(F1,F2)と測光エリア表示
(F3)は、図2に示すように焦点板(1)上に加工・形成さ
れたケガキのフレーム(F)で構成され、ファインダー画
面では図3に示すように観察される。測距エリア表示(F
1)はワイドフォーカス時の測距エリアを示し、測距エリ
ア表示(F2)はスポットフォーカス時の測距エリアを示
す。また測光エリア表示(F3)は、スポット測光時の測光
エリアを示す。これらのエリア表示(F1〜F3)は、焦点板
(1)近傍の光学面上にフレーム(F)を設けることにより構
成してもよい。例えば、コンデンサーレンズ(2)にフレ
ーム(F)を設けたり、フレーム(F)が形成された平板を焦
点板(1)とコンデンサーレンズ(2)との間に設けてもよ
い。また、フレーム(F)をケガキで構成する代わりに、
LCD等の表示素子で構成してもよい。
【0018】測距点表示(f1〜f3)は、ペンタダハプリズ
ム(3)の前方に配置されている光源ユニット(10)と表示
光学系(13)によって構成される。光源ユニット(10)は、
3個のLED(11)と、それに対応する位置に3つの開口
を有するマスク部材(12)と、を備えている。また表示光
学系(13)は、レンズ(14)と三角プリズム(15)とで構成さ
れている。光源ユニット(10)からは3つの表示光束が射
出され、表示光学系(13)を通って、三角プリズム(15)の
平面から成る射出面(15S)より射出される。なお、LE
D(11)の代わりに他の発光体を用いてもよい。
【0019】ペンタダハプリズム(3)の第3反射面(3S)
には、ハーフミラー面(3H)が形成されている。上述した
表示光学系(13)は、このハーフミラー面(3H)に射出面(1
5S)を向けるようにして設けられており、表示光学系(1
3)の射出面(15S)とペンタダハプリズム(3)の第3反射面
(3S)とは、平行かつ所定の間隔をあけて位置している。
したがって、表示光学系(13)を射出した表示光束は、ハ
ーフミラー面(3H)を通してファインダー光束に合流する
ことになる。このようにして、ファインダー画面内に測
距点表示(f1〜f3)がスーパーインポーズ表示として導入
される。図4に、ファインダー画面内で観察される測距
点表示(f1〜f3)を示す。
【0020】なお、ハーフミラー面(3H)が形成される反
射面は、第3反射面(3S)に限らず他の反射面であっても
よい。ただし、ファインダー前方に位置する第3反射面
(3S)からペンタダハプリズム(3)内に表示光束を導入す
る構成にすれば、ファインダー像性能に悪影響を与える
ことがなく、しかもファインダー全体をコンパクト化す
る上で有利になる。また必要に応じて、複数の反射面に
ハーフミラー面を形成し、複数の反射面からペンタダハ
プリズム(3)内に表示光束を導入する構成にしてもよ
い。
【0021】測距エリア中の3つの測距点のうちのいず
れかが、カメラによって自動的に選択されるか、あるい
は撮影者によって手動で選択されると、現在選択されて
いる測距点表示(f1〜f3)が発光点灯表示される。つま
り、カメラが自動的に測距点を選択した場合には、点灯
した表示(f1〜f3)の測距点での情報を使ってピント合わ
せが完了したことになる。また、撮影者が自ら測距点を
選択した場合には、点灯した表示(f1〜f3)の測距点での
情報を使ってピント合わせが行われることになる。例え
ば、撮影者が測距点を手動で選択・設定する場合には、
図3の状態から図5〜図8のいずれかの状態へと表示が
切り換えられる。そして、ダイヤル操作又はスイッチ操
作により、図5〜図8の状態がサイクリックに切り替わ
って、少なくとも1つの測距点表示(f1〜f3)が示され
る。なお、図9に他の測距点表示(f1'〜f3')の例を示
す。
【0022】図5〜図8から分かるように、測距エリア
表示(F1,F2)の表示情報は、3つの測距点の全ての位置
及び範囲に関する情報を含んでいる。例えば、左側の測
距エリア表示(F1)は、左側の測距点(f1)の位置・範囲に
関する情報を含んでいる。また、測距点表示(f1〜f3)の
表示情報は、3つの測距点のなかで選択されている測距
点の位置及び範囲に関する情報を含んでいる。つまり、
測距点表示(f1〜f3)が示す測距点情報は、測距エリア表
示(F1,F2)が示す測距エリア情報の一部に相当するた
め、測距エリア表示(F1,F2)は測距点表示(f1〜f3)に関
する指標となるのである。このように、測距エリア表示
(F1,F2)はファインダー画面内に常時表示されて、測距
点表示(f1〜f3)に関する指標となるため、選択の対象と
なる測距点表示(f1〜f3)が発光点灯前にどこに位置する
かを容易に知ることができて便利である。
【0023】また、エリア表示(F1〜F3)と測距点表示(f
1〜f3)の形状・位置が異なっているため、ファインダー
画面内の何も固定表示が存在しない場所に、測距点表示
(f1〜f3)の発光像が現れることになる。このように、測
距点表示(f1〜f3)の表示情報が測距エリア表示(F1,F2)
の表示情報の一部に相当し、さらに、測距点表示(f1〜f
3)が測距エリア表示(F1,F2)に一致した状態で重なるこ
とがないように表示されることにより、その意外性ゆえ
に高い視認性を達成することができ。なお、ファインダ
ー画面の明るさに関連する情報{測光素子(6)で得られた
測光値,撮影レンズの開放Fナンバー,焦点板の拡散特
性等}に応じて、LED(11)の明るさを変化させるよう
に制御してもよい。例えば、各表示(f1〜f3)の測距点で
の測光値に基づいて、その部分の明るさに応じたスーパ
