JP2000073668A - 複層ガラス - Google Patents

複層ガラス

Info

Publication number
JP2000073668A
JP2000073668A JP10246233A JP24623398A JP2000073668A JP 2000073668 A JP2000073668 A JP 2000073668A JP 10246233 A JP10246233 A JP 10246233A JP 24623398 A JP24623398 A JP 24623398A JP 2000073668 A JP2000073668 A JP 2000073668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
spacer
double
resin
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10246233A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hirugawa
雅浩 晝河
Yoshiaki Sugata
義敬 菅田
Akira Sakata
昭 坂田
Hiromi Hase
広美 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP10246233A priority Critical patent/JP2000073668A/ja
Publication of JP2000073668A publication Critical patent/JP2000073668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【効果】コストを低減することができ、また、省エネル
ギーの点でも問題はなく、しかも2次元の曲面を有する
複層ガラスにも途中で切断することなく対応することが
できる。 【構成】 本発明は、2枚の板ガラスを所定の間隔で隔
置し、この間隔を保持するスペーサーをこのパネルの周
縁端部に配設することにより密封された中空空間が形成
されている複層ガラスにおいて、前記スペーサーは内部
に乾燥剤を充填した閉じた空間の集合体により形成され
る紙質材料からなり、さらにこのスペーサーの外側を自
己粘着性を有する樹脂層によりシールすることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断熱性能を有する
複層ガラスで、住宅・非住宅などの建築分野、自動車・
車両・船舶・航空機などの輸送分野、冷凍庫・冷凍ショ
ーケース・恒温恒湿槽などの設備機器分野などの省エネ
ルギーを要求される開口部に適用される。
【0002】
【従来の技術】最近、省エネルギーに優れた快適で健康
な住環境をつくるため、従来に増して断熱性能を有する
複層ガラスの使用頻度が高まり、急速に普及している。
この複層ガラスとして、種々のものが使用されまた、提
案されている。
【0003】例えば、複層ガラス用スペーサーとして
は、特開昭59-45149号公報などに開示されているような
乾燥剤を充填したアルミニウム製筒状中空体などが知ら
れている。この筒状のアルミスペーサーは予め所定の寸
法に切断され、中空部に乾燥剤を充填した後、各端部を
コーナー接続キーを用いて接合して枠体に組み立てられ
るか、あるいは所定の形状に折り曲げ加工され、端部を
接続キーを用いて接合して枠体に組み立てられた後、中
空部に乾燥剤を充填する。つぎにこの筒状のアルミスペ
ーサー枠体のガラスと接着される2面に1次封着材とし
てブチルゴム系封着材を塗布し、これを一方の板ガラス
の周縁端部のやや内側に貼り付けた後、その上に他方の
ガラスを貼り付け圧着し、粘着一体化させ、2枚の板ガ
ラスとスペーサーで中空空間を形成するとともに、その
後その外側の断面が略コ字状の開放された凹状空間に2
次封着材として液状のポリサルファイド系、シリコーン
系、ポリウレタン系樹脂を塗布充填し、常温付近の温度
で硬化させると同時に板ガラスと強固に接着一体化させ
る、いわゆるデュアルシール方式の複層ガラスが現在、
最も一般的なものである。
【0004】また例えば、特公昭63-50508号公報、特開
平6-123191号公報には、乾燥剤を充填した自己粘着性を
有する樹脂層の中に、連続した剛性スペーサー、例えば
波形のアルミニウム板などを埋設した紐状のものを、一
方の板ガラスの周縁端部のやや内側に貼り付けた後、そ
の上に他方の板ガラスを貼り付け圧着し、粘着一体化さ
せ、2枚の板ガラスとスペーサーで密封された中空空間
が形成される、いわゆるシングルシール方式の複層ガラ
