JP2000069250A - 原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電的にスキャンするための装置 - Google Patents

原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電的にスキャンするための装置

Info

Publication number
JP2000069250A
JP2000069250A JP11190668A JP19066899A JP2000069250A JP 2000069250 A JP2000069250 A JP 2000069250A JP 11190668 A JP11190668 A JP 11190668A JP 19066899 A JP19066899 A JP 19066899A JP 2000069250 A JP2000069250 A JP 2000069250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
original
scanning
line
beam path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11190668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3202734B2 (ja
Inventor
Hans-Juergen Ratjen
ラートイェン ハンス−ユルゲン
Werner Barth
バルト ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2000069250A publication Critical patent/JP2000069250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202734B2 publication Critical patent/JP3202734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0429Varying the size of apertures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0432Varying the magnification of a single lens group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 僅少な機器技術的なコストでも結像スケール
の変更が可能であるように、原稿をピクセル毎に及びラ
イン毎に光電的にスキャンするための装置を改良するこ
とである。 【解決手段】 上記課題は、原稿を光電変換器に結像す
る結像スケールの変更のために及び原稿を光電変換器に
フォーカスするために、対物レンズ及び少なくとも1つ
のミラーはスキャン光のビーム路に沿ってシフト可能に
配置され、さらに、共通の同時的な及び相対的に互いに
等距離のシフトがスキャン光のビーム路に沿って実現さ
れるように、対物レンズ及びミラーは結合エレメントを
用いて互いに固定的に結合されていることによって解決
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子的再生技術の
分野に関連し、スキャンされる原稿を照明するための光
源、原稿から来るこの原稿の内容によって変調されたス
キャン光を電気信号に変換するための光電変換器及び原
稿と光電変換器との間のスキャン光のビーム路にある対
物レンズ及び少なくとも1つのミラーから成る、原稿を
ピクセル毎に及びライン毎に光電的にスキャンするため
の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電
的にスキャンするための装置、以下においてはスキャナ
と呼ぶ、において、平台スキャナの場合には、スキャン
される原稿は平らな原稿担体上に配置され、この平らな
原稿担体はスキャンラインの方向に対して垂直方向にス
キャン機器に対して相対的に可動する。このスキャン機
器は、基本的に原稿をライン毎に照明するための光源、
この原稿から来るスキャン光を画素値に変換するための
光電変換器、例えばフォトダイオードライン(CCDラ
イン)ならびに異なるサイズの原稿において結像スケー
ルを調整するためのスキャン対物レンズを有する。この
ようなスキャナは例えばドイツ特許公開第195343
34号公報から公知である。
【0003】スキャンラインの方向におけるスキャン精
度又はスキャン分解能(ピクセル/cm)は、フォトダ
イオードラインのセンサエレメントの個数及びスキャン