ーインポーズの測距点表示(f1〜f3)を行うようにすれ
ば、測距点表示(f1〜f3)が見やすくなるというメリット
がある。
【0024】先に述べたように、ハーフミラー化した第
3反射面(3S)からペンタダハプリズム(3)内に表示光束
を入射させる方式は、現行の一眼レフカメラにおいてフ
ァインダー像性能に悪影響を与えることなく、ファイン
ダー全体をコンパクト化する上で望ましい方式といえ
る。しかし、ペンタダハプリズム(3)の第3反射面(3S)
は前傾しているため、表示光束をファインダー光束に合
流させようとすると、第3反射面(3S)に対して斜めに表
示光束を入射させることになる。したがって、表示光束
に対しては偏心光学系が構成されてしまい{例えば三角
プリズム(15)の代わりにミラーを用いた場合}、そのま
までは表示像に画面上下方向の像流れが生じることにな
る。第3反射面(3S)に対する表示光束の傾きをキャンセ
ルするには、プリズム状の光学部材を設ければよい。図
1に示すファインダーでは、三角プリズム(15)を第3反
射面(3S)に近接配置することにより、表示光束の傾きを
キャンセルしている。
【0025】射出面(15S)と第3反射面(3S)とを接触さ
せてしまうと、その接触領域だけハーフミラー面(3H)の
分光反射率が変化してしまうため、安定したハーフミラ
ー特性が得られなくなる。その結果、ファインダー画面
には接触領域に相当する部分にだけ色づきが生じてしま
う。したがって、射出面(15S)と第3反射面(3S)との間
には空気層が必要である。しかし、射出面(15)と第3反
射面(3S)との間に空気層を設けると、図10に示すよう
に射出面(15S)と第3反射面(3S)との間で面間反射が発
生してしまう。この面間反射は、図11に示すように、
測距点表示(f1〜f3)の表示像の近接直下にゴースト(g1
〜g3)が発生する原因となる。
【0026】ゴースト(g1〜g3)を目立たなくするために
は、接眼光学系(4)の焦点距離によって決定される接眼
倍率に応じて、表示光束の瞳への入射角度とゴースト光
の瞳への入射角度との差が目の分解能の範囲内となるよ
うに、射出面(15S)と第3反射面(3S)との面間隔の上限
を規制すればよい。現状の一般的な一眼レフカメラのペ
ンタダハプリズム各面の角度を前提とした場合、接眼焦
点距離の0.0004倍までの面間隔であれば、ゴースト(g1
〜g3)を確認することは困難である。
【0027】したがって上記観点から、表示光学系(13)
の射出面(15S)とペンタダハプリズム(3)の第3反射面(3
S)とに関しては、以下の条件式を満たすことが望まし
い。一般には接眼焦点距離FLが60〜80mm程度なので、
面間隔Dは10〜20μm程度であるのが望ましい。 D≦0.0004×FL … ただし、 D :表示光学系(13)の射出面(15S)とペンタダハプリ
ズム(3)の第3反射面(3S)との間隔、 FL:接眼光学系(4)の焦点距離、 である。
【0028】上述したようにペンタダハプリズム(3)の
第3反射面(3S)をハーフミラー化すれば、ファインダー
光束に対する第3反射面(3S)の反射率が従来よりも当然
低下するため、ファインダー画面の明るさが犠牲とな
る。そこで、少しでもファインダーの明るさを改善する
ために、ハーフミラー面(3H)の中で表示光束の通過に寄
与しない領域については、ハーフミラー面(3H)の反射率
を上げるか、あるいは金属膜による完全ミラー面とする
ことが望ましい。その一例を図12に示す。図12は、
第3反射面(3S)をその面に対して垂直方向から見た状態
を示している。第3反射面(3S)に形成されているハーフ
ミラー面(HM1)のうち、表示光束の通過に寄与しない周
辺部(A0)は、表示に必要な中央部(A1)よりも反射率が高
いか、あるいは金属膜による完全ミラー面となってい
る。
【0029】しかしながら、図12に示すように、周辺
部(A0)に対して中央部(A1)の反射率をデジタル的に変化
させると、ファインダーを覗いたときに画面周辺領域に
対する画面中央領域の急激な明るさの低下、すなわち画
面中央領域のかげりが目立ち易くなる。これを解決する
ためには、ハーフミラー中央部(A1)の低反射率領域から
周辺部(A0)の高反射率領域にかけて、反射率が緩やか
に、あるいは段階をもって変化する構成が有効である。
例えば図13に示すように、ファインダー光束に対する
ハーフミラー面(HM2)の反射率が中心部(A1)よりも周辺
部(A0)で高く、かつ、中心部(A1)から周辺部(A0)にかけ
ての反射率の遷移が段階的となるように、中間部(A2)の
反射率が中心部(A1)の反射率と周辺部(A0)の反射率との
中間程度になるようにすることが望ましい。これによ
り、ファインダー画面において暗い画面中心領域と明る
い画面周辺領域との境目がぼかされて、画面中央領域の
かげりが目立ちにくくなる。なお、スーパーインポーズ
表示する測距点表示(f1〜f3)をファインダー画面の中央
領域以外に構成する場合には、対応する領域を中心に反
射率を変化させればよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように第1〜第5の発明に
よれば、特定の動作が実行されると視認性の高い表示を
行うことが可能であり、しかもその指標となる表示を常
時行うことが可能である。したがって、指標が常時表示
されていても特定の動作実行時の表示を高い視認性で実
現することができる。また第4の発明によれば、ファイ
ンダー画面内に表示像のゴーストが発生するのを防止す
