JP2000059600A - Printer and recording medium - Google Patents

Printer and recording medium

Info

Publication number
JP2000059600A
JP2000059600A JP10220561A JP22056198A JP2000059600A JP 2000059600 A JP2000059600 A JP 2000059600A JP 10220561 A JP10220561 A JP 10220561A JP 22056198 A JP22056198 A JP 22056198A JP 2000059600 A JP2000059600 A JP 2000059600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
synthesizing
printer
definition
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10220561A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taku Sasaki
卓 佐々木
Hiroshi Kyogoku
浩 京極
Keishin Shiraiwa
敬信 白岩
Kenji Takahashi
賢司 高橋
Shinya Hirai
信也 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10220561A priority Critical patent/JP2000059600A/en
Publication of JP2000059600A publication Critical patent/JP2000059600A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To print various high definition synthetic image with a simple operation by automatically performing prescribed high definition image synthetic processing of an image registered as an image group for performing prescribed high definition image synthesis according to incidental information at the time of starting a printer when a prescribed high definition image synthetic mode is selected. SOLUTION: When a CF(compact flash) card 50 on which images of a digital camera and incidental information are recorded is inserted and a print switch is pressed down while pressing any of plural high definition image synthetic mode selection buttons of an operation switch 26, a system controlling part 55 sets a printer in a corresponding mode and carries out a sequence program stored in a ROM: 60. Thus, it is possible to obtain a high definition image synthetic print such as panoramic synthesis, image shifting and dynamic range with a simple operation without having to be connected to a PC nor having any necessity to operate a printer while watching a screen.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラか
らの複数枚の入力画像を合成して、一枚の高精細画像
(例えば、ダイナミックレンジが拡大された画像、画素
ずらし処理を行って高画素化された画像等)を得て、こ
れをプリントする自動高精細画像合成プリンタ及び記録
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for synthesizing a plurality of input images from a digital camera to obtain a single high-definition image (for example, an image having an expanded dynamic range, a high- The present invention relates to an automatic high-definition image synthesizing printer and a recording medium for obtaining and printing the image.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、デジタルカメラの画像は、通常
不揮発性半導体メモリから成るカード状の記憶媒体、例
えば、CF(コンパクト フラッシュ)カード等に書き
込まれている。そこで、最近これらのメモリカード挿入
用のスロットを有し、その入力画像をプリントする熱転
写プリンタが、発表されている。このようなプリンタ
は、PC(パーソナルコンピュータ)と接続する必要が
なく、家庭で簡単に写真を楽しめる商品として期待され
つつある。
2. Description of the Related Art In general, an image of a digital camera is usually written on a card-like storage medium composed of a nonvolatile semiconductor memory, for example, a CF (Compact Flash) card or the like. Therefore, recently, a thermal transfer printer which has a slot for inserting these memory cards and prints an input image thereof has been announced. Such a printer does not need to be connected to a PC (personal computer), and is expected to be a product that allows users to easily enjoy photographs at home.

【0003】一方、例えば、特開平9−93430号公
報に示されるように、デジタルカメラで、あるシーンを
適当なオーバラップ領域をもたせて2枚以上撮影し、こ
れを合成して、パノラマ画像を得る方法も提案されてい
る。
On the other hand, as shown in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-93430, a digital camera takes two or more images of a certain scene with an appropriate overlap area, synthesizes the images, and forms a panoramic image. A way to obtain it has also been proposed.

【0004】従来、これらの処理をPCで行い、これを
プリンタに転送して、パノラマプリントを得ることは提
案されているが、上記のようなプリンタで、このパノラ
マ合成処理を行い、出力した例は未だない。また、例え
ば、特開平8−37628号公報、特開平8−1494
87号公報等に示されるように、デジタルカメラで、同
一被写体を露光を変えて2枚以上撮影し、これを合成し
て、高ダイナミックレンジの画像を得る方法も提案され
ている。
Conventionally, it has been proposed to perform these processes on a PC and transfer the same to a printer to obtain a panoramic print. Is not yet. Also, for example, JP-A-8-37628, JP-A-8-1494
As disclosed in JP-A-87-87, a method has been proposed in which two or more images of the same subject are photographed with different exposures using a digital camera, and these images are combined to obtain an image with a high dynamic range.

【0005】例えば、窓のある室内で、窓に向かって撮
影した場合、室内の明るさと窓の外の明るさとは、4桁
以上異なり、CCDのダイナミックレンジを超えてい
る。通常このようなシーンは、室内に対して最適露光を
行うと、室外がCCDの飽和レベルのため、白飛びして
しまうし、逆にすれば、室内が黒つぶれしてしまうので
あるが、上記のような合成処理により、双方共に、白ま
たは黒つぶれのない画像が得られる。
For example, when an image is taken toward a window in a room with a window, the brightness in the room differs from the brightness outside the window by four digits or more, and exceeds the dynamic range of the CCD. Normally, in such a scene, when the optimal exposure is performed on the room, the outside of the room will be overexposed due to the saturation level of the CCD, and conversely, the room will be overexposed by black. By such a combination processing, an image without black or white loss is obtained in both cases.

【0006】従来、前記のような処理をPCで行い、こ
れをプリンタに転送して、これをプリントすることは提
案されているが、上記のようなプリンタで、この合成処
理を行い、出力した例はなかった。
Conventionally, it has been proposed to perform the above-described processing on a PC, transfer the same to a printer, and print the same. However, the above-described combining processing is performed and output by the printer as described above. There were no examples.

【0007】また、例えば、特開平5−7366号公
報、特開平9−307802号公報等に示されるよう
に、デジタルカメラで、撮像素子上の結像される光学像
を撮像素子に対して、一画素または半画素分だけ相対位
置を微少にずらして撮影された複数枚の画像を合成し
て、高解像度の画像を得る方法も提案されている。
Further, as shown in, for example, JP-A-5-7366 and JP-A-9-307802, an optical image formed on an image sensor by a digital camera is applied to the image sensor. There has also been proposed a method of obtaining a high-resolution image by synthesizing a plurality of images captured with their relative positions slightly shifted by one pixel or half a pixel.

【0008】従来、この処理をPCで行い、これをプリ
ンタに転送して、これをプリントすることは提案されて
いるが、上記のようなプリンタで、この合成処理を行
い、出力した例はなかった。このような種々の高精細画
像を自動的に合成し、プリント可能なプリンタが実現さ
れれば、迫力あるプリントを家庭で手軽に作成でき、極
めて好ましい。
Conventionally, it has been proposed to perform this processing on a PC, transfer the same to a printer, and print it. However, there has been no example in which the above-described combining processing is performed and output by the printer as described above. Was. If a printer capable of printing by automatically synthesizing such various high-definition images is realized, powerful prints can be easily created at home, which is extremely preferable.