ラインの方向におけるそれぞれの原稿幅に依存する。ス
キャンラインの方向におけるスキャン精度は、スキャン
対物レンズがそれぞれの原稿幅をフォトダイオードライ
ンに結像する結像スケールによって変化する。この場
合、結像スケールの調整は、原稿幅ができるだけ完全に
かつ最適な画像シャープネスでフォトダイオードライン
に結像されるように実施される。スキャンラインに対し
て垂直方向のスキャン精度は、原稿とスキャン機器との
間の相対速度によって決定される。
【0004】ライン方向におけるスキャン精度の変更
は、従来のスキャナでは大抵の場合レンズに対する周知
の結像方程式に従って像距離(フォトダイオードライン
とスキャン対物レンズとの間の間隔)及び物体距離(ス
キャン対物レンズと原稿との間の間隔)を調整すること
によって行われる。これは、一定の焦点距離を有するス
キャン対物レンズ及び/又はフォトダイオードラインを
シフトすること又は異なる焦点距離を有する複数のスキ
ャン対物レンズをビーム路に旋回して挿入することによ
って行われる。
【0005】この場合、最適な画像シャープネスを最適
に調整できるために、像距離と物体距離との間の非線形
関係に基づいて物体距離も像距離も変化させなければな
らない。というのも、結像方程式を満足することによっ
てのみ最適な画像シャープネスが保障されるからであ
る。個別の光学コンポーネントを大抵位置固定された原
稿に対して無段階的にシフトすることは、通常はキャリ
ッジ又は往復台の形式の独立した機械的シフト装置を用
いて行われる。これらの機械的シフト装置は、正確な調
整を保障するためにコスト高で高価であり、スキャナの
値段を上昇させてしまう。
【0006】比較的値段も安く品質もよいスキャナにお
いてはこの理由からしばしば結像スケールの可変的調整
は放棄される。この結果、小さい原稿をスキャンする場
合にはフォトダイオードラインの可能な分解能を部分的
にしか利用しないのでスキャン品質が低下してしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、僅少
な機器技術的なコストでも結像スケールの変更が可能で
あるように、原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電的
にスキャンするための装置を改良することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、原稿を光電
変換器に結像する結像スケールの変更のために及び原稿
を光電変換器にフォーカスするために、対物レンズ及び
少なくとも1つのミラーはスキャン光のビーム路に沿っ
てシフト可能に配置され、さらに、共通の同時的な及び
相対的に互いに等距離のシフトがスキャン光のビーム路
に沿って実現されるように、対物レンズ及びミラーは結
合エレメントを用いて互いに固定的に結合されているこ
とによって解決される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の有利な実施形態は従属請
求項から得られる。
【0010】図1は、2つの異なる結像スケールが1:
2の比率で調整可能であるスキャナのビーム路に対する
本発明の第1の実施例の概略図である。
【0011】このスキャナは透過原稿(Durchsichtsvor
lage)をスキャンするための平台タイプのモノクロスキ
ャナとして構成される。
【0012】このスキャナでは、位置固定的な原稿担体
2の上のスキャンすべき透過原稿1が設けられている。
この原稿1は光源3によってライン毎に照明される。こ
の原稿1の画像内容によって変調されこの原稿1を通過
したスキャン光4は3つのミラー5、6、7によって多
重に偏向され、このスキャン光4は次いで一定の焦点距
離fを有するスキャン対物レンズ8を通過して光電変換
器9に到達する。この光電変換器9は例えばフォトダイ
オードライン(CCDライン)として構成されている。
【0013】入力側の第1のミラー5及びスキャン対物
レンズ8は互いに固定的に結合されており、共に結合エ
レメントとしての光学系往復台又は光学系キャリッジ1
0に取り付けられている。この光学系往復台又は光学系
キャリッジ10は第1の実施例では原稿担体2の平面に
対してパラレルにガイド部材10’を用いてシフト可能
に支持されている。第2及び第3のミラー6、7は位置
固定的に設けられている。各ミラー5、6、7はスキャ
ン光4のそれぞれの入射方向に対して45°の角度で配
向されており、これにより各ミラー5、6、7において
スキャン光4の90°の偏向が行われる。
【0014】3つのミラー5、6、7の選択された位置
決めによって次のことが達成される。すなわち、スキャ
ン光4は第1のミラー5と第2のミラー6との間の領域
