JP2000072748A - 新規なインダン―1―オ―ル化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規なインダン―1―オ―ル化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2000072748A
JP2000072748A JP11232097A JP23209799A JP2000072748A JP 2000072748 A JP2000072748 A JP 2000072748A JP 11232097 A JP11232097 A JP 11232097A JP 23209799 A JP23209799 A JP 23209799A JP 2000072748 A JP2000072748 A JP 2000072748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
dihydro
amino
piperidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11232097A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Louis Peglion
ジャン−ルイ・ペリヨン
Bertrand Goument
ベルトラン・グマン
Mark Millan
マルク・ミラン
Adrian Newman-Tancredi
アドリアン・ニューマン−タンクレディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JP2000072748A publication Critical patent/JP2000072748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 5HT1 Bレセプタが関与している疾病の治療
に有効な、新規なインダン−1−オール化合物の提供。 【解決手段】 例えば、(シス)−2−{〔1−(3,
4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペ
リジル〕アミノ}−5−フルオロ−1−インダノール及
び(トランス)−2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−2
H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}
−5−フルオロ−1−インダノール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なインダン−
1−オール化合物、それらの製造方法及びそれらを含有
する医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の化合物は、新規であるという事
実は別として、特に興味深いセロトニン作動活性を示
す。したがって、本発明の生成物は、セロトニン作動系
の関与が実証されている障害、たとえば精神障害(うつ
病、不安、パニック発作、精神***病、攻撃性、衝動障
害、衝動的強迫観念障害)、退化性疾患(パーキンソン
病、アルツハイマー病)、疼痛、片頭痛、頭痛、大脳血
管障害、大食、食欲不振、薬物乱用ならびに、中枢神経
系と同様、セロトニン作動系が心臓血管区域にも存在す
るため、心臓血管障害(不安定狭心症)の治療における
薬剤として使用することができる。数多くのセロトニン
レセプタが識別され、最近ではクローン化された。これ
らは、それらの一次構造及び形質導入系とのカップリン
グ形態を基準にして、5HT1〜5HT7の7種の主要な
クラスに分類されている(MolecularBiology of 5HT Re
ceptors, Neuropharmacol., 1994, 33, 275)。これら
のクラスは、それ自体がサブタイプに分類される。5H
1レセプタについては、サブタイプ5HT1 A、5HT1
B(以前は5HT1 D β)及び5HT1 D(以前は5HT1 D
α)が知られている(命名法の最近の論評及び論議に関
しては、Trends in Pharmacol. Sciences, 1996, 17, 1
03を参照)。
【0003】本発明の生成物は5HT1 Bレセプタの強力
かつ選択的なリガンドとして働くため、本発明の出願
は、より具体的に5HT1 Bレセプタに関する。5HT1 B
レセプタは、大脳領域中のシナプス後ならびに末梢交感
神経末端、大脳血管及び三叉一次求心性神経に位置して
いる(Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol., 199
0, 342, 371; Mol. Pharmacol., 1993, 44, 242; Eur.
J. Pharmacolo., 1992, 227, 357)。レセプタの位置
は、5HT1 Bレセプタ集団の活性化により、片頭痛及び
頭痛を作用薬で血管作用及び神経源性作用の両方によっ
て治療することが可能であることを示唆する。拮抗薬を
用いると、末梢レセプタに対する作用によって心臓血管
系の障害、たとえば不安定狭心症を治療することが可能
なはずである。加えて、脊髄後角、脳幹神経節、海馬及
び前頭皮質の他の辺縁系構造の中に高濃度で存在する5
HT1 Bレセプタの集団(Naunyn-Schmiedeberg's Arch.
Pharmacol., 1992, 347, 248; Eur. J. Pharmacol., 19
92, 222, 137; J. Neurochem,1995, 65, 2671)は、気
分及び行動の障害の部分的な原因であるかもしれず、侵
害受容の機構に関与しているかもしれない。一つはシナ
プス後セロトニン作動ニューロン上、もう一つはオート
レセプタの役割を担う細胞体上であるそれらの二つの位
置に基づくと、病因におけるそれらの関与を容易に演繹
することができ、その結果、それらのレセプタの選択的
リガンドをうつ病、不安、衝動障害及びセロトニン作動
伝達の機能不全に伴う他の精神障害の治療に使用するこ
とができる(Neurochem. Res., 1990, 15, 567; J. Neu
rochem., 1988, 51, 1906)。
【0004】5HT1 B(以前は5HT1 D β)レセプタに
関し、このレセプタは、ヒト及びモルモットの中枢神経
系で支配的である。さらには、5HT1 Bレセプタだけが
オートレセプタとして存在し、これは、5HT1 D(以前
