JP2000078318A - 共用された音声およびデ―タライン - Google Patents

共用された音声およびデ―タライン

Info

Publication number
JP2000078318A
JP2000078318A JP11227338A JP22733899A JP2000078318A JP 2000078318 A JP2000078318 A JP 2000078318A JP 11227338 A JP11227338 A JP 11227338A JP 22733899 A JP22733899 A JP 22733899A JP 2000078318 A JP2000078318 A JP 2000078318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
network
line
interface
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11227338A
Other languages
English (en)
Inventor
Ron Johan
ロン・ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000078318A publication Critical patent/JP2000078318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2898Subscriber equipments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1304Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13093Personal computer, PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13096Digital apparatus individually associated with a subscriber line, digital line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13196Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13199Modem, modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1324Conference call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1326Consultation call, broker's call, call hold, toggling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13298Local loop systems, access network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13305Transistors, semiconductors in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1332Logic circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電話とデータのような2以上の通
信トラヒックのソースまたは目的地の1つをラインに接
続するインターフェイス手段で、ライン上の使用要求の
競合を検出し、競合した要求を管理することを目的とす
る。 【解決手段】 信号ソースの電話機1 とデータ端末2 と
ライン4 との間に加入者インターフェイス3 が設けら
れ、目的地のPSTN7 とデータネットワーク6 とライ
ン4 との間にネットワークインターフェイス5 が設けら
れている。これらのインターフェイスはソースまたは目
的地の少なくとも1つを監視する検出および制御手段
と、それによって制御され、ラインとソースまたは目的
地の1つとの間の通信路を設定する通信路設定手段とを
備え、検出および制御手段は予め定められた優先順位
で、例えば音声電話を優先して監視しているラインおよ
びソースまたは目的地の状態に基づいて通信路設定手段
を制御することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話およびデータ
トラヒックの両者に対して顧客の電話ラインの使用を効
率よく行う装置に関するものである。本発明は、電話ト
ラヒックおよびインターネットトラヒック、例えばeメ
ールまたは“データプッシュ”トラヒックに対する電話
ラインの使用のコンテクストについて説明する。
【0002】
【従来の技術】電話サービスとデータトラヒックに対し
て単一の電話ラインを共用する現在の装置は、異なった
ソースからの信号の衝突により要求の競合を処理する満