ならびに第3のミラー7とスキャン対物レンズ8との間
の領域において互いにパラレルに経過し、原稿1から来
るスキャン光4の方向と光電変換器9に入射するスキャ
ン光の方向との間の角度が90°となることが達成され
る。
【0015】従って、光学系往復台10を原稿担体2に
対してパラレルにシフトすることによって、スキャン対
物レンズ8と第1のミラー5との間のスキャン光4のビ
ーム路の長さは光電変換器9とスキャン対物レンズ8と
の間の間隔の2倍のスケールで変化する。これにより2
つの異なる結像スケールが比率1:2で最適な画像シャ
ープネスにおいて調整されうる。従って、例えば2つの
異なる基準フォーマットを有する透明陽画(Diapositi
v)を最適なスキャン分解能及び画像シャープネスでス
キャンすることができる。
【0016】図2は、座標系においてパラメータとして
対物レンズの焦点距離fを有する曲線群としての対物レ
ンズに対する光学的結像方程式を示す線図である。物体
距離Gと像距離Bとの間の関数関係を表す結像方程式は
次式で表される: 1/G+1/B=1/f ただしここで G=物体距離(原稿とスキャン対物レンズとの間の距
離) B=像距離(スキャン対物レンズと変換器との間の距
離) f=対物レンズの焦点距離 である。
【0017】結像スケールβを導入してこの結像方程式
をそれぞれG及びBについて解くと、次式 G=f(1+1/β)及び B=f(1+β) が得られる。
【0018】パラメータとしての対物レンズの焦点距離
fによって、各像距離B乃至は各物体距離Gに一意的な
結像スケールβが所属することが分かる。上記の方程式
はさらに次のように変形される: B=fG/(G−f)及び G=fB/(B−f) 従って、光学的関心領域において双曲線状の曲線経過が
存在する。図2において破線の調整直線11として図示
されている物体距離Gと像距離Bとの間の線形関係をこ
の双曲線状曲線経過に重ねると、この調整直線11が座
標系原点から十分な距離を有する場合にこの双曲線状曲
線との2つの交点12、13が生じる。これら2つの交
点12、13の領域においてそれぞれ光電変換器9にお
ける原稿1の鮮明な結像が保障され、各交点12、13
には異なる結像スケールβが対応している。第1の位置
が一方の交点12に相応して実現されるか又は第2の位
置が他方の交点13に相応して実現されるような2つの
所定の位置に光学系往復台10をシフトすることによっ
て、2つの異なる結像スケールβが最適な画像シャープ
ネスにおいて実現されうる。交点12、13の位置は、
調整直線11の勾配ならびにこの調整直線11と座標系
原点との間の距離によって決定される。
【0019】図3は、2つの異なる結像スケールが1:
3の比率で調整可能であるスキャナのビーム路に対する
本発明の第2の実施例の概略図である。この実施例で
は、スキャン光4のビーム路に第4のミラー14が配置
され、この第4のミラー14はスキャン対物レンズ8及
び第1のミラー5と共に光学系往復台10に取り付けら
れている。この光学系往復台10はこの実施例では原稿
担体2の平面に対して垂直なガイド部材10’を用いて
シフト可能に支持されている。
【0020】この実施例でも、全てのミラー5、6、
7、14はスキャン光4のそれぞれの入射方向に対して
45°の角度で配向されている。これにより次のことが
達成される。すなわち、原稿1と第1のミラー5との間
の、第4のミラー14と第2のミラー6との間のならび
に第3のミラー7とスキャン対物レンズ8との間のビー
ム路はそれぞれ互にパラレルに経過し、原稿1から来る
スキャン光4の方向は光電変換器9に入射するスキャン
光4の方向と一致する、ということが達成される。
【0021】ミラー5、6、7、14の選択された配向
によって、スキャン対物レンズ8と原稿1との間のスキ
ャン光4のビーム路の長さはこのスキャン対物レンズ8
と光電変換器9との間の間隔の3倍のスケールで変化す
ることが達成される。
【0022】光学的な関係をさらに詳しく見るために以
下において2つの実施例を考察することにしよう。
【0023】図1の実施例では、像距離Bの物体距離G
に対する実現される比率が1:2の場合に、スキャン対
物レンズ8はf=100mmの焦点距離を有すると仮定
する。この場合、結像スケールβ1=0.5及びβ2=1
が得られる。さらにフォトダイオードラインの長さを7
2mmと仮定すると原稿幅は144mm及び72mmで
ある。この実施形態の典型的な適用事例は例えば10c
m×13cm又は6cm×7cmのフォーマットの原稿
のスキャンである。
【0024】図3の実施例では、像距離Bの物体距離G
に対する実現される比率が1:3の場合にスキャン対物
レンズ8はf=120mmの焦点距離を有すると仮定す
る。この場合、結像スケールβ1=0.25及びβ2=1.
