JP2000083132A - カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置 - Google Patents

カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置

Info

Publication number
JP2000083132A
JP2000083132A JP11010431A JP1043199A JP2000083132A JP 2000083132 A JP2000083132 A JP 2000083132A JP 11010431 A JP11010431 A JP 11010431A JP 1043199 A JP1043199 A JP 1043199A JP 2000083132 A JP2000083132 A JP 2000083132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
image pickup
conversion element
image
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11010431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985959B1 (ja
Inventor
Fujio Furuhata
冨士雄 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26345700&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000083132(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11010431A priority Critical patent/JP2985959B1/ja
Priority to US09/335,518 priority patent/US6924840B1/en
Priority to EP99111944A priority patent/EP0967789B1/en
Priority to DE69922741T priority patent/DE69922741T2/de
Application granted granted Critical
Publication of JP2985959B1 publication Critical patent/JP2985959B1/ja
Publication of JP2000083132A publication Critical patent/JP2000083132A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主走査方向に高解像度で、副走査方向に低解
像度で高速に読み取ることができるカラー撮像装置を提
供する。 【解決手段】 キャリッジにR、G、Bの各色に対して
2つずつの光電変換素子列51〜56を備えるカラー撮
像装置5が搭載され、キャリッジが副走査方向に移動す
ることにより平面のカラー画像を読み取る。第1の光電
変換素子列51、53、55と第2の光電変換素子列5
2、54、56とは、個々の素子の幅の半分だけ主走査
方向にずらして配置されるため、主走査方向の解像度が
向上する。各光電変換素子列は列の幅4列分のピッチで
配置されているため、各光電変換素子列の読み取り解像
度が600dpiの場合、副走査方向に300dpiま
たは150dpiの解像度で高速で読み取るためにキャ
リッジを600dpiで読み取る時の2倍または4倍の
速度で移動させても、全ての光電変換素子列51〜56
が同じラインを読取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取り装置
などに用いられるカラー撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、多数の撮像素子を直線的に並
べてなり、色の3原色のそれぞれを読み取る3本のCC
Dなどのラインセンサを備えるカラー撮像装置を搭載し
たキャリッジを、原稿面に対して平行に移動させ、原稿
の画像を読み取る画像読み取り装置が知られている。
【0003】例えば、フラットベッド型の画像読み取り
装置の場合、箱型の筐体の上面に原稿を置くためのガラ
ス等の透明板からなる原稿台が設けられており、筐体の
内部には、駆動装置により原稿台に平行に移動するキャ
リッジが設けられている。このキャリッジには、光源と
上記のカラー撮像装置とが搭載されている。光源の照射
光は、原稿台上の原稿表面で反射され、集光レンズによ
りカラー撮像装置に集光されるようになっている。
【0004】上記のような画像読み取り装置において、
CCDにおける撮像素子の配列方向である主走査方向の
読み取り解像度を向上させるためには、CCDを構成す
る撮像素子の数を増やす必要があるが、個々の素子の大
きさが同じで数を増加させた場合はCCDが大型化し、
光学系設計の負荷が増大してコスト増になるという問題
があった。また、それぞれの素子を小型化した場合に
は、製造上の限界が発生するという問題があった。
【0005】特開昭和58−19081号公報には、第
1列の光検知器と、第1列の光検知器に対して個々の光
検知器の約半分の幅だけずれて配置された第2列の光検