足すべき手段を与えていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ライン上の
使用要求の競合を検出する手段および競合した要求を管
理する装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも第1のと第2の通信のソースまたは目的地の1つを
ラインに接続するインターフェイス手段が開示され、そ
のインターフェイス手段は、ラインの状態およびソース
または目的地の少なくとも1つの状態を監視する第1の
検出および制御手段と、この第1の検出および制御手段
によって制御される通信路設定手段とを備え、インター
フェイス手段はさらに、状態情報および予め定められた
1組の優先順位の規則に基づいてラインに通信信号のソ
ースまたは目的地の1つを接続する決定手段を備えてい
る。
【0005】本発明はまた、音声/データ通信装置を開
示しており、その装置はPSTNまたはデータネットワ
ークのいずれかをラインに対してインターフェイスする
第1のインターフェイス手段(上述のようなインターフ
ェイス手段)と、電話通信装置またはデータ端末をライ
ンに対してインターフェイスする第2のインターフェイ
ス手段とを備えている。
【0006】インターフェイス手段は、ラインおよびソ
ース/目的地の状態情報を検出するための検出および制
御手段を備え、その検出および制御手段は選択されたソ
ース/目的地をラインに接続するための通信路設定手段
を動作させる。
【0007】
【発明の実施の形態】添付図面を参照にして説明する。
図1は本発明の1実施形態の装置の概略ブロック図を示
しており、図1において、電話機1 およびコンピュータ
のようなデータ端末2 はモデム3 を介して加入者電話ラ
イン4 に接続されている。ネットワークへのアクセス点
においてライン4 はスマートラインインターフェイス回
路5 に接続され、このインターフェイス回路5 は例えば
遠隔アクセスノードまたはローカル交換機6 を介してP
STN(公共電話交換ネットワーク)7 にアクセスす
る。さらに、ラインインターフェイス回路5 は例えばモ
デムプール8 およびデータゲートウェイ9 を介してデー
タネットワーク10と通信を設定することができる。これ
は加入者のデータ端末2 とデータネットワークに接続さ
れた別の端末との間にデータ通信を設定することを可能
にする。特に、データ端末2 は加入者が登録されている
インターネットサービスプロバイダ(ISP)11と通信
することができる。
【0008】スマートラインインターフェイス回路5 は
PSTN7 に接続されているかデータネットワーク10に
接続されているかを知るために、ライン4 を介して到来
する異なったタイプのトラヒックを認識することができ
る。
【0009】インターフェイス回路は、PSTN7 およ
びデータネットワーク10に対する接続を監視して加入者
に送られるのが音声とデータトラヒックのいずれである
かを決定する。
【0010】モデム3 はまたライン4 上で到来するトラ
ヒックが音声であるかデータであるかを認識してトラヒ
ックを電話機1 または端末2 に適切に導く。
【0011】本発明を実施するシステムの動作を、音声
およびデータトラヒックの種々の組合わせが加入者に到
着し、また加入者から発生する実施形態を参照にして以
下説明する。
【0012】ただ1つの機能だけが実行されているシス
テムの動作は、加入者からの(出て行く)音声およびデ
ータメッセージ送信のいずれかの識別をするラインイン
ターフェイス回路5 の能力および入来する音声およびデ
ータメッセージを分離するモデム3 の能力に依存してい
る。
【0013】好ましい実施形態では、加入者が送信を発
生するとき、モデム3 はメッセージの特性、すなわち音
声かデータかをシグナリングプロトコルを使用してライ
ンインターフェイス回路5 に通知する。
【0014】ライン回路はライン4 により受信されたト
ラヒックのタイプ間の弁別を行う手段を備えている。音
声トラヒックの場合には、PSTNスイッチ6 に対する
音声接続を設定し、その呼は正常の電話呼として処理が
進行する。例えば、ライン回路は、加入者がDCライン
通路のループ形成により電話呼を開始するときそれを認
識する。その代りに、加入者がデータ通信を開始すると
きには、ライン回路はデータセッションの開始を、例え
ばシグナリングプロトコルの検出によって検出する。
【0015】データの場合には、メッセージはモデムプ
ール8 を通ってデータゲートウェイ9 に導かれ、データ
ネットワークを通って例えばISP11に導かれる。
【0016】音声およびデータ呼間の競合の場合につい
て、次の表を参照に説明する。 表 1 音声入力 音声出力 データ入力 データ出力 音声 入力 A1 B1 C1 D1 音声 出力 A2 B2 C2 D2 データ入力 A3 B3 C3 D3 データ出力 A4 B4 C4 D4 A1=許可されない、すなわち、ただ1つの入来音声呼
だけが設定される。交換機は入来する第2の音声呼に対
しては使用中(busy)音を送る。
【0017】A2=許可されない。加入者は出て行く呼
