JP2000050191A - Editing device - Google Patents

Editing device

Info

Publication number
JP2000050191A
JP2000050191A JP10217585A JP21758598A JP2000050191A JP 2000050191 A JP2000050191 A JP 2000050191A JP 10217585 A JP10217585 A JP 10217585A JP 21758598 A JP21758598 A JP 21758598A JP 2000050191 A JP2000050191 A JP 2000050191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
subject
recording
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10217585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kawakami
高 川上
Hiroshi Takahata
弘 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10217585A priority Critical patent/JP2000050191A/en
Publication of JP2000050191A publication Critical patent/JP2000050191A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide environment of an editing work which is convenient for a user. SOLUTION: When an object is selected under a condition that object information on a main object is stored in a flash memory 40, the date of birth of the selected object is read from the flash memory 40 by a video controller 38. Then, a telop to be utilized for editing and reproduction is easily selected by a user by selecting candidates for the telop regarding the photographed contents and displaying the candidates on a display 6A based on relation between the date of birth and current date and time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば撮像画像を
記録して得られる画像情報について編集処理を行うのに
好適な編集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an editing apparatus suitable for performing an editing process on image information obtained by recording a captured image, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、ユーザが録画した動画像として
の撮像画像の情報(音声情報も含む)を記録再生可能な
システムとして、VTR(Video Tape Recoeder)が知ら
れている。また、例えばカメラ等の撮像装置とVTR(V
ideo Tape Recoeder)が一体化されたビデオカメラも広
く知られている。ビデオカメラでは、ユーザが撮影した
画像を記録再生することが可能とされる。このようなシ
ステムでは、現状ではテープ状記録媒体を利用したもの
が広く知られているが、近年、ディスク状の記録媒体に
対してユーザが撮影した画像を記録再生することができ
るビデオカメラなども提案されている。
2. Description of the Related Art For example, a VTR (Video Tape Recoeder) is known as a system capable of recording and reproducing information (including audio information) of a captured image as a moving image recorded by a user. In addition, for example, an imaging device such as a camera and a VTR (V
Video cameras with integrated ideo tape recorders are also widely known. 2. Description of the Related Art A video camera is capable of recording and reproducing images captured by a user. At present, such a system using a tape-shaped recording medium is widely known, but in recent years, a video camera and the like which can record and reproduce an image photographed by a user on a disk-shaped recording medium are also available. Proposed.

【0003】そして、近年、ビデオカメラにより撮影し
た画像に対して、ユーザ自身が例えば撮影状況を示した
テロップや、被写体、撮影者の名前などを挿入するとい
ったような編集作業を行いたいといった要望が強まって
きている。このため、ビデオカメラによっては、例えば
運動会や入学式といったようなビデオカメラが使用され
る場面を想定し、そのような場面に応じたテロップを事
前に備えているものがあり、このようなビデオカメラで
は、例えばユーザが撮影した画像に対して、ユーザが所
望のテロップを挿入するといったような編集作業を行う
ことができるものもある。
[0003] In recent years, there has been a demand for a user to perform editing work such as inserting a telop indicating a shooting situation, a subject, a photographer's name, or the like into an image shot by a video camera. It is getting stronger. For this reason, some video cameras assume a scene where a video camera is used, such as an athletic meet or an entrance ceremony, and are provided with a telop corresponding to such a scene in advance. In some cases, for example, the user can perform an editing operation such as inserting a desired telop on an image captured by the user.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うなテロップを備えているビデオカメラでは、例えば撮
影した画像に対してテロップを挿入するといった編集作
業を行う場合、ユーザはビデオカメラに事前に用意され
ているテロップの中から所望のテロップを選択すること
になるが、この場合、ビデオカメラの表示部にはテロッ
プがランダムに提示されるため、ユーザが編集作業に必
要なテロップを選択するのに手間がかかるという欠点が
あった。
However, in a video camera provided with the above-described telop, when performing an editing operation such as inserting a telop into a photographed image, a user prepares the video camera in advance. In this case, a desired telop is selected from among the telops that have been edited. There was a disadvantage that it took time and effort.

【0005】また、ユーザが例えば撮影した画像に対し
て、例えば被写体の名前をスーパインポーズするといっ
たような編集作業を行う場合は、被写体の名前を、編集
作業のたびに入力しなければならなかった。つまり、一
般にビデオカメラによって撮影される被写体の対象は、
例えば一般家庭であれば家族が対象となることが多く、
このように被写体が限られている場合でも、その都度被
写体の名前を入力する必要があり、このような編集作業
はユーザにとって非常に煩わしい作業となっていた。
When the user performs an editing operation such as superimposing the name of a subject on, for example, a photographed image, the user must input the name of the subject every time the editing work is performed. Was. In other words, in general, the subject of a subject photographed by a video camera is
For example, if it is an ordinary household, the family is often targeted,
Even in the case where the number of subjects is limited, it is necessary to input the name of the subject each time, and such an editing operation is very troublesome for the user.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】そこで本発明はこのよう
な課題を考慮して、例えばユーザが編集作業を行う際
に、簡単な操作で編集作業を行うことができる編集装置
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an editing apparatus capable of performing an editing operation with a simple operation when a user performs an editing operation. Aim.

【0007】このため、撮像手段により記録された撮像
画像を録画ファイルとして所定の記録媒体に記録可能と
されると共に、この記録媒体に記録された録画ファイル
を再生可能とされるビデオカメラ装置に備えられ、少な
くとも再生される録画ファイルの画像に付随させてテロ
ップを表示させるための編集処理が実行可能な編集装置
として、被写体の生年月日の情報を含む所要の被写体情
報を入力することができる入力手段と、入力手段にて入
力された被写体情報を記憶する第1の記憶手段と、現在
日時を計時する計時手段と、撮影内容に関するテロップ
が複数記憶された第2の記憶手段と、表示手段と、第1
の記憶手段から読み出した被写体の生年月日と、計時手
段により計時された現在日時の関係に基づいて、第2の
記憶手段から1以上のテロップを選択して読み出し、こ
の選択されたテロップを表示手段に表示することのでき
る制御手段と、表示手段に表示されているテロップから
所望のテロップを選択するための操作を行うことのでき
る選択操作手段と、選択操作手段により選択されたテロ
ップを、或る特定の録画ファイルについて編集処理を行
う際に付随させるべきテロップとして設定するテロップ
設定手段とを備えることとした。
For this reason, a video camera device capable of recording a captured image recorded by an imaging means as a recorded file on a predetermined recording medium and reproducing the recorded file recorded on the recording medium is provided. As an editing device capable of executing an editing process for displaying a telop in association with at least an image of a recorded file to be reproduced, an input capable of inputting required subject information including information on the date of birth of the subject Means, first storage means for storing subject information input by the input means, timekeeping means for clocking the current date and time, second storage means for storing a plurality of telops relating to photographed contents, and display means. , First
Based on the relationship between the date of birth of the subject read from the storage means and the current date and time measured by the timing means, one or more telops are selected and read from the second storage means, and the selected telop is displayed. A control means capable of displaying on the means, a selection operation means capable of performing an operation for selecting a desired telop from the telops displayed on the display means, and a telop selected by the selection operation means. And telop setting means for setting as a telop to be attached when editing processing is performed on a specific recorded file.

【0008】上記構成によれば、制御手段は、第1の記
憶手段から読み出された生年月日と、計時手段により計
時された現在日時との関係に基づいて、第2の記憶手段
からテロップを選択して読み出し、この選択されたテロ
ップを表示手段に表示するようにしている。従って、表
示手段に表示されたテロップから所望のテロップを容易
に選択することが可能になる。
[0008] According to the above configuration, the control means reads the telop from the second storage means based on the relationship between the date of birth read from the first storage means and the current date and time measured by the time keeping means. Is selected and read, and the selected telop is displayed on the display means. Therefore, it is possible to easily select a desired telop from the telops displayed on the display means.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の記録
再生装置について説明していく。本実施の形態の記録再
生装置としては、カメラ装置部と画像(静止画又は動
画)及び音声の記録再生が可能な記録再生装置部とが一
体化された可搬型のビデオカメラとされた場合を例にあ
げる。また、本例のビデオカメラに搭載される記録再生
装置部は、光磁気ディスクの一種として知られている、
いわゆるミニディスクに対応してデータを記録再生する
構成を採るものとされる。説明は次の順序で行う。 1.ディスクフォーマット 2.ビデオカメラの外観構成 3.ビデオカメラの内部構成 4.メディアドライブ部の構成 5.本実施の形態に対応するディスク構造例 6.スクリプト 7.本実施の形態の編集例 7−1.情報入力操作 7−2.編集操作 7−3.情報入力処理動作 7−4.編集処理動作 8.編集再生 8−1.編集再生表示 8−2.編集再生処理動作
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. The recording / reproducing device of the present embodiment is a portable video camera in which a camera device and a recording / reproducing device capable of recording and reproducing images (still images or moving images) and audio are integrated. For example. Further, the recording / reproducing device section mounted on the video camera of the present example is known as a type of magneto-optical disk,
A configuration for recording and reproducing data corresponding to a so-called mini-disc is adopted. The description will be made in the following order. 1. Disk format 2. 2. External configuration of video camera 3. Internal configuration of video camera 4. Configuration of media drive section 5. Example of disk structure corresponding to this embodiment Script 7. Editing example of the present embodiment 7-1. Information input operation 7-2. Editing operation 7-3. Information input processing operation 7-4. Edit processing operation 8. Editing and playback 8-1. Edit playback display 8-2. Edit playback processing operation

【0010】1.ディスクフォーマット 本例のビデオカメラに搭載される記録再生装置部は、ミ
ニディスク(光磁気ディスク)に対応してデータの記録
/再生を行う、MDデータといわれるフォーマットに対
応しているものとされる。このMDデータフォーマット
としては、MD−DATA1とMD−DATA2といわ
れる2種類のフォーマットが開発されているが、本例の
ビデオカメラは、MD−DATA1よりも高密度記録が
可能とされるMD−DATA2のフォーマットに対応し
て記録再生を行うものとされている。そこで、先ずMD
−DATA2のディスクフォーマットについて説明す
る。
[0010] 1. Disc format The recording / reproducing device section mounted on the video camera of this example is assumed to be compatible with a format called MD data, which records / reproduces data in correspondence with a mini disc (magneto-optical disc). . As this MD data format, two types of formats called MD-DATA1 and MD-DATA2 have been developed, but the video camera of this example is capable of recording at higher density than MD-DATA1. It is assumed that recording and reproduction are performed in accordance with the format. So first, MD
-Disc format of DATA2 will be described.

【0011】図1及び図2は、MD−DATA2として
のディスクのトラック構造例を概念的に示している。図
2(a)(b)は、それぞれ図1の破線Aで括った部分
を拡大して示す断面図及び平面図である。これらの図に
示すように、ディスク面に対してはウォブル(蛇行)が
与えられたウォブルドグルーブWGと、ウォブルが与え
られていないノンウォブルドグルーブNWGとの2種類
のグルーブ(溝)が予め形成される。そして、これらウ
ォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWG
は、その間にランドLdを形成するようにしてディスク
上において2重のスパイラル状に存在する。
FIGS. 1 and 2 conceptually show an example of a track structure of a disk as MD-DATA2. FIGS. 2A and 2B are a cross-sectional view and a plan view, respectively, showing an enlarged portion enclosed by a broken line A in FIG. As shown in these figures, two types of grooves (grooves) are previously formed on the disk surface: a wobbled groove WG provided with wobbles (meandering) and a non-wobbled groove NWG provided with no wobble. It is formed. The wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG
Exist in a double spiral on the disk so as to form a land Ld therebetween.

【0012】MD−DATA2フォーマットでは、ラン
ドLdがトラックとして利用されるのであるが、上記の
ようにしてウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグ
ルーブNWGが形成されることから、トラックとしても
トラックTr・A,Tr・Bの2つのトラックがそれぞ
れ独立して、2重のスパイラル(ダブルスパイラル)状
に形成されることになる。トラックTr・Aは、ディス
ク外周側にウォブルドグルーブWGが位置し、ディスク
内周側にノンウォブルドグルーブNWGが位置するトラ
ックとなる。これに対してトラックTr・Bは、ディス
ク内周側にウォブルドグルーブWGが位置し、ディスク
外周側にノンウォブルドグルーブNWGが位置するトラ
ックとなる。つまり、トラックTr・Aに対してはディ
スク外周側の片側のみにウォブルが形成され、トラック
Tr・Bとしてはディスク内周側の片側のみにウォブル
が形成されるようにしたものとみることができる。この
場合、トラックピッチは、互いに隣接するトラックTr
・AとトラックTr・Bの各センター間の距離となり、
図2(b)に示すようにトラックピッチは0.95μm
とされている。
In the MD-DATA2 format, the land Ld is used as a track. However, since the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG are formed as described above, the track Tr / A is also used as the track. , Tr and B are independently formed in a double spiral (double spiral) shape. The track Tr · A is a track in which the wobbled groove WG is located on the outer peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the inner peripheral side of the disk. On the other hand, the track Tr · B is a track in which the wobbled groove WG is located on the inner peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the outer peripheral side of the disk. In other words, it can be considered that wobbles are formed only on one side of the outer circumference of the disk with respect to the track Tr · A, and wobbles are formed only on one side of the inner circumference of the disk with respect to the track Tr · B. . In this case, the track pitch is the track Tr adjacent to each other.
・ It is the distance between each center of A and track Tr ・ B,
The track pitch is 0.95 μm as shown in FIG.
It has been.

【0013】ここで、ウォブルドグルーブWGとしての
グルーブに形成されたウォブルは、ディスク上の物理ア
ドレスがFM変調+バイフェーズ変調によりエンコード
された信号に基づいて形成されているものである。この
ため、記録再生時においてウォブルドグルーブWGに与
えられたウォブリングから得られる再生情報を復調処理
することで、ディスク上の物理アドレスを抽出すること
が可能となる。また、ウォブルドグルーブWGとしての
アドレス情報は、トラックTr・A,Tr・Bに対して
共通に有効なものとされる。つまり、ウォブルドグルー
ブWGを挟んで内周に位置するトラックTr・Aと、外
周に位置するトラックTr・Bは、そのウォブルドグル
ーブWGに与えられたウォブリングによるアドレス情報
を共有するようにされる。なお、このようなアドレッシ
ング方式はインターレースアドレッシング方式ともいわ
れる。このインターレースアドレッシング方式を採用す
ることで、例えば、隣接するウォブル間のクロストーク
を抑制した上でトラックピッチを小さくすることが可能
となるものである。また、グルーブに対してウォブルを
形成することでアドレスを記録する方式については、A
DIP(Adress In Pregroove) 方式ともいう。
Here, the wobbles formed in the groove as the wobbled groove WG are formed based on a signal in which a physical address on the disk is encoded by FM modulation + biphase modulation. For this reason, it is possible to extract the physical address on the disk by demodulating the reproduction information obtained from the wobbling given to the wobbled groove WG at the time of recording / reproduction. Further, the address information as the wobbled groove WG is commonly effective for the tracks Tr · A and Tr · B. In other words, the track Tr · A located on the inner periphery of the wobbled groove WG and the track Tr · B located on the outer periphery share the address information by the wobbling given to the wobbled groove WG. . Such an addressing method is also called an interlace addressing method. By adopting this interlace addressing method, for example, it is possible to reduce the track pitch while suppressing crosstalk between adjacent wobbles. For a method of recording an address by forming a wobble in a groove, A
Also called DIP (Adress In Pregroove) method.

【0014】また、上記のようにして同一のアドレス情
報を共有するトラックTr・A,Tr・Bの何れをトレ
ースしているのかという識別は次のようにして行うこと
ができる。例えば3ビーム方式を応用し、メインビーム
がトラック(ランドLd)をトレースしている状態で
は、残る2つのサイドビームは、上記メインビームがト
レースしているトラックの両サイドに位置するグルーブ
をトレースしているようにすることが考えられる。
The identification of which one of the tracks Tr.A and Tr.B sharing the same address information is being traced can be performed as follows. For example, in a state where the main beam is tracing a track (land Ld) by applying a three-beam method, the remaining two side beams trace grooves located on both sides of the track being traced by the main beam. It is possible to make it.

【0015】図2(b)には、具体例として、メインビ
ームスポットSPmがトラックTr・Aをトレースして
いる状態が示されている。この場合には、2つのサイド
ビームスポットSPs1,SPs2のうち、内周側のサ
イドビームスポットSPs1はノンウォブルドグルーブ
NWGをトレースし、外周側のサイドビームスポットS
Ps2はウォブルドグルーブWGをトレースすることに
なる。これに対して、図示しないが、メインビームスポ
ットSPmがトラックTr・Bをトレースしている状態
であれば、サイドビームスポットSPs1がウォブルド
グルーブWGをトレースし、サイドビームスポットSP
s2がノンウォブルドグルーブNWGをトレースするこ
とになる。このように、メインビームスポットSPm
が、トラックTr・Aをトレースする場合とトラックT
r・Bをトレースする場合とでは、サイドビームスポッ
トSPs1,SPs2がトレースすべきグルーブとして
は、必然的にウォブルドグルーブWGとノンウォブルド
グルーブNWGとで入れ替わることになる。
FIG. 2B shows a specific example in which the main beam spot SPm traces the track Tr · A. In this case, of the two side beam spots SPs1 and SPs2, the inner side beam spot SPs1 traces the non-wobbled groove NWG and the outer side beam spot S
Ps2 traces the wobbled groove WG. On the other hand, although not shown, if the main beam spot SPm traces the tracks Tr and B, the side beam spot SPs1 traces the wobbled groove WG and the side beam spot SP
s2 traces the non-wobbled groove NWG. Thus, the main beam spot SPm
Tracing the track Tr · A and the track T
In the case of tracing r · B, the grooves to be traced by the side beam spots SPs1 and SPs2 are necessarily replaced by the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG.

【0016】サイドビームスポットSPs1,SPs2
の反射によりフォトディテクタにて得られる検出信号と
しては、ウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグル
ーブNWGの何れをトレースしているのかで異なる波形
が得られることから、上記検出信号に基づいて、例え
ば、現在サイドビームスポットSPs1,SPs2のう
ち、どちらがウォブルドグルーブWG(あるいはノンウ
ォブルドグルーブNWG)をトレースしているのかを判
別することにより、メインビームがトラックTr・A,
Tr・Bのどちらをトレースしているのかが識別できる
ことになる。
Side beam spots SPs1, SPs2
As a detection signal obtained by the photodetector due to the reflection of light, different waveforms are obtained depending on which of the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG is being traced. By determining which of the side beam spots SPs1 and SPs2 traces the wobbled groove WG (or the non-wobbled groove NWG), the main beam is moved to the tracks Tr · A,
Which of Tr and B is being traced can be identified.

【0017】図3は、上記のようなトラック構造を有す
るMD−DATA2フォーマットのの主要スペックをM
D−DATA1フォーマットと比較して示す図である。
先ず、MD−DATA1フォーマットとしては、トラッ
クピッチは1.6μm、ピット長は0.59μm/bi
tとなる。また、レーザ波長λ=780nmとされ、光
学ヘッドの開口率NA=0.45とされる。記録方式と
しては、グルーブ記録方式を採っている。つまり、グル
ーブをトラックとして記録再生に用いるようにしてい
る。アドレス方式としては、シングルスパイラルによる
グルーブ(トラック)を形成したうえで、このグルーブ
の両側に対してアドレス情報としてのウォブルを形成し
たウォブルドグルーブを利用する方式を採るようにされ
ている。
FIG. 3 shows the main specifications of the MD-DATA2 format having the track structure as described above.
It is a figure shown in comparison with D-DATA1 format.
First, in the MD-DATA1 format, the track pitch is 1.6 μm and the pit length is 0.59 μm / bi.
t. The laser wavelength λ is set to 780 nm, and the aperture ratio NA of the optical head is set to 0.45. As a recording method, a groove recording method is adopted. That is, the groove is used as a track for recording and reproduction. As a method of addressing, a method is used in which a groove (track) is formed by a single spiral, and a wobbled groove in which wobbles are formed as address information on both sides of the groove.

【0018】記録データの変調方式としてはEFM(8
−14変換)方式を採用している。また、誤り訂正方式
としてはACIRC(Advanced Cross Interleave Reed-
Solomon Code) が採用され、データインターリーブには
畳み込み型を採用している。このため、データの冗長度
としては46.3%となる。
EFM (8
-14 conversion). As an error correction method, ACIRC (Advanced Cross Interleave Reed-
Solomon Code) and a convolutional data interleave. Therefore, the data redundancy is 46.3%.

【0019】また、MD−DATA1フォーマットで
は、ディスク駆動方式としてCLV(Constant Linear V
erocity)が採用されており、CLVの線速度としては、
1.2m/sとされる。そして、記録再生時の標準のデ
ータレートとしては、133kB/sとされ、記録容量
としては、140MBとなる。
In the MD-DATA1 format, a CLV (Constant Linear V) is used as a disk drive system.
erocity), and the linear velocity of CLV is
1.2 m / s. The standard data rate for recording and reproduction is 133 kB / s, and the recording capacity is 140 MB.

【0020】これに対して、本例のビデオカメラが対応
できるMD−DATA2フォーマットとしては、トラッ
クピッチは0.95μm、ピット長は0.39μm/b
itとされ、共にMD−DATA1フォーマットよりも
短くなっていることが分かる。そして、例えば上記ピッ
ト長を実現するために、レーザ波長λ=650nm、光
学ヘッドの開口率NA=0.52として、合焦位置での
ビームスポット径を絞ると共に光学系としての帯域を拡
げている。
On the other hand, the MD-DATA2 format which can be supported by the video camera of this embodiment has a track pitch of 0.95 μm and a pit length of 0.39 μm / b.
It can be seen that both are shorter than the MD-DATA1 format. For example, in order to realize the pit length, the laser wavelength λ = 650 nm and the aperture ratio NA of the optical head are set to 0.52, thereby narrowing the beam spot diameter at the in-focus position and expanding the band as the optical system. .