は5HT1 D α)レセプタには当てはまらない。5HT1 B
/5HT1 Dレセプタリガンドが出願WO96/0072
0及びWO96/12713に記載されている。これら
はナフチルピペラジン化合物である。ビフェニル構造を
有する5HT1 B/5HT1 Dレセプタ拮抗薬が出願WO9
6/19477に記載されている。これらの構造は、ど
う見ても本発明の化合物を示唆するものではない。特許
出願WO95/07274は、4−アミノピペリジン構
造を有する中枢神経系の障害に治療に使用される化合物
を記載している。前記化合物の一般式では、環外窒素が
アルカン鎖によってベンゾジオキサン、テトラヒドロナ
フタレン及びクロマン核に結合されている。これらの構
造は本発明の構造をもたらさない。
【0005】
【課題を解決するための手段】より具体的には、本発明
は、式(I)
【0006】
【化9】
【0007】(式中、R1、R2、R3及びR4は、同一で
あっても異なっていてもよく、それぞれ他から独立し
て、水素原子、ハロゲン原子、直鎖状又は分岐鎖状の
(C1〜C6)アルキル基、直鎖状又は分岐鎖状の(C2
〜C6)アルケニル基、直鎖状又は分岐鎖状の(C2〜C
6)アルキニル基、ヒドロキシ基、直鎖状又は分岐鎖状
の(C1〜C6)アルコキシ基あるいは直鎖状又は分岐鎖
状の(C1〜C6)トリハロアルキル基を表すか、隣接す
る位置にある一以上の対が、それらが結合しているフェ
ニル核の炭素原子といっしょになって複素環を形成して
いてもよく、R5は、水素原子、直鎖状又は分岐鎖状の
(C1〜C6)アルキル基あるいはアルキル部分が直鎖状
又は分岐鎖状であるアリール−(C1〜C6)アルキル基
を表し、R6は、水素原子、ハロゲン原子、直鎖状又は
分岐鎖状の(C1〜C6)アルキル基、ヒドロキシ基、直
鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6)アルコキシ基あるいは
直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6)トリハロアルキル基
を表し、Aは、それが結合しているフェニル核の炭素原
子といっしょになって複素環を表す)で示される化合
物、それらの異性体及び薬学的に許容しうる酸もしくは
塩基とのそれらの付加塩に関する。
【0008】複素環とは、それが縮合しているフェニル
核との結合によってそれに加わる1又は2個の不飽和基
を場合によっては含有し、酸素、硫黄及び窒素から選択
される1、2又は3個の同一又は異なるヘテロ原子を含
有する単環式の5〜7員基をいう。アリール基とは、フ
ェニル、ナフチル、ジヒドロナフチル又はテトラヒドロ
ナフチル基をいう。また、異性体とは、化合物中のキラ
ル炭素原子の数に従い、エナンチオマー又はジアステレ
オ異性体、及び/又は光学異性体をいう。
【0009】本発明の有利な態様によると、好ましい化
合物は、Aが、それが結合しているフェニル核の炭素原
子といっしょになって、少なくとも1個の酸素原子を含
有する6員複素環を表す化合物である。Aは、それが結
合しているフェニル核といっしょになって、クロマン又
は2,3−ジヒドロ−1,4−ゼンゾジオキシン基を表
すことが好ましい。
【0010】本発明にしたがって好ましい置換基R5
水素原子である。
【0011】有利には、本発明の好ましい化合物は、同
一であっても異なっていてもよいR1、R2、R3及びR4
が、それぞれ他から独立して、水素原子、ハロゲン原子
あるいは直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6)アルキル基
を表すか、隣接する位置にある一以上の対が、それらが
結合しているフェニル核の炭素原子といっしょになっ
て、1又は2個の酸素原子を含有する5員複素環を形成
することができる化合物である。
【0012】本発明にしたがって好ましい置換基R6
水素原子又はハロゲン原子である。
【0013】特に有利には、本発明の好ましい化合物は
以下の化合物である。 2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8
−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−5−フルオロ−
1−インダノール 2−{〔1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオ
キシン−5−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−1−
インダノール 2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8
−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−6−フルオロ−
1−インダノール 2−{〔1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオ
キシン−5−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−6−
メチル−1−インダノール 2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8
−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−5,6−メチレ
ンジオキシ−1−インダノール、及び2−{〔1−
(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4
−ピペリジル〕アミノ}−5,6−ジヒドロフロ〔2,
3−b〕インダン−1−オール
【0014】好ましい化合物の異性体及び薬学的に許容
しうる酸もしくは塩基との付加塩は、本発明の必須部分
である。
【0015】薬学的に許容しうる酸としては、限定を暗
示することなく、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ホスホン
酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロ
ン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレ
イン酸、クエン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン
酸、ショウノウ酸などを挙げることができる。
【0016】薬学的に許容しうる塩基としては、限定を
暗示することなく、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、トリエチルアミン、tert−ブチルアミンなどを挙げ
ることができる。
【0017】本発明はまた、式(I)の化合物を製造す
る方法であって、式(II)
【0018】
【化10】
【0019】(式中、R1、R2、R3及びR4は、式
(I)で定義したとおりである)の化合物を出発原料と
して使用し、この式(II)の化合物をメタノール中塩酸
の存在下で亜硝酸イソアミルと反応させて式(III)
【0020】
【化11】
【0021】(式中、R1、R2、R3及びR4は、先に定
義したとおりである)の化合物を得て、この式(III)
の化合物を還元剤の存在下に置き式(IV)
【0022】
【化12】
【0023】(式中、R1、R2、R3及びR4は、先に定
義したとおりである)の化合物を得て、この式(IV)の
化合物を還元性アミノ化の条件下で式(V)
【0024】
【化13】
【0025】(式中、A及びR6は、式(I)で定義し
たとおりである)の化合物で処理して、式(I)の化合
物の特定のケースである式(I/a)
【0026】
【化14】
【0027】(式中、R1、R2、R3、R4、R6及びA
は、先に定義したとおりである)の化合物を得て、この
式(I/a)の化合物を、従来の分別技術(蒸留、再結
晶、クロマトグラフィー)により、式(I)の化合物の
特定のケースである式(I/aシス)及び(I/aトラ
ンス)
【0028】
【化15】
【0029】(式中、R1、R2、R3、R4、R6及びA
は、先に定義したとおりである)の2種の化合物に分割
し、これら式(I/a)、(I/aシス)及び(I/a
トランス)の化合物の第二級アミン官能基を、所望によ
り、有機化学の従来技術により、式(VI) R′5−Z (VI) (式中、R′5は、直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6
アルキル基あるいはアルキル部分が直鎖状又は分岐鎖状
であるアリール−(C1〜C6)アルキル基を表し、Zは
脱離基を表す)の化合物を使用して置換して、それぞれ
式(I/b)、(I/bシス)及び(I/bトランス)
【0030】
【化16】
【0031】(式中、R1、R2、R3、R4、R′5、R6
及びAは、先に定義したとおりである)の化合物を得
て、式(I)の化合物の全種を構成するこれら式(I/
a)、(I/b)、(I/aシス)、(I/aトラン
ス)、(I/bシス)及び(I/bトランス)の化合物
を、必要ならば、従来の精製技術によって精製し、場合
によっては従来の分別技術によってそれらの異性体に分
割し、望むならば、薬学的に許容しうる酸もしくは塩基
とのそれらの付加塩に転換する方法に関する。
【0032】式(II)、(V)及び(VI)の化合物は、
市販されているか、従来の有機合成法によって得ること
ができる。
【0033】式(I)の化合物は、5HT1 Bセロトニン
作動レセプタに対して優れた選択的親和力を示す。5H
1 Bレセプタに対するその選択性を、結合実験で、特に
5HT1 Aレセプタと比較して評価することが可能であっ
た。したがって、本発明の化合物は、5HT1 Bレセプタ
が関与する障害の治療に貴重である。
【0034】本発明はまた、式(I)の化合物、その異
性体又は薬学的に許容しうる塩基もしくは酸とのその付
加塩の少なくとも1種を活性成分として単独で、又は1
種以上の薬学的に許容しうる不活性で非毒性の賦形剤も
しくは担体と組み合わせて含む医薬組成物に関する。
【0035】本発明の医薬組成物として、より具体的に
は、経口、非経口(静脈内、筋肉内又は皮下)、経皮、
経鼻、直腸、経舌、経眼又は呼吸器投与に適したもの、
特に錠剤もしくは糖衣錠、舌下錠、サケット、軟ゼラチ
ンカプセル、硬ゼラチンカプセル、ロゼンジ、座剤、ク
リーム、軟膏、皮膚ゲル、注射用もしくは飲用製剤、エ
ーロゾル、点眼剤もしくは点鼻剤などを挙げることがで
きる。
【0036】投与量は、患者の年齢及び体重、投与経
路、障害の性質及び重度ならびに関連治療の使用に応じ
て異なり、1日1回以上の投与で活性成分0.5〜25
mgの範囲である。
【0037】
【実施例】以下の例が本発明を説明するが、いかなるふ
うにも本発明を限定するものではない。
【0038】使用される出発原料は、公知であるか、公
知の手法によって製造される原料である。
【0039】種々の調製例が、本発明の化合物の調製に
有用である合成中間体を生む。
【0040】例及び調製例に記載する化合物の構造は、
通例の分光光度計測技術(赤外線、核磁気共鳴、質量分
析法など)によって決定した。融点は、Koflerホットプ
レート(K)又は顕微鏡下のホットプレート(MK)の
いずれかを使用して測定した。
【0041】調製例1:1−(クロマン−8−イル)ピ
ペリジン−4−オン 工程1:8−ニトロ−2H−クロメン エタノール200ml中8−ニトロ−4−クロマノン20
g及びホウ水素化ナトリウム3.9gの溶液を還流状態
で45分間加熱したのち、蒸発乾固させた。残渣を水2
00mlにとり、ジクロロメタン250mlづつで3回抽出
した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、ろ過したのち、減圧下に濃縮した。液状残渣をトル
エン300mlにとり、p−トルエンスルホン酸0.5g
を加え、予想される水の全量が回収されるまで還流状態
で加熱した。冷却し、5%炭酸ナトリウム溶液で洗浄
し、次に水で洗浄し、減圧下に濃縮すると、目的生成物
に対応する液状残渣が単離された。
【0042】工程2:8−アミノ−クロマン 前工程で得た生成物をメタノール中酸化白金の存在下で
水素化して、蒸発及び酸−塩基通過(passage)のの
ち、目的生成物が得られた。
【0043】工程3:1−(クロマン−8−イル)ピペ
リジン−4−オール ジメチルホルムアミド23ml中、前工程で得た生成物
6.3g、1,5−ジクロロペンタン−3−オール6.
6g、炭酸カリウム11.65g及びヨウ化ナトリウム
3.16gの溶液を1.5時間加熱した。周囲温度に戻
したのち、水230mlを加え、溶液をエーテルで抽出し
た。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、
減圧下で濃縮すると、目的生成物に相当する油状物が得
られた。
【0044】工程4:1−(クロマン−8−イル)ピペ
リジン−4−オン トルエン207ml中、5℃に冷却した、前工程で得た生
成物8.5g、ジシクロヘキシルカルボジイミド29.