を設定することはできない。一方、入来呼はベルを鳴ら
し、または処理が進行中、保持なしの仮定、会議等の特
徴が使用される。
【0018】A3=許可されない。音声呼が行われてい
るとき、入来データメッセージは設定されることはでき
ない。入来データトラヒックがeメールである場合に
は、TCP/IPプロトコルがメッセージを送信者に戻
して配布が行われなかったことを報告する。
【0019】A4=許可されない。加入者は電話呼を受
信しながらデータセッションを開始することはできな
い。
【0020】別の実施形態において、入来するeメール
メッセージは都合のよい位置、例えばISP11、データ
ゲートウェイ9 、またはラインインターフェイス5 にお
いて記憶され、音声メッセージが終了したとき送られ
る。
【0021】B1=許可されない。入来する音声呼は設
定れることはできないが、一方、出て行く音声呼は処理
が進行され、保持なしの仮定等の交換機6 を介して与え
られる処理が行われる。
【0022】B2=許可されない。出て行く第2の音声
呼は設定れることができず、交換機6 が会議タイプの動
作を行わないと仮定する。
【0023】B3=許可されない。A3参照。
【0024】B4=許可されない。データメッセージは
送信できないが、音声呼は処理されている。出て行くe
メールメッセージはライン4 がフリーになるまで端末2
に記憶される。
【0025】C1=入来する音声メッセージは出て行く
入来データメッセージに優先される。出て行くデータメ
ッセージは中断される。TCP/IPは“送信者へ戻
せ”メッセージを送信者へ送らせる。
【0026】別の実施形態において、ISP11またはラ
インインターフェイス5 が加入者端末の代理を行う場合
には、メッセージはISP11またはラインインターフェ
イス5 において記憶され、ライン4 がフリーになったと
き再送信される。
【0027】C2=出て行く音声メッセージmは出て行
く入来データメッセージに優先する(C1参照)。
【0028】別の実施形態において、加入者は入来する
データメッセージを中断するか、ラインがフリーになる
まで電話呼を引き延ばすオプションを与えられる。
【0029】C3=第2の入来データメッセージはライ
ンがフリーになるまで、例えばISP11において順番待
ちとされる。
【0030】C4=出て行くデータメッセージは入来デ
ータメッセージが進行している間は端末2 に記憶され
る。
【0031】D1=入来音声メッセージは出て行くデー
タメッセージに優先する。端末2 はライン4 が利用でき
るようになったときデータメッセージを再送信する。
【0032】D2=出て行く音声メッセージは出て行く
データメッセージに優先する。端末2 はライン4 が利用
できるようになったときデータメッセージを再送信す
る。
【0033】別の実施形態において、電話ユーザは出て
行くメッセージを中断するか、ラインが利用できるよう
になるまで待つかのオプションを与えられる。
【0034】D3=ラインが利用できるようになるまで
入来データメッセージが例えばISP11に記憶され、出
て行くデータメッセージはTCP/IPプロトコルにし
たがって順次処理される。
【0035】D4=第2のおよびさらに出て行くeメー
ルは送信のために端末2 で順番待ちとされる。
【0036】これらのルーチンを行う機能性は端末2 お
よびラインインターフェイス回路5におけるデータメッ
セージソフトウエアアプリケーション中の特徴の組合わ
せにより与えられる。本発明のそらに別の追加の実施形
態ではインターネットメッセージプロトコルおよびイン
・カム(in come )機能を利用し、モデムの機能を強化
する。
【0037】図2は本発明の実施形態の装置の機能ブロ
ック図である。図2において、ライン4 のネットワーク
端において、ラインインターフェイス25はPSTN36、
ライン4 およびデータネットワーク38からの入力40, 4
1, 42に応答して送信されるべきトラヒックの性質を識
別する検出および制御手段31を備えている。検出および
制御手段31は、機械的スイッチ28および30を含む切替え
スイッチとして示されている通信路設定手段に接続され
てライン4 と、PSTN36またはデータネットワーク38
のいずれかとの間の接続を設定する。ライン4 とデータ
ネットワーク38とを接続するスイッチ30は常閉のスイッ
チであり加入者との間のデータトラヒックの設定が可能
であることが好ましい。
【0038】DC給電/VFチョーク34は、スイッチ29
が開かれたとき、ライン4 にDC給電を行う手段として
スイッチ29と並列に設けられている。
【0039】ライン4 の加入者端において付加的なイン
ターフェイス回路23が使用されて送られるべきトラヒッ
クの性質を決定する。第2の検出および制御手段26はデ
ータ端末22、電話機21およびライン4 の状態をそれぞれ
入力リンク43, 44, 45を介して監視する。
【0040】検出および制御手段26は機械的スイッチ27
および28として示された切替え装置を制御する。スイッ
チ27は常閉のスイッチであり電話トラヒックの設定を容
易にすることが好ましい。