【0009】しかしながら、通常、デジタルカメラの撮
影画像には、これらの合成を行うために複数枚撮影され
た画像と、一枚で鑑賞するための画像とが混在してお
り、プリンタに、どの画像を用いて、ある特定の高精細
画像合成処理を行うのかを、ユーザが何等かの方法で指
示する必要があり、プリンタ操作が複雑であった。
[0009] However, usually, a photographed image of a digital camera includes a plurality of images photographed for synthesizing the images and an image for viewing with one image. , It is necessary for the user to instruct in some way whether to perform a specific high-definition image synthesis process, and the printer operation is complicated.

【0010】また、このようなプリンタ操作は、通常プ
リンタに接続されたモニタに選択肢や指示がスクリーン
上表示(OSD)により表示されながら実行されるの
で、ユーザは、モニタをわざわざ用意しなければならな
いという煩わしさを感じていた。
[0010] In addition, such a printer operation is usually performed while options and instructions are displayed on a monitor connected to the printer by an on-screen display (OSD), so that the user must prepare the monitor. I felt that bother.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な局面にかんがみてなされたもので、PCに接続する必
要がなく、しかも、モニタに接続して、画面を視ながら
操作する煩わしさもなく、極めて簡単な操作で、パノラ
マ、ダイナミックレンジ、画素ずらし等の種々の高精細
合成処理画像のプリントが可能であるプリンタの提供を
目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above situation, and does not need to be connected to a PC. Further, the present invention has the trouble of connecting to a monitor and operating while viewing the screen. It is another object of the present invention to provide a printer capable of printing various high-definition composite processed images such as a panorama, a dynamic range, and a pixel shift with an extremely simple operation.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、下記の(1)〜(6)項のいずれかに示すプリン
タ及び記録媒体を提供することにより、前記目標を達成
しようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, in the present invention, there is provided a printer and a recording medium according to any one of the following items (1) to (6) to achieve the above object. It is.

【0013】(1)複数の種類の高精細画像合成処理モ
ードの中から、その一つを選択する手段と、一連の画像
データとこれらの一連の画像データが一つの高精細画像
を合成するための特定の画像グループであることを示す
付帯情報とが、共に記憶された記録媒体を読込む手段
と、プリント開始を指示する手段と、前記画像データを
プリントする手段とを有し、前記選択手段により、ある
特定の高精細画像合成モードが選択されている場合にお
いては、前記プリンタ開始の指示に応じて、前記付帯情
報によりある特定の高精細画像合成するための画像グル
ープとして登録されている画像に対して、自動的に、前
記特定の高精細画像合成処理を行い、これをプリントす
ることを特徴とするプリンタ。
(1) A means for selecting one of a plurality of types of high-definition image synthesizing processing modes, and a series of image data and a series of these image data for synthesizing one high-definition image Means for reading a recording medium in which additional information indicating that the image group is a specific image group is stored, means for instructing start of printing, and means for printing the image data, wherein the selecting means Accordingly, when a specific high-definition image synthesis mode is selected, an image registered as an image group for synthesizing a specific high-definition image based on the incidental information according to the instruction to start the printer. Automatically performing the specific high-definition image synthesizing process and printing the same.

【0014】(2)前記高精細画像合成処理は、水平ま
たは垂直に若干のオーバラップ領域を持たせて連続して
複数枚撮影された画像を合成し、一枚のパノラマ画像を
得る合成処理を含むことを特徴とする前項(1)記載の
プリンタ。
(2) The high-definition image synthesizing process is a synthesizing process for obtaining a single panoramic image by synthesizing a plurality of images taken continuously with a slight overlap area in the horizontal or vertical direction. The printer according to the above (1), which includes:

【0015】(3)前記高精細画像合成処理は、露光量
を変えて撮影された複数枚の画像を合成し、一枚のダイ
ナミックレンジの広い画像を得る合成処理を含むことを
特徴とする前項(1)記載のプリンタ。
(3) The high-definition image synthesizing process includes a synthesizing process of synthesizing a plurality of images photographed with different exposure amounts to obtain one image having a wide dynamic range. The printer according to (1).

【0016】(4)前記高精細画像合成処理は、レンズ
で形成された画像を、撮像素子の画素のn分の1の長さ
を単位に、その整数倍だけ前記撮像素子の水平垂直方向
に相対的に微少位置をずらして撮影された複数枚の画像
を合成し、一枚の高解像度の画像を得る合成処理を含む
ことを特徴とする前項(1)記載のプリンタ。
(4) In the high-definition image synthesizing process, the image formed by the lens is divided by an integral multiple of the length of one-nth of the pixel of the image sensor in the horizontal and vertical directions of the image sensor. The printer according to the above item (1), further comprising a combining process of combining a plurality of images taken at relatively small positions and obtaining one high-resolution image.

【0017】(5)露光量を変えて撮影された複数枚の
画像データと、これらの一連の画像データが、ダイナミ
ックレンジの広い画像を得るためのダイナミックレンジ
拡大合成処理のための画像グループであることを示す付
帯情報とが、共に記憶されたことを特徴とする記録媒
体。
(5) A plurality of pieces of image data photographed with different exposure amounts and a series of the image data are an image group for a dynamic range expansion / combination process for obtaining an image having a wide dynamic range. Characterized in that the additional information indicating the fact is stored together.

【0018】(6)撮像素子の画素または画素のn分の
1の長さを単位に、その整数倍だけ前記撮像素子の水平
垂直方向にレンズで形成された画像を、相対的に微少位
置をずらして撮影された複数枚の画像データと、これら
の一連の画像データが、画素ずらし合成処理のための画
像グループであることを示す付帯情報とが共に記憶され
たことを特徴とする記録媒体。
(6) An image formed by a lens in the horizontal and vertical directions of the image sensor by an integral multiple of the length of a pixel of the image sensor or 1 / n of the pixel is set to a relatively small position. A recording medium characterized by storing a plurality of pieces of image data shot with a shift and additional information indicating that the series of the image data is an image group for a pixel shift synthesis process.

【0019】[0019]

【作用】以上のような本発明構成のプリンタによれば、
PCに接続する必要がなく、しかも、モニタに接続し
て、画面を視ながらプリンタ操作する必要もなく、簡単
な操作で各種の高精細画像合成プリントが得られ、また
モニタ接続可能な形態に構成した場合でも、ボタン一つ
で所望の高精細画像合成プリントが得られる。
According to the printer of the present invention as described above,
There is no need to connect to a PC, and there is no need to connect to a monitor and operate the printer while looking at the screen. Various high-definition image composite prints can be obtained with a simple operation, and the monitor can be connected. Even in this case, a desired high-definition image composite print can be obtained at the push of a button.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る実施の形態
を一実施例に基づき、図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments according to the present invention will be described below in detail based on one embodiment with reference to the drawings.

【0021】[0021]

【実施例】(構成)図1に、本発明実施例の昇華型画像
記録装置(プリンタ)の側面から視た概略構成説明図を
示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Structure) FIG. 1 is a schematic structural explanatory view of a sublimation type image recording apparatus (printer) according to an embodiment of the present invention as viewed from the side.