スが記載されており、現在一部使用されているものもあ
る。
【0005】また例えば、特開平7-291677号公報には、
並行なガラス板間に気層を介在して接合部材で複数のガ
ラス板を重合一体化した複層ガラスにおいて、接合部材
が、ガラス板の周縁に沿った周囲に貼着される付加反応
型接着層を両面に備えた弾性体からなり、付加反応型接
着層とガラスとの間に反応触媒層を介在させて圧接し、
付加反応型接着層と硬化反応一体化させるものであり、
接合部材が凹溝を備え、接合部材の外周面に凹溝を含め
金属箔などの箔状のガスバリヤー材を被覆接合あるいは
絞り加工しまた、凹溝に吸湿剤を充填配備したものであ
りまた、金属箔などの箔状のガスバリヤー材とガラス板
を低融点金属を用いて接着させることにより、水分子の
侵入を防止したことを特徴とする複層ガラスが記載され
ている。
【0006】また例えば、特開平9-77536号公報には、
2枚以上のガラス板が中空層を形成するように樹脂製ス
ペーサーを介して対向配置され、かつガラス板の周縁部
とスペーサーの外周部とで凹部が形成されて凹部にシー
ル材が充填されてなる複層ガラスにおいて、シール材が
60℃以上の温度において流動性を示し、かつ25℃に
おいて、JISA硬度が25以上70未満の熱可塑性樹
脂からなることを特徴とする複層ガラスが記載されてい
る。
【0007】また例えば、特開平4-250285号公報には、
2枚の板ガラスを所定の間隔で隔置し、この間隔を保持
するスペーサーをこのパネルの周縁端部に配設すること
により密封された中空空間が形成される複層ガラスにお
いて、スペーサーが、断面がU字型の、例えばステンレ
ス304のような金属製、あるいはガスおよび湿分不透
過性フィルムで被覆したガラス繊維補強プラスチック製
の剛性隔離部材の開口部が中空空間側を向き、かつ中央
底部の内側に乾燥剤を充填した、例えばポリウレタン、
シリコーンのような湿分透過性樹脂層を塗布配設し、か
つガラスと粘着接合する外側部分に1次封着材として、
例えばポリイソブチレンのような湿分不透過性接着剤型
密封材を塗布したものであり、これを一方の板ガラスの
周縁端部のやや内側に貼り付けた後、その上に他方のガ
ラスを貼り付け圧着し、粘着一体化させ、2枚の板ガラ
スとスペーサーで中空空間を形成するとともに、その後
その外側の断面が略コ字状の開放された凹状空間に2次
封着材として構造接着剤型密封材を設ける、いわゆるデ
ュアルシール方式の複層ガラスが記載されている。実用
上は構造接着剤型密封材として、例えば液状のポリサル
ファイド系、シリコーン系、ポリウレタン系樹脂を塗布
充填し、常温付近の温度で硬化させると同時に板ガラス
と強固に接着一体化させている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た例えば、特開昭59-45149号公報などに記載の筒状のア
ルミスペーサーを用いた複層ガラスは、アルミニウムの
熱伝導率が高く、断熱性能を周辺部において低下させる
のは避けられないだけでなく、アルミニウムは原料であ
るボーキサイトから素材ができるまでの過程で大量の電
力を使用するので、省エネルギーの観点でも問題になっ
ている。
【0009】また、筒状のアルミスペーサーは剛性が高
いので、2次元あるいは3次元曲面ガラスについて複層
ガラスを作製することは、曲率半径が大きい場合を除い
ては、通常は大変に困難であるか、あるいは実際上でき
ない。
【0010】また、乾燥剤を充填した筒状のアルミスペ
ーサーは剛性が高いので、中空空間側に凹凸加工を施し
た、例えば型板ガラス、フュージョンガラス、印刷ガラ
ス、ステンドガラスなどの板ガラスについて複層ガラス
を作製することは、凹凸がごく小さい場合を除いては、
通常は大変に困難であるか、あるいは実際上できない。
【0011】また例えば、特公昭63-50508号公報、特開
平6-123191号公報に記載の複層ガラスは、乾燥剤を充填
した自己粘着性を有する樹脂層の中に、連続した剛性ス
ペーサー、例えば波形のアルミニウム板などを埋設した
ものは、やはり断熱性能を低下せしめるだけでなく、省
エネルギーの観点から問題がある。
【0012】また例えば、特開平7-291677号公報に記載
の複層ガラスは、ガラス板の接合対向面に反応触媒層を
離形兼キャリアシートから剥離して転写し、接合部材と
しての弾性体の両面に備えた付加反応型接着層と圧接
し、硬化反応一体化させるものであり、硬化剤としての
反応触媒層と主剤としての付加反応型接着層を分離して
いるので、反応触媒層を2枚のガラス板のそれぞれに離
形兼キャリアシートから剥離して転写するという工程が
煩雑でありまた、接合部材の外周面に凹溝を含め金属箔
