JP2000055485A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2000055485A
JP2000055485A JP10223846A JP22384698A JP2000055485A JP 2000055485 A JP2000055485 A JP 2000055485A JP 10223846 A JP10223846 A JP 10223846A JP 22384698 A JP22384698 A JP 22384698A JP 2000055485 A JP2000055485 A JP 2000055485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
discharge pressure
control
air conditioner
lowering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10223846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597053B2 (ja
Inventor
Ryuta Onishi
竜太 大西
Yoshitsugu Kitamura
佳嗣 北村
Yuichi Rokkaku
雄一 六角
Hirokuni Ikeda
裕邦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22384698A priority Critical patent/JP3597053B2/ja
Publication of JP2000055485A publication Critical patent/JP2000055485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597053B2 publication Critical patent/JP3597053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暖房運転時に室内ファンの回転数を急に低下
されると、圧縮機の吐出圧力が許容上限値を越えるおそ
れが有った。 【解決手段】 暖房運転時に室内ファンの回転数を所定
値以下に下げる制御がなされたときに、圧縮機の吐出圧
力制御開始値を所定値下げて、運転制御するもの。圧縮
機の吐出圧力が制御開始値になると、圧縮機の駆動周波
数を下げる運転制御や、蒸発器となる室外熱交換器と熱
交換させるための室外ファンの運転を停止して吐出圧力
制御運転を行う。圧縮機の吐出圧力制御開始値を気液2
相状態の冷媒が通過する室内熱交換器温度と比較する基
準温度で代用すること、室内ファンの回転数を所定値以
下に下げたとき即座に吐出圧力制御運転に入れたり、吐
出圧力が制御判定値以上や室温が所定値以上の条件との
AND条件により吐出圧力制御運転に入れることもでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機におい
て圧縮機の吐出圧力制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気調和機に使用している圧縮機には許
容吐出圧力が決められている。能力可変のインバーター
方式の空気調和機に使用する場合は、一般的にその駆動
周波数に対してそれぞれの許容圧力が決められている。
【0003】圧縮機の吐出圧力は気液2相状態の冷媒が
通過する凝縮器の温度を測定することにより、換算して
推定できる。このため、許容吐出圧力を越え圧縮機を破
壊することのないよう、凝縮器の温度にて空気調和機は
圧縮機の回転数等運転を制御している。
【0004】ヒートポンプ方式の空気調和機において
は、冷房時は室外側の熱交換器が、暖房時は室内側の熱
交換器がそれぞれ凝縮器となる。一般に空気調和機の室
外側の熱交換器との熱交換のために設けられている室外
ファンの回転数等の運転制御は種々の運転条件により、
空気調和機自身で制御している場合が多く、空気調和機
のユーザーが特に直接制御することはない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、空気調和機の
室内側の熱交換器との熱交換のために設けられている室
内ファンの回転数の制御は空気調和機のユーザーが直接
指示できる。つまり、室内ファンの風速は強弱微等と自
由にユーザーが設定できる。
【0006】室外ファンの回転数はユーザーが直接指示
することは無く、冷房運転の場合ユーザーが指示した室
内ファンの風速、冷房の設定温度等の運転条件により、
間接的に決まってくる。また、凝縮器である室外熱交換
器用の室外ファンの回転数を高い回転数から低い回転数
へと落とす必要が生じた場合でも、少しづつ落としてい
き、急激に室外ファンの回転数を落とさないように制御
できる。
【0007】しかし、暖房運転の場合は室内ファンの回
転数を直接ユーザーが設定するため、例えば「強」の回
転数から「微」の回転数に落とされることがある。つま
り、急に凝縮器の凝縮性能が小さくなるために、圧縮機
の吐出圧力が上昇し、許容圧力を越える場合がでてく
る。
【0008】もっともユーザーの設定があっても、空気
調和機にとって、無理がかかるような場合は、緩やかに
室内ファンの回転数を変えていくなど、ユーザーの設定
には応えるけれども、機械に無理がかからないように制
御していく方法も考えられる。ただし、この場合はユー
ザーに自分の要求通りに機械がすぐに応えないとして、
不満を持たれる虞れがある。
【0009】上記のように暖房運転において、ユーザー
に室内ファンの回転数を急激に低下された場合、室内フ
ァンの回転数を低下させた時点での吐出圧力はその許容
限界値までにまだ余裕があり、空気調和機は圧縮機の吐
出圧力が制御開始値を越えたとの認識がないため、特に
圧縮機の吐出圧力を下げる制御を行わない。
【0010】やがて室内熱交換器での凝縮性能が急に小
さくなるため、圧縮機の吐出圧力が急上昇し、制御開始
値を越える。それから圧縮機の吐出圧力を下げる制御を
行うため、空気調和機は圧縮機の駆動周波数を下げて運
転するが、圧縮機の吐出圧力を下げるまでには時間がか
かり、その間にオーバーシュートしてしまうことがあ
り、圧縮機の吐出圧力許容上限値を越えて長時間使用し
た場合、圧縮機の軸受、電動機巻線等に損傷を与える虞
れがある。
【0011】本発明は上記課題を解決することを目的と
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の空気調和機は上
記課題を解決するために、室内熱交換器が凝縮器として
作用する暖房運転時において、室内ファンの回転数を所
定値以下に下げる制御がなされたときに、圧縮機の吐出
圧力を下げる制御運転に入るか否かの判断基準となる圧
縮機の吐出圧力制御開始値を所定時間、所定値下げて、
運転を制御するもの、圧縮機の吐出圧力を下げる制御運
転を所定時間行うもの、圧縮機の吐出圧力が制御判定値
以上であれば、前記圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転
を所定時間行うもの、室温が所定値以上であれば、前記
圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転を所定時間行うもの
である。
【0013】また、上記における圧縮機の吐出圧力を下
げる制御運転は、圧縮機の駆動周波数を所定時間、該運
転時の駆動周波数より所定値下げて運転すると共に、該
所定時間中は前記圧縮機に対する駆動周波数増加制御を
受け付けないものである。
【0014】また、上記における圧縮機の吐出圧力を下
げる制御運転は、蒸発器となる室外熱交換器と熱交換さ
せるための室外ファンの回転を所定時間停止すると共
に、該所定停止時間中は前記室外ファンに対する運転制
御を受け付けないものである。
【0015】また、上記における圧縮機の吐出圧力制御
開始値及び吐出圧力を、気液2相状態の冷媒が通過する
室内熱交換器における凝縮温度と比較する基準温度及び
その凝縮温度でそれぞれ代用するものである。
【0016】本発明の空気調和機によれば、暖房運転時
に室内ファンの回転数を所定値以下に下げる制御がなさ
れたときに、圧縮機の吐出圧力制御開始値を所定時間、
所定値下げて、運転を制御するものであるから、圧縮機
が通常時の吐出圧力制御開始値に到達する前に、吐出圧
力制御開始値に到達したと空気調和機が認識して、圧縮
機の吐出圧力を下げる制御を行うため、圧縮機が真の吐
出圧力許容上限値を越えることはなく、圧縮機を破壊す
ることはない。室内ファンの回転数低下後所定時間経過
すると、吐出圧力制御の制御開始値を通常時のレベルに
戻しても吐出圧力がオーバーシュートすることはない。
【0017】また、暖房運転時に室内ファンの回転数を
所定値以下に下げる制御がなされたときには、圧縮機の
吐出圧力が上昇し吐出圧力許容上限値を越える虞れがあ
ると見做して、圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転を所
定時間行うため、圧縮機が真の吐出圧力許容上限値を越
えることはない。
【0018】また、圧縮機の吐出圧力が制御判定値以上
であれば、圧縮機の吐出圧力が上昇し吐出圧力許容上限
値を越える虞れが大であるので、圧縮機の吐出圧力を下
げる制御運転を所定時間行うものである。
【0019】また、室温が所定値以上であれば、圧縮機
の吐出圧力が上昇し吐出圧力許容上限値を越える虞れが
大であるので、圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転を所
定時間行うものである。
【0020】また、圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転
は、圧縮機の駆動周波数を下げることによって達成され
る。その駆動周波数を下げると、仕事量が減るためであ
る。また、圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転は、室外
熱交換器(蒸発器)と熱交換させるための室外ファンの
回転を停止することによっても達成され得る。蒸発量が
減り圧縮機の仕事量が多く要求されないためである。
【0021】また、気液2相状態の冷媒が通過する暖房
時の室内熱交換器すなわち凝縮器における凝縮温度から
圧縮機の吐出圧力が分かるため、圧縮機の吐出圧力制御
開始値もこの室内熱交換器における凝縮温度と比較する
基準温度で代用でき、この基準温度を所定値下げて、空
気調和機の運転を制御すれば圧縮機が吐出圧力許容上限