【0022】11は、記録密度に対応して多数の記録電
極を配列したサーマルヘッド、12は、イエロー、マゼ
ンタ、シアンの順に配列したインクシートを巻回して収
容したインクカセット、13は、高平滑性の表面を有
し、表面で受像紙とインクシートとをサーマルヘッド1
1で移動可能に挟持しているプラテン部である。
Reference numeral 11 denotes a thermal head in which a large number of recording electrodes are arranged in accordance with the recording density; 12, an ink cassette in which ink sheets arranged in the order of yellow, magenta, and cyan are wound and accommodated; Thermal head 1 having an ink-receiving surface on the surface.
1 is a platen portion movably sandwiched.

【0023】このプリンタは、標準サイズ紙にプリント
する場合と、パノラマ合成モード等でパノラマサイズ紙
(横の長さが標準紙の2倍)にプリントする場合とを有
する。
This printer has a case where printing is performed on standard size paper, and a case where printing is performed on panoramic size paper (width twice as long as standard paper) in a panorama composition mode or the like.

【0024】インクカセット12は、パノラマ合成モー
ドでは、搬送量が2倍になるので、パノラマ用と標準用
との2種類が用意されており、インクカセット12上に
設けられた識別用マークの種類を判別するインクカセッ
トセンサ14で判別できるように構成されている。
In the panorama synthesizing mode, the transport amount of the ink cassette 12 is doubled. Therefore, two types of ink cassettes, one for panorama and the other for standard, are prepared. Is determined by the ink cassette sensor 14 that determines the color.

【0025】受像紙15は、ピンチローラ16を介して
キャプスタンローラ17で搬送される。上述のように、
パノラマ合成モードでは2倍の長さを搬送する。駆動源
であるモータや伝達ギヤなどは省略してある。
The image receiving paper 15 is conveyed by a capstan roller 17 via a pinch roller 16. As mentioned above,
In the panorama synthesizing mode, a double length is transported. The motors, transmission gears, and the like, which are drive sources, are omitted.

【0026】受像紙15も、パノラマ用と標準用との2
種類が用意され、その種類は、各々の用紙カセット19
の識別用マークを読み取る紙カセットセンサ20で判別
される。
The image receiving paper 15 is also used for panoramic and standard images.
A type is prepared, and the type is
Is determined by the paper cassette sensor 20 that reads the identification mark.

【0027】用紙カセット19の上部にはパノラマ記録
の際筐体外部にはみ出す受像紙15の保護カバー部19
aを配してある。パノラマ用の受像紙の場合は、実線部
15が記録開始位置に有り、点線部15aが記録終了位
置にあり記録終了後、排紙ローラ対18で筐体23から
外部に排出される。
On the upper portion of the paper cassette 19, a protective cover portion 19 for the image receiving paper 15 which protrudes outside the housing during panoramic recording.
a is arranged. In the case of the panoramic image receiving paper, the solid line portion 15 is at the recording start position, the dotted line portion 15a is at the recording end position, and after the recording is completed, the paper is discharged from the housing 23 to the outside by the paper discharge roller pair 18.

【0028】一方、15b、15cは、標準紙の場合の
受像紙の先端位置と後端位置を示し、この標準紙の場合
は、3色面順次の往復記録時筐体23の内部に収まって
いて外部にはみ出すことはない。
On the other hand, reference numerals 15b and 15c denote the front end position and the rear end position of the image receiving paper in the case of the standard paper. In the case of the standard paper, the paper is accommodated in the casing 23 during reciprocal recording of three color planes. It does not protrude outside.

【0029】19bは、標準紙の場合の用紙カセット1
9の後端位置を示している。21はパノラマ受像紙への
記録時筐体の後ろ側にはみ出る部分を支えるトレイであ
り、21aは、その引き出し延長部となっており、通常
は筐体部23に収納されていて、パノラマ記録時に引き
出して使用される。筐体23の適当な位置にデジタルカ
メラの撮像データを記録したメディアを挿入するための
スロット25及びプリントの操作スイッチ群26、警告
等の表示のための表示ランプ27が用意されている。
Reference numeral 19b denotes a paper cassette 1 for standard paper.
9 shows the rear end position. Reference numeral 21 denotes a tray for supporting a portion which protrudes to the rear side of the casing when recording on the panoramic image receiving paper. Used to be pulled out. A slot 25 for inserting a medium on which image data of a digital camera is recorded, an operation switch group 26 for printing, and a display lamp 27 for displaying a warning or the like are provided at an appropriate position of the housing 23.

【0030】図2に、図1の昇華型プリンタの制御系の
概要構成ブロック図を示す。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system of the sublimation printer shown in FIG.

【0031】ユーザがスロット25(図1)に、記憶媒
体としての例えばCFカード50(図2)を挿入し、図
3にその操作スイッチ盤26の拡大図を示すように、高
精細画像合成モード選択ボタン26b〜dのいずれかを
押し乍ら、プリントスイッチ26aを押すか、または、
プリントスイッチ26aのみを押すと、システム制御部
55は、対応するモードにプリンタをセットする。そし
て、内蔵ROM60に格納された図4で後述するような
シーケンスのプログラムを実行する。
A user inserts, for example, a CF card 50 (FIG. 2) as a storage medium into a slot 25 (FIG. 1), and as shown in an enlarged view of the operation switch board 26 in FIG. While pressing any of the selection buttons 26b to 26d, press the print switch 26a, or
When only the print switch 26a is pressed, the system control unit 55 sets the printer to a corresponding mode. Then, a sequence program stored in the internal ROM 60 and described later with reference to FIG. 4 is executed.

【0032】例えば、図3に示すパノラマ合成ボタン2
6bとプリントスイッチ26aとが押されたとすると、
図1におけるインクカセット12及び受像紙カセット1
9の種類をインクカセットマークセンサ14及び紙カセ
ットセンサ20にて、双方がパノラマ用であることを確
認し、違う場合は、警告ランプ27を点灯する。
For example, the panorama synthesizing button 2 shown in FIG.
6b and the print switch 26a are pressed,
Ink cassette 12 and image receiving paper cassette 1 in FIG.
The ink cassette mark sensor 14 and the paper cassette sensor 20 confirm that both types are for panorama, and if they are different, the warning lamp 27 is turned on.

【0033】正しく受像紙15、インクカセット12が
セットされている場合は、図4で後述するようなシーケ
ンスで、パノラママーカファイルから選択された数枚の
画像をCFカード50から読み込み、パノラマ合成処理
を行う。
When the image receiving paper 15 and the ink cassette 12 are correctly set, several images selected from the panorama marker file are read from the CF card 50 in a sequence described later with reference to FIG. I do.

