JP2000052473A - 反射体 - Google Patents

反射体

Info

Publication number
JP2000052473A
JP2000052473A JP10227355A JP22735598A JP2000052473A JP 2000052473 A JP2000052473 A JP 2000052473A JP 10227355 A JP10227355 A JP 10227355A JP 22735598 A JP22735598 A JP 22735598A JP 2000052473 A JP2000052473 A JP 2000052473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
layer
reflector
visible light
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10227355A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuujitsu Goto
後藤優実
Satoshi Kawamoto
川本悟志
Shin Fukuda
福田  伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP10227355A priority Critical patent/JP2000052473A/ja
Publication of JP2000052473A publication Critical patent/JP2000052473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射型液晶表示装置の反射部材として使用でき
る、デザイン性に優れた反射体を提供する。 【解決手段】可視光線反射率85%以上の反射部材
(B)上に、可視領域で光を吸収する色素を含有する接
着剤・粘着材層(A)を形成して反射体を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可視光領域で光を
吸収する反射体であり、主に反射型の液晶表示用反射部
材として好適に利用し得る反射体に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(LCD)は、薄型、軽
量、低消費電力の特徴を活かして応用範囲を広げてい
る。中でも、外光を用い消費電力の少ない反射型の液晶
表示装置は、時計はもちろんのこと、小型の携帯情報機
器、ゲーム機、PDA(個人情報端末)等に使用されて
いる。反射型液晶表示装置は前述のように外光を用いて
バックライトを使用しないため、明るく見やすい表示画
面を得るには液晶裏面に反射体が必要である。
【0003】現在一般的に用いられている反射体として
は白色顔料入り樹脂シートや、アルミニウム反射シー
ト、銀反射シート等が挙げられる。アルミニウム反射シ
ートとしては、アルミ箔からなる反射シート若しくはP
ET/アルミニウム薄膜層からなる反射シートが挙げら
れる。銀反射シートは、アルミニウムと同様にPET/
銀薄膜層からなるが、アルミニウムよりも高い反射率を
有する銀を使用していることから、さらに高反射率の反
射シートとなっている。反射型液晶用反射シートとし
て、これらの中で最も一般的に多用されているのがアル
ミ箔からなる反射シートである。しかしながら、従来の
反射体は、カラー液晶用に使用した場合は明るい画面を
得られて有効であるが、白黒の液晶用に使用した場合、
単調な画面になってしまい、デザイン的にも優れていな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、反射型液晶
表示装置に好適に使用し得る、有色でデザイン性に優れ
る反射体を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決するため、透明性を失わない程度の色素を含有
させた接着剤・粘着材層を反射部材上に形成することに
より、可視光領域で光を吸収し、デザイン性に優れ、反
射型液晶表示装置に好適に使用できる反射体を得ること
を見いだし本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、上記の問題を解決す
るためになされたものであって、(1)可視光領域で光
を吸収する接着剤・粘着材層(A)を反射部材(B)上
に形成し、接着剤・粘着材層(A)側を光入射面とする
反射体、(2)可視光領域で光を吸収する接着剤・粘着
材層(A)が可視光領域において光を吸収する色素を含
有する、(1)に記載の反射体、(3)反射部材(B)
の可視光線反射率(Rvis)が85%以上である
(1)乃至(2)に記載の反射体、または(4)反射部
材(B)が、基材上に、密に詰まった、実質的に一層で
ある粒子層からなる凹凸層が形成され、該凹凸層上に金
属薄膜層が形成されることを特徴とする(1)に記載の
反射体である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の反射体は、可視光領域に
光の吸収を有する接着剤・粘着材層(A)を反射部材
(B)上に形成した構成をとる。可視光領域に光吸収を
有する接着剤・粘着材層(A)は、無色透明な接着剤・
粘着材に色素を、可視光領域で光吸収があり且つ透明性
が失われない程度含有させる。可視光領域に於ける光線
透過率の最大値が60%以上であれば特に限定されず、
使用目的や条件によって樹脂の素材、含有する色素の種
類、吸収帯の位置、つまり色み、含有量が異なる。光線
透過率の最大値が60%以下になると、反射部材とした
時に高い反射率が得られなくなる。
【0008】色素を含有させる接着剤・粘着材は任意の
透明なものを使用できる。接着剤・粘着材としては、一
般的なシリコン系、ウレタン系、アクリル系等の樹脂
用、或いはポリビニルブチラール接着剤(PVB)、エ
チレン−酢酸ビニル系接着剤(EVA)等の合わせガラ
ス用の公知の透明接着剤が使用できる。
【0009】含有させる色素の濃度は、色素の吸収係
数、接着剤・粘着材層の厚さ、目的の吸収濃度、目的の
可視光透過率等によって異なるが、使用する透明接着剤
・粘着材の重量に対して色素を0.01〜30重量%添
加する。含有させる色素は染料でも顔料でも使用でき
る。また、紫外線吸収剤や近赤外線吸収色素等の添加物
を含んでも良い。含有させる色素は1種類に限らず、2
種類以上組み合わせても構わない。
【0010】色素は樹脂を染色するに適したものであれ
ば特に限定されず、例示すると、アゾ系色素、キノン系
色素、トリアリールメタン系色素、シアニン系色素、フ
タロシアニン系色素、インジゴ系色素等が挙げられる。
より詳しくは、キノン系色素は例えばベンゾキノン系色
素、ナフトキノン系色素、アントラキノン系色素が、ト
リアリールメタン系色素はフタリド、キサンテン、ロー
ダミンが、インジゴ系色素はインジゴ、チオインジゴ等
が挙げられる。
【0011】色素を含有した接着剤・粘着材層(A)
は、反射部材(B)の反射面に塗布することで形成でき
るが、接着剤・粘着材をフィルム化した後ラミネートす
るとよい。接着剤・粘着材層(A)を形成したのち離型
紙でマスキングすると作業性が上がる。接着剤・粘着材
の素材、色素の種類に関しては赤外線吸収スペクトル
(IR)を測定することで確かめられる。
【0012】反射部材(B)は、可視光線反射率(Rv
is)が85%以上のものであれば特に限定されない
が、特に、凹凸処理を施した基材に反射層である金属薄
膜層を設けたものが好ましく使用される。ここで、Rv
isは、反射積分球(光線入射角度6゜)を用いて波長
300〜800nmにおける全光線反射率を測定し、求
められた反射率から、JIS(日本工業規格)R−30
16に従って計算できる。凹凸処理を施す理由として
は、液晶表示面の視野角を広げるのに反射体の反射特性
(光の集中と分散)を制御するためである。
【0013】凹凸処理方法としては、(1)基材表面を
金属ブラシでこすったり(ヘヤーライン)、SiO2等の
粒子を高圧空気とともに吹き付けることにより凹凸化す
る方法(サンドブラスト法)、(2)基材の原料である
樹脂中に白色顔料等の粒子(フィラー)を混入し成膜す
ることで凹凸化する方法、(3)基材上に粒子層を設け
ることにより凹凸化する方法がある。上に記載した凹凸
処理方法のなかで、最も好ましい方法は(3)である。
【0014】(1)、(2)の場合、凹凸の形状が制御
しづらいが、(3)は凹凸形状に粒子を用いるので粒子
層を形成する際に塗布方法や印刷方法を検討すればよ
く、(1)、(2)と比較して制御しやすい。凹凸処理
を施した基材の処理面(粒子層側)に反射層を形成し、
反射層を形成した面が反射面となる。
【0015】反射層としては金属薄膜が好適に使用され
るが、高い反射率を有する銀薄膜やアルミニウム薄膜が
特に好ましい。より見やすい液晶表示画面を得るには、
アルミニウムよりも反射率の高い銀を使用した反射体が
適している。
【0016】使用する基材は凹凸層及び反射層を形成す
るための支持体であるので、凹凸層及び反射層が形成で
きればよく、材質及び厚みは特に限定されない。例を挙
げるならば、高分子フィルム、金属板、紙等で厚みが1
5〜500μm程度のものが好ましく用いられる。あま
り薄いと支持基板として剛性が不十分であり、また、5
00μmよりあまり厚いと柔軟性にかけると共に、コス
ト上好ましくない。
【0017】この基板上に直径の平均値が1〜20μm
程度である粒子とバインダーを混合して塗布して、凹凸
層を形成する。この時粒子が密に詰まった実質的に一層
であることが望ましい。
【0018】密に詰まった、実質的に一層である、粒子
層からなる凹凸層は、例えば、高分子フィルム上に粒子
とバインダーからなる液(粒子分散液)を塗布すること
により形成することができる。また、粒子分散液を塗布
し粒子層を形成した後に、さらに樹脂を塗布し、1層目
の粒子と粒子の谷間の形状を制御することにより形成す
ることもできる。また、スクリーン印刷等によっても形
成できる。しかしながら必ずしもこれらの方法に限定さ
れるわけではなく、密に詰まった、実質的に一層であ
る、粒子層を形成できる方法であれば形成方法は問わな
い。
【0019】従来より、粒子を含む樹脂を塗布すること
により凹凸化する方法が行われているが、膜厚が厚く粒
子が実質的に一層ではない場合、または、膜厚が薄くて
も粒子が密に詰まっていない場合は効果が得られない。
粒子が分散重合により製造されたポリスチレンまたはポ
リメタクリル酸メチルが好ましく、バインダーと粒子の
全重量に対する粒子の重量%は5%以上75%以下が好
ましい。
【0020】バインダーとしては、ポリアミド系、ポリ
エステル系、ポリウレタン系、アクリル系等の熱可塑性
接着剤、及び尿素樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂等
の熱硬化性接着剤等の樹脂が用いられる。これらは、シ
ート及び粒子との密着性を考慮して選択される。
【0021】粒子の塗布法としては、粒子とバインダー
を、粒子に対して貧溶媒、バインダーに対して良溶媒で
ある溶媒中に溶かし混合した溶液を作製し、これらをバ
ーコーター法、リバースコート法、グラビアコート法等
によりシート上に塗布する方法が好ましい。
【0022】この凹凸面に、前述の透明高分子フィルム
を使用する反射フィルムと同様に、反射層として金属薄
膜層を形成する。なお、反射面は前述の反射フィルムと
は異なり、金属薄膜側となる。反射層として銀を使用す
る場合を考えると、凹凸面に各層間の仲立ちとなる金属
層や樹脂層等の易接着層を形成し、反射層、銀保護層と
積層してもよい。銀保護層としては、ポリエステル系樹
脂、アクリル系樹脂及びウレタン系樹脂等の透明樹脂
が、また、酸化珪素、窒化珪素等の透明無機薄膜が用い
られる。
【0023】このようにして作製された反射部材(B)
は拡散反射を有し、拡散反射率は5%以上、好ましくは
10%以上、さらに好ましくは20%以上であることが
望ましい。かくして、反射型液晶表示装置に好適に利用
できる、デザイン性に優れた反射体が得られた。この反
射体の典型的なものの断面図を模式的に表すと、図1の
ように、高分子フィルム(50)上に凹凸層(40)、
金属薄膜層(30)、色素含有接着剤・粘着材層(2
0)、離型紙(10)となる。この反射体は容易に液晶
表示素子等と張り合わせて使用できる。
【0024】デザインの問題で液晶表示画面を有色にす
る場合、従来の反射体では反射面にカラーフィルム等を
ラミネートすることになり、粘着材、カラーフィルム、
さらに液晶表示素子と接着するための粘着材が必要であ
ったが、この反射体では部材の数を減らすことができ
た。
【0025】
【実施例】(実施例1)粒子とバインダー及び蒸留水を
用いて、固形分65%、固形分中の重量%が粒子70
%、バインダー30%となるような粒子分散液を調整し
た。粒子には粒径の平均値が3μm、粒径分布の標準偏
差が0.3μm(10%)のポリスチレン(PS)粒子
を、またバインダーにはメチルメタクリレートを主成分
とするアクリルエマルジョン(ガラス転移温度25℃)
を用いた。マイクログラビア法にて、粒子分散液を、厚
み100μmのポリエチレンテレフタレート(PET)
フィルム状に塗布し乾燥した。乾燥後の塗布面を光学顕
微鏡により観察し、塗布条件を調整することで、密に詰
まった、実質的に一層である粒子層を得た。このように
して形成した凹凸層上に金属薄膜層としてDCマグネト
ロンスパッタ法で、純度99.9%の銀をターゲットと
し、純度99.5%のアルゴンをスパッタガスとして、
銀を膜厚200nmになるように形成した。下記式
(1)(化1)で示されるキノン系色素 MS−Red
−G(三井化学(株)製)
【0026】
【化1】 と、下記式(2)(化2)で示されるアントラキノン系
色素 PS−Violet−RC(三井化学(株)製)
【0027】
【化2】 を各125(wt)ppmと177(wt)ppmの混
合の濃度となるように、酢酸エチル−トルエン系溶剤で
希釈したアクリル系粘着剤に含有し、シリコン系離型剤
を塗布したPETフィルムの離型剤塗布面に乾燥厚み2
5μmに調製して塗工し乾燥して、色素含有粘着フィル
ムを得た。こうして得られた反射フィルムの銀薄膜層上
に、色素含有粘着フィルムを貼った。
【0028】(実施例2)高輝度アルミ(Rvis=8
9.5%)の反射面に、実施例1で用いた色素含有粘着
フィルムを貼った。
【0029】(比較例)実施例1で使用した反射フィル
ムの銀薄膜層上に、アクリル系透明粘着フィルム(積水
化学工業(株)製、ダブルタックテープ#5511)を
ラミネートした。
【0030】実施例1及び比較例のサンプルについて、
波長800〜300nmに於ける反射率および拡散反射
率を、粘着材層側を光入射面として,無色透明の離型紙
を介して測定した。測定には日立製作所製日立自動自記
分光光度計(U−3400)に150φ積分球を設置し
たものを使用した。その結果を図2に示す。実施例では
可視光領域に於いて光の吸収が見られるが、比較例では
光の吸収がなく、各波長で平均的な反射率を有するた
め、デザイン的に劣っている。
【0031】
【発明の効果】可視領域で光を吸収する色素を含有する
接着剤・粘着材層(A)を、可視光線反射率85%以上
の反射部材(B)上に形成することにより、可視光領域
に光の吸収がある反射体が得られた。これにより、反射
型液晶表示装置の反射体として使用できる、デザイン性
に優れた反射体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反射体の一例を示す断面図
【図2】実施例1、比較例の反射・拡散反射スペクトル
【符号の説明】
10 離型紙 20 可視光領域で光を吸収する色素を含有する接着剤
・粘着材層 30 金属薄膜層 40 密に詰まった、実質的に一層である、粒子層から
なる凹凸層 50 高分子フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H042 BA02 BA03 BA15 BA20 DA02 DA04 DA10 DA11 DA14 DA17 DB02 DC02 DE00 4F100 AB01C AB24C AB33C AK12A AK25A AK42B AT00B BA03 BA07 BA10B BA10C CA13A DD01A DE01A GB41 JL10 JL11A JL13A JM02C JN06 YY00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可視光領域で光を吸収する接着剤・粘着
    材層(A)を反射部材(B)上に形成し、接着剤・粘着
    材層(A)側を光入射面とする反射体。
  2. 【請求項2】 可視光領域で光を吸収する接着剤・粘着
    材層(A)が可視光領域において光を吸収する色素を含
    有する、請求項1に記載の反射体。
  3. 【請求項3】 反射部材(B)の可視光線反射率(Rv
    is)が85%以上である請求項1乃至2に記載の反射
    体。
  4. 【請求項4】 反射部材(B)が、基材上に、密に詰ま
    った、実質的に一層である粒子層からなる凹凸層が形成
    され、該凹凸層上に金属薄膜層が形成されることを特徴
    とする請求項1に記載の反射体。
JP10227355A 1998-08-11 1998-08-11 反射体 Pending JP2000052473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227355A JP2000052473A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 反射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227355A JP2000052473A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 反射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000052473A true JP2000052473A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16859510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227355A Pending JP2000052473A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 反射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000052473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114267A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 遮光性高反射積層シート及びそれを用いてなる熱成形体及び筐体
CN100447584C (zh) * 2004-06-16 2008-12-31 索尼株式会社 反射屏
CN112987152A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 华为技术有限公司 一种反射膜及显示成像***

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114267A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 遮光性高反射積層シート及びそれを用いてなる熱成形体及び筐体
CN100447584C (zh) * 2004-06-16 2008-12-31 索尼株式会社 反射屏
CN112987152A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 华为技术有限公司 一种反射膜及显示成像***
CN112987152B (zh) * 2019-12-17 2022-10-04 华为技术有限公司 一种反射膜及显示成像***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690298B2 (ja) 液晶表示素子
EP1742090B1 (en) Hue variable retroreflective sheet
TW574103B (en) Color shifting film with a plurality of fluorescent colorants
JP3686348B2 (ja) 光学フィルムおよびその製造方法
JP2005060435A (ja) 両面粘着シート
US5746857A (en) Semi-transmissive semi-reflective film laminate and a method of production therefor
CN102405142A (zh) 可干擦的投影制品和***
JP2001215333A (ja) 半透過半反射性偏光素子
JPH10105091A (ja) 再帰反射性情報表示シートおよびその製造方法
JP3881686B2 (ja) 色相可変型再帰性反射シート
JPH10206615A (ja) 半透過型反射板、偏光板及び液晶表示装置
JP2000052473A (ja) 反射体
KR100277753B1 (ko) 반투과 반반사형 필름적층체 및 그 제조방법
JP3781591B2 (ja) 前方散乱フィルム
JP2000047012A (ja) 前方散乱フィルム
JP3728035B2 (ja) 粘着フィルム
JPH09211207A (ja) 光コントロールフィルム
JP2002006124A (ja) 半透過半反射シート
JP3091103B2 (ja) 半透過半反射型偏光フィルム積層体およびその製造方法
JPS62260101A (ja) 反射防止光学フイルタ−
JP2003084139A (ja) ホログラム反射板およびそれを搭載した反射型液晶表示装置
JP2000329914A (ja) 粘着拡散半透過型反射板
CN114761841A (zh) 光学层叠体和图像显示装置
KR20100112851A (ko) 재귀반사시트 및 그 제조 방법
JP4813994B2 (ja) 再帰反射シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927