JPH11195288A - Editing device and disk recording medium - Google Patents

Editing device and disk recording medium

Info

Publication number
JPH11195288A
JPH11195288A JP36011297A JP36011297A JPH11195288A JP H11195288 A JPH11195288 A JP H11195288A JP 36011297 A JP36011297 A JP 36011297A JP 36011297 A JP36011297 A JP 36011297A JP H11195288 A JPH11195288 A JP H11195288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
editing
reproduction
disk
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36011297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kawakami
高 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP36011297A priority Critical patent/JPH11195288A/en
Publication of JPH11195288A publication Critical patent/JPH11195288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the deterioration of data quality during data editing by performing an operation according to a specified operation form by using an editing screen so as to set a required reproducing output mode for data recorded in a disk recording medium, and generating a reproducing control information for executing a reproducing operation for obtaining the set reproducing output mode. SOLUTION: A video signal processing section 3 makes a script describing various bits of specification information regarding editing reproduction according to an editing operation by a user, and records this script in the script area of a disk 51. During reproducing, by interpreting the script read from the disk 51, required data among image and audio data recorded in the disk 51 are sequentially read, and images and sounds obtained by editing the read data, for example to provide various effects, are reproduced and outputted. Thus, the quality of editing original data recorded in the disk 55 is prevented from being deteriorated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば画像、音声
などを記録した記録媒体を再生する際に、再生出力すべ
き画像、音声等に対して所要の編集処理を行うための編
集作業に利用する編集装置、及びこのような編集装置が
対応するとされるディスク状記録媒体に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is used for an editing operation for performing a required editing process on an image, a sound, etc. to be reproduced and output, for example, when reproducing a recording medium on which an image, a sound, etc. are recorded. The present invention relates to an editing apparatus that performs such editing, and a disc-shaped recording medium to which such an editing apparatus is compatible.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、一旦、記録媒体に対して録画や
録音を行った画像、音声について必要な部分のみが所望
の順序に従って再生されるように情報の再構築を行った
り、例えばフェードインやフェードアウト、更には画像
のみに関すればワイプやモザイク等をはじめとする何ら
かの特殊効果を施したりする、いわゆる編集処理が必要
とされる場合がある。
2. Description of the Related Art For example, information is reconstructed so that only necessary portions of images and sounds once recorded or recorded on a recording medium are reproduced in a desired order. In some cases, so-called editing processing is required in which some special effects such as a wipe, a mosaic, and the like are applied for fading out, and for images only.

【0003】このような編集を行うのにあたっては、一
般には、記録媒体に記録された画像、音声等の情報につ
いて再生を行い、この再生された情報について、直接、
所要の編集処理を施すようにされる。そして、この編集
処理を施した情報を、再び記録媒体に記録して保存しな
おすようにしていた。
In order to perform such editing, generally, information such as images and sounds recorded on a recording medium is reproduced, and the reproduced information is directly
The necessary editing processing is performed. Then, the information that has been subjected to the editing processing is recorded on a recording medium again and stored again.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ただし、上記のような
編集のための手順を踏んだ場合、たとえデジタルによる
記録再生を経たとしても、編集後のデータについては編
集処理の過程においてオリジナルのデータよりも品質が
劣化する可能性がある。また、オリジナルのデータに対
して直接処理を施すことで特殊効果等を得るようにして
いることから、処理内容の変更等を行うことは非常に困
難で、仮に処理内容の変更がうまくいったとしてもデー
タの品質の劣化は避けられないものであった。
However, when the above-described editing procedure is taken, even after digital recording and reproduction, the edited data is less than the original data in the editing process. May also degrade quality. In addition, since special effects are obtained by directly processing the original data, it is very difficult to change the processing contents. However, deterioration of data quality was inevitable.

【0005】特に、近年においては、民生機器としての
ビデオカメラも普及してきていることから、一般のユー
ザにとっても自分がビデオカメラにより録画(及び録
音)した情報について編集を行ってみたいという要望が
あることは当然考えられる。ところが、現状では、一般
のユーザが編集を行おうと思った場合には、別途専用の
編集機器を購入して使用したり、あるいはパーソナルコ
ンピュータなどで画像処理ソフトを利用するなどするほ
かなく、手軽さが思うように得られないと共に、経済的
な負担も強いられていた。また、この場合にも上述した
ような編集後の情報の品質の劣化は避けられないもので
あった。
[0005] Particularly, in recent years, since video cameras as consumer equipment have become widespread, there has been a demand from general users to edit information recorded (and recorded) by the video camera. That is of course conceivable. However, under the current circumstances, if a general user wants to edit, there is no choice but to purchase and use a dedicated editing device separately or use image processing software on a personal computer, etc. However, they were not able to obtain it as they expected, and the financial burden was imposed. Also in this case, the deterioration of the quality of the information after editing as described above is inevitable.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記し
た課題を考慮して、例えば画像や音声、更にはテキスト
データ等の、表示あるいは音声出力が可能とされるよう
なデータに対して編集を行うのにあたり、データ編集の
過程においてデータの品質が劣化しないような編集装置
を得ることを目的とする。また、例えば一般のユーザ等
によっても手軽に画像や音声に対する編集処理ができる
ような編集装置を提供することを目的とする。また、こ
のような編集装置に対応して記録再生が行われるディス
ク状記録媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, the present invention edits data that can be displayed or output, such as images and sounds, and text data. It is an object of the present invention to obtain an editing apparatus that does not degrade the data quality in the data editing process. It is another object of the present invention to provide an editing apparatus that allows an ordinary user or the like to easily edit an image or a sound. It is another object of the present invention to provide a disk-shaped recording medium on which recording and reproduction are performed in correspondence with such an editing device.

【0007】このため、ディスク状記録媒体に記録さ
れ、再生出力状態として表示あるいは音声出力が可能と
されるデータに対して、所要の再生出力態様を与えるよ
うにして編集を行うための編集処理装置として、所要の
表示形態による編集操作用画面を生成して表示出力させ
ることのできる表示制御手段と、編集操作用画面を利用
して所定の操作形態に従って操作を行うことにより、デ
ィスク状記録媒体に記録されたデータに対して所要の再
生出力態様を設定することが可能とされる操作手段と、
ディスク状記録媒体の再生時において操作手段により設
定された再生出力態様が得られるようにするための再生
動作を実行させる再生制御情報を生成する再生制御情報
生成手段とを備えて構成することとした。また、ディス
ク状記録媒体として、少なくとも、再生出力形態として
表示あるいは音声出力が可能とされるデータが記録され
るデータ記録領域と、このデータ記録領域とは物理的に
異なる領域に対して、当該ディスク状記録媒体の再生時
において所要の再生出力態様が得られるようにするため
の再生動作を実行させる再生制御情報が記録される再生
制御情報記録領域とを設けることとした。
[0007] For this reason, an editing processing apparatus for editing data recorded on a disk-shaped recording medium and capable of being displayed or output as sound in a reproduction output state so as to give a required reproduction output mode. As a display control means capable of generating and displaying and outputting an editing operation screen in a required display form, and performing an operation in accordance with a predetermined operation form using the editing operation screen, a disc-shaped recording medium Operating means capable of setting a required reproduction output mode for the recorded data;
And reproducing control information generating means for generating reproduction control information for executing a reproducing operation for obtaining a reproduction output mode set by the operating means when reproducing the disk-shaped recording medium. . Further, as a disc-shaped recording medium, at least a data recording area in which data that can be displayed or output as audio in a reproduction output form is recorded, and an area physically different from the data recording area, And a reproduction control information recording area for recording reproduction control information for executing a reproduction operation for obtaining a required reproduction output mode when reproducing the shape recording medium.

【0008】上記構成によれば、ディスク状記録媒体に
記録されているデータについての編集処理の形態は、編
集操作用画面に対して行った操作に従って、所要の再生
出力態様が得られるように再生時の動作制御を行うため
の再生制御情報を生成するようにされる。従って、編集
再生動作としては、例えば、ディスクに記録されたデー
タについて直接何らかの処理を施して保存し直したよう
なデータを利用して再生するのではなく、上記再生制御
情報に基づいて、ディスク状記録媒体から再生すべきデ
ータを選択したり、読み出したデータについて所要の効
果が与えられるように信号処理を施して表示或いは音声
出力するようにされることになる。
[0010] According to the above configuration, the form of the editing process for the data recorded on the disk-shaped recording medium is such that the required reproduction output mode is obtained in accordance with the operation performed on the editing operation screen. The reproduction control information for performing the operation control at the time is generated. Therefore, as the editing / playback operation, for example, the data recorded on the disc is not played back by using data that has been subjected to some kind of processing and saved again. The data to be reproduced from the recording medium is selected, and the read data is subjected to signal processing so as to give a required effect, and is displayed or output as audio.

【0009】また、本発明においては、編集操作用画面
に対して操作を行うことにより編集作業が行われること
になる、即ち、いわゆるグラフィカルユーザインターフ
ェイスとしての形式を採るようされるため、より簡易な
操作形態によっても編集作業を行うことが可能となる。
In the present invention, the editing operation is performed by performing an operation on the editing operation screen. That is, since the editing operation is performed in the form of a so-called graphical user interface, a simpler operation is performed. Editing can be performed depending on the operation mode.

【0010】更に、上記ディスク状記録媒体としては、
再生出力形態として表示あるいは音声出力が可能とされ
るデータが記録されるデータ記録領域と、上記再生制御
情報が記録される再生制御情報記録領域とが個別に形成
されるようにし、例えば編集装置では、生成した再生制
御情報をこの再生制御情報記録領域に対して記録するよ
うにすれば、仮に再生制御情報記録領域に対してアクセ
スして記録を行っているようなときに、何らかの要因に
より適正な記録動作が得られなくなったような場合で
も、編集元となるデータについては、できるだけ上記の
ような記録エラーの影響が及ばないようにされる。
[0010] Further, as the disk-shaped recording medium,
A data recording area in which data that can be displayed or output as audio is recorded as a reproduction output form and a reproduction control information recording area in which the reproduction control information is recorded are separately formed. If the generated reproduction control information is recorded in the reproduction control information recording area, if the reproduction control information recording area is accessed and recorded, an appropriate Even in the case where the recording operation cannot be obtained, the data to be edited is not affected by the recording error as much as possible.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図10を参照して本
発明の実施の形態の編集装置について説明する。本実施
の形態の編集装置としては、カメラ装置と、映像及び音
声の記録再生が可能な記録再生装置とが一体化された可
搬型のビデオカメラに搭載されているものとする。ま
た、本実施の形態のビデオカメラに備えられる記録再生
装置は、いわゆるミニディスクに対応してデータを記録
再生する構成を採るものとされる。なお、以降の説明は
次の順序で行う。 1.ディスクフォーマット 2.ビデオカメラの構成 3.メディアドライブ部の構成 4.編集機能操作 4−1.本実施の形態が対応するディスクのエリア構造
例 4−2.再生順の指定 4−3.サムネイル画像の削除/挿入 4−4.特殊効果編集 4−5.シーンチェンジ編集 5.処理動作 5−1.スクリプト作成処理 5−2.編集再生処理
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An editing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. The editing device according to the present embodiment is assumed to be mounted on a portable video camera in which a camera device and a recording / reproducing device capable of recording and reproducing video and audio are integrated. Further, the recording / reproducing device provided in the video camera of the present embodiment adopts a configuration for recording and reproducing data corresponding to a so-called mini-disc. The following description will be made in the following order. 1. Disk format 2. 2. Configuration of video camera 3. Configuration of media drive section Editing function operation 4-1. Example of disk area structure supported by this embodiment 4-2. Designation of playback order 4-3. Deletion / insertion of thumbnail image 4-4. Editing special effects 4-5. Edit scene change 5. Processing operation 5-1. Script creation processing 5-2. Edit playback processing

【0012】1.ディスクフォーマット 本実施の形態のビデオカメラに搭載される記録再生装置
は、いわゆるミニディスクといわれる光磁気ディスクに
対応してデータの記録/再生を行う、MDデータといわ
れるフォーマットに対応しているものとされる。このM
Dデータフォーマットとしては、MD−DATA1とM
D−DATA2といわれる2種類のフォーマットが開発
されているが、本実施の形態のビデオカメラとしては、
MD−DATA1よりも高密度記録が可能とされるMD
−DATA2のフォーマットに対応して記録再生を行う
ものとされている。そこで、先ずMD−DATA2のデ
ィスクフォーマットについて説明することとする。
1. Disk Format The recording / reproducing apparatus mounted on the video camera according to the present embodiment records and reproduces data corresponding to a magneto-optical disk called a so-called mini disk, and supports a format called MD data. Is done. This M
As the D data format, MD-DATA1 and M
Two types of formats called D-DATA2 have been developed, but as the video camera of the present embodiment,
MD enabling higher density recording than MD-DATA1
-Recording and reproduction are performed in accordance with the format of DATA2. Therefore, the MD-DATA2 disk format will be described first.

【0013】図1及び図2は、MD−DATA2として
のディスクのトラック構造例を概念的に示している。図
2(a)(b)は、それぞれ図1の破線Aで括った部分
を拡大して示す断面図及び平面図である。これらの図に
示すように、ディスク面に対してはウォブル(蛇行)が
与えられたウォブルドグルーブWGと、ウォブルが与え
られていないノンウォブルドグルーブNWGとの2種類
のグルーブ(溝)が予め形成される。そして、これらウ
ォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWG
は、その間にランドLdを形成するようにしてディスク
上において2重のスパイラル状に存在する。
FIGS. 1 and 2 conceptually show an example of a track structure of a disk as MD-DATA2. FIGS. 2A and 2B are a cross-sectional view and a plan view, respectively, showing an enlarged portion enclosed by a broken line A in FIG. As shown in these figures, two types of grooves (grooves) are previously formed on the disk surface: a wobbled groove WG provided with wobbles (meandering) and a non-wobbled groove NWG provided with no wobble. It is formed. The wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG
Exist in a double spiral on the disk so as to form a land Ld therebetween.

【0014】MD−DATA2フォーマットでは、ラン
ドLdがトラックとして利用されるのであるが、上記の
ようにしてウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグ
ルーブNWGが形成されることから、トラックとしても
トラックTr・A,Tr・Bの2つのトラックがそれぞ
れ独立して、2重のスパイラル上に形成されることにな
る。トラックTr・Aは、ディスク外周側にウォブルド
グルーブWGが位置し、ディスク内周側にノンウォブル
ドグルーブNWGが位置するトラックとなる。これに対
してトラックTr・Bは、ディスク内周側にウォブルド
グルーブWGが位置し、ディスク外周側にノンウォブル
ドグルーブNWGが位置するトラックとなる。つまり、
トラックTr・Aに対してはディスク外周側の片側のみ
にウォブルが形成され、トラックTr・Bとしてはディ
スク内周側の片側のみにウォブルが形成されるようにし
たものとみることができる。この場合、トラックピッチ
は、互いに隣接するトラックTr・AとトラックTr・
Bの各センター間の距離となり、図2(b)に示すよう
にトラックピッチは0.95μmとされている。
In the MD-DATA2 format, the land Ld is used as a track. Since the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG are formed as described above, the track Tr / A is used as the track. , Tr and B are independently formed on a double spiral. The track Tr · A is a track in which the wobbled groove WG is located on the outer peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the inner peripheral side of the disk. On the other hand, the track Tr · B is a track in which the wobbled groove WG is located on the inner peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the outer peripheral side of the disk. That is,
It can be considered that a wobble is formed only on one side on the outer circumference side of the disk with respect to the track Tr.A, and a wobble is formed only on one side on the inner circumference side of the disk as the track Tr.B. In this case, the track pitches are adjacent to the track Tr · A and the track Tr · A.
B is the distance between the centers, and the track pitch is 0.95 μm as shown in FIG.

【0015】ここで、ウォブルドグルーブWGとしての
グルーブに形成されたウォブルは、ディスク上の物理ア
ドレスがFM変調+バイフェース変調によりエンコード
された信号に基づいて形成されているものである。この
ため、記録再生時においてウォブルドグルーブWGに与
えられたウォブリングから得られる再生情報を復調処理
することで、ディスク上の物理アドレスを抽出すること
が可能となる。また、ウォブルドグルーブWGとしての
アドレス情報は、トラックTr・A,Tr・Bに対して
共通に有効なものとされる。つまり、ウォブルドグルー
ブWGを挟んで内周に位置するトラックTr・Aと、外
周に位置するトラックTr・Bは、そのウォブルドグル
ーブWGに与えられたウォブリングによるアドレス情報
を共有するようにされる。なお、本実施の形態では、こ
のようなアドレッシング方式をインターレースアドレッ
シング方式ともいうことにする。このインターレースア
ドレッシング方式を採用することで、例えば、隣接する
ウォブル間のクロストークを抑制した上でトラックピッ
チを小さくすることが可能となるものである。また、グ
ルーブに対してウォブルを形成することでアドレスを記
録する方式については、ADIP(Adress In Pregroov
e) 方式ともいう。
Here, the wobbles formed in the groove as the wobbled groove WG are formed based on a signal in which a physical address on the disk is encoded by FM modulation + bi-phase modulation. Therefore, it is possible to extract the physical address on the disc by demodulating the reproduction information obtained from the wobbling given to the wobbled groove WG at the time of recording / reproduction. Further, the address information as the wobbled groove WG is commonly effective for the tracks Tr · A and Tr · B. In other words, the track Tr · A located on the inner periphery of the wobbled groove WG and the track Tr · B located on the outer periphery share the address information by the wobbling given to the wobbled groove WG. . In the present embodiment, such an addressing method is also referred to as an interlace addressing method. By adopting this interlace addressing method, for example, it is possible to reduce the track pitch while suppressing crosstalk between adjacent wobbles. Also, regarding a method of recording an address by forming a wobble in a groove, ADIP (Adress In Pregroov) is used.
e) Also called the method.

【0016】また、上記のようにして同一のアドレス情
報を共有するトラックTr・A,Tr・Bの何れをトレ
ースしているのかという識別は次のようにして行うこと
ができる。このためには、例えば3ビーム方式を応用
し、メインビームがトラック(ランドLd)をトレース
している状態では、残る2つのサイドビームは、上記メ
インビームがトレースしているトラックの両サイドに位
置するグルーブをトレースしているようにすることが考
えられる。図2(b)には、具体例として、メインビー
ムスポットSPmがトラックTr・Aをトレースしてい
る状態が示されている。この場合には、2つのサイドビ
ームスポットSPs1,SPs2のうち、内周側のサイ
ドビームスポットSPs1はノンウォブルドグルーブN
WGをトレースし、外周側のサイドビームスポットSP
s2はウォブルドグルーブWGをトレースすることにな
る。これに対して、図示しないが、メインビームスポッ
トSPmがトラックTr・Bをトレースしている状態で
あれば、サイドビームスポットSPs1がウォブルドグ
ルーブWGをトレースし、サイドビームスポットSPs
2がノンウォブルドグルーブNWGをトレースすること
になる。このように、メインビームスポットSPmが、
トラックTr・Aをトレースする場合とトラックTr・
Bをトレースする場合とでは、サイドビームスポットS
Ps1,SPs2がトレースすべきグルーブとしては、
必然的にウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグル
ーブNWGとで入れ替わることになる。サイドビームス
ポットSPs1,SPs2の反射によりフォトディテク
タにて得られる検出信号としては、ウォブルドグルーブ
WGとノンウォブルドグルーブNWGの何れをトレース
しているのかで異なる波形が得られることから、上記検
出信号に基づいて、例えば、現在サイドビームスポット
SPs1,SPs2のうち、どちらがウォブルドグルー
ブWG(あるいはノンウォブルドグルーブNWG)をト
レースしているのかを判別することにより、メインビー
ムがトラックTr・A,Tr・Bのどちらをトレースし
ているのかが識別できることになる。
The identification of which one of the tracks Tr.A and Tr.B sharing the same address information is being traced can be performed as follows. For this purpose, for example, a three-beam method is applied, and in a state where the main beam traces a track (land Ld), the remaining two side beams are positioned on both sides of the track traced by the main beam. It is conceivable to trace the groove to be formed. FIG. 2B shows, as a specific example, a state where the main beam spot SPm traces the track Tr · A. In this case, of the two side beam spots SPs1 and SPs2, the inner side beam spot SPs1 is the non-wobbled groove N
Traces WG, outer side beam spot SP
s2 traces the wobbled groove WG. On the other hand, although not shown, if the main beam spot SPm traces the tracks Tr and B, the side beam spot SPs1 traces the wobbled groove WG and the side beam spot SPs
2 traces the non-wobbled groove NWG. Thus, the main beam spot SPm is
When tracing track Tr / A and when
When tracing B, the side beam spot S
As the grooves to be traced by Ps1 and SPs2,
Inevitably, the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG are replaced. As a detection signal obtained by the photodetector by reflection of the side beam spots SPs1 and SPs2, a different waveform is obtained depending on which of the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG is being traced. For example, by determining which of the side beam spots SPs1 and SPs2 is currently tracing the wobbled groove WG (or the non-wobbled groove NWG), the main beam can be determined based on the tracks Tr.A, Tr. Which of B is being traced can be identified.