【0034】合成された画のR、G、Bデータをイエロ
ー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色毎の濃
度データに変換し、バッファメモリ56に転送する。続
いて、モータ制御部53で、インクカセット12及び受
像紙15搬送モータ54へ駆動パルスを供給してインク
カセット12及び受像紙15の搬送量を制御することに
よって、イエロー、マゼンタ、シアンの順番に、3回受
像紙を、サーマルヘッド11と対応した色のシンクシー
トの間を往復させて、画像を記録する。
The R, G, and B data of the combined image is converted into density data for each color of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) and transferred to the buffer memory 56. Subsequently, the motor control unit 53 supplies a drive pulse to the ink cassette 12 and the image receiving paper 15 transport motor 54 to control the transport amount of the ink cassette 12 and the image receiving paper 15, so that yellow, magenta, and cyan are sequentially provided. The image is recorded by reciprocating the image receiving paper three times between the thermal head 11 and the sync sheet of the color corresponding to the thermal head 11.

【0035】パノラマ合成モード時は、合成されるパノ
ラマサイズは標準サイズに対して、横が2倍となってい
るので、これらの搬送量は、標準サイズモードの場合の
2倍になる。
In the panorama synthesis mode, the panorama size to be synthesized is twice as large as the standard size in the horizontal direction, so that the transport amount of these is twice as large as in the standard size mode.

【0036】熱制御部57では、サーマルヘッド11
に、バッファメモリ56内の各色の濃度データに対応し
た所望の発熱量を発生させるように、ストローブパルス
数の制御が行われ、受像紙15上の各色の発色濃度が制
御される。
In the thermal control section 57, the thermal head 11
Then, the number of strobe pulses is controlled so as to generate a desired amount of heat corresponding to the density data of each color in the buffer memory 56, and the color density of each color on the image receiving paper 15 is controlled.

【0037】また、プリントスイッチ26a(図3)の
みが押された場合は、特に合成処理がなされず、一括プ
リントマークファイルで選択された画像が、同様の動作
で、プリントされる。
When only the print switch 26a (FIG. 3) is pressed, no particular combination processing is performed, and the image selected by the batch print mark file is printed by the same operation.

【0038】このような構成によれば、ユーザは、合成
モード選択ボタン26b〜dのいずれかを押しながら、
プリントスイッチ26aを押すか、または、プリントス
イッチ26aのみを押すだけで、パノラマ合成であろう
が、ダイナミックレンジ合成であろうが、所望のプリン
トが得られ、煩わしさを感じることがなくなる。
According to such a configuration, the user presses any one of the combination mode selection buttons 26b to 26d,
By simply pressing the print switch 26a or only the print switch 26a, a desired print can be obtained regardless of whether panorama synthesis or dynamic range synthesis is performed, and the user does not feel troublesome.

【0039】(高精細画像合成モード)図4に、前述の
高精細画像合成モードの選択シーケンスのフローチャー
トを示す。ステップS1で、プリントスイッチ26aが
押されたか否かを確認し、押されたならば、ステップS
2で、同時に、モード選択ボタン26b〜dのいずれか
が押されたかを確認し、これらの条件に応じて、パノラ
マ合成モード、画素ずらし合成モード、ダイナミックレ
ンジ(Dレンジ)拡大合成モード、通常の4つモードの
いずれかの場合が選択される。
(High-Definition Image Synthesizing Mode) FIG. 4 is a flowchart showing a selection sequence of the above-described high-definition image synthesizing mode. In step S1, it is checked whether or not the print switch 26a has been pressed.
At the same time, it is checked whether any one of the mode selection buttons 26b to 26d is pressed, and according to these conditions, the panorama synthesis mode, the pixel shift synthesis mode, the dynamic range (D range) expansion synthesis mode, the normal One of the four modes is selected.

【0040】(パノラマ合成モード)図5にパノラマ合
成モードシーケンスのフローチャートを示す。ステップ
S52,S53で、図1における各々インクカセットマ
ークセンサ14、紙カセットセンサ20の出力を確認
し、双方共YESの場合は、ステップS54以降のパノ
ラマ合成処理が実行される。
(Panorama Synthetic Mode) FIG. 5 shows a flowchart of the panorama synthesizing mode sequence. In steps S52 and S53, the outputs of the ink cassette mark sensor 14 and the paper cassette sensor 20 in FIG. 1 are checked, and if both are YES, the panorama synthesizing process from step S54 is executed.

【0041】また、いづれかがNOの時には、表示ラン
プ27を点滅させ、インクカセットと受像紙15の種類
がミスマッチであることをユーザに警告し、再び図4の
スタートへ戻る。ステップS54では、スロット25に
挿入された図2のCFカード50の中のパノラママーカ
ファイル64(後述図6)を読み取る。
If the answer is NO, the display lamp 27 is blinked to warn the user that the type of the ink cassette and the image receiving paper 15 are mismatched, and the process returns to the start of FIG. In step S54, the panorama marker file 64 (FIG. 6 described later) in the CF card 50 of FIG. 2 inserted in the slot 25 is read.

【0042】ここには、画像データのうち、どの画像が
パノラマ合成を目的として撮影されたかの情報を保持し
ている。例えば、図6に、デジタルカメラの記録媒体の
アイル構成概略図を示すように、画像1、2、12は一
枚で鑑賞するための画像、画像3、4、5が一連のパノ
ラマ合成用画像群、画像6、7がまた別の一連のパノラ
マ合成用画像群、画像8、9が、Dレンジ拡大合成用画
像群、画像10、11が、画素ずらし合成用画像群であ
ったとする。
Here, information as to which image of the image data was taken for the purpose of panoramic synthesis is held. For example, FIG. 6 shows a schematic diagram of an aisle configuration of a recording medium of a digital camera. As shown in FIG. 6, images 1, 2, and 12 are images to be viewed as a single image, and images 3, 4, and 5 are a series of images for panoramic synthesis. It is assumed that the group, images 6 and 7 are still another series of panorama synthesizing image groups, images 8 and 9 are D range expansion synthesizing image groups, and images 10 and 11 are pixel shift synthesizing image groups.

【0043】パノラママーカファイル64の中の、PG
1/1/Img_0003とは、画像3が、第1のパノ
ラマグループ(PG1)の左側から一番目にくるべき画
像、PG1/2/Img_0004は、画像4が、第1
パノラマグループ(PG1)の左側から2番目(この場
合は、真中)にくるべき画像、PG1/3/Img_0
005は、画像5が、第1のパノラマグループ(PG
1)の左側から3番目にくるべき画像であることを示し
ている。パノラマグループ(PG2)の、画像6、7に
ついても、同様である。
PG in the panorama marker file 64
1/1 / Img_0003 means that the image 3 is the image to be first seen from the left side of the first panorama group (PG1), and PG1 / 2 / Img_0004 means that the image 4 is the first
The image to be the second (in this case, the middle) from the left side of the panorama group (PG1), PG1 / 3 / Img_0
005 indicates that the image 5 is in the first panorama group (PG
This indicates that the image should come third from the left in 1). The same applies to the images 6 and 7 of the panorama group (PG2).

【0044】このような付帯情報は、デジタルカメラで
の撮影時に、同時に形成することも可能であるし、ま
た、後でPCで追加記録して形成してもよい。
Such additional information can be formed at the same time as the photographing by the digital camera, or can be additionally recorded and formed by a PC later.

【0045】図5に戻り、ステップS55では、読み取
った情報を解析し、第1のパノラマ合成処理として、画
像3、4、5を用い、第2パノラマ合成処理として、画
像6、7を用いることを決定する。ステップS56で
は、ステップS55で決定された画像を、CFカード5
0(図2)から読み出し、バッファメモリ56へ一旦格
納する。
Returning to FIG. 5, in step S55, the read information is analyzed, and the images 3, 4, and 5 are used as the first panorama synthesis process, and the images 6 and 7 are used as the second panorama synthesis process. To determine. In step S56, the image determined in step S55 is stored in the CF card 5
0 (FIG. 2) and temporarily stored in the buffer memory 56.

【0046】通常、カードに記録された画像は、JPE
G等の形で圧縮されているので、この場合は、適当な伸
長処置を行って、展開した結果を記録し、これに対し
て、例えば、特開平9−93430号公報に開示される
ような公知のアルゴリズムを用いて、パノラマ合成処理
を行う。アルゴリズムとしては、公知のいずれでもよい
が、画像合成の継ぎ目が目立たなくなるような処理の含
まれているものが、特に望ましい。
Normally, the image recorded on the card is a JPE
Since the data is compressed in the form of G or the like, in this case, an appropriate decompression process is performed and the result of the decompression is recorded. In contrast, for example, as disclosed in JP-A-9-93430 The panorama synthesis processing is performed using a known algorithm. The algorithm may be any of known ones, but it is particularly preferable that the algorithm includes a process that makes the seam of image synthesis inconspicuous.

【0047】本実施例では、パノラママーカファイル6
4(図6)の中に、パノラマ合成画面の順番(例えば、
撮像された各元画像の左側から数えた並びの順番)を挿
入しているが、これを自動判別可能なパノラマ合成アル
ゴリズムの場合は、これを省略してもよい。
In this embodiment, the panorama marker file 6
4 (FIG. 6), the order of the panorama synthesis screen (for example,
(The order of counting from the left side of each captured original image) is inserted, but this may be omitted in the case of a panorama synthesis algorithm that can automatically determine this.

【0048】一旦、R、G、Bの形で合成されたパノラ
マ画像は、例えば、特許第2689479号に開示され
ているような公知の適当な処理により、イエロー、マゼ
ンタ、シアンのプリント濃度データに変換される。
The panoramic image once synthesized in the form of R, G, B is converted into yellow, magenta, and cyan print density data by a known appropriate process such as that disclosed in Japanese Patent No. 2689479. Is converted.

【0049】ここで、記録する画像サイズは、例えば、
パノラマ紙サイズが100mm×300mmであり、サ
ーマルヘッドの主走査及び副走査方向の密度が300d
piであるとすると、1181×3543画素である。
一般には、パノラマ合成された結果の画像は、この画素
数にはならないので、図5のステップS57で、適当な
拡大または縮小処理を行う。
Here, the image size to be recorded is, for example,
Panoramic paper size is 100 mm x 300 mm and the density of the thermal head in the main scanning and sub-scanning directions is 300 d
If it is pi, it is 1181 × 3543 pixels.
In general, the image obtained as a result of the panorama synthesis does not have this number of pixels, so that an appropriate enlargement or reduction process is performed in step S57 in FIG.

【0050】また、縦横比も、必ずしも受像紙15のそ
れと一致しないので、必要に応じて、トリミングを行
う。バッファメモリ56(図2)は、1181×354
3画素を、CMY各8ビットすなわち、11.9Mby
teとなっている。もし、メモリ節約の必要があれば、
このバッファメモリを一色分のみ持ち、各色毎に、毎
回、前記ステップS56、S57の演算を行い、一色づ
つ処理するようにしてもよい。
Since the aspect ratio does not always match that of the image receiving paper 15, trimming is performed as necessary. The buffer memory 56 (FIG. 2) has 1181 × 354
Three pixels are divided into 8 bits for each of CMY, that is, 11.9 Mby
te. If you need to save memory,
The buffer memory for only one color may be provided, and the operations of steps S56 and S57 may be performed each time for each color, and the process may be performed for each color.

【0051】次に、図5のステップS58では、この濃
度データを受像紙15上に実現するサーマルヘッド11
のストローブパルスの数と電圧とに交換して、これに基
づいて、インクカセット12、受像紙15を搬送しなが
ら、サーマルヘッド11を駆動する。上述のように、パ
ノラマモードであるので、搬送量を、標準モードの2倍
にするモータ制御が行われる。
Next, in step S58 in FIG. 5, the thermal head 11 for realizing the density data on the image receiving paper 15 is used.
The thermal head 11 is driven while transporting the ink cassette 12 and the image receiving paper 15 based on the number of strobe pulses and the voltage. As described above, since the mode is the panorama mode, motor control is performed so that the transport amount is twice that of the standard mode.

【0052】また、一色分のデータが記録された後に
は、受像紙15は引き戻され、再び先頭から次の色が記
録される。上記の動作を、イエロー、マゼンタ、シアン
の3回繰り返し、順次パノラマ記録が終了すると、受像
紙15が排出されて、パノラマグループ1の記録が終了
する。ステップS59では、ステップS54で決定した
パノラマグループの数を参照して、すべてのパノラマグ
ループのプリント処理が終了したか否かを判断し、YE
Sならば、終了する。また、NOならば、再びステップ
S56に戻り、次のパノラマグループに対して、ステッ
プS56〜S58の処理を行う。
After the data for one color is recorded, the image receiving paper 15 is pulled back, and the next color is recorded again from the top. The above operation is repeated three times for yellow, magenta, and cyan. When the panoramic recording is sequentially completed, the image receiving paper 15 is discharged, and the recording of the panoramic group 1 is completed. In step S59, by referring to the number of panorama groups determined in step S54, it is determined whether or not print processing of all panorama groups has been completed.
If S, the process ends. If NO, the process returns to step S56, and the processes of steps S56 to S58 are performed on the next panorama group.

【0053】(画像ずらし合成モード)次に図7に画素
ずらし合成モードのフローチャートを示す。ステップS
72、S73で各々インクカセットマークセンサ14、
紙カセットセンサ20の出力を確認し、インクカセット
12と受像紙15との種類がマッチしていることを確認
する。ステップS74では、スロット25(図1)に挿
入されたCFカード50(図2)の中の画素ずらし合成
マーカファイル65(図6)を読み取る。ここには、画
像データのうち、どの画像が画素ずらし合成を目的とし
て撮影されたかの情報を保持している。
(Image Shifting Combining Mode) Next, FIG. 7 shows a flowchart of the pixel shifting combining mode. Step S
72 and S73, the ink cassette mark sensor 14,
The output of the paper cassette sensor 20 is checked to confirm that the types of the ink cassette 12 and the image receiving paper 15 match. In step S74, the pixel shift composite marker file 65 (FIG. 6) in the CF card 50 (FIG. 2) inserted in the slot 25 (FIG. 1) is read. Here, information on which image of the image data was shot for the purpose of pixel shifting synthesis is held.

【0054】上述のように、画像10、11が、画素ず
らし合成用画像群であった場合を図6に示してある。画
素ずらしマーカファイル65の中の、GZ1/0/Im
g_0010及びGZ1/3/Img_0011とは、
画像10、11が、第1の画素ずらし合成グループ(G
Z1)の画像であることと、その画素ずらしの方向は、
図8のマーカファイル説明図に示す方向であることを示
している。
As described above, FIG. 6 shows a case where the images 10 and 11 are a group of images for pixel shift synthesis. GZ1 / 0 / Im in the pixel shift marker file 65
g_0010 and GZ1 / 3 / Img_0011 are
The images 10 and 11 are in the first pixel shift composite group (G
Z1) and the direction of the pixel shift is
This indicates the direction shown in the marker file explanatory diagram of FIG.

【0055】図8の中で、Pは、撮像素子の一画素を示
す。すなわち、ここでは、画像10が基準で(画素ずら
しの方向のインデクスが0)で、画像11が、縦、横に
半画素ずらした状態(画素ずらしの方向のインデクスが
3)で撮影された画像であることを示している。このよ
うな付帯情報は、デジタルカメラでの撮影時に、同時に
形成することも可能であるし、また、後でPCで追加記
録して形成してもよい。
In FIG. 8, P indicates one pixel of the image sensor. That is, here, the image 10 is taken with the image 10 as a reference (the index in the pixel shifting direction is 0) and the image 11 is shifted half a pixel vertically and horizontally (the index in the pixel shifting direction is 3). Is shown. Such additional information can be formed at the same time as shooting with a digital camera, or can be additionally recorded and formed later by a PC.

【0056】また、上記のような半画素の整数倍以外に
も、例えば、4分の1画素の整数倍の単位で位置をずら
して撮影し、その移動位置を適当な方式により、インデ
クス化し、付帯情報化してもよい。
Further, in addition to the above-mentioned integral multiple of half pixels, for example, the position is shifted by a unit of an integral multiple of 1/4 pixel, and the moving position is indexed by an appropriate method. Additional information may be used.

【0057】図7に戻り、ステップS75では、このよ
うな付帯情報を解析し、第1の画素ずらし合成処理とし
て、画像10、11を用いることを決定する。ステップ
S76では、ステップS75で決定された画像を、CF
カード51(図2)から読み出し、バッファメモリ52
へ一旦格納する。通常、カード51に記録された画像
は、前述のように、JPEG等の形で圧縮されているの
で、この場合は、適当な伸長処理を行って、展開した結
果を記録し、これに対して、例えば、特開平5−736
6号公報、特開平9−307802号公報等に開示され
るような公知のアルゴリズムを用いて、画素ずらし合成
処理を行う。
Returning to FIG. 7, in step S75, such additional information is analyzed, and it is determined that the images 10 and 11 are to be used as the first pixel shift synthesizing process. In step S76, the image determined in step S75 is stored in CF
Read from the card 51 (FIG. 2) and buffer memory 52
Temporarily stored in Normally, the image recorded on the card 51 is compressed in the form of JPEG or the like, as described above. For example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-736.
No. 6, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-307802, and the like, a pixel shifting synthesis process is performed using a known algorithm.

【0058】本実施例では、マーカファイル65(図
6)の中に、図8に示したような画素ずらし位置の方向
を付帯情報として挿入しているが、例えば3の方向しか
行わなければ、これを省略してもよい。
In this embodiment, the direction of the pixel shift position as shown in FIG. 8 is inserted as ancillary information in the marker file 65 (FIG. 6). This may be omitted.

【0059】以下、前記パノラマ合成処理の場合と同様
に、イエロー、マゼンタ、シアンのプリント濃度データ
に変換され、これが、バッファメモリ56(図2)へ記
録される。元の画像の画素数が、640×480のVG
Aクラスのデジタルカメラであったとすると、合成画像
は、1280×960となり、本プリンタのバッファメ
モリ56は、先述のように、約12Mbyteであるの
で、十分である。
Thereafter, as in the case of the panorama synthesizing process, the data is converted into yellow, magenta, and cyan print density data, which are recorded in the buffer memory 56 (FIG. 2). VG of 640 x 480 pixels of the original image
Assuming that the digital camera is an A class digital camera, the composite image is 1280 × 960, and the buffer memory 56 of the printer is approximately 12 Mbytes as described above, which is sufficient.

【0060】しかしながら、より高画素のカメラからの
合成を行う場合に、メモリ節約の必要があれば、このバ
ッファメモリ56を一色分のみ持ち、各色毎に、毎回、
前記ステップS76の演算を行い、一色づつ処理するよ
うにしてもよい。
However, if it is necessary to save memory when performing synthesis from a camera with a higher pixel count, the buffer memory 56 is provided for only one color.
The calculation in step S76 may be performed to process one color at a time.

【0061】一般に、合成結果の画素数は、プリントす
るべき画素数と一致しないので、同様にステップS77
にて、拡大、縮小、また必要に応じてトリミング処理が
実施される。
In general, the number of pixels as a result of the combination does not match the number of pixels to be printed.
, Enlargement, reduction, and, if necessary, trimming.

【0062】ステップS73にて、標準サイズの受像紙
15がセットされていると判断された場合は、標準紙の
画素サイズ(1181×1743画素)へ、パノラマサ
イズの受像紙がセットされていると判断された場合は、
パノラマ紙の画素サイズ(1181×3486画素)
へ、変換される。次に、ステップS78以降の動作は、
パノラマ合成モードと同様なので、重複説明は省略す
る。
If it is determined in step S73 that the standard size image receiving paper 15 is set, it is determined that the panoramic size image receiving paper is set to the standard paper pixel size (1181 × 1743 pixels). If determined,
Pixel size of panoramic paper (1181 × 3486 pixels)
Is converted to Next, the operation after step S78 is as follows.
Since it is the same as the panorama synthesizing mode, a duplicate description will be omitted.

【0063】(ダイナミックレンジ拡大合成モード)次
に、図9に、ダイナミックレンジ拡大合成モードの場合
のシーケンスフローチャートを示す。前記図7のステッ
プS74〜S76のうち、画素ずらし合成と表示されて
いるところが、ダイナミックレンジ拡大合成となる点以
外は、上記図7とほぼ同様である。ステップS94で
は、ダイナミックレンジ拡大合成マーカファイル66
(図6)を参照する。
(Dynamic Range Expansion / Synthesis Mode) Next, FIG. 9 shows a sequence flowchart in the dynamic range expansion / synthesis mode. 7 is substantially the same as FIG. 7 except that the display of the pixel shift synthesis is performed in the steps S74 to S76 of FIG. In step S94, the dynamic range expansion synthesis marker file 66
Please refer to FIG.

【0064】同様に、画像8、9が、ダイナミックレン
ジ拡大合成画像群1であることが分かる。1、4という
付帯情報は、画像8の露光量対画像9の露光量が1対4
であることを示す。この情報に従って、特開平8−37
628号公報、特開平8−149487号公報等に開示
されるような、ダイナミックレンジ拡大合成処理が行わ
れる。
Similarly, it can be seen that the images 8 and 9 are the dynamic range expanded composite image group 1. The incidental information of 1, 4 indicates that the exposure amount of the image 8 to the exposure amount of the image 9 is 1: 4.
It is shown that. According to this information, JP-A-8-37
No. 628, Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-149487, etc. perform a dynamic range expansion synthesis process.

【0065】一般に、ダイナミックレンジ拡大すると、
元々8ビットの情報が10から12ビットへ増加する。
従って、標準サイズに限定しておけば、バッファメモリ
56(図2)で十分である。従って、本実施例において
は、ステップS92,S93で標準サイズ以外は、ステ
ップS91で警告がでるように構成した。もちろん、メ
モリに余裕のある場合には、ここも前記図7と同様に構
成してもよい。
Generally, when the dynamic range is expanded,
The originally 8-bit information increases from 10 to 12 bits.
Therefore, if the size is limited to the standard size, the buffer memory 56 (FIG. 2) is sufficient. Therefore, in this embodiment, a warning is issued in step S91 except for the standard size in steps S92 and S93. Of course, if there is room in the memory, this may also be configured in the same manner as in FIG.

【0066】通常プリントモードの場合は、合成処理が
行われず、図6の一括プリントマーカ67に登録された
画像(この場合は、画像2、5、12)が、不図示のシ
ーケンスによって、上記他のモードの場合とほぼ同様な
工程によって、プリントされる。
In the normal print mode, the synthesizing process is not performed, and the images (images 2, 5, and 12 in this case) registered in the collective print marker 67 of FIG. The printing is performed by a process substantially similar to that in the mode of (1).

【0067】(他の実施例)なお、以上の本実施例説明
では、プリンタとして、昇華型プリンタの態様を引用し
たが、本発明は、これのみに限定されるものでなく、熱
転写式、インクジェット式、電子写真式等のプリンタに
も適用し得る。
(Other Embodiments) In the above description of the present embodiment, the embodiment of the sublimation type printer is cited as the printer. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited thereto. It can also be applied to printers of the type, electrophotographic type and the like.

【0068】また、本実施例プリンタは、CFカード5
0(図2)を読み取る場合を説明したが、他にも、PC
MCIAカード等であっても良いし、また、両方を読め
るように挿入用スロットを2種類用意しても差し支えな
い。
The printer according to the present embodiment is a CF card 5
0 (FIG. 2) has been described.
An MCIA card or the like may be used, or two types of insertion slots may be prepared so that both can be read.

【0069】また、本プリンタは、モニタ等に接続し
て、プリンタの操作を前記OSD(スクリーン上表示)
で制御することなく、種々の高精細画像合成プリントが
できるのが特徴であるが、もちろん、画像確認等のニー
ズに答えるため、ややコストが上昇するが、ビデオ出力
を持たせて、これらの画像確認やOSDが出来るように
構成した場合にも、ボタン一つで、高精細画像合成プリ
ントができるという本発明の特徴は、有効なものであ
る。この場合には、通常プリントモードは、本実施例の
ようにプリントマーカを用いた一括プリント機能に変え
て、OSDとカーソルとを用いて、画像を選択し、これ
をプリントするように構成してもよい。
The printer is connected to a monitor or the like, and the operation of the printer is controlled by the OSD (display on the screen).
The feature is that various high-definition image composite prints can be performed without control by using a computer. Of course, the cost increases slightly in order to meet the needs of image confirmation, etc. The feature of the present invention that a high-definition image composite print can be performed at the press of a button even when the configuration is such that confirmation and OSD can be performed is effective. In this case, the normal print mode is configured to select an image using the OSD and the cursor and print the image using the OSD and the cursor instead of the batch print function using the print marker as in the present embodiment. Is also good.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によるプリ
ンタによれば、PCに接続する必要がなく、しかも、モ
ニタに接続して、画面を視乍らプリンタ操作する必要も
なく、簡単な操作で、各種の高精細画像合成プリントが
得られる。また、モニタ接続可能な形態に構成した場合
でも、ボタン一つで、所望の高精細画像合成プリントが
得られ、ユーザの煩わしさを著しく軽減することができ
る。
As described above, according to the printer of the present invention, there is no need to connect to a PC, and there is no need to connect to a monitor and operate the printer while looking at the screen. Thus, various high-definition image composite prints can be obtained. In addition, even in the case of a configuration that can be connected to a monitor, a desired high-definition image composite print can be obtained with a single button, and the user's inconvenience can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本実施例の昇華型プリンタの概略構成説明側
面図
FIG. 1 is a schematic side view illustrating a configuration of a sublimation type printer according to an embodiment.

【図2】 図1プリンタの制御部の概略構成ブロック図FIG. 2 is a schematic block diagram of a control unit of the printer in FIG. 1;

【図3】 操作スイッチ盤の説明図FIG. 3 is an explanatory view of an operation switch panel.

【図4】 実施例の高精細画像合成モードを選択するフ
ローチャート
FIG. 4 is a flowchart for selecting a high definition image synthesis mode according to the embodiment.

【図5】 実施例のパノラマ合成モードシーケンスフロ
ーチャート
FIG. 5 is a flowchart of a panorama composition mode sequence according to the embodiment.

【図6】 デジタルカメラの記録媒体のファイル構成概
略図
FIG. 6 is a schematic diagram of a file structure of a recording medium of a digital camera.

【図7】 実施例の画素ずらし合成モードシーケンスフ
ローチャート
FIG. 7 is a flowchart of a pixel shift synthesis mode sequence according to the embodiment.

【図8】 画素ずらしマーカファイルの説明図FIG. 8 is an explanatory diagram of a pixel shift marker file.

【図9】 実施例のダイナミックレンジ拡大合成モード
シーケンスフローチャート
FIG. 9 is a flowchart of a dynamic range expansion / combination mode sequence according to the embodiment.