ることができ、第5の発明によれば、ファインダー画面
内の表示像と共に明るいファインダー像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態が適用されたファインダー
の概略構成を示す断面図。
【図2】図1に示すファインダーに用いられている焦点
板を示す正面図。
【図3】ファインダー画面内表示のうちの測距エリア表
示及び測光エリア表示を示す図。
【図4】ファインダー画面内表示のうちの測距点表示を
示す図。
【図5】ファインダー画面内表示の一例を示す図。
【図6】ファインダー画面内表示の一例を示す図。
【図7】ファインダー画面内表示の一例を示す図。
【図8】ファインダー画面内表示の一例を示す図。
【図9】ファインダー画面内表示の他の例を示す図。
【図10】図1に示すファインダーの要部構成を示す拡
大図。
【図11】ゴーストが現れたファインダー画面内表示の
一例を示す図。
【図12】ペンタダハプリズムの第3反射面に形成され
ているハーフミラー面の反射率分布の一例を示す図。
【図13】ペンタダハプリズムの第3反射面に形成され
ているハーフミラー面の反射率分布の他の例を示す図。
【符号の説明】
F …フレーム F1 …測距エリア表示(第1表示) F2 …測距エリア表示(第1表示) F3 …測光エリア表示 f1 …測距点表示(第2表示) f2 …測距点表示(第2表示) f3 …測距点表示(第2表示) f1'…測距点表示(第2表示) f2'…測距点表示(第2表示) f3'…測距点表示(第2表示) 1 …焦点板 2 …コンデンサーレンズ 3 …ペンタダハプリズム(反転プリズム) 3S …第3反射面 3H …ハーフミラー面 HM1 …ハーフミラー面 HM2 …ハーフミラー面 4 …接眼光学系 5 …保護ガラス 6 …測光素子 7 …測光レンズ 8 …画面外表示LCD 9 …画面外表示プリズム 10 …光源ユニット 11 …LED 12 …マスク部材 13 …表示光学系 14 …レンズ 15 …三角プリズム 15S …射出面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラのファインダー画面内に情報を表
    示するファインダー画面内表示装置であって、 前記情報が、ファインダー画面内に常に表示される第1
    表示と、特定の動作実行時に発光点灯することにより表
    示される第2表示と、で構成され、前記第2表示の表示
    情報が前記第1表示の表示情報の一部に相当し、前記第
    2表示が前記第1表示に一致した状態で重なることがな
    いように表示されることを特徴とするファインダー画面
    内表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1表示の表示情報が、複数存在す
    る測距点の全ての位置及び範囲に関する情報を含み、前
    記第2表示の表示情報が、前記複数の測距点のなかでカ
    メラが自動的に選択した測距点あるいは撮影者が選択し
    た測距点の位置及び範囲に関する情報を含むことを特徴
    とする請求項1記載のファインダー画面内表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ファインダー画面が、焦点板上のフ
    ァインダー像を反転させる反転プリズムに入射したファ
    インダー光束で構成され、前記焦点板上又はその近傍の
    光学面上に設けられたフレームで前記第1表示が構成さ
    れ、前記反転プリズムの少なくとも1つの反射面にハー
    フミラー面が形成されており、該ハーフミラー面を通し
    て前記ファインダー光束に表示光束を合流させることに
    より、前記ファインダー画面内に前記第2表示がスーパ
    ーインポーズ表示として導入されることを特徴とする請
    求項1記載のファインダー画面内表示装置。
  4. 【請求項4】 前記ファインダー画面が、ペンタダハプ
    リズムで反射されて接眼光学系に導かれるファインダー
    光束で構成され、前記ペンタダハプリズムの第3反射面
    にハーフミラー面が形成されており、該ハーフミラー面
    を通して前記ファインダー光束に表示光束を合流させる
    ことにより前記ファインダー画面内に前記第2表示が導
    入され、前記表示光束を射出する表示光学系が平面から
    成る射出面を前記ハーフミラー面に向けるようにして設
    けられており、該表示光学系の射出面と前記第3反射面
    とが平行かつ所定の間隔をあけて位置し、更に以下の条
    件式を満たすことを特徴とする請求項1記載のファイン
    ダー画面内表示装置; D≦0.0004×FL ただし、 D :表示光学系の射出面とペンタダハプリズムの第3
    反射面との間隔、 FL:接眼光学系の焦点距離、 である。
  5. 【請求項5】 前記ファインダー光束に対する前記ハー
    フミラー面の反射率が中心部よりも周辺部で高く、か
    つ、中心部から周辺部にかけての反射率の遷移が段階的
    であることを特徴とする請求項3又は請求項4記載のフ
    ァインダー画面内表示装置。