などの箔状のガスバリヤー材を被覆接合あるいは絞り加
工するという工程も煩雑でありまた、金属箔などの箔状
のガスバリヤー材のガラス接触面に低融点金属層を塗布
加工し、組立セット後に加熱融解させることにより、接
着一体化させる工程も煩雑である。
【0013】また例えば、特開平9-77536号公報に記載
の複層ガラスは、2枚以上のガラス板が中空層を形成す
るように樹脂製スペーサーを介して対向配置され、かつ
ガラス板の周縁部とスペーサーの外周部とで凹部が形成
されて凹部にシール材が充填されてなる複層ガラスにお
いて、シール材が60℃以上の温度において流動性を示
し、かつ25℃において、JISA硬度が25以上70
未満の熱可塑性樹脂からなるものであり、熱可塑性樹脂
を加熱溶融させて流動性を示させ、押出成形機などを用
いて凹部に充填させる工程は、過不足なく定量供給する
ための精密な制御装置が必要とされるものであるので、
初期設備投資額が大きいという問題がある。また、例え
ば夏季のような強い直達日射により、庇がなく、アルミ
サッシが60℃以上の温度になるような場合もあり、ア
ルミサッシの中で中空空間の膨張による塑性変形が発生
しやすいという問題がある。
【0014】また例えば、特開平4-250285号公報に記載
の複層ガラスは、スペーサーが、断面がU字型の剛性隔
離部材の開口部が中空空間側を向き、かつ中央底部の内
側に乾燥剤を充填した湿分透過性樹脂層を塗布配設し、
かつガラスと粘着する外側部分に1次封着材として湿分
不透過性接着剤型密封材を塗布したものであり、断熱性
能が低下するだけでなく、コストが高くなるのは避けら
れない。
【0015】また、断面がU字型の剛性隔離部材である
スペーサーは剛性が高いので、2次元あるいは3次元曲
面ガラスについて複層ガラスを作製することは、曲率半
径が大きい場合を除いては、通常は大変に困難である
か、あるいは実際上できない。
【0016】また、断面がU字型の剛性隔離部材である
スペーサーは剛性が高いので、中空空間側に凹凸加工を
施した、例えば型板ガラス、フュージョンガラス、印刷
ガラス、ステンドガラスなどの板ガラスについて複層ガ
ラスを作製することは、凹凸がごく小さい場合を除いて
は、通常は大変に困難であるか、あるいは実際上できな
い。
【0017】本発明は、従来のかかる課題に鑑みてなさ
れたものであり、紙質材料をスペーサーとして使用する
ので、コストを低減することができ、また、省エネルギ
ーの点でも問題はなく、しかも2次元の曲面を有する複
層ガラスにも途中で切断することなく対応することがで
きる。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、本発明は、2枚の板ガラスを所定の間隔で隔置
し、この間隔を保持するスペーサーをこのパネルの周縁
端部に配設することにより密封された中空空間が形成さ
れている複層ガラスにおいて、前記スペーサーは内部に
乾燥剤を充填した閉じた空間の集合により形成される紙
質材料からなり、さらにこのスペーサーの外側を自己粘
着性を有する樹脂層によりシールしたことを特徴とす
る。
【0019】本発明では、紙質材料をスペーサーとして
使用するので、コストを低減することができ、省エネル
ギーの観点からも問題なく、その構造をハニカム構造と
するので、自己粘着性を有する樹脂層であるシール材と
組み合わせることによって機械的強度も維持することが
できる。
【0020】
【発明の実施の形態】2枚の板ガラスとは、クリアのフ
ロート板ガラス、熱線吸収板ガラス、熱線反射板ガラ
ス、高性能熱線反射板ガラス、線入板ガラス、網入板ガ
ラス、型板ガラス、強化ガラス、倍強度ガラス、低反射
板ガラス、撥水処理板ガラス、親水処理板ガラス、光触
媒処理板ガラス、導電性処理板ガラス、高透過板ガラ
ス、摺りガラス、タペスティ(フロスト)ガラス、セラ
ミックス印刷ガラス、フュージョンガラス、ステンドガ
ラス、合わせガラス、低膨張板ガラス(ホウケイ酸ガラ
スを含む)、低融点板ガラスなど各種板ガラスを適宜組
み合わせることができるが、少なくとも1枚はこれら各
種板ガラスに特殊金属膜をコーティングした低放射板ガ
ラスか、あるいは特殊金属膜をコーティングした樹脂フ
ィルムを貼り付けた低放射板ガラスを採用することが好
ましい。
【0021】さらに好ましくは、当該低放射板ガラス
は、JIS R 3106ー1985(板ガラスの透過
率・反射率・日射熱取得率試験方法)に定める垂直放射
率が0.20 以下の、好ましくは0.10 以下のガラス
を1枚以上使用したもの、または垂直放射率が0.35
以下の、好ましくは0.25 以下のガラスを2枚使用し
たものである。
【0022】2枚の板ガラスの板厚は通常、ともに1.