【0041】インターフェイス回路は独立した回路でよ
く、例えばデータ端末(PC22)は内蔵モデムを有し、
或いはそれはモデム内に構成されてもよい。
【0042】検出および制御手段31は加入者がオフフッ
クするとき、加入者からの電話呼の開始をラインのルー
プ形成から検出することができる。加入者に送られるべ
き電話呼は例えばライン回路中のリング(呼出し)信号
制御信号を検出することによって、すなわち、ラインに
呼出し信号を供給させる信号を検出することによって検
出されることが好ましい。その代りに呼出し信号自体が
検出されてもよい。
【0043】端末22へのデータメッセージの送信は、入
力リンク42を介して、例えば設定プロトコルまたはモデ
ム訓練シーケンスを検出することによって検出される。
【0044】検出および制御手段26は同様にリンク45に
よってラインの状態を監視し、電話機21の状態がオンフ
ック状態であるかオフフック状態であるかを決定し、ま
た、端末22がアクティブかアイドル状態かを決定する。
第1および第2の検出および制御手段31および26は表1
を参照して記載された動作を実行するようにプログラム
されている。したがって、音声呼が設定され、または進
行中であるかぎり、検出および制御手段はデータセッシ
ョンの設定(A1〜A4,B1〜B4)を禁止する。し
たがって、検出および制御手段31および26が音声トラヒ
ックの存在を検出するかぎり、それらはデータトラヒッ
クがライン4 に供給されることを禁止する。
【0045】しかしながら、ライン4 上に音声トラヒッ
クが存在せず、データが端末22により送信されるべきと
き、或いは送信されたとき、検出および制御手段31およ
び26の動作はさらにアクティブになる。このような状態
では、端末22がデータセッションを開始するとき、検出
および制御手段26は信号プロトコルを検出し、切替えス
イッチ27/28によって電話機21を遮断して端末22をライ
ン4 に接続するように切替えさせる。検出および制御手
段31はシグナリングプロトコルを検出し、切替えスイッ
チ29/30を使用してライン4 をPSTN36からデータネ
ットワーク38に切替え、それによって端末22はスイッチ
28および30を介してデータネットワーク38に接続され
る。
【0046】同様に、データメッセージがデータネット
ワーク38から端末22に送られるとき、検出および制御手
段31はリンク42によってデータプロトコルを検出し、切
替えスイッチ29/30を動作させる。それから検出および
制御手段26はリンク45によってライン4 からデータプロ
トコルを受信し、切替えスイッチ27/28を動作させて端
末22をライン4 に接続し、データネットワーク38に対す
る通信路を設定する。
【0047】好ましくは、検出および制御手段31および
26は表1の機能を実行するプログラム可能な処理能力を
備えている。表1の機能は音声トラヒックに優先権を与
えるように選択されている。音声トラヒックに対する優
先権は自動的に、或いは表1を参照にして別の実施形態
として記載したような任意選択的なものとして与えるこ
とができる。
【0048】C1の状態では入来するメッセージは入来
データメッセージに優先される。検出および制御手段31
は、呼出し開始信号を検出して切替えスイッチ29/30を
動作させ、データネットワークをライン4 から遮断し、
ライン4 をPSTN36に接続する。これによってデータ
メッセージが中断され、正常のデータプロトコル(例え
ばTCP/IP)はデータ伝送が中断されていることを
示す。送信者はデータメッセージを再送信しなければな
らない。
【0049】別の実施形態において、ISP11またはラ
インインターフェイス5 (25)が加入者に対して代理す
るようにプログラムされてもよい。図2の実施形態にお
いて、インターフェイス25は端末22に対して代理をする
ようにプログラムされ、メッセージはライン4 が利用可
能になるまで検出および制御手段31の制御下にメモリ32
中に記憶される。
【0050】C2においては、出て行く音声メッセージ
は出て行く入来データメッセージに優先する。これは、
緊急の電話呼を行うことが必要な加入者の偶然の事故に
対応することを可能にし、また加入者が任意の時点で電
話を使用することを可能にする重要な特徴である。
【0051】このような場合に、加入者が電話機をオフ
フック状態にするとき、それは検出および制御手段26に
より検出され、切替えスイッチ27/28を動作させて端末
22を遮断し、電話機21をライン4 に接続する。
【0052】検出および制御手段31はまた、ラインのル
ープ形成を行わせ、切替えスイッチ29/30を動作させて
データメッセージを中断し、それはデータプロトコルに
したがって報告される。
【0053】別の実施形態において、加入者が電話機21
をオフフック状態にするとき、検出および制御手段26は
電話機21を介して加入者に信号を送り、処理進行中のデ
ータセッションがあることを加入者に通知し、加入者が
例えば指定されたボタンを押すことによって電話を中止
するか続けるかの選択を可能にする。信号は記録された