JP10256778A 1998-09-10 1998-09-10 ファインダー画面内表示装置 Pending JP2000089336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256778A JP2000089336A (ja) 1998-09-10 1998-09-10 ファインダー画面内表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256778A JP2000089336A (ja) 1998-09-10 1998-09-10 ファインダー画面内表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089336A true JP2000089336A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17297325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10256778A Pending JP2000089336A (ja) 1998-09-10 1998-09-10 ファインダー画面内表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089336A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003209A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Canon Inc 光学観察装置及び撮像装置
US7636520B2 (en) 2006-05-19 2009-12-22 Hoya Corporation Light-emitting unit and superimposing device
JP2012032444A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Hoya Corp 一眼レフカメラ
US9179049B2 (en) 2012-12-18 2015-11-03 Ricoh Imaging Company, Ltd. Optical device and single lens reflex camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636520B2 (en) 2006-05-19 2009-12-22 Hoya Corporation Light-emitting unit and superimposing device
JP2009003209A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Canon Inc 光学観察装置及び撮像装置
JP2012032444A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Hoya Corp 一眼レフカメラ
US9179049B2 (en) 2012-12-18 2015-11-03 Ricoh Imaging Company, Ltd. Optical device and single lens reflex camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7039310B2 (en) Viewfinder display apparatus
JPH01172938A (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JP4717377B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダー内表示装置
JPH049018A (ja) ファインダ装置およびファインダ装置を備えたカメラ
JP2000089336A (ja) ファインダー画面内表示装置
JP2001075149A (ja) ファインダ画面内表示装置
JP3360746B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JP2002268128A (ja) ファインダー画面内表示装置
JP2005326789A (ja) ファインダーの表示装置
JP4136423B2 (ja) ファインダー装置及びそれを有する光学機器
US5502523A (en) Inverted Galilean finder for camera
JP3445052B2 (ja) ファインダー内表示装置
JPH06301097A (ja) フォーカスエイド表示を有したカメラ
JP3243020B2 (ja) 光学ファインダー
JP2718976B2 (ja) 測距点表示ファインダ
JPH06202193A (ja) カメラ
JP2005062677A (ja) ファインダー内表示装置および撮像装置
JP3332988B2 (ja) 実像式ファインダを有したカメラ
JP4027476B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JP2000194052A (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
US20030165334A1 (en) Camera with viewfinder
JPH11153827A (ja) カメラのファインダ内表示装置
JPH08160536A (ja) カメラ
JPH06130481A (ja) 表示装置
JP2001174716A (ja) ファインダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614