【0017】図3は、上記のようなトラック構造を有す
るMD−DATA2フォーマットのの主要スペックをM
D−DATA1フォーマットと比較して示す図である。
先ず、MD−DATA1フォーマットとしては、トラッ
クピッチは1.6μm、ビット長は0.59μm/bi
tとなる。また、レーザ波長λ=780nmとされ、光
学ヘッドの開口率NA=0.45とされる。記録方式と
しては、グルーブ記録方式を採っている。つまり、グル
ーブをトラックとして記録再生に用いるようにしてい
る。アドレス方式としては、シングルスパイラルによる
グルーブ(トラック)を形成したうえで、このグルーブ
の両側に対してアドレス情報としてのウォブルを形成し
たウォブルドグルーブを利用する方式を採るようにされ
ている。
FIG. 3 shows the main specifications of the MD-DATA2 format having the track structure as described above.
It is a figure shown in comparison with D-DATA1 format.
First, in the MD-DATA1 format, the track pitch is 1.6 μm and the bit length is 0.59 μm / bi.
t. The laser wavelength λ is set to 780 nm, and the aperture ratio NA of the optical head is set to 0.45. As a recording method, a groove recording method is adopted. That is, the groove is used as a track for recording and reproduction. As a method of addressing, a method of forming a groove (track) by a single spiral and using a wobbled groove in which wobbles are formed as address information on both sides of the groove is adopted.

【0018】続いて、記録データの変調方式としてはE
FM(8−14変換)方式を採用している。また、誤り
訂正方式としてはACIRC(Advanced Cross Interlea
ve Reed-Solomon Code) が採用され、データインターリ
ーブには畳み込み型を採用している。このため、データ
の冗長度としては46.3%となる。
Next, the modulation method of the recording data is E
The FM (8-14 conversion) method is adopted. As an error correction method, ACIRC (Advanced Cross Interleaving) is used.
ve Reed-Solomon Code), and a convolutional data interleave. Therefore, the data redundancy is 46.3%.

【0019】また、MD−DATA1フォーマットで
は、ディスク駆動方式としてCLV(Constant Linear V
erocity)が採用されており、CLVの線速度としては、
1.2m/sとされる。そして、記録再生時の標準のデ
ータレートとしては、133kB/sとされ、記録容量
としては、140MBとなる。
In the MD-DATA1 format, a CLV (Constant Linear V) is used as a disk drive system.
erocity) is adopted, and the linear velocity of CLV is
1.2 m / s. The standard data rate during recording and reproduction is 133 kB / s, and the recording capacity is 140 MB.

【0020】これに対して、MD−DATA2フォーマ
ットとしては、トラックピッチは0.95μm、ビット
長は0.39μm/bitとされ、共にMD−DATA
1フォーマットよりも短くなっていることが分かる。そ
して、例えば上記ビット長を実現するために、レーザ波
長λ=650nm、光学ヘッドの開口率NA=0.52
として、合焦位置でのビームスポット径を絞ると共に光
学系としての帯域を拡げている。
On the other hand, in the MD-DATA2 format, the track pitch is 0.95 μm and the bit length is 0.39 μm / bit.
It can be seen that it is shorter than one format. Then, for example, in order to realize the above-mentioned bit length, the laser wavelength λ = 650 nm and the aperture ratio NA of the optical head = 0.52
The beam spot diameter at the in-focus position is narrowed, and the band as an optical system is expanded.

【0021】記録方式としては、図1及び図2により説
明したように、ランド記録方式が採用され、アドレス方
式としてはインターレースアドレッシング方式が採用さ
れる。また、記録データの変調方式としては、高密度記
録に適合するとされるRLL(1,7)方式(RLL;
Run Length Limited)が採用され、誤り訂正方式として
はRS−PC方式、データインターリーブにはブロック
完結型が採用される。そして、上記各方式を採用した結
果、データの冗長度としては、19.7%にまで抑制す
ることが可能となっている。
As described with reference to FIGS. 1 and 2, a land recording method is adopted as a recording method, and an interlace addressing method is adopted as an address method. As a modulation method of recording data, an RLL (1,7) method (RLL;
Run Length Limited), an RS-PC method is used as an error correction method, and a block complete type is used as data interleaving. As a result of adopting each of the above methods, the data redundancy can be suppressed to 19.7%.

【0022】MD−DATA2フォーマットにおいて
も、ディスク駆動方式としてはCLVが採用されるので
あるが、その線速度としては2.0m/sとされ、記録
再生時の標準のデータレートとしては589kB/sと
される。そして、記録容量としては650MBを得るこ
とができ、MD−DATA1フォーマットと比較した場
合には、4倍強の高密度記録化が実現されたことにな
る。例えば、MD−DATA2フォーマットにより動画
像の記録を行うとして、動画像データについてMPEG
2による圧縮符号化を施した場合には、符号化データの
ビットレートにも依るが、時間にして15分〜17分の
動画を記録することが可能とされる。また、音声信号デ
ータのみを記録するとして、音声データについてATR
AC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2による圧
縮処理を施した場合には、時間にして10時間程度の記
録を行うことができる。
Also in the MD-DATA2 format, CLV is adopted as a disk drive system, but its linear velocity is 2.0 m / s, and the standard data rate for recording / reproducing is 589 kB / s. It is said. As a result, a recording capacity of 650 MB can be obtained. Compared with the MD-DATA1 format, this means that a high-density recording of almost four times is realized. For example, assuming that a moving image is to be recorded in the MD-DATA2 format, MPEG
In the case where the compression encoding by 2 is performed, it is possible to record a moving image of 15 minutes to 17 minutes in time, depending on the bit rate of the encoded data. Also, assuming that only audio signal data is recorded, the ATR
When a compression process using AC (Adaptive Transform Acoustic Coding) 2 is performed, recording can be performed for about 10 hours.

【0023】2.ビデオカメラの構成 図4(a)(b)(c)は、本実施の形態としてのビデ
オカメラの外観例を示す正面図、背面図及び側面図であ
る。これらの図に示すように、本実施の形態のビデオカ
メラの本体200の前面には、撮影を行うための撮像レ
ンズや絞りなどを備えたカメラレンズ201が表出する
ようにして設けられ、また、例えば、本体200の上面
部においては、撮影時において外部の音声を収音するた
めのマイクロフォン202が設けられている。つまり、
このビデオカメラでは、上記カメラレンズ201により
撮影した画像の録画と、上記マイクロフォン202によ
り収音した音声の録音を行うことが可能とされている。
2. Configuration of Video Camera FIGS. 4A, 4B, and 4C are a front view, a rear view, and a side view showing an example of the appearance of the video camera according to the present embodiment. As shown in these figures, a camera lens 201 including an imaging lens and an aperture for taking a picture is provided on the front surface of the main body 200 of the video camera of the present embodiment so as to be exposed. For example, on the upper surface of the main body 200, a microphone 202 for picking up an external sound during photographing is provided. That is,
In this video camera, it is possible to record an image photographed by the camera lens 201 and record sound collected by the microphone 202.

【0024】また、この場合の本体200の背面側に
は、表示部6A、操作部7、及びスピーカSPが備えら
れている。表示部6Aは、撮影画像、及び内部の記録再
生装置により再生された画像等を表示出力する部位とさ
れる。なお、表示部6Aとして実際に採用する表示デバ
イスとしては、ここでは特に限定されるものではない
が、例えば液晶ディスプレイ等が用いられればよい。ま
た、表示部6Aには、機器の動作に応じて所要のメッセ
ージをユーザに知らせるための文字やキャラクタ等によ
るメッセージ表示等も行われるものとされる。操作部7
は、ユーザが各種操作を行うためのキー群が設けられて
いるパネル部位とされる。この場合には、ビデオカメラ
とされていることから、例えば撮影画像の録画開始キ
ー、録画停止キーの他、ディスク51に録画した内容を
再生するための再生操作のための各種キー(再生キー、
サーチキー、早送りキー、早戻しキー等)が設けられ
る。さらに本実施の形態の操作部7としては、後述する
ようにして、再生画像の編集を行うためのキーをはじめ
とする所要の操作子が設けられているものとされる。ス
ピーカSPは、内部の記録再生装置により録音した音声
を再生出力する他、例えばビープ音等による所要のメッ
セージ音声の出力等も行われる。
In this case, on the back side of the main body 200, a display unit 6A, an operation unit 7, and a speaker SP are provided. The display unit 6A is a part that displays and outputs a captured image, an image reproduced by an internal recording and reproducing device, and the like. The display device actually employed as the display unit 6A is not particularly limited here, but may be a liquid crystal display, for example. The display unit 6A also displays a message such as a character or a character for notifying a user of a required message in accordance with the operation of the device. Operation unit 7
Is a panel portion provided with a key group for the user to perform various operations. In this case, since the camera is a video camera, various keys (playback key, playback key,
Search key, fast forward key, fast rewind key, etc.). Further, as will be described later, the operation unit 7 of the present embodiment is provided with necessary operators such as keys for editing a reproduced image. The speaker SP reproduces and outputs the sound recorded by the internal recording / reproducing device, and also outputs a required message sound such as a beep sound.

【0025】この場合、ビデオカメラの本体200の側
面に対しては、ディスクスロット203と、I/F端子
T3が設けられる。ディスクスロット203は、本実施
の形態のビデオカメラが対応する記録媒体としてのディ
スクが挿入、あるいは排出されるためのスロット部分と
される。I/F端子T3は、例えば外部のデータ機器と
データ伝送を行うためのインターフェイスの入出力端子
とされる。なお、図4に示すビデオカメラの外観はあく
までも一例であって、実際に本実施の形態のビデオカメ
ラに要求される使用条件等に応じて適宜変更されて構わ
ないものである。
In this case, a disk slot 203 and an I / F terminal T3 are provided on the side surface of the main body 200 of the video camera. The disk slot 203 is a slot portion for inserting or ejecting a disk as a recording medium corresponding to the video camera of the present embodiment. The I / F terminal T3 is, for example, an input / output terminal of an interface for performing data transmission with an external data device. It should be noted that the appearance of the video camera shown in FIG. 4 is merely an example, and may be appropriately changed in accordance with the usage conditions and the like actually required for the video camera of the present embodiment.

【0026】図5は、本実施の形態としてのビデオカメ
ラの内部構成例を示すブロック図である。この図に示す
レンズブロック1においては、例えば実際には撮像レン
ズや絞りなどを備えて構成される光学系11が備えられ
ている。上記図4に示したカメラレンズ201は、この
光学系11に含まれるものである。また、このレンズブ
ロック1はオートフォーカス機能を有するものとされ、
これに対応して、光学系11に対してオートフォーカス
動作を行わせるためのフォーカスモータ12が備えられ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the video camera according to the present embodiment. The lens block 1 shown in FIG. 1 includes, for example, an optical system 11 actually including an imaging lens and a diaphragm. The camera lens 201 shown in FIG. 4 is included in the optical system 11. The lens block 1 has an autofocus function.
In response to this, a focus motor 12 for causing the optical system 11 to perform an autofocus operation is provided.

【0027】カメラブロック2には、主としてレンズブ
ロック1により撮影した画像光をデジタル映像信号に変
換するための回路部が備えられる。このカメラブロック
2のCCD(Charge Coupled Device) 21に対しては、
光学系11を透過した被写体の光画像が与えられる。C
CD21においては上記光画像について光電変換を行う
ことで撮像信号を生成し、サンプルホールド/AGC(A
utomatic Gain Control)回路22に供給する。サンプル
ホールド/AGC回路22では、CCD21から出力さ
れた撮像信号についてゲイン調整を行うと共に、サンプ
ルホールド処理を施すことによって波形整形を行う。サ
ンプルホールド/AGC回路2の出力は、ビデオA/D
コンバータ23に供給されることで、デジタルとしての
映像信号データに変換される。
The camera block 2 is provided with a circuit section for mainly converting image light photographed by the lens block 1 into a digital video signal. For the CCD (Charge Coupled Device) 21 of the camera block 2,
An optical image of the subject transmitted through the optical system 11 is provided. C
In the CD 21, an image pickup signal is generated by performing photoelectric conversion on the optical image, and a sample hold / AGC (A
utomatic Gain Control) circuit 22. The sample hold / AGC circuit 22 adjusts the gain of the imaging signal output from the CCD 21 and performs waveform shaping by performing sample hold processing. The output of the sample hold / AGC circuit 2 is a video A / D
By being supplied to the converter 23, it is converted into digital video signal data.

【0028】上記CCD21、サンプルホールド/AG
C回路22、ビデオA/Dコンバータ23における信号
処理タイミングは、タイミングジェネレータ24にて生
成されるタイミング信号により制御される。タイミング
ジェネレータ24では、後述するデータ処理/システム
コントロール回路31(ビデオ信号処理回部3内)にて
信号処理に利用されるクロックを入力し、このクロック
に基づいて所要のタイミング信号を生成するようにされ
る。これにより、カメラブロック2における信号処理タ
イミングを、ビデオ信号処理部3における処理タイミン
グと同期させるようにしている。カメラコントローラ2
5は、カメラブロック2内に備えられる上記各機能回路
部が適正に動作するように所要の制御を実行すると共
に、レンズブロック1に対してオートフォーカス、自動
露出調整、絞り調整、ズームなどのための制御を行うも
のとされる。例えばオートフォーカス制御であれば、カ
メラコントローラ25は、所定のオートフォーカス制御
方式に従って得られるフォーカス制御情報に基づいて、
フォーカスモータの回転角を制御する。これにより、撮
像レンズはジャストピント状態となるように駆動される
ことになる。
The above CCD 21, sample hold / AG
Signal processing timing in the C circuit 22 and the video A / D converter 23 is controlled by a timing signal generated by a timing generator 24. The timing generator 24 receives a clock used for signal processing in a data processing / system control circuit 31 (in the video signal processing circuit 3) described later and generates a required timing signal based on the clock. Is done. Thereby, the signal processing timing in the camera block 2 is synchronized with the processing timing in the video signal processing unit 3. Camera controller 2
Reference numeral 5 is for performing necessary control so that each of the functional circuit units provided in the camera block 2 operates properly, and for performing autofocus, automatic exposure adjustment, aperture adjustment, zooming, and the like on the lens block 1. Is controlled. For example, in the case of auto-focus control, the camera controller 25 performs, based on focus control information obtained in accordance with a predetermined
Controls the rotation angle of the focus motor. As a result, the imaging lens is driven to be in the just-focused state.

【0029】ビデオ信号処理部3は、記録時において
は、カメラブロック2から供給されたデジタル映像信
号、及びマイクロフォン202により集音したことで得
られるデジタル音声信号について圧縮処理を施し、これ
ら圧縮データをユーザ記録データとして後段のメディア
ドライブ部4に供給する。また、再生時においては、メ
ディアドライブ部4から供給されるユーザ再生データ
(ディスク51からの読み出しデータ)、つまり圧縮処
理された映像信号データ及び音声信号データについて復
調処理を施し、これらを再生映像信号、再生音声信号と
して出力する。なお、本実施の形態において、映像信号
データ(画像データ)の圧縮/伸張処理方式としては、
動画像についてはMPEG(Moving Picture Experts Gr
oup)2を採用し、静止画像についてはJPEG(Joint P
hotographic Coding Experts Group) を採用しているも
のとする。また、音声信号デーのタ圧縮/伸張処理方式
には、ATRAC(Adaptve Transform Acoustic Codin
g) 2を採用するものとする。
At the time of recording, the video signal processing unit 3 performs a compression process on the digital video signal supplied from the camera block 2 and the digital audio signal obtained by collecting sound by the microphone 202, and compresses the compressed data. The data is supplied to the subsequent media drive unit 4 as user recording data. Further, at the time of reproduction, demodulation processing is performed on user reproduction data (data read from the disk 51) supplied from the media drive unit 4, that is, video signal data and audio signal data that have been subjected to compression processing, and these are reproduced. , And output as a reproduced audio signal. In the present embodiment, the compression / expansion processing method for video signal data (image data) is as follows.
MPEG (Moving Picture Experts Gr.
oup) 2, and JPEG (Joint P
hotographic Coding Experts Group). Also, ATRAC (Adaptive Transform Acoustic Codin Codin
g) 2 shall be adopted.

【0030】ビデオ信号処理部3のデータ処理/システ
ムコントロール回路31は、主として、当該ビデオ信号
処理部3における映像信号データ及び音声信号データの
圧縮/伸張処理に関する制御処理と、ビデオ信号処理部
3を経由するデータの入出力を司るための処理を実行す
る。また、データ処理/システムコントロール回路31
を含むビデオ信号処理部3全体についての制御処理は、
ビデオコントローラ38が実行するようにされる。この
ビデオコントローラ38は、例えばマイクロコンピュー
タ等を備えて構成され、カメラブロック2のカメラコン
トローラ25、及び後述するメディアドライブ部4のド
ライバコントローラ46と、例えば図示しないバスライ
ン等を介して相互通信可能とされている。
The data processing / system control circuit 31 of the video signal processing section 3 mainly controls the video signal data and the audio signal data in the video signal processing section 3 for compression / expansion processing, and controls the video signal processing section 3. Executes the process for controlling the input and output of data passing through. The data processing / system control circuit 31
The control processing for the entire video signal processing unit 3 including
The video controller 38 is made to execute. The video controller 38 includes, for example, a microcomputer and the like, and can communicate with the camera controller 25 of the camera block 2 and a driver controller 46 of the media drive unit 4 described later via, for example, a bus line (not shown). Have been.

【0031】特に本実施の形態においては、後述するユ
ーザの編集操作に従って、編集再生に関する各種指定情
報が記述されるスクリプトが作成され、このスクリプト
をディスク51の所定領域(スクリプトエリア)に記録
するようにされるのであるが、このための制御処理もビ
デオ信号処理部3が実行するものとされる。また、再生
動作として、上記ディスク51から読み出したスクリプ
トを解釈することによって、ディスク51に記録されて
いる画像データ(動画、静止画)や音声データのうちか
ら所要のデータの読み出しを順次行い、この読み出した
データについて、例えば各種効果を与えるようにして編
集を行った画像及び音声等を再生出力することが可能と
されるのであるが、このような編集再生処理に関する制
御も主としてビデオコントローラ38が実行するように
される。
In the present embodiment, in particular, a script in which various kinds of designation information concerning editing and reproduction are described in accordance with a user's editing operation described later, and this script is recorded in a predetermined area (script area) of the disk 51. However, the control processing for this is also executed by the video signal processing unit 3. As a reproducing operation, by reading the script read from the disk 51, required data is read out sequentially from image data (moving images, still images) and audio data recorded on the disk 51. With respect to the read data, it is possible to reproduce and output, for example, an image and a sound that have been edited so as to give various effects. To be.

【0032】ビデオ信号処理部3における記録時の基本
的な動作として、データ処理/システムコントロール回
路31には、カメラブロック2のビデオA/Dコンバー
タ23から供給された映像信号データが入力される。デ
ータ処理/システムコントロール回路31では、入力さ
れた映像信号データを例えば動き検出回路35に供給す
る。動き検出回路35では、例えばメモリ36を作業領
域として利用しながら入力された映像信号データについ
て動き補償等の画像処理を施した後、MPEG2ビデオ
信号処理回路33に供給する。
As a basic operation at the time of recording in the video signal processing unit 3, the video signal data supplied from the video A / D converter 23 of the camera block 2 is input to the data processing / system control circuit 31. The data processing / system control circuit 31 supplies the input video signal data to, for example, the motion detection circuit 35. The motion detection circuit 35 performs image processing such as motion compensation on the input video signal data while using the memory 36 as a work area, for example, and then supplies the video signal data to the MPEG2 video signal processing circuit 33.