9g、ピリジン5.4ml及びジメチルスルホキシド11
5mlの溶液にトリフルオロ酢酸3.6mlを滴下した。周
囲温度で24時間反応させたのち、酢酸エチル400ml
を加え、溶液をろ過した。次に、ろ液を水で洗浄し、さ
らに塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。シリカゲル上でク
ロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル:95
/5)に付すと、目的生成物を単離することができた。
【0045】調製例2:1−(2,3−ジヒドロ〔1,
4〕ベンゾジオキシン−5−イル)ピペリジン−4−オ
ン 手順は調製例1と同様であり、工程3から出発し、工程
3の基剤として5−アミノ−2,3−ジヒドロ〔1,
4〕ベンゾジオキシンを使用した。
【0046】調製例3:1−(7−クロロ−2,3−ジ
ヒドロ〔1,4〕ベンゾジオキシン−5−イル)ピペリ
ジン−4−オン 手順は調製例1と同様であり、工程3から出発し、工程
3の基剤として5−アミノ−7−クロロ−2,3−ジヒ
ドロ〔1,4〕ベンゾジオキシンを使用した。
【0047】例1:(シス)−2−{〔1−(3,4−
ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジ
ル〕アミノ}−5−フルオロ−1−インダノール 工程A:5−フルオロ−2−ヒドロキシイミノ−1−イ
ンダノン メタノール185ml中、40℃に加熱した5−フルオロ
−1−インダノン11.2gの溶液に、亜硝酸イソアミ
ル15mlを滴下し、次に濃塩酸7.5mlを滴下した。4
0℃で45分間反応させたのち、反応混合物を氷冷し
た。沈殿物が形成し、それをろ別し、減圧下に乾燥させ
ると、目的生成物を単離することができた。
【0048】工程B:2−アミノ−5−フルオロ−1−
インダノール(シス/トランス混合物) テトラヒドロフラン70mlに溶解した工程Aで得た生成
物を、30分間かけて、テトラヒドロフラン15ml中水
素化リチウムアルミニウム2.67gの懸濁液に滴下し
た。周囲温度で30分間攪拌し、溶媒を12時間還流さ
せたのち、反応混合物を冷却し、水1.9ml、20%水
酸化ナトリウム溶液1.5ml及び水6.7mlを順に使用
して注意深く加水分解した。次に、溶液を周囲温度で3
時間攪拌し、ろ過し、テトラヒドロフランですすぎ、蒸
発乾固させた。シリカゲル上でクロマトグラフィー(ジ
クロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:95
/5/0.5)に付すと、目的生成物をシス生成物54
%及びトランス生成物46%の割合で単離することがで
きた。
【0049】工程C:(シス)−2−{〔1−(3,4
−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリ
ジル〕アミノ}−5−フルオロ−1−インダノール トリアセトキシホウ水素化ナトリウム1.63g及び酢
酸0.31mlを、1,2−ジクロロエタン40mlに溶解
した、工程Bで得た混合物0.92g及び調製例1で得
た生成物1.27gに速やかに加えた。周囲温度で48
時間反応させたのち、反応混合物を1N水酸化ナトリウ
ム溶液40mlに注加し、エーテル80mlで抽出した。不
溶性物質をろ別したのち、水相を再びエーテルで抽出し
た。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
ろ過したのち、減圧下で濃縮した。シリカゲル上でクロ
マトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:96/
4)に付し、続いてアセトニトリルから再結晶させる
と、目的生成物を単離することができた。 融点:172〜174℃(MK)
【0050】
【0051】例2:(トランス)−2−{〔1−(3,
4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペ
リジル〕アミノ}−5−フルオロ−1−インダノール 例1の工程Cで得た不溶性物質をアセトニトリルから2
回再結晶させると、目的生成物を単離することができ
た。融点:176〜178℃(MK)
【0052】
【0053】例3:(シス)−2−{〔1−(2,3−
ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−4
−ピペリジル〕アミノ}−1−インダノール 手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの基剤と
して1−インダノンを使用し、工程Cでは、調製例1で
得た生成物の代わりに調製例2で得た生成物を使用し
た。 融点:178〜180℃(MK)
【0054】
【0055】例4:(トランス)−2−{〔1−(2,
3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)
−4−ピペリジル〕アミノ}−1−インダノール 手順は例2と同様であり、例3の工程Cで得た不溶性物
質から出発した。 融点:199〜201℃(MK)
【0056】
【0057】例5:(シス)−2−{〔1−(7−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5
−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−6−フルオロ−
1−インダノール 手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの基剤と
して6−フルオロ−1−インダノンを使用し、工程Cで
は、調製例1で得た生成物の代わりに調製例3で得た生
成物を使用した。
【0058】工程A:6−フルオロ−2−ヒドロキシイ
ミノ−1−インダノン 工程B:2−アミノ−6−フルオロ−1−インダノール
(シス/トランス混合物) 工程C:(シス)−2−{〔1−(7−クロロ−2,3
−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−
4−ピペリジル〕アミノ}−6−フルオロ−1−インダ
ノール 融点184〜186℃(MK)
【0059】例6:(トランス)−2−{〔1−(7−
クロロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン
−5−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−6−フルオ
ロ−1−インダノール 手順は例2と同様であり、例5の工程Cで得た不溶性物
質から出発した。 融点:193〜197℃(MK)
【0060】例7:(シス)−2−{〔1−(3,4−
ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジ
ル〕アミノ}−6−フルオロ−1−インダノール 手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの基剤と
して例5の工程Aで得た化合物を使用し、工程Cの基剤
として例5の工程Bで得た化合物を使用した。 融点:179〜181℃(MK)
【0061】例8:(トランス)−2−{〔1−(3,
4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペ
リジル〕アミノ}−6−フルオロ−1−インダノール 手順は例2と同様であり、例7の工程Cで得た不溶性物
質から出発した。 融点:199〜204℃(MK)
【0062】例9:(シス)−2−{〔1−(3,4−
ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジ
ル〕アミノ}−5,6−メチレンジオキシ−1−インダ
ノール手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの
基剤として5,6−メチレンジオキシ−1−インダノン