9 mm以上のものが用いられるが、強化ガラスの場合
で、とくに化学強化ガラスなどの場合はこの限りではな
く、1.9 mm以下のものを用いることができる。
【0023】また、スペーサーは、比較的に変形が容易
であるので、平滑面を有する板ガラス以外に、中空空間
側に凹凸加工を施した、例えば型板ガラス、フュージョ
ンガラス、印刷ガラス、ステンドガラスなどの板ガラス
についても複層ガラスを比較的容易に作製することがで
きる。。
【0024】また、実施例では2枚の板ガラスとしてい
るが、3枚以上の板ガラスをそれぞれ間隔を設けて組み
合わせても勿論構わない。さらに無機ガラス以外に、ア
クリル板、ポリカーボネート板などの樹脂ガラスでもよ
く、とくに限定されない。
【0025】2枚の板ガラスの間隔は、2mm以上、2
9mm以下、好ましくは4mm以上、25mm以下であ
る。3枚以上の板ガラスを組み合わせて使用する場合で
も、それぞれの間隔は、同様に2mm以上、29mm以
下、好ましくは4mm以上、25mm以下である。
【0026】スペーサーは紙質材料により形成されるハ
ニカム構造などの閉じた空間の集合により形成される各
セル内に乾燥剤を充填したものであり、中空空間の湿分
を吸着する十分な吸湿性能を有することにより、初期露
点を低下させることのできるものでありまた、外部から
侵入した湿分を吸着する十分な吸湿性能を有することに
より、中空空間を長期にわたり乾燥状態に保持すること
により、露点性能の耐久性を優れたものとすることがで
きる。
【0027】ハニカム構造はその言葉が示すように薄い
シートを折り曲げ、互いに接合して蜂の巣状につくった
ものであり、薄いシート単独では幅方向の圧縮強さは低
いが、ハニカムにすると厚さ方向の圧縮強さ、せん断強
さが高くなる。したがって、ハニカムの厚さ方向をガラ
ス面に垂直方向になるように、また、ハニカムのリボン
方向をガラス周辺方向とほぼ並行方向になるように配設
する。ハニカムの厚さは空気層の厚さとほぼ同等か、ガ
ラスと接着させる接着剤の厚さだけ薄いものである。ハ
ニカムの幅(リボン方向に直角な方向)は、2〜10m
m、好ましくは3〜9mmである。セルの断面は六角形
が基本であるが、四角形、三角形、その他の多角形、円
形あるいは段ボールなどのような波形としてもよい。段
ボールは切り出す方向によってはハニカムとして用いる
ことができる。セルのサイズはその内接円の半径で示す
が、0. 5〜4. 5mm、好ましくは0. 7〜2. 3m
mである。紙質材料はクラフト紙、一般的な厚紙などが
用いられるが、剛性を高めるためにフェノール樹脂など
の樹脂を含浸させたものを用いる場合もある。紙質材料
の厚さは0. 1〜2mm、好ましくは0. 5〜1. 5m
mである。
【0028】また、ハニカムのセル内に充填する乾燥剤
は、シリカゲル、焼結シリカ、活性炭、活性アルミナ、
無水硫酸カルシウム、ゼオライト(3A、4A、5A、
13X)などの少なくとも1種類以上のものであり、複
層ガラス1m2 当たり 少なくとも20グラム以上充填
する。乾燥剤の形状としては微粉末状、顆粒状、棒状の
ものが用いられ、とくに限定されないが、セルのサイズ
によっては微粉末状のものは飛散が問題となり、棒状の
ものは充填しにくいこともあり、顆粒状のものが充填し
やすいので好ましい。顆粒状の乾燥剤の粒子径(直径)
は0. 8〜2.0mm、好ましくは1. 0〜1. 5mm
である。
【0029】また、ハニカム構造などのスペーサーとガ
ラスとの接着は、両面接着テープやハニカム用の各種接
着剤・接着シートを用いることができる。シール材とし
ての自己粘着性を有する樹脂(ゴム、エラストマーを含
む)は、ポリイソブチレン(反応性ポリイソブチレンを
含む)、ブチルゴム(未加硫ブチルゴム、部分加硫ブチ
ルゴムを含む)、ポリイソブチレンを1成分とする共重
合体、ホットメルトブチル(例えば、横浜ゴム製M−1
45、M−120、カネボーNSC製88−7500な
どの市販されているコンパウンドを含む)などのいずれ
かの樹脂を含み、必要に応じて粘着性付与剤として脂肪
族炭化水素系樹脂、芳香族炭化水素系樹脂、脂環族炭化
水素系樹脂、水添脂環族炭化水素系樹脂、テルペン系樹
脂、クマロン樹脂、ロジン誘導体など、可塑剤としてポ
リブテン、ポリブタジエン、ポリイソブチレンなどを添
加して自己粘着性と可とう性を発現させたものである。
【0030】また、シール材において、充填材としては
各種のものを用いることができ、例えばシリカゲル、焼
結シリカ、活性炭、活性アルミナ、無水硫酸カルシウ
ム、ゼオライト(3A、4A、5A、13X)などの乾
燥剤、白雲母や金雲母などの天然マイカ、合成マイカ、
グラファイト、ガラスフレーク、フェライト、クレー、
タルク、ヒル石、スメクタイト、珪酸マグネシウム、ス
テンレスフレーク、アルミニウムフレーク、ニッケルフ
レークなどのフレーク状充填材、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、シリカ、アルミナ、酸化鉄、ボロンナイ
トライド、補強性シリカ、珪砂、セリサイト、珪酸カル
シウム、酸化チタン、キルン灰、ガラスビーズ、カーボ
ンブラック、ホワイトカーボンなどの粒子状充填材、ガ
ラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維などの繊維状充
填材を用いることができ、各種繊維を加工した、例えば
繊維を束ねた紐状物、ロープ、フェルト、不織布、織布
あるいは編物などの繊維加工材を芯材として用いること
ができ、さらにこれまでに説明した以外に必要に応じ
て、難燃剤、シラン系・チタネート系・アルミニウム系
カップリング剤などの接着性向上剤、ベントナイト、有
機ベントナイト、モンモリロナイト、超微粉末シリカ、
超微粉末チタニア、超微粉末アルミナなどのチクソトロ
ピー性付与剤、メチルセルロース、メチルセルロースナ
トリウム塩、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウムな
どの増粘剤を適宜添加することができる。これらの充填
材は、0〜60wt%、好ましくは0〜50wt%含有
するものである。
【0031】また、シール材は、例えばニーダーなどの
混練機を用いて樹脂、硬化剤、充填材などの各種配合組
成物を投入して混練した後、押出成形機などを用いて口
金から断面が例えば略矩形をした紐状のものを1本押出
成形することにより、変形可能な紐状のシール材を形成
することができる。
【0032】また、押出成形機などを用いて口金から断
面が例えば略矩形をした紐状のものを2本同時に押出成
形し、その2本の紐状のものの間に、別途に供給される
連続の剛性部材を挿入埋設することにより、剛性部材を
埋設した紐状のシール材を形成することができる。
【0033】ただし、充填材として各種繊維を加工し
た、例えば繊維を束ねた紐状物、ロープ、フェルト、不
織布、織布あるいは編物などの繊維加工材を芯材として
用いる場合は、混練機を用いて樹脂、硬化剤、充填材
(繊維加工材を除く)などの各種配合組成物を投入して
混練した後、得られた混練物を繊維加工材に含浸させて
断面が略矩形をした紐状に成形することにより、繊維加
工材を芯材とする紐状のシール材を形成することもでき
る。
【0034】また、この紐状に成形されたシール材は、
とくに接着面が汚染されないように配慮されなければな
らないので、成形後しばらく時間を経過した後に使用さ
れる場合は、接着面が汚染されないように、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレ
ン、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルな
どのフィルムやシート、さらに好ましくはシリコーン離
型剤をコーティングしたクラフト紙やフィルムやシート
などの離型性基材を密着させた上で保管管理されること
が好ましい。
【0035】これらの紐状に成形されたシール材は、ハ
ニカム形状のスペーサーの外側のガラス上に配設するこ
とができる。また、シール材は、予め紐状に成形された
ものを用いるのではなく、例えばニーダーなどの混練機
を用いて樹脂、硬化剤、充填材などの各種配合組成物を
投入して混練した混合物を、必要ならば加熱溶融した状
態で圧送し、アプリケーターで吐出・塗布することによ
り、ハニカム形状のスペーサーの外側に充填打設するこ
ともできる。
【0036】また、シール材は自己粘着性を有するの
で、露出している外側のタックが複層ガラスを取り扱う
上で問題となる場合は、シール材の外側に粉体を付着さ
せることにより、タックをなくし、取り扱いやすくする
ことができる。
【0037】また、複層ガラスの周縁端面の一部または
全周に亘りテープを貼着することにより、ガラスの端面
を保護することができる。このテープとしては、一般的
なビニル樹脂系テープ以外にも、ポリエステル樹脂系、
弗素樹脂系、シリコーン樹脂系などのプラスチックフィ
ルム、アルミニウム箔、ステンレス箔などの金属箔およ
びそれらをラミネートした積層フィルム、またはアルミ
ニウムなどの金属を蒸着したプラスチックフィルム、あ
るいは鉛、亜鉛などの軟質金属シートなど各種フィルム
・シートの片面に粘着剤を塗布したテープを用いること
ができる。
【0038】また、複層ガラスの周縁端部のほぼ全周に
亘り、樹脂製のグレージングチャンネルを装着すること
もできる。また、複層ガラスの中空空間に密封される気
体として、空気以外にアルゴンガス、クリプトンガス、
キセノンガス、ヘリウムガス、六弗化イオウガスなどを
断熱性能や防音性能をより高めるために用いることがで
きる。
【0039】また、少なくとも1枚の板ガラスの外側お
よび/または中空空間側に、装飾フィルム、電磁遮蔽用
の導電性フィルムや金属メッシュ、視界制御フィルム、
特殊金属膜をコーティングした樹脂フィルムなどの機能
性フィルムやメッシュを貼り付けたり、あるいは中空空
間に展張貼りすることもできる。また、中空空間に展張
貼りする場合、機能性フィルムやメッシュのコーナー部
に隔離された中空空間を連通させる穴を必要に応じて設