【0033】MPEG2ビデオ信号処理回路33におい
ては、例えばメモリ34を作業領域として利用しなが
ら、入力された映像信号データについてMPEG2のフ
ォーマットに従って圧縮処理を施し、動画像としての圧
縮データのビットストリーム(MPEG2ビットストリ
ーム)を出力するようにされる。また、本実施の形態の
MPEG2ビデオ信号処理回路33では、例えば動画像
としての映像信号データから静止画としての画像データ
を抽出してこれに圧縮処理を施す際には、JPEGのフ
ォーマットに従って静止画としての圧縮画像データを生
成するように構成されているものとする。なお、JPE
Gは採用せずに、MPEG2のフォーマットによる圧縮
画像データとして、正規の画像データとされるIピクチ
ャ(Intra Picture) を静止画の画像データとして扱うこ
とも考えられる。MPEG2ビデオ信号処理回路33に
より圧縮符号化された映像信号データ(圧縮画像デー
タ)は、例えば、バッファメモリ32に対して所定の転
送レートにより書き込まれて一時保持される。
In the MPEG2 video signal processing circuit 33, for example, while using the memory 34 as a work area, the input video signal data is subjected to compression processing in accordance with the MPEG2 format, and a bit stream of compressed data as a moving image (MPEG2 Bit stream). In the MPEG2 video signal processing circuit 33 of the present embodiment, for example, when extracting image data as a still image from video signal data as a moving image and performing compression processing on the image data, Is configured to generate compressed image data. In addition, JPE
Instead of using G, it is conceivable to treat I picture (Intra Picture), which is regular image data, as still image data as compressed image data in the MPEG2 format. The video signal data (compressed image data) compressed and encoded by the MPEG2 video signal processing circuit 33 is written into the buffer memory 32 at a predetermined transfer rate and temporarily stored.

【0034】MPEG2のフォーマットにおいては、周
知のようにいわゆる符号化ビットレート(データレー
ト)として、一定速度(CBR;Constant Bit Rate)
と、可変速度(VBR;Variable Bit Rate)の両者がサ
ポートされている。特に、本実施の形態では、少なくと
も跨り記録モード時においては、VBRによって、バッ
ファメモリ32の空き容量に応じて、MPEG2による
圧縮符号化データのビットレートを可変するようにされ
るのであるが、これについては後述する。
In the MPEG2 format, as is well known, a so-called encoding bit rate (data rate) is used as a constant rate (CBR: Constant Bit Rate).
And a variable bit rate (VBR). In particular, in the present embodiment, at least in the straddle recording mode, the bit rate of the compression-encoded data by MPEG2 is changed by the VBR according to the free space of the buffer memory 32. Will be described later.

【0035】音声圧縮エンコーダ/デコーダ37には、
A/Dコンバータ64(表示/映像/音声入出力部6
内)を介して、例えばマイクロフォン202により集音
された音声がデジタルによる音声信号データとして入力
される。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、前述
のようにATRAC2のフォーマットに従って入力され
た音声信号データに対する圧縮処理を施す。この圧縮音
声信号データもまた、データ処理/システムコントロー
ル回路31によってバッファメモリ32に対して所定の
転送レートによる書き込みが行われ、ここで一時保持さ
れる。
The audio compression encoder / decoder 37 includes:
A / D converter 64 (display / video / audio input / output unit 6
For example, the sound collected by the microphone 202 is input as digital sound signal data. The audio compression encoder / decoder 37 performs compression processing on the input audio signal data in accordance with the ATRAC2 format as described above. This compressed audio signal data is also written into the buffer memory 32 by the data processing / system control circuit 31 at a predetermined transfer rate, and is temporarily stored here.

【0036】上記のようにして、バッファメモリ32に
は、圧縮画像データ及び圧縮音声信号データが蓄積可能
とされる。バッファメモリ32は、主として、カメラブ
ロック2あるいは表示/映像/音声入出力部6とバッフ
ァメモリ32間のデータ転送レートと、バッファメモリ
32とメディアドライブ部4間のデータ転送レートの速
度差を吸収するための機能を有する。上記のようにして
蓄積された圧縮画像データ及び圧縮音声信号データは、
記録時であれば、順次所定タイミングで読み出しが行わ
れて、メディアドライブ部4のMD−DATA2エンコ
ーダ/デコーダ41に伝送される。ただし、例えば再生
時においてバッファメモリ32に蓄積されたデータの読
み出しと、この読み出したデータをメディアドライブ部
4からデッキ部5を介してディスク51に記録するまで
の動作は、間欠的に行われても構わない。このようなバ
ッファメモリ32に対するデータの書き込み及び読み出
し制御は、例えば、データ処理/システムコントロール
回路31によって実行される。
As described above, the compressed image data and the compressed audio signal data can be stored in the buffer memory 32. The buffer memory 32 mainly absorbs a speed difference between the data transfer rate between the camera block 2 or the display / video / audio input / output unit 6 and the buffer memory 32 and the data transfer rate between the buffer memory 32 and the media drive unit 4. Has a function for The compressed image data and compressed audio signal data accumulated as described above are
During recording, reading is performed sequentially at a predetermined timing and transmitted to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 of the media drive unit 4. However, for example, during the reproduction, the reading of the data stored in the buffer memory 32 and the operation of recording the read data from the media drive unit 4 to the disk 51 via the deck unit 5 are performed intermittently. No problem. Such control of writing and reading data to and from the buffer memory 32 is executed by, for example, the data processing / system control circuit 31.

【0037】ビデオ信号処理部3における再生時の動作
としては、概略的に次のようになる。再生時には、ディ
スク51から読み出され、MD−DATA2エンコーダ
/デコーダ41(メディアドライブ部4内)の処理によ
りMD−DATA2フォーマットに従ってデコードされ
た圧縮画像データ、圧縮音声信号データ(ユーザ再生デ
ータ)が、データ処理/システムコントロール回路31
に伝送されてくる。データ処理/システムコントロール
回路31では、例えば入力した圧縮画像データ及び圧縮
音声信号データを、一旦バッファメモリ32に蓄積させ
る。そして、例えば再生時間軸の整合が得られるように
された所要のタイミング及び転送レートで、バッファメ
モリ32から圧縮画像データ及び圧縮音声信号データの
読み出しを行い、圧縮画像データについてはMPEG2
ビデオ信号処理回路33に供給し、圧縮音声信号データ
については音声圧縮エンコーダ/デコーダ37に供給す
る。
The operation at the time of reproduction in the video signal processing section 3 is roughly as follows. At the time of reproduction, compressed image data and compressed audio signal data (user reproduction data) read from the disk 51 and decoded according to the MD-DATA2 format by the processing of the MD-DATA2 encoder / decoder 41 (in the media drive unit 4) Data processing / system control circuit 31
Will be transmitted. The data processing / system control circuit 31 temporarily stores the input compressed image data and compressed audio signal data in the buffer memory 32, for example. Then, the compressed image data and the compressed audio signal data are read from the buffer memory 32 at a required timing and at a transfer rate at which the reproduction time axis can be matched.
The compressed audio signal data is supplied to the video signal processing circuit 33, and the compressed audio signal data is supplied to the audio compression encoder / decoder 37.

【0038】MPEG2ビデオ信号処理回路33では、
入力された圧縮画像データについて伸張処理を施して、
データ処理/システムコントロール回路31に伝送す
る。データ処理/システムコントロール回路31では、
この伸張処理された映像信号データを、ビデオD/Aコ
ンバータ61(表示/映像/音声入出力部6内)に供給
する。音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、入力さ
れた圧縮音声信号データについて伸張処理を施して、D
/Aコンバータ65(表示/映像/音声入出力部6内)
に供給する。
In the MPEG2 video signal processing circuit 33,
Decompresses the input compressed image data,
It is transmitted to the data processing / system control circuit 31. In the data processing / system control circuit 31,
The expanded video signal data is supplied to a video D / A converter 61 (in the display / video / audio input / output unit 6). The audio compression encoder / decoder 37 performs an expansion process on the input compressed audio signal data,
/ A converter 65 (in display / video / audio input / output unit 6)
To supply.

【0039】なお、本実施の形態では、スクリプトに基
づいた編集再生を行う場合には、データ処理/システム
コントロール回路31が、編集再生のための画像処理、
及び音声処理等を実行するようにされる。この処理に際
しては、例えばデータ処理/システムコントロール回路
31は、バッファメモリ32の所定領域を作業領域とし
て利用することで、画像データ及び音声データに対する
処理を実行するものとされる。なお、ここでは図示しな
いが、例えばV−RAMなどのメモリ素子を別途設け
て、このようなV−RAMを編集のための作業領域とし
て利用することも考えれられる。また、データ処理/シ
ステムコントロール回路31においては、例えば、いわ
ゆるキャラクタジェネレータとしての機能回路部も備え
ているものとされ、これにより、例えば編集再生時にお
いて、再生画像に対して文字やシンボル等をスーパイン
ポーズさせて表示させる処理も可能とされる。例えば、
ビデオコントローラ38の指示により所要の文字やシン
ボル等のキャラクタデータをキャラクタジェネレータに
より発生させ、このキャラクタデータに基づいて生成し
た画像信号を、例えばバッファメモリ32にて編集処理
のために展開されている画像データに対して合成するよ
うに処理を実行する。
In this embodiment, when editing and reproducing based on a script, the data processing / system control circuit 31 performs image processing for editing and reproducing.
And audio processing and the like. In this processing, for example, the data processing / system control circuit 31 executes processing on image data and audio data by using a predetermined area of the buffer memory 32 as a work area. Although not shown here, it is conceivable that a memory element such as a V-RAM is separately provided, and such a V-RAM is used as a work area for editing. Further, the data processing / system control circuit 31 is also provided with, for example, a function circuit section as a so-called character generator, whereby, for example, at the time of editing and reproducing, characters and symbols are superimposed on the reproduced image. It is also possible to perform processing for imposing and displaying. For example,
Character data such as required characters and symbols are generated by a character generator in accordance with an instruction from the video controller 38, and an image signal generated based on the character data is converted into, for example, an image developed for editing in the buffer memory 32. Perform processing to combine data.

【0040】表示/映像/音声入出力部6においては、
ビデオD/Aコンバータ61に入力された映像信号デー
タは、ここでアナログ映像信号に変換され、表示コント
ローラ62及びコンポジット信号処理回路63に対して
分岐して入力される。表示コントローラ62では、入力
された映像信号に基づいて表示部6Aを駆動する。これ
により、表示部6Aにおいて再生映像の表示が行われ
る。また、表示部6Aにおいては、ディスク51から再
生して得られる画像の表示だけでなく、当然のこととし
て、レンズブロック1及びカメラブロック2からなるカ
メラ部位により撮影して得られた撮像画像も、ほぼリア
ルタイムで表示出力させることが可能である。また、上
記再生画像及び撮像画像の他、前述のように、機器の動
作に応じて所要のメッセージをユーザに知らせるための
文字やキャラクタ等によるメッセージ表示も行われるも
のとされる。このようなメッセージ表示は、例えばビデ
オコントローラ38の制御によって、所要の文字やキャ
ラクタ等が所定の位置に表示されるように、データ処理
/システムコントロール回路31からビデオD/Aコン
バータ61に出力すべき映像信号データに対して、所要
の文字やキャラクタ等の映像信号データを合成する処理
を実行するようにすればよい。
In the display / video / audio input / output unit 6,
The video signal data input to the video D / A converter 61 is converted into an analog video signal here, and is branched and input to the display controller 62 and the composite signal processing circuit 63. The display controller 62 drives the display unit 6A based on the input video signal. As a result, the reproduced video is displayed on the display unit 6A. Further, in the display unit 6A, not only an image obtained by reproducing from the disk 51 but also a captured image obtained by photographing with a camera part including the lens block 1 and the camera block 2 is naturally displayed. It is possible to display and output almost in real time. Further, in addition to the reproduced image and the captured image, as described above, a message display using characters, characters, or the like for notifying a user of a required message in accordance with the operation of the device is performed. Such a message display should be output from the data processing / system control circuit 31 to the video D / A converter 61 so that required characters, characters, and the like are displayed at predetermined positions under the control of the video controller 38, for example. Processing for synthesizing video signal data such as required characters and characters with the video signal data may be performed.

【0041】コンポジット信号処理回路63では、ビデ
オD/Aコンバータ61から供給されたアナログ映像信
号についてコンポジット信号に変換して、ビデオ出力端
子T1に出力する。例えば、ビデオ出力端子T1を介し
て、外部モニタ装置等と接続を行えば、当該ビデオカメ
ラで再生した画像を外部モニタ装置により表示させるこ
とが可能となる。
The composite signal processing circuit 63 converts the analog video signal supplied from the video D / A converter 61 into a composite signal and outputs it to the video output terminal T1. For example, if a connection is made to an external monitor device or the like via the video output terminal T1, an image reproduced by the video camera can be displayed on the external monitor device.

【0042】また、表示/映像/音声入出力部6におい
て、音声圧縮エンコーダ/デコーダ37からD/Aコン
バータ65に入力された音声信号データは、ここでアナ
ログ音声信号に変換され、ヘッドフォン/ライン端子T
2に対して出力される。また、D/Aコンバータ65か
ら出力されたアナログ音声信号は、アンプ66を介して
スピーカSPに対しても分岐して出力され、これによ
り、スピーカSPからは、再生音声等が出力されること
になる。なお、A/Dコンバータ64については、記録
時の動作説明時において既に説明したため、ここでは説
明を省略する。
In the display / video / audio input / output section 6, the audio signal data input from the audio compression encoder / decoder 37 to the D / A converter 65 is converted into an analog audio signal here, and is supplied to a headphone / line terminal. T
2 is output. In addition, the analog audio signal output from the D / A converter 65 is also branched and output to the speaker SP via the amplifier 66, whereby the reproduced audio and the like are output from the speaker SP. Become. Since the A / D converter 64 has already been described at the time of explaining the operation at the time of recording, the description is omitted here.

【0043】メディアドライブ部4では、主として、記
録時にはMD−DATA2フォーマットに従って記録ユ
ーザデータをディスク記録に適合するようにエンコード
してデッキ部5に伝送し、再生時においては、デッキ部
5においてディスク51から読み出されたデータについ
てデコード処理を施すことで再生ユーザデータを得て、
ビデオ信号処理部3に対して伝送する。
The media drive unit 4 mainly encodes recording user data in accordance with the MD-DATA2 format at the time of recording so as to be compatible with disk recording and transmits the encoded data to the deck unit 5. The reproduction user data is obtained by performing decoding processing on the data read from
The signal is transmitted to the video signal processing unit 3.

【0044】このメディアドライブ部4のMD−DAT
A2エンコーダ/デコーダ41は、記録時においては、
データ処理/システムコントロール回路31から記録ユ
ーザデータ(圧縮画像データ+圧縮音声信号データ)が
入力され、この記録ユーザデータについて、MD−DA
TA2フォーマットに従った所定のエンコード処理を施
し、このエンコードされたデータを記録データとして、
一時バッファメモリ42に蓄積する。そして、所要のタ
イミングで読み出しを行いながらデッキ部5に伝送す
る。
The MD-DAT of the media drive unit 4
When recording, the A2 encoder / decoder 41
Recorded user data (compressed image data + compressed audio signal data) is input from the data processing / system control circuit 31.
A predetermined encoding process according to the TA2 format is performed, and the encoded data is used as recording data.
It is stored in the temporary buffer memory 42. Then, the data is transmitted to the deck unit 5 while being read at a required timing.

【0045】再生時においては、ディスク51から読み
出され、RF信号処理回路44、二値化回路43を介し
て入力されたデジタル再生信号について、MD−DAT
A2フォーマットに従ったデコード処理を施して、再生
ユーザデータとしてビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31に対して伝送する。な
お、この際においても、必要があれば再生ユーザデータ
を一旦バッファメモリ42に蓄積し、ここから所要のタ
イミングで読み出したデータをデータ処理/システムコ
ントロール回路31に伝送出力するようにされる。この
ような、バッファメモリ42に対する書き込み/読み出
し制御はドライバコントローラ46が実行するものとさ
れる。なお、例えばディスク51の再生時において、外
乱等によってサーボ等が外れて、ディスクからの信号の
読み出しが不可となったような場合でも、上記バッファ
メモリ42に対して読み出しデータが蓄積されている期
間内にディスクに対する再生動作を復帰させるようにす
れば、再生データとしての時系列的連続性を維持するこ
とが可能となる。
At the time of reproduction, the digital reproduction signal read from the disk 51 and input through the RF signal processing circuit 44 and the binarization circuit 43 is subjected to MD-DAT.
A decoding process according to the A2 format is performed, and data processing / video processing of the video signal processing unit 3 is performed as reproduction user data.
The signal is transmitted to the system control circuit 31. Also at this time, if necessary, the reproduction user data is temporarily stored in the buffer memory 42, and the data read out therefrom at a required timing is transmitted and output to the data processing / system control circuit 31. Such writing / reading control for the buffer memory 42 is performed by the driver controller 46. In addition, for example, even when the servo or the like is disengaged due to disturbance or the like at the time of reproduction of the disk 51 and reading of the signal from the disk becomes impossible, the period during which the read data is accumulated in the buffer memory 42 is used. If the reproduction operation for the disc is resumed within this time, it is possible to maintain time-series continuity as reproduction data.

【0046】RF信号処理回路44には、ディスク51
からの読み出し信号について所要の処理を施すことで、
例えば、再生データ信号としてのRF信号、デッキ部5
に対するサーボ制御のためのフォーカスエラー信号、ト
ラッキングエラー信号等のサーボ制御信号を生成する。
RF信号は、上記のように二値化回路43により2値化
され、デジタル信号データとしてMD−DATA2エン
コーダ/デコーダ41に入力される。また、生成された
各種サーボ制御信号はサーボ回路45に供給される。サ
ーボ回路45では、入力したサーボ制御信号に基づい
て、デッキ部5における所要のサーボ制御を実行する。
なお、本実施の形態においては、サーボ回路45は、M
D−DATA1フォーマットに対応するエンコーダ/デ
コーダとしての機能回路部を備えており、ビデオ信号処
理部3から供給されたユーザ記録データを、MD−DA
TA1フォーマットに従ってエンコードしてディスク5
1に記録、或いは、ディスク51からの読み出しデータ
がMD−DATA1フォーマットに従ってエンコードさ
れているものについては、そのデコード処理を行って、
ビデオ信号処理部3に伝送出力することも可能とされて
いる。つまり、本実施の形態のビデオカメラとしては、
MD−DATA2フォーマットとMD−DATA1フォ
ーマットとについて互換性が得られるように構成されて
いる。ドライバコントローラ46は、メディアドライブ
部4を総括的に制御するための機能回路部とされる。
The RF signal processing circuit 44 includes a disk 51
By performing the required processing on the read signal from
For example, an RF signal as a reproduction data signal, a deck unit 5
And a servo control signal such as a focus error signal and a tracking error signal for servo control with respect to.
The RF signal is binarized by the binarization circuit 43 as described above, and input to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 as digital signal data. The generated various servo control signals are supplied to the servo circuit 45. The servo circuit 45 performs necessary servo control in the deck unit 5 based on the input servo control signal.
In the present embodiment, the servo circuit 45
A function circuit unit as an encoder / decoder corresponding to the D-DATA1 format is provided, and the user recording data supplied from the video signal processing unit 3 is converted to the MD-DA
Disc 5 encoded according to TA1 format
1 or the data read from the disk 51 is encoded in accordance with the MD-DATA1 format, the decoding process is performed.
It is also possible to transmit and output to the video signal processing unit 3. That is, as the video camera of the present embodiment,
The MD-DATA2 format and the MD-DATA1 format are configured to be compatible with each other. The driver controller 46 is a functional circuit unit for controlling the media drive unit 4 as a whole.

【0047】デッキ部5は、ディスク51を駆動するた
めの機構からなる部位とされる。ここでは図示しない
が、デッキ部5においては、装填されるべきディスク5
1が着脱可能とされ、ユーザの作業によって交換が可能
なようにされた機構(ディスクスロット203(図4参
照))を有しているものとされる。また、ここでのディ
スク51は、MD−DATA2フォーマット、あるいは
MD−DATA1フォーマットに対応する光磁気ディス
クであることが前提となる。
The deck section 5 is a part comprising a mechanism for driving the disk 51. Although not shown here, in the deck section 5, the disk 5 to be loaded is
1 is detachable and has a mechanism (disk slot 203 (see FIG. 4)) that can be replaced by a user's work. Further, it is assumed that the disk 51 here is a magneto-optical disk corresponding to the MD-DATA2 format or the MD-DATA1 format.

【0048】デッキ部5においては、装填されたディス
ク51をCLVにより回転駆動するスピンドルモータ5
2によって、CLVにより回転駆動される。このディス
ク51に対しては記録/再生時に光学ヘッド53によっ
てレーザ光が照射される。光学ヘッド53は、記録時に
は記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高レ
ベルのレーザ出力を行ない、また再生時には磁気カー効
果により反射光からデータを検出するための比較的低レ
ベルのレーザ出力を行なう。このため、光学ヘッド53
には、ここでは詳しい図示は省略するがレーザ出力手段
としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや対
物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するため
のディテクタが搭載されている。光学ヘッド53に備え
られる対物レンズとしては、例えば2軸機構によってデ
ィスク半径方向及びディスクに接離する方向に変位可能
に保持されている。
In the deck section 5, a spindle motor 5 for rotating the loaded disk 51 by CLV is used.
2 is driven to rotate by the CLV. The optical head 53 irradiates the disk 51 with laser light during recording / reproduction. The optical head 53 performs high-level laser output for heating the recording track to the Curie temperature during recording, and performs relatively low-level laser output for detecting data from reflected light by the magnetic Kerr effect during reproduction. . Therefore, the optical head 53
Although not shown in detail here, a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarizing beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light are mounted. The objective lens provided in the optical head 53 is held by a biaxial mechanism so as to be displaceable in a radial direction of the disk and in a direction of coming and coming from the disk.

【0049】また、ディスク51を挟んで光学ヘッド5
3と対向する位置には磁気ヘッド54が配置されてい
る。磁気ヘッド54は記録データによって変調された磁
界をディスク51に印加する動作を行なう。また、ここ
では図示しないが、デッキ部5においては、スレッドモ
ータ55により駆動されるスレッド機構が備えられてい
る。このスレッド機構が駆動されることにより、上記光
学ヘッド53全体及び磁気ヘッド54はディスク半径方
向に移動可能とされている。
Also, the optical head 5
A magnetic head 54 is arranged at a position facing 3. The magnetic head 54 performs an operation of applying a magnetic field modulated by recording data to the disk 51. Although not shown here, the deck section 5 is provided with a sled mechanism driven by a sled motor 55. By driving the sled mechanism, the entire optical head 53 and the magnetic head 54 can be moved in the disk radial direction.

【0050】操作部7には、図4により説明したよう
に、ユーザが各種操作を行うためのキー群が設けられて
いる。
As described with reference to FIG. 4, the operation unit 7 is provided with a key group for the user to perform various operations.

【0051】外部インターフェイス8は、当該ビデオカ
メラと外部機器とでデータを相互伝送可能とするために
設けられており、例えば図のようにI/F端子T3とビ
デオ信号処理部間に対して設けられる。なお、外部イン
ターフェイス8としてはここでは特に限定されるもので
はないが、例えばIEEE1394等が採用されればよ
い。例えば、外部のデジタル映像機器と本実施の形態の
ビデオカメラをI/F端子T3を介して接続した場合、
ビデオカメラで撮影した画像(音声)を外部デジタル映
像機器に録画したりすることが可能となる。また、外部
デジタル映像機器にて再生した映像(音声)データ等
を、外部インターフェイス8を介して取り込むことによ
り、MD−DATA2(或いはMD−DATA1)フォ
ーマットに従ってディスク51に記録するといったこと
も可能となる。
The external interface 8 is provided so that data can be transmitted between the video camera and the external device. For example, as shown in the figure, the external interface 8 is provided between the I / F terminal T3 and the video signal processing unit. Can be The external interface 8 is not particularly limited here, but may be, for example, IEEE 1394 or the like. For example, when an external digital video device and the video camera of the present embodiment are connected via the I / F terminal T3,
Images (audio) captured by a video camera can be recorded on an external digital video device. Also, video (audio) data and the like reproduced by an external digital video device can be captured via the external interface 8 and recorded on the disk 51 in accordance with the MD-DATA2 (or MD-DATA1) format. .

【0052】電源ブロック9は、内蔵のバッテリにより
得られる直流電源あるいは商用交流電源から生成した直
流電源を利用して、各機能回路部に対して所要のレベル
の電源電圧を供給する。
The power supply block 9 supplies a required level of power supply voltage to each functional circuit unit using a DC power supply obtained from a built-in battery or a DC power supply generated from a commercial AC power supply.

【0053】3.メディアドライブ部の構成 続いて、上記図5に示したメディアドライブ部4の構成
として、MD−DATA2に対応する機能回路部を抽出
した詳細な構成について、図6のブロック図を参照して
説明する。なお、図6においては、メディアドライブ部
4と共に、デッキ部5を示しているが、デッキ部5の内
部構成については図5により説明したため、ここでは、
図5と同一符号を付して説明を省略する。また、図6に
示すメディアドライブ部4として、図5と同一とみなし
得る部位については同一符号を付している。
3. Configuration of Media Drive Unit Next, as the configuration of the media drive unit 4 shown in FIG. 5, a detailed configuration in which a functional circuit unit corresponding to MD-DATA2 is extracted will be described with reference to the block diagram of FIG. . Note that FIG. 6 shows the deck unit 5 together with the media drive unit 4, but the internal configuration of the deck unit 5 has been described with reference to FIG.
The same reference numerals as those in FIG. In the media drive unit 4 shown in FIG. 6, parts that can be regarded as the same as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals.

【0054】光学ヘッド53のディスク51に対するデ
ータ読み出し動作によりに検出された情報(フォトディ
テクタによりレーザ反射光を検出して得られる光電流)
は、RFアンプ101に供給される。RFアンプ101
では入力された検出情報から、再生信号としての再生R
F信号を生成し、二値化回路102に供給する。二値化
回路102(図5では二値化回路43に相当)は、入力
された再生RF信号について二値化を行うことにより、
デジタル信号化された再生RF信号(二値化RF信号)
を得る。上記二値化RF信号は、AGC/クランプ回路
103を介してゲイン調整、クランプ処理等が行われた
後、イコライザ/PLL回路104に入力される。イコ
ライザ/PLL回路104では、入力された二値化RF
信号についてイコライジング処理を施してビタビデコー
ダ105に出力する。また、イコライジング処理後の二
値化RF信号をPLL回路に入力することにより、二値
化RF信号(RLL(1,7)符号列)に同期したクロ
ックCLKを抽出する。
Information detected by data reading operation of the optical head 53 from the disk 51 (photocurrent obtained by detecting laser reflected light by a photodetector)
Is supplied to the RF amplifier 101. RF amplifier 101
Then, from the input detection information, a reproduction R as a reproduction signal
An F signal is generated and supplied to the binarization circuit 102. The binarization circuit 102 (corresponding to the binarization circuit 43 in FIG. 5) binarizes the input reproduced RF signal,
Digitally reproduced RF signal (binary RF signal)
Get. The binarized RF signal is input to an equalizer / PLL circuit 104 after gain adjustment, clamp processing and the like are performed via an AGC / clamp circuit 103. In the equalizer / PLL circuit 104, the input binarized RF
The signal is subjected to equalizing processing and output to the Viterbi decoder 105. Also, by inputting the binarized RF signal after the equalizing process to the PLL circuit, a clock CLK synchronized with the binarized RF signal (RLL (1, 7) code string) is extracted.

【0055】クロックCLKの周波数は現在のディスク
回転速度に対応する。このため、CLVプロセッサ11
1では、イコライザ/PLL回路104からクロックC
LKを入力し、所定のCLV速度(図3参照)に対応す
る基準値と比較することにより誤差情報を得て、この誤
差情報をスピンドルエラー信号SPEを生成するための
信号成分として利用する。また、クロックCLKは、例
えばRLL(1,7)復調回路106をはじめとする、
所要の信号処理回路系における処理のためのクロックと
して利用される。
The frequency of the clock CLK corresponds to the current disk rotation speed. Therefore, the CLV processor 11
1, the clock C is output from the equalizer / PLL circuit 104.
LK is input, error information is obtained by comparing with a reference value corresponding to a predetermined CLV speed (see FIG. 3), and this error information is used as a signal component for generating a spindle error signal SPE. Further, the clock CLK includes, for example, the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 and the like.
It is used as a clock for processing in a required signal processing circuit system.

【0056】ビタビデコーダ105は、イコライザ/P
LL回路104から入力された二値化RF信号につい
て、いわゆるビタビ復号法に従った復号処理を行う。こ
れにより、RLL(1,7)符号列としての再生データ
が得られることになる。この再生データはRLL(1,
7)復調回路106に入力され、ここでRLL(1,
7)復調が施されたデータストリームとされる。
The Viterbi decoder 105 has an equalizer / P
The binary RF signal input from the LL circuit 104 is subjected to a decoding process according to a so-called Viterbi decoding method. As a result, reproduced data as an RLL (1, 7) code string is obtained. This reproduced data is RLL (1,
7) The signal is input to the demodulation circuit 106, where RLL (1,
7) The data stream is subjected to demodulation.

【0057】上記RLL(1,7)復調回路106にお
ける復調処理により得られたデータストリームは、デー
タバス114を介してバッファメモリ42に対して書き
込みが行われ、バッファメモリ42上で展開される。こ
のようにしてバッファメモリ42上に展開されたデータ
ストリームに対しては、先ず、ECC処理回路116に
より、RS−PC方式に従って誤り訂正ブロック単位に
よるエラー訂正処理が施され、更に、デスクランブル/
EDCデコード回路117により、デスクランブル処理
と、EDCデコード処理(エラー検出処理)が施され
る。これまでの処理が施されたデータがユーザ再生デー
タDATApとされる。このユーザ再生データDATA
pは、転送クロック発生回路121にて発生された転送
クロックに従った転送レートで、例えばデスクランブル
/EDCデコード回路117からビデオ信号処理部3の
データ処理/システムコントロール回路31に対して伝
送されることになる。
The data stream obtained by the demodulation processing in the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 is written to the buffer memory 42 via the data bus 114, and is developed on the buffer memory 42. The data stream expanded on the buffer memory 42 in this manner is first subjected to error correction processing in units of error correction blocks by the ECC processing circuit 116 in accordance with the RS-PC system.
The EDC decoding circuit 117 performs a descrambling process and an EDC decoding process (error detection process). The data subjected to the processing so far is used as the user reproduction data DATAp. This user playback data DATA
p is a transfer rate according to the transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121, and is transmitted from, for example, the descramble / EDC decode circuit 117 to the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3. Will be.

【0058】転送クロック発生回路121は、例えば、
クリスタル系のクロックをメディアドライブ部4とビデ
オ信号処理部3間のデータ伝送や、メディアドライブ部
4内における機能回路部間でのデータ伝送を行う際に、
適宜適正とされる周波数の転送クロックを発生するため
の部位とされる。
The transfer clock generation circuit 121 is, for example,
When a crystal clock is used for data transmission between the media drive unit 4 and the video signal processing unit 3 and data transmission between functional circuit units in the media drive unit 4,
This is a portion for generating a transfer clock having a frequency appropriately determined.

【0059】光学ヘッド53によりディスク51から読
み出された検出情報(光電流)は、マトリクスアンプ1
07に対しても供給される。マトリクスアンプ107で
は、入力された検出情報について所要の演算処理を施す
ことにより、トラッキングエラー信号TE、フォーカス
エラー信号FE、グルーブ情報(ディスク51にウォブ
ルドグルーブWGとして記録されている絶対アドレス情
報)GFM等を抽出する。ここで抽出されたトラッキン
グエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEはサーボ
プロセッサ112に供給され、グルーブ情報GFMはA
DIPバンドパスフィルタ108に供給される。
The detection information (photocurrent) read from the disk 51 by the optical head 53 is transmitted to the matrix amplifier 1
07 is also supplied. The matrix amplifier 107 performs required arithmetic processing on the input detection information, thereby obtaining a tracking error signal TE, a focus error signal FE, and groove information (absolute address information recorded as a wobbled groove WG on the disk 51) GFM. And so on. The tracking error signal TE and the focus error signal FE extracted here are supplied to the servo processor 112, and the groove information GFM is A
The signal is supplied to the DIP bandpass filter 108.

【0060】ADIPバンドパスフィルタ108により
帯域制限されたグルーブ情報GFMは、A/Bトラック
検出回路109、ADIPデコーダ110、及びCLV
プロセッサ111に対して供給される。A/Bトラック
検出回路109では、例えば図2(b)にて説明した方
式などに基づいて、入力されたグルーブ情報GFMか
ら、現在トレースしているトラックがトラックTR・
A,TR・Bの何れとされているのかについて判別を行
い、このトラック判別情報をドライバコントローラ46
に出力する。また、ADIPデコーダ110では、入力
されたグルーブ情報GFMをデコードしてディスク上の
絶対アドレス情報であるADIP信号を抽出し、ドライ
バコントローラ46に出力する。ドライバコントローラ
46では、上記トラック判別情報及びADIP信号に基
づいて、所要の制御処理を実行する。
The groove information GFM band-limited by the ADIP band-pass filter 108 is supplied to an A / B track detection circuit 109, an ADIP decoder 110, and a CLV.
It is supplied to the processor 111. In the A / B track detecting circuit 109, based on the input groove information GFM, for example, the track currently being traced is determined based on the method described with reference to FIG.
A, TR or B is determined, and the track determination information is transmitted to the driver controller 46.
Output to The ADIP decoder 110 decodes the input groove information GFM to extract an ADIP signal, which is absolute address information on the disk, and outputs the signal to the driver controller 46. The driver controller 46 executes necessary control processing based on the track identification information and the ADIP signal.

【0061】CLVプロセッサ111には、イコライザ
/PLL回路104からクロックCLKと、ADIPバ
ンドパスフィルタ108を介したグルーブ情報GFMが
入力される。CLVプロセッサ111では、例えばグル
ーブ情報GFMに対するクロックCLKとの位相誤差を
積分して得られる誤差信号に基づき、CLVサーボ制御
のためのスピンドルエラー信号SPEを生成し、サーボ
プロセッサ112に対して出力する。なお、CLVプロ
セッサ111が実行すべき所要の動作はドライバコント
ローラ46によって制御される。
The CLV processor 111 receives the clock CLK from the equalizer / PLL circuit 104 and the groove information GFM via the ADIP band pass filter 108. The CLV processor 111 generates a spindle error signal SPE for CLV servo control based on, for example, an error signal obtained by integrating a phase error between the groove information GFM and the clock CLK, and outputs the spindle error signal SPE to the servo processor 112. The required operation to be executed by the CLV processor 111 is controlled by the driver controller 46.

【0062】サーボプロセッサ112は、上記のように
して入力されたトラッキングエラー信号TE、フォーカ
スエラー信号FE、スピンドルエラー信号SPE、ドラ
イバコントローラ46からのトラックジャンプ指令、ア
クセス指令等に基づいて各種サーボ制御信号(トラッキ
ング制御信号、フォーカス制御信号、スレッド制御信
号、スピンドル制御信号等)を生成し、サーボドライバ
113に対して出力する。サーボドライバ113では、
サーボプロセッサ112から供給されたサーボ制御信号
に基づいて所要のサーボドライブ信号を生成する。ここ
でのサーボドライブ信号としては、二軸機構を駆動する
二軸ドライブ信号(フォーカス方向、トラッキング方向
の2種)、スレッド機構を駆動するスレッドモータ駆動
信号、スピンドルモータ52を駆動するスピンドルモー
タ駆動信号となる。このようなサーボドライブ信号がデ
ッキ部5に対して供給されることで、ディスク51に対
するフォーカス制御、トラッキング制御、及びスピンド
ルモータ52に対するCLV制御が行われることにな
る。
The servo processor 112 performs various servo control signals based on the tracking error signal TE, focus error signal FE, spindle error signal SPE, track jump command and access command from the driver controller 46 input as described above. (A tracking control signal, a focus control signal, a thread control signal, a spindle control signal, and the like) are generated and output to the servo driver 113. In the servo driver 113,
A required servo drive signal is generated based on the servo control signal supplied from the servo processor 112. Here, the servo drive signal includes a two-axis drive signal (two types of focus direction and tracking direction) for driving the two-axis mechanism, a sled motor drive signal for driving the sled mechanism, and a spindle motor drive signal for driving the spindle motor 52. Becomes By supplying such a servo drive signal to the deck section 5, focus control and tracking control on the disk 51 and CLV control on the spindle motor 52 are performed.

【0063】ディスク51に対して記録動作が実行され
る際には、例えば、ビデオ信号処理部3のデータ処理/
システムコントロール回路31からスクランブル/ED
Cエンコード回路115に対してユーザ記録データDA
TArが入力されることになる。このユーザ記録データ
DATArは、例えば転送クロック発生回路121にて
発生された転送クロックに同期して入力される。
When a recording operation is performed on the disk 51, for example, the data processing /
Scramble / ED from system control circuit 31
User recording data DA to C encoding circuit 115
TAr will be input. The user record data DATAR is input, for example, in synchronization with a transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121.

【0064】スクランブル/EDCエンコード回路11
5では、例えばユーザ記録データDATArをバッファ
メモリ42に書き込んで展開し、データスクランブル処
理、EDCエンコード処理(所定方式によるエラー検出
符号の付加処理)を施す。この処理の後、例えばECC
処理回路116によって、バッファメモリ42に展開さ
せているユーザ記録データDATArに対してRS−P
C方式によるエラー訂正符号を付加するようにされる。
ここまでの処理が施されたユーザ記録データDATAr
は、バッファメモリ42から読み出されて、データバス
114を介してRLL(1,7)変調回路118に供給
される。
Scramble / EDC encoding circuit 11
In step 5, for example, the user record data DATAR is written to the buffer memory 42 and developed, and data scramble processing and EDC encoding processing (processing for adding an error detection code by a predetermined method) are performed. After this processing, for example, ECC
The processing circuit 116 applies the RS-P to the user record data DATATa which is developed in the buffer memory 42.
An error correction code according to the C system is added.
User record data DATaR processed up to this point
Is read from the buffer memory 42 and supplied to the RLL (1, 7) modulation circuit 118 via the data bus 114.

【0065】RLL(1,7)変調回路118では、入
力されたユーザ記録データDATArについてRLL
(1,7)変調処理を施し、このRLL(1,7)符号
列としての記録データを磁気ヘッド駆動回路119に出
力する。
In the RLL (1, 7) modulation circuit 118, RLL is applied to the input user record data DATAR.
A (1,7) modulation process is performed, and the recording data as the RLL (1,7) code string is output to the magnetic head drive circuit 119.

【0066】ところで、MD−DATA2フォーマット
では、ディスクに対する記録方式として、いわゆるレー
ザストローブ磁界変調方式を採用している。レーザスト
ローブ磁界変調方式とは、記録データにより変調した磁
界をディスク記録面に印加すると共に、ディスクに照射
すべきレーザ光を記録データに同期してパルス発光させ
る記録方式をいう。このようなレーザストローブ磁界変
調方式では、ディスクに記録されるピットエッジの形成
過程が磁界の反転速度等の過渡特性に依存せず、レーザ
パルスの照射タイミングによって決定される。このた
め、例えば単純磁界変調方式(レーザ光をディスクに対
して定常的に照射すると共に記録データにより変調した
磁界をディスク記録面に印加するようにした方式)と比
較して、レーザストローブ磁界変調方式では、記録ピッ
トのジッタをきわめて小さくすることが容易に可能とさ
れる。つまり、レーザストローブ磁界変調方式は、高密
度記録化に有利な記録方式とされるものである。
Incidentally, the MD-DATA2 format employs a so-called laser strobe magnetic field modulation system as a recording system for a disk. The laser strobe magnetic field modulation method refers to a recording method in which a magnetic field modulated by recording data is applied to a recording surface of a disk, and a laser beam to be irradiated on the disk is pulsed in synchronization with the recording data. In such a laser strobe magnetic field modulation method, the process of forming a pit edge recorded on a disk does not depend on transient characteristics such as the reversal speed of a magnetic field, but is determined by the laser pulse irradiation timing. For this reason, the laser strobe magnetic field modulation method is compared with, for example, a simple magnetic field modulation method (a method in which a laser beam is constantly irradiated onto a disk and a magnetic field modulated by recording data is applied to a disk recording surface). In this case, it is possible to make the jitter of the recording pit extremely small. That is, the laser strobe magnetic field modulation method is a recording method advantageous for high-density recording.

【0067】メディアドライブ部4の磁気ヘッド駆動回
路119では、入力された記録データにより変調した磁
界が磁気ヘッド54からディスク51に印加されるよう
に動作する。また、RLL(1,7)変調回路118か
らレーザドライバ120に対しては、記録データに同期
したクロックを出力する。レーザドライバ120では、
入力されたクロックに基づいて、磁気ヘッド54により
磁界として発生される記録データに同期させた、レーザ
パルスがディスクに対して照射されるように、光学ヘッ
ド53のレーザダイオードを駆動するようにされる。こ
の際、レーザダイオードから発光出力されるレーザパル
スとしては、記録に適合する所要のレーザパワーに基づ
くものとなる。このようにして、本実施の形態のメディ
アドライブ部4により上記レーザストローブ磁界変調方
式としての記録動作が可能とされる。
The magnetic head drive circuit 119 of the media drive section 4 operates so that a magnetic field modulated by the input recording data is applied from the magnetic head 54 to the disk 51. Further, the RLL (1, 7) modulation circuit 118 outputs a clock synchronized with the recording data to the laser driver 120. In the laser driver 120,
Based on the input clock, the laser diode of the optical head 53 is driven so that the disk is irradiated with a laser pulse synchronized with recording data generated as a magnetic field by the magnetic head 54. . At this time, the laser pulse emitted and output from the laser diode is based on a required laser power suitable for recording. In this way, the recording operation as the laser strobe magnetic field modulation method is enabled by the media drive unit 4 of the present embodiment.

【0068】4.編集機能 4−1.編集機能に対応するディスクのエリア構造例 続いて、上記構成によるビデオカメラにおける編集機能
について説明する。本実施の形態のビデオカメラでは上
記説明から分かるように、少なくとも動画及び静止画と
しての画像データ、及び音声データを記録することが可
能であるが、本実施の形態では、これら画像データ及び
音声データ等について編集処理を行って再生出力させる
ことが可能とされている。そこで、以降本実施の形態の
編集機能を説明するのにあたり、先ず、本実施の形態の
編集機能に対応するディスク51の構造例について説明
する。
4. Editing function 4-1. Example of disc structure corresponding to editing function Next, an editing function in the video camera having the above-described configuration will be described. As can be understood from the above description, the video camera of the present embodiment can record at least image data and audio data as moving images and still images, but in the present embodiment, these image data and audio data And the like can be edited and reproduced and output. Therefore, before describing the editing function of the present embodiment, first, a structural example of the disc 51 corresponding to the editing function of the present embodiment will be described.

【0069】図7は、本実施の形態の編集機能に対応す
るとされるディスク51のエリア構造例を概念的に示し
ている。なお、この図に示すディスク51の物理フォー
マットについては、先に図1及び図2により説明した通
りである。図7に示すように、ディスク51として光磁
気記録再生が可能とされる光磁気記録領域においては、
先ずその最内周における所定サイズの区間に対して管理
エリアが設けられる。この管理エリアは、例えばU−T
OC(ユーザTOCといわれる)ディスクに対するファ
イルの記録再生の管理のために必要とされる所要の管理
情報が主として記録される。そして、例えば上記管理エ
リアの外周側の所定サイズの領域はスクリプトエリアと
され、後述するようにして作成され、編集再生のための
再生制御情報が記述されて形成されるスクリプトの情報
が所定の管理形態によって格納される。なお、ここに記
録されるスクリプトとしては、それぞれ異なる内容を有
する複数のスクリプトとしてのファイルが格納可能なよ
うに構成されて構わない。そして、上記スクリプトエリ
アの外周側に対して、データエリアが設けられる。この
データエリアに対して、例えばユーザが録画、録音した
画像データ及び音声データが記録される。また、データ
エリアに記録されるデータとしては、トラック単位で管
理される形態で記録されるものとする。ここでいうトラ
ックとは、例えば1回の録画動作により時間軸的に連続
的に記録された内容を有するデータ単位とされる。ま
た、トラックごとにおけるデータの記録再生は、上記管
理エリアに格納される管理情報に基づいて管理されるも
のとする。
FIG. 7 conceptually shows an example of the area structure of the disc 51 which is assumed to correspond to the editing function of the present embodiment. Note that the physical format of the disk 51 shown in this figure is as described above with reference to FIGS. As shown in FIG. 7, in the magneto-optical recording area where the magneto-optical recording and reproduction can be performed as the disk 51,
First, a management area is provided for a section of a predetermined size at the innermost circumference. This management area is, for example, UT
Necessary management information required for management of recording and reproduction of files on an OC (called user TOC) disc is mainly recorded. For example, an area of a predetermined size on the outer peripheral side of the management area is a script area. Stored by form. Note that the script recorded here may be configured to be able to store files as a plurality of scripts each having different contents. Then, a data area is provided on the outer peripheral side of the script area. For example, image data and audio data recorded and recorded by the user are recorded in this data area. The data recorded in the data area is recorded in a form managed in track units. Here, the track is a data unit having a content continuously recorded on a time axis by one recording operation, for example. The recording and reproduction of data for each track is managed based on management information stored in the management area.

【0070】例えば本実施の形態のビデオカメラが可搬
型であることから、例えば、後述するようにして作成さ
れたスクリプトをディスク51に記録する際に、衝撃や
振動等の外乱により、記録位置がずれたりするようなエ
ラー状態が生じる可能性がある。仮にこのような状態と
なっても、例えば図7のようにデータエリアとは物理的
に異なる領域に対してスクリプトエリアを設けるように
することで、データ領域に記録されたメインのデータが
不用意に上書きされてしまうような不都合を解消するこ
とが可能となる。つまり、できる限りメインのデータが
保護されるようにするものである。ただし、メインのデ
ータを保護するという目的からすれば、スクリプトをデ
ィスク51ではなく、例えば本実施の形態のビデオカメ
ラ内に設けられたROMなどに書き込むようにすること
も考えられる。この場合には、ディスク51にはスクリ
プトエリアを設ける必要は特になくなる。また、この構
成を採る場合には、スクリプトと、このスクリプトが利
用されるべきディスクとの対応をとるための情報を用意
して、ディスク51あるいはビデオカメラ側に保持させ
るようにするとよい。
For example, since the video camera according to the present embodiment is portable, for example, when a script created as described later is recorded on the disk 51, the recording position may be changed due to disturbance such as shock or vibration. An error condition may occur, such as shifting. Even if such a state occurs, for example, by providing a script area in an area physically different from the data area as shown in FIG. 7, the main data recorded in the data area is inadvertently prepared. This makes it possible to eliminate the inconvenience of being overwritten by the user. That is, the main data is protected as much as possible. However, for the purpose of protecting the main data, the script may be written not in the disk 51 but in, for example, a ROM provided in the video camera of the present embodiment. In this case, it is unnecessary to provide a script area on the disk 51. When this configuration is adopted, information for associating a script with a disk on which the script is to be used may be prepared and stored in the disk 51 or the video camera.

【0071】ところで、本実施の形態においては、例え
ばディスク51のデータエリアに記録されているトラッ
クごとの画像データについて、後述するサムネイル画像
表示のために用いる代表画面(静止画によるものとさ
れ、以降は「サムネイル画像」ともいう)を指定する情
報と、そのアドレス(ディスク上の記録位置情報)等に
よるサムネイル画像管理情報を格納する領域も必要とさ
れるのであるが、このようなサムネイル画像管理情報
は、例えばスクリプトエリア内、或いはスクリプトエリ
ア内の所定領域に格納されるように規定しておけばよ
い。このような、サムネイル画像管理情報は、録画(及
び録音)時において、所定規則に従ってトラックごとに
生成されるようにすればよい。
In the present embodiment, for example, the image data for each track recorded in the data area of the disk 51 is represented by a representative screen (still image) used for displaying a thumbnail image described later. Is also called “thumbnail image”), and an area for storing thumbnail image management information based on the address (recording position information on the disc) and the like is required. May be defined to be stored, for example, in the script area or in a predetermined area in the script area. Such thumbnail image management information may be generated for each track according to a predetermined rule at the time of recording (and recording).

【0072】4−2.再生順の指定 ユーザが編集作業としての各種指定操作を行うのにあた
っては、先ず本実施の形態のビデオカメラに対して、編
集元となる情報が記録済みとされたディスク51を装填
しておくようにされる。そしてユーザは、操作部7に対
して所定の操作を行うことで編集モードとする。このよ
うな編集モードとされると、例えばビデオカメラでは、
現在装填されているディスク51に記録されているサム
ネイル画像管理情報を読み出して、例えばメディアドラ
イブ部4においてMD−DATA2フォーマットに従っ
てデコードし、ビデオ信号処理部3のバッファメモリ3
2の所定領域に対して格納して保持させる。そして、バ
ッファメモリ32に格納されたサムネイル画像管理情報
を参照して、ディスク51からサムネイル画像として設
定されている画像データの読み出しを行う。サムネイル
画像は、上述したようにトラックごとの内容を代表し、
インデックスとして機能する代表画面とされる。例えば
このようなサムネイル画像としては、各トラックのデー
タとして記録されている動画像あるいは静止画像とし
て、そのトラックとしての先頭画面あるいは終了画面の
画像データを静止画で、かつ所定の画像サイズに縮小し
た画像データとして抽出するようにすることが考えられ
る。なお、このようなサムネイル画像は、例えばJPE
GあるいはMPEG2フォーマットにより得られる静止
画データとしてフルスペックにより伸張された画像デー
タではなく、更に画像の品質を落として1枚の静止画デ
ータとしての情報量を小さくするようにしている。これ
により、信号処理に要する時間等を短縮させて、次に説
明するサムネイル画像の表示制御が高速で実行されるよ
うにすることができる。
4-2. Designation of Playback Order When the user performs various designating operations as editing work, first, the video camera according to the present embodiment is loaded with the disc 51 on which information to be edited is recorded. To be. Then, the user performs a predetermined operation on the operation unit 7 to enter the edit mode. In such an edit mode, for example, in a video camera,
The thumbnail image management information recorded on the currently loaded disk 51 is read out, decoded in accordance with the MD-DATA2 format in, for example, the media drive unit 4, and stored in the buffer memory 3 of the video signal processing unit 3.
The second predetermined area is stored and held. Then, with reference to the thumbnail image management information stored in the buffer memory 32, image data set as a thumbnail image is read from the disk 51. The thumbnail image represents the content of each track as described above,
This is a representative screen that functions as an index. For example, as such a thumbnail image, as a moving image or a still image recorded as data of each track, the image data of the first screen or the end screen as the track is reduced to a predetermined image size as a still image. It is conceivable to extract it as image data. Note that such a thumbnail image is, for example, JPE
Instead of the image data expanded in full specifications as still image data obtained in the G or MPEG2 format, the quality of the image is further reduced to reduce the amount of information as one still image data. As a result, the time required for signal processing and the like can be shortened, and the display control of thumbnail images described below can be executed at high speed.

【0073】上記のようにして、ディスク51から読み
出したサムネイル画像のデータは、ビデオ信号処理部3
において、例えばMPEG2ビデオ信号処理回路33に
より、サムネイル画像として適用される方式に従ってデ
コード処理されて、バッファメモリ32に対して書き込
みが行われる。そして、例えば、データ処理/システム
コントロール回路31の制御によって、サムネイル画像
が配列されたサムネイル表示画面としての画像データを
生成し、表示部6Aに表示させる。
As described above, the data of the thumbnail image read from the disk 51 is
In, for example, decoding processing is performed by the MPEG2 video signal processing circuit 33 in accordance with a method applied as a thumbnail image, and writing to the buffer memory 32 is performed. Then, for example, under the control of the data processing / system control circuit 31, image data as a thumbnail display screen on which thumbnail images are arranged is generated and displayed on the display unit 6A.

【0074】このようにして、編集モードに移行して最
初に表示されるサムネイル表示画面としては、図8
(a)に示すようなものとされる。このサムネイル表示
画面は、ユーザが所要の操作を行うことにより、トラッ
クの再生順を指定するためのGUI(Graphical User In
terface)として機能するものである。図8(a)のサム
ネイル表示画面においては、サムネイル表示領域DA1
及び再生順指定領域DA2が形成される。サムネイル表
示領域DA1には、ディスクから読み出した1以上のサ
ムネイル画像が配列されて表示される。ここでサムネイ
ル画像SN(A)〜(H)の8枚のサムネイル画像が表
示された状態が示されている。ここでは、例えばサムネ
イル画像SN(A)〜(H)による配列順がトラックナ
ンバ順に対応するものとされる。なお、実際にサムネイ
ル表示領域DA1において表示可能なサムネイル画像の
最大数は、図8のように8枚に限定されるものではな
く、実際の表示部6Aの表示領域のサイズや、一般に想
定しうる1枚のディスクに記録されうるトラック数等に
応じて適宜変更されて構わないし、ユーザの所定操作に
より表示枚数を変更させることなども可能である。再生
順指定領域DA2には、後述するユーザの操作により指
定された再生順に従って、サムネイル表示領域DA1か
ら選択されたサムネイル画像が表示される。
As described above, the thumbnail display screen which is displayed first after shifting to the edit mode is as shown in FIG.
(A). The thumbnail display screen displays a GUI (Graphical User In
terface). In the thumbnail display screen of FIG. 8A, the thumbnail display area DA1
And a reproduction order designation area DA2. One or more thumbnail images read from the disc are arranged and displayed in the thumbnail display area DA1. Here, a state is shown in which eight thumbnail images SN (A) to (H) are displayed. Here, for example, the arrangement order of the thumbnail images SN (A) to (H) corresponds to the track number order. It should be noted that the maximum number of thumbnail images that can be actually displayed in the thumbnail display area DA1 is not limited to eight as in FIG. 8, but may be assumed to be the actual size of the display area of the display unit 6A or generally. It may be changed as appropriate according to the number of tracks that can be recorded on one disc, or the number of displayed images may be changed by a predetermined operation of the user. In the reproduction order designation area DA2, thumbnail images selected from the thumbnail display area DA1 are displayed according to a reproduction order designated by a user operation described later.

【0075】図8(a)のサムネイル表示画面には、ポ
インタPNTが表示されている。このポインタPNT
は、例えば操作部7に対するユーザの所定操作によっ
て、サムネイル表示画面上を自在に移動可能とされてい
る。ここで、例えば最初に、ユーザがサムネイル表示領
域DA1内のサムネイル画像SN(H)の表示位置に対
してポインタPNTを位置させ、決定操作に相当するク
リック操作を行ったとする。これにより、先ず、サムネ
イル画像SN(H)のトラックが編集再生時に最初に再
生されるべきトラックとして指定されることになる。こ
れに応じて、図8(b)に示すように、再生順指定領域
DA2の再生順1に対応する領域に対してサムネイル画
像SN(H)が表示される。以降は、ユーザが編集時に
再生したいとされる再生順に従って、上記したと同様の
操作を行うことで、順次、トラックの再生順が指定され
ていき、これに伴って、再生順指定領域DA2に対して
再生順に従ったトラックのサムネイル画像が追加表示さ
れていくことになる。なお、図8の再生順指定領域DA
2には、4つのサムネイル画像を表示する領域しか設け
られていないのであるが、これはあくまでも便宜上のも
のであり、例えば実際には、更に再生順を指定したトラ
ック(サムネイル画像)が追加されれば、指定されたサ
ムネイル画像が追加表示されるようにされるようにすれ
ばよい。また、実際のサムネイル画像の表示可能数(つ
まり、再生順指定が可能な最大トラック数)については
適宜変更されて構わない。
The pointer PNT is displayed on the thumbnail display screen of FIG. This pointer PNT
Can be freely moved on the thumbnail display screen by a user's predetermined operation on the operation unit 7, for example. Here, it is assumed that, for example, first, the user positions the pointer PNT at the display position of the thumbnail image SN (H) in the thumbnail display area DA1 and performs a click operation corresponding to the determination operation. As a result, first, the track of the thumbnail image SN (H) is designated as the track to be reproduced first during editing and reproduction. In response to this, as shown in FIG. 8B, a thumbnail image SN (H) is displayed in an area corresponding to the reproduction order 1 of the reproduction order designation area DA2. Thereafter, the user performs the same operation as described above in accordance with the reproduction order that the user wants to reproduce at the time of editing, thereby sequentially specifying the reproduction order of the tracks. On the other hand, thumbnail images of tracks according to the playback order are additionally displayed. The reproduction order designation area DA shown in FIG.
2, only an area for displaying four thumbnail images is provided, but this is only for convenience. For example, actually, a track (thumbnail image) in which the reproduction order is specified is added. For example, the designated thumbnail image may be additionally displayed. Further, the displayable number of the actual thumbnail images (that is, the maximum number of tracks for which the reproduction order can be specified) may be appropriately changed.

【0076】4−3.サムネイル画像の削除/挿入 また、上記のようにして一旦再生順を指定した後におい
て、編集再生すべき指定トラックを削除あるいは、挿入
したりして、その指定内容を変更する場合には、図9に
示すようにして行うようにすることが考えられる。ここ
で、上記図8に示した手順による操作の結果、図9
(a)の再生順指定領域DA2に示すように、 トラック(H)>トラック(C)>トラック(A)>ト
ラック(D) のように再生順が指定されているものとする。本実施の
形態の場合、前述の図8、及び以降の図9〜図11に示
すような編集操作に従って、編集再生時の再生制御に利
用されるスクリプトを作成するのであるが、上記図9
(a)の再生順指定領域DA2に示すようにして指定さ
れた再生順についてスクリプトを作成したとすると、例
えば次のようになる。ここで、トラック(H),トラッ
ク(C),トラック(A),トラック(D)としての持
続時間(再生時間)が トラック(H) 0:00:30:0(h:m:s:f) トラック(C) 0:00:45:0 トラック(A) 0:02:00:0 トラック(D) 0:00:10:0 であるとすると、図9(a)の再生順指定領域DA2に
より指定される再生順に対応するスクリプトは、 <time 0:00:00:0> play H <time 0:00:45:0> play C <time 0:02:45:0> play A <time 0:03:15:0> play D のようにして記述される。
4-3. Deletion / Insertion of Thumbnail Images In addition, once the reproduction order is designated as described above, the designated track to be edited / reproduced is deleted or inserted to change the designated contents. It is conceivable to perform it as shown in FIG. Here, as a result of the operation according to the procedure shown in FIG.
As shown in the reproduction order designation area DA2 of (a), it is assumed that the reproduction order is designated as track (H)> track (C)> track (A)> track (D). In the case of the present embodiment, a script used for playback control at the time of editing and playback is created in accordance with the editing operation shown in FIG. 8 and subsequent FIGS. 9 to 11.
Assuming that a script is created for the playback order specified as shown in the playback order designation area DA2 in (a), for example, the script is as follows. Here, the duration (reproduction time) as track (H), track (C), track (A), and track (D) is track (H) 0: 00: 30: 0 (h: m: s: f Track (C) 0: 00: 45: 0 Track (A) 0: 00: 20: 00: Track (D) 0: 00: 10: 0, the reproduction order designation area DA2 in FIG. The script corresponding to the playback order specified by <time 0: 00: 00: 0> play H <time 0: 00: 45: 0> play C <time 0: 02: 45: 0> play A <time 0 : 03: 15: 0> Described as play D.

【0077】ここで、例えばユーザがトラック(A)を
削除する操作を行ったものとする。この削除の操作は、
図9(a)→(b)→(c)に示すようにして行うよう
にされる。先ず、ユーザは、図9(a)に示すように、
再生順指定領域DA2から削除したいトラックに対応す
るサムネイル画像(ここでは、サムネイル画像SN
(A)である)の位置に対してポインタPNTを配置さ
せ、クリックする操作を行う。これにより、画面上に
は、図9(b)に示すようにしてメニューウィンドMW
が表示される。このメニューウィンドMWは、再生順指
定領域DA2において指定されたサムネイル画像のトラ
ックに対する所要の編集処理を与えるための目シュー項
目が提示されるもので、ここでは、例えば「削除」「挿
入」及び「特殊効果設定」のメニュー項目が示されてい
る。この状態のもとで、削除としての操作を継続する場
合には、ユーザはメニューウィンドMW上の「削除」の
項目に対してポインタPNTを移動させて配置し、クリ
ック操作を行う。これにより、図9(b)に示すように
して再生順指定領域DA2からサムネイル画像SN
(A)が削除されることになる。つまり、トラック再生
順としては、 トラック(H)>トラック(C)>トラック(D) となるように設定が変更されたことになる。そして、こ
れに対応するスクリプトとしても、 <time 0:00:00:0> play H <time 0:00:45:0> play C <time 0:02:45:0> play D のようにしてその記述内容が変更されることになる。
Here, for example, it is assumed that the user has performed an operation of deleting the track (A). This delete operation is
9 (a) → (b) → (c). First, the user, as shown in FIG.
The thumbnail image corresponding to the track to be deleted from the reproduction order designation area DA2 (here, the thumbnail image SN
(A)), the pointer PNT is arranged at the position (2), and an operation of clicking is performed. Thereby, the menu window MW is displayed on the screen as shown in FIG.
Is displayed. The menu window MW presents eye shoe items for giving a required editing process to the track of the thumbnail image designated in the reproduction order designation area DA2. Here, for example, "delete", "insert", and " The menu item "special effect setting" is shown. In this state, to continue the operation for deletion, the user moves and positions the pointer PNT to the item of “delete” on the menu window MW and performs a click operation. Thereby, as shown in FIG. 9B, the thumbnail image SN is transferred from the reproduction order designation area DA2.
(A) will be deleted. That is, the setting is changed so that the track reproduction order is track (H)> track (C)> track (D). Then, a script corresponding to this, such as <time 0: 00: 00: 00> play H <time 0: 00: 45: 0> play C <time 0: 02: 45: 0> play D The description will be changed.

【0078】また、図9(b)に示す設定内容に対し
て、ユーザが所望のトラック(サムネイル画像)を選択
して挿入したいとする場合には、次のようにして操作を
行うようにされる。先ず、ユーザは、図9(a)に示す
表示状態のもとで、再生順指定領域DA2上において、
新たにトラックを挿入したいとする再生順に対応する領
域にポインタPNTを配置させてクリック操作を行うよ
うにされる。ここでは、再生順3に対応するサムネイル
画像の表示位置に対してポインタPNTを配置させてク
リック操作を行ったものとする。これにより、図9
(b)に示すメニューウィンドMWが表示される。そし
て、ポインタPNTをメニューウィンドMW内の「挿
入」の位置に配置させてクリック操作を行えば、挿入モ
ードに移行することになる。このときには、表示画面
は、図9(b)から図9(d)に示すように移行し、例
えば「挿入するサムネイルを指定してください」といっ
たメッセージを画面内の所定位置に表示するようにされ
る。この図9(d)に示す状態のもとで、例えばユーザ
は挿入したいトラックのサムネイル画像をサムネイル表
示領域DA1から選択して、ここにポインタPNTを配
置させてクリック操作を行うようにする。これにより、
ユーザが選択したサムネイル画像(n)(nは或るトラ
ックに対応するナンバとされ、例えば図9の場合であれ
ば(A)〜(H)の何れかとなる)に対応するトラック
nが、再生順3のトラックとして指定されることにな
る。つまり、再生順としては トラック(H)>トラック(C)>トラック(n)>ト
ラック(A)>トラック(D) のようにして指定されることになる。これに対応するス
クリプトとしては、 <time 0:00:00:0> play B <time 0:00:45:0> play C <time 0:02:45:0> play n <time y:yy:yy:y> play A <time x:xx:xx:x> play D となる。なお、上記スクリプトにおいて<time
y:yy:yy:y> 及び<time x:xx:x
x:x>は、play nに相当するトラック(n)の
持続時間に応じて変更されるものである。
When the user wants to select and insert a desired track (thumbnail image) into the setting contents shown in FIG. 9B, the operation is performed as follows. You. First, the user, in the display state shown in FIG.
The pointer PNT is placed in an area corresponding to the order of reproduction in which a new track is to be inserted, and a click operation is performed. Here, it is assumed that the pointer PNT is arranged at the display position of the thumbnail image corresponding to the reproduction order 3 and the click operation is performed. As a result, FIG.
The menu window MW shown in (b) is displayed. If the pointer PNT is arranged at the position of “insert” in the menu window MW and a click operation is performed, the mode shifts to the insert mode. At this time, the display screen shifts from the state shown in FIG. 9B to the state shown in FIG. 9D, and a message such as "Please specify the thumbnail to be inserted" is displayed at a predetermined position in the screen. You. Under the state shown in FIG. 9D, for example, the user selects a thumbnail image of a track to be inserted from the thumbnail display area DA1, arranges the pointer PNT here, and performs a click operation. This allows
A track n corresponding to a thumbnail image (n) selected by the user (n is a number corresponding to a certain track, and for example, in the case of FIG. 9 is any of (A) to (H)) is reproduced. The track is designated as the third track. That is, the reproduction order is specified as follows: track (H)> track (C)> track (n)> track (A)> track (D). As a script corresponding to this, <time 0: 00: 00: 00> play B <time 0: 00: 45: 0> play C <time 0: 02: 45: 0> play n <time y: yy: yy: y> play A <time x: xx: xx: x> play D In the above script, <time
y: yy: yy: y> and <time x: xx: x
x: x> is changed according to the duration of the track (n) corresponding to play n.

【0079】4−4.特殊効果編集 また、例えばこれまでの説明のようにして、トラックの
再生順を指定した後においては、各トラックごとに対し
て予め用意された所定種類の特殊効果を選択して指定す
ることにより、再生時において各トラックに対して選択
指定された特殊効果を与えることが可能とされる。この
ような特殊効果の指定のための操作例は図10に示され
る。例えば、この場合には再生順指定領域DA2におい
て表示されているサムネイル画像のなかから、特殊効果
を与えたいトラックに対応するサムネイル画像に対して
ポインタPNTを配置させてクリック操作を行う。ここ
で、図10(a)には、図9(b)と同様の再生順が指
定された状態の画面が示されている。この場合ユーザ
は、図10(a)に示す再生順指定領域DA2に対し
て、再生順3としてのサムネイル画像SN(A)にポイ
ンタPNTを配置させてクリック操作を行ったものとす
る。これにより、図10(a)に示すようにして、先に
図9(b)に示したと同様とされるメニューウィンドM
Wが表示される。ここで、メニューウィンドMW内の
「特殊効果設定」の項目にポインタPNTを配置させて
クリック操作を行えば、図10(b)に示すように、特
殊効果の種類が提示されるメニューウィンドMWの表示
に切り替わる。そして、例えばユーザはメニューウィン
ドMW内において、所望の特殊効果の種類が示されてい
る項目に対してポインタPNTを配置させてクリック操
作を行うようにされる。ここでは、「スロー再生」をク
リックしたものとされる。これにより、サムネイル画像
SN(A)のトラック(A)に対してスロー再生が設定
されたことになる。なお、上記した操作に従って、1つ
のトラックに対して複数種類の特殊効果を設定すること
も可能とされる。また、図10(b)では、メニューウ
ィンドMW内に提示される特殊効果の種類として、「ス
ロー再生」「モザイク」「セピア」の3種類が示されて
いるが、例えば実際には更に多くの項目が提示されて構
わないものである。また、画像に対する特殊効果だけで
なく、当然のこととして、トラックに記録されている音
声に対して何らか特殊効果を与えるための項目が設定さ
れるべきものである。また、所定の操作により、画面に
対してインポーズさせるべきテキスト等を入力可能な操
作形態とすることも考えられる。
4-4. Special Effect Editing Also, for example, as described above, after specifying the playback order of the tracks, by selecting and specifying a predetermined type of special effect prepared in advance for each track, At the time of reproduction, a special effect selected and designated can be given to each track. An operation example for designating such a special effect is shown in FIG. For example, in this case, a pointer PNT is placed on a thumbnail image corresponding to a track to which a special effect is to be applied from among the thumbnail images displayed in the reproduction order designation area DA2, and a click operation is performed. Here, FIG. 10A shows a screen in a state where the same reproduction order as in FIG. 9B is specified. In this case, it is assumed that the user has performed a click operation by placing the pointer PNT on the thumbnail image SN (A) as the reproduction order 3 in the reproduction order designation area DA2 shown in FIG. 10A. As a result, as shown in FIG. 10A, the menu window M similar to that shown in FIG.
W is displayed. Here, if the pointer PNT is placed on the item of “special effect setting” in the menu window MW and a click operation is performed, as shown in FIG. The display switches. Then, for example, in the menu window MW, the user places the pointer PNT on the item indicating the type of the desired special effect and performs a click operation. Here, it is assumed that “slow playback” is clicked. As a result, slow reproduction is set for the track (A) of the thumbnail image SN (A). According to the above-described operation, it is possible to set a plurality of types of special effects for one track. FIG. 10B shows three types of special effects presented in the menu window MW: “slow playback”, “mosaic”, and “sepia”. Items may be presented. In addition, not only special effects on images but also, naturally, items for giving some special effects to audio recorded on the track should be set. It is also conceivable to adopt an operation mode in which a text or the like to be imposed on the screen can be input by a predetermined operation.

【0080】上記操作に従って記述されるスクリプトと
しては例えば、 <time 0:00:00:0> play B <time 0:00:45:0> play C <time 0:02:45:0> play A mode=slowmotion(←スロー再生を示す
記述) <time 0:03:45:0> play D のようになる。
As a script described in accordance with the above operation, for example, <time 0: 00: 00: 00> play B <time 0: 00: 45: 0> play C <time 0: 02: 45: 0> play A mode = slowmotion (← description indicating slow reproduction) <time 0: 03: 45: 0> play D

【0081】4−5.シーンチェンジ編集 また、例えば図8、図9の操作手順によりトラックの再
生順を指定した後においては、順次再生されるべきトラ
ックとトラックとの間で所定種類のシーンチェンジ効果
を選択して、この効果を与えるようにすることも可能と
される。このようなシーンチェンジの指定のための操作
例は図11に示される。
4-5. Scene Change Editing Also, for example, after the order of reproduction of the tracks is designated by the operation procedures of FIGS. It is also possible to give an effect. An operation example for designating such a scene change is shown in FIG.

【0082】例えば、シーンチェンジの指定を行うのに
あたっては、ユーザは例えば図11に示す網線部分、つ
まり、再生順指定領域DA2において表示されているサ
ムネイル画像の間或いは両端の領域にポインタPNTを
位置させてクリック操作を行うようにされる。図11
(a)では、ポインタPNTを再生順2と再生順3の間
のサムネイル画像の位置に配置させてクリック操作を行
ったものとされる。このような操作が行われると、この
場合には少なくとも「シーンチェンジ効果」としての項
目が示されるメニューウィンドMWが表示される。な
お、ここでのメニューウィンドMWにおいて、「シーン
チェンジ効果」以外の何らかの項目が提示されても構わ
ない。
For example, when designating a scene change, the user moves the pointer PNT to a shaded area shown in FIG. 11, for example, between the thumbnail images displayed in the reproduction order designation area DA2 or at both ends. It is made to perform a click operation by positioning. FIG.
In (a), it is assumed that the pointer PNT is arranged at the position of the thumbnail image between the reproduction order 2 and the reproduction order 3 and a click operation is performed. When such an operation is performed, in this case, a menu window MW indicating at least an item as a “scene change effect” is displayed. In the menu window MW, any item other than the “scene change effect” may be presented.

【0083】そして、上記メニューウィンドMWにおけ
る「シーンチェンジ効果」の項目にポインタPNTを配
置させてクリック操作を行うと、例えば図11(b)の
ようにシーンチェンジ効果としての複数種類の項目が提
示されるメニューウィンドMWに表示が切り替わるよう
にされる。ここでのメニューウィンドMWには、シーン
チェンジ効果の項目として、「左ワイプ(表示画面に対
して左側からワイプがかかるようにして次のトラックの
画像にシーンチェンジさせる手法)」と「フェイドイ
ン」のみが示されているが、例えば実際には他の種類の
シーンチェンジ効果の項目が提示されて構わないもので
ある。また、この場合にもシーンチェンジ効果として、
実際には、画像だけでなく音声に対する所定種類のシー
ンチェンジ効果を与えるための項目が設定されるべきも
のである。
When the pointer PNT is placed on the item of “scene change effect” in the menu window MW and a click operation is performed, a plurality of types of items as the scene change effect are presented, for example, as shown in FIG. The display is switched to the menu window MW to be displayed. In the menu window MW, the items of the scene change effect include “left wipe (a method of performing a scene change to the image of the next track by applying a wipe from the left side to the display screen)” and “fade in” Although only the example is shown, for example, other types of scene change effect items may actually be presented. Also in this case, as a scene change effect,
Actually, items for giving a predetermined type of scene change effect to not only images but also sounds should be set.

【0084】ここで、例えばユーザが図11(b)に示
す表示状態のもとで、メニューウィンドMW内における
「左ワイプ」の項目をクリックしたとすると、再生時に
おいて、再生順2のトラック(C)と再生順3のトラッ
ク(A)の間のシーンチェンジとして、左ワイプによる
効果が与えられるように指定が行われることになる。こ
の指定結果として、例えば図10により説明した操作に
従って得られたスクリプトに対して、上記左ワイプによ
るシーンチェンジ効果を与えるための記述を追加した場
合のスクリプトは次のようになる。 <time 0:00:00:0> play B <time 0:00:45:0> play C end mode=left wipe(←左ワイプを
示す記述) <time 0:02:45:0> play A mode=slowmotion <time 0:03:45:0> play D
Here, for example, if the user clicks the item of “left wipe” in the menu window MW under the display state shown in FIG. As a scene change between C) and the track (A) in reproduction order 3, designation is performed so that the effect of the left wipe is given. As a result of this specification, for example, a script obtained by adding a description for giving a scene change effect by the left wipe to a script obtained according to the operation described with reference to FIG. 10 is as follows. <Time 0: 00: 00: 0> play B <time 0: 00: 45: 0> play C end mode = left wipe (← description indicating left wipe) <time 0: 02: 45: 0> play A mode = Slowmotion <time 0: 03: 45: 0> play D

【0085】また、上記のような操作に従って作成され
るスクリプトとして、例えば上記図10及び図11には
具体的に示さなかったメニュー項目等の選択操作により
作成されたとされるスクリプトの一例について、以降に
示す。このスクリプトでは、音声に対する特殊効果も与
えられているものである。 <Start> <time0:00:00:0(h:m:s:f)>/
ある時間に起こるイベントを一つのセクションに全て記
述 superimpose title.txt/テキス
ト文の画面へのスーパーインポーズを指定 duration 300 frames/スーパーイ
ンポーズの期間を指定 position=UPPER LEFT/スーパーイ
ンポーズの位置を指定 play movie 1/動画ファイル再生を指示 play afreco 2/アフレコトラック再生を
指示 mix50%/afrecoトラックの音量はオリジナ
ルの50%であることを指示 duration 283 frames from
33 frame/動画ファイルの再生する部分を指示 mode=SLOWMOTION/特殊効果(スローモ
ーション)を指示 begin effect=FADE IN/特殊効果
(フェイドイン)を指示 end effect=OVERWRAP/特殊効果
(オーバーラップ)を指示 <time 0:02:50:0>/新たな時間セクシ
ョン開始 play movie2/動画ファイル再生を指示、特
別な指示がないのでデフォルトのパラメータ採用 <end> なお、スクリプトとしては、基本的に時系列に従って再
生内容、特殊効果、再生すべきデータの位置(アドレ
ス)等を記述することのできる言語であれば、特に文法
等に配慮する必要はないものとされる。
As an example of a script created according to the above-described operation, for example, a script assumed to be created by a selection operation of a menu item or the like not specifically shown in FIGS. Shown in In this script, special effects on the sound are also given. <Start><time 0: 00: 00: 00: 0 (h: m: s: f)> /
All events that occur at a certain time are described in one section superimpose title. txt / specify the superimposition of the text sentence on the screen duration 300 frames / specify the period of the superimpose position = UPPER LEFT / specify the position of the superimpose play movie 1 / instruct the playback of the movie file play afreco 2 / after-recording Indicates that the track is to be played. Mix 50% / Indicates that the volume of the afreco track is 50% of the original. Duration 283 frames from
33 frame / Indicates the part to be played back of the movie file mode = SLOWMOTION / Indicates special effect (slow motion) begin effect = FADE IN / Indicates special effect (fade-in) end effect = OVERWRAP / Indicates special effect (overlap) <Time 0: 02: 50: 0> / start of new time section play movie2 / instruction to play moving image file, no special instruction, so default parameters are used. If the language can describe the reproduction contents, special effects, the position (address) of the data to be reproduced, and the like, there is no need to particularly consider the grammar or the like.

【0086】また、編集操作時のユーザインターフェイ
スとして、次のような機能を与えると、ユーザにとって
はより効率的に編集作業が行えるようになる。例えば、
図12(a)には、サムネイル表示画面におけるサムネ
イル表示領域DA1を抜き出して示している。ここで
は、サムネイル画像(A)〜サムネイル画像(I)まで
の9つのサムネイル画像が示されているが、これらのサ
ムネイル画像のうち、サムネイル画像(B),サムネイ
ル画像(D),サムネイル画像(G),サムネイル画像
(H)の右下隅に対して丸印が表示されている。ここ
で、この丸印は、ディスクに記録されたトラックのう
ち、特に重要な内容を有するとされる重要トラックに対
応するサムネイル画像であることを示すものとされる。
このような重要トラックの指定は、例えば録画後におい
て、ユーザが所定操作によって自ら選択したトラックを
指定するようにすることも考えられるし、例えば録画時
において自動的に重要トラックを設定するのであれば、
或る所定以上の持続時間(再生時間)を有するトラック
を重要トラックとして設定するようにすることが考えら
れる。この重要トラックの指定情報は、例えば前述した
サムネイル画像管理情報の1つとして定義されるものと
される。
If the following functions are provided as a user interface at the time of the editing operation, the user can perform the editing work more efficiently. For example,
FIG. 12A shows a thumbnail display area DA1 extracted from the thumbnail display screen. Here, nine thumbnail images from the thumbnail image (A) to the thumbnail image (I) are shown. Of these thumbnail images, the thumbnail image (B), the thumbnail image (D), and the thumbnail image (G ), A circle is displayed at the lower right corner of the thumbnail image (H). Here, this circle indicates that the thumbnail image corresponds to an important track having particularly important contents among tracks recorded on the disk.
For example, it is conceivable that the user designates a track selected by the user by a predetermined operation after recording, for example, if the important track is automatically set at the time of recording. ,
It is conceivable to set a track having a duration (reproduction time) equal to or longer than a predetermined time as an important track. The important track designation information is defined as, for example, one of the thumbnail image management information described above.

【0087】そして、例えばユーザが所定の操作を行っ
たとすると、例えば図12(b)に示すように、サムネ
イル表示領域DA1には重要トラックに対応するサムネ
イル画像のみが表示されるように表示形態の切り換えが
行われる。例えば、実際の編集時においては、再生順の
指定に関しては、特に重要とされる複数トラックのみか
ら必要なトラックを選択して再生順を指定すれば事足り
る場合も多いことが想定されるので、特にディスクに多
数のトラックが記録されているような場合には、このよ
うな機能が付加されれば、必要なトラック(サムネイル
画像)をより迅速かつ容易に検索することができること
になって、使い勝手が向上されるものである。このよう
な表示は、前述したデータ処理/システムコントロール
回路31の制御によって、図12(b)に示すサムネイ
ル表示画面が得られるように、バッファメモリ32を利
用して画像データを生成し、この画像データを表示部6
Aに表示させることで実現される。
If the user performs a predetermined operation, for example, as shown in FIG. 12B, the display mode is changed so that only the thumbnail image corresponding to the important track is displayed in the thumbnail display area DA1. Switching is performed. For example, at the time of actual editing, regarding the specification of the playback order, it is often assumed that it is sufficient to select a necessary track from only a plurality of tracks that are particularly important and specify the playback order, and in particular, it is sufficient. In the case where a large number of tracks are recorded on a disc, if such a function is added, a necessary track (thumbnail image) can be searched more quickly and easily. It will be improved. In such a display, image data is generated using the buffer memory 32 under the control of the data processing / system control circuit 31 so that the thumbnail display screen shown in FIG. Display data 6
A is realized by displaying it on A.

【0088】本実施の形態では、これまで説明のように
してディスクに記録された画像、音声データ等に関する
編集を行うようにされる。このような編集作業に依れ
ば、ユーザは、GUIを利用したインタラクティブな操
作により、簡易な手法でもって編集作業を行うことが可
能となる。また、この場合には、編集作業の結果はスク
リプトとして記述されることになる。そして、本実施の
形態においては、上記のようにしてユーザの編集操作に
従って作成したスクリプトを、図7に示したディスク5
1上のスクリプトエリアに対して記録して保存するよう
にされる。そして、後述するようにして、編集再生時に
は、スクリプトエリアに記録されたスクリプトを解釈し
ながら、ディスク51に対するデータの読み出し、及び
読み出したデータに対する編集効果に対応する信号処理
を施すようにすることで、編集された映像及び音声を出
力させることが可能とされる。これにより、本実施の形
態の編集処理としては、ディスクに記録された編集元の
画像、音声データ等に対して、直接、編集効果を与える
ための信号処理を施して、再度ディスクに記録して保存
するような処理は行わないようにされるものであり、従
ってディスクに記録されているオリジナルのデータの品
質は記録時のままとされて劣化するようなことにはなら
ない。なお、上記したスクリプトの作成については、例
えば、ビデオコントローラ38が、これまで説明したよ
うな編集操作により得られた操作情報を一時バッファメ
モリ32に対して格納しておき、全ての編集操作が終了
された時点で、これまでの編集操作に従ったスクリプト
を作成したうえで、ディスク51に対して記録するよう
な処理を実行するようにすればよい。
In the present embodiment, editing of images, audio data, and the like recorded on a disk as described above is performed. According to such an editing operation, the user can perform the editing operation by a simple method through an interactive operation using a GUI. In this case, the result of the editing operation is described as a script. In the present embodiment, the script created in accordance with the user's editing operation as described above is stored in the disk 5 shown in FIG.
1 is recorded and stored in the upper script area. As will be described later, at the time of editing and reproduction, by reading the data from the disk 51 and performing signal processing corresponding to the editing effect on the read data while interpreting the script recorded in the script area. It is possible to output edited video and audio. As a result, in the editing processing according to the present embodiment, signal processing for directly providing an editing effect is performed on the original image, audio data, and the like recorded on the disc, and the recorded data is again recorded on the disc. The processing for storing the data is not performed, so that the quality of the original data recorded on the disk is kept as it was at the time of recording and does not deteriorate. For the creation of the above-mentioned script, for example, the video controller 38 stores the operation information obtained by the above-described editing operation in the temporary buffer memory 32, and completes all the editing operations. At this point, it is sufficient to create a script according to the editing operation so far, and then execute a process for recording on the disc 51.

【0089】5.処理動作 5−1.スクリプト作成処理 続いて、上述したような編集操作に基づいて編集のため
の制御情報となるスクリプトを作成するための処理動作
について、図13のフローチャートを参照して説明す
る。なお、この図に示す処理動作は、ビデオコントロー
ラ38及びドライバコントローラ46が連携しながら適
宜処理を実行するものとされる。また、この図に示す処
理としては、例えば、ユーザによる編集のための操作に
より得られる操作情報を逐次入力してバッファメモリ3
2等の所定領域に保持させておき、ユーザによる編集操
作が終了した時点で、上記バッファメモリ32に格納さ
れた操作情報を利用してスクリプトを作成するという処
理形態を採った場合を想定している。また、以降説明す
るようにして順次作成されていく段階でのスクリプトの
データは、例えばバッファメモリ32の所定領域に対し
て書き込みが行われるものとされる。
5. Processing operation 5-1. Script Creation Processing Next, a processing operation for creating a script serving as control information for editing based on the above-described editing operation will be described with reference to a flowchart of FIG. Note that the processing operation shown in this figure is to appropriately execute processing while the video controller 38 and the driver controller 46 cooperate. In addition, as the processing shown in this drawing, for example, operation information obtained by an operation for editing by a user is sequentially input and the buffer memory 3
2 and the like, and a script is created by using the operation information stored in the buffer memory 32 when the editing operation by the user is completed. I have. The script data at the stage of being sequentially created as described below is written in a predetermined area of the buffer memory 32, for example.

【0090】この図に示す処理としては、先ず、ビデオ
コントローラ38が、ステップS101において編集操
作の終了を待機しており、例えばユーザの所定の操作に
よって全ての編集操作が完了したことが判別されると、
ステップS102に進む。ステップS102では、図8
及び図9に示した操作手順により指定された再生順にお
いて、最初に再生されるべきものとして指定されたサム
ネイル画像が対応するトラックについての記述処理を開
始するものとされる。ここでは、上記最初に再生される
べきトラックについての記述処理として、先ずステップ
S103により、図11にて説明した操作手順により何
らかのシーンチェンジ効果が設定されたか否かが判別さ
れる。ここでのシーンチェンジ効果の設定の有無の判別
としては、例えばその画像の開始あるいは終了部分の少
なくとも何れか一方に対して何らかのシーンチェンジ効
果が設定されたかどうかということが判別される。
As the processing shown in this figure, first, the video controller 38 waits for the end of the editing operation in step S101, and determines that all the editing operations have been completed by a predetermined operation of the user, for example. When,
Proceed to step S102. In step S102, FIG.
In addition, in the reproduction order specified by the operation procedure shown in FIG. 9, the description process for the track corresponding to the thumbnail image specified as the first to be reproduced is started. Here, as the description processing for the track to be reproduced first, it is first determined in step S103 whether or not any scene change effect has been set by the operation procedure described with reference to FIG. The determination as to whether or not the scene change effect has been set here is, for example, whether or not any scene change effect has been set for at least one of the start and end portions of the image.

【0091】ステップS103において、シーンチェン
ジ効果の設定があると判別された場合にはステップS1
04に進み、設定された種類のシーンチェンジに対応す
るスクリプトを記述してステップS105に進む。これ
に対して、ステップS103においてシーンチェンジ効
果の設定がないと判別された場合にはステップS104
の処理を経ずにステップS105に進む。
If it is determined in step S103 that a scene change effect has been set, the process proceeds to step S1.
In step S04, a script corresponding to the set type of scene change is described, and the flow advances to step S105. On the other hand, if it is determined in step S103 that the scene change effect has not been set, the process proceeds to step S104.
The process proceeds to step S105 without going through the processing of.

【0092】ステップS105においては、現在記述処
理の対象となっているトラックについて、そのトラック
が記録されているディスク上のアドレスを識別し、識別
したアドレスをスクリプトとして記述するようにされ
る。このアドレスの記述は、前出したスクリプトの各種
記述例では特に示さなかったが、上記各スクリプトの記
述例における「play n」や「play movi
e n」(nはトラックナンバに相当する)の箇所に対
応して記述されればよい。
In step S105, the address of the track on which the description processing is currently performed is identified on the disk where the track is recorded, and the identified address is described as a script. Although the description of this address is not particularly shown in the above-described various description examples of the script, “play n” and “play movi” in the description examples of the above-described scripts are described.
En "(n is equivalent to the track number).

【0093】続くステップS106においては、現在記
述処理の対象となっているトラックについて特殊効果の
指定操作があったか否かが判別され、ここで特殊効果の
指定操作があったと判別された場合には、ステップS1
07に進む。そして、ステップS107において、指定
された特殊再生の種類に応じたスクリプトを、これまで
の処理により作成されているスクリプトに対して追加す
るようにして記述し、ステップS108に進む。また、
ステップS106において、特殊効果の指定操作がない
と判別された場合には、ステップS107の処理を実行
することなくステップS108に進むようにされる。
In the following step S106, it is determined whether or not a special effect designating operation has been performed on the track currently being described. If it is determined that the special effect designating operation has been performed, the process proceeds to step S106. Step S1
Proceed to 07. Then, in step S107, a script corresponding to the specified type of special reproduction is described so as to be added to the script created by the processing so far, and the process proceeds to step S108. Also,
If it is determined in step S106 that there is no operation for designating a special effect, the process proceeds to step S108 without executing the process of step S107.

【0094】ステップS108においては、再生順に従
った全てのサムネイル画像に対応するトラックについて
のスクリプトの記述が完了したか否かが判別される。こ
こで、全てのトラックについてのスクリプトの記述が完
了していないと判別された場合には、ステップS109
に進んで、これまで記述処理の対象となっていたトラッ
クに続く再生順が指定されているトラックについてのス
クリプトの記述処理について開始するものとして、ステ
ップS103の処理に戻る。これまでの処理が繰り返さ
れることで、再生順に従って、各トラックに対するシー
ンチェンジや特殊効果の記述を含むスクリプトが作成さ
れていくことになる。
In step S108, it is determined whether or not the script description for the tracks corresponding to all the thumbnail images in the reproduction order has been completed. Here, if it is determined that the description of the script has not been completed for all the tracks, step S109
Then, the process returns to the step S103, assuming that the script description process for the track in which the reproduction order following the track that has been the target of the description process has been designated is started. By repeating the processing up to this point, a script including a description of a scene change and a special effect for each track is created according to the reproduction order.

【0095】そして、ステップS108において、全て
のトラックについてのスクリプトの記述が完了したと判
別された場合には、ステップS110に進む。この段階
では、ユーザの編集操作に対応したスクリプトが完成し
ている状態にある。ステップS110においては、これ
までの処理により作成したスクリプトをディスク51の
スクリプトエリアに記録するための処理を実行し、この
処理の完了を持ってスクリプトの作成処理を終了する。
上記ステップS110の処理としては、例えばビデオコ
ントローラ38の制御により、バッファメモリ32に保
持されているスクリプトのデータを読み出して、データ
処理/システムコントロール回路31を介して、メディ
アドライブ部4のMD−DATA2エンコーダ/デコー
ダ41に伝送する。メディアドライブ部4においては、
ドライバコントローラ46の制御によって、スクリプト
のデータについてMD−DATA2のフォーマットに則
った所要の変調処理を施して、デッキ部5のディスク5
1のスクリプトエリアに対して記録を行うようにされ
る。
If it is determined in step S108 that the description of the script has been completed for all tracks, the process proceeds to step S110. At this stage, the script corresponding to the user's editing operation has been completed. In step S110, a process for recording the script created by the above processes in the script area of the disk 51 is executed, and upon completion of this process, the script creation process ends.
As the processing in step S110, for example, under the control of the video controller 38, the script data stored in the buffer memory 32 is read, and the MD-DATA2 of the media drive unit 4 is read via the data processing / system control circuit 31. The data is transmitted to the encoder / decoder 41. In the media drive unit 4,
Under the control of the driver controller 46, the script data is subjected to a required modulation process in accordance with the format of MD-DATA2,
Recording is performed for one script area.

【0096】5−2.編集再生処理 次に、上記のようにしてディスク51に記録されたスク
リプトに基づく編集再生動作を実現するための編集再生
処理について、図14のフローチャートを参照して説明
する。この図に示す処理もまた、ビデオコントローラ3
8及びドライバコントローラ46が連携しながら実行す
るものである。
5-2. Edit / Playback Processing Next, the edit / playback processing for implementing the edit / playback operation based on the script recorded on the disk 51 as described above will be described with reference to the flowchart in FIG. The processing shown in FIG.
8 and the driver controller 46 in cooperation with each other.

【0097】例えばこの図に示す処理に移行するために
は、ユーザの操作部7に対する所定の操作により、編集
再生モードとすることが行われる。この際、例えばスク
リプトとして、それぞれ異なる編集設定の内容を有する
スクリプトとしてのファイルが複数ディスク51に記録
されているとした場合には、例えばユーザが所望のスク
リプトとしてのファイルを選択するようにすることが考
えられる。上記のような操作の後に、編集再生モードに
移行したとすると、ビデオコントローラ38及びドライ
バコントローラ46は編集再生モードに移行し、先ず図
14のステップS201の処理を実行する。ステップS
201においては、ディスク51のスクリプトエリアか
ら所要のスクリプトの読み出しを行い、この読み出した
データを、例えばビデオ信号処理部3におけるバッファ
メモリ32の所定領域に対して格納するようにされる。
このための処理としては、例えばドライバコントローラ
46の制御によってディスク51から読み出したスクリ
プトのデータを、メディアドライブ部4のMD−DAT
A2エンコーダ/デコーダ41に伝送して、ここで所要
の復調処理を施し、ビデオ信号処理部3におけるデータ
処理/システムコントロール回路31に出力する。ビデ
オ信号処理部3では、ビデオコントローラ38の制御に
よって、データ処理/システムコントロール回路31に
入力されたスクリプトのデータをバッファメモリ32に
書き込むようにされる。
For example, in order to shift to the processing shown in this figure, the editing and reproduction mode is performed by a predetermined operation on the operation unit 7 by the user. At this time, for example, when it is assumed that a file as a script having different editing settings is recorded on a plurality of discs 51, for example, the user may select a file as a desired script. Can be considered. Assuming that the mode shifts to the edit / play mode after the above-described operation, the video controller 38 and the driver controller 46 shift to the edit / play mode, and first executes the process of step S201 in FIG. Step S
In 201, a required script is read from the script area of the disk 51, and the read data is stored in a predetermined area of the buffer memory 32 in the video signal processing unit 3, for example.
For this purpose, for example, the script data read from the disk 51 under the control of the driver controller 46 is transferred to the MD-DAT of the media drive unit 4.
The signal is transmitted to the A2 encoder / decoder 41, where the signal is subjected to a required demodulation process and output to the data processing / system control circuit 31 in the video signal processing unit 3. The video signal processing unit 3 writes the script data input to the data processing / system control circuit 31 into the buffer memory 32 under the control of the video controller 38.

【0098】ステップS202においては、上記バッフ
ァメモリ32に格納されたスクリプトについて、1行目
から解釈を開始する。この後、一旦ステップS203に
おいてスクリプトの最終行までの解釈が終了したか否か
について判別を行うが、ステップS202からステップ
S203に移行した段階では、通常、ステップS203
において否定結果が得られることから、ステップS20
4に進む。ステップS204においては、これまで解釈
したスクリプトに従って指定された「ファイル」を、M
D−DATA2エンコーダ/デコーダ41に対して読み
込ませるための指令を発生させる。ここでいうファイル
とは、例えば現在編集再生すべきとされているトラック
において、現在時点でのスクリプトの解釈により指定さ
れた編集効果を与えるために利用するデータ単位のこと
をいうものとされる。このステップS204の処理とし
ては、例えばビデオコントローラ38が解釈したスクリ
プトの内容に基づいて再生すべきファイルを特定し、こ
のファイルについてディスク51から読み出しが行われ
るようにドライバコントローラ46に指示を与える。ド
ライバコントローラ46では、与えらた指示に従って、
ディスク51に対してアクセスを行わせ、所要のファイ
ルとしてのデータを読み出し、MD−DATA2エンコ
ーダ/デコーダ41に伝送するようにされる。MD−D
ATA2エンコーダ/デコーダ41では、伝送されたデ
ータについて所要の復調処理を施して、ビデオ信号処理
部3のデータ処理/システムコントロール回路31に供
給する。
In step S202, the interpretation of the script stored in the buffer memory 32 is started from the first line. Thereafter, it is determined whether or not the interpretation up to the last line of the script has been completed in step S203. However, when the process proceeds from step S202 to step S203, usually, the process proceeds to step S203.
In step S20, a negative result is obtained in step S20.
Proceed to 4. In step S204, the “file” specified according to the script interpreted so far is
A command to read the D-DATA2 encoder / decoder 41 is generated. The file referred to here is, for example, a data unit used for giving an editing effect specified by the interpretation of the script at the current point in a track currently to be edited and reproduced. In the process of step S204, for example, a file to be reproduced is specified based on the contents of the script interpreted by the video controller 38, and the driver controller 46 is instructed to read this file from the disk 51. In the driver controller 46, according to the given instruction,
An access is made to the disk 51, data as a required file is read, and the data is transmitted to the MD-DATA2 encoder / decoder 41. MD-D
The ATA2 encoder / decoder 41 performs necessary demodulation processing on the transmitted data and supplies the data to the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3.

【0099】続くステップS205においては、上記の
ようにしてビデオ信号処理部3に供給されたファイルと
してのデータについて解析を行い、デコードすべきファ
イル種別の指定を行う。つまり、ファイルのデータがM
PEG2フォーマットにより圧縮された動画像データで
あれば、このデータを、データ処理/システムコントロ
ール回路31からMPEG2ビデオ信号処理回路33に
入力し、ここでMPEG2フォーマットに従って伸張処
理されるように制御することになる。同様にして、例え
ばJPEGフォーマットによる静止画データであれば、
MPEG2ビデオ信号処理回路33において、JPEG
フォーマットに従って伸張処理が行われるようにする。
更に、ファイルのデータとして、音声データが含まれて
いるのであれば、音声圧縮エンコーダ/デコーダ37に
おいて、伸張処理が行われるようにするものである。
In the following step S205, the data as a file supplied to the video signal processing section 3 is analyzed as described above, and the file type to be decoded is specified. That is, if the file data is M
If the moving image data is compressed in the PEG2 format, this data is input from the data processing / system control circuit 31 to the MPEG2 video signal processing circuit 33, where the data is controlled so as to be expanded according to the MPEG2 format. Become. Similarly, for example, if it is still image data in the JPEG format,
In the MPEG2 video signal processing circuit 33, the JPEG
Decompression processing is performed according to the format.
Furthermore, if audio data is included as file data, the audio compression encoder / decoder 37 performs the decompression process.

【0100】次のステップS206においては、上記の
ようにして伸張処理されたファイルとしてのデータにつ
いて、スクリプトの記述に従って信号処理を施すための
制御が実行される。この場合には、ビデオコントローラ
38が解釈したスクリプトの内容に基づいて、データ処
理/システムコントロール回路31に対して信号処理の
内容を伝えるようにされる。これにより、データ処理/
システムコントロール回路31では、ファイルのデータ
に対して、所要のシーンチェンジ効果や特殊効果などを
与えるための信号処理を施すようにされる。この際、信
号処理のための作業領域としてバッファメモリ32の所
定領域を利用するようにすればよい。また、この際、ス
ーパインポーズ等の編集効果を与える場合には、前述の
ようにしてインポーズすべきキャラクタの画像データを
生成して、画像としてのファイルデータに合成するよう
にされる。このようにして信号処理が施されたデータ
は、例えばバッファメモリ32から読み出される際に、
その読み出しタイミングが制御されることで時間軸の整
合が図られて、表示/映像/音声入出力部6に対して出
力されることになる。これにより、編集処理された画像
(動画、或いは静止画)及び音声が再生出力されること
になる。なお、図5に示すブロック図によれば、編集処
理されたデータとして、画像データはデータ処理/シス
テムコントロール回路31を介して、ビデオD/Aコン
バータに供給するようにされる。また、音声データにつ
いては、データ処理/システムコントロール回路31か
ら、一旦、音声圧縮エンコーダ/デコーダ37をパスし
て、D/Aコンバータ65に供給されることになるので
あるが、この場合には、データ処理/システムコントロ
ール回路31からD/Aコンバータ65に対して直接音
声データを供給するような信号経路を形成しても構わな
い。
In the next step S206, control for performing signal processing in accordance with the description of the script is performed on the data as the file subjected to the expansion processing as described above. In this case, the contents of the signal processing are transmitted to the data processing / system control circuit 31 based on the contents of the script interpreted by the video controller 38. This allows data processing /
The system control circuit 31 performs signal processing on the file data to provide a required scene change effect, special effect, or the like. At this time, a predetermined area of the buffer memory 32 may be used as a work area for signal processing. Further, at this time, when an editing effect such as superimpose is given, image data of the character to be imposed is generated as described above, and is combined with file data as an image. The data that has been subjected to the signal processing in this manner is read, for example, from the buffer memory 32.
By controlling the readout timing, the time axis is adjusted and output to the display / video / audio input / output unit 6. As a result, the edited image (moving image or still image) and sound are reproduced and output. According to the block diagram shown in FIG. 5, the image data is supplied to the video D / A converter via the data processing / system control circuit 31 as the edited data. The audio data is supplied from the data processing / system control circuit 31 to the D / A converter 65 through the audio compression encoder / decoder 37 once. In this case, A signal path for directly supplying audio data from the data processing / system control circuit 31 to the D / A converter 65 may be formed.

【0101】続くステップS207においては、現在解
釈しているとされるスクリプトの解釈行についての編集
再生処理、つまり上記ステップS206による信号処理
が終了するのを待機しており、ステップS206による
信号処理が終了したことが判別されると、ステップS2
08に進み、スクリプトにおける次の行を解釈し、ステ
ップS203に進む。前述のようにステップS203で
は、スクリプトの最終行の解釈が完了したか、つまり、
最終行の解釈に対応する編集処理までが完了したか否か
が判別されるのであるが、ここで、否定結果が得られれ
ばステップS204以降の処理を再度実行していくこと
になる。これにより、スクリプトの最終行に至るまでの
解釈とその解釈した内容に応じた処理が実行され、結果
として、スクリプトにより指定された再生順に従ってト
ラックの再生が行われると共に、適宜、スクリプトによ
り指定された所要の種類のシーンチェンジ効果や特殊効
果が与えられて画像及び音声の再生が行われることにな
る。そして、ステップS203においてスクリプトの最
終行の解釈が完了したとされると編集再生のための処理
を終了するようにされる。
In the subsequent step S207, the process waits for the editing and reproducing process for the interpreted line of the script that is currently interpreted, that is, the end of the signal processing in step S206. If it is determined that the process has been completed, step S2
08, the next line in the script is interpreted, and the process proceeds to step S203. As described above, in step S203, whether the interpretation of the last line of the script has been completed,
It is determined whether or not the editing processing corresponding to the interpretation of the last line has been completed. If a negative result is obtained here, the processing from step S204 is executed again. As a result, the interpretation up to the last line of the script and the processing corresponding to the interpreted content are executed, and as a result, the tracks are played back in the playback order specified by the script, and, at the same time, the tracks are specified as appropriate by the script. The required types of scene change effects and special effects are given to reproduce images and sounds. If it is determined in step S203 that the interpretation of the last line of the script has been completed, the processing for editing and reproduction is terminated.

【0102】なお、本発明としては上記した構成に限定
されるものではなく各種変更が可能とされる。例えば、
上記実施の形態として図8〜図11に示した編集操作例
は、あくまでも一例であって、一般のユーザによっても
簡易とされるような操作形態であれば、他の操作形態や
他の表示形態が採られても構わない。一例として、表示
部6Aがタッチパネルとしての機能を有するように構成
して、図8〜図11による説明に準ずるような操作を、
表示部6Aに対して指や何らかのポインティングデバイ
スを用いてポインティングするようにして行うようにす
ることも考えられる。
Note that the present invention is not limited to the above-described configuration, and various changes can be made. For example,
The editing operation examples shown in FIGS. 8 to 11 as the above-described embodiments are merely examples, and any other operation forms or other display forms may be used as long as the operation forms can be simplified by a general user. May be adopted. As an example, the display unit 6A is configured to have a function as a touch panel, and an operation similar to that described with reference to FIGS.
It is also conceivable to perform pointing by using a finger or some kind of pointing device with respect to the display unit 6A.

【0103】また、本実施の形態のビデオカメラとして
は、ビデオ記録再生部位として、MD−DATA2に基
づくディスク記録再生装置としたが、ビデオ記録再生部
位としては、本実施の形態としての構成の他、他の種類
のディスク状記録媒体に対応する記録再生装置とされて
も構わない。更に、動画像データを圧縮するために本実
施の形態では、MPEG2方式を採用するものとして説
明したが、例えば他の動画像データの圧縮符号化が可能
な方式が採用されて構わない。また、静止画データ及び
音声データについての圧縮方式も、本実施の形態として
例示したもの(JPEG,ATRAC2等)に限定され
る必要は特にない。
The video camera according to the present embodiment is a disk recording / reproducing device based on MD-DATA2 as a video recording / reproducing portion. However, the video recording / reproducing portion has a configuration other than that of the present embodiment. Alternatively, the recording / reproducing apparatus may be a recording / reproducing apparatus compatible with other types of disc-shaped recording media. Further, in the present embodiment, the description has been made on the assumption that the MPEG2 system is employed for compressing the moving image data. However, for example, a system capable of compressing and encoding other moving image data may be employed. Also, the compression method for still image data and audio data need not be particularly limited to those exemplified as the present embodiment (JPEG, ATRAC2, etc.).

【0104】[0104]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、操作用画
面に対して操作を行うことで編集にとって必要な項目を
設定し、この操作結果に応じた編集再生動作が得られる
ように記述された再生制御情報を生成するようにしてい
る。これにより、先ず、ディスクに記録されたデータに
対して直接何らかの編集処理(信号処理)を施して再度
編集データとして記録し直すような必要はなくなり、デ
ィスクから指定順序に従って読み出した編集対象のデー
タに対して編集のための信号処理を施せばよいことにな
る。これにより、ディスクに記録された編集もとのデー
タの品質は損なわれずに済み、編集再生されるデータと
しても定常的に記録時当初の画質、音質が維持されるこ
とになる。また、「データ再生」→「編集処理」→「編
集データの記録」という手順を踏むことがないので、そ
れだけ編集作業に伴うデータ処理時間や、データの記録
再生に要する時間等も短縮されることになる。更に、こ
のような編集処理では、特に編集用の機材等を用意しな
くともよいことから、例えば一般のユーザにとっては経
済的負担等も軽減されることになる。また、編集作業に
あたっては操作用画面に対して操作を行うことにより再
生制御情報(スクリプト)を自動的に作成するという手
法を採ることで、例えば一般のユーザであっても手軽に
編集作業を行うことが可能となる。また、編集設定の変
更も単に編集操作をし直すだけで容易に行えることにも
なる。また、操作用画面の表示形態として、ディスクに
記録されている画像データから得られる代表画像(サム
ネイル画像)を表示させ、これらの代表画像が表示され
ている領域を利用した操作が行えるようにしたり、ユー
ザの操作によって所要のメニューウィンドを表示したり
することで、編集作業はより容易なものとすることがで
きる。
As described above, the present invention is described in such a manner that an item required for editing is set by performing an operation on the operation screen, and an editing and reproducing operation according to the operation result is obtained. Playback control information is generated. This eliminates the need to first perform some editing processing (signal processing) directly on the data recorded on the disc and re-record it as edited data again. On the other hand, signal processing for editing may be performed. As a result, the quality of the original data recorded on the disc is not deteriorated, and the original image quality and sound quality at the time of recording are constantly maintained as the data to be edited and reproduced. In addition, since there is no need to follow the steps of “data reproduction” → “editing processing” → “recording of edited data”, the data processing time required for editing work and the time required for recording / reproducing data can be reduced accordingly. become. Further, in such an editing process, it is not necessary to prepare an editing device or the like, and therefore, for example, the economical burden is reduced for a general user. In addition, in the editing work, a method of automatically creating reproduction control information (script) by performing an operation on the operation screen is employed, so that even a general user can easily perform the editing work. It becomes possible. In addition, the editing setting can be easily changed simply by performing the editing operation again. In addition, as a display form of the operation screen, a representative image (thumbnail image) obtained from image data recorded on the disc is displayed so that an operation using an area where the representative image is displayed can be performed. By displaying a required menu window by a user's operation, the editing operation can be made easier.

【0105】また、ディスク状記録媒体として、画像デ
ータや音声データ等のメインとされるデータが記録され
る記録領域とは物理的に異なる領域に対して、再生制御
情報を記録する再生制御情報記録領域を設けるようにし
たことで、例えばデータと再生制御情報が記録されるデ
ィスク状記録媒体を得ることができるようにされたうえ
で、例えば再生制御情報記録領域に対するデータ書き込
み時において何らかの記録エラーの状態が生じたとして
も、メインのデータに対して影響が及ばないようにされ
る可能性が高められ、それだけメインのデータに対する
保護が図られることになる。
Also, a reproduction control information recording for recording reproduction control information in an area physically different from a recording area in which main data such as image data and audio data is recorded as a disc-shaped recording medium. By providing an area, for example, it is possible to obtain a disk-shaped recording medium on which data and reproduction control information are recorded, and then, for example, when writing data to the reproduction control information recording area, any recording error may occur. Even if a state occurs, the possibility that the main data is not affected is increased, and the protection of the main data is correspondingly achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態の記録装置に対応するディスクの
トラック構造を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a track structure of a disk corresponding to a recording device of the present embodiment.

【図2】本実施の形態の記録装置に対応するディスクの
トラック部分を拡大して示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an enlarged track portion of a disk corresponding to the recording apparatus of the present embodiment.

【図3】本実施の形態の記録装置に対応するディスクの
スペックを示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing specifications of a disc corresponding to the recording device of the present embodiment.

【図4】本発明の実施の形態としての記録装置を備えて
構成されるビデオカメラの外観を示す正面図、背面図及
び側面図である。
FIG. 4 is a front view, a rear view, and a side view illustrating an appearance of a video camera including a recording device according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態としてのビデオカメラの内
部構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of a video camera as an embodiment of the present invention.

【図6】本実施の形態のビデオカメラにおいて、メディ
アドライブ部のMD−DATA2ブロックに対応する機
能回路部とデッキ部とを示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a functional circuit unit and a deck unit corresponding to the MD-DATA2 block of the media drive unit in the video camera of the present embodiment.

【図7】本実施の形態としての編集機能に対応するディ
スク構造例を示す概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of a disk structure corresponding to an editing function according to the embodiment.

【図8】編集操作として再生順指定操作例を示す説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a reproduction order designation operation as an editing operation.

【図9】編集操作としてサムネイル画像の削除/挿入の
ための操作例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an operation example for deleting / inserting a thumbnail image as an editing operation.

【図10】編集操作として特殊効果編集のための操作例
を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an operation example for editing a special effect as an editing operation.

【図11】編集操作としてシーンチェンジ編集のための
操作例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an operation example for editing a scene change as an editing operation.

【図12】主要なサムネイル画像のみを表示させるため
の操作例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an operation example for displaying only main thumbnail images.

【図13】スクリプトの作成処理を示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating script creation processing.

【図14】スクリプトを利用した編集再生処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an edit / reproduction process using a script.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レンズブロック、2 カメラブロック、3 ビデオ
信号処理部、4 メディアドライブ部、5 デッキ部、
6 表示/映像/音声入出力部、6A 表示部、7 操
作部、8 外部インターフェイス、9 電源ブロック、
11 光学系、12 フォーカスモータ、22 サンプ
ルホールド/AGC回路、23 A/Dコンバータ、2
4 タイミングジェネレータ、25 カメラコントロー
ラ、31データ処理/システムコントロール回路、32
バッファメモリ、32 一旦バッファメモリ、33
ビデオ信号処理回路、34 メモリ、35 動き検出回
路、36 メモリ、37 音声圧縮エンコーダ/デコー
ダ、38 ビデオコントローラ、41 MD−DATA
2エンコーダ/デコーダ、42 バッファメモリ、43
二値化回路、44 信号処理回路、45 サーボ回
路、46 ドライバコントローラ、51 ディスク、5
2 スピンドルモータ、53 光学ヘッド、54 磁気
ヘッド、55 スレッドモータ、61 ビデオD/Aコ
ンバータ、62 表示コントローラ、63 コンポジッ
ト信号処理回路、64 A/Dコンバータ、65 D/
Aコンバータ、66 アンプ、101 RFアンプ、1
02二値化回路、103 AGC/クランプ回路、10
4 イコライザ/PLL回路、105 ビタビデコー
ダ、106 RLL(1,7)復調回路、107 マト
リクスアンプ、108 ADIPバンドパスフィルタ、
109 A/Bトラック検出回路、110 ADIPデ
コーダ、111 CLVプロセッサ、 112サーボプ
ロセッサ、113 サーボドライバ、114 データバ
ス、115 スクランブル/EDCエンコード回路、1
16 ECC処理回路、117 デスクランブル/ED
Cデコード回路、118 RLL(1,7)変調回路、
119磁気ヘッド駆動回路、120 レーザドライバ、
121 転送クロック発生回路、201 カメラレン
ズ、202マイクロフォン、203ディスクスロット、
Ld ランド、NWG ノンウォブルドグルーブ、WG
ウォブルドグルーブ、Tr・A,Tr・B トラッ
ク、DA1 サムネイル表示領域、DA2 再生順指定
領域、PNT ポインタ
1 lens block, 2 camera block, 3 video signal processing section, 4 media drive section, 5 deck section,
6 display / video / audio input / output unit, 6A display unit, 7 operation unit, 8 external interface, 9 power supply block,
11 optical system, 12 focus motor, 22 sample hold / AGC circuit, 23 A / D converter, 2
4 timing generator, 25 camera controller, 31 data processing / system control circuit, 32
Buffer memory, 32 Once buffer memory, 33
Video signal processing circuit, 34 memory, 35 motion detection circuit, 36 memory, 37 audio compression encoder / decoder, 38 video controller, 41 MD-DATA
2 encoder / decoder, 42 buffer memory, 43
Binarization circuit, 44 signal processing circuit, 45 servo circuit, 46 driver controller, 51 disk, 5
2 spindle motor, 53 optical head, 54 magnetic head, 55 thread motor, 61 video D / A converter, 62 display controller, 63 composite signal processing circuit, 64 A / D converter, 65 D /
A converter, 66 amplifier, 101 RF amplifier, 1
02 binarization circuit, 103 AGC / clamp circuit, 10
4 Equalizer / PLL circuit, 105 Viterbi decoder, 106 RLL (1,7) demodulation circuit, 107 matrix amplifier, 108 ADIP bandpass filter,
109 A / B track detection circuit, 110 ADIP decoder, 111 CLV processor, 112 servo processor, 113 servo driver, 114 data bus, 115 scramble / EDC encoding circuit, 1
16 ECC processing circuit, 117 descramble / ED
C decoding circuit, 118 RLL (1, 7) modulation circuit,
119 magnetic head drive circuit, 120 laser driver,
121 transfer clock generation circuit, 201 camera lens, 202 microphone, 203 disk slot,
Ld Land, NWG Non-Wobbled Groove, WG
Wobbled groove, TrA, TrB track, DA1 thumbnail display area, DA2 playback order designation area, PNT pointer

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状記録媒体に記録され、再生出
力状態として表示あるいは音声出力が可能とされるデー
タに対して、所要の再生出力態様を与えるようにして編
集を行うための編集処理装置として、 所要の表示形態による編集操作用画面を生成して表示出
力させることのできる表示制御手段と、 上記編集操作用画面を利用して所定の操作形態に従って
操作を行うことにより、ディスク状記録媒体に記録され
たデータに対して所要の再生出力態様を設定することが
可能とされる操作手段と、 上記ディスク状記録媒体の再生時において上記操作手段
により設定された再生出力態様が得られるようにするた
めの再生動作を実行させる再生制御情報を生成する再生
制御情報生成手段と、 を備えていることを特徴とする編集装置。
1. An editing processing apparatus for editing data recorded on a disk-shaped recording medium and capable of being displayed or output as audio in a reproduction output state so as to give a required reproduction output mode. A display control means capable of generating and displaying and outputting an editing operation screen in a required display form; and performing an operation in accordance with a predetermined operation form using the editing operation screen, so that a disc-shaped recording medium Operating means capable of setting a required reproduction output mode with respect to recorded data; and a reproduction output mode set by the operation means during reproduction of the disc-shaped recording medium. And a reproduction control information generating means for generating reproduction control information for causing the reproduction operation to be performed.
【請求項2】 上記表示制御手段は、 上記ディスク状記録媒体に記録されているデータのうち
から、代表画像として設定された静止画による画像デー
タを読み出し、この読み出された画像データを所定の形
態により配列して表示させた上記編集操作用画面を生成
可能とされていることを特徴とする。請求項1に記載の
編集装置。
2. The display control means reads out image data of a still image set as a representative image from data recorded on the disk-shaped recording medium, and converts the read image data into a predetermined image data. The editing operation screen arranged and displayed according to the form can be generated. The editing device according to claim 1.
【請求項3】 上記表示制御手段は、 上記操作手段により行われた所定の操作に応じて、編集
操作用画面に対して所定の再生出力態様を指定させるた
めのメニュー項目を表示可能とされていることを特徴と
する請求項1に記載の編集装置。
3. The display control means is capable of displaying a menu item for designating a predetermined reproduction output mode on an editing operation screen according to a predetermined operation performed by the operation means. The editing device according to claim 1, wherein
【請求項4】 上記ディスク状記録媒体には、上記デー
タが記録される記録領域とは別に、上記再生制御情報を
記録するための再生制御情報記録領域が設けられている
ものとされ、 上記再生制御情報生成手段により生成された再生制御情
報を、上記再生制御情報記録領域に対して記録すること
のできる記録手段を備えていることを特徴とする請求項
1に記載の編集装置。
4. The disc-shaped recording medium is provided with a reproduction control information recording area for recording the reproduction control information, separately from a recording area in which the data is recorded. 2. The editing apparatus according to claim 1, further comprising recording means capable of recording the reproduction control information generated by the control information generating means in the reproduction control information recording area.
【請求項5】 少なくとも、再生出力状態として表示あ
るいは音声出力が可能とされるデータが記録されるデー
タ記録領域と、 上記データ記録領域とは物理的に異なる領域に対して、
当該ディスク状記録媒体の再生時において、所要の再生
出力態様が得られるようにする再生動作を実行させるた
めの再生制御情報が記録される再生制御情報記録領域と
が設けられていることを特徴とするディスク状記録媒
体。
5. At least a data recording area in which data that can be displayed or output as sound in a reproduction output state is recorded, and an area physically different from the data recording area.
When reproducing the disc-shaped recording medium, a reproduction control information recording area in which reproduction control information for performing a reproduction operation for obtaining a required reproduction output mode is provided. Disk-shaped recording medium.
JP36011297A 1997-12-26 1997-12-26 Editing device and disk recording medium Pending JPH11195288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36011297A JPH11195288A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Editing device and disk recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36011297A JPH11195288A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Editing device and disk recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195288A true JPH11195288A (en) 1999-07-21

Family

ID=18467959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36011297A Pending JPH11195288A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Editing device and disk recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195288A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060062A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Sony Corporation Method and apparatus for video data recording
EP1126462A4 (en) * 1999-08-27 2005-01-19 Sony Corp Recording and/or reproducing apparatus and editing method
JP2009187655A (en) * 2009-03-23 2009-08-20 Sony Corp Editing device, recording/reproducing device, editing method, and recording medium
US10349030B2 (en) 1999-07-05 2019-07-09 Maxell, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method including thumbnails for moving pictures and still pictures

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10349030B2 (en) 1999-07-05 2019-07-09 Maxell, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method including thumbnails for moving pictures and still pictures
EP1126462A4 (en) * 1999-08-27 2005-01-19 Sony Corp Recording and/or reproducing apparatus and editing method
US7099557B1 (en) 1999-08-27 2006-08-29 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus and editing method
US7970259B2 (en) 1999-08-27 2011-06-28 Sony Corporation Recording and / or reproducing apparatus and editing method
WO2001060062A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Sony Corporation Method and apparatus for video data recording
US7386219B2 (en) 2000-02-08 2008-06-10 Sony Corporation Video data recording apparatus and video data recording method
JP2009187655A (en) * 2009-03-23 2009-08-20 Sony Corp Editing device, recording/reproducing device, editing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982072B2 (en) Image processing apparatus and display method
KR100547054B1 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JP4592844B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JP2001275083A (en) Editing device
JPH11238245A (en) Photodetection signal processor
JP3903561B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2001157154A (en) Recording or reproducing device and reproducing device
JPH11289517A (en) Reproduction device and reproduction method
JP4269465B2 (en) Image display system and image display method
JPH11195288A (en) Editing device and disk recording medium
JP4820485B2 (en) Image processing device
JP4178679B2 (en) Recording / reproducing apparatus and image display method
JP2001069387A (en) Recorder and recording method
JPH11273230A (en) Recording medium, recording and reproducing device and its method
JP2000215648A (en) Recording device
JPH11339446A (en) Recording/reproducing apparatus
JP2000217055A (en) Image processor
JPH11219525A (en) Disk shaped recording medium, recorder and reproducer
JP3988266B2 (en) Recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, and recording medium
JP4423698B2 (en) Thumbnail display device
JPH11203769A (en) Recorder and reproducing device
JP2002135709A (en) Editing device, recording and reproducing device, editing method, and recording medium
JP4114317B2 (en) Editing device
JPH11213524A (en) Recording and reproducing device
JPH11205719A (en) Image processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807