を使用した。 工程A:2−ヒドロキシイミノ−5,6−メチレンジオ
キシ−1−インダノン 工程B:2−アミノ−5,6−メチレンジオキシ−1−
インダノール(シス/トランス混合物) 工程C:(シス)−2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−
2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕アミ
ノ}−5,6−メチレンジオキシ−1−インダノール 融点:180〜183℃(MK)
【0063】例10:(トランス)−2−{〔1−
(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4
−ピペリジル〕アミノ}−5,6−メチレンジオキシ−
1−インダノール 手順は例2と同様であり、例9の工程Cで得た不溶性物
質から出発した。 融点:179〜181℃(MK)
【0064】例11:(シス)−2−{〔1−(3,4
−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリ
ジル〕アミノ}−5,6−ジヒドロフロ〔2,3−b〕
インダン−1−オール 手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの基剤と
して5,6−ジヒドロフロ〔2,3−b〕インダン−1
−オンを使用した。 工程A:2−ヒドロキシイミノ−5,6−ジヒドロフロ
〔2,3−b〕インダン−1−オン 工程B:2−アミノ−5,6−ジヒドロフロ〔2,3−
b〕インダン−1−オール(シス/トランス混合物) 工程C:(シス)−2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−
2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕アミ
ノ}−5,6−ジヒドロフロ〔2,3−b〕インダン−
1−オール 融点:201〜203℃(MK)
【0065】例12:(トランス)−2−{〔1−
(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4
−ピペリジル〕アミノ}−5,6−ジヒドロフロ〔2,
3−b〕インダン−1−オール 手順は例2と同様であり、例11の工程Cで得た不溶性
物質から出発した。 融点:193〜195℃(MK)
【0066】例13:(シス)−2−{〔1−(3,4
−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリ
ジル〕アミノ}−6,7−ジメチル−1−インダノール 手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの基剤と
して6,7−ジメチル−1−インダノンを使用した。 工程A:6,7−ジメチル−2−ヒドロキシイミノ−1
−インダノン 工程B:2−アミノ−6,7−ジメチル−1−インダノ
ール(シス/トランス混合物) 工程C:(シス)−2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−
2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕アミ
ノ}−6,7−ジメチル−1−インダノール 融点:158〜160℃(MK)
【0067】例14:(シス)−2−{〔1−(3,4
−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリ
ジル〕アミノ}−4,7−ジメチル−1−インダノール 手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの基剤と
して4,7−ジメチル−1−インダノンを使用した。 工程A:4,7−ジメチル−2−ヒドロキシイミノ−1
−インダノン 工程B:2−アミノ−4,7−ジメチル−1−インダノ
ール(シス/トランス混合物) 工程C:(シス)−2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−
2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕アミ
ノ}−4,7−ジメチル−1−インダノール 融点:169〜172℃(MK)
【0068】例15:(トランス)−2−{〔1−
(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4
−ピペリジル〕アミノ}−4,7−ジメチル−1−イン
ダノール 手順は例2と同様であり、例14の工程Cで得た不溶性
物質から出発した。 融点:154〜156℃(MK)
【0069】例16:(シス)−2−{〔1−(2,3
−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−
4−ピペリジル〕アミノ}−6−メチル−1−インダノ
ール手順は例1の工程A〜Cと同様であり、工程Aの基
剤として6−メチル−1−インダノンを使用し、工程C
では、調製例1で得た生成物の代わりに調製例2で得た
生成物を使用した。 工程A:2−ヒドロキシイミノ−6−メチル−1−イン
ダノン 工程B:2−アミノ−6−メチル−1−インダノール
(シス/トランス混合物) 工程C:(シス)−2−{〔1−(2,3−ジヒドロ−
1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−4−ピペリジ
ル〕アミノ}−6−メチル−1−インダノール 融点:169〜170℃(MK)
【0070】例17:(トランス)−2−{〔1−
(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−
イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−6−メチル−1−
インダノール 手順は例2と同様であり、例16の工程Cで得た不溶性
物質から出発した。 融点:203〜205℃(MK)
【0071】本発明の化合物の薬理学的研究 例18:結合研究 5−HT1 B結合 a)膜の調製 モルモットの脳を切除したのち、抽出したstriataを凍
結し、CaCl24mM及び0.1%アスコルビン酸を含
有する50mMトリスHCl(周囲温度でpH7.7)20
容量(重量/容量)中で均質化し、最後に、4℃で4
8,000gで25分間遠心分離した。上澄み液を分別
し、沈殿物を同量の緩衝剤に再び懸濁させたのち、37
℃で15分間インキュベートして、内生セロトニンを抽
出した。最後に、懸濁液を4℃で48,000gで25
分間遠心分離し、沈殿物を、パルギリン10μMを含有
する緩衝剤80容量に再び懸濁させた
【0072】b)結合研究 CaCl24mM、0.1%アスコルビン酸及びパルギリ
ン10μMを含有する50mMトリスHCl緩衝液(周囲
温度でpH7.7)の中で結合研究(〔3H〕−GR12
5743)を三重に実施した。放射性リガンド100μ
l、緩衝剤又は試験される化合物100μl及び膜300
μlによって最終容量500μlを形成した。セロトニン
(10μM)を使用して、非特異的結合を明確化した。
競合実験では、(〔3H〕−GR125743)の濃度
は1nMであった。膜調製物の添加によってインキュベー
ションを開始し、周囲温度で60分間続けた。0.1%
ポリエチレンイミンで前処理したフィルタに通す急速ろ
過によって反応を停止したのち、冷却した緩衝液で3回
すすいだ。特異的結合は、Kd値に近い放射性リガンドの
濃度で全結合の約90%を表した。
【0073】データ分析 Kd値(放射性リガンドの解離定数)、飽和実験のBmax
値(サイトの最大数)ならびに競合実験のIC5 0値(5
0%阻害濃度)及びヒル係数を決定するため、非線形回
帰によってデータを分析した。阻害定数(Ki)は、Che
ng-Prussof方程式(Ki=IC5 0/1+L/KD)によっ
て計算した(式中、Lは、放射性リガンドの濃度を表
す)。結果をpKi=−logKiとして表した。本発明の
化合物は、5−HT1 Bレセプタに対して非常に良好な親
和力を示した。そのpKiは7.4を超えた。
【0074】5−HT1 A結合 文献(J. Neurochem., 1986, 47, 529-40;J. Pharmaco
l. Exp. Ther., 1994,268, 337-52)に記載されている
公知の方法によって5−HT1 Aレセプタ結合研究を実施
した。結果を同じくpKiとして表した。本発明の化合
物は、5−HT1 Aレセプタに対して低い親和力を示し
た。そのpKiは約6であった。
【0075】これらの二つの結合研究は、5−HT1 A
セプタと比べた場合の5−HT1 Bレセプタに対する本発
明の生成物の選択性を実証した。
【0076】例19:薬学的組成:錠剤 それぞれ活性成分5mgを含有する錠剤1000個を製造
するための配合 例1の化合物 5g ヒドロキシプロピルセルロース 2g 小麦デンプン 10g ラクトース 100g ステアリン酸マグネシウム 2g タルク 2g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/00 626 A61K 31/00 626G 626 626A 643 643D 31/445 31/445 (72)発明者 マルク・ミラン フランス国、78230 ル・ペック、リュ・ デュ・プレジダン・ウィルソン、19 (72)発明者 アドリアン・ニューマン−タンクレディ フランス国、78230 ル・ペック、リュ・ デュ・プレジダン・ウィルソン、34

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、 R1、R2、R3及びR4は、同一であっても異なっていて
    もよく、それぞれ他から独立して、水素原子、ハロゲン
    原子、直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6)アルキル基、
    直鎖状又は分岐鎖状の(C2〜C6)アルケニル基、直鎖
    状又は分岐鎖状の(C2〜C6)アルキニル基、ヒドロキ
    シ基、直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6)アルコキシ基
    あるいは直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6)トリハロア
    ルキル基を表すか、隣接する位置にある一以上の対が、
    それらが結合しているフェニル核の炭素原子といっしょ
    になって複素環を形成してもよく、 R5は、水素原子、直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6
    アルキル基あるいはアルキル部分が直鎖状又は分岐鎖状
    であってもよいアリール−(C1〜C6)アルキル基を表
    し、 R6は、水素原子、ハロゲン原子、直鎖状又は分岐鎖状
    の(C1〜C6)アルキル基、ヒドロキシ基、直鎖状又は
    分岐鎖状の(C1〜C6)アルコキシ基あるいは直鎖状又
    は分岐鎖状の(C1〜C6)トリハロアルキル基を表し、 Aは、それが結合しているフェニル核の炭素原子といっ
    しょになって複素環を表す)で示される化合物、それら
    の異性体及び薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのそ
    れらの付加塩。
  2. 【請求項2】 Aが、それが結合しているフェニル核の
    炭素原子といっしょになって、少なくとも1個の酸素原
    子を含有する6員複素環を表す、請求項1記載の式
    (I)の化合物、それらの異性体及び薬学的に許容しう
    る酸もしくは塩基とのそれらの付加塩。
  3. 【請求項3】 Aが、それが結合しているフェニル核の
    炭素原子といっしょになって、クロマン又は2,3−ジ
    ヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン基を表す、請求項1
    又は2記載の式(I)の化合物、それらの異性体及び薬
    学的に許容しうる酸もしくは塩基とのそれらの付加塩。
  4. 【請求項4】 R5が水素原子を表す、請求項1記載の
    式(I)の化合物、それらの異性体及び薬学的に許容し
    うる酸もしくは塩基とのそれらの付加塩。
  5. 【請求項5】 同一であっても異なっていてもよい
    1、R2、R3及びR4が、それぞれ他から独立して、水
    素原子、ハロゲン原子あるいは直鎖状又は分岐鎖状の
    (C1〜C6)アルキル基を表すか、隣接する位置にある
    一以上の対が、それらが結合しているフェニル核の炭素
    原子といっしょになって、1又は2個の酸素原子を含有
    する5員複素環を形成してもよい、請求項1記載の式
    (I)の化合物、それらの異性体及び薬学的に許容しう
    る酸もしくは塩基とのそれらの付加塩。
  6. 【請求項6】 R6が水素原子又はハロゲン原子を表
    す、請求項1記載の式(I)の化合物、それらの異性体
    及び薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのそれらの付
    加塩。
  7. 【請求項7】 (シス)−2−{〔1−(3,4−ジヒ
    ドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕
    アミノ}−5−フルオロ−1−インダノール及び(トラ
    ンス)−2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロ
    メン−8−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−5−フ
    ルオロ−1−インダノールである、請求項1記載の式
    (I)の化合物及び薬学的に許容しうる酸もしくは塩基
    とのそれらの付加塩。
  8. 【請求項8】 (シス)−2−{〔1−(2,3−ジヒ
    ドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−4−ピ
    ペリジル〕アミノ}−1−インダノール及び(トラン
    ス)−2−{〔1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベン
    ゾジオキシン−5−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}
    −1−インダノールである、請求項1記載の式(I)の
    化合物及び薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのそれ
    らの付加塩。
  9. 【請求項9】 (シス)−2−{〔1−(3,4−ジヒ
    ドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕
    アミノ}−6−フルオロ−1−インダノール及び(トラ
    ンス)−2−{〔1−(3,4−ジヒドロ−2H−クロ
    メン−8−イル)−4−ピペリジル〕アミノ}−6−フ
    ルオロ−1−インダノールである、請求項1記載の式
    (I)の化合物及び薬学的に許容しうる酸もしくは塩基
    とのそれらの付加塩。
  10. 【請求項10】 (シス)−2−{〔1−(2,3−ジ
    ヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−4−
    ピペリジル〕アミノ}−6−メチル−1−インダノール
    及び(トランス)−2−{〔1−(2,3−ジヒドロ−
    1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−4−ピペリジ
    ル〕アミノ}−6−メチル−1−インダノールである、
    請求項1記載の式(I)の化合物及び薬学的に許容しう
    る酸もしくは塩基とのそれらの付加塩。
  11. 【請求項11】 (シス)−2−{〔1−(3,4−ジ
    ヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジ
    ル〕アミノ}−5,6−メチレンジオキシ−1−インダ
    ノール及び(トランス)−2−{〔1−(3,4−ジヒ
    ドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジル〕
    アミノ}−5,6−メチレンジオキシ−1−インダノー
    ルである、請求項1記載の式(I)の化合物及び薬学的
    に許容しうる酸もしくは塩基とのそれらの付加塩。
  12. 【請求項12】 (シス)−2−{〔1−(3,4−ジ
    ヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4−ピペリジ
    ル〕アミノ}−5,6−ジヒドロフロ〔2,3−b〕イ
    ンダン−1−オール及び(トランス)−2−{〔1−
    (3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−8−イル)−4
    −ピペリジル〕アミノ}−5,6−ジヒドロフロ〔2,
    3−b〕インダン−1−オールである、請求項1記載の
    式(I)の化合物及び薬学的に許容しうる酸もしくは塩
    基とのそれらの付加塩。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の式(I)の化合物を製
    造する方法であって、 式(II) 【化2】 (式中、R1、R2、R3及びR4は、式(I)で定義した
    とおりである)の化合物を出発原料として使用し、この
    式(II)の化合物を、メタノール中塩酸の存在下、亜硝
    酸イソアミルと反応させて式(III) 【化3】 (式中、R1、R2、R3及びR4は、先に定義したとおり
    である)の化合物を得て、この式(III)の化合物を還
    元剤の存在下に置き式(IV) 【化4】 (式中、R1、R2、R3及びR4は、先に定義したとおり
    である)の化合物を得て、この式(IV)の化合物を、還
    元性アミノ化の条件下、式(V) 【化5】 (式中、A及びR6は、式(I)で定義したとおりであ
    る)の化合物で処理して、式(I)の化合物の特定のケ
    ースである式(I/a) 【化6】 (式中、R1、R2、R3、R4、R6及びAは、先に定義
    したとおりである)の化合物を得て、この式(I/a)
    の化合物を、従来の分別技術により、式(I)の化合物
    の特定のケースである式(I/aシス)及び(I/aト
    ランス) 【化7】 (式中、R1、R2、R3、R4、R6及びAは、先に定義
    したとおりである)の2種の化合物に分割し、これら式
    (I/a)、(I/aシス)及び(I/aトランス)の
    化合物の第二級アミン官能基を、所望により、有機化学
    の従来技術により、式(VI) R′5−Z (VI) (式中、R′5は、直鎖状又は分岐鎖状の(C1〜C6
    アルキル基あるいはアルキル部分が直鎖状又は分岐鎖状
    であってもよいアリール−(C1〜C6)アルキル基を表
    し、Zは脱離基を表す)の化合物を使用して置換して、
    それぞれ式(I/b)、(I/bシス)及び(I/bト
    ランス) 【化8】 (式中、R1、R2、R3、R4、R′5、R6及びAは、先
    に定義したとおりである)の化合物を得て、式(I)の
    化合物の全種を構成するこれら式(I/a)、(I/
    b)、(I/aシス)、(I/aトランス)、(I/b
    シス)及び(I/bトランス)の化合物を、必要なら
    ば、従来の精製技術によって精製し、場合によっては従
    来の分別技術によってそれらの異性体に分割し、望むな
    らば、薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのそれらの
    付加塩に転換することを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれか1項記載の
    式(I)の化合物の少なくとも1種を活性成分として、
    単独で、又は1種以上の薬学的に許容しうる不活性で非
    毒性の賦形剤もしくは担体と組み合わせて含む医薬組成
    物。
  15. 【請求項15】 5HT1 Bレセプタが関与している疾
    病、たとえばうつ病、不安、衝動障害、セロトニン作動
    伝達の機能不全に伴う精神障害、退化性疾患、疼痛、片
    頭痛、頭痛、大脳血管障害、大食、食欲不振ならびに心
    臓血管障害、たとえば不安定狭心症の治療に使用するた
    めの、請求項1〜12のいずれか1項記載の活性成分の
    少なくとも1種を含む、請求項14記載の医薬組成物。
JP11232097A 1998-08-21 1999-08-19 新規なインダン―1―オ―ル化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物 Pending JP2000072748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9810601 1998-08-21
FR9810601A FR2782515B1 (fr) 1998-08-21 1998-08-21 NOUVEAUX DERIVES DE L'INDANE-1-Ol, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LES COMPOSITIONS PHARMACEUTIQUES QUI LES CONTIENNENT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000072748A true JP2000072748A (ja) 2000-03-07

Family

ID=9529811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11232097A Pending JP2000072748A (ja) 1998-08-21 1999-08-19 新規なインダン―1―オ―ル化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6153625A (ja)
EP (1) EP0982305B1 (ja)
JP (1) JP2000072748A (ja)
CN (1) CN1128144C (ja)
AT (1) ATE214064T1 (ja)
AU (1) AU747494B2 (ja)
BR (1) BR9903867A (ja)
CA (1) CA2280596A1 (ja)
DE (1) DE69900961T2 (ja)
DK (1) DK0982305T3 (ja)
ES (1) ES2172294T3 (ja)
FR (1) FR2782515B1 (ja)
HK (1) HK1026212A1 (ja)
HU (1) HUP9902784A3 (ja)
NO (1) NO317516B1 (ja)
NZ (1) NZ337362A (ja)
PL (1) PL194852B1 (ja)
PT (1) PT982305E (ja)
ZA (1) ZA995321B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL156601A0 (en) * 2001-01-16 2004-01-04 Astrazeneca Ab Therapeutic chroman compounds
MXPA03006250A (es) * 2001-01-16 2003-09-22 Astrazeneca Ab Compuestos heterociclicos terapeuticos.
SE0103646D0 (sv) * 2001-11-01 2001-11-01 Astrazeneca Ab Therapeutic chroman compounds
KR20030070916A (ko) * 2001-01-16 2003-09-02 아스트라제네카 아베 치료용 크로몬 화합물
SE0103647D0 (sv) * 2001-11-01 2001-11-01 Astrazeneca Ab Therapeutic chromone compounds
DE10142667B4 (de) * 2001-08-31 2004-06-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh C2-substituierte Indan-1-ole und ihre Derivate und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE10142661B4 (de) * 2001-08-31 2004-06-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Mehrfach substituierte Indan-1-ol-Systeme und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE10142662B4 (de) 2001-08-31 2004-07-08 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Derivate von C2-substituierten Indan-1-ol-Systemen und ihre Verwendung als Arzneimittel
UY29892A1 (es) * 2005-11-04 2007-06-29 Astrazeneca Ab Nuevos derivados de cromano, composiciones farmaceuticas conteniendolos, procesos de preparacion y aplicaciones

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681325B1 (fr) * 1991-09-16 1993-12-17 Fabre Medicament Pierre Derives de l'aminomethyl-4 piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique.
GB9318431D0 (en) * 1993-09-06 1993-10-20 Boots Co Plc Therapeutic agents
FR2761358B1 (fr) * 1997-03-27 1999-05-07 Adir Nouveaux composes de n-aryl piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
AU4463799A (en) 2000-03-09
ES2172294T3 (es) 2002-09-16
NO994041L (no) 2000-02-22
CA2280596A1 (fr) 2000-02-21
HUP9902784A2 (hu) 2000-12-28
DE69900961T2 (de) 2002-11-07
DK0982305T3 (da) 2002-06-24
FR2782515B1 (fr) 2000-09-22
NO994041D0 (no) 1999-08-20
AU747494B2 (en) 2002-05-16
HK1026212A1 (en) 2000-12-08
PL194852B1 (pl) 2007-07-31
PL335012A1 (en) 2000-02-28
US6153625A (en) 2000-11-28
ZA995321B (en) 2000-02-22
HUP9902784A3 (en) 2001-03-28
EP0982305B1 (fr) 2002-03-06
PT982305E (pt) 2002-07-31
BR9903867A (pt) 2000-09-05
CN1250051A (zh) 2000-04-12
ATE214064T1 (de) 2002-03-15
HU9902784D0 (en) 1999-10-28
EP0982305A1 (fr) 2000-03-01
NZ337362A (en) 2000-04-28
NO317516B1 (no) 2004-11-08
FR2782515A1 (fr) 2000-02-25
CN1128144C (zh) 2003-11-19
DE69900961D1 (de) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU731018B2 (en) New N-aryl piperidine compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5929089A (en) 5-phenyl-3-(piperidin-4-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3H)-one derivatives for use as 5-Ht4 or H3 receptor ligands
JPH0570463A (ja) N−アシル−2,3−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法、それを含有する製剤組成物、およびその製造法
HUT61719A (en) Process for producing 2-aminotetraline derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JP2002526521A (ja) 神経ペプチドyのy5受容体のリガンドとしてのn−アラルキルアミノテトラリン
RU2124012C1 (ru) Производные индола и содержащие их фармацевтические композиции
KR101107807B1 (ko) 5-ht(5a) 수용체 길항제로서의 2-아미노퀴놀린
CA2354606C (en) Azabicycloalkane derivatives and therapeutic uses thereof
JPH06502165A (ja) 治療上有用な2−アミノテトラリン誘導体
JP2000072748A (ja) 新規なインダン―1―オ―ル化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
AU725756B2 (en) New 2-aminoindan compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU736710B2 (en) New indanol compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP3308507B2 (ja) スピロ〔ピペリジン−4,1′−ピロロ〔3,4−c〕ピロール〕
JPH093068A (ja) ベンズイソチアゾリル置換アミノメチルクロマン
US6521630B1 (en) Tetrahydroquinazoline-2,4-diones and therapeutic uses thereof
JP2000502360A (ja) スピロ環式ドーパミンレセプターサブタイプリガンド
AU2746902A (en) New indenoindolone compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2011026319A (ja) 新規クロメン化合物、その製造方法、およびそれを含有する医薬組成物
CA1314885C (en) Tricyclic derivatives which are agonists of cholinergic receptors, and drugs in which they are present
JPH05239054A (ja) 3−アミノクロマン化合物鏡像異性体の合成方法
CA2454545A1 (en) 2-(aminomethyl)-tetrahydro-9-oxa-1,3-diaza-cyclopenta[a]naphthalenyl derivatives with antipsychotic activity
CA2454543A1 (en) 2-(aminomethyl)-tetrahydro-9-oxa-1,3-diaza-cyclopenta[a]naphthalenyl derivatives with antipsychotic activity
Peglion et al. 2-aminoindan compounds as 5HT 1B antagonists
CZ2000947A3 (cs) Substituované chromanové deriváty

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525