音声アナウンス(RVA)その他の音響信号、および/
または電話機のスクリーン上に表示されるディスプレイ
メッセージでよい。
【0054】C3およびC4の場合、ならびにD3およ
びD4の場合に対してメッセージの順番待ちはデータシ
ステムプロトコルにより管理される。
【0055】D1では、入来音声メッセージは出て行く
データメッセージに優先され、検出および制御手段31は
呼出し信号または呼出し開始信号を検出し、切替えスイ
ッチ29/30を動作させてPSTNモードにする。
【0056】検出および制御手段26は呼出し信号電圧ま
たはデータメッセージの終了を検出して切替えスイッチ
27/28を動作させ、電話機21をライン4 に接続する。端
末22のデータプロトコルは、中断が確実に通知され、ラ
インが利用できるようになるとき再送信するためにメッ
セージの記憶を確実にする。
【0057】D2では、出て行く音声メッセージは出て
行くデータメッセージに優先され、検出および制御手段
26は電話機21がオフフック状態になったことを検出し、
切替えスイッチ27/28を動作させて電話機21をライン4
に接続し、端末22をライン4から遮断する。検出および
制御手段26はライン4 のループ形成を検出して切替えス
イッチ27/28をPSTNモードにする。
【0058】別の方法では、加入者はC2の場合に説明
したように、データセッションを優先するオプションを
与えられる。表1は音声トラヒックに優先権を与えるよ
うに設計されているが、当業者は本発明の技術的範囲か
ら逸脱することなしに異なった優先順位を選択すること
ができる。電話機21と通信装置22とき別個の装置として
示されているが、単一の装置に組合わせて同様に機能さ
せることも可能であることを理解すべきである。
【0059】簡単な構成で示された図示の実施形態で
は、通信路設定手段27/28,29/30は電話またはデータ
トラヒックがない不動作状態では、ライン4 をデータ端
末22およびデータネットワーク38に接続している。
【0060】こり構成においては、優先順位がデータト
ラヒックより優先して電話トラヒックに与えられる場合
には、検出および制御手段はデータ端末22およびデータ
ネットワーク38を監視する必要はない。その理由は、電
話呼が進行中のとき、TCP/IPプロトコルは接続さ
れたデータ端末が存在しないとは、それを認識して送信
者に通知し、また処理が行われている電話呼がなく、不
動作設定がネットワーク38と端末22との間のデータリン
クの設定を可能にすることを認識するからである。
【0061】しかしながら、加入者にデータセッション
を優先する選択を与えるオプションの場合には、検出お
よび制御手段はリンク43を介する監視機能を利用してデ
ータセッションが進行中であり、適切な信号が電話機21
(RVA、LCD表示装置、変形されたダイアルトー
ン)に送られる時を決定し、そのデータセッションが進
行中であることを加入者に警告する。
【0062】本発明の概念は2以上の端末に適用可能で
ある。監視されない端末に対する不動作を使用すること
によって、監視されない端末が他の端末により優先され
ることができる場合には端末より少ない監視手段しか必
要ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態の装置の概略ブロック図。
【図2】本発明を実施する最良モードの図1のインター
フェイス手段の詳細なブロック図。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信トラヒックの2以上のソースまたは
    目的地の1つをラインに接続するインターフェイス手段
    において、 ラインおよびソースまたは目的地の少なくとも1つの状
    態を監視する第1の検出および制御手段と、 この第1の検出および制御手段によって制御され、ライ
    ンとソースまたは目的地の1つとの間の通信路を設定す
    る通信路設定手段とを具備し、 前記第1の検出および制御手段は、予め定められた1組
    の優先順位の規則にしたがって監視しているラインおよ
    びソースまたは目的地の状態に基づいて前記通信路設定
    手段を制御する決定手段を具備していることを特徴とす
    るインターフェイス手段。
  2. 【請求項2】 少なくとも第1のネットワークおよび第
    2のネットワークとラインとをインターフェイスするた
    めのネットワークインターフェイス手段において、 第1のネットワークとネットワークインターフェイス手
    段との間のリンクの状態を検出する第1のネットワーク
    インターフェイス検出手段と、 ラインの状態を検出する第2のネットワークインターフ
    ェイス検出手段と、 ラインと第1および第2のネットワークのいずれか1つ
    と間の通信路を設定するためのネットワーク端部通信路
    設定手段と、 第1および第2のネットワークインターフェイス検出手
    段に応答して予め定められた第1の組の優先順位の規則
    にしたがってネットワーク端通信路設定手段を制御する
    第1の決定手段とを具備していることを特徴とするネッ
    トワークインターフェイス手段。
  3. 【請求項3】 第1のネットワークとの間のトラヒック
    が存在しないとき、前記第1の決定手段はネットワーク
    端通信路設定手段に第2のネットワークとラインとの間
    に通信路を設定させる請求項2記載のネットワークイン
    ターフェイス手段。
  4. 【請求項4】 優先順位の規則は第1のネットワークと
    の間のトラヒックに優先権を与える請求項2または3記
    載のネットワークインターフェイス手段。
  5. 【請求項5】 第1のネットワークは電話ネットワーク
    であり、第2のネットワークはデータネットワークであ
    り、 第1のネットワークインターフェイス検出手段が電話ネ
    ットワークを介するラインに対する電話呼の開始を検出
    し、 第2のネットワークインターフェイス検出手段がライン
    の遠隔端末からの電話呼の開始を検出し、 第1または第2のネットワークインターフェイス検出手
    段のいずれかが電話呼の開始を検出したとき、ラインと
    第1のネットワークとの間の通信路の設定を第1の決定
    手段がネットワークおよび通信路設定手段に行わせる請
    求項2乃至4のいずれか1項記載のネットワークインタ
    ーフェイス手段。
  6. 【請求項6】 第2のネットワークの状態を監視するた
    めの第3のネットワークインターフェイス検出手段を具
    備し、第1の決定手段は付加的に第3のネットワークイ
    ンターフェイス検出手段に応答する請求項2乃至5のい
    ずれか1項記載のネットワークインターフェイス手段。
  7. 【請求項7】 第2のネットワークはTCP/IPプロ
    トコルを使用する請求項2乃至6のいずれか1項記載の
    ネットワークインターフェイス手段。
  8. 【請求項8】 少なくとも第1および第2の加入者装置
    とラインとをインターフェイスするための加入者インタ
    ーフェイス手段において、 第1の加入者装置の状態を検出する第1の加入者インタ
    ーフェイス検出手段と、 ラインの状態を検出する第2の加入者インターフェイス
    検出手段と、 ラインと第1または第2の加入者装置のいずれか1つと
    間の通信路を設定する加入者端通信路設定手段と、 第1および第2の加入者インターフェイス検出手段に応
    答して予め定められた第2の組の優先順位の規則にした
    がって加入者端通信路設定手段を制御する第2の決定手
    段とを具備していることを特徴とする加入者インターフ
    ェイス手段。
  9. 【請求項9】 第1の加入者装置との間のトラヒックが
    存在しないとき、前記第2の決定手段は加入者端通信路
    設定手段にラインと第2の加入者装置との間に通信路を
    設定させる請求項8記載の加入者インターフェイス手
    段。
  10. 【請求項10】 優先順位の規則は第1の加入者装置と
    の間のトラヒックに優先権を与える請求項8または9記
    載の加入者インターフェイス手段。
  11. 【請求項11】 優先順位の規則は第1の加入者装置か
    らのトラヒックが第2の加入者装置との間のトラヒック
    に優先するオプションを加入者に与える請求項10記載
    の加入者インターフェイス手段。
  12. 【請求項12】 検出および制御手段は、第2の加入者
    装置を使用するトラヒックセッションが進行しており加
    入者が第1の加入者装置を付勢しようと試みているとき
    第1の加入者装置に信号を送信する請求項11記載の加
    入者インターフェイス手段。
  13. 【請求項13】 第1の加入者装置は電話回路を具備
    し、第2の加入者装置はデータ端末を具備し、 第1または第2の加入者インターフェイス検出手段のい
    ずれかが電話呼の開始を検出したとき、第2の決定手段
    が加入者端通信路設定手段に電話回路とラインとの間の
    通信路設定を行わせる請求項8乃至12のいずれか1項
    記載の加入者インターフェイス手段。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至7のいずれか1項記載の
    ネットワークインターフェイス手段および請求項8乃至
    13のいずれか1項記載の加入者インターフェイス手段
    を具備している2以上のネットワークの1つおよび2以
    上の加入者端末の1つとラインとの選択的な接続を可能
    にする装置
JP11227338A 1998-08-21 1999-08-11 共用された音声およびデ―タライン Pending JP2000078318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP5412A AUPP541298A0 (en) 1998-08-21 1998-08-21 Shared voice and data line