【0021】記録方式としては、図1及び図2により説
明したように、ランド記録方式が採用され、アドレス方
式としてはインターレースアドレッシング方式が採用さ
れる。また、記録データの変調方式としては、高密度記
録に適合するとされるRLL(1,7)方式(RLL;
Run Length Limited)が採用され、誤り訂正方式として
はRS−PC方式、データインターリーブにはブロック
完結型が採用される。そして、上記各方式を採用した結
果、データの冗長度としては、19.7%にまで抑制す
ることが可能となっている。
As described with reference to FIGS. 1 and 2, a land recording system is adopted as a recording system, and an interlace addressing system is adopted as an address system. As a modulation method of recording data, an RLL (1, 7) method (RLL;
Run Length Limited), the RS-PC method is used as an error correction method, and the block complete type is used as data interleaving. As a result of adopting each of the above methods, the data redundancy can be suppressed to 19.7%.

【0022】MD−DATA2フォーマットにおいて
も、ディスク駆動方式としてはCLVが採用されるので
あるが、その線速度としては2.0m/sとされ、記録
再生時の標準のデータレートとしては589kB/sと
される。そして、記録容量としては650MBを得るこ
とができ、MD−DATA1フォーマットと比較した場
合には、4倍強の高密度記録化が実現されたことにな
る。例えば、MD−DATA2フォーマットにより動画
像の記録を行うとして、動画像データについてMPEG
2による圧縮符号化を施した場合には、符号化データの
ビットレートにも依るが、時間にして15分〜17分の
動画を記録することが可能とされる。また、音声信号デ
ータのみを記録するとして、音声データについてATR
AC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2による圧
縮処理を施した場合には、時間にして10時間程度の記
録を行うことができる。
Also in the MD-DATA2 format, CLV is adopted as a disk drive system, but its linear velocity is 2.0 m / s, and the standard data rate for recording / reproducing is 589 kB / s. It is said. As a result, a recording capacity of 650 MB can be obtained. Compared with the MD-DATA1 format, this means that a high-density recording of about four times is realized. For example, assuming that a moving image is recorded in the MD-DATA2 format, the moving image
In the case where the compression encoding by 2 is performed, it is possible to record a moving image of 15 minutes to 17 minutes, depending on the bit rate of the encoded data. Also, assuming that only the audio signal data is recorded, the ATR
When a compression process using AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) 2 is performed, recording can be performed for about 10 hours.

【0023】2.ビデオカメラの外観構成 図6(a)(b)(c)は、本例のビデオカメラの外観
例を示す側面図、平面図及び背面図である。これらの図
に示すように、本例のビデオカメラの本体200には、
撮影を行うための撮像レンズや絞りなどを備えたカメラ
レンズ201が表出するようにして設けられ、また、例
えば、本体200の上面部においては、撮影時において
外部の音声を収音するための左右一対のマイクロフォン
202が設けられている。つまり、このビデオカメラで
は、カメラレンズ201により撮影した画像の録画と、
マイクロフォン202により集音したステレオ音声の録
音を行うことが可能とされている。
2. 6A, 6B, and 6C are a side view, a plan view, and a rear view showing an example of the appearance of the video camera of the present example. As shown in these figures, the main body 200 of the video camera of the present embodiment includes:
A camera lens 201 having an imaging lens and an aperture for taking a picture is provided so as to be exposed. A pair of left and right microphones 202 is provided. That is, in this video camera, recording of an image taken by the camera lens 201 and
Stereo sound collected by the microphone 202 can be recorded.

【0024】また、本体200の側面側には、表示部6
A、スピーカ205、インジケータ206が備えられて
いる。表示部6Aは、撮影画像、及び内部の記録再生装
置により再生された画像等を表示出力する部位とされ
る。なお、表示部6Aとして実際に採用する表示デバイ
スとしては、ここでは特に限定されるものではないが、
例えば液晶ディスプレイ等が用いられればよい。また、
表示部6Aには、機器の動作に応じて所要のメッセージ
をユーザに知らせるための文字やキャラクタ等によるメ
ッセージ表示等も行われるものとされる。スピーカ20
5からは録音した音声の再生時に、その再生音声が出力
される他、例えばビープ音等による所要のメッセージ音
声の出力等も行われる。またインジケータ206は、例
えば記録動作中に発光され、ユーザーにビデオカメラが
記録動作中であることを示す。
The display unit 6 is provided on the side of the main body 200.
A, a speaker 205 and an indicator 206 are provided. The display unit 6A is a part that displays and outputs a captured image, an image reproduced by an internal recording and reproducing device, and the like. The display device actually used as the display unit 6A is not particularly limited here,
For example, a liquid crystal display or the like may be used. Also,
The display unit 6A also displays a message such as characters or characters for notifying the user of a required message in accordance with the operation of the device. Speaker 20
5 reproduces the recorded voice when reproducing the recorded voice, and also outputs a required message voice such as a beep sound. The indicator 206 is lit, for example, during a recording operation, and indicates to the user that the video camera is performing a recording operation.

【0025】本体200の背面側には、ビューファイン
ダ204が設けられており、記録動作中及びスタンバイ
中において、カメラレンズ201から取り込まれる画像
及びキャラクタ画像等が表示される。ユーザーはこのビ
ューファインダ204をみながら撮影を行うことができ
る。さらにディスクスロット203、ビデオ出力端子T
1、ヘッドフォン/ライン端子T2、I/F端子T3が
設けられる。ディスクスロット203は、本例のビデオ
カメラが対応する記録媒体としてのディスクが挿入、あ
るいは排出されるためのスロット部分とされる。ビデオ
出力端子T1は、外部の映像機器に対して再生画像信号
等を出力する端子、ヘッドフォン/ライン端子T2は外
部の音声機器やヘッドホンに対して再生音声信号を出力
する端子である。I/F端子T3は、例えば外部のデー
タ機器とデータ伝送を行うためのインターフェイスの入
出力端子とされる。
A viewfinder 204 is provided on the back side of the main body 200, and displays an image taken from the camera lens 201, a character image, and the like during a recording operation and a standby state. The user can shoot while looking at the viewfinder 204. Further, the disc slot 203, the video output terminal T
1. A headphone / line terminal T2 and an I / F terminal T3 are provided. The disc slot 203 is a slot portion for inserting or ejecting a disc as a recording medium corresponding to the video camera of the present embodiment. The video output terminal T1 is a terminal for outputting a reproduced image signal or the like to an external video device, and the headphone / line terminal T2 is a terminal for outputting a reproduced audio signal to an external audio device or headphones. The I / F terminal T3 is, for example, an input / output terminal of an interface for performing data transmission with an external data device.

【0026】さらに、本体200の各部には、ユーザー
操作のための各種の操作子(300301,304〜3
10、及び320〜322)が設けられる。メインダイ
ヤル300は、ビデオカメラのオン/オフ、記録動作、
再生動作を設定する操作子である。メインダイヤルが図
示するように「OFF」の位置にあるときは電源オフと
されており、「STBY」の位置に回動されることで、
電源オンとなって記録動作のスタンバイ状態となる。ま
た、「PB」の位置に回動されることで、電源オンとな
って再生動作のスタンバイ状態となる。
Furthermore, various controls (300301, 304 to 3) for user operation are provided on each part of the main body 200.
10 and 320 to 322) are provided. The main dial 300 is used to turn on / off the video camera, perform a recording operation,
These are operators for setting the playback operation. When the main dial is in the “OFF” position as shown in the figure, the power is turned off, and when the main dial is turned to the “STBY” position,
When the power is turned on, the recording operation enters a standby state. Further, by turning to the position “PB”, the power is turned on and the reproduction operation enters a standby state.

【0027】レリーズキー301は、記録スタンバイ状
態にある際において、記録開始や記録シャッタの操作子
として機能する。
The release key 301 functions as a recording start or recording shutter operator when in a recording standby state.

【0028】ズームキー304は、画像撮影に関しての
ズーム状態(テレ側〜ワイド側)を操作する操作子であ
る。イジェクトキー305は、ディスクスロット203
内に装填されているディスクを排出させるための操作子
である。再生/一時停止キー306、停止キー307、
サーチキー308,309は、ディスクに対する再生時
の各種操作のために用意されている。
A zoom key 304 is an operator for operating a zoom state (tele side to wide side) regarding image shooting. The eject key 305 is
This is an operator for ejecting the disc loaded in the inside. Play / pause key 306, stop key 307,
Search keys 308 and 309 are prepared for various operations during reproduction with respect to the disc.

【0029】十字キー310は、ユーザが、後述する編
集処理のために被写体や撮影者の選択する選択画面上で
ポインタ表示を左右上下方向に移動させるために用いら
れる。文字/数字入力キー320には、後述するように
ユーザが主な被写体や撮影者の情報を入力するための各
種操作子が用意されている。確定キー321は、文字/
数字入力キーによって入力された主な被写体や撮影者の
情報を確定するために設けられている。設定キー322
は、後述するように、ユーザが事前に主な被写体や撮影
者の情報入力を行う際、又は編集処理を行っている段階
で被写体の情報内容の再設定を行う際に操作される操作
子である。編集キー323は、後述するように、ユーザ
が撮影した画像に対して所要の編集処理を行いたい時に
操作する操作子とされる。
The cross key 310 is used by the user to move the pointer display in the left, right, up, and down directions on a selection screen selected by a subject or a photographer for editing processing to be described later. The character / number input keys 320 are provided with various operators for the user to input information of a main subject and a photographer, as described later. The enter key 321 is a character /
It is provided to determine information of a main subject or a photographer input by the numeric input keys. Setting key 322
As will be described later, is an operation element operated when the user inputs information of a main subject or a photographer in advance, or when resetting the information content of the subject during the editing process. is there. The edit key 323 is an operator that is operated when a user wants to perform a required edit process on an image captured by the user, as described later.

【0030】なお、図6に示すビデオカメラの外観はあ
くまでも一例であって、実際に本例のビデオカメラに要
求される使用条件等に応じて適宜変更されて構わないも
のである。もちろん操作子の種類や操作方式、さらに外
部機器との接続端子類などは各種多様に考えられる。
It should be noted that the appearance of the video camera shown in FIG. 6 is merely an example, and may be appropriately changed in accordance with the use conditions and the like actually required for the video camera of the present embodiment. Of course, various types of operation elements, operation methods, and connection terminals with external devices can be considered.

【0031】3.ビデオカメラの内部構成 図4は、本例のビデオカメラの内部構成例を示すブロッ
ク図である。この図に示すレンズブロック1において
は、例えば実際には撮像レンズや絞りなどを備えて構成
される光学系11が備えられている。上記図6に示した
カメラレンズ201は、この光学系11に含まれる。ま
た、このレンズブロック1には、光学系11に対してオ
ートフォーカス動作を行わせるためのフォーカスモータ
や、上記ズームキー304の操作に基づくズームレンズ
の移動を行うためのズームモータなどが、モータ部12
として備えられる。
3. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the video camera of the present embodiment. The lens block 1 shown in FIG. 1 includes, for example, an optical system 11 actually including an imaging lens and a diaphragm. The camera lens 201 shown in FIG. 6 is included in the optical system 11. The lens block 1 includes a focus motor for causing the optical system 11 to perform an autofocus operation, a zoom motor for moving the zoom lens based on the operation of the zoom key 304, and the like.
Provided as

【0032】カメラブロック2には、主としてレンズブ
ロック1により撮影した画像光をデジタル画像信号に変
換するための回路部が備えられる。このカメラブロック
2のCCD(Charge Coupled Device) 21に対しては、
光学系11を透過した被写体の光画像が与えられる。C
CD21においては上記光画像について光電変換を行う
ことで撮像信号を生成し、サンプルホールド/AGC(A
utomatic Gain Control)回路22に供給する。サンプル
ホールド/AGC回路22では、CCD21から出力さ
れた撮像信号についてゲイン調整を行うと共に、サンプ
ルホールド処理を施すことによって波形整形を行う。サ
ンプルホールド/AGC回路2の出力は、ビデオA/D
コンバータ23に供給されることで、デジタルとしての
画像信号データに変換される。
The camera block 2 is provided with a circuit for mainly converting image light captured by the lens block 1 into a digital image signal. For the CCD (Charge Coupled Device) 21 of the camera block 2,
An optical image of the subject transmitted through the optical system 11 is provided. C
In the CD 21, an image pickup signal is generated by performing photoelectric conversion on the optical image, and the sample hold / AGC (A
utomatic Gain Control) circuit 22. The sample hold / AGC circuit 22 adjusts the gain of the imaging signal output from the CCD 21 and performs waveform shaping by performing sample hold processing. The output of the sample hold / AGC circuit 2 is a video A / D
By being supplied to the converter 23, it is converted into digital image signal data.

【0033】上記CCD21、サンプルホールド/AG
C回路22、ビデオA/Dコンバータ23における信号
処理タイミングは、タイミングジェネレータ24にて生
成されるタイミング信号により制御される。タイミング
ジェネレータ24では、後述するデータ処理/システム
コントロール回路31(ビデオ信号処理部3内)にて信
号処理に利用されるクロックを入力し、このクロックに
基づいて所要のタイミング信号を生成するようにされ
る。これにより、カメラブロック2における信号処理タ
イミングを、ビデオ信号処理部3における処理タイミン
グと同期させるようにしている。カメラコントローラ2
5は、カメラブロック2内に備えられる上記各機能回路
部が適正に動作するように所要の制御を実行すると共
に、レンズブロック1に対してオートフォーカス、自動
露出調整、絞り調整、ズームなどのための制御を行うも
のとされる。例えばオートフォーカス制御であれば、カ
メラコントローラ25は、所定のオートフォーカス制御
方式に従って得られるフォーカス制御情報に基づいて、
フォーカスモータの回転角を制御する。これにより、撮
像レンズはジャストピント状態となるように駆動される
ことになる。
The above CCD 21, sample hold / AG
Signal processing timing in the C circuit 22 and the video A / D converter 23 is controlled by a timing signal generated by a timing generator 24. In the timing generator 24, a clock used for signal processing in a data processing / system control circuit 31 (in the video signal processing unit 3) described later is input, and a required timing signal is generated based on the clock. You. Thereby, the signal processing timing in the camera block 2 is synchronized with the processing timing in the video signal processing unit 3. Camera controller 2
Reference numeral 5 is for performing necessary control so that each of the functional circuit units provided in the camera block 2 operates properly, and for performing autofocus, automatic exposure adjustment, aperture adjustment, zooming, and the like on the lens block 1. Is controlled. For example, in the case of auto-focus control, the camera controller 25 performs, based on focus control information obtained according to a predetermined auto-focus control method,
Controls the rotation angle of the focus motor. As a result, the imaging lens is driven to be in the just-focused state.

【0034】ビデオ信号処理部3は、記録時において
は、カメラブロック2から供給されたデジタル画像信
号、及びマイクロフォン202により集音したことで得
られるデジタル音声信号について圧縮処理を施し、これ
ら圧縮データをユーザ記録データとして後段のメディア
ドライブ部4に供給する。さらにカメラブロック2から
供給されたデジタル画像信号とキャラクタ画像により生
成した画像をビューファインダドライブ部207に供給
し、ビューファインダ204に表示させる。また、再生
時においては、メディアドライブ部4から供給されるユ
ーザ再生データ(ディスク51からの読み出しデー
タ)、つまり圧縮処理された画像信号データ及び音声信
号データについて復調処理を施し、これらを再生画像信
号、再生音声信号として出力する。
At the time of recording, the video signal processing unit 3 performs a compression process on the digital image signal supplied from the camera block 2 and a digital audio signal obtained by collecting sound by the microphone 202, and compresses the compressed data. The data is supplied to the subsequent media drive unit 4 as user recording data. Further, an image generated from the digital image signal and the character image supplied from the camera block 2 is supplied to the viewfinder drive unit 207 and displayed on the viewfinder 204. Further, at the time of reproduction, demodulation processing is performed on user reproduction data (data read from the disk 51) supplied from the media drive unit 4, that is, image signal data and audio signal data that have been subjected to compression processing, and these are reproduced. , And output as a reproduced audio signal.

【0035】なお本例において、画像信号データ(画像
データ)の圧縮/伸張処理方式としては、動画像につい
てはMPEG(Moving Picture Experts Group)2を採用
し、静止画像についてはJPEG(Joint Photographic
Coding Experts Group) を採用しているものとする。ま
た、音声信号データの圧縮/伸張処理方式には、ATR
AC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2を採用す
るものとする。
In this example, as a compression / expansion processing method for image signal data (image data), MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 is adopted for moving images, and JPEG (Joint Photographic) for still images.
Coding Experts Group). The compression / expansion processing method of audio signal data includes ATR
AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) 2 shall be adopted.

【0036】ビデオ信号処理部3のデータ処理/システ
ムコントロール回路31は、主として、当該ビデオ信号
処理部3における画像信号データ及び音声信号データの
圧縮/伸張処理に関する制御処理と、ビデオ信号処理部
3を経由するデータの入出力を司るための処理を実行す
る。また、データ処理/システムコントロール回路31
を含むビデオ信号処理部3全体についての制御処理は、
ビデオコントローラ38が実行するようにされる。この
ビデオコントローラ38は、例えばマイクロコンピュー
タ等を備えて構成され、カメラブロック2のカメラコン
トローラ25、及び後述するメディアドライブ部4のド
ライバコントローラ46と、例えば図示しないバスライ
ン等を介して相互通信可能とされている。
The data processing / system control circuit 31 of the video signal processing section 3 mainly performs control processing relating to compression / expansion processing of image signal data and audio signal data in the video signal processing section 3 and video signal processing section 3. Executes the process for controlling the input and output of the data passing through. The data processing / system control circuit 31
The control processing for the entire video signal processing unit 3 including
The video controller 38 is made to execute. The video controller 38 includes, for example, a microcomputer and the like, and can communicate with the camera controller 25 of the camera block 2 and a driver controller 46 of the media drive unit 4 described later via, for example, a bus line (not shown). Have been.

【0037】ビデオ信号処理部3における記録時の基本
的な動作として、データ処理/システムコントロール回
路31には、カメラブロック2のビデオA/Dコンバー
タ23から供給された画像信号データが入力される。デ
ータ処理/システムコントロール回路31では、入力さ
れた画像信号データを例えば動き検出回路35に供給す
る。動き検出回路35では、例えばメモリ36を作業領
域として利用しながら入力された画像信号データについ
て動き補償等の画像処理を施した後、MPEG2ビデオ
信号処理回路33に供給する。
As a basic operation at the time of recording in the video signal processing unit 3, the image signal data supplied from the video A / D converter 23 of the camera block 2 is input to the data processing / system control circuit 31. The data processing / system control circuit 31 supplies the input image signal data to, for example, the motion detection circuit 35. The motion detection circuit 35 performs image processing such as motion compensation on the input image signal data while using the memory 36 as a work area, and supplies the processed image signal data to the MPEG2 video signal processing circuit 33.

【0038】MPEG2ビデオ信号処理回路33におい
ては、例えばメモリ34を作業領域として利用しなが
ら、入力された画像信号データについてMPEG2のフ
ォーマットに従って圧縮処理を施し、動画像としての圧
縮データのビットストリーム(MPEG2ビットストリ
ーム)を出力するようにされる。また、MPEG2ビデ
オ信号処理回路33では、例えば動画像としての画像信
号データから静止画としての画像データを抽出してこれ
に圧縮処理を施す際には、JPEGのフォーマットに従
って静止画としての圧縮画像データを生成するように構
成されている。なお、JPEGは採用せずに、MPEG
2のフォーマットによる圧縮画像データとして、正規の
画像データとされるIピクチャ(Intra Picture) を静止
画の画像データとして扱うことも考えられる。MPEG
2ビデオ信号処理回路33により圧縮符号化された画像
信号データ(圧縮画像データ)は、例えば、バッファメ
モリ32に対して所定の転送レートにより書き込まれて
一時保持される。なおMPEG2のフォーマットにおい
ては、周知のようにいわゆる符号化ビットレート(デー
タレート)として、一定速度(CBR;Constant Bit R
ate)と、可変速度(VBR;Variable Bit Rate)の両者
がサポートされており、ビデオ信号処理部3ではこれら
に対応できるものとしている。
The MPEG2 video signal processing circuit 33 performs compression processing on the input image signal data in accordance with the MPEG2 format while using, for example, the memory 34 as a work area, and generates a bit stream (MPEG2) of compressed data as a moving image. Bit stream). In the MPEG2 video signal processing circuit 33, for example, when extracting image data as a still image from image signal data as a moving image and performing compression processing on the extracted image data, the compressed image data as a still image in accordance with the JPEG format is used. Is generated. It should be noted that JPEG was not adopted and MPEG
As compressed image data in the second format, an I picture (Intra Picture), which is regular image data, may be treated as still image data. MPEG
The image signal data (compressed image data) compression-encoded by the two video signal processing circuit 33 is written into the buffer memory 32 at a predetermined transfer rate and temporarily stored. In the MPEG2 format, as is well known, a so-called encoding bit rate (data rate) is used as a constant bit rate (CBR).
ate) and a variable bit rate (VBR), and the video signal processing unit 3 can cope with these.

【0039】例えばVBRによる画像圧縮処理を行う場
合には、例えば、動き検出回路35において、画像デー
タをマクロブロック単位により前後数十〜数百フレーム
内の範囲で動き検出を行って、動きありとされればこの
検出結果を動きベクトル情報としてMPEG2ビデオ信
号処理回路33に伝送する。MPEG2ビデオ信号処理
回路33では、圧縮符号化後の画像データをある所要の
データレートとするように、上記動きベクトル情報をは
じめとする所要の情報を利用しながら、マクロブロック
ごとの量子化係数を決定していくようにされる。
For example, when performing image compression processing using VBR, for example, the motion detection circuit 35 performs motion detection in the range of several tens to several hundreds of frames before and after in macroblock units to determine that there is motion. If this is done, the detection result is transmitted to the MPEG2 video signal processing circuit 33 as motion vector information. In the MPEG2 video signal processing circuit 33, the quantization coefficient for each macroblock is calculated by using the required information such as the motion vector information so that the image data after the compression and encoding has a certain required data rate. It will be decided.

【0040】音声圧縮エンコーダ/デコーダ37には、
A/Dコンバータ64(表示/画像/音声入出力部6
内)を介して、例えばマイクロフォン202により集音
された音声がデジタルによる音声信号データとして入力
される。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、前述
のようにATRAC2のフォーマットに従って入力され
た音声信号データに対する圧縮処理を施す。この圧縮音
声信号データもまた、データ処理/システムコントロー
ル回路31によってバッファメモリ32に対して所定の
転送レートによる書き込みが行われ、ここで一時保持さ
れる。
The audio compression encoder / decoder 37 includes:
A / D converter 64 (display / image / audio input / output unit 6)
For example, the sound collected by the microphone 202 is input as digital sound signal data. The audio compression encoder / decoder 37 performs compression processing on the input audio signal data in accordance with the ATRAC2 format as described above. This compressed audio signal data is also written into the buffer memory 32 by the data processing / system control circuit 31 at a predetermined transfer rate, and is temporarily stored here.

【0041】上記のようにして、バッファメモリ32に
は、圧縮画像データ及び圧縮音声信号データが蓄積可能
とされる。バッファメモリ32は、主として、カメラブ
ロック2あるいは表示/画像/音声入出力部6とバッフ
ァメモリ32間のデータ転送レートと、バッファメモリ
32とメディアドライブ部4間のデータ転送レートの速
度差を吸収するための機能を有する。バッファメモリ3
2に蓄積された圧縮画像データ及び圧縮音声信号データ
は、記録時であれば、順次所定タイミングで読み出しが
行われて、メディアドライブ部4のMD−DATA2エ
ンコーダ/デコーダ41に伝送される。ただし、例えば
再生時においてバッファメモリ32に蓄積されたデータ
の読み出しと、この読み出したデータをメディアドライ
ブ部4からデッキ部5を介してディスク51に記録する
までの動作は、間欠的に行われても構わない。このよう
なバッファメモリ32に対するデータの書き込み及び読
み出し制御は、例えば、データ処理/システムコントロ
ール回路31によって実行される。
As described above, the compressed image data and the compressed audio signal data can be stored in the buffer memory 32. The buffer memory 32 mainly absorbs a speed difference between the data transfer rate between the camera block 2 or the display / image / audio input / output unit 6 and the buffer memory 32 and the data transfer rate between the buffer memory 32 and the media drive unit 4. Has a function for Buffer memory 3
The compressed image data and the compressed audio signal data stored in 2 are read out sequentially at a predetermined timing during recording, and transmitted to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 of the media drive unit 4. However, for example, the operation of reading data stored in the buffer memory 32 during reproduction and the operation of recording the read data from the media drive unit 4 to the disk 51 via the deck unit 5 are performed intermittently. No problem. The control of writing and reading data to and from the buffer memory 32 is executed by, for example, the data processing / system control circuit 31.

【0042】ビデオ信号処理部3における再生時の動作
としては、概略的に次のようになる。再生時には、ディ
スク51から読み出され、MD−DATA2エンコーダ
/デコーダ41(メディアドライブ部4内)の処理によ
りMD−DATA2フォーマットに従ってデコードされ
た圧縮画像データ、圧縮音声信号データ(ユーザ再生デ
ータ)が、データ処理/システムコントロール回路31
に伝送されてくる。データ処理/システムコントロール
回路31では、例えば入力した圧縮画像データ及び圧縮
音声信号データを、一旦バッファメモリ32に蓄積させ
る。そして、例えば再生時間軸の整合が得られるように
された所要のタイミング及び転送レートで、バッファメ
モリ32から圧縮画像データ及び圧縮音声信号データの
読み出しを行い、圧縮画像データについてはMPEG2
ビデオ信号処理回路33に供給し、圧縮音声信号データ
については音声圧縮エンコーダ/デコーダ37に供給す
る。
The operation at the time of reproduction in the video signal processing section 3 is roughly as follows. At the time of reproduction, compressed image data and compressed audio signal data (user reproduction data) read out from the disk 51 and decoded according to the MD-DATA2 format by the processing of the MD-DATA2 encoder / decoder 41 (in the media drive unit 4) Data processing / system control circuit 31
Is transmitted to The data processing / system control circuit 31 temporarily stores the input compressed image data and compressed audio signal data in the buffer memory 32, for example. Then, for example, the compressed image data and the compressed audio signal data are read from the buffer memory 32 at a required timing and at a transfer rate at which the reproduction time axis can be matched.
The compressed audio signal data is supplied to a video signal processing circuit 33, and the compressed audio signal data is supplied to an audio compression encoder / decoder 37.

【0043】MPEG2ビデオ信号処理回路33では、
入力された圧縮画像データについて伸張処理を施して、
データ処理/システムコントロール回路31に伝送す
る。データ処理/システムコントロール回路31では、
この伸張処理された画像信号データを、ビデオD/Aコ
ンバータ61(表示/画像/音声入出力部6内)に供給
する。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、入力さ
れた圧縮音声信号データについて伸張処理を施して、D
/Aコンバータ65(表示/画像/音声入出力部6内)
に供給する。
In the MPEG2 video signal processing circuit 33,
Decompresses the input compressed image data,
It is transmitted to the data processing / system control circuit 31. In the data processing / system control circuit 31,
The decompressed image signal data is supplied to the video D / A converter 61 (in the display / image / audio input / output unit 6). The audio compression encoder / decoder 37 performs an expansion process on the input compressed audio signal data,
/ A converter 65 (in display / image / audio input / output unit 6)
To supply.

【0044】表示/画像/音声入出力部6においては、
ビデオD/Aコンバータ61に入力された画像信号デー
タは、ここでアナログ画像信号に変換され、表示コント
ローラ62及びコンポジット信号処理回路63に対して
分岐して出力される。表示コントローラ62では、入力
された画像信号に基づいて表示部6Aを駆動する。これ
により、表示部6Aにおいて再生画像の表示が行われ
る。また、表示部6Aにおいては、ディスク51から再
生して得られる画像の表示だけでなく、当然のこととし
て、レンズブロック1及びカメラブロック2からなるカ
メラ部位により撮影して得られた撮像画像も、ほぼリア
ルタイムで表示出力させることが可能である。また、再
生画像及び撮像画像の他、前述のように、機器の動作に
応じて所要のメッセージをユーザに知らせるための文字
やキャラクタ等によるメッセージ表示も行われるものと
される。このようなメッセージ表示は、例えばビデオコ
ントローラ38の制御によって、所要の文字やキャラク
タ等が所定の位置に表示されるように、データ処理/シ
ステムコントロール回路31からビデオD/Aコンバー
タ61に出力すべき画像信号データに対して、所要の文
字やキャラクタ等の画像信号データを合成する処理を実
行するようにすればよい。
In the display / image / audio input / output unit 6,
The image signal data input to the video D / A converter 61 is converted into an analog image signal here, and branched and output to the display controller 62 and the composite signal processing circuit 63. The display controller 62 drives the display unit 6A based on the input image signal. Thereby, the display of the reproduced image is performed on the display unit 6A. Further, in the display unit 6A, not only an image obtained by reproducing from the disk 51 but also a captured image obtained by photographing with a camera part including the lens block 1 and the camera block 2 is naturally displayed. It is possible to display and output almost in real time. Further, in addition to the reproduced image and the captured image, as described above, a message display such as a character or a character for notifying the user of a required message in accordance with the operation of the device is also performed. Such a message display should be output from the data processing / system control circuit 31 to the video D / A converter 61 so that required characters, characters, and the like are displayed at predetermined positions under the control of the video controller 38, for example. Processing for synthesizing image signal data such as required characters and characters may be performed on the image signal data.

【0045】コンポジット信号処理回路63では、ビデ
オD/Aコンバータ61から供給されたアナログ画像信
号についてコンポジット信号に変換して、ビデオ出力端
子T1に出力する。例えば、ビデオ出力端子T1を介し
て、外部モニタ装置等と接続を行えば、当該ビデオカメ
ラで再生した画像を外部モニタ装置により表示させるこ
とが可能となる。
The composite signal processing circuit 63 converts the analog image signal supplied from the video D / A converter 61 into a composite signal and outputs it to the video output terminal T1. For example, if a connection is made to an external monitor device or the like via the video output terminal T1, an image reproduced by the video camera can be displayed on the external monitor device.

【0046】また、表示/画像/音声入出力部6におい
て、音声圧縮エンコーダ/デコーダ37からD/Aコン
バータ65に入力された音声信号データは、ここでアナ
ログ音声信号に変換され、ヘッドフォン/ライン端子T
2に対して出力される。また、D/Aコンバータ65か
ら出力されたアナログ音声信号は、アンプ66を介して
スピーカSPに対しても分岐して出力され、これによ
り、スピーカSPからは、再生音声等が出力されること
になる。
In the display / image / audio input / output unit 6, the audio signal data input from the audio compression encoder / decoder 37 to the D / A converter 65 is converted into an analog audio signal here, and the signal is supplied to a headphone / line terminal. T
2 is output. In addition, the analog audio signal output from the D / A converter 65 is also branched and output to the speaker SP via the amplifier 66, whereby the reproduced audio and the like are output from the speaker SP. Become.

【0047】メディアドライブ部4では、主として、記
録時にはMD−DATA2フォーマットに従って記録デ
ータをディスク記録に適合するようにエンコードしてデ
ッキ部5に伝送し、再生時においては、デッキ部5にお
いてディスク51から読み出されたデータについてデコ
ード処理を施すことで再生データを得て、ビデオ信号処
理部3に対して伝送する。
At the time of recording, the media drive unit 4 mainly encodes the recording data in accordance with the MD-DATA2 format so as to conform to the disc recording and transmits the encoded data to the deck unit 5, and at the time of reproduction, the deck unit 5 transmits the data from the disc 51 to the deck unit 5. By performing decoding processing on the read data, reproduction data is obtained and transmitted to the video signal processing unit 3.

【0048】このメディアドライブ部4のMD−DAT
A2エンコーダ/デコーダ41は、記録時においては、
データ処理/システムコントロール回路31から記録デ
ータ(圧縮画像データ+圧縮音声信号データ)が入力さ
れ、この記録データについて、MD−DATA2フォー
マットに従った所定のエンコード処理を施し、このエン
コードされたデータを一時バッファメモリ42に蓄積す
る。そして、所要のタイミングで読み出しを行いながら
デッキ部5に伝送する。
The MD-DAT of the media drive unit 4
When recording, the A2 encoder / decoder 41
Recording data (compressed image data + compressed audio signal data) is input from the data processing / system control circuit 31, the recording data is subjected to a predetermined encoding process in accordance with the MD-DATA2 format, and the encoded data is temporarily stored. The data is stored in the buffer memory 42. Then, the data is transmitted to the deck unit 5 while being read at a required timing.

【0049】再生時においては、ディスク51から読み
出され、RF信号処理回路44、二値化回路43を介し
て入力されたデジタル再生信号について、MD−DAT
A2フォーマットに従ったデコード処理を施して、再生
データとしてビデオ信号処理部3のデータ処理/システ
ムコントロール回路31に対して伝送する。なお、この
際においても、必要があれば再生データを一旦バッファ
メモリ42に蓄積し、ここから所要のタイミングで読み
出したデータをデータ処理/システムコントロール回路
31に伝送出力するようにされる。このような、バッフ
ァメモリ42に対する書き込み/読み出し制御はドライ
バコントローラ46が実行するものとされる。なお、例
えばディスク51の再生時において、外乱等によってサ
ーボ等が外れて、ディスクからの信号の読み出しが不可
となったような場合でも、バッファメモリ42に対して
読み出しデータが蓄積されている期間内にディスクに対
する再生動作を復帰させるようにすれば、再生データと
しての時系列的連続性を維持することが可能となる。
At the time of reproduction, the digital reproduction signal read from the disk 51 and input via the RF signal processing circuit 44 and the binarization circuit 43 is subjected to MD-DAT.
A decoding process according to the A2 format is performed, and the data is transmitted to the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3 as reproduction data. Also at this time, if necessary, the reproduced data is temporarily stored in the buffer memory 42, and the data read therefrom at a required timing is transmitted to the data processing / system control circuit 31 for output. Such write / read control for the buffer memory 42 is performed by the driver controller 46. For example, even when the servo or the like is deviated due to disturbance or the like at the time of reproduction of the disk 51 and reading of a signal from the disk becomes impossible, the read data is not stored in the buffer memory 42 during the period. If the reproduction operation for the disc is resumed, the chronological continuity as the reproduction data can be maintained.

【0050】RF信号処理回路44には、ディスク51
からの読み出し信号について所要の処理を施すことで、
例えば、再生データとしてのRF信号、デッキ部5に対
するサーボ制御のためのフォーカスエラー信号、トラッ
キングエラー信号等のサーボ制御信号を生成する。RF
信号は、上記のように二値化回路43により2値化さ
れ、デジタル信号データとしてMD−DATA2エンコ
ーダ/デコーダ41に入力される。また、生成された各
種サーボ制御信号はサーボ回路45に供給される。サー
ボ回路45では、入力したサーボ制御信号に基づいて、
デッキ部5における所要のサーボ制御を実行する。
The RF signal processing circuit 44 includes a disk 51
By performing the required processing on the read signal from
For example, it generates an RF signal as reproduction data, a servo control signal such as a focus error signal and a tracking error signal for servo control of the deck unit 5, and the like. RF
The signal is binarized by the binarization circuit 43 as described above, and input to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 as digital signal data. The generated various servo control signals are supplied to the servo circuit 45. In the servo circuit 45, based on the input servo control signal,
The required servo control in the deck section 5 is executed.

【0051】なお、本例においては、MD−DATA1
フォーマットに対応するエンコーダ/デコーダ47を備
えており、ビデオ信号処理部3から供給された記録デー
タを、MD−DATA1フォーマットに従ってエンコー
ドしてディスク51に記録すること、或いは、ディスク
51からの読み出しデータがMD−DATA1フォーマ
ットに従ってエンコードされているものについては、そ
のデコード処理を行って、ビデオ信号処理部3に伝送出
力することも可能とされている。つまり本例のビデオカ
メラとしては、MD−DATA2フォーマットとMD−
DATA1フォーマットとについて互換性が得られるよ
うに構成されている。ドライバコントローラ46は、メ
ディアドライブ部4を総括的に制御するための機能回路
部とされる。
In this example, MD-DATA1
An encoder / decoder 47 corresponding to the format is provided. The encoder / decoder 47 encodes the recording data supplied from the video signal processing unit 3 in accordance with the MD-DATA1 format and records the encoded data on the disk 51. It is also possible to perform decoding processing on data encoded in accordance with the MD-DATA1 format, and transmit and output it to the video signal processing unit 3. That is, as the video camera of this example, the MD-DATA2 format and the MD-DATA2 format are used.
It is configured to obtain compatibility with the DATA1 format. The driver controller 46 is a functional circuit unit for controlling the media drive unit 4 as a whole.

【0052】デッキ部5は、ディスク51を駆動するた
めの機構からなる部位とされる。ここでは図示しない
が、デッキ部5においては、装填されるべきディスク5
1が着脱可能とされ、ユーザの作業によって交換が可能
なようにされた機構(ディスクスロット203(図6参
照))を有しているものとされる。また、ここでのディ
スク51は、MD−DATA2フォーマット、あるいは
MD−DATA1フォーマットに対応する光磁気ディス
クであることが前提となる。
The deck section 5 is a part comprising a mechanism for driving the disk 51. Although not shown here, in the deck section 5, the disk 5 to be loaded is
1 is detachable, and has a mechanism (disk slot 203 (see FIG. 6)) that can be replaced by a user's work. Further, it is assumed that the disk 51 here is a magneto-optical disk corresponding to the MD-DATA2 format or the MD-DATA1 format.

【0053】デッキ部5においては、装填されたディス
ク51をCLVにより回転駆動するスピンドルモータ5
2によって、CLVにより回転駆動される。このディス
ク51に対しては記録/再生時に光学ヘッド53によっ
てレーザ光が照射される。光学ヘッド53は、記録時に
は記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高レ
ベルのレーザ出力を行ない、また再生時には磁気カー効
果により反射光からデータを検出するための比較的低レ
ベルのレーザ出力を行なう。このため、光学ヘッド53
には、ここでは詳しい図示は省略するがレーザ出力手段
としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや対
物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するため
のディテクタが搭載されている。光学ヘッド53に備え
られる対物レンズとしては、例えば2軸機構によってデ
ィスク半径方向及びディスクに接離する方向に変位可能
に保持されている。
In the deck section 5, a spindle motor 5 for rotating the loaded disk 51 by CLV is used.
2 is driven to rotate by the CLV. The optical head 53 irradiates the disk 51 with laser light during recording / reproduction. The optical head 53 performs high-level laser output for heating the recording track to the Curie temperature during recording, and performs relatively low-level laser output for detecting data from reflected light by the magnetic Kerr effect during reproduction. . Therefore, the optical head 53
Although not shown in detail here, a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarizing beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light are mounted. The objective lens provided in the optical head 53 is held, for example, by a biaxial mechanism so as to be displaceable in the radial direction of the disk and in the direction in which the disk comes into contact with and separates from the disk.

【0054】また、ディスク51を挟んで光学ヘッド5
3と対向する位置には磁気ヘッド54が配置されてい
る。磁気ヘッド54は記録データによって変調された磁
界をディスク51に印加する動作を行なう。また、図示
しないが、デッキ部5においては、スレッドモータ55
により駆動されるスレッド機構が備えられている。この
スレッド機構が駆動されることにより、上記光学ヘッド
53全体及び磁気ヘッド54はディスク半径方向に移動
可能とされている。
The optical head 5 with the disk 51 interposed
A magnetic head 54 is arranged at a position facing 3. The magnetic head 54 performs an operation of applying a magnetic field modulated by recording data to the disk 51. Although not shown, the thread motor 55
Is provided. By driving the thread mechanism, the entire optical head 53 and the magnetic head 54 can be moved in the disk radial direction.

【0055】操作部7は図6に示した各操作子300〜
322等に相当し、これらの操作子によるユーザの各種
操作情報は例えばビデオコントローラ38に供給され
る。ビデオコントローラ38は、ユーザー操作に応じた
必要な動作が各部において実行されるようにするための
操作情報、制御情報をカメラコントローラ25、ドライ
バコントローラ46に対して供給する。
The operation unit 7 is provided with each of the operation elements 300 to 300 shown in FIG.
322 and the like, and various kinds of operation information of the user by these operators are supplied to the video controller 38, for example. The video controller 38 supplies, to the camera controller 25 and the driver controller 46, operation information and control information for causing each unit to execute necessary operations according to a user operation.

【0056】外部インターフェイス8は、当該ビデオカ
メラと外部機器とでデータを相互伝送可能とするために
設けられており、例えば図のようにI/F端子T3とビ
デオ信号処理部間に対して設けられる。なお、外部イン
ターフェイス8としてはここでは特に限定されるもので
はないが、例えばIEEE1394等が採用されればよ
い。例えば、外部のデジタル画像機器と本例のビデオカ
メラをI/F端子T3を介して接続した場合、ビデオカ
メラで撮影した画像(音声)を外部デジタル画像機器に
録画したりすることが可能となる。また、外部デジタル
画像機器にて再生した画像(音声)データ等を、外部イ
ンターフェイス8を介して取り込むことにより、MD−
DATA2(或いはMD−DATA1)フォーマットに
従ってディスク51に記録するといったことも可能とな
る。更には、例えばキャプションの挿入などに利用する
文字情報としてのファイルも取り込んで記録することが
可能となる。
The external interface 8 is provided so that data can be transmitted between the video camera and the external device. For example, as shown in the figure, the external interface 8 is provided between the I / F terminal T3 and the video signal processing unit. Can be The external interface 8 is not particularly limited here, but may be, for example, IEEE 1394 or the like. For example, when an external digital imaging device and the video camera of this embodiment are connected via the I / F terminal T3, it becomes possible to record an image (audio) captured by the video camera on the external digital imaging device. . In addition, image (audio) data reproduced by an external digital image device or the like is captured via the external interface 8 so that MD-
It is also possible to record on the disk 51 in accordance with the DATA2 (or MD-DATA1) format. Further, for example, a file as character information used for inserting a caption can be captured and recorded.

【0057】計時部39は現在日時を計時し、ビデオコ
ントローラ38から要求が有れば、ビデオコントローラ
38に対して現在日時を出力できるようにされている。
フラッシュメモリ40は、いわゆる不揮発性メモリの一
種であり、後述するようにユーザによって入力される主
な被写体や撮影者の情報が記憶することができるように
される。
The timer 39 measures the current date and time, and can output the current date and time to the video controller 38 when requested by the video controller 38.
The flash memory 40 is a kind of so-called non-volatile memory, and can store information of a main subject and a photographer input by a user as described later.

【0058】電源ブロック9は、内蔵のバッテリにより
得られる直流電源あるいは商用交流電源から生成した直
流電源を利用して、各機能回路部に対して所要のレベル
の電源電圧を供給する。電源ブロック9による電源オン
/オフは、上述したメインダイヤル300の操作に応じ
てビデオコントローラ38が制御する。また記録動作中
はビデオコントローラ38はインジケータ206の発光
動作を実行させる。
The power supply block 9 supplies a required level of power supply voltage to each functional circuit unit using a DC power supply obtained from a built-in battery or a DC power supply generated from a commercial AC power supply. The power supply on / off by the power supply block 9 is controlled by the video controller 38 in accordance with the operation of the main dial 300 described above. During the recording operation, the video controller 38 causes the indicator 206 to emit light.

【0059】4.メディアドライブ部の構成 続いて、図4に示したメディアドライブ部4の構成とし
て、MD−DATA2に対応する機能回路部を抽出した
詳細な構成について、図5のブロック図を参照して説明
する。なお、図5においては、メディアドライブ部4と
共にデッキ部5を示しているが、デッキ部5の内部構成
については図4により説明したため、ここでは、図4と
同一符号を付して説明を省略する。また、図5に示すメ
ディアドライブ部4において図4のブロックに相当する
範囲に同一符号を付している。
4. Configuration of Media Drive Unit Next, as the configuration of the media drive unit 4 shown in FIG. 4, a detailed configuration in which a functional circuit unit corresponding to MD-DATA2 is extracted will be described with reference to the block diagram of FIG. In FIG. 5, the deck unit 5 is shown together with the media drive unit 4. However, since the internal configuration of the deck unit 5 has been described with reference to FIG. 4, the same reference numerals as in FIG. I do. In the media drive unit 4 shown in FIG. 5, the same reference numerals are given to the ranges corresponding to the blocks in FIG.

【0060】光学ヘッド53のディスク51に対するデ
ータ読み出し動作によりに検出された情報(フォトディ
テクタによりレーザ反射光を検出して得られる光電流)
は、RF信号処理回路44内のRFアンプ101に供給
される。RFアンプ101では入力された検出情報か
ら、再生信号としての再生RF信号を生成し、二値化回
路43に供給する。二値化回路43は、入力された再生
RF信号について二値化を行うことにより、デジタル信
号化された再生RF信号(二値化RF信号)を得る。こ
の二値化RF信号はMD−DATA2エンコーダ/デコ
ーダ41に供給され、まずAGC/クランプ回路103
を介してゲイン調整、クランプ処理等が行われた後、イ
コライザ/PLL回路104に入力される。イコライザ
/PLL回路104では、入力された二値化RF信号に
ついてイコライジング処理を施してビタビデコーダ10
5に出力する。また、イコライジング処理後の二値化R
F信号をPLL回路に入力することにより、二値化RF
信号(RLL(1,7)符号列)に同期したクロックC
LKを抽出する。
Information detected by data reading operation of the optical head 53 from the disk 51 (photocurrent obtained by detecting laser reflected light by a photodetector)
Is supplied to the RF amplifier 101 in the RF signal processing circuit 44. The RF amplifier 101 generates a reproduction RF signal as a reproduction signal from the input detection information and supplies the reproduction RF signal to the binarization circuit 43. The binarization circuit 43 binarizes the input reproduction RF signal to obtain a digital reproduction RF signal (binary RF signal). This binarized RF signal is supplied to the MD-DATA2 encoder / decoder 41, and first, the AGC / clamp circuit 103
, And then input to the equalizer / PLL circuit 104. The equalizer / PLL circuit 104 performs equalizing processing on the input binary RF signal, and
5 is output. In addition, binarization R after equalizing processing
By inputting the F signal to the PLL circuit, the binarized RF
Clock C synchronized with signal (RLL (1,7) code string)
Extract LK.

【0061】クロックCLKの周波数は現在のディスク
回転速度に対応する。このため、CLVプロセッサ11
1では、イコライザ/PLL回路104からクロックC
LKを入力し、所定のCLV速度(図3参照)に対応す
る基準値と比較することにより誤差情報を得て、この誤
差情報をスピンドルエラー信号SPEを生成するための
信号成分として利用する。また、クロックCLKは、例
えばRLL(1,7)復調回路106をはじめとする、
所要の信号処理回路系における処理のためのクロックと
して利用される。
The frequency of the clock CLK corresponds to the current disk rotation speed. For this reason, the CLV processor 11
1, the clock C is output from the equalizer / PLL circuit 104.
LK is input, error information is obtained by comparing with a reference value corresponding to a predetermined CLV speed (see FIG. 3), and this error information is used as a signal component for generating a spindle error signal SPE. In addition, the clock CLK includes, for example, the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 and the like.
It is used as a clock for processing in a required signal processing circuit system.

【0062】ビタビデコーダ105は、イコライザ/P
LL回路104から入力された二値化RF信号につい
て、いわゆるビタビ復号法に従った復号処理を行う。こ
れにより、RLL(1,7)符号列としての再生データ
が得られることになる。この再生データはRLL(1,
7)復調回路106に入力され、ここでRLL(1,
7)復調が施されたデータストリームとされる。
The Viterbi decoder 105 has an equalizer / P
The binary RF signal input from the LL circuit 104 is subjected to a decoding process according to a so-called Viterbi decoding method. As a result, reproduced data as an RLL (1, 7) code string is obtained. This playback data is RLL (1,
7) The signal is input to the demodulation circuit 106, where RLL (1,
7) The data stream is subjected to demodulation.

【0063】RLL(1,7)復調回路106における
復調処理により得られたデータストリームは、データバ
ス114を介してバッファメモリ42に対して書き込み
が行われ、バッファメモリ42上で展開される。このよ
うにしてバッファメモリ42上に展開されたデータスト
リームに対しては、先ず、ECC処理回路116によ
り、RS−PC方式に従って誤り訂正ブロック単位によ
るエラー訂正処理が施され、更に、デスクランブル/E
DCデコード回路117により、デスクランブル処理
と、EDCデコード処理(エラー検出処理)が施され
る。これまでの処理が施されたデータが再生データDA
TApとされる。この再生データDATApは、転送ク
ロック発生回路121にて発生された転送クロックに従
った転送レートで、例えばデスクランブル/EDCデコ
ード回路117からビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31に対して伝送されること
になる。
The data stream obtained by the demodulation processing in the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 is written to the buffer memory 42 via the data bus 114, and is developed on the buffer memory 42. The data stream expanded on the buffer memory 42 in this manner is first subjected to error correction processing in error correction block units according to the RS-PC system by the ECC processing circuit 116, and further descramble / E
The DC decoding circuit 117 performs a descrambling process and an EDC decoding process (error detection process). The data processed so far is the reproduction data DA
TAp. The reproduction data DATAp is transmitted at a transfer rate according to the transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121, for example, from the descrambling / EDC decoding circuit 117 to the data processing / processing of the video signal processing unit 3.
The data is transmitted to the system control circuit 31.

【0064】転送クロック発生回路121は、例えば、
クリスタル系のクロックをメディアドライブ部4とビデ
オ信号処理部3間のデータ伝送や、メディアドライブ部
4内における機能回路部間でのデータ伝送を行う際に、
適宜適正とされる周波数の転送クロック(データ転送レ
ート)を発生するための部位とされる。また、当該ビデ
オカメラの動作状態に応じて、メディアドライブ部4及
びビデオ信号処理部3の各機能回路部に供給すべき所要
の周波数のクロックを発生する。
The transfer clock generation circuit 121 is, for example,
When a crystal clock is used for data transmission between the media drive unit 4 and the video signal processing unit 3 and data transmission between functional circuit units in the media drive unit 4,
This is a portion for generating a transfer clock (data transfer rate) having a frequency appropriately determined. Further, it generates a clock of a required frequency to be supplied to each functional circuit unit of the media drive unit 4 and the video signal processing unit 3 according to the operation state of the video camera.

【0065】光学ヘッド53によりディスク51から読
み出された検出情報(光電流)は、マトリクスアンプ1
07に対しても供給される。マトリクスアンプ107で
は、入力された検出情報について所要の演算処理を施す
ことにより、トラッキングエラー信号TE、フォーカス
エラー信号FE、グルーブ情報(ディスク51にウォブ
ルドグルーブWGとして記録されている絶対アドレス情
報)GFM等を抽出しサーボ回路45に供給する。即ち
抽出されたトラッキングエラー信号TE、フォーカスエ
ラー信号FEはサーボプロセッサ112に供給され、グ
ルーブ情報GFMはADIPバンドパスフィルタ108
に供給される。
The detection information (photocurrent) read from the disk 51 by the optical head 53 is transmitted to the matrix amplifier 1
07 is also supplied. The matrix amplifier 107 performs required arithmetic processing on the input detection information, thereby obtaining a tracking error signal TE, a focus error signal FE, and groove information (absolute address information recorded as a wobbled groove WG on the disk 51) GFM. Are supplied to the servo circuit 45. That is, the extracted tracking error signal TE and focus error signal FE are supplied to the servo processor 112, and the groove information GFM is stored in the ADIP bandpass filter 108.
Supplied to

【0066】ADIPバンドパスフィルタ108により
帯域制限されたグルーブ情報GFMは、A/Bトラック
検出回路109、ADIPデコーダ110、及びCLV
プロセッサ111に対して供給される。A/Bトラック
検出回路109では、例えば図2(b)にて説明した方
式などに基づいて、入力されたグルーブ情報GFMか
ら、現在トレースしているトラックがトラックTR・
A,TR・Bの何れとされているのかについて判別を行
い、このトラック判別情報をドライバコントローラ46
に出力する。また、ADIPデコーダ110では、入力
されたグルーブ情報GFMをデコードしてディスク上の
絶対アドレス情報であるADIP信号を抽出し、ドライ
バコントローラ46に出力する。ドライバコントローラ
46では、上記トラック判別情報及びADIP信号に基
づいて、所要の制御処理を実行する。
The groove information GFM band-limited by the ADIP band-pass filter 108 is supplied to an A / B track detection circuit 109, an ADIP decoder 110, and a CLV.
It is supplied to the processor 111. In the A / B track detecting circuit 109, based on the input groove information GFM, for example, the track currently being traced is determined by the method described in FIG.
A, TR or B is determined, and the track determination information is transmitted to the driver controller 46.
Output to The ADIP decoder 110 decodes the input groove information GFM to extract an ADIP signal, which is absolute address information on the disk, and outputs the signal to the driver controller 46. The driver controller 46 executes necessary control processing based on the track discrimination information and the ADIP signal.

【0067】CLVプロセッサ111には、イコライザ
/PLL回路104からクロックCLKと、ADIPバ
ンドパスフィルタ108を介したグルーブ情報GFMが
入力される。CLVプロセッサ111では、例えばグル
ーブ情報GFMに対するクロックCLKとの位相誤差を
積分して得られる誤差信号に基づき、CLVサーボ制御
のためのスピンドルエラー信号SPEを生成し、サーボ
プロセッサ112に対して出力する。なお、CLVプロ
セッサ111が実行すべき所要の動作はドライバコント
ローラ46によって制御される。
The CLV processor 111 receives the clock CLK from the equalizer / PLL circuit 104 and the groove information GFM via the ADIP bandpass filter 108. The CLV processor 111 generates a spindle error signal SPE for CLV servo control based on, for example, an error signal obtained by integrating a phase error between the groove information GFM and the clock CLK, and outputs the spindle error signal SPE to the servo processor 112. The required operation to be executed by the CLV processor 111 is controlled by the driver controller 46.

【0068】サーボプロセッサ112は、上記のように
して入力されたトラッキングエラー信号TE、フォーカ
スエラー信号FE、スピンドルエラー信号SPE、ドラ
イバコントローラ46からのトラックジャンプ指令、ア
クセス指令等に基づいて各種サーボ制御信号(トラッキ
ング制御信号、フォーカス制御信号、スレッド制御信
号、スピンドル制御信号等)を生成し、サーボドライバ
113に対して出力する。サーボドライバ113では、
サーボプロセッサ112から供給されたサーボ制御信号
に基づいて所要のサーボドライブ信号を生成する。ここ
でのサーボドライブ信号としては、二軸機構を駆動する
二軸ドライブ信号(フォーカス方向、トラッキング方向
の2種)、スレッド機構を駆動するスレッドモータ駆動
信号、スピンドルモータ52を駆動するスピンドルモー
タ駆動信号となる。このようなサーボドライブ信号がデ
ッキ部5に対して供給されることで、ディスク51に対
するフォーカス制御、トラッキング制御、及びスピンド
ルモータ52に対するCLV制御が行われることにな
る。
The servo processor 112 performs various servo control signals based on the tracking error signal TE, focus error signal FE, spindle error signal SPE, track jump command and access command from the driver controller 46 input as described above. (Tracking control signal, focus control signal, thread control signal, spindle control signal, etc.) are generated and output to the servo driver 113. In the servo driver 113,
A required servo drive signal is generated based on the servo control signal supplied from the servo processor 112. Here, the servo drive signal includes a two-axis drive signal (two types of focus direction and tracking direction) for driving the two-axis mechanism, a sled motor drive signal for driving the sled mechanism, and a spindle motor drive signal for driving the spindle motor 52. Becomes By supplying such a servo drive signal to the deck section 5, focus control and tracking control on the disk 51 and CLV control on the spindle motor 52 are performed.

【0069】ディスク51に対して記録動作が実行され
る際には、例えば、ビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31からスクランブル/ED
Cエンコード回路115に対して記録データDATAr
が入力されることになる。このユーザ記録データDAT
Arは、例えば転送クロック発生回路121にて発生さ
れた転送クロック(データ転送レート)に同期して入力
される。
When the recording operation is performed on the disk 51, for example, the data processing /
Scramble / ED from system control circuit 31
The recording data DATAR for the C encoding circuit 115
Will be input. This user record data DAT
Ar is input in synchronization with a transfer clock (data transfer rate) generated by the transfer clock generation circuit 121, for example.

【0070】スクランブル/EDCエンコード回路11
5では、例えば記録データDATArをバッファメモリ
42に書き込んで展開し、データスクランブル処理、E
DCエンコード処理(所定方式によるエラー検出符号の
付加処理)を施す。この処理の後、例えばECC処理回
路116によって、バッファメモリ42に展開させてい
る記録データDATArに対してRS−PC方式による
エラー訂正符号を付加するようにされる。ここまでの処
理が施された記録データDATArは、バッファメモリ
42から読み出されて、データバス114を介してRL
L(1,7)変調回路118に供給される。
Scramble / EDC encoding circuit 11
In step 5, for example, the recording data DATAR is written to the buffer memory 42 and developed, and the data scramble processing and E
DC encoding processing (addition processing of an error detection code by a predetermined method) is performed. After this processing, for example, the ECC processing circuit 116 adds an error correction code according to the RS-PC method to the recording data DATAR developed in the buffer memory 42. The recording data DATaR thus processed is read out from the buffer memory 42 and transmitted to the RL via the data bus 114.
The signal is supplied to the L (1, 7) modulation circuit 118.

【0071】RLL(1,7)変調回路118では、入
力された記録データDATArについてRLL(1,
7)変調処理を施し、このRLL(1,7)符号列とし
ての記録データを磁気ヘッド駆動回路119に出力す
る。
The RLL (1, 7) modulation circuit 118 applies RLL (1, 7) to the input recording data DATAR.
7) A modulation process is performed, and the recording data as the RLL (1, 7) code string is output to the magnetic head drive circuit 119.

【0072】ところで、MD−DATA2フォーマット
では、ディスクに対する記録方式として、いわゆるレー
ザストローブ磁界変調方式を採用している。レーザスト
ローブ磁界変調方式とは、記録データにより変調した磁
界をディスク記録面に印加すると共に、ディスクに照射
すべきレーザ光を記録データに同期してパルス発光させ
る記録方式をいう。このようなレーザストローブ磁界変
調方式では、ディスクに記録されるピットエッジの形成
過程が磁界の反転速度等の過渡特性に依存せず、レーザ
パルスの照射タイミングによって決定される。このた
め、例えば単純磁界変調方式(レーザ光をディスクに対
して定常的に照射すると共に記録データにより変調した
磁界をディスク記録面に印加するようにした方式)と比
較して、レーザストローブ磁界変調方式では、記録ピッ
トのジッタをきわめて小さくすることが容易に可能とさ
れる。つまり、レーザストローブ磁界変調方式は、高密
度記録化に有利な記録方式とされるものである。
Incidentally, the MD-DATA2 format employs a so-called laser strobe magnetic field modulation system as a recording system for a disk. The laser strobe magnetic field modulation method refers to a recording method in which a magnetic field modulated by recording data is applied to a recording surface of a disk, and a laser beam to be irradiated on the disk is pulsed in synchronization with the recording data. In such a laser strobe magnetic field modulation method, the process of forming a pit edge recorded on a disk does not depend on transient characteristics such as the reversal speed of a magnetic field, but is determined by the laser pulse irradiation timing. For this reason, the laser strobe magnetic field modulation method is compared with, for example, a simple magnetic field modulation method (a method in which a laser beam is constantly irradiated onto a disk and a magnetic field modulated by recording data is applied to a disk recording surface). In this case, the jitter of the recording pit can be extremely reduced. That is, the laser strobe magnetic field modulation method is a recording method advantageous for high-density recording.

【0073】メディアドライブ部4の磁気ヘッド駆動回
路119では、入力された記録データにより変調した磁
界が磁気ヘッド54からディスク51に印加されるよう
に動作する。また、RLL(1,7)変調回路118か
らレーザドライバ120に対しては、記録データに同期
したクロックを出力する。レーザドライバ120は、入
力されたクロックに基づいて、磁気ヘッド54により磁
界として発生される記録データに同期させたレーザパル
スがディスクに対して照射されるように、光学ヘッド5
3のレーザダイオードを駆動する。この際、レーザダイ
オードから発光出力されるレーザパルスとしては、記録
に適合する所要のレーザパワーに基づくものとなる。こ
のようにして、本例のメディアドライブ部4により上記
レーザストローブ磁界変調方式としての記録動作が可能
とされる。
The magnetic head drive circuit 119 of the media drive unit 4 operates so that a magnetic field modulated by input recording data is applied from the magnetic head 54 to the disk 51. Further, the RLL (1, 7) modulation circuit 118 outputs a clock synchronized with the recording data to the laser driver 120. The laser driver 120 controls the optical head 5 so that the disk is irradiated with a laser pulse synchronized with recording data generated as a magnetic field by the magnetic head 54 based on the input clock.
The third laser diode is driven. At this time, the laser pulse emitted and output from the laser diode is based on a required laser power suitable for recording. In this way, the recording operation as the laser strobe magnetic field modulation method is enabled by the media drive unit 4 of the present embodiment.

【0074】5.本実施の形態に対応するディスク構造
例 次に、本実施の形態に対応するディスク51の構造例に
ついて説明する。図7は、本実施の形態に対応するとさ
れるディスク51の構造例を概念的に示している。な
お、この図に示すディスク51の物理フォーマットにつ
いては、先に図1及び図2により説明した通りである。
5. Next, a description will be given of an example of the structure of a disk 51 according to the present embodiment. FIG. 7 conceptually shows an example of the structure of a disk 51 which is assumed to correspond to the present embodiment. Note that the physical format of the disk 51 shown in this figure is as described above with reference to FIGS.

【0075】ディスク51においては、例えば管理情報
エリアとしてPTOC、及びRTOCの領域が設けられ
る。PTOCは、例えばディスク最内周のプリマスター
ドエリア(ピットエリア)において、ピット形態により
所要の管理情報が記録される。このPTOCの内容は書
き換えが不可とされている。例えば、上記PTOCが記
録されるプリマスタードエリアの外周には、光磁気記録
再生が可能とされる光磁気記録領域が形成される。そし
て、先ずその最内周における所定サイズの区間に対して
上記RTOCの領域が設けられるものとされる。このR
TOCは、例えばディスクに記録されたデータを管理す
るのに必要な基本的な情報が記録される。例えば本例の
場合であれば、ディスクに記録されたデータとして、後
述するトラック(ファイルと同義の場合有り)、及びフ
ォルダ(トラックをグループ化して管理するための構
造)を記録再生時において管理するための情報が格納さ
れる。なお、管理エリアにおけるRTOCの内容は、例
えば、これまでのディスクに対するデータの記録結果
や、トラック(ファイル)、フォルダの削除等の編集処
理結果に従って逐次書き換えが行われるものとされる。
In the disk 51, for example, PTOC and RTOC areas are provided as management information areas. In the PTOC, required management information is recorded in a pit form, for example, in a premastered area (pit area) on the innermost circumference of the disk. The contents of the PTOC cannot be rewritten. For example, a magneto-optical recording area in which magneto-optical recording and reproduction can be performed is formed around the premastered area where the PTOC is recorded. Then, first, the RTOC area is provided for a section of a predetermined size in the innermost circumference. This R
In the TOC, for example, basic information necessary for managing data recorded on a disc is recorded. For example, in the case of this example, tracks (which may be synonymous with files) and folders (a structure for grouping and managing tracks), which will be described later, are managed as data recorded on the disk during recording and reproduction. Is stored. The contents of the RTOC in the management area are sequentially rewritten in accordance with, for example, the results of data recording on the disc and the results of editing processing such as deletion of tracks (files) and folders.

【0076】上記RTOCの外周側に対しては、ユーザ
データが記録されるためのデータエリアが設けられる。
本実施の形態では、このデータエリアは、1つのルート
フォルダ内に置かれたボリュームフォルダ(Volume Fold
er)として管理される。本実施の形態においてボリュー
ム(Volume)とは、ユーザデータの完全な集合として定義
され、1枚のディスクにはただ1つのボリュームが存在
するものとして規定される。そして、このボリューム内
に含まれるデータは、上記PTOC、RTOCで管理さ
れるものを除いて、ボリュームフォルダ以下のフォルダ
及びトラックとして格納されることになる。
A data area for recording user data is provided on the outer peripheral side of the RTOC.
In the present embodiment, this data area is a volume folder (Volume Folder) located in one root folder.
er). In the present embodiment, a volume is defined as a complete set of user data, and is defined as having only one volume on one disk. The data contained in this volume is stored as folders and tracks under the volume folder except for those managed by the PTOC and RTOC.

【0077】ボリュームフォルダ内においては、先ず、
物理的に最内周側の位置(RTOC近傍の管理トラック
優先領域)において、所定サイズ(例えば12クラス
タ)のボリュームインデックストラック(Volume Index
Track)が置かれる。このボリュームインデックストラッ
クは、例えば上記PTOC、RTOCが主的管理情報と
すれば、いわば副管理情報が記録される領域として規定
されるもので、トラック(ファイル)、フォルダ、及び
補助データ(Auxiliary Data)に関すプロパティ、タイト
ル、及びトラックを形成するパケットデータを管理する
ための情報が記録されるテーブルを有する。
In the volume folder, first,
At a physically innermost position (a management track priority area near the RTOC), a volume index track (Volume Index) of a predetermined size (for example, 12 clusters) is used.
Track) is placed. The volume index track is defined as an area in which sub-management information is recorded, for example, if the above-mentioned PTOC and RTOC are the main management information, and includes a track (file), a folder, and auxiliary data (Auxiliary Data). And a table in which information for managing packet data forming a property, a title, and a track related to the track is recorded.

【0078】また、少なくとも最初の1クラスタがRT
OC近傍の管理トラック優先領域に位置するようにして
記録されるトラックとして、サムネイルトラック(Thumb
nailPicture Track)がオプションとして配置可能とされ
ており、例えばディスクに記録された各ファイルごとに
対応付けして、所定解像度による1枚の静止画像をサム
ネイル画像(ファイルを視覚的に認識可能とするための
代表画像)として有することが可能とされている。な
お、本例ではサムネイル画像についての詳細な説明は省
略することとする。
Also, at least the first one cluster is RT
As a track recorded so as to be located in the management track priority area near the OC, a thumbnail track (Thumb
nailPicture Track) can be arranged as an option. For example, one still image with a predetermined resolution can be associated with each file recorded on the disc and a thumbnail image (to make the file visually recognizable). As a representative image). In this example, a detailed description of the thumbnail image is omitted.

【0079】そして、例えばユーザが撮影等によって記
録した画像/音声データはファイル単位で管理され、ボ
リュームフォルダ内において、トラックとしてボリュー
ムフォルダの下に置かれる、或いは、ボリュームフォル
ダ以下に置かれるフォルダ内に置かれることになる。図
7では、或る1ファイルが1トラックとして表現された
上で、このトラックが或る1つのフォルダ内に格納され
ている状態が示されている。フォルダは、上述のよう
に、トラック又はフォルダを1グループにまとめて管理
するための構造である。従ってボリュームフォルダ以下
の構造においては、ボリュームフォルダ内に格納可能な
最大件数と、フォルダの階層構造の最大段数により規定
される範囲内で、任意の数のトラック又はフォルダが格
納されることになる。
For example, image / audio data recorded by the user by photographing or the like is managed on a file basis, and is placed under the volume folder as a track in the volume folder or in a folder placed below the volume folder. Will be placed. FIG. 7 shows a state in which a certain file is represented as one track and this track is stored in a certain folder. As described above, the folder has a structure for managing tracks or folders in a group. Therefore, in the structure below the volume folder, an arbitrary number of tracks or folders is stored within the range defined by the maximum number of records that can be stored in the volume folder and the maximum number of levels in the folder hierarchical structure.

【0080】また、ボリュームフォルダ内には、補助デ
ータ(Auxiliary Data)が格納される補助データトラック
(Auxiliary Data Track)が配置される。補助データトラ
ックに格納されるべき情報としては、例えば実際に適用
されるアプリケーションによって任意とされる。本実施
の形態においては、後述する再生制御情報としてのスク
リプトの情報が格納されることになる。
An auxiliary data track storing auxiliary data (Auxiliary Data) is stored in the volume folder.
(Auxiliary Data Track) is placed. The information to be stored in the auxiliary data track is arbitrary depending on, for example, an application actually applied. In the present embodiment, script information as reproduction control information to be described later is stored.

【0081】ところで、上記した管理情報であるPTO
C,RTOC、また更にはボリュームインデックストラ
ックに格納された情報(これらの情報を総称しても、本
実施の形態では「管理情報」ということにする)は、例
えばディスク装填時において読み出されて、例えばメデ
ィアドライブ部4のバッファメモリ42(又はバッファ
メモリ32)の所定領域に保持される。そして、データ
記録時や編集時においては、その記録結果や編集結果に
応じてバッファメモリに保持されているこれら管理情報
について書き換えを行うようにし、その後、所定の機
会、タイミングでもって、バッファメモリに保持されて
いる管理情報の内容に基づいて、ディスク51の管理情
報を書き換える(更新する)ようにされる(但し、PT
OCについては更新は行われない)。
By the way, the PTO, which is the management information described above,
Information stored in the C, RTOC, or even the volume index track (these information is collectively referred to as “management information” in the present embodiment) is read out, for example, when a disc is loaded. For example, it is stored in a predetermined area of the buffer memory 42 (or the buffer memory 32) of the media drive unit 4. Then, at the time of data recording or editing, the management information stored in the buffer memory is rewritten according to the recording result or the editing result, and then, at a predetermined opportunity and timing, the management information is rewritten to the buffer memory. The management information of the disk 51 is rewritten (updated) based on the content of the held management information (however, PT
No update is performed for OC).

【0082】なお、この図に示すディスク構造例はあく
までも一例であって、ディスク上での各エリアの物理的
位置関係は、実際の使用条件等に応じて変更されて構わ
ないし、データが格納される構造も変更されてかまない
ものである。
Note that the example of the disk structure shown in this figure is merely an example, and the physical positional relationship of each area on the disk may be changed in accordance with actual use conditions and the like, and data is stored. The structure can be changed.

【0083】6.スクリプト 本実施の形態においては、ビデオカメラにより記録した
ファイル(主として録画ファイル)について開始タイト
ルや終了タイトルを挿入して表示するといったような編
集を行うことができる。上記のような編集を行うにあた
り、本実施の形態では録画ファイルについて所要の再生
出力態様を与えることのできる再生制御情報としてのス
クリプトを用意し、ビデオカメラにおいては、例えばビ
デオコントローラ38がこのスクリプトを解釈すること
で、編集結果に応じた再生出力態様(例えば開始タイト
ル→再生画像→終了タイトルといったような再生順)を
得るようにするものである。なお、ここでいう「スクリ
プト」とは、動画像データ、静止画像データ、音声デー
タ、更には文書データ等を同時タイミングで再生出力す
るために、所定のプログラム言語により記述された手続
き書き構造をいうものとされる。
6. Script In the present embodiment, it is possible to edit a file recorded by a video camera (mainly a recorded file) such as inserting and displaying a start title and an end title. In performing the above-described editing, in the present embodiment, a script is provided as playback control information capable of giving a required playback output mode for a recorded file. In a video camera, for example, the video controller 38 executes this script. By interpreting, it is possible to obtain a reproduction output mode (for example, reproduction order such as start title → reproduction image → end title) according to the editing result. Here, the “script” refers to a procedure writing structure described in a predetermined programming language in order to reproduce and output moving image data, still image data, audio data, and document data at the same time. It is assumed.

【0084】そこで先ず、本実施の形態において再生制
御情報として利用されるスクリプトについて概略的に説
明する。本実施の形態としては、スクリプトとしてSM
IL(Synchronized MultimediaIntegration Language)
を採用するものとする。SMILとは、例えばインター
ネット上でのテレビ番組放送、プレゼンテーション等を
実現するために、W3C(インターネットの標準化団
体)で標準化が行われている言語であり、XML(HT
MLのスーパーセット)の文法に基づき、時系列的なプ
レゼンテーション等を実現しようとするものである。
First, a script used as reproduction control information in the present embodiment will be schematically described. In this embodiment, the script is SM
IL (Synchronized Multimedia Integration Language)
Shall be adopted. SMIL is a language standardized by W3C (Internet standardization organization) in order to realize, for example, television program broadcasting and presentations on the Internet, and XML (HT).
Based on the grammar of the ML (super set of ML), a time-series presentation or the like is to be realized.

【0085】先ず、スケジューリングは<seq>,<
par>の2つのタグにより表現される。<seq>
は、seqential、つまり直列を意味し、このタ
グで囲まれた情報は時間順に再生されることになる。<
par>は、parallel、つまり並列を意味し、
このタグで囲まれた情報は同期して再生されることにな
る。
First, <seq>, <
par>. <Seq>
Means sequential, that is, serial, and the information enclosed by this tag is reproduced in chronological order. <
par> means parallel, that is, parallel,
The information enclosed by the tags is reproduced synchronously.

【0086】ここで、例えばディスクに記録されている
とされるファイルにおいて、video1,video
2,video3として表される画像データのファイル
について、video1→video2→video3
の順に再生するように指定した場合には、 のようにして記述が行われる。
Here, for example, in a file assumed to be recorded on a disc, video1, video1
2, for a file of image data represented as video3, video1 → video2 → video3
If you specify to play in the order of The description is made as follows.

【0087】また、ファイルvideo1→video
2→video3の順に再生すると共に、video1
に対しては、音声データのファイルであるaudio1
をアフレコトラックとして同時再生させたいときには、 のようにして記述が行われることになる。
Also, the file video1 → video
2 → video3 and video1
For audio1 which is a file of audio data
If you want to play simultaneously as a post-recording track, Will be described as follows.

【0088】また、或るファイルと同期再生させるべき
ファイルについて、この或るファイルが再生されて何秒
後の位置から再生させる等の指定を行うための記述も用
意されている。例えば、video1の画像ファイルが
表示(再生)されてから5秒後にキャプション(例えば
文字情報としての画像)を表示させるような場合には、 <par> <video src=”video1”> <image src=”scratch1”begin=”5s”> </par> のようにして記述が行われることになる。
Further, for a file to be reproduced synchronously with a certain file, a description is provided for designating, for example, how many seconds after the reproduction of the certain file to reproduce the file. For example, in a case where a caption (for example, an image as character information) is displayed 5 seconds after the image file of video1 is displayed (reproduced), <par><videosrc = “video1”><imagesrc = The description is made as follows: "scratch1" begin = "5s"></par>.

【0089】また、例えば静止画ファイルとしてのファ
イルpicture1を5秒間表示するように指示する
のであれば、 <image src=”picture1” dur = ”5s”> のようにして記述される。
For example, if the user instructs to display the file picture 1 as a still picture file for 5 seconds, it is described as <image src = “picture 1” dur = “5s”>.

【0090】また、いわゆるフレームミュートといわ
れ、或る動画ファイルの一部を抜き出すようにして再生
する場合には、「range」を利用する。例えば、タ
イムコードとしてSMPTE(Society of Motion Pictu
re and Television)の規格を採用しているとして、 <video src=”video1”range=”smpte:10:0 7:00−10:07:33”> のようにして記述することができる。
Also, when a so-called frame mute is played back by extracting a part of a certain moving image file, "range" is used. For example, SMPTE (Society of Motion Pictu
Assuming that the standard of “re and Television” is adopted, the description can be made as follows:

【0091】また、或るファイルを指定してリピートを
行うのには、「repeat」を利用する。例えばvi
deo1のファイルを10回リピートするのであれば、 <video src = ”video1”repeat = ”10”> のようにして記述する。
To repeat a file by designating a certain file, "repeat" is used. For example, vi
If the file of video1 is to be repeated 10 times, the description is made as follows: <videosrc = “video1” repeat = “10”>.

【0092】そして本実施の形態のビデオカメラにおい
ては、このような、SMILといわれるスクリプトを利
用して、例えば撮影者が行う撮影内容に関するテロップ
(キャプション)が挿入された編集画像を作成するとい
った編集作業を容易に行うことができるように構成され
るものである。このため、例えば本実施の形態において
は、このSMILに対応した解釈、及びスクリプトの記
述(生成)が行えるように、XMLのサブセットが用意
されることになる。これは、例えばビデオコントローラ
38が実行すべきプログラムとして、ビデオコントロー
ラ38内のROM(Read Only Memory)等に予め格納し
たり、或いはディスクのアプリケーションレイヤーに対
して記録して、読み出しが行えるようにしておけばよ
い。
In the video camera according to the present embodiment, such a script called SMIL is used to edit, for example, to create an edited image in which a telop (caption) relating to the photographing content performed by the photographer is inserted. It is configured so that work can be easily performed. Therefore, for example, in the present embodiment, a subset of XML is prepared so that interpretation corresponding to the SMIL and description (generation) of a script can be performed. For example, the program to be executed by the video controller 38 is stored in advance in a ROM (Read Only Memory) or the like in the video controller 38, or is recorded in an application layer of a disc so that the program can be read out. It is good.

【0093】本実施の形態においては、このようなスク
リプトは、例えば、編集段階において、ビデオコントロ
ーラ38が生成又は更新を行って、例えばバッファメモ
リ32内の所定領域に保持しておくものとされる。そし
て、このようにしてバッファメモリ32に保持されたス
クリプトを、所定の機会、又はタイミングでもってディ
スクに記録することができる。このスクリプトのデータ
は、図7にて説明した補助データトラック(Auxiliary D
ata Track)に対して、スクリプトファイルとして格納さ
れることになる。このようにしてディスクにスクリプト
が記録されることで、次にこのディスクを新たに装填し
たときには、このディスクに記録されたスクリプトを読
み出し、例えば、バッファメモリ32に対して保持させ
てこれを参照することで、編集により得られた再生順等
に従って編集再生等を行うことが可能となるものであ
る。
In the present embodiment, such a script is generated or updated by the video controller 38 in, for example, the editing stage, and is stored in a predetermined area in the buffer memory 32, for example. . Then, the script held in the buffer memory 32 in this manner can be recorded on the disc at a predetermined opportunity or timing. The data of this script is stored in the auxiliary data track (Auxiliary D
ata Track) will be stored as a script file. When the script is recorded on the disk in this way, the next time the disk is newly loaded, the script recorded on the disk is read out and stored in, for example, the buffer memory 32 and referenced. Thus, it is possible to perform editing and reproduction in accordance with the reproduction order and the like obtained by editing.

【0094】7.本実施の形態の編集例 7−1.情報入力操作 以下、本実施の形態とされるビデオカメラにより撮影さ
れる画像の編集例について説明する。なお、以下に説明
する編集例では、ユーザが撮影する撮像画像に対して、
例えば被写体の名前、撮影日、撮影内容に関するテロッ
プが表示された開始タイトルと、例えば撮影者の名前が
表示された終了タイトルを挿入すると共に、再生画像に
被写体の体重を示したテロップを重ね合わせて表示する
いわゆるスーパーインポーズを行うといったような編集
を行う場合を例にとって説明する。
7. Editing example of the present embodiment 7-1. Information Input Operation Hereinafter, an example of editing an image captured by the video camera according to the present embodiment will be described. In the editing example described below, a captured image captured by the user is
For example, a start title in which a telop relating to the subject name, shooting date and shooting content is displayed, and an end title in which, for example, the name of the photographer is displayed, and a telop indicating the weight of the subject are superimposed on the reproduced image. An example in which editing such as performing so-called superimposition for display will be described.

【0095】本実施の形態とされるビデオカメラにより
編集を行うためには、例えばビデオカメラによる撮影を
行う前に、主な被写体及び撮影者の例えば名前、生年月
日等の情報をフラッシュメモリ40に対して記憶させて
おく必要がある。そこで、先ずビデオカメラのフラッシ
ュメモリ40に対して、主な被写体及び撮影者の情報を
記憶させるための情報入力操作を図8に示す情報入力画
面を参照しながら説明する。なお、ビデオカメラの撮影
対象となる被写体は、人や動植物など各種考えられるた
め、情報入力画面もそれぞれの被写体に対応させて用意
されているものとされるが、本例では被写体の対象が人
とされた時の情報入力画面を例にとって説明する。
In order to perform editing by the video camera according to the present embodiment, for example, information such as a name and a date of birth of a main subject and a photographer is stored in the flash memory 40 before photographing by the video camera. Must be stored for Therefore, first, an information input operation for storing information of a main subject and a photographer in the flash memory 40 of the video camera will be described with reference to an information input screen shown in FIG. Since the subject to be photographed by the video camera can be various types such as humans, animals and plants, the information input screen is also prepared for each subject, but in this example, the subject is a person. A description will be given by taking an information input screen at this time as an example.

【0096】本実施の形態とされるビデオカメラでは、
被写体や撮影者の情報入力のための処理は、編集準備プ
ログラムを起動させた環境で実行される。このような編
集準備プログラムは、例えばビデオコントローラ38に
備えられているROMに格納されているものとする。
In the video camera according to the present embodiment,
The processing for inputting information of the subject and the photographer is executed in an environment in which the editing preparation program is activated. It is assumed that such an editing preparation program is stored in, for example, a ROM provided in the video controller 38.

【0097】先ず、この図8(a)に示す情報入力画面
は、主な被写体の情報を入力するための情報入力画面と
され、例えば操作部7の設定キー322が操作された時
に表示部6Aに表示されるものである。この図8(a)
に示す情報入力画面には、図示するように「被写体の情
報を入力して下さい」といった被写体の情報入力を促す
メッセージ表示と共に、例えば被写体の名前を入力する
入力領域401、被写体の生年月日を入力する入力領域
402、被写体の続柄を入力する入力領域403、被写
体の性別を入力する入力領域404、及び被写体の現在
の身長、体重を入力する入力領域405が表示される。
First, the information input screen shown in FIG. 8A is an information input screen for inputting information of a main subject. For example, when the setting key 322 of the operation unit 7 is operated, the display unit 6A Is displayed on the screen. This FIG.
As shown in the figure, the information input screen shown in FIG. 3 includes a message display prompting the user to input information on the subject such as "Please enter the information on the subject", an input area 401 for inputting the name of the subject, An input area 402 for inputting, an input area 403 for inputting the relationship of the subject, an input area 404 for inputting the sex of the subject, and an input area 405 for inputting the current height and weight of the subject are displayed.

【0098】この図8(a)に示したような情報入力画
面は、例えばビデオコントローラ38の制御によって、
データ処理/システムコントロール回路31からビデオ
A/Dコンバータ61に所要の画像信号データを供給す
るような処理を実行することで表示部6Aに表示される
ものである。また、この後に説明する図8(b)に示す
情報入力画面の処理についても同様とされる。
The information input screen as shown in FIG. 8A is controlled by the video controller 38, for example.
The display is performed on the display unit 6A by executing processing for supplying required image signal data from the data processing / system control circuit 31 to the video A / D converter 61. The same applies to the processing of the information input screen shown in FIG.

【0099】また、この情報入力画面には、情報入力を
行う領域を指定するポインタ406が表示される。この
ポインタ406は、例えば十字キー310に対して行わ
れた操作によって、入力領域401〜405を順次移動
するようにして表示が行われるものとされる。そして、
ポインタ406によって何れかの入力領域401〜40
5が指定されている状態のもとで、文字/数字入力キー
320が操作されると、操作に対応した所定の文字又は
数字がポインタ406により指定されている入力領域に
対して表示される。
Further, on this information input screen, a pointer 406 for designating an area for inputting information is displayed. The pointer 406 is displayed by sequentially moving the input areas 401 to 405 by an operation performed on the cross key 310, for example. And
Any one of the input areas 401 to 40 is designated by the pointer 406.
When the character / number input key 320 is operated in a state where 5 is specified, a predetermined character or number corresponding to the operation is displayed in the input area specified by the pointer 406.

【0100】この情報入力画面の入力領域に表示される
文字やキャラクタ等も、例えばビデオコントローラ38
の制御によって、所要の文字やキャラクタ等が所定の位
置に表示されるように、データ処理/システムコントロ
ール回路31からビデオA/Dコンバータ61に出力す
べき情報入力画面データに対して、所要の文字やキャラ
クタ等の画像信号データを合成するような処理を実行す
ることで実現されるものである。また、この後に説明す
る図8(b)に示す情報入力画面に文字やキャラクタ等
を表示する処理についても同様とされる。
The characters and characters displayed in the input area of the information input screen are also, for example, the video controller 38.
In accordance with the control described above, the data processing / system control circuit 31 outputs the required characters to the information input screen data to be output to the video A / D converter 61 so that the required characters and characters are displayed at predetermined positions. This is realized by executing a process of synthesizing image signal data of characters and characters. The same applies to the processing of displaying characters, characters, and the like on the information input screen shown in FIG.

【0101】例えば図8(a)に示す情報入力画面で
は、被写体情報として例えば撮影者(ユーザ)の子供の
情報が入力されている例が示されている。この例では、
入力領域401には例えば子供の名前「上川 茜」が、
入力領域402には子供の生年月日「98/3/24」
が、入力領域403には子供の続柄「子」が、入力領域
404には子供の性別「女」がそれぞれ入力されてい
る。そして、入力領域405には、子供の現在の身長及
び体重「53.6cm」、「4.4kg」がそれぞれ入
力されている。
For example, the information input screen shown in FIG. 8A shows an example in which, for example, information of a child of a photographer (user) is input as subject information. In this example,
In the input area 401, for example, the child's name "Akami Kamikawa"
In the input area 402, the child's date of birth "98/3/24"
In the input area 403, the child relation "child" is input, and in the input area 404, the child's gender "female" is input. In the input area 405, the current height and weight “53.6 cm” and “4.4 kg” of the child are input.

【0102】そして、被写体の情報入力画面に対して必
要な情報入力が終了し、例えば操作部7の確定キー32
1が操作されると、ビデオコントローラ38は、バッフ
ァメモリ32に保持されている被写体情報をフラッシュ
メモリ40に記憶させるような制御を実行することにな
る。この場合、フラッシュメモリ40に記憶される被写
体情報は、例えばC言語によって、以下のように書き込
まれることになる。
Then, the necessary information input to the information input screen of the subject is completed.
When 1 is operated, the video controller 38 executes control such that subject information held in the buffer memory 32 is stored in the flash memory 40. In this case, the subject information stored in the flash memory 40 is written in, for example, the C language as follows.

【0103】 Target[i].familyname=”川上”; Target[i].name=”茜”; Target[i].bartydate=”98/3/24”; Target[i].sex=”FEMALE”; Target[i].height=”53.6”; Target[i].weight=”4.4”; Target[i].relation=”Child”; (但し、[i]は変数)Target [i]. familyname = “Kawakami”; Target [i]. name = “Akane”; Target [i]. target = “98/3/24”; Target [i]. sex = “FEMALE”; Target [i]. height = "53.6"; Target [i]. weight = “4.4”; Target [i]. relation = “Child”; (where [i] is a variable)

【0104】なお、本実施の形態のビデオカメラでは、
複数の被写体の情報をフラッシュメモリ40に記憶させ
ることが可能とされ、複数の被写体の情報を入力する場
合は、変数iをインクリメントしながら情報入力画面に
よる被写体情報の入力操作が繰り返し行われるようにす
れば良い。
Note that in the video camera of the present embodiment,
It is possible to store information on a plurality of subjects in the flash memory 40. When inputting information on a plurality of subjects, the input operation of the subject information on the information input screen is repeatedly performed while incrementing the variable i. Just do it.

【0105】また、図8(a)に示した被写体の情報入
力画面では、例えば被写体の名前、生年月日、続柄、性
別、身長、体重の項目を入力する入力領域が設けられて
いる場合を例にとって説明したがこれはあくまでも一例
であり、図8(a)に示した項目に限定されることなく
各種考えられるものである。また、本実施の形態では、
後述するように被写体情報は再設定することが可能とさ
れるため、必ずしも全ての情報を事前に入力しておく必
要はない。
On the subject information input screen shown in FIG. 8A, there is provided a case where an input area for inputting, for example, items of the subject name, date of birth, relationship, gender, height, and weight is provided. The description has been given by way of example, but this is merely an example, and various items can be considered without being limited to the items shown in FIG. In the present embodiment,
Since the subject information can be reset as described later, it is not always necessary to input all the information in advance.

【0106】次に、図8(b)に示す情報入力画面は、
撮影者(ユーザ)の情報を入力するための画面とされ、
例えば操作部7の設定キー322に対して所要の操作
(例えば数秒間の押圧操作)が行われたときに表示部6
Aに表示されるものとされる。なお、本実施の形態で
は、説明を簡単にするため撮影者としてフラッシュメモ
リ40に記憶することができる人数は1人として説明す
る。
Next, the information input screen shown in FIG.
It is a screen for inputting information of the photographer (user),
For example, when a required operation (for example, a pressing operation for several seconds) is performed on the setting key 322 of the operation unit 7, the display unit 6
A is displayed. In the present embodiment, for simplicity of description, the number of photographers who can be stored in the flash memory 40 is one.

【0107】この図8(b)に示す撮影者の情報入力画
面には、図示するように「撮影者の情報を入力して下さ
い」といった撮影者の入力を促すメッセージ表示と共
に、例えば撮影者の名前を入力する入力領域411、撮
影者の生年月日を入力する入力領域412、撮影者の住
所を入力する入力領域413、撮影者の電子メールのア
ドレスを入力する入力領域414等が表示される。
On the photographer information input screen shown in FIG. 8B, as shown in the figure, a message prompting the photographer to input "Please enter photographer information" is displayed. An input area 411 for inputting a name, an input area 412 for inputting a photographer's date of birth, an input area 413 for inputting an address of the photographer, an input area 414 for inputting an e-mail address of the photographer, and the like are displayed. .

【0108】また、図8(b)に示す情報入力画面にも
上記図8(a)同様、情報入力を行うための領域を指定
するポインタ406が表示される。そして、このポイン
タ406によって何れかの入力領域411〜414が指
定されている状態のもとで、文字/数字入力キーが操作
されると、操作に対応した所定の文字又は数字がポイン
タ406によって指定された入力領域に対して表示され
ることになる。
A pointer 406 for designating an area for inputting information is also displayed on the information input screen shown in FIG. 8B, similarly to FIG. 8A. When a character / number input key is operated in a state where any of the input areas 411 to 414 is specified by the pointer 406, a predetermined character or number corresponding to the operation is specified by the pointer 406. Will be displayed for the entered input area.

【0109】この図8(b)に示す情報入力画面では、
入力領域411には撮影者の名前「上川 高」が、入力
領域412には撮影者の生年月日「66/9/11」
が、入力領域413には撮影者の住所「東京都世田谷区
・・・」が、入力領域414には撮影者の電子のメール
アドレス「kamikawa@・・・」がそれぞれ入力
されている。
On the information input screen shown in FIG.
The input area 411 contains the name of the photographer, “Kamikawa Takashi”, and the input area 412 contains the photographer's date of birth, “66/9/11”.
In the input area 413, the photographer's address “Setagaya-ku, Tokyo,...” Is input, and in the input area 414, the photographer's electronic mail address “kamikawa @.

【0110】そして撮影者の情報入力画面に対して必要
な情報入力が終了し、例えば確定キー321が操作され
ると、ビデオコントローラ38は、その内部に備えてい
るRAM(Random Access Memory)に保持されている撮
影者情報をフラッシュメモリ40に記憶させるような制
御を実行することになる。この場合、フラッシュメモリ
40に記憶される撮影者情報は、例えばC言語によっ
て、以下のように書き込まれることになる。
When the necessary information input to the information input screen of the photographer is completed and, for example, the enter key 321 is operated, the video controller 38 holds the information in a RAM (Random Access Memory) provided therein. The control to store the photographer information that has been performed in the flash memory 40 is executed. In this case, the photographer information stored in the flash memory 40 is written as follows in, for example, the C language.

【0111】 shooter.familyname=”川上”; shooter.name=”高”; shooter.bartydate=”66/9/11”; shooter.address=”東京都世田谷区・・・”; shooter.e−mail=”kamikawa@・・・”;Shoter. familyname = “Kawakami”; name = “high”; shooter. shotyate = “66/9/11”; shooter. address = “Setagaya-ku, Tokyo ...”; e-mail = “kamikawa @ ...”;

【0112】なお、図8(b)に示した撮影者の情報入
力画面では、例えば撮影者の情報として、撮影者の名
前、生年月日、住所、電子メールのアドレスを入力する
場合を例にとって説明したが、これはあくまでも一例で
あり、撮影者の入力情報としては各種考えられるもので
ある。また、本例では説明の都合上、フラッシュメモリ
40に記憶することができる撮影者(ユーザ)を1人と
したが、当然のことながら複数の撮影者の情報をフラッ
シュメモリ40に記憶させるようにすることも可能であ
る。
In the photographer information input screen shown in FIG. 8B, for example, the photographer's name, date of birth, address, and e-mail address are input as photographer information. Although described, this is merely an example, and various types of input information of the photographer can be considered. In this example, for the sake of explanation, only one photographer (user) can be stored in the flash memory 40. However, it is needless to say that information of a plurality of photographers is stored in the flash memory 40. It is also possible.

【0113】また、上記図8(a),(b)により説明
したGUI(Graphical User Interface)を実現するた
めの編集準備プログラムをビデオコントローラ38のR
OMに入れる代わりに、ディスク51に格納するように
しても良い。そして、上記図8(a),(b)に示した
GUIを実行する時は、この編集準備プログラムをディ
スク51から読み出し、ビデオコントローラ38の内部
RAM(以下、単に「内部RAM」と表記する)に取り
込み、情報入力画面や文字、キャラクタ等の表示制御を
実行しても良い。
The editing preparation program for realizing the GUI (Graphical User Interface) described with reference to FIGS.
Instead of storing in the OM, it may be stored in the disk 51. When the GUI shown in FIGS. 8A and 8B is executed, the editing preparation program is read from the disk 51 and the internal RAM of the video controller 38 (hereinafter simply referred to as “internal RAM”). And display control of an information input screen, characters, characters, and the like may be executed.

【0114】7−2.編集操作 本実施の形態のビデオカメラは、上述したようにフラッ
シュメモリ40に対して主な被写体情報、及び撮影者情
報が記憶されている状態のもとで、例えばユーザがこれ
から撮影する画像に対して開始タイトルや終了タイトル
等を挿入するといった編集作業を容易に行うことができ
るようにするものである。
7-2. Editing Operation The video camera according to the present embodiment is configured such that, for example, in the state where main subject information and photographer information are stored in the flash memory 40, for example, It is possible to easily perform editing work such as insertion of a start title and an end title.

【0115】以下、本実施の形態において、ユーザが撮
影する被写体の情報がビデオカメラのフラッシュメモリ
40に記憶されている状態のもとで、ユーザが撮影する
画像に対して、被写体の名前、撮影日、その撮影内容に
関するテロップが表示された開始タイトルと、撮影者の
名前が表示された終了タイトルを挿入すると共に、編集
再生画像に対して被写体の体重を表示したテロップを合
成表示させるといった編集作業を図9を参照しながら説
明する。なお、以下に説明する編集作業はユーザが被写
体の撮影前に行うものとして説明する。
Hereinafter, in the present embodiment, under the condition that the information of the subject to be shot by the user is stored in the flash memory 40 of the video camera, the name of the subject and the shooting Editing work such as inserting a start title displaying the telop related to the shooting content and the ending title displaying the name of the photographer, and displaying a telop displaying the subject's weight on the edited and reproduced image. Will be described with reference to FIG. It is assumed that the editing operation described below is performed by the user before photographing the subject.

【0116】このような編集作業は、編集プログラムが
起動された環境で実行される。このような編集プログラ
ムは、例えばディスク51のフォルダ内にトラック(フ
ァイル)として記録されている。そして、この編集プロ
グラムには、後述する各種編集画面を作成するためプロ
グラム情報やテロップ候補の表示に必要な各種テロップ
(キャプション)のテーブル情報、スクリプト作成プロ
グラム等が含まれている(従って、この構成では第2の
記憶手段はディスク51に相当する)。そして、編集作
業を行うにあたり、ビデオコントローラ38はディスク
51からこの編集プログラムを読み出して、内部RAM
に取り込むようにされる。またこの時に、テロップの候
補の表示に必要な各種テロップのテーブル情報も内部R
AMに展開されて保持されるものとする。
Such editing work is executed in an environment in which the editing program has been started. Such an editing program is recorded, for example, as a track (file) in a folder of the disk 51. The editing program includes program information for creating various editing screens to be described later, table information of various telops (captions) necessary for displaying telop candidates, a script creation program, and the like (accordingly, this configuration). Then, the second storage means corresponds to the disk 51). Then, when performing the editing operation, the video controller 38 reads out the editing program from the disk 51, and
To be taken in. At this time, table information of various telops necessary for displaying telop candidates is also stored in the internal R.
It is assumed that it is developed and stored in the AM.

【0117】なお、テロップのテーブル情報は、例えば
年齢別にテロップ候補を分類して保持させることが考え
られる。その場合は、年齢別に分類したテーブル内容と
して、年齢0才の生後1カ月に対応するテーブルには、
「生まれて1カ月」、「1カ月検診」、「初めて外にで
た」といったテロップ情報を保持させるようにし、年齢
6才〜12才に対応するテーブルには、「入学式」、
「発表会」、「運動会」、「夏休み」といったテロップ
情報を保持させるようにすればよい。
It is conceivable that the telop table information is, for example, classified and stored as telop candidates by age. In that case, as a table content classified by age, the table corresponding to the first month of age 0 years old,
The telop information such as "one month after birth", "one month medical checkup", and "going outside for the first time" is stored.
Telop information such as “presentation meeting”, “athletic meeting”, and “summer vacation” may be held.

【0118】また、テロップのテーブルデータサイズが
比較的大きく、内部RAMに保持させるのが困難である
ような場合には、バッファメモリ32の所定領域に保持
させるようにすることが考えられる。
If the table data size of the telop is relatively large and it is difficult to store the data in the internal RAM, it may be possible to store the data in a predetermined area of the buffer memory 32.

【0119】ユーザがこれから撮影する画像に対して編
集を行う場合は、操作部7の編集キー323の操作を行
うようにする。これにより表示部6Aには図9(a)に
示すような編集画面として被写体選択画面が表示され
る。この図9(a)に示す被写体選択画面は、これから
ユーザが撮影する被写体を選択するための操作画面とさ
れる。この被写体選択画面には、図示するような「どの
被写体を撮影しますか」といった被写体の選択を促すよ
うなメッセージ表示と共に、当該ビデオカメラのフラッ
シュメモリ40に記憶されている被写体の名前が表示さ
れる。例えばフラッシュメモリ40に被写体情報として
3人の名前が記憶されているものとすると、図9(a)
に示すように、被写体選択画面には、例えば「上川
茜」,「上川 圭」,「上川 高」といったようにフラ
ッシュメモリ40に記憶されている被写体の名前がそれ
ぞれ表示領域421〜423に表示されることになる。
When the user edits an image to be photographed, the user operates the edit key 323 of the operation unit 7. As a result, a subject selection screen is displayed on the display unit 6A as an editing screen as shown in FIG. 9A. The subject selection screen shown in FIG. 9A is an operation screen for the user to select a subject to be photographed. On the subject selection screen, a message such as “Which subject is to be photographed” prompting the subject to be selected is displayed, and the name of the subject stored in the flash memory 40 of the video camera is displayed. You. For example, assuming that three names are stored as subject information in the flash memory 40, FIG.
As shown in the figure, for example, "Kamikawa
The names of the subjects stored in the flash memory 40, such as "Akane", "Kei Uekawa", and "Kami Uekawa", are displayed in the display areas 421 to 423, respectively.

【0120】この被写体選択画面は、例えばビデオコン
トローラ38の制御によって、編集プログラム内にある
とされる被写体選択画面を作成するためのプログラム情
報を利用して被写体選択画面の画像データを生成し、デ
ータ処理/システムコントロール回路31からビデオA
/Dコンバータ61に所要の画像信号データを供給する
ような処理を実行することで表示部6Aに表示されるも
のである。
The subject selection screen generates image data of the subject selection screen under the control of the video controller 38 using program information for creating the subject selection screen which is assumed to be in the editing program. Video A from processing / system control circuit 31
The image is displayed on the display unit 6A by executing processing for supplying required image signal data to the / D converter 61.

【0121】この被写体選択画面には、被写体を指定す
るためのポインタ406が表示される。このポインタ4
06は、例えば十字キー310に対して行われた操作に
よって被写体の領域421〜423を順次移動するよう
にして表示が行われるものとされる。
On this subject selection screen, a pointer 406 for designating a subject is displayed. This pointer 4
In the display 06, for example, display is performed by sequentially moving the regions 421 to 423 of the subject by an operation performed on the cross key 310.

【0122】この場合のユーザによる入力操作として
は、例えばユーザが操作部7の十字キー310を操作し
て、ポインタ406をこれから撮影を行う被写体の名前
が表示されている領域421に移動させ、その状態で確
定キー321を操作することで、撮影する被写体が選択
されることになる。
As an input operation by the user in this case, for example, the user operates the cross key 310 of the operation unit 7 to move the pointer 406 to an area 421 in which the name of the subject to be photographed is displayed. By operating the enter key 321 in the state, the subject to be photographed is selected.

【0123】また、このような被写体選択画面では、操
作部7の設定キー322が操作された時は、例えばポイ
ンタ406によって指定されている被写体の情報入力画
面に切り替わるような表示制御を実行することが可能と
される。つまり、ユーザは編集作業を行う段階で、被写
体の入力情報を変更することが可能とされている。即
ち、設定キー322が操作されることで、上記図8
(a)に示したような被写体の情報入力画面に切り替わ
り、撮影者が被写体の身長、体重といった情報を最新の
情報に変更することが可能とされている。
In such a subject selection screen, when the setting key 322 of the operation unit 7 is operated, display control is performed such that the screen is switched to a subject information input screen designated by the pointer 406, for example. Is made possible. That is, the user can change the input information of the subject at the stage of performing the editing work. That is, when the setting key 322 is operated, the above-described FIG.
The screen is switched to the information input screen for the subject as shown in (a), and the photographer can change information such as the height and weight of the subject to the latest information.

【0124】上記のようにしてこれから撮影を行う被写
体が選択されると、本実施のビデオカメラのビデオコン
トローラ38は、フラッシュメモリ40から選択された
被写体の情報を読み出すようにされる。そして、計時部
39から得られる現在日時と、内部RAMに保持されて
いる被写体情報のうち、被写体の生年月日との関係に基
づいて、被写体の現在の年齢を求め、この年齢及び現在
日時からユーザがこれから撮影を行う撮影内容に応じた
テロップの候補を選択して表示部6Aに表示するように
される。
When a subject to be photographed is selected as described above, the video controller 38 of the video camera according to the present embodiment reads information on the selected subject from the flash memory 40. Then, based on the relationship between the current date and time obtained from the clock unit 39 and the date of birth of the subject among the subject information held in the internal RAM, the current age of the subject is obtained. The user selects a telop candidate corresponding to the shooting content to be shot from now on and displays it on the display unit 6A.

【0125】例えば被写体の生年月日と現在日時との関
係として、その差により被写体の年齢を識別可能とし
て、その年齢が生後1カ月であることが識別されたとす
れば、図9(b)に示すようなテロップ選択画面が表示
されることになる。このテロップ選択画面には、図示す
るような「どのようなテロップを使用しますか」といっ
たようなテロップの選択を促すようなメッセージ表示と
共に、被写体の年齢に対応したテロップの候補として、
例えば「生まれて1カ月」、「1カ月検診」、「初めて
外にでた」が表示されることになる。これらのテロップ
の候補は、ビデオコントローラ38の内部RAMで展開
されているテロップのテーブル情報から年齢に応じた内
容のものが選択された結果である。
For example, assuming that the age of the subject can be identified by the difference between the date of birth of the subject and the current date and time and that the age is one month after birth, FIG. The telop selection screen as shown is displayed. The telop selection screen displays a message that prompts you to select a telop, such as "What kind of telop do you want to use?"
For example, “one month after birth”, “one month checkup”, and “first out” are displayed. These telop candidates are the result of selecting the telop candidates corresponding to the age from the telop table information developed in the internal RAM of the video controller 38.

【0126】従って、この場合のユーザによる入力操作
としては、例えばユーザが「生まれて1カ月」といった
ようなテロップを使用する時は、操作部7の十字キー3
10を操作してポインタ406を領域401〜405の
内、図示するように、「生まれて1カ月」のテロップに
移動させた状態で操作部7の確定キー321を操作する
ことになる。
Therefore, as an input operation by the user in this case, for example, when the user uses a telop such as “one month after birth”, the cross key 3 of the operation unit 7 is used.
By operating the pointer 10, the user operates the enter key 321 of the operation unit 7 in a state where the pointer 406 is moved to the “one month old” telop in the areas 401 to 405 as illustrated.

【0127】このようにして、これから撮影が行われる
被写体、及び撮影内容に関するテロップが選択された状
態のもとで、撮影者が被写体の撮影を行うことで、撮影
終了後に、編集プログラムにあるスクリプト作成プログ
ラムに基づいて、以下に示すような編集作業に対応した
スクリプトが作成されることになる。
In this way, the photographer shoots the subject under the condition that the subject to be shot and the telop relating to the shot content are selected, so that the script in the editing program after the shooting is completed. Based on the creation program, a script corresponding to the following editing work is created.

【0128】 <seq> <applet code=”titleshow”>//開始タイトルを 表示するアプレット <param name=”name”value=”茜” name=”data”value=”98/4/25” name=”capution”value=”生まれて1カ月”> </applet> <par>//画像とキャプションを同時に表示 <video src=”video1”> <applet code=”captionshow”>//左下 に体重を表示するアプレット <param name=”caption”value=”体重4 .4kg” name=”potition”value=”lowerlef t”> </applet> </par> <applet code=”endtitleshow”>//終了タイ トルを表示するアプレット <param name=”name”value=”上川 高” param name=”caption”value=”撮影者” > </applet> </seq><Seq> <applet code = "titleshow" >> // Applet for displaying start title <param name = "name" value = "an" name = "data" value = "98/4/25" name = “Caption” value = “one month after birth”> </ applet> <par> // display image and caption simultaneously <video src = “video1”> <apple code = “captionshow”> // display weight at lower left Applet <param name = “caption” value = “body weight 4.4 kg” name = “potion” value = “lowerleft”> </ applet> </ par> <apple code = ” ndtitleshow "> // end title displays the applet <param name =" name "value =" Kamikawa high "param name =" caption "value =" photographer "> </ applet> </ seq>

【0129】このような再生制御情報としてのスクリプ
トは、ビデオコントローラ38の制御によってスクリプ
トファイルとしてディスク51の補助データが格納され
る補助データトラックに格納されることになる。また、
撮影された撮像画像はディスク51の空きエリアに録画
ファイルとして記録されると共に、編集作業によって得
られた各種情報(例えば被写体の名前、撮影日時、撮影
内容に関するテロップ、及び撮影者の名前)がディスク
51の所定の領域に情報ファイルとして記録されること
なる。
The script as such reproduction control information is stored as a script file in the auxiliary data track of the disk 51 where the auxiliary data is stored under the control of the video controller 38. Also,
The taken image is recorded as a recording file in an empty area of the disk 51, and various information (for example, the name of the subject, the shooting date and time, the telop relating to the shooting content, and the name of the photographer) obtained by the editing operation are recorded on the disk. The information file is recorded in a predetermined area 51.

【0130】7−3.情報入力処理動作 次に、上記した被写体と撮影者の情報入力のための処理
動作と、ユーザが編集キーを操作してからスクリプトフ
ァイルが作成されるまでの編集処理動作について、図1
0から図12のフローチャートを参照して説明する。な
お、この図10〜図12に示す処理動作は、例えばビデ
オコントローラ38がマスターコントローラとして機能
したうえで、必要に応じてドライバコントローラ46及
びカメラコントローラ25が制御処理を実行することに
より実現される。
7-3. Information Input Processing Operation Next, the processing operation for inputting the information of the subject and the photographer and the editing processing operation from when the user operates the edit key to when the script file is created will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to flowcharts from 0 to FIG. Note that the processing operations shown in FIGS. 10 to 12 are realized, for example, by the video controller 38 functioning as a master controller and the driver controller 46 and the camera controller 25 executing control processing as necessary.

【0131】先ず、図10,図11を参照しながらフラ
ッシュメモリ40に対して被写体及び撮影者の情報入力
を行うための制御処理について説明する。図10に示す
処理は主として、先に説明した主な被写体の情報入力に
応じた制御処理を示すものである。また、この図に示す
処理は、例えば操作部7の設定キー322が操作される
ことにより実行されるものである。
First, a control process for inputting information of a subject and a photographer to the flash memory 40 will be described with reference to FIGS. The processing shown in FIG. 10 mainly shows the control processing according to the above-described main subject information input. The processing shown in this figure is executed, for example, when the setting key 322 of the operation unit 7 is operated.

【0132】先ずステップS101では、上記操作に応
じて、前記図8(a)に示したような被写体の情報入力
画面を表示するための表示制御を実行し、続くステップ
S102においては、ポインタ406の移動操作が行わ
れたか否かが判別される。ここで、ポインタ406の移
動操作が行われたことが判別されたのであれば、ステッ
プS103において、その操作に従ったポインタ406
の移動表示を実行した後、ステップS104に進むよう
にされるが、操作が行われていないと判別された場合に
はステップS104に進む。
First, in step S101, a display control for displaying the information input screen of the subject as shown in FIG. 8A is executed in response to the above operation. It is determined whether a moving operation has been performed. Here, if it is determined that the moving operation of the pointer 406 has been performed, in step S103, the pointer 406 according to the operation is operated.
After the movement display is performed, the process proceeds to step S104. If it is determined that the operation has not been performed, the process proceeds to step S104.

【0133】ステップS104では情報入力のための操
作の有無を判別処理を実行する。つまり、被写体の情報
入力のために操作部7の文字/数字入力キー320が操
作されたかどうかの判別を行っており、情報入力のため
の操作が行われたと判別された場合は、ステップS10
5に進んで、入力された文字/数字等を情報入力画面上
に表示させるための処理を実行することになる。一方、
ステップS104において、情報入力のための操作が行
われていなければステップS105の処理を実行するこ
となくステップS106に進むことになる。
In step S104, a process for determining whether or not an operation for inputting information has been performed is executed. That is, it is determined whether or not the character / number input key 320 of the operation unit 7 has been operated to input information on the subject. If it is determined that the operation for inputting information has been performed, the process proceeds to step S10.
Proceeding to step 5, processing for displaying the input characters / numbers on the information input screen is executed. on the other hand,
If the operation for inputting information has not been performed in step S104, the process proceeds to step S106 without executing the process in step S105.

【0134】ステップS106では、ビデオコントロー
ラ38は、入力情報を一旦、内部RAMに保持するため
の処理を実行し、続くステップS107において、情報
入力のための操作が終了したかどうかの判別を行うよう
にされる。このような判別処理は、操作部7の確定キー
321が操作されたかどうか判別することによって行わ
れる。そして、情報入力のための操作が終了されなけれ
ば、ステップS102に戻ることになる。
In step S106, the video controller 38 executes processing for temporarily storing the input information in the internal RAM, and in subsequent step S107, determines whether or not the operation for inputting the information has been completed. To be. Such a determination process is performed by determining whether the enter key 321 of the operation unit 7 has been operated. If the operation for inputting the information is not completed, the process returns to step S102.

【0135】一方、ステップS107において、情報入
力のための操作が終了したと判別された時はステップS
108に進み、内部RAMに保持されている被写体情報
をフラッシュメモリ40に記憶させるような処理を実行
して処理動作を終了するようにされる。
On the other hand, if it is determined in step S107 that the operation for inputting information has been completed, the process proceeds to step S107.
The routine proceeds to 108, where processing for storing the subject information held in the internal RAM in the flash memory 40 is executed, and the processing operation is terminated.

【0136】次に、図11に示す処理は主として、先に
説明した主な撮影者の情報入力に応じた制御処理を示す
ものである。また、この図に示す処理もユーザが操作部
7の設定キー322が操作されることにより実行される
ものである。この場合の処理動作は、上記図10に示し
た処理動作とほぼ同様の処理で実現することが可能とさ
れ、ステップS201では、上記操作に応じて前記図8
(b)に示したような撮影者の情報入力画面を表示する
ための表示制御を実行し、続くステップS202におい
ては、ポインタ406の移動操作が行われたか否かが判
別される。ここで、ポインタ406の移動操作が行われ
たことが判別されたのであれば、ステップS203にお
いて、その操作に従ったポインタ406の移動表示を実
行した後、ステップS204に進むようにされるが、操
作が行われていないと判別された場合にはステップS2
04に進む。
Next, the processing shown in FIG. 11 mainly shows the control processing according to the main information input by the photographer described above. The processing shown in this figure is also executed by the user operating the setting key 322 of the operation unit 7. The processing operation in this case can be realized by substantially the same processing as the processing operation shown in FIG. 10, and in step S201, the processing shown in FIG.
The display control for displaying the information input screen of the photographer as shown in FIG. 3B is executed. In the subsequent step S202, it is determined whether or not the moving operation of the pointer 406 has been performed. Here, if it is determined that the moving operation of the pointer 406 has been performed, in step S203, after performing the moving display of the pointer 406 according to the operation, the process proceeds to step S204. If it is determined that no operation has been performed, step S2
Go to 04.

【0137】ステップS204では情報入力のための操
作の有無を判別処理を実行する。つまり、撮影者の情報
入力のために操作部7の文字/数字入力キー320が操
作されたかどうかの判別を行っており、情報入力のため
の操作が行われたと判別された場合は、ステップS20
5に進んで、入力された文字/数字等を情報入力画面上
に表示させるための処理を実行することになる。一方、
ステップS204において、情報入力のための操作が行
われていなければステップS205の処理を実行するこ
となく、ステップS206に進むことになる。
In step S204, a process for determining whether or not an operation for inputting information has been performed is executed. That is, it is determined whether or not the character / number input key 320 of the operation unit 7 has been operated for the photographer's information input. If it is determined that the information input operation has been performed, the process proceeds to step S20.
Proceeding to step 5, processing for displaying the input characters / numbers on the information input screen is executed. on the other hand,
If the operation for inputting information has not been performed in step S204, the process proceeds to step S206 without executing the process of step S205.

【0138】ステップS206では、ビデオコントロー
ラ38は、入力情報を一旦、内部RAMに保持するため
の処理を実行し、続くステップS207において、情報
入力のための操作が終了したかどうかの判別を行うよう
にされる。このような判別処理は、操作部7の確定キー
321が操作されたかどうか判別することによって行わ
れる。そして、情報入力のための操作が終了されなけれ
ば、ステップS202に戻ることになる。
In step S206, the video controller 38 executes processing for temporarily storing the input information in the internal RAM, and in subsequent step S207, determines whether or not the operation for inputting the information has been completed. To be. Such a determination process is performed by determining whether the enter key 321 of the operation unit 7 has been operated. Then, if the operation for inputting the information is not completed, the process returns to step S202.

【0139】一方、ステップS207において、情報入
力のための操作が終了したと判別された時はステップS
208に進み、内部RAMに保持されている撮影者情報
をフラッシュメモリ40に記憶させるような処理を実行
して処理動作を終了するようにされる。
On the other hand, if it is determined in step S207 that the operation for inputting information has been completed, the process proceeds to step S207.
In step 208, a process for storing the photographer information held in the internal RAM in the flash memory 40 is executed, and the processing operation is terminated.

【0140】7−4.編集処理動作 次に、上記したような情報入力のための処理動作によっ
てフラッシュメモリ40に対して、主な被写体の情報、
及び撮影者の情報を記憶させた状態のもとで、ユーザに
よって編集キーが操作されてからスクリプトファイルが
作成されるまでの編集処理動作を図12に示すフローチ
ャートを参照しながら説明する。
7-4. Editing Processing Operation Next, the information processing of the main subject is performed on the flash memory 40 by the processing operation for inputting the information as described above.
With reference to the flowchart shown in FIG. 12, the editing operation from the time when the user operates the edit key to the time when the script file is created in the state where the photographer information is stored will be described.

【0141】例えばユーザによって編集を行うための編
集キー323が操作されると、先ずステップS301に
おいて、被写体選択画面を表示部6Aに表示するための
表示制御を実行してステップS302に進む。つまり、
ステップS301では、例えば図9(a)に示した被写
体選択画面を表示部6Aに表示するような表示制御を実
行するようにされる。続く、ステップS302において
は、ポインタ406の移動操作が行われたか否かが判別
され、ここで、ポインタ406の移動操作が行われたこ
とが判別されたのであれば、ステップS303におい
て、その操作に従ったポインタ406の移動表示を実行
した後、ステップS304に進むようにされるが、操作
が行われていないと判別された場合には、ステップS3
04に進む。
For example, when the edit key 323 for editing is operated by the user, first, in step S301, display control for displaying the subject selection screen on the display unit 6A is executed, and the flow advances to step S302. That is,
In step S301, for example, display control is performed to display the subject selection screen shown in FIG. 9A on the display unit 6A. Subsequently, in step S302, it is determined whether or not the moving operation of the pointer 406 has been performed. If it is determined that the moving operation of the pointer 406 has been performed, the operation proceeds to step S303. After executing the movement display of the pointer 406 in accordance with the operation, the process proceeds to step S304. If it is determined that the operation has not been performed, the process proceeds to step S3.
Go to 04.

【0142】ステップS304では、ポインタ406に
よって指定されている被写体の入力情報の再設定を行う
ための操作が行われた否かが判別され、ここで被写体の
入力情報の再設定のための操作が行われたと判別された
時は、被写体の入力情報の再設定のための割込処理を実
行することになる。つまり、この場合はステップS32
1に進んで、ポインタ406によって選択された被写体
情報をフラッシュメモリ40から読み出し、内部RAM
の所定領域に格納するための処理を実行する。
In step S304, it is determined whether or not an operation for resetting the input information of the subject specified by the pointer 406 has been performed. Here, the operation for resetting the input information of the subject is performed. When it is determined that the processing has been performed, an interruption process for resetting the input information of the subject is executed. That is, in this case, step S32
In step 1, the object information selected by the pointer 406 is read out from the flash memory
The processing for storing in the predetermined area is executed.

【0143】そして続く、ステップS322において、
被写体の情報入力画面を表示部6Aに表示するための表
示制御を実行する。なおこの場合、表示部6Aに表示さ
れた情報入力画面の各入力領域401〜405には、内
部RAMに保持されている被写体情報が表示され、ユー
ザはこれら情報を見ながら再設定を行うことになる。
Then, in a succeeding step S322,
The display control for displaying the information input screen of the subject on the display unit 6A is executed. In this case, the subject information held in the internal RAM is displayed in each of the input areas 401 to 405 of the information input screen displayed on the display unit 6A, and the user performs resetting while viewing the information. Become.

【0144】そして続く、ステップS323では、情報
入力のための操作の有無を判別し、情報入力操作が行わ
れたと判別した時は、ステップS324に進んで、新た
に入力された情報を情報入力画面上に表示させる処理を
実行してステップS325に進む。また、ステップS3
24において、再設定のための情報入力操作が行われて
いない時はステップS325に進む。ステップS325
では、被写体入力情報を内部RAMに保持するための処
理を実行し、続くステップS326において情報入力の
ための操作が終了したかどうかの判別を行うようにされ
る。ここで、情報入力のための操作が終了したと判別し
たときはステップS327に進み、そうでなければステ
ップS323に戻ることになる。ステップS327で
は、内部RAMに保持されている入力情報をフラッシュ
メモリ40に再び記憶させるような処理を実行し、続く
ステップS328において、再び被写体選択画面を表示
するような表示制御が実行してステップS305に戻る
ことになる。
In the following step S323, it is determined whether or not an operation for inputting information has been performed. If it is determined that the information input operation has been performed, the flow advances to step S324 to display the newly input information on the information input screen. A process for displaying the above is executed, and the process proceeds to step S325. Step S3
In 24, when the information input operation for resetting is not performed, the process proceeds to step S325. Step S325
Then, a process for holding the subject input information in the internal RAM is executed, and in a succeeding step S326, it is determined whether or not the operation for inputting the information has been completed. Here, when it is determined that the operation for inputting information has been completed, the process proceeds to step S327, and otherwise, the process returns to step S323. In step S327, a process of storing the input information held in the internal RAM in the flash memory 40 again is performed, and in subsequent step S328, display control for displaying the subject selection screen again is performed, and step S305 is performed. Will return to.

【0145】ステップS305では、被写体選択画面に
より、被写体が選択確定されたかどうかの判別を行って
おり、操作部7の確定キー321の操作が行われたと判
別された時は、ステップS306に進むようにされる
が、確定されていないと判別すれば、ステップS302
に戻ることになる。
In step S305, it is determined whether or not the subject has been selected and confirmed on the subject selection screen. If it is determined that the enter key 321 of the operation unit 7 has been operated, the process proceeds to step S306. However, if it is determined that it has not been determined, step S302
Will return to.

【0146】ステップS306では、ディスク51に記
録されている被写体情報から選択された被写体の生年月
日の情報を読み出し、内部RAMに保持させるような制
御を実行する。そして続く、ステップS307では、内
部RAMに保持された被写体の生年月日と、計時部39
で計時されている現在日時との関係として、例えば被写
体の生年月日と現在日時とを比較するような制御を実行
する。つまり、ここでは選択された被写体の生年月日と
現在日時との差を比較して、被写体の年齢を求めるよう
な処理を実行するようにしている。そして、ステップS
308において、ビデオコントローラ38は、内部RA
Mに保持されているテロップから被写体の年齢に基づい
て、撮影内容に関するテロップの候補を選択するような
処理を実行することになる。
In step S306, information of the date of birth of the selected subject is read out from the subject information recorded on the disk 51, and control is performed so as to be stored in the internal RAM. In the following step S307, the date of birth of the subject held in the internal RAM and the timekeeping unit 39
As the relationship with the current date and time measured in the above, for example, control is performed to compare the date of birth of the subject with the current date and time. That is, here, a process is performed in which the difference between the date of birth of the selected subject and the current date and time is compared to determine the age of the subject. And step S
At 308, the video controller 38 determines that the internal RA
Processing such as selecting a telop candidate related to photographing content from the telop held in M based on the age of the subject is executed.

【0147】そして続く、ステップS309では、ステ
ップS308において選択されたテロップを表示部6A
に表示するための表示制御を実行することになる。即
ち、被写体の生年月日と現在日時の関係により被写体の
年齢が1カ月であることが識別されていれば、例えば上
記図9(b)に示したテロップ選択画面が表示部6Aに
表示されることになる。
Then, in a succeeding step S309, the telop selected in the step S308 is displayed on the display section 6A.
The display control for displaying the image on the screen is executed. That is, if it is determined that the age of the subject is one month based on the relationship between the date of birth of the subject and the current date and time, for example, the telop selection screen shown in FIG. 9B is displayed on the display unit 6A. Will be.

【0148】そして、ステップS310では、ポインタ
406の移動操作が行われたか否かが判別され、ここ
で、操作が行われたことが判別されたのであれば、ステ
ップS311においてその操作に従ったポインタ406
の移動表示を実行した後、ステップS312に進むよう
にされるが、操作が行われていないと判別された場合に
はステップS312に進む。そしてステップS312で
は、テロップの選択が確定されたかどうかの判別を行っ
ており、操作部7の確定キー321の操作が行われて被
写体の選択されたと判別された時は、ステップS313
に進むようにされるが、確定されていないと判別されれ
ば、ステップS310に戻ることになる。
Then, in step S310, it is determined whether or not the moving operation of the pointer 406 has been performed. If it is determined that the operation has been performed, in step S311 the pointer according to the operation has been determined. 406
After the movement display is performed, the process proceeds to step S312. If it is determined that the operation has not been performed, the process proceeds to step S312. In step S312, it is determined whether or not the selection of the telop has been confirmed. If it is determined that the subject has been selected by operating the confirmation key 321 of the operation unit 7, step S313 is performed.
However, if it is determined that it has not been determined, the process returns to step S310.

【0149】次に、ステップS313では、ユーザによ
って記録開始操作(レリーズキー301の押圧操作)が
行われたかどうかの判別を行っており、記録開始操作が
行われたと判別したときは、ステップS315に進むこ
とになるが、そうでなければステップS314に進み、
ステップS314において当該ビデオカメラの電源がオ
フかどうかの判別を行うことになる。ここで、当該ビデ
オカメラの電源がオフされたと判別した時は、当該編集
処理を終了することになるが、そうでなければステップ
S313に戻ることになる。
Next, in step S313, it is determined whether or not the recording start operation (pressing operation of the release key 301) has been performed by the user. When it is determined that the recording start operation has been performed, the process proceeds to step S315. If not, the process proceeds to step S314.
In step S314, it is determined whether or not the power of the video camera is off. Here, when it is determined that the power of the video camera has been turned off, the editing process ends, but otherwise, the process returns to step S313.

【0150】つまり、ステップS313、S314にお
いては、当該ビデオカメラが記録開始状態とされるま
で、本例の編集処理動作は待機状態とされ、記録が開始
されることなく、ビデオカメラのメイン電源がオフされ
た場合は、これまで行ってきた編集処理動作を終了させ
ることになる。但し、ステップS321〜ステップS3
28の処理により再設定された被写体情報は、フラッシ
ュメモリ40に記憶されているので、その被写体情報は
有効なものとされる。
That is, in steps S313 and S314, the editing processing operation of this example is in a standby state until the video camera is brought into a recording start state, and the main power of the video camera is turned off without starting recording. If it is turned off, the editing operation that has been performed so far is terminated. However, steps S321 to S3
Since the subject information reset by the process of 28 is stored in the flash memory 40, the subject information is valid.

【0151】そしてステップS313において、記録開
始操作(レリーズキー301の押圧操作)が行われたと
判別してステップS315に進むと、ディスク51上の
空きエリアにアクセスして現在の撮像画像を画像ファイ
ルとして記録するための制御処理を実行する。そして続
く、ステップS316において記録終了操作(レリーズ
キー301の押圧操作)が行われたと判別されるまで、
上記ステップS315によるデータ記録を実行する。ス
テップS316において記録終了操作が行われたと判別
された場合には、ステップS317に進んで、前述した
ようなスクリプトファイルを作成するための処理を実行
する。そして続くステップS318では、上記ステップ
S317において作成したスクリプトファイルをディス
ク51の補助データトラックのスクリプトエリアに対し
て記録するための処理を実行することになる。
In step S313, it is determined that the recording start operation (pressing operation of the release key 301) has been performed, and the flow advances to step S315 to access an empty area on the disk 51 and use the current captured image as an image file. The control process for recording is executed. Until it is determined in step S316 that the recording end operation (the pressing operation of the release key 301) has been performed,
The data recording in step S315 is executed. If it is determined in step S316 that the recording end operation has been performed, the process advances to step S317 to execute the above-described processing for creating a script file. Then, in the following step S318, processing for recording the script file created in the above step S317 in the script area of the auxiliary data track of the disk 51 is executed.

【0152】このように本実施の形態では、被写体の情
報として被写体の名前と、被写体の生年月日をフラッシ
ュメモリ40に記憶させておくことで、ユーザにより編
集作業が行われた際に、フラッシュメモリ40に記憶さ
れている被写体が選択されることで、その被写体の生年
月日と現在日時との関係から撮影内容に関するテロップ
(キャプション)の候補を自動的に選択して、テロップ
選択画面に表示できるようにしている。これによりユー
ザは、編集作業の際に、撮影内容に関するテロップを容
易に選択することができるようになる。
As described above, in the present embodiment, the name of the subject and the date of birth of the subject are stored in the flash memory 40 as information on the subject, so that when the user performs an editing operation, When a subject stored in the memory 40 is selected, a telop (caption) candidate relating to the photographed content is automatically selected from the relationship between the date of birth of the subject and the current date and time, and displayed on the telop selection screen. I can do it. As a result, the user can easily select a telop related to the photographed content at the time of editing work.

【0153】また、本実施の形態では、被写体情報とし
て被写体の名前もフラッシュメモリ40に記憶されてい
るため、編集作業時に被写体選択画面で被写体を選択す
ることで、開始テロップに表示される被写体の名前の情
報を内部RAMから得ることができるため、ユーザは開
始テロップに表示する被写体の名前を文字/数字キー3
20から入力するといった煩わしい入力操作を行う必要
がない。
In the present embodiment, since the name of the subject is also stored in the flash memory 40 as subject information, by selecting the subject on the subject selection screen during the editing operation, the subject displayed on the start telop can be displayed. Since the name information can be obtained from the internal RAM, the user can enter the name of the subject to be displayed in the start telop by using the character / number keys
There is no need to perform a troublesome input operation such as inputting from the terminal 20.

【0154】また、本実施の形態では、フラッシュメモ
リ40に記憶されている被写体の生年月日と現在日時と
の関係に基づいて、テロップ候補を選択するといったこ
とも可能である。例えば選択された被写体の生年月日と
現在日時との関係として月日が一致した時は、例えば
「誕生日」といったテロップの候補をテロップ選択画面
に表示させるようにすることも可能である。
In this embodiment, it is also possible to select a telop candidate based on the relationship between the date of birth of the subject and the current date and time stored in the flash memory 40. For example, when the date matches the relationship between the date of birth of the selected subject and the current date and time, a telop candidate such as “birthday” may be displayed on the telop selection screen.

【0155】なお、本実施の形態では、被写体の生年月
日と現在日時の関係に基づいて、被写体の年齢からテロ
ップ選択画面に表示するテロップの候補を選択するよう
にしているが、例えば被写体情報としてフラッシュメモ
リ40に記憶されている他の情報、例えば被写体の性別
によってテロップ選択画面に表示したり、複数の被写体
情報(例えば被写体の生年月日と性別)を併用してテロ
ップの候補を選択したりすることも可能である。
In the present embodiment, a telop candidate to be displayed on the telop selection screen is selected from the age of the subject based on the relationship between the date of birth of the subject and the current date and time. As another information stored in the flash memory 40, for example, it is displayed on the telop selection screen according to the gender of the subject, or a telop candidate is selected by using a plurality of subject information (for example, the birth date and gender of the subject) in combination It is also possible.

【0156】8.編集再生 8−1.編集再生表示 次に、スクリプトファイルによって編集された編集画像
を再生した時の再生画像の一例を図13に示す。図13
は、先に図9において説明した編集作業により作成され
たスクリプトに基づいて編集再生処理をを実行した時の
編集再生画像の様子を示した図である。この図13に示
すような編集再生画像を再生するには、ビデオカメラに
対して録画ファイルとスクリプトファイルが記録されて
いるディスク51を装填し、メインダイヤル300を操
作してビデオカメラの電源をオフからオンの状態にす
る。そうすると、表示部6Aには編集画像を再生するた
めの所要の選択画面が表示される。そして、ユーザがこ
の選択画面から所定のファイルを選択すると、上記図9
に示した編集作業によって作成されたスクリプトに従っ
た編集再生動作が実行されることになる。
8. Editing and playback 8-1. Edit Playback Display Next, FIG. 13 shows an example of a playback image when the edited image edited by the script file is played back. FIG.
FIG. 10 is a diagram illustrating a state of an edited and reproduced image when the editing and reproducing process is executed based on the script created by the editing operation described above with reference to FIG. 9. In order to play back the edited playback image as shown in FIG. 13, a disk 51 on which a recording file and a script file are recorded is loaded into the video camera, and the main dial 300 is operated to turn off the power of the video camera. From on. Then, a required selection screen for reproducing the edited image is displayed on the display unit 6A. Then, when the user selects a predetermined file from this selection screen, FIG.
Will be executed in accordance with the script created by the editing operation shown in FIG.

【0157】編集再生動作が実行されると、先ず表示部
6Aには、編集再生画像として図13(a)に示すよう
な開始タイトルが表示される。この図13(a)に示す
開始タイトルには、スクリプトの記述に従って、撮影日
時「98年4月25日」、被写体の名前「上川 茜」、
撮影内容を表したテロップ「生まれて1ヶ月」が表示さ
れる。そして、このような開始タイトルが表示された
後、スクリプトの記述に従ってディスク51に記録され
ている録画ファイルが再生され、図13(b)に示すよ
うな録画画像が再生表示されると共に、この再生画像の
左下には、被写体の体重テロップ「4.4kg」がスー
パインポーズされることになる。そして、図13(b)
に示したような録画画像の再生終了後は図13(c)に
示すような、スクリプトの記述に従って図13(c)に
示すような終了タイトルが表示される。この図13
(c)に示す終了タイトルには、スクリプトの記述に従
って、撮影者という表示と共に撮影者の名前「上川
高」が表示されて、編集再生動作が終了することにな
る。
When the editing and reproducing operation is executed, first, a start title as shown in FIG. 13A is displayed on the display section 6A as an edited and reproduced image. According to the description of the script, the start title shown in FIG. 13A has a shooting date and time “April 25, 1998”, a subject name “Akami Kamikawa”,
A telop “1 month after birth” indicating the content of the shooting is displayed. After the start title is displayed, the recorded file recorded on the disk 51 is reproduced according to the description of the script, and the recorded image shown in FIG. 13B is reproduced and displayed. At the lower left of the image, the subject's weight telop “4.4 kg” is superimposed. Then, FIG.
After the reproduction of the recorded image as shown in FIG. 13 (c), an end title as shown in FIG. 13 (c) is displayed according to the description of the script as shown in FIG. 13 (c). This FIG.
In the end title shown in (c), the name of the photographer "Kamikawa" is displayed along with the display of the photographer according to the description of the script.
"High" is displayed, and the editing / playback operation ends.

【0158】8−2.編集再生処理動作 上記のようにしてディスク51に記録されたスクリプト
に基づく編集再生動作を実現するための編集再生処理に
ついて、図14のフローチャートを参照して説明する。
この図に示す処理もまた、ビデオコントローラ38及び
ドライバコントローラ46が連携しながら実行するもの
である。
8-2. Editing / Playback Processing Operation The editing / playback processing for implementing the editing / playback operation based on the script recorded on the disk 51 as described above will be described with reference to the flowchart in FIG.
The processing shown in this figure is also executed by the video controller 38 and the driver controller 46 in cooperation with each other.

【0159】例えばこの図14に示す処理に移行するた
めには、ユーザの操作部7に対する所定の操作により編
集再生モードとすることが行われる。上記のような操作
の後に、編集再生モードに移行したとすると、ビデオコ
ントローラ38及びドライバコントローラ46は編集再
生モードに移行し、先ず図14のステップS401の処
理を実行する。ステップS401においては、ディスク
51のスクリプトエリアから所要のスクリプトの読み出
しを行い、この読み出したデータをビデオコントローラ
38の内部RAMの所定領域に対して格納するようにさ
れる。
For example, in order to shift to the processing shown in FIG. 14, the editing and reproducing mode is performed by a predetermined operation of the operation unit 7 by the user. Assuming that the mode shifts to the edit / play mode after the above-described operation, the video controller 38 and the driver controller 46 shift to the edit / play mode, and first executes the process of step S401 in FIG. In step S401, a required script is read from the script area of the disk 51, and the read data is stored in a predetermined area of the internal RAM of the video controller 38.

【0160】ステップS402においては、内部RAM
に格納されたスクリプトについて1行目から解釈を開始
する。そして続くステップS403では、解釈したスク
リプトの内容に従った編集再生処理を実行することにな
る。
In step S402, the internal RAM
The interpretation of the script stored in is started from the first line. Then, in the subsequent step S403, an editing and reproducing process according to the interpreted contents of the script is executed.

【0161】例えば、上記図9において説明した編集作
業によって作成されたスクリプトの内容に従った編集再
生処理を実行する場合は、ビデオコントローラ38はス
クリプトの最初の行に記述されている <applet code=”titleshow”>//開始タイトルを 表示するアプレット <param name=”name”value=”茜” name=”data”value=”98/4/25” name=”capution”value=”生まれて1カ月”> </applet> という記述内容に従って上記図13(a)に示したよう
な開始タイトルの表示制御を実行する。
For example, when executing the editing and reproducing process according to the contents of the script created by the editing operation described with reference to FIG. 9, the video controller 38 sets the <applet code = "Titleshow" // // Applet displaying start title <param name = "name" value = "" Akane "name =" data "value =" 98/4/25 "name =" caption "value =" one month after birth The display control of the start title as shown in FIG. 13A is executed in accordance with the description contents of ">></applet>.

【0162】そして、上記したような開始タイトルの表
示制御を実行した後、ビデオコントローラ38は、スク
リプトの次の行に記述されている <par>//画像とキャプションを同時に表示 <video src=”video1”> <applet code=”captionshow”>//左下 に体重を表示するアプレット <param name=”caption”value=”体重4 .4kg” name=”potition”value=”lowerlef t”> </applet> </par> という記述内容に従ってディスク51に記録されている
録画ファイルの再生制御を実行し、上記図13(b)に
示した画像が再生されると共に、この再生画像の左下
に、体重テロップ「4.4kg」をスーパインポーズす
る表示制御を実行するようにされる。
After executing the display control of the start title as described above, the video controller 38 simultaneously displays the image and the caption described in the next line of the script <video src = "" video1 "><applet code =" captionshow "> // An applet displaying the weight at the lower left. <param name =" caption "value =" weight 4.4kg "name =" potency "value /" value / "value /" value " The reproduction control of the recorded file recorded on the disk 51 is executed in accordance with the description content of </ par>, and the image shown in FIG. 13B is reproduced, and the weight telop is displayed at the lower left of the reproduced image. "4.4 kg" super impo It is adapted to perform a display control for's.

【0163】そして、上記したような録画ファイルの再
生終了後、ビデオコントローラ38は、スクリプトの次
の行に記述されている <applet code=”endtitleshow”>//終了タイ トルを表示するアプレット <param name=”name”value=”上川 高” param name=”caption”value=”撮影者” > </applet> という記述内容に従って上記図13(c)に示したよう
な終了タイトルの表示制御を実行する。
After the end of the reproduction of the recorded file as described above, the video controller 38 sets the <applet code = "endtitleshow">> / the applet for displaying the end title described in the next line of the script. name = “name” value = “Uekawa Takashi” param name = “caption” value = “photographer”></applet> The end title display control as shown in FIG. I do.

【0164】そして、ステップS404においてスクリ
プトの最終行の解釈が完了したとされると編集再生処理
が終了されることになる。
If it is determined in step S404 that the interpretation of the last line of the script has been completed, the editing and reproducing process ends.

【0165】なお、本実施の形態において説明したテロ
ップの内容は、あくまでも一例であってこれに限定され
るものでなく各種考えられるものである。また、本実施
の形態において説明した情報入力や編集作業のための表
示画面の表示形態は、図示したものに限定されるもので
ない。
Note that the contents of the telop described in the present embodiment are merely examples, and the present invention is not limited thereto, and various contents can be considered. Further, the display form of the display screen for inputting and editing information described in the present embodiment is not limited to the illustrated one.

【0166】また、本実施の形態では、編集作業を撮影
前に行う場合を例にとって説明したが、例えば撮影後に
行うことも可能である。その場合は編集対象となり得る
録画ファイルをディスクに複数記録可能とされているこ
とを前提とすれば、編集作業の段階でディスク51に記
録されている編集対象としての録画ファイルの選択を行
う必要がある。
In the present embodiment, the case where the editing work is performed before photographing has been described as an example. However, the editing work can be performed after photographing, for example. In this case, assuming that a plurality of recording files that can be edited can be recorded on the disc, it is necessary to select a recording file to be edited recorded on the disc 51 at the stage of editing work. is there.

【0167】また、本発明としては上記した構成に限定
されるものではなく各種変更が可能とされる。例えば、
上記実施の形態として図8〜図12に示した編集処理操
作例は、あくまでも一例であって、一般のユーザによっ
ても簡易とされるような操作形態であれば、他の操作形
態や他の表示形態が採られても構わない。一例として、
表示部6Aがタッチパネルとしての機能を有するように
構成して、図8,図9による説明に準ずるような操作
を、表示部6Aに対して指や何らかのポインティングデ
バイスを用いてポインティングするようにして行うよう
にすることも考えられる。
Further, the present invention is not limited to the above-described configuration, and various changes can be made. For example,
The editing processing operation examples shown in FIGS. 8 to 12 as the above-described embodiments are merely examples, and any other operation forms or other display forms may be used as long as the operation forms can be simplified by a general user. A form may be adopted. As an example,
The display unit 6A is configured to have a function as a touch panel, and an operation similar to that described with reference to FIGS. 8 and 9 is performed by pointing the display unit 6A using a finger or some kind of pointing device. It is also conceivable to do so.

【0168】また、本実施の形態のビデオカメラとして
は、ビデオ記録再生部位として、MD−DATA2に基
づくディスク記録再生装置としたが、ビデオ記録再生部
位としては、本実施の形態としての構成の他、他の種類
のディスク状記録媒体に対応する記録再生装置とされて
も構わない。更に、動画像データを圧縮するために本実
施の形態では、MPEG2方式を採用するものとして説
明したが、例えば他の動画像データの圧縮符号化が可能
な方式が採用されて構わない。また、静止画データ及び
音声データについての圧縮方式も、本実施の形態として
例示したもの(JPEG,ATRAC2等)に限定され
る必要は特にない。更にまた、本実施の形態ではスクリ
プトとしてSMILを採用した場合を例にとって説明し
たが、それ以外の言語を採用しても良い。
In the video camera of the present embodiment, a disk recording / reproducing device based on MD-DATA2 is used as a video recording / reproducing portion. However, the video recording / reproducing portion has a configuration other than that of the present embodiment. Alternatively, the recording / reproducing apparatus may be a recording / reproducing apparatus compatible with other types of disc-shaped recording media. Furthermore, in the present embodiment, the description has been made on the assumption that the MPEG2 method is used for compressing moving image data. However, for example, a method capable of compressing and encoding other moving image data may be adopted. Also, the compression method for still image data and audio data need not be particularly limited to those exemplified as the present embodiment (JPEG, ATRAC2, etc.). Furthermore, in the present embodiment, the case where SMIL is used as the script has been described as an example, but other languages may be used.

【0169】[0169]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、制御手段
で第1の記憶手段から読み出した生年月日と、計時手段
により計時された現在日時との関係に基づいて、第2の
記憶手段からテロップを選択して読み出し、この選択さ
れたテロップを表示手段に表示するようにしている。即
ち、被写体の撮影内容に関するテロップをランダムに提
示するのではなく、生年月日と現在日時との関係に基づ
いて、被写体のテロップの候補を自動的に選択して表示
手段に表示するようにしている。これにより、編集再生
に利用すべきテロップを容易に選択することが可能にな
り、ユーザに対して使い勝手の良い編集環境を提供する
ことができるようになる。
As described above, according to the present invention, the second storage means is based on the relationship between the date of birth read out from the first storage means by the control means and the current date and time measured by the clock means. The telop is selected and read out, and the selected telop is displayed on the display means. That is, instead of randomly presenting a telop relating to the shooting content of the subject, a telop candidate of the subject is automatically selected and displayed on the display means based on the relationship between the date of birth and the current date and time. I have. This makes it possible to easily select a telop to be used for editing and playback, and to provide a user-friendly editing environment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のビデオカメラに対応する
ディスクのトラック構造を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a track structure of a disc corresponding to a video camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のビデオカメラに対応するディスク
のトラック部分を拡大して示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a track portion of a disc corresponding to the video camera of the embodiment in an enlarged manner.

【図3】実施の形態のビデオカメラに対応するディスク
の仕様を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing specifications of a disc corresponding to the video camera of the embodiment.

【図4】実施の形態のビデオカメラの内部構成のブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram of an internal configuration of the video camera according to the embodiment.

【図5】実施の形態のビデオカメラのメディアドライブ
部の内部構成のブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of an internal configuration of a media drive unit of the video camera according to the embodiment.

【図6】実施の形態のビデオカメラの側面図、平面図、
及び背面図である。
FIG. 6 is a side view, a plan view, and the like of the video camera according to the embodiment;
And a rear view.

【図7】実施の形態に対応するディスク内のデータ構造
例を示す概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of a data structure in a disk according to the embodiment.

【図8】本実施の形態の情報入力操作を説明する図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating an information input operation according to the present embodiment.

【図9】本実施の形態の編集操作を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an editing operation according to the embodiment.

【図10】本実施の形態の被写体の情報入力操作を実現
するための処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing operation for realizing a subject information input operation according to the present embodiment.

【図11】本実施の形態の撮影者の情報入力操作を実現
するための処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing operation for realizing a photographer's information input operation according to the present embodiment.

【図12】本実施の形態の編集操作業を実現するための
処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing operation for realizing the editing operation of the present embodiment.

【図13】本実施の形態の編集再生動作による表示形態
を説明した図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a display mode by an edit / reproduction operation according to the present embodiment.

【図14】本実施の形態の再生動作を実現するための処
理動作を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing operation for realizing the reproducing operation of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レンズブロック、2 カメラブロック、3 ビデオ
信号処理部、4 メディアドライブ部、5 デッキ部、
6 表示/画像/音声入出力部、6A 表示部、7 操
作部、8 外部インターフェイス、9 電源ブロック、
11 光学系、12 モータ部、22 サンプルホール
ド/AGC回路、23 A/Dコンバータ、24 タイ
ミングジェネレータ、25 カメラコントローラ、31
データ処理/システムコントロール回路、32 バッ
ファメモリ、33 ビデオ信号処理回路、34 メモ
リ、35 動き検出回路、36 メモリ、37 音声圧
縮エンコーダ/デコーダ、38 ビデオコントローラ、
39 計時部、40 フラッシュメモリ、41 MD−
DATA2エンコーダ/デコーダ、42 バッファメモ
リ、43 二値化回路、44 RF信号処理回路、45
サーボ回路、46ドライバコントローラ、51 ディ
スク、52 スピンドルモータ、53 光学ヘッド、5
4 磁気ヘッド、55 スレッドモータ、61 ビデオ
D/Aコンバータ、62 表示コントローラ、63 コ
ンポジット信号処理回路、64 A/Dコンバータ、6
5 D/Aコンバータ、66 アンプ、101 RFア
ンプ、103 AGC/クランプ回路、104 イコラ
イザ/PLL回路、105 ビタビデコーダ、106
RLL(1,7)復調回路、107 マトリクスアン
プ、108 ADIPバンドパスフィルタ、109 A
/Bトラック検出回路、110 ADIPデコーダ、1
11 CLVプロセッサ、112 サーボプロセッサ、
113 サーボドライバ、114 データバス、115
スクランブル/EDCエンコード回路、116 EC
C処理回路、117 デスクランブル/EDCデコード
回路、118 RLL(1,7)変調回路、119 磁
気ヘッド駆動回路、120 レーザドライバ、121
転送クロック発生回路、201 カメラレンズ、202
マイクロフォン、203 ディスクスロット、204
ビューファインダ、205 スピーカ、300 メイン
ダイヤル、301 レリーズキー、304 ズームキ
ー、305 イジェクトキー、306 再生キー、30
7停止キー、308,309 サーチキー、310 十
字キー、320 文字/数字入力キー、321 確定キ
ー、322 設定キー、323 編集キー、406 ポ
インタ、Ld ランド、NWG ノンウォブルドグルー
ブ、WG ウォブルドグルーブ、Tr・A,Tr・B
トラック
1 lens block, 2 camera block, 3 video signal processing section, 4 media drive section, 5 deck section,
6 display / image / audio input / output unit, 6A display unit, 7 operation unit, 8 external interface, 9 power supply block,
Reference Signs List 11 optical system, 12 motor unit, 22 sample hold / AGC circuit, 23 A / D converter, 24 timing generator, 25 camera controller, 31
Data processing / system control circuit, 32 buffer memory, 33 video signal processing circuit, 34 memory, 35 motion detection circuit, 36 memory, 37 audio compression encoder / decoder, 38 video controller,
39 clock section, 40 flash memory, 41 MD-
DATA2 encoder / decoder, 42 buffer memory, 43 binarization circuit, 44 RF signal processing circuit, 45
Servo circuit, 46 driver controller, 51 disk, 52 spindle motor, 53 optical head, 5
Reference Signs List 4 magnetic head, 55 thread motor, 61 video D / A converter, 62 display controller, 63 composite signal processing circuit, 64 A / D converter, 6
5 D / A converter, 66 amplifier, 101 RF amplifier, 103 AGC / clamp circuit, 104 equalizer / PLL circuit, 105 Viterbi decoder, 106
RLL (1,7) demodulation circuit, 107 matrix amplifier, 108 ADIP bandpass filter, 109 A
/ B track detection circuit, 110 ADIP decoder, 1
11 CLV processor, 112 servo processor,
113 Servo driver, 114 Data bus, 115
Scramble / EDC encoding circuit, 116 EC
C processing circuit, 117 descrambling / EDC decoding circuit, 118 RLL (1,7) modulation circuit, 119 magnetic head driving circuit, 120 laser driver, 121
Transfer clock generation circuit, 201 camera lens, 202
Microphone, 203 disk slot, 204
Viewfinder, 205 speaker, 300 main dial, 301 release key, 304 zoom key, 305 eject key, 306 playback key, 30
7 stop key, 308, 309 search key, 310 cross key, 320 character / number input key, 321 confirmation key, 322 setting key, 323 edit key, 406 pointer, Ld land, NWG non-wobbled groove, WG wobbled groove, Tr ・ A 、 Tr ・ B
truck

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像手段により記録された撮像画像を録
画ファイルとして所定の記録媒体に記録可能とされると
共に、この記録媒体に記録された録画ファイルを再生可
能とされるビデオカメラ装置に備えられ、少なくとも再
生される録画ファイルの画像に付随させてテロップを表
示させるための編集処理が実行可能な編集装置として、 被写体の生年月日の情報を含む所要の被写体情報を入力
することができる入力手段と、 前記入力手段にて入力された前記被写体情報を記憶する
第1の記憶手段と、 現在日時を計時する計時手段と、 撮影内容に関するテロップが複数記憶された第2の記憶
手段と、 表示手段と、 前記第1の記憶手段から読み出した被写体の生年月日
と、前記計時手段により計時された現在日時の関係に基
づいて、前記第2の記憶手段から1以上のテロップを選
択して読み出し、この選択されたテロップを前記表示手
段に表示することのできる制御手段と、 前記表示手段に表示されているテロップから所望のテロ
ップを選択するための操作を行うことのできる選択操作
手段と、 前記選択操作手段により選択されたテロップを、或る特
定の録画ファイルについて編集処理を行う際に付随させ
るべきテロップとして設定するテロップ設定手段と、 を備えていることを特徴とする編集装置。
1. A video camera device capable of recording a captured image recorded by an imaging means as a recording file on a predetermined recording medium and reproducing the recording file recorded on the recording medium. An input device capable of inputting required subject information including information on a subject's date of birth as an editing device capable of executing an editing process for displaying a telop in association with an image of a recorded file to be reproduced at least. First storage means for storing the subject information input by the input means; clock means for clocking the current date and time; second storage means for storing a plurality of telops relating to photographed contents; and display means. Based on the relationship between the date of birth of the subject read out from the first storage means and the current date and time measured by the time measurement means. Control means for selecting and reading one or more telops from the storage means and displaying the selected telops on the display means; and selecting a desired telop from the telops displayed on the display means. Selection operation means capable of performing an operation, and telop setting means for setting the telop selected by the selection operation means as a telop to be attached when editing processing is performed on a specific recorded file. An editing device characterized in that:
JP10217585A 1998-07-31 1998-07-31 Editing device Withdrawn JP2000050191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217585A JP2000050191A (en) 1998-07-31 1998-07-31 Editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217585A JP2000050191A (en) 1998-07-31 1998-07-31 Editing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000050191A true JP2000050191A (en) 2000-02-18

Family

ID=16706600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10217585A Withdrawn JP2000050191A (en) 1998-07-31 1998-07-31 Editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000050191A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528626A (en) * 2003-12-15 2007-10-11 松下電器産業株式会社 Recording apparatus and method for supporting creation of video title, and control program therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528626A (en) * 2003-12-15 2007-10-11 松下電器産業株式会社 Recording apparatus and method for supporting creation of video title, and control program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982072B2 (en) Image processing apparatus and display method
US7970259B2 (en) Recording and / or reproducing apparatus and editing method
US20020012522A1 (en) Editing apparatus and editing method
JP3903561B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4269465B2 (en) Image display system and image display method
JP4820485B2 (en) Image processing device
JP4178679B2 (en) Recording / reproducing apparatus and image display method
JP2000217055A (en) Image processor
JPH11339446A (en) Recording/reproducing apparatus
JP2000215648A (en) Recording device
JP2001069387A (en) Recorder and recording method
JP4423698B2 (en) Thumbnail display device
JPH11220684A (en) Recording device
JP3988266B2 (en) Recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, and recording medium
JP2000050191A (en) Editing device
JPH11273230A (en) Recording medium, recording and reproducing device and its method
JPH11213524A (en) Recording and reproducing device
JP4114317B2 (en) Editing device
JP2002135709A (en) Editing device, recording and reproducing device, editing method, and recording medium
JPH11195288A (en) Editing device and disk recording medium
JPH11219525A (en) Disk shaped recording medium, recorder and reproducer
JP2000236466A (en) Recording device and reproducing device
JPH11205719A (en) Image processing unit
JP2000069330A (en) Video camera system
JP2003189215A (en) Recording device and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004