けることができる。
【0040】また、中空空間に各種ブラインドや金属製
または樹脂製の各種格子を内蔵することもできる。
【0041】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし、本発明は係る実施例に限定されるものでは
ない。
【0042】実施例1 本発明における複層ガラス1の実施例を図1の要部斜視
図(一部)と図2のスペーサー部分の分解斜視図(一
部)で示す。
【0043】2枚の板ガラス2、3は1000mm×1
000mmサイズで厚さ5mmのフロート板ガラスで、
一方の板ガラス3は中空空間側に特殊金属膜をコーティ
ングした低放射板ガラスであり、垂直放射率は0.07
である。
【0044】スペーサー4は、粒径が1mm前後のゼオ
ライト3Aを乾燥剤5として内部に充填した厚さ、幅と
も6mmの棒状のリボンであり、段ボールから切り出し
たものである。このスペーサーを一方の板ガラスの端部
から10mmの位置に両面接着テープ6により接着させ
る。
【0045】次いで、他方の板ガラスを重ね合わた後に
圧着し、スペーサー4の外側の空間部にアプリケータを
用いてシール材7としてのホットメルトブチル(例え
ば、横浜ゴム製M−145)を充填することによりデュ
アルシール方式の複層ガラスを得た。
【0046】このようにして得られた複層ガラスについ
て熱貫流率試験装置を用いて、室外温度−5℃、室外温
度20℃、室内相対湿度50%の条件により周辺部の結
露状態を目視により観察した結果、結露は発生していな
かった。
【0047】比較例 1000mm×1000mm×3mmサイズのフロート
板ガラス上に端部から10mmの位置に、粒径1mm前
後のゼオライト3Aを乾燥剤として内部に充填させた高
さが5.5mm、幅7mmの棒状のアルミスペーサーを
ブチルゴムで接着させた。
【0048】次いで同サイズのフロート板ガラスを重ね
合わせた後に圧着を行い、アルミスペーサーの外側の空
間部にアプリケータを用いてポリサルファイド樹脂を充
填することによって密閉中空層を有すデュアルシール方
式の複層ガラスを得た。
【0049】このようにして得られた複層ガラスは、最
も多く実用化されている複層ガラスであり、熱貫流率試
験装置を用いて、室外温度−5℃、室外温度20℃、室
内相対湿度50%の条件により周辺部の結露状態を目視
により観察した結果、結露が発生していた。
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
露点性能および断熱性能が優れるとともに、コストを低
減することができ、また、省エネルギーの点でも問題は
なく、しかも2次元の曲面を有する複層ガラスにも途中
で切断することなく対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複層ガラス1の実施例を示す要部斜視
図である。
【図2】本発明における複層ガラス1のスペーサー部分
を示す分解斜視図(一部)である。
【符号の説明】
1 複層ガラス 2 板ガラス 3 板ガラス(低放射ガラス) 4 スペーサー 5 乾燥剤 6 両面接着テープ 7 シール材
フロントページの続き (72)発明者 坂田 昭 三重県松阪市大口町1510番地 セントラル 硝子株式会社硝子研究所内 (72)発明者 長谷 広美 三重県松阪市大口町1510番地 セントラル 硝子株式会社硝子研究所内 Fターム(参考) 2E016 AA01 AA06 AA07 BA01 CA01 CB01 CC02 EA02 EA03 EA05 EA06 FA01 4G061 AA09 AA25 BA01 BA02 BA07 BA10 CB02 CB17 CD02 CD22 CD25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の板ガラスを所定の間隔で隔置し、こ
    の間隔を保持するスペーサーをこのパネルの周縁端部に
    配設することにより密封された中空空間が形成されてい
    る複層ガラスにおいて、前記スペーサーは内部に乾燥剤
    を充填した閉じた空間の集合により形成される紙質材料
    からなり、さらにこのスペーサーの外側を自己粘着性を
    有する樹脂層によりシールしたことを特徴とする複層ガ
    ラス。