33が得られる。さらにフォトダイオードラインの長さ
を72mmとすると、この場合原稿幅は288mm又は
54mmである。
【0025】スキャン光4のビーム路において図1及び
3に図示された実施例とは異なるミラー5、6、7、1
4の配向を行う場合、例えばスキャン光4のビーム路の
領域が互にパラレルには配置されていないような場合、
原理的には像距離Bと物体距離Gとの間に奇数の比率が
得られる。ミラー5、6、7、14のそれぞれの配向は
実現すべき適用事例の要請に応じて簡単なやり方で選択
される。
【0026】本発明はモノクロスキャナ又は透過原稿の
スキャンに限定されるものではない。本発明の枠内には
カラースキャナとしてのスキャナ又は反射原稿(Aufsic
htsvorlage)のスキャンのためのスキャナを構成するこ
とも含まれている。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの異なる結像スケールが1:2の比率で調
整可能であるスキャナのビーム路に対する本発明の第1
の実施例の概略図である。
【図2】レンズの光学的結像方程式の線図である。
【図3】2つの異なる結像スケールが1:3の比率で調
整可能であるスキャナのビーム路に対する本発明の第2
の実施例の概略図である。
【符号の説明】
1 原稿 2 原稿担体 3 光源 4 スキャン光 5 第1のミラー 6 第2のミラー 7 第3のミラー 8 スキャン対物レンズ 9 光電変換器 10 光学系往復台又は光学系キャリッジ 10’ ガイド部材 14 第4のミラー
フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 ヴェルナー バルト ドイツ連邦共和国 ヴェスターレーンフェ ルト レルヒェンシュトラーセ 8

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電
    的にスキャンするための装置であって、 前記スキャンされる原稿(1)を照明するための光源
    (3)、 前記原稿(1)から来る、該原稿(1)の内容によって
    変調されたスキャン光(4)を電気信号に変換するため
    の光電変換器(9)及び前記原稿(1)と前記光電変換
    器(9)との間の前記スキャン光(4)のビーム路にあ
    る対物レンズ(8)及び少なくとも1つのミラーから成
    る、原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電的にスキャ
    ンするための装置において、 前記原稿(1)を前記光電変換器(9)に結像する結像
    スケールの変更のために及び前記原稿(1)を前記光電
    変換器(9)にフォーカスするために、 前記対物レンズ(8)及び少なくとも1つのミラー
    (5、14)は前記スキャン光(4)のビーム路に沿っ
    てシフト可能に配置され、 共通の同時的な及び相対的に互いに等距離のシフトが前
    記スキャン光(4)の前記ビーム路に沿って実現される
    ように、前記対物レンズ(8)及び前記ミラー(5、1
    4)は結合エレメント(10)を用いて互いに固定的に
    結合されていることを特徴とする、原稿をピクセル毎に
    及びライン毎に光電的にスキャンするための装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも3つのミラー(5、6、7)
    はスキャン光(4)のビーム路に配置されることを特徴
    とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ミラー(5、6、7)は、スキャン光
    (4)がビーム路の少なくとも2つの領域においてパラ
    レルに経過するように、前記スキャン光(4)のビーム
    路の方向に対して相対的に配向されていることを特徴と
    する請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 対物レンズ(8)は結合エレメント(1
    0)によってミラー(5)に固定的に結合されており、 前記結合エレメント(10)は原稿(1)の平面に対し
    てパラレルにシフト可能に支持されている(図1)こと
    を特徴とする、請求項1〜3までのうちの少なくとも1
    項記載の装置。
  5. 【請求項5】 対物レンズ(8)は結合エレメント(1
    0)によって2つのミラー(5、14)に固定的に結合
    されており、 前記結合エレメント(10)は原稿(1)の平面に対し
    て垂直にシフト可能に支持されている(図3)ことを特
    徴とする、請求項1〜3までのうちの少なくとも1項記
    載の装置。
  6. 【請求項6】 結合エレメント(10)に結合されてい
    るミラー(5、14)はそれぞれスキャン光(4)を9
    0°だけ偏向する配向を有することを特徴とする、請求
    項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 ミラー(5、6、8)は、スキャン光
    (4)が原稿(1)の領域において光電変換器(9)の
    領域においてよりも90°だけ回転された配向を有する
    ように、前記スキャン光(4)のビーム路に配向されて
    いることを特徴とする請求項1〜6までのうちの少なく
    とも1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 ミラー(5、6、14)は、スキャン光
    (4)が原稿(1)の領域において光電変換器(9)の
    領域においてと同一の配向を有するように、前記スキャ
    ン光(4)のビーム路に配向されていることを特徴とす
    る請求項1〜6までのうちの少なくとも1項記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 結合エレメント(10)は2つの所定の
    位置にシフト可能に配置されていることを特徴とする、
    請求項1〜8まのうちの少なくとも1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 2つの所定の位置の領域に結合エレメ
    ント(10)をシフトすることによって、原稿(1)が
    それぞれ異なる結像スケール及び最適な画像シャープネ
    スで光電変換器(9)に結像されることを特徴とする請
    求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 結合エレメント(10)の2つの所定
    の位置において像距離Bの物体距離Gに対する比率1:
    2が実現されることを特徴とする請求項10記載の装
    置。
  12. 【請求項12】 結合エレメント(10)の2つの所定
    の位置において像距離Bの物体距離Gに対する比率1:
    3が実現されることを特徴とする請求項10記載の装
    置。
  13. 【請求項13】 装置は平台スキャナとして構成される
    ことを特徴とする請求項1〜12までのうちの少なくと
    も1項記載の装置。
  14. 【請求項14】 光電変換器(9)はフォトダイオード
    ライン(CCDライン)であることを特徴とする請求項
    1〜13までのうちの少なくとも1項記載の装置。
  15. 【請求項15】 結合エレメント(10)はガイド部材
    (10’)を用いてシフト可能な光学系往復台又は光学
    系キャリッジとして構成されていることを特徴とする請
    求項1〜14までのうちの少なくとも1項記載の装置。
JP19066899A 1998-07-04 1999-07-05 原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電的にスキャンするための装置 Expired - Fee Related JP3202734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19829974.5 1998-07-04
DE1998129974 DE19829974C2 (de) 1998-07-04 1998-07-04 Vorrichtung zur Vorlagenabtastung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000069250A true JP2000069250A (ja) 2000-03-03
JP3202734B2 JP3202734B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=7873012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19066899A Expired - Fee Related JP3202734B2 (ja) 1998-07-04 1999-07-05 原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電的にスキャンするための装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3202734B2 (ja)
DE (1) DE19829974C2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556217A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Mitsubishi Electric Corp イメージスキヤナの縮小光学機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE19829974C2 (de) 2001-08-23
JP3202734B2 (ja) 2001-08-27
DE19829974A1 (de) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025313A (en) System for minimizing optical distortions and chromatic aberrations in a linear color scanner
US6175429B1 (en) Document reader and method for adjusting its focus
US5333066A (en) Image reading apparatus
EP0383308B1 (en) Image reading device
JP3202734B2 (ja) 原稿をピクセル毎に及びライン毎に光電的にスキャンするための装置
US6593559B2 (en) Image readout apparatus and image readout method using the same
JPS63984B2 (ja)
JP2000083144A (ja) 光学部材のずれ量の検出方法
JPH11234474A (ja) 密着型イメージセンサ
US20080204823A1 (en) Compensating Method for Image Scanning, Image Scanning Apparatus and Image Processing System
JP2001251475A (ja) カラー原稿読取装置
JP3129809B2 (ja) 原稿読取装置における原稿照明装置
JPH10327294A (ja) 画像読み取り装置
US6031639A (en) Apparatus for scanning both opaque transparent originals
JPS60134556A (ja) カラ−原稿読取装置
JPH11122440A (ja) 画像読み取り装置
JP4098175B2 (ja) 画像読取装置およびその組立方法
JPH04126446A (ja) 画像読取装置
JPH05344289A (ja) 画像読取装置
JPS59105760A (ja) 画像読取装置
JPH04309063A (ja) イメージセンサとそれを用いたイメージセンサユニット
JP2001094798A (ja) 画像読み取り装置
JPH0357671B2 (ja)
JP2007336194A (ja) 画像読取装置
JPH1132203A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees