JP2000054827A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2000054827A
JP2000054827A JP10227474A JP22747498A JP2000054827A JP 2000054827 A JP2000054827 A JP 2000054827A JP 10227474 A JP10227474 A JP 10227474A JP 22747498 A JP22747498 A JP 22747498A JP 2000054827 A JP2000054827 A JP 2000054827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
additional fuel
exhaust
catalyst
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10227474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3779828B2 (ja
Inventor
Keiji Okada
圭司 岡田
Kazuhiko Kanetoshi
和彦 兼利
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Akira Tayama
彰 田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22747498A priority Critical patent/JP3779828B2/ja
Priority to US09/370,885 priority patent/US6497846B1/en
Publication of JP2000054827A publication Critical patent/JP2000054827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779828B2 publication Critical patent/JP3779828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な排気ガス加熱装置を用いることなく、
触媒成分を活性温度に速やかに昇温して、未燃HCの排
出量を効果的に低減する。 【解決手段】 燃焼室内に直接燃料を噴射する内燃機関
の排気通路に、所定の低温時にHCを吸着する吸着層を
有する吸着触媒装置を介装する。触媒成分が活性温度に
達しておらず(S1)、吸着層からHCの脱離が開始さ
れ(S2)、しかも排気通路9内が所定の燃焼条件にあ
ると判定された場合(S3)、膨張行程から排気行程の
間に、燃料噴射弁から燃焼室へ追加燃料が噴射制御され
る(S4)。そして、触媒成分が活性温度に達した時点
で、上記の追加燃料の供給が停止される(S1→S
5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒内直接噴射式内
燃機関の排気浄化装置に関し、特に始動直後の排気ガス
の排気浄化を図った排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の内燃機関から排出される排気ガ
ス浄化には、貴金属(白金、パラジウム、ロジウム等)
またはその他の金属を担持した触媒が従来から使われて
いる。このような触媒は、排気ガス中の有害成分である
HC、CO、NOx等を酸化還元して浄化している。と
ころで、この触媒作用を得るためには排気温度が高くな
ければならず、例えばHCの触媒による浄化のために
は、一般に、200〜300℃程度の温度が必要であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内燃機
関始動直後では、排気ガス温度が低く、触媒が活性する
温度(例えば200℃以上)に達しないため、HCの浄
化はほとんど行われない。そのためHCの大気への放出
量が増大する可能性がある。
【0004】そこで、上記の問題を解決するために、内
燃機関の排気系に従来の触媒装置に加えて、低温条件で
HCを吸着するHC吸着剤を配備し、触媒活性前に排出
されるHCを吸着するようにしたものが公知である(特
開平6−241028号公報、特開平7−144119
号公報等)。これらの排気浄化装置で用いられているH
C吸着剤は、実際には、ゼオライト等のHC吸着成分と
貴金属等の触媒成分の両方を混合した吸着触媒であり、
吸着したHCの一部を触媒作用で酸化させるという自己
浄化機能を有するものである。この吸着触媒は、排気ガ
スの熱、あるいは上流側に設けられた一般的な触媒装置
での反応熱により加熱され、吸着触媒の触媒成分の活性
に伴って吸着したHCの浄化が可能となる。
【0005】しかしながら、一般に貴金属等を用いた触
媒の活性温度は最低でも200℃程度であり、これに対
し吸着剤からのHCの脱離は成分によっては100℃程
度から始まることが確認されており、従って排気ガスの
熱、又は上流側触媒装置での反応熱により、吸着成分と
触媒成分とから構成された吸着触媒が徐々に昇温する
と、低温時に吸着されたHCは、初期においては触媒が
活性する前に脱離してしまうことが避けられない。すな
わち、上記従来の排気浄化装置では、吸着したHCの一
部が浄化されないまま外部へ排出されるという問題があ
った。
【0006】そこで、このような吸着触媒装置の上流側
に排気ガス温度を急速に昇温する排気ガス加熱装置を設
け、HCの脱離が始まると触媒装置を加熱して、その触
媒成分を速やかに活性化させる技術が公知である(特開
平09−256840号公報)。
【0007】しかしながら、この場合、上記の排気ガス
加熱装置、具体的には、電気加熱触媒(又は電気加熱ヒ
ーター),排気ガスに燃料と空気を供給して燃焼させる
燃焼器,あるいは内燃機関の空燃比をリッチ側へ補正
し、空気を混合して排気管途中に設置した燃焼容器で点
火プラグにより着火,燃焼させる排気ガス燃焼器等を設
ける必要があるため、コストの増加や排気システムの大
型化,複雑化を招聘してしまう。
【0008】ところで、燃焼室内に直接燃料を噴射する
筒内直接噴射式の内燃機関においては、膨張行程以降に
燃料噴射弁に追加燃料を筒内に噴射させ、追加燃料の多
くを未燃のまま空気と混合して排気系に供給し、触媒付
近で燃焼させることにより、触媒の温度を速やかに上昇
させるものがある(特開平8−296485号公報
等)。これによれば、上記のような排気ガス加熱装置が
不要となり、コスト増加や排気システムの大型化,複雑
化を回避することができる。
【0009】しかしながら、この装置の場合、冷寒始動
直後のように、排気通路を形成する排気ポート,排気マ
ニホールド及び排気管や触媒装置の温度が低い場合に、
追加燃料が十分に燃焼しない虞があり、排気ガスの加熱
ができないだけでなく、追加燃料の一部が大気中に放出
されてしまうという問題点があった。
【0010】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、特別な排気ガス加熱装置を設けること
なく、触媒成分を確実かつ速やかに昇温して活性化さ
せ、ひいては未燃HCの排出量を効果的に低減する新規
な内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的として
いる。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る内
燃機関の排気浄化装置は、内燃機関の燃焼室内に直接燃
料を噴射する燃料噴射弁と、内燃機関の排気通路に介装
され、所定の低温時にHC(炭化水素成分)を吸着する
とともに、所定の高温時に吸着したHCを脱離する吸着
剤を含む吸着層を有し、かつ、この吸着層から脱離した
HCを酸化,浄化する触媒成分を含む吸着触媒装置と、
上記吸着層がHCを脱離する又は脱離する直前の所定の
脱離温度に達したか否かを判定する脱離判定手段と、内
燃機関の膨張行程から排気行程の間に上記燃料噴射弁か
ら燃焼室内へ追加燃料を噴射した場合に、上記吸着触媒
装置に流入する排気ガスの温度が上昇するか否かを判定
する昇温判定手段と、上記吸着層が上記脱離温度に達
し、かつ上記昇温判定手段により上記排気ガスの温度が
上昇すると判定された場合に、上記膨張行程から排気行
程の間に上記燃料噴射弁から追加燃料を噴射制御する燃
料噴射制御手段と、を有することを特徴としている。
【0012】請求項2の発明は、上記触媒成分が活性化
する所定の活性温度に達しているか否かを判定する活性
判定手段を有し、上記触媒成分が上記活性温度に達して
いないと判定された場合に、上記燃料噴射制御手段によ
る追加燃料の噴射制御を行うことを特徴としている。
【0013】請求項3の発明は、上記追加燃料を噴射し
た場合に、上記吸着触媒装置へ流入する排気ガス中の未
燃HCの濃度が増加するか否かを判定するHC濃度増加
判定手段を有し、上記燃料噴射制御手段は、上記HC濃
度増加判定手段により上記未燃HCの濃度が増加すると
判定された場合には、上記追加燃料の噴射を禁止するこ
とを特徴としている。
【0014】請求項4の発明は、上記追加燃料を噴射し
た場合に、上記吸着触媒装置に流入する排気ガス中の未
燃HCの濃度が減少するか否かを判定するHC濃度減少
判定手段を有し、上記HC濃度減少判定手段により未燃
HCの濃度が減少すると判定された場合、上記吸着層が
上記脱離温度に達しているか否かにかかわらず、上記追
加燃料の噴射が行われることを特徴としている。
【0015】請求項1の発明によれば、吸着層がHCを
脱離する又は脱離する直前の所定の脱離温度に達し、か
つ、追加燃料の噴射により吸着触媒装置に流入する排気
ガスの温度が上昇すると判定された場合に、膨張行程か
ら排気行程の間に、燃料噴射弁から燃焼室へ追加燃料が
噴射制御される。この追加燃料は、燃焼室内でほとんど
燃焼されることはなく、その大部分が未燃状態で排気行
程において排気通路へ排出される。すなわち、排気行程
では、燃焼後の高温な排気ガスとともに上記の追加燃料
が排気通路へ排出され、この排気通路内で確実に燃焼さ
れる。このような追加燃料の燃焼によって、排気通路内
の排気ガス温度が上昇し、これにともなって吸着触媒装
置の触媒成分が速やかに上昇して活性化される。
【0016】請求項2の発明によれば、触媒成分が活性
化する活性温度に達しておらず、かつ、吸着層がHCを
脱離する又は脱離する直前の脱離温度に達しており、し
かも追加燃料の噴射により吸着触媒装置へ流入する排気
ガスの温度が上昇すると判断された場合に、膨張行程か
ら排気行程の間に、燃料噴射弁から燃焼室へ追加燃料が
噴射制御される。この追加燃料が排気通路内で燃焼する
ことによって、排気通路内の排気ガス温度が上昇し、こ
れに伴って吸着触媒装置の触媒成分が速やかに上昇して
活性化される。そして、触媒成分が活性温度に達した時
点で、上記の追加燃料の供給が停止される。
【0017】請求項3の発明によれば、追加燃料の噴射
により吸着触媒装置へ流入する未燃HCの濃度が増加す
る場合には、追加燃料の噴射が行われない。従って、よ
り確実に未燃HCの排出を抑制することが可能となる。
【0018】請求項4の発明によれば、追加燃料の噴射
により吸着触媒装置へ流入する未燃HCの濃度が低下す
る場合には、吸着層からHCが脱離しているか否かにか
かわらず、追加燃料が噴射される。これにより、未燃H
Cの排出量の増加を伴うことなく、より迅速に触媒成分
を活性温度まで昇温することができる。
【0019】
【発明の効果】以上のような本発明によれば、特別な排
気ガス加熱装置を用いることなく、触媒成分を確実かつ
速やかに昇温して活性化させることができ、ひいては未
燃HCの排出量を効果的に低減することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施の
形態を図面に基づいて説明する。
【0021】図1は、本発明の第1実施例に係る内燃機
関の排気浄化装置の構成を示している。この内燃機関1
は、1サイクル中に吸気,圧縮,膨張,排気の各行程を
備える一般的な4サイクル内燃機関であり、かつ、いわ
ゆる筒内直接噴射式エンジンと称されて、燃焼室12内
に直接燃料を噴射する燃料噴射弁5を備え、そのシリン
ダ中央に点火プラグ7が配備された構造となっている。
【0022】また、この内燃機関1は、ウォータジャケ
ット13内の水温を検出する水温センサ6が設けられて
いるとともに、吸気通路4に吸入空気量を検出するエア
フローメータ2及びスロットル弁3が介装され、かつ、
排気通路9に排気ガス中のHC成分を吸着する機能を備
えた吸着触媒装置10が介装されている。この吸着触媒
装置10には、触媒温度を検出する触媒温度センサ11
が設けられている。なお、ここでは図示していないが、
吸着触媒装置10の更に上流側に一般的な触媒装置を配
置しても良い。上記のエアフローメータ2及び温度セン
サ6,11の検出信号は、コントロールユニット8に入
力される。
【0023】このコントロールユニット8からの噴射信
号により、燃料噴射弁5による燃料噴射の時期,期間,
回数等が制御されている。すなわち、全開出力時等にシ
リンダ内に略均質な空燃比の混合気を形成する均質燃焼
時には、吸気行程付近で燃料噴射が行われ、かつ、低負
荷域等において点火プラグ近傍に比較的濃い混合気を形
成する成層燃焼時には、圧縮上死点付近で燃料噴射が行
われる。このような通常の燃料噴射とは別に、本実施例
では、冷寒始動時等に膨張行程から排気行程までの間に
追加燃料が噴射制御される。これは、後述するように、
排気通路9内で追加燃料を燃焼させて、吸着触媒装置1
0の触媒成分を速やかに昇温して活性化させるためであ
る。
【0024】図2は、上記の吸着触媒装置10の詳細な
構成を示している。この吸着触媒装置10は、排気ガス
が通過するセル10aが多数存在するように、セラミッ
クあるいはメタルを材質とするハニカム状の担体10b
を主体としている。1つのセル10aに注目すると、担
体10bには、まず内層としてHCを吸着する吸着層1
0cがコーティングされている。さらにその上の、表層
として、排気成分を浄化する触媒層10dがコーティン
グされており、1つのセル10aを構成している。そし
て、このようなセル10aが多数集合して吸着触媒装置
10を構成している。
【0025】吸着層10cの材質としては、例えばゼオ
ライトを主体とした成分からなり、あるいはゼオライト
を金属でイオン交換したもの等が使用される。このよう
なHC吸着剤は、一般に、所定の低温時(例えば100
℃〜200℃)にはHCを吸着し、それ以上の高温時に
はHCを脱離する特性を持つ。
【0026】触媒層10dとしては、白金、パラジウ
ム、ロジウム等の貴金属を含むものを使用でき、従来の
三元触媒と同様のものを使用できるが、望ましくはパラ
ジウムの含有率を多くして低温活性を高めたものがより
効果的である。このような触媒成分は、一般に200〜
300℃で活性し、排気成分を浄化するものである。
【0027】吸着層10cは、上記の吸着剤成分だけで
なく、触媒成分を含んでいても問題はない。また、吸着
層10cを1層だけでなく、吸着剤の成分の異なる吸着
層等で2層以上に構成することも可能である。また、触
媒層10dに関しても、異なる成分で構成された2層以
上の触媒層で構成することも可能である。
【0028】また、吸着触媒装置10として、吸着層1
0cに触媒成分を混合させた一層構造、あるいは担体の
上流側に吸着層を、下流側に触媒層を形成した構造、ま
たは吸着層のみを形成した坦体の下流側に触媒層のみを
形成した坦体を近接配置したものであっても良い。すな
わち、吸着触媒装置10は、HC吸着剤を含む吸着層を
有し、かつ、この吸着層から脱離したHCを酸化,浄化
する触媒成分を含む構成であれば良い。
【0029】本実施例装置の基本的な作動を説明する
と、触媒温度センサ11から検出される触媒温度等に基
づいて、触媒成分が活性化する活性温度に達しておら
ず、かつ、吸着層10cがHCを脱離する又は脱離する
直前の脱離温度に達しており、しかも排気通路9内が燃
焼可能な温度に達していると判断された場合に、膨張行
程から排気行程の間に、燃料噴射弁5から燃焼室12へ
追加燃料が噴射制御される。この追加燃料は、燃焼室1
2内でほとんど燃焼されることはなく、その大部分が未
燃状態で排気行程において排気通路9へ排出される。す
なわち、排気行程では、燃焼後の高温な排気ガスととも
に上記の追加燃料が排気通路9へ排出され、高温状態の
排気通路9内で可燃ガスとなって自発的に燃焼される。
このような追加燃料の燃焼によって、排気通路9内の排
気ガスが昇温し、これに伴って吸着触媒装置10の触媒
成分が速やかに昇温して活性化される。そして、触媒成
分が活性温度に達した時点で、上記の追加燃料の供給が
停止される。
【0030】このような作動を、図3に示すフローチャ
ートに基づいて詳細に説明する。なお、本ルーチンは例
えば10msec毎に実行される。
【0031】先ず、ステップS(以下、単にSと記す)
1では、触媒温度センサ11から検出される触媒温度等
に基づいて、吸着触媒装置10の触媒成分が活性化して
いるか否かが判定される。具体的には、触媒成分が活性
化する活性温度(例えば250℃)に達したかが判定さ
れる(活性判定手段)。なお、触媒温度センサ11が設
けられていない場合には、例えば水温から触媒温度が間
接的に推定される。S1で触媒成分が活性化していると
判定された場合には、もはや触媒成分を昇温する必要が
ないため、S5へ進んで追加燃料の噴射を行なわない通
常の燃料噴射制御が行なわれる。一方、触媒成分が不活
性状態であると判定された場合には、S2へ進む。
【0032】S2では、触媒温度センサ11で検出され
る触媒温度等に基づいて、吸着層10cからHCの脱離
が開始するか否かが判定される。すなわち、吸着層10
cがHCを脱離する又は脱離する直前の脱離温度(例え
ば100℃)に達しているか否かが判定される(脱離判
定手段)。このS2で吸着層10cが脱離温度に達して
いないと判定された場合、すなわち吸着層10cがHC
を吸着する所定の低温状態にあると判定された場合に
は、S5へ進んで追加燃料の噴射を行なわない通常の燃
料噴射制御が行なわれる。一方、S2で吸着層10cが
脱離温度に達していると判定された場合にはS3へ進
む。
【0033】S3では、吸着触媒装置10の上流側の排
気通路9の温度に基づいて、膨張行程から排気行程の間
に燃焼室12内に追加燃料を噴射した場合に、排気通路
9内が所定の燃焼条件にあるか否かが判定される。すな
わち、排気通路9内で追加燃料の燃焼が進行して、吸着
触媒装置10に流入する排気ガスの温度が適宜に上昇す
るか否かが判定される(昇温判定手段)。
【0034】この判定は、例えば、始動からの経過時間
が所定値に達したか、あるいは水温センサ6で検出され
る水温が所定値に達したか、または始動からの運転履歴
から排気ポート等の温度を推定し、その推定結果が所定
値に達したか等に基づいて行われる。例えば、吸着触媒
装置10の上流側の排気通路9を画成する排気ポートや
排気マニホールド、排気管等が所定の温度以上になって
いれば、上記追加燃料が排気通路9内で燃焼可能である
と判定される。
【0035】S3で燃焼条件を満たさないと判定された
場合には、追加燃料を噴射しても、この追加燃料の大部
分が未燃状態のまま吸着触媒装置10へ流入されること
となり、触媒成分の急激な昇温効果も望めないため、S
5へ進んで追加燃料噴射を行なわない通常の燃料噴射制
御を行なう。一方、S3で燃焼条件を満たすと判定され
た場合には、S4へ進み、上述したように、追加燃料が
膨張行程から排気行程の間に噴射制御される。
【0036】このように本実施例では、触媒成分が活性
化する活性温度に達しておらず、かつ、吸着層10cが
所定の脱離温度に達しており、しかも、排気通路9内で
追加燃料が燃焼可能な場合に、膨張行程から排気行程の
間に燃料噴射弁5から追加燃料が噴射制御される。つま
り、例えば低温始動後の温度上昇に伴って、触媒成分が
活性化する前に、吸着層10cに吸着された未燃HCが
脱離しようとした場合に、追加燃料が噴射制御される。
この追加燃料は、上述したように、排気行程において高
温の排気ガスとともに排気通路9内に排出され、この排
気通路9内で燃焼される。この結果、排気通路9及び吸
着触媒装置10の温度が急速に上昇し、吸着触媒装置1
0の触媒成分が速やかに活性温度に達することになる。
【0037】特に、本実施例の吸着触媒装置10は、表
層に触媒層10dを、内層に吸着層10cを配備した多
層構造となっている。従って、高温の排気ガスによる温
度上昇の際には、先ず表層の触媒層10dが昇温し、そ
の後に内層の吸着層10cが徐々に昇温する形となる。
このため、触媒層10dが活性温度に達する前に吸着層
10cが脱離温度に達する期間、すなわち吸着層10c
からHCが脱離しているにもかかわらず触媒層10dが
不活性状態となっている期間を有効に短縮化することが
できる。しかも、このような期間が存在した場合には、
上述したように、直ちに追加燃料が噴射されて触媒成分
が速やかに昇温される。この結果、温度上昇に伴って吸
着層10cから脱離したHCは、そのほぼ全量が触媒層
10dを通過する際に酸化,浄化されることとなり、外
部へほとんど排出されることはない。
【0038】次に、本発明に係る第2実施例を図4のフ
ローチャートに基づいて説明する。本ルーチンは例えば
10msec毎に実行される。なお、排気浄化装置の機
械的な構成は第1実施例と同じである。
【0039】先ず、S11では、触媒温度センサ11か
ら検出される触媒温度に基づいて、吸着触媒装置10の
触媒成分が活性化しているか否かが判定される。具体的
には、触媒成分が活性化する活性温度(例えば250
℃)に達したかが判定される(活性判定手段)。このS
11で触媒成分が活性化していると判定された場合に
は、もはや触媒成分を昇温する必要がないため、S16
へ進んで追加燃料の噴射を行なわない通常の燃料噴射制
御が行なわれる。一方、触媒成分が不活性状態であると
判定された場合には、S12へ進む。
【0040】S12では、吸着触媒装置10の上流側の
排気通路9の温度等に基づいて、膨張行程から排気行程
の間に燃焼室12内に追加燃料を噴射した場合に、排気
通路9内が第1の燃焼条件にあるか否かが判定される。
すなわち、追加燃料が排気通路9内で良好に燃焼して、
その排気ガス温度が十分に上昇し、吸着触媒装置10に
流入する未燃HCの濃度が追加燃料を噴射しない場合に
比して減少するか否かが判定される(昇温判定手段,H
C濃度減少判定手段)。この判定は、例えば、始動から
の経過時間が所定値に達したか、あるいは、水温が所定
値を超えたか、または始動からの運転履歴から排気ポー
ト等の温度を推定し、その推定結果が所定値を越えてい
るか等に基づいて行われる。S12で第1の燃焼条件を
満たすと判定された場合、直ちにS15へ進み、膨張行
程から排気行程の間に追加燃料を噴射する制御を行な
い、本ルーチンを終了する。
【0041】このように本実施例では、触媒成分が活性
温度に達しておらず、かつ、膨張行程から排気行程の間
に追加燃料を噴射した場合に、この追加燃料が排気通路
9で良好に燃焼し、吸着触媒装置10へ流入する未燃H
Cが相対的に減少すると判定された場合には、吸着層1
0cが吸着温度に達しているか否かにかかわらず、直ち
に追加燃料が噴射制御される。この結果、低温始動時等
において、未燃HCの排出量の増加を伴うことなく、よ
り一層速やかに触媒成分を活性温度まで昇温させること
ができる。
【0042】一方、S12で第1の燃焼条件を満たして
いないと判定された場合にはS13へ進む。このS13
では、触媒温度センサ11で検出される触媒温度に基づ
いて、吸着触媒装置10の吸着層10cがHCを脱離す
る又は脱離する直前の脱離温度(例えば100℃)に達
しているか否かが判定される(脱離判定手段)。このS
13で吸着層10cが脱離温度に達していないと判定さ
れた場合、S16へ進んで追加燃料の噴射を行なわない
通常の燃料噴射制御が行なわれる。一方、S13で吸着
層10cが脱離温度に達していると判定された場合には
S14へ進む。
【0043】S14では、吸着触媒装置10の上流側の
排気通路9の温度等に基づいて、膨張行程から排気行程
の間に燃焼室12内に追加燃料を噴射した場合に、排気
通路9内が第2の燃焼条件にあるか否かが判定される。
すなわち、排気通路9内で追加燃料がある程度燃焼して
排気ガス温度が上昇するとともに、追加燃料を噴射しな
い場合に比して吸着触媒装置10へ流入する未燃HCの
濃度が増加しない程度か否かが判定される(昇温判定手
段,HC濃度増加判定手段)。ここで、第2の燃焼条件
に用いられる第2のしきい値は、追加燃料の噴射による
排温の昇温変化並びに吸着触媒装置10に流入する未燃
HCの変化等を勘案して適宜に設定されるものである
が、少なくともS12における第1の燃焼条件に用いら
れる第1のしきい値よりも小さく設定されている。
【0044】S14でHC濃度が増加すると判定された
場合には、仮に追加燃料を噴射しても排気ガス温度は十
分には上昇せず、しかも多くの未燃HCが吸着触媒装置
10へ流入することとなるため、S16へ進んで上記追
加燃料の噴射が禁止され、通常の燃料噴射制御が行われ
る。
【0045】一方、S14で、追加燃料を噴射した場合
に、排気ガス温度が上昇して、吸着触媒装置10へ流入
する排気ガス中のHC濃度があまり増加しないと判定さ
れた場合、S15へ進んで追加燃料が噴射制御される。
従って、未燃HCの排出量が増加することのない範囲
で、触媒成分を速やかに活性温度まで上昇させることが
でき、更に効果的に未燃HCの排出量を低減することが
できる。
【0046】なお、ここでは図示していないが、吸着触
媒装置10よりも上流側の排気通路9に、別の触媒装置
を配備することもできる。この場合には、追加燃料の燃
焼時に、上流側の触媒装置内で未燃HCが燃焼,低減さ
れ、この触媒装置が速やかに加熱されるとともに、この
触媒装置で燃焼した排気ガスによって、下流側の吸着触
媒装置10が加熱される形となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の構成を
示す構成説明図。
【図2】図1の吸着触媒装置の詳細を示す拡大図。
【図3】本発明に係る第1実施例の処理の流れを示すフ
ローチャート。
【図4】本発明に係る第2実施例の処理の流れを示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
1…内燃機関 5…燃料噴射弁 8…コントロールユニット 9…排気通路 10…吸着触媒装置 10c…吸着層 10d…触媒層 11…触媒温度センサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/04 330 F02D 41/04 330M 41/34 41/34 H 45/00 314 45/00 314R (72)発明者 土田 博文 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 田山 彰 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G084 AA03 AA04 BA11 BA13 BA24 CA01 CA02 DA10 DA22 EC04 FA07 FA20 FA33 3G091 AA02 AA17 AA24 AB02 AB03 AB10 BA01 BA03 BA15 BA32 BA33 CA18 CB02 CB03 DA02 DA03 DA04 DB10 EA01 EA02 EA05 EA16 EA18 EA30 FA02 FA04 FB02 FB10 FB11 FB12 FC07 GA06 GB01X GB01Y GB05W GB06W GB07W GB09Y GB17X HA07 HA08 HA18 HA47 3G301 HA01 HA06 HA15 HA16 JA26 KA02 KA05 KA08 LB04 LB11 MA01 MA12 MA18 MA19 MA20 MA23 MA26 NE02 NE13 NE14 NE15 PA01A PD12A PE01A PE03A PE04A PE05A PE08A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の燃焼室内に直接燃料を噴射す
    る燃料噴射弁と、 内燃機関の排気通路に介装され、所定の低温時にHC
    (炭化水素成分)を吸着するとともに、所定の高温時に
    吸着したHCを脱離する吸着剤を含む吸着層を有し、か
    つ、この吸着層から脱離したHCを酸化,浄化する触媒
    成分を含む吸着触媒装置と、 上記吸着層がHCを脱離する又は脱離する直前の所定の
    脱離温度に達したか否かを判定する脱離判定手段と、 内燃機関の膨張行程から排気行程の間に上記燃料噴射弁
    から燃焼室内へ追加燃料を噴射した場合に、上記吸着触
    媒装置に流入する排気ガスの温度が上昇するか否かを判
    定する昇温判定手段と、 上記吸着層が上記脱離温度に達し、かつ上記昇温判定手
    段により上記排気ガスの温度が上昇すると判定された場
    合に、上記膨張行程から排気行程の間に上記燃料噴射弁
    から追加燃料を噴射制御する燃料噴射制御手段と、を有
    することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 上記触媒成分が活性化する所定の活性温
    度に達しているか否かを判定する活性判定手段を有し、 上記触媒成分が上記活性温度に達していないと判定され
    た場合に、上記燃料噴射制御手段による追加燃料の噴射
    制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関
    の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 上記追加燃料を噴射した場合に、上記吸
    着触媒装置へ流入する排気ガス中の未燃HCの濃度が増
    加するか否かを判定するHC濃度増加判定手段を有し、 上記燃料噴射制御手段は、上記HC濃度増加判定手段に
    より上記未燃HCの濃度が増加すると判定された場合
    に、上記追加燃料の噴射を禁止することを特徴とする請
    求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 上記追加燃料を噴射した場合に、上記吸
    着触媒装置に流入する排気ガス中の未燃HCの濃度が減
    少するか否かを判定するHC濃度減少判定手段を有し、 上記HC濃度減少判定手段により未燃HCの濃度が減少
    すると判定された場合、上記吸着層が上記脱離温度に達
    しているか否かにかかわらず、上記追加燃料の噴射が行
    われることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    の内燃機関の排気浄化装置。
JP22747498A 1998-08-12 1998-08-12 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3779828B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22747498A JP3779828B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 内燃機関の排気浄化装置
US09/370,885 US6497846B1 (en) 1998-08-12 1999-08-10 Exhaust gas purifying system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22747498A JP3779828B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000054827A true JP2000054827A (ja) 2000-02-22
JP3779828B2 JP3779828B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=16861455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22747498A Expired - Lifetime JP3779828B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6497846B1 (ja)
JP (1) JP3779828B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068554A1 (fr) * 1999-05-07 2000-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de regulation de l'emission des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
JP2003013830A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3664019B2 (ja) * 1999-12-27 2005-06-22 日産自動車株式会社 触媒コンバータ
WO2002020982A2 (en) * 2000-09-07 2002-03-14 Savage Enterprises, Inc. Igniter for internal combustion engines operating over a wide range of air fuel ratios
US6813883B1 (en) * 2001-02-14 2004-11-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling engine air/fuel ratio during hydrocarbon trap purging
DE10124550B4 (de) * 2001-05-19 2005-01-05 Daimlerchrysler Ag Sensor und Verfahren zur Überwachung und Steuerung von Katalysatoren, insbesondere von Kraftfahrzeugkatalysatoren
JP4178960B2 (ja) * 2003-01-14 2008-11-12 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US20050092688A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Rabellino Lawrence A. System and process for treating contaminated fluid system
WO2009059102A2 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Parker Hannifin Corporation Diesel engine
GB0811144D0 (en) * 2008-06-18 2008-07-23 Parker Hannifin U K Ltd A liquid drain system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241028A (ja) 1993-02-15 1994-08-30 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス浄化装置
US5738832A (en) 1993-02-15 1998-04-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus
JP3603328B2 (ja) 1993-10-01 2004-12-22 マツダ株式会社 排気ガス浄化装置
JP3052777B2 (ja) * 1995-04-27 2000-06-19 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
JPH09256840A (ja) 1996-03-22 1997-09-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068554A1 (fr) * 1999-05-07 2000-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de regulation de l'emission des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
US6668548B1 (en) 1999-05-07 2003-12-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device of internal combustion engine
JP2003013830A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP4576762B2 (ja) * 2001-06-29 2010-11-10 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6497846B1 (en) 2002-12-24
JP3779828B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000230416A (ja) 内燃機関の排気切り換えバルブの故障検知装置
JP2000054827A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6170260B1 (en) Exhaust emission control apparatus for combustion engine
US6641303B2 (en) Temperature control system for humidity sensor
JPH1181992A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CA2255889C (en) Method of purifying exhaust gas of internal combustion engine and apparatus thereof
JP3409696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0693845A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4292671B2 (ja) 内燃機関の炭化水素排出量低減装置
JP4273797B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3794179B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005023856A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004190549A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015081570A (ja) 排気浄化システム
JP2003035135A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4206593B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3465584B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3629953B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001115829A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002276429A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2001164930A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3440807B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH08270439A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003083049A (ja) 排気浄化装置
JPH0797918A (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7