【符号の説明】 11 サーマルヘッド 12 インクカセット 14 インクカセットセンサ 15 受像紙 16 ピンチローラ 17 キャプスタンローラ 18 排紙ローラ対 19 用紙カセット 20 紙カセットセンサ 21 トレイ 23 筐体 25 スロット 26 操作スイッチ 27 表示ランプ 50 CFカード 55 システム制御部 56 CMY用バッファメモリDESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Thermal head 12 Ink cassette 14 Ink cassette sensor 15 Image receiving paper 16 Pinch roller 17 Capstan roller 18 Discharge roller pair 19 Paper cassette 20 Paper cassette sensor 21 Tray 23 Housing 25 Slot 26 Operation switch 27 Indicator lamp 50 CF card 55 System control unit 56 CMY buffer memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白岩 敬信 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高橋 賢司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 平井 信也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H113 AA05 AA06 BA18 BB22 5B057 AA20 BA02 BA24 CA01 CB01 CC02 CD05 CD10 CE08 CE16 DA07 DA16 DB06 5C076 AA12 AA19 AA21 AA22 BA02 BA04 BB12 BB42 CA12 CB04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Takanobu Shiraiwa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Kenji Takahashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon (72) Inventor Shinya Hirai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term (reference) 2H113 AA05 AA06 BA18 BB22 5B057 AA20 BA02 BA24 CA01 CB01 CC02 CD05 CD10 CE08 CE16 DA07 DA16 DB06 5C076 AA12 AA19 AA21 AA22 BA02 BA04 BB12 BB42 CA12 CB04

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の種類の高精細画像合成処理モード
の中から、その一つを選択する手段と、 一連の画像データとこれらの一連の画像データが一つの
高精細画像を合成するための特定の画像グループである
ことを示す付帯情報とが、共に記憶された記録媒体を読
込む手段と、 プリント開始を指示する手段と、 前記画像データをプリントする手段とを有し、 前記選択手段により、ある特定の高精細画像合成モード
が選択されている場合においては、前記プリンタ開始の
指示に応じて、前記付帯情報によりある特定の高精細画
像合成するための画像グループとして登録されている画
像に対して、自動的に、前記特定の高精細画像合成処理
を行い、これをプリントすることを特徴とするプリン
タ。
A means for selecting one of a plurality of types of high-definition image synthesizing processing modes; a series of image data; and a series of image data for synthesizing one high-definition image. A means for reading a recording medium in which the additional information indicating the specific image group is stored together; a means for instructing a print start; and a means for printing the image data, wherein the selecting means In the case where a specific high-definition image synthesis mode is selected, the image registered as an image group for synthesizing a specific high-definition image based on the supplementary information according to the instruction to start the printer is provided. A printer which automatically performs the specific high-definition image synthesizing process and prints it.
【請求項2】 前記高精細画像合成処理は、水平または
垂直に若干のオーバラップ領域を持たせて連続して複数
枚撮影された画像を合成し、一枚のパノラマ画像を得る
合成処理を含むことを特徴とする請求項1記載のプリン
タ。
2. The high-definition image synthesizing process includes a process of synthesizing a plurality of consecutively shot images with a slight overlap area horizontally or vertically to obtain one panoramic image. The printer according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記高精細画像合成処理は、露光量を変
えて撮影された複数枚の画像を合成し、一枚のダイナミ
ックレンジの広い画像を得る合成処理を含むことを特徴
とする請求項1記載のプリンタ。
3. The high-definition image synthesizing process includes a synthesizing process of synthesizing a plurality of images photographed with different exposure amounts to obtain one image having a wide dynamic range. The printer according to 1.
【請求項4】 前記高精細画像合成処理は、レンズで形
成された画像を、撮像素子の画素のn分の1の長さを単
位に、その整数倍だけ前記撮像素子の水平垂直方向に相
対的に微少位置をずらして撮影された複数枚の画像を合
成し、一枚の高解像度の画像を得る合成処理を含むこと
を特徴とする請求項1記載のプリンタ。
4. The high-definition image synthesizing process is performed by dividing an image formed by a lens by an integral multiple of one-nth of a pixel of an image sensor in the horizontal and vertical directions of the image sensor. 2. The printer according to claim 1, further comprising a combining process of combining a plurality of images taken at slightly different positions to obtain one high-resolution image.
【請求項5】 露光量を変えて撮影された複数枚の画像
データと、これらの一連の画像データが、ダイナミック
レンジの広い画像を得るためのダイナミックレンジ拡大
合成処理のための画像グループであることを示す付帯情
報とが、共に記憶されたことを特徴とする記録媒体。
5. A plurality of image data photographed with different exposure amounts and a series of these image data are image groups for a dynamic range expansion / combination process for obtaining an image having a wide dynamic range. Recording medium together with additional information indicating the following.
【請求項6】 撮像素子の画素または画素のn分の1の
長さを単位に、その整数倍だけ前記撮像素子の水平垂直
方向にレンズで形成された画像を、相対的に微少位置を
ずらして撮影された複数枚の画像データと、これらの一
連の画像データが、画素ずらし合成処理のための画像グ
ループであることを示す付帯情報とが共に記憶されたこ
とを特徴とする記録媒体。
6. An image formed by a lens in the horizontal and vertical directions of the image sensor by an integer multiple of a unit of a pixel or a 1 / n length of the pixel of the image sensor. A recording medium characterized by storing therein a plurality of pieces of image data photographed in the same manner and additional information indicating that a series of these image data is an image group for a pixel shift synthesizing process.
JP10220561A 1998-08-04 1998-08-04 Printer and recording medium Withdrawn JP2000059600A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220561A JP2000059600A (en) 1998-08-04 1998-08-04 Printer and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220561A JP2000059600A (en) 1998-08-04 1998-08-04 Printer and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000059600A true JP2000059600A (en) 2000-02-25

Family

ID=16752929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10220561A Withdrawn JP2000059600A (en) 1998-08-04 1998-08-04 Printer and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000059600A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091300A (en) * 2014-11-05 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 Image generation device, image generation control program and image generation control method
JP2016201022A (en) * 2015-04-13 2016-12-01 コニカミノルタ株式会社 Image generation apparatus, image generation control program, and image generation control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091300A (en) * 2014-11-05 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 Image generation device, image generation control program and image generation control method
JP2016201022A (en) * 2015-04-13 2016-12-01 コニカミノルタ株式会社 Image generation apparatus, image generation control program, and image generation control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8917344B2 (en) Highspeed image selecting method digital camera having highspeed image selecting function
AU695514B2 (en) Printing apparatus and printing system
US5685002A (en) Image processing system capable of generating a multi-picture image
WO2004008751A1 (en) Digital camera and image processing device
JP2001275082A (en) Digital photographic processor
JP3367062B2 (en) Print ordering equipment
US7009728B1 (en) Image printer system with print and save functions
JP2000059600A (en) Printer and recording medium
JP2000147685A (en) Group printing sheet and image forming device
JP3705375B2 (en) Automatic film image playback method
JP4605400B2 (en) Image output system, image generation apparatus, and image generation method
JPH10200919A (en) Direct print adaptor
JPH11232006A (en) Output device, output method and storage medium
JP3551268B2 (en) Film image input method
JP4297998B2 (en) Printer, printing method, and storage medium
JP2000295565A (en) Image forming device
US6084728A (en) Method of recording magnetic information
JPH10200839A (en) Image selection system and direct print adapter
JPH0832908A (en) Automatic print method for film image
JPH10136199A (en) Index image generator
JP3770402B2 (en) Automatic film image playback method
JP4526205B2 (en) Image forming method and recording medium therefor
JP2000092422A (en) Image forming device
JPH11150673A (en) Digital camera
JPH07146518A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004