知器とを備えるCCDイメージセンサが開示されてい
る。このCCDイメージセンサでは、第1列の光検知器
と、第2列の光検知器とは副走査方向に隣接して配置さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
58−19081号公報に開示されるように、第1列の
光検知器と第2列の光検知器とが副走査方向に密接して
配置されるCCDイメージセンサを用いると、第1列の
光検知器と第2列の光検知器とで、原稿上の同一ライン
を読取るためには、1ライン読み取り毎に素子の高さの
分だけキャリッジを移動させる必要があった。
【0007】一般に画像読み取り装置において、副走査
方向の読み取り解像度は、各列の光検知器が1ラインを
読み取るのに要する時間とキャリッジの移動速度とによ
り決定される。このため、副走査方向に低解像度で読取
るときはキャリッジを高速で移動させる。
【0008】しかし、第1列の光検知器と第2列の光検
知器とが副走査方向に密着、あるいは近接して配置され
るCCDイメージセンサを備えた画像読み取り装置で
は、原稿を主走査方向に高解像度で読み取り、副走査方
向に低解像度で読み取る場合、キャリッジを高速で移動
させると、第1列の光検知器と第2列の光検知器とで読
み取るラインが異なり、正確に画像を読み取ることがで
きないという問題がある。これは、第1列および第2列
の光検知器の副走査方向の配置、すなわち第1列および
第2列の光検知器の間隔が考慮されていないためであ
る。したがって、特開昭58−19081号公報に開示
されるCCDイメージセンサを備えた画像読み取り装置
においては、副走査方向に低解像度で読み取る場合、正
確に画像を読み取るため、高解像度で読み取るときと同
様に低速でキャリッジを移動させる必要があり、読み取
りに長時間を要するという問題があった。
【0009】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであり、主走査方向の解像度を向上させ、か
つ副走査方向に低解像度での読み取りを高速に行うカラ
ー撮像装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のカラー撮像装置によれば、各色に対応した撮像素子群
内で各撮像素子列は他の撮像素子列に対して撮像素子の
配列方向に個々の撮像素子の幅よりも小さくずらして配
置されているため、原稿を撮像素子の配列方向、すなわ
ち主走査方向に高解像度で読み取ることができる。ま
た、複数の撮像素子列は互いに撮像素子の配列方向に対
して垂直方向に個々の撮像素子の高さの2倍以上の整数
倍のピッチで配列されているため、原稿に対してカラー
撮像装置を主走査方向と垂直方向の副走査方向に相対的
に移動させるときに、整数倍の速度で移動させても全て
の撮像素子列が原稿上の同じラインを読み取ることがで
きるため、低解像度で高速に読み取りが可能となる。
【0011】本発明の請求項2記載のカラー撮像装置に
よれば、撮像素子群は、赤、緑および青のそれぞれに対
応して設けられるため、原稿からの光を色の3原色に分
解して読み取ることができる。
【0012】本発明の請求項3記載のカラー撮像装置に
よれば、撮像素子群は、第1の素子列と第2の素子列と
からなり、第1の素子列と第2の素子列は互いに個々の
撮像素子の幅のほぼ半ピッチずらして配置されるため、
主走査方向の読み取り解像度を2倍にすることができ
る。
【0013】本発明の請求項4記載のカラー撮像装置に
よれば、撮像素子の受光面積よりも小さい開口部を有し
撮像素子の周縁部への光を遮るシールド部を備えるた
め、原稿上で複数の撮像素子に重複して読み取られる範
囲が減少し、読み取り解像度を実質的に向上させること
ができる。
【0014】本発明の請求項5記載の画像読み取り装置
によれば、請求項1〜4のいずれか一項記載のカラー撮
像装置を備えるので、主走査方向の解像度を向上させる
ことができ、かつ副走査方向に低解像度での読み取りを
高速に行うことができる。
【0015】 〔発明の詳細な説明〕以下、本発明の複数の実施例を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0016】(第1実施例)図2は本発明の第1実施例
のキャリッジ固定装置を適用したキャリッジ移動型のフ
ラットベッド型画像読み取り装置を示す概略図である。
【0017】箱型の筐体2の上面に、ガラス等の透明板
からなる原稿台1が設けられている。筐体2の内部に
は、図示しない駆動装置により原稿台1に対して平行に
往復移動可能なキャリッジ3が設けられ、このキャリッ
ジ3に光源4とカラー撮像装置5とが搭載されている。
光源4の照射光は原稿台1上の原稿8の表面で反射さ
れ、複数のミラー60で反射した後、集光レンズ7によ
りカラー撮像装置5に集光されるようになっている。カ
ラー撮像装置5は、赤(R:Red)、緑(G:Gre
en)および青(B:Blue)の光をそれぞれ電気信
号に変換して出力する。複数のミラー6で反射させるこ
とにより、原稿8から集光レンズ7までの光路長を大き
くしている。原稿台1のキャリッジ3移動方向の端部に
は、高反射率均一反射面を有する白基準9が設けられて
いる。
【0018】キャリッジ3を副走査方向に移動させつつ
カラー撮像装置5から出力された電気信号を検出し、信
号処理部10で処理した後にインターフェイス15から
外部の画像処理装置に転送することにより原稿8の画像
を読み取ることができる。
【0019】図1は、本実施例のカラー撮像装置5を示
す概略図である。カラー撮像装置5は、R、G、Bのそ
れぞれの光を読み取る撮像素子群を備え、各撮像素子群
は、光電変換素子などの撮像素子をキャリッジの移動方
向と垂直に直線的に複数個配列して構成される第1の素
子列としての第1の光電変換素子列51、53、55
と、第2の素子列としての第2の光電変換素子列52、
54、56との2列の光電変換素子列等の撮像素子列を
含む。本実施例では、各撮像素子は8μm×8μmの正
方形であるため、各光電変換素子列の1列の幅は8μm
である。それぞれの撮像素子群において、第1の光電変
換素子列51、53、55と、第2の光電変換素子列5
2、54、56とは、主走査方向に個々の素子の幅の半
分の4μmだけずらして配置されている。
【0020】各撮像素子群において、第1の光電変換素
子列51、53、55と第2の光電変換素子列52、5
4、56は、撮像素子の高さの4倍の32μm、すなわ
ち光電変換素子列の幅4列分のピッチで配置されてい
る。また、Rを読み取る撮像素子群の第2の光電変換素
子列52とGを読み取る撮像素子群の第1の光電変換素
子列53とは、光電変換素子列の幅4列分のピッチで配
置されており、Gを読み取る撮像素子群の第2の光電変
換素子列54とBを読み取る撮像素子群の第1の光電変
換素子列55とは、光電変換素子列の幅4列分のピッチ
で配置されている。従って、6列の光電変換素子列51
〜56が互いに隣接する光電変換素子列に対して光電変
換素子列の幅4列分のピッチで等間隔に配置されてい
る。
【0021】各光電変換素子列に蓄積された電荷は、所
定の間隔で発生される駆動信号に同期して、転送ゲート
511、521、531、541、551、561を介
してシフトレジスタ512、522、532、542、
552、562に転送される。各光電変換素子列では次
の読み取りラインからの光による電荷の蓄積が始まり、
各シフトレジスタに転送された電荷は1素子毎に順に出
力部571、572、573から出力される。
【0022】本実施例では、各光電変換素子列は、主走
査方向に600dpi(dot per inch)の解像度で原稿
8を読み取ることができるように組み付けられている。
そのため、本実施例のカラー撮像装置5は、R、G、B
のそれぞれについて、第1の光電変換素子列51、5
3、55により読み取ったデータと、光電変換素子列の
幅4列分だけキャリッジ3が移動した位置で第2の光電
変換素子列52、54、56により読み取ったデータと
を合成することにより、1ラインを1200dpiの解
像度で読み取ることができる。
【0023】カラー撮像装置5から出力された電荷は、
図3に示すような信号処理装置10で処理される。A/
D変換部12は、増幅器11を介して入力したカラー撮
像装置5からのデータをデジタル信号に変換してシェー
ディング補正部13に渡すものである。このデジタル信
号は、例えば読み取り階調が10ビットの場合は、0〜
1023までの数値を示す信号となる。シェーディング
補正部13は、読み取り開始前に白基準9を読み取った
データを用いて、光電変換素子列の素子毎に感度のばら
つきや光源の光量のばらつきを補正する。ガンマ補正部
13では、所定のガンマ関数によりガンマ補正が行わ
れ、シェーディング補正部13から出力された光量信号
を画像信号に変換する。その他の補正部17では、色補
正、エッジ強調および領域拡大/縮小等の諸変換を行
う。
【0024】次に、上記のように構成された画像読み取
り装置の動作を説明する。使用者は、この画像読み取り
装置のインターフェイス15に図示しないパーソナルコ
ンピュータを接続し、原稿台1に原稿8を置いて、パー
ソナルコンピュータから原稿の読み取り範囲や読み取り
解像度を指定して読み取りの実行を指令する。
【0025】読み取りの実行が指令されると、制御装置
14は光源4を点灯させ、キャリッジを各光電変換素子
列の各素子の配列方向に対して垂直に一定の速度で移動
させる。所定の時間毎に発生される駆動信号により1ラ
インの画像がカラー撮像装置5の各光電変換素子列に読
み取られ、信号処理装置10に出力される。副走査方向
の読み取り解像度は、各光電変換素子列が1ラインを読
み取るのに要する時間とキャリッジ3の移動速度とによ
り決定される。例えば、キャリッジ3が原稿8の1ライ
ン読み取り毎に光電変換素子列の幅1列分だけ移動する
ことにより、副走査方向に600dpiの解像度で原稿
を読み取ることができる。
【0026】本実施例では、各光電変換素子列は副走査
方向に光電変換素子列の幅4列分のピッチで配置されて
いるため、光電変換素子列の読み取り解像度が600d
piの場合、副走査方向に300dpiまたは150d
piの解像度で高速で読み取るために、キャリッジ3を
600dpiで読み取る時の2倍または4倍の速度で移
動させても、全ての光電変換素子列51〜56が同じラ
インを読取ることができる。そのため、主走査方向に高
解像度で読み取り、かつ副走査方向に低解像度で読み取
るときに、高速で読み取ることができる。
【0027】(第2実施例)図4は本発明の第2実施例
のカラー撮像装置5の光電変換素子列51を示す。
(A)は平面図であり、(B)は側面断面図である。
【0028】本実施例では、各光電変換素子列の受光面
側には、各素子の受光面積よりも小さい開口部を有し、
各素子の周縁部への光を遮るシールド部58が設けられ
ている。図4では、光電変換素子列51に設けられるシ
ールド部58を示しているが、他の光電変換素子列52
〜56にも同様にシールド部が設けられる。シールド部
58は金属板により形成され、7μm×7μmの正方形
の開口部581が形成されている。その他の構成は、第
1実施例と同様である。
【0029】シールド部58により、各素子の周縁部へ
の光が遮られることにより、原稿上で複数の素子により
重複して読み取られる部分が減少するため、実質的な解
像度を向上させることができる。また、各素子は、周縁
部よりも中央部の方が感度が高いため、受光面積の低下
による感度の低下を最小限にすることができる。
【0030】以上説明した本発明の上記複数の実施例で
は、各光電変換素子列を列の幅4列分のピッチで配置し
たが、2列ピッチ以上の任意の整数列ピッチで配置する
ことができる。例えば、主走査方向の読み取り解像度が
600dpiの光電変換素子列を用いた場合、各光電変
換素子列を2列ピッチで配置すると、副走査方向の読み
取り解像度が600dpiのときの2倍の速度で光電変
換素子列を搭載したキャリッジを移動させ、300dp
iの解像度で高速に読み取ったときに、各光電変換素子
列が原稿上の同じラインを読取ることができる。また、
光電変換素子列を3列ピッチで配置すると、200dp
iの解像度で高速で読み取ったときに、各光電変換素子
列が同じラインを読取ることができる。また、光電変換
素子列を6列ピッチで配置すると、300dpi、20
0dpiおよび100dpiの解像度で高速で読み取っ
たときに、各光電変換素子列が同じラインを読取ること
ができる。その他の読み取り解像度の光電変換素子列を
用いた場合や、光電変換素子列1列の幅の他の整数倍ピ
ッチで光電変換素子列を配置した場合でも同様である。
【0031】上記複数の実施例では、R、G、Bの各色
の撮像素子群を2列の光電変換素子列により構成し、第
1の光電変換素子列と第2の光電変換素子列とを個々の
素子の長さのほぼ半ピッチずらして配置することにより
主走査方向の解像度を約2倍に向上させた撮像装置に本
発明を適用したが、各色の撮像素子群を3列、4列また
はそれ以上の光電変換素子列により構成した場合でも、
各光電変換素子列を副走査方向に列の幅の整数倍のピッ
チで等間隔に配置することにより、副走査方向に低解像
度で高速で読み取るという本発明の効果を得ることがで
きる。例えば、光電変換素子列が3列の場合、第1の光
電変換素子列と第2の光電変換素子列とで個々の素子の
長さのほぼ3分の1ピッチずらし、第2の光電変換素子
列と第3の光電変換素子列とで個々の素子の長さのほぼ
3分の1ピッチずらして配置することにより主走査方向
の解像度が約3倍に向上する。光電変換素子列が4列の
場合も同様に個々の素子の長さのほぼ4分の1ピッチず
つずらして配置することにより、主走査方向の解像度を
約4倍に向上させることができる。
【0032】また、上記複数の実施例では、R、G、B
の各色の撮像素子群に対応して1つずつの出力部を設け
たが、各光電変換素子列毎に1つずつの出力部を設けて
もよい。
【0033】また、上記複数の実施例では、キャリッジ
移動型のフラットベッド型画像読み取り装置に本発明を
適用したが、カラー撮像装置と集光レンズを固定し光源
および反射ミラー群を移動させるミラー移動型のフラッ
トベッド型画像読み取り装置に本発明を適用することは
可能であるし、原稿を移動させて読み取るシートフィー
ド型など他の画像読み取り装置に本発明を適用すること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるカラー撮像装置を示
す模式図である。
【図2】本発明の第1実施例のカラー撮像装置を適用し
た画像読み取り装置を示す概略図である。
【図3】本発明の第1実施例のカラー撮像装置を適用し
た画像読み取り装置の信号処理装置を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の第2実施例によるカラー撮像装置の撮
像素子列を示す平面図および側面断面図である。
【符号の説明】 1 原稿台 2 筐体 3 キャリッジ 4 光源 5 カラー撮像装置 51、53、55 第1の光電変換素子列(撮像素子
列、第1の素子列) 52、54、56 第2の光電変換素子列(撮像素子
列、第2の素子列) 511、521、531、541、551、561
転送ゲート 512、522、532、542、552、562
シフトレジスタ 571、572、573 出力部 58 シールド部 581 開口部 6 ミラー 7 集光レンズ 8 原稿 9 白基準 11 増幅器 12 A/D変換部 13 シェーディング補正部 14 ガンマ補正部 15 インターフェイス 17 その他の補正部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、複数の撮像素子を直線状に配
    列した撮像素子列を複数列互いに平行に配置してなる撮
    像素子群を複数の色のそれぞれに対応して備え、 各撮像素子列は撮像素子群内の他の撮像素子列に対して
    撮像素子の配列方向に個々の撮像素子の幅より小さくず
    らして配置され、 前記複数の撮像素子列は互いに前記撮像素子の配列方向
    に対して垂直方向に個々の撮像素子の高さの2倍以上の
    整数倍のピッチで配列されていることを特徴とするカラ
    ー撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像素子群は、赤、緑および青のそ
    れぞれに対応して設けられることを特徴とする請求項1
    記載のカラー撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像素子群は、第1の素子列と第2
    の素子列とからなり、前記第1の素子列に対して前記第
    2の素子列は個々の撮像素子の幅のほぼ半ピッチずらし
    て配置されていることを特徴とする請求項1または2記
    載のカラー撮像装置。
  4. 【請求項4】 撮像素子の受光面積よりも小さい開口部
    を有し、撮像素子の周縁部への光を遮るシールド部を備
    えることを特徴とする請求項1、2または3記載のカラ
    ー撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項記載のカラ
    ー撮像装置と、 原稿を照射する光源と、 前記光源から照射され、原稿面で反射あるいは原稿面を
    透過した光を反射する複数のミラーと、 前記ミラーで反射した光を前記カラー撮像装置に集光す
    る集光レンズと、 を備えることを特徴とする画像読み取り装置。
JP11010431A 1998-06-24 1999-01-19 カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置 Expired - Lifetime JP2985959B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010431A JP2985959B1 (ja) 1998-06-24 1999-01-19 カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
US09/335,518 US6924840B1 (en) 1998-06-24 1999-06-18 Color image capturing device and image reader using the color image capturing device
EP99111944A EP0967789B1 (en) 1998-06-24 1999-06-23 Color image capturing device and image reader using the color image capturing device
DE69922741T DE69922741T2 (de) 1998-06-24 1999-06-23 Farbbildaufnahmevorrichtung und Bildleser der diese Farbbildaufnahmevorrichtung benutzt

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-177883 1998-06-24
JP17788398 1998-06-24
JP11010431A JP2985959B1 (ja) 1998-06-24 1999-01-19 カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2985959B1 JP2985959B1 (ja) 1999-12-06
JP2000083132A true JP2000083132A (ja) 2000-03-21

Family

ID=26345700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010431A Expired - Lifetime JP2985959B1 (ja) 1998-06-24 1999-01-19 カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6924840B1 (ja)
EP (1) EP0967789B1 (ja)
JP (1) JP2985959B1 (ja)
DE (1) DE69922741T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235028A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Instruments Inc 光電変換装置およびイメージセンサ
US7522204B2 (en) 2003-09-30 2009-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device and electronic still camera
JP2016072295A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日本電気株式会社 撮像素子及び撮像装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230646B2 (en) * 1999-12-22 2007-06-12 Florida Atlantic University Single sensor electronic video camera technique with diagonally coupled pixels
JP2001309121A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Seiko Epson Corp カラー撮像素子、それを用いた画像読取装置及び画像読取方法
DE10165011B4 (de) * 2000-10-31 2007-12-13 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Photosensoranordnung
US6894812B1 (en) * 2000-10-31 2005-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photosensor assembly with shared structures
DE10331676A1 (de) * 2002-09-12 2004-03-25 Thomson Licensing S.A., Boulogne Verfahren zur Korrektur von Videosignalen
JP2004157858A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Baldwin Japan Ltd 読取装置
JP4082276B2 (ja) * 2003-05-26 2008-04-30 セイコーエプソン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
TW200742407A (en) * 2006-04-19 2007-11-01 Benq Corp Quick scan method for stagger CCD scanner
KR102486651B1 (ko) 2016-03-03 2023-01-11 삼성전자주식회사 이미지 센서

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715481A (en) 1980-07-03 1982-01-26 Nec Corp Solid state image pickup device
JPS57141178A (en) 1981-02-26 1982-09-01 Toshiba Corp Solid-state image pickup device
JPS581381A (ja) 1981-06-27 1983-01-06 Toshiba Corp 固体撮像装置
US4432017A (en) 1981-07-20 1984-02-14 Xerox Corporation Adjacent bilinear photosite imager
US4712137A (en) 1981-07-20 1987-12-08 Xerox Corporation High density CCD imager
EP0070620A3 (en) 1981-07-20 1985-11-06 Xerox Corporation High density imager
US4438457A (en) 1981-07-20 1984-03-20 Xerox Corporation High resolution imager employing staggered sensor structure
JPS59153386A (ja) 1983-02-21 1984-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JPH0399574A (ja) 1989-09-12 1991-04-24 Canon Inc カラーイメージセンサ
US5539536A (en) * 1992-03-19 1996-07-23 Sony Corporation Linear imaging sensor having improved charged transfer circuitry
JPH0730725A (ja) 1993-07-15 1995-01-31 Brother Ind Ltd 画像読み取り装置
JPH07111561A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原稿読み取り装置
US5452001A (en) * 1993-10-22 1995-09-19 Xerox Corporation Serial pixel readout scheme for butted sensor chips in multi-chip input scanner
EP0663763B1 (en) 1993-12-20 2001-02-14 Eastman Kodak Company CCD image sensor having reduced photodiode-to-photodiode crosstalk
JPH07273941A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US6078685A (en) 1994-08-22 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus for reading a color image by irradiating light onto an object and photoelectrically converting light from the object
JPH0884218A (ja) 1994-09-12 1996-03-26 Matsushita Electron Corp Ccdカラーリニア固体撮像装置
JPH09205520A (ja) 1995-11-21 1997-08-05 Sony Corp 3ラインリニアセンサ
DE69619072D1 (de) 1995-11-21 2002-03-21 Sony Corp Linearer Sensor mit drei Zeilen
KR970049856A (ko) * 1995-12-30 1997-07-29 김광호 복수개의 라이센서를 갖는 화상독취 장치에서 센서간 거리 보정 방법 및 회로
JPH09271030A (ja) 1996-03-29 1997-10-14 Minolta Co Ltd ラインセンサカメラ
US6166831A (en) * 1997-12-15 2000-12-26 Analog Devices, Inc. Spatially offset, row interpolated image sensor
JP2000307859A (ja) * 1999-02-15 2000-11-02 Seiko Epson Corp 画像読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522204B2 (en) 2003-09-30 2009-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device and electronic still camera
JP2007235028A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Instruments Inc 光電変換装置およびイメージセンサ
JP2016072295A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日本電気株式会社 撮像素子及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967789B1 (en) 2004-12-22
US6924840B1 (en) 2005-08-02
DE69922741T2 (de) 2005-12-15
DE69922741D1 (de) 2005-01-27
JP2985959B1 (ja) 1999-12-06
EP0967789A3 (en) 2002-08-28
EP0967789A2 (en) 1999-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7335869B2 (en) Image sensor, multi-chip module type image sensor and contact image sensor
JP2985959B1 (ja) カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
US6646682B1 (en) Linear tri-color image sensors
US7847984B2 (en) Line sensor and image information reading apparatus
EP0696869B1 (en) Image sensing device and image reading apparatus using the same
JP2000307859A (ja) 画像読取装置
JP2001016399A (ja) 画像読取装置
US6115139A (en) Readout system for a full-color image input scanner having three linear arrays of photosensors
US7154641B2 (en) Image scanning apparatus
JP2001309121A (ja) カラー撮像素子、それを用いた画像読取装置及び画像読取方法
JP3826568B2 (ja) 撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
JP4613980B2 (ja) ラインセンサチップ、ラインセンサ、画像情報読取装置、ファクシミリ、スキャナ及び複写機
JP2000278531A (ja) 画像読取装置
JP2004289289A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3642060B2 (ja) 画像読み取り装置
US7605958B2 (en) Design parameters for a multi-row linear photosensor array
JPH0548841A (ja) Ccdラインセンサ
JP3169403B2 (ja) イメージセンサ
JP2001245099A (ja) カラー撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
JP2008005387A (ja) 撮像装置および画像読取装置
JPH11150627A (ja) カラーラインセンサ及びカラー画像読取装置
JPS60124169A (ja) 読取装置
JPH07183995A (ja) 読取装置
JP2002290665A (ja) 固体撮像装置及び画像読取装置
JP2001024889A (ja) 画像読取装置および白基準読取方法