AU5412 1998-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078318A true JP2000078318A (ja) 2000-03-14

Family

ID=3809641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227338A Pending JP2000078318A (ja) 1998-08-21 1999-08-11 共用された音声およびデ―タライン

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0982922A1 (ja)
JP (1) JP2000078318A (ja)
AU (1) AUPP541298A0 (ja)
CA (1) CA2279043A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020142B2 (en) 2000-05-24 2006-03-28 Nec Corporation IP packet priority control system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958371A (en) * 1988-04-19 1990-09-18 Control Data Corporation Method and apparatus for determining when a telephone handset is off-hook
US5610910A (en) * 1995-08-17 1997-03-11 Northern Telecom Limited Access to telecommunications networks in multi-service environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020142B2 (en) 2000-05-24 2006-03-28 Nec Corporation IP packet priority control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982922A1 (en) 2000-03-01
CA2279043A1 (en) 2000-02-21
AUPP541298A0 (en) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8369502B2 (en) Communications system, presence server, and communications method used for them
US20040017803A1 (en) Call forwarding method
US20020176558A1 (en) Modem and system with call waiting switching facilities and method of supporting customer access to a service provider
CS548990A3 (en) Arrangement for selective connection of a copying device or a telephone set to a telephone subscriber line
JPH06133038A (ja) 多機能電話機の保留表示方式
JP2000078318A (ja) 共用された音声およびデ―タライン
JP4906823B2 (ja) 呼制御方法、通信システムおよび情報処理装置
JP4225259B2 (ja) キャリア選択処理方法、発信処理方法、およびip電話装置
JP2007124511A (ja) 交換装置
JP3816700B2 (ja) 着信転送システムとその交換装置及びボイスメール装置
AU4243099A (en) Shared voice and data line
JP3334532B2 (ja) ボタン電話装置
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JP3050800U (ja) なりわけサ−ビス用の回線切替装置
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPS63172549A (ja) 選択着信装置
JP2002044243A (ja) ボタン電話装置
JPH09162988A (ja) 着信転送制御方法、着信転送システム、並びに、該着信転送システムにて使用する着信転送制御装置、および、該着信転送システムにて使用する交換機
JPH10173772A (ja) 通信端末装置
JPH09186775A (ja) 広域ボタン電話システムおよびisdn電話機
JP2002044699A (ja) ボタン電話装置
JPH11164025A (ja) 個別着信システムおよび個別着信方法
JPH0654060A (ja) 通話回線設定方式
JP2000138717A (ja) 通話装置