JP10246233A 1998-08-31 1998-08-31 複層ガラス Pending JP2000073668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246233A JP2000073668A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 複層ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246233A JP2000073668A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 複層ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000073668A true JP2000073668A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17145500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10246233A Pending JP2000073668A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 複層ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000073668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240673B2 (en) * 2002-05-28 2007-07-10 Alstom Technology Ltd. Flange for flame observation
JP2013023987A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Asahi Glass Co Ltd 防火複層ガラス
JP7466130B2 (ja) 2019-06-17 2024-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット、ガラスパネルユニットの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240673B2 (en) * 2002-05-28 2007-07-10 Alstom Technology Ltd. Flange for flame observation
JP2013023987A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Asahi Glass Co Ltd 防火複層ガラス
JP7466130B2 (ja) 2019-06-17 2024-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット、ガラスパネルユニットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424111A (en) Thermally broken insulating glass spacer with desiccant
KR102056036B1 (ko) 단열 글레이징 유닛용 스페이서
KR101672109B1 (ko) 단열 창유리 유닛용 스페이서
US20110072961A1 (en) Environmental seal technology for spaced transparent armor
CA1126581A (en) Dimensionally stable sealant and spacer strip and composite structures comprising the same
AU735726B2 (en) Integrated multipane window unit and sash
JPH11189439A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
TW201329333A (zh) 窗框包覆系統
CN114981076A (zh) 包括中断的粘附层的间隔件
JP2000073668A (ja) 複層ガラス
JP2002114542A (ja) 複層ガラスの製造方法
JP2000145310A (ja) 複層ガラス
JP2000104458A (ja) 複層ガラス
JPH11343150A (ja) 複層ガラス
JP2002029788A (ja) 複層ガラス
JP2000104457A (ja) 複層ガラス
JP4170211B2 (ja) 複層ガラス
JPH11171603A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH11100240A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH11130476A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
US20240110433A1 (en) Spacer with coextruded hollow profile
JP4363616B2 (ja) 複層ガラス
JPH11130477A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JPH11130478A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法
JP2001031450A (ja) 複層ガラスおよびその製造方法