値を越えることがなくなる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明に係る圧縮機の吐出圧力制
御機能を備えた空気調和機の第1の実施形態について、
以下に説明する。
【0023】図1は本発明の第1の実施形態に係る圧縮
機の回転数に対する凝縮温度を示すグラフであり、それ
ぞれ太実線1が許容上限値、1点鎖線2が圧縮機の駆動
周波数を「1ランク」下げる凝縮温度、破線3が圧縮機
の駆動周波数を「2ランク」下げる凝縮温度を示す線で
ある。なお、2点鎖線4は後述する第3の実施形態にお
いて、室内ファンの回転数が900rpmを越える値よ
り600rpm以下に変化したときに、即座に吐出圧力
制御運転に入るかどうかを判定するための凝縮温度の制
御判定値ラインである。
【0024】図2に圧縮機の回転数に対する吐出圧力の
許容上限値の例を示している。数値を具体的に記載して
いないのは、機種によっても、またその使用条件によっ
ても異なってくるからであるが、一般的にこのようなグ
ラフになる。なお、圧縮機の回転数は通常1000〜7
000rpm程度で使用される。
【0025】気液2相状態の冷媒の凝縮温度を測定する
と圧縮機の吐出圧力が分かるため、吐出圧力の代わり
に、凝縮温度を測定し、圧縮機がその吐出許容圧力上限
値を越えることのないように空気調和機の運転を制御で
きる。そこで図2の圧縮機の回転数に対する吐出圧力の
許容上限値を、凝縮温度に焼き直したのが図1である。
【0026】なお、凝縮温度は気液2相状態の冷媒が通
過する凝縮器(暖房時であれば室内熱交換器、冷房時で
あれば室外熱交換器)の温度を測定し、熱交換器の温度
と内部の冷媒温度との差温(数℃)を加算補正して求め
る。
【0027】図1において、空気調和機は運転中、凝縮
温度を監視しており、その温度が1点鎖線2以上で破線
3未満の温度になると、圧縮機の駆動周波数を「1分
間」「1ランク」下げる。破線3以上の温度になると、
圧縮機の駆動周波数を「1分間」「2ランク」下げる。
1点鎖線2未満の温度であれば、特に圧縮機の駆動周波
数を変える指示はしない。
【0028】1度、1点鎖線2や破線3の温度以上にな
り、圧縮機の駆動周波数を下げる制御がなされたとき
は、その「1分間」凝縮温度により圧縮機の駆動周波数
を下げる制御をマスキングし、「1分間」経過後また凝
縮温度により、図1のグラフに従って圧縮機の周波数を
制御する。すなわち凝縮温度が破線3以上であれば、圧
縮機の駆動周波数を「1分間」「2ランク」下げるし、
1点鎖線2以上で破線3未満の温度であれば、圧縮機の
駆動周波数を「1分間」「1ランク」下げる、という具
合に繰り返していく。
【0029】このように圧縮機の駆動周波数を所定時間
下げることによって、凝縮温度すなわち圧縮機の吐出圧
力が許容上限値(図2)を越えることのないように空気
調和機の運転を制御する。
【0030】圧縮機の駆動周波数のランクは細かい制御
をする部分、大まかな制御をする部分によってその「ラ
ンク」の幅は異なるが、概略「1ランク」は周波数4〜
8Hzの幅であり、周波数が1Hz異なれば60rpm
程の回転数変動となるから、圧縮機の駆動周波数を「1
ランク」下げると、概略240〜480rpm程回転数
が下がることになる。
【0031】なお、上記によると圧縮機の駆動周波数を
下げるのみであるが、室内温度に対する設定温度などの
運転条件で圧縮機の駆動周波数は決まってくる。ただ
し、上記のマスキングしている「1分間」は圧縮機の駆
動周波数を上げる要求があっても、拒絶し周波数を上げ
ることはしない。
【0032】実際には室内温度と設定温度との差が大き
い運転条件下では圧縮機の駆動周波数は高くなるように
制御されているのが普通であり、吐出圧力のために強制
的に駆動周波数を低下させているのであるから、凝縮温
度が図1における1点鎖線2未満になって、吐出圧力の
ために駆動周波数を低下させる必要がなくなると、運転
条件の要求により、圧縮機の駆動周波数は上げられる。
するとまた、吐出圧力のために駆動周波数を下げる制御
に罹るという繰り返しを、室内温度と設定温度との差が
小さくなるまで続くことになる。
【0033】上記が能力可変型圧縮機(インバーター方
式)における通常の吐出圧力制御運転であるが、暖房運
転時、凝縮器となる室内熱交換器用の室内ファンの回転
数を急に低下させた場合の吐出圧力制御運転について次
に記載する。
【0034】室内ファンの回転数は通常リモコン等でユ
ーザーが指示することによって選択できる。例えば
「強」1500rpm、「弱」1000rpm、「微」
500rpm等である。一方空気調和機自身、室内ファ
ンを何ランクかの回転数に分けて制御しており、室内フ
ァンがどのランクの回転数で運転指示しているかを空気
調和機は監視している。
【0035】ユーザーが「強」から「微」や、「弱」か
ら「微」に室内ファンの回転数を低下させる指示をした
とき、風速自動運転時において室内温度が設定温度に近
づいたとき、室内熱交換器の温度が低下したため空気調
和機自身が強制的に室内ファンの回転数を低下させると
き等に、室内ファン回転数が低下する。
【0036】室内ファンの回転数が900rpmを越え
る値より600rpm以下に変化するように制御された
時点から「2分間」、図1の1点鎖線2、破線3のライ
ンをすべて「3℃」下げて、上記の吐出圧力制御運転を
行う。つまり室内ファン回転数が900rpmを越える
値より600rpm以下に変化したときは吐出圧力制御
運転に罹り易くなる。
【0037】圧縮機の吐出圧力制御開始点となる凝縮温
度(図1の1点鎖線2、破線3)に通常時よりも「3
℃」も早く到達し、圧縮機の駆動周波数を下げるため
に、圧縮機が真の吐出圧力許容上限値(凝縮温度で換算
すると図1の太実線1で示す許容上限値)を越えること
がなく、圧縮機を破壊することがない。
【0038】なお、この「2分間」計時中は室内ファン
回転数の監視をマスキングしているから、この間に例え
ばユーザーによって室内ファンの回転数が変速されて
も、空気調和機はあくまで室内ファン回転数が600r
pm以下の低速で運転継続しているものと見做して、実
際には高い回転数に戻して運転されていても無視して図
1の1点鎖線2、破線3のラインを「2分間」すべて
「3℃」下げて吐出圧力制御運転を行う。
【0039】室内ファンの回転数を急に低下させ室内熱
交換器での凝縮性能が小さくなるために、圧縮機の吐出
圧力が急上昇しても、制御開始値(凝縮温度)を「3
℃」下げて吐出圧力制御を行うので、早めに吐出圧力制
御が罹り、吐出圧力許容上限値を越えることはない。室
内ファンの回転数を低下させた後「2分間」も経過する
と、吐出圧力制御の制御開始値を通常時のレベルに戻し
ても吐出圧力がオーバーシュートすることはない。
【0040】上記は能力可変型圧縮機(インバーター方
式)における吐出圧力制御運転であるが、能力一定型圧
縮機(ノーマルタイプ)においては、室外熱交換器(蒸
発器)と熱交換させるための室外ファンの運転を停止す
ることによって圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転を行
う。蒸発量が減り圧縮機の仕事量が多く要求されないた
め、圧縮機の吐出圧力が下がるからである。
【0041】もちろん、室外ファンの運転を停止するこ
となく、単に回転数を下げてもよいが、その効果が小さ
くなること、最近ではインバーター方式が大半を占め、
販売価格を低減することに重きをおいた能力一定型の機
種では、室外ファンの回転数制御は行わず、単にON/
OFF制御している現状だからである。また、圧縮機の
運転を停止することでも吐出圧力を下げることも当然で
きる。
【0042】上記説明は圧縮機の吐出圧力の代わりに気
液2相状態での凝縮温度を測定し、圧縮機がその吐出許
容圧力上限値を越えることのないように空気調和機の運
転を制御する場合で説明したが、圧縮機の吐出圧力を測
定して監視し、吐出圧力制御開始点となる吐出圧力基準
値に所定値を減じて吐出圧力制御を早めに行うことで、
圧縮機が真の吐出許容圧力を越えるのを防止できるのは
言うまでもない。
【0043】次に第2の実施形態について説明する。こ
れは上記の第1の実施形態のように、圧縮機の吐出圧力
制御開始点となる凝縮温度のラインを「2分間」すべて
「3℃」下げて吐出圧力制御を行う程、精密な制御をす
ることなく、大雑把な制御で済まそうとするもので、室
内ファンの回転数を900rpmを越える値より600
rpm以下に変化させたときに、圧縮機の吐出圧力が上
昇すると推定して、圧縮機の駆動周波数を例えば「50
0rpm下げて2分間運転」するものである。この「5
00rpm下げて2分間運転」は前もって、いろんな状
況を想定して実験を行い、これだけ圧縮機の駆動周波数
を下げて2分間運転すれば、間違っても圧縮機の吐出圧
力許容上限値をこえることはないと確信できる回転数低
減値及び運転時間を選ぶべきものである。この「500
rpm下げて2分間運転」後は室内ファンの回転数を急
に低下させたための圧縮機の吐出圧力急上昇の心配はな
くなり、吐出圧力がオーバーシュートすることはない。
【0044】次に第3の実施形態について説明する。こ
れも上記の第2の実施形態と同様、大雑把な制御で済ま
そうとするもので、室内ファンの回転数を900rpm
を越える値より600rpm以下に変化させたときに、
圧縮機の吐出圧力の代わりに、気液2相状態の冷媒が通
過する室内熱交換器温度を測定してその凝縮温度を知
り、この値が制御判定値以上であれば、圧縮機の駆動周
波数を上記の第2の実施形態同様「500rpm下げて
2分間運転」するものである。凝縮温度の制御判定値ラ
インを図1の2点鎖線4で示している。このラインは第
1の実施形態の1点鎖線2(周波数を「1ランク」下げ
る制御開始値)を3℃下げた値である。
【0045】第1の実施形態が吐出圧力制御開始点とな
る凝縮温度のラインを所定時間、所定値下げて、圧縮機
の駆動周波数を「1分間」「1ランク」や「2ランク」
下げるのを繰り返す等の吐出圧力制御運転であるのに、
この第3実施形態では凝縮温度が制御判定値以上であれ
ば、即座に圧縮機の吐出圧力制御運転、それも圧縮機の
駆動周波数を単に「所定回転数下げて所定時間運転」す
るものである。このため第1実施形態よりも圧縮機の駆
動周波数をより多くの回転数を素早く下げ、その時間も
長くしている。つまり「500rpm下げて2分間運
転」は間違っても圧縮機の吐出圧力許容上限値を越える
ことはないと確信できる回転数低減値及び運転時間を選
ぶべきものである。
【0046】次に第4の実施形態について説明する。こ
れも大雑把な制御であるが、室内ファンの回転数を90
0rpmを越える値より600rpm以下に変化させた
ときに、室内温度を測定し、この室温が例えば「25℃
以上」であれば、圧縮機の吐出圧力が上昇すると推定し
て、圧縮機の駆動周波数を上記の同様「500rpm下
げて2分間運転」するものである。
【0047】なお、上記第2乃至第4の実施形態はイン
バーター方式の場合の吐出圧力制御運転であるが、能力
一定型の場合は「室外ファンを例えば2分間停止」する
などで圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転を行う。
【0048】なお本発明は上記実施の形態に限定される
ものではない。
【0049】
【発明の効果】本発明の空気調和機によれば、暖房運転
時に室内ファンの回転数を所定値以下に下げる制御がな
されたときに、圧縮機の吐出圧力制御開始値を所定時
間、所定値下げて、運転を制御するものであるから、圧
縮機が通常時の吐出圧力制御開始値に到達する前に、吐
出圧力制御開始値に到達したと空気調和機が認識して、
圧縮機の吐出圧力を下げる制御を行うため、圧縮機が真
の吐出圧力許容上限値を越えることはなく、圧縮機を破
壊することはない。
【0050】また、暖房運転時に室内ファンの回転数を
所定値以下に下げる制御がなされたとき、さらに圧縮機
の吐出圧力が制御判定値以上であれば、あるいは室温が
所定値以上であれば、圧縮機の吐出圧力が上昇し吐出圧
力許容上限値を越える虞れがあると見做して、圧縮機の
吐出圧力を下げる制御を所定時間行うため、圧縮機が真
の吐出圧力許容上限値を越えることはない。
【0051】また、圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転
は、圧縮機の駆動周波数を下げること、室外熱交換器
(蒸発器)と熱交換させるための室外ファンの回転を停
止することによって達成される。
【0052】また、気液2相状態の冷媒の凝縮温度から
圧縮機の吐出圧力が分かるため、圧縮機の吐出圧力制御
開始値もこの室内熱交換器における凝縮温度と比較する
基準温度で代用でき、この基準温度を所定値下げて、空
気調和機の運転を制御すれば圧縮機が吐出圧力許容上限
値を越えることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1及び第3の実施形態に係る圧縮機
の回転数に対する凝縮温度(許容上限値、制御開始値、
制御判定値)のグラフである。
【図2】圧縮機の回転数に対する吐出圧力の許容上限値
のグラフである。
【符号の説明】
1 太実線(許容上限値) 2 1点鎖線(周波数を「1ランク」下げる制御開始
値) 3 破線(周波数を「2ランク」下げる制御開始値) 4 2点鎖線(吐出圧力制御運転を行うか否かの制御
判定値)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 六角 雄一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 池田 裕邦 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 3L060 AA01 AA08 CC02 CC04 CC08 CC16 DD01 DD02 EE04 EE06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内熱交換器が凝縮器として作用する暖
    房運転時において、室内ファンの回転数を所定値以下に
    下げる制御がなされたときに、圧縮機の吐出圧力を下げ
    る制御運転に入るか否かの判断基準となる圧縮機の吐出
    圧力制御開始値を所定時間、所定値下げて、運転を制御
    することを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 室内熱交換器が凝縮器として作用する暖
    房運転時において、室内ファンの回転数を所定値以下に
    下げる制御がなされたときに、前記圧縮機の吐出圧力を
    下げる制御運転を所定時間行うことを特徴とする空気調
    和機。
  3. 【請求項3】 室内熱交換器が凝縮器として作用する暖
    房運転時において、室内ファンの回転数を所定値以下に
    下げる制御がなされたときに、前記圧縮機の吐出圧力が
    制御判定値以上であれば、前記圧縮機の吐出圧力を下げ
    る制御運転を所定時間行うことを特徴とする空気調和
    機。
  4. 【請求項4】 室内熱交換器が凝縮器として作用する暖
    房運転時において、室内ファンの回転数を所定値以下に
    下げる制御がなされたときに、室温が所定値以上であれ
    ば、前記圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転を所定時間
    行うことを特徴とする空気調和機。
  5. 【請求項5】 請求項1において前記圧縮機の吐出圧力
    が前記制御開始値になったときに行う圧縮機の吐出圧力
    を下げる制御運転、又は請求項2乃至請求項4のいずれ
    か1つにおいて行う圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転
    が、前記圧縮機の駆動周波数を所定時間、該運転時の駆
    動周波数より所定値下げて運転すると共に、該所定時間
    中は前記圧縮機に対する駆動周波数増加制御を受け付け
    ないものである請求項1乃至請求項4のいずれか1つに
    記載の空気調和機。
  6. 【請求項6】 請求項1において前記圧縮機の吐出圧力
    が前記制御開始値になったときに行う圧縮機の吐出圧力
    を下げる制御運転、又は請求項2乃至請求項4のいずれ
    か1つにおいて行う圧縮機の吐出圧力を下げる制御運転
    が、蒸発器となる室外熱交換器と熱交換させるための室
    外ファンの回転を所定時間停止すると共に、該所定停止
    時間中は前記室外ファンに対する運転制御を受け付けな
    いものである請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記
    載の空気調和機。
  7. 【請求項7】 請求項1、請求項5、請求項6の何れか
    における前記圧縮機の吐出圧力制御開始値及び請求項
    3、請求項5、請求項6の何れかにおける吐出圧力を、
    気液2相状態の冷媒が通過する室内熱交換器における凝
    縮温度と比較する基準温度及び該凝縮温度でそれぞれ代
    用することを特徴とする請求項1、請求項3、請求項
    5、請求項6のいずれか1つに記載の空気調和機。
JP22384698A 1998-08-07 1998-08-07 空気調和機 Expired - Fee Related JP3597053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22384698A JP3597053B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22384698A JP3597053B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055485A true JP2000055485A (ja) 2000-02-25
JP3597053B2 JP3597053B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=16804647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22384698A Expired - Fee Related JP3597053B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597053B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098430A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Nippon Soken Inc ヒートポンプサイクル
WO2004083744A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 空気調和機
JP2005121359A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Lg Electronics Inc エアコン制御方法
JP2007218490A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Orion Mach Co Ltd 冷却装置の制御方法
JP2007225226A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Orion Mach Co Ltd 冷却装置の制御方法
JP2009058198A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Orion Mach Co Ltd 冷却装置の圧縮機始動方法
JP2010210198A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Panasonic Corp 空気調和装置の制御方法
CN103807979A (zh) * 2014-02-28 2014-05-21 青岛海信日立空调***有限公司 基于微通道换热器的变频多联式空调及其控制方法
CN103868194A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 海信(山东)空调有限公司 一种防止空调压缩机过负荷运行的控制方法
CN109751708A (zh) * 2018-12-27 2019-05-14 广东美的暖通设备有限公司 一种空调器、空调器的控制方法及存储介质
WO2021199135A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 空気調和機
CN115992988A (zh) * 2022-11-28 2023-04-21 珠海格力电器股份有限公司 便携式空调压缩机的排气控制方法、装置、设备及介质

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103868195A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 海信(山东)空调有限公司 一种防止空调压缩机过负荷运行的控制方法
CN104697106B (zh) * 2013-12-09 2017-07-25 珠海格力电器股份有限公司 空调***压力控制方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517529B2 (ja) * 2000-07-21 2010-08-04 株式会社日本自動車部品総合研究所 ヒートポンプサイクル、加熱装置、車両用暖房装置、暖房装置および蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2002098430A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Nippon Soken Inc ヒートポンプサイクル
WO2004083744A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 空気調和機
JP2005121359A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Lg Electronics Inc エアコン制御方法
JP2007218490A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Orion Mach Co Ltd 冷却装置の制御方法
JP2007225226A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Orion Mach Co Ltd 冷却装置の制御方法
JP2009058198A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Orion Mach Co Ltd 冷却装置の圧縮機始動方法
JP2010210198A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Panasonic Corp 空気調和装置の制御方法
CN103868194A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 海信(山东)空调有限公司 一种防止空调压缩机过负荷运行的控制方法
CN103807979A (zh) * 2014-02-28 2014-05-21 青岛海信日立空调***有限公司 基于微通道换热器的变频多联式空调及其控制方法
CN109751708A (zh) * 2018-12-27 2019-05-14 广东美的暖通设备有限公司 一种空调器、空调器的控制方法及存储介质
WO2021199135A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 空気調和機
JPWO2021199135A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
CN115992988A (zh) * 2022-11-28 2023-04-21 珠海格力电器股份有限公司 便携式空调压缩机的排气控制方法、装置、设备及介质
CN115992988B (zh) * 2022-11-28 2024-05-28 珠海格力电器股份有限公司 便携式空调压缩机的排气控制方法、装置、设备及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3597053B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3186100B1 (en) Variable speed compressor startup control
JP2000055485A (ja) 空気調和機
JP2723339B2 (ja) ヒートポンプ暖房装置
CN104729193A (zh) 一种控制风冷冰箱中风机稳速工作的方法及装置
KR20050003440A (ko) 공기 조화기
WO2013039684A1 (en) Systems and methods for compressor overspeed control
JP4231247B2 (ja) 空気調和機
CN111457540A (zh) 一种室外风机控制方法、装置及空调器
JP2002081391A (ja) 冷凍装置用スクリュ圧縮機
JPH0260942B2 (ja)
US20090240374A1 (en) Method of controlling air conditioner
JP4827416B2 (ja) 冷却装置
JPH06137648A (ja) 空気調和機
CN115451532A (zh) 用于空调防冻结的控制方法、装置、空调、存储介质
JP2003050066A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007232321A (ja) 空気調和機
JPH08166174A (ja) 空気調和機
JPS633220B2 (ja)
CN112013502B (zh) 一种空调换热器的除霜方法及空调
JP3134635B2 (ja) 周波数制御式空気調和機の保護制御装置
JP2508191B2 (ja) 冷凍装置
JP3661007B2 (ja) 室外ファンの制御装置
JP2000097479A (ja) 空気調和機
CN112050381A (zh) 空气调节机
KR101201512B1 (ko) 인버터 압축기의 운전 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees