JP2000050001A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JP2000050001A
JP2000050001A JP10225220A JP22522098A JP2000050001A JP 2000050001 A JP2000050001 A JP 2000050001A JP 10225220 A JP10225220 A JP 10225220A JP 22522098 A JP22522098 A JP 22522098A JP 2000050001 A JP2000050001 A JP 2000050001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
digital ppc
printers
recording paper
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10225220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000050001A5 (ja
Inventor
Kenji Imaizumi
健治 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10225220A priority Critical patent/JP2000050001A/ja
Publication of JP2000050001A publication Critical patent/JP2000050001A/ja
Publication of JP2000050001A5 publication Critical patent/JP2000050001A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルPPC装置と複数のプリンタとから
の記録紙の残量情報をパーソナルコンピュータで管理す
ることにより、効率のよい印刷出力を行う画像形成シス
テムを提供する。 【解決手段】 本発明による画像形成システムは、プリ
ンタ1、2、3と、PC4と、デジタルPPC装置5と
により構成される。プリンタ1〜3で保有される記録紙
の残量とデジタルPPC装置5におけるFAX機能にて
受信された原稿の枚数とをPC4で比較する。比較した
結果、受信原稿の枚数以上の記録紙を備えると判断され
たプリンタを選択し、当該プリンタに受信原稿の画像デ
ータを転送して印刷処理する。例えば、複数のプリンタ
1〜3が必要な記録紙の枚数を保有していない場合は、
デジタルPPC装置5にて印刷出力するようにする。ま
た、単独で処理できるだけの記録紙の残り枚数を保有し
ていない場合は、複数の出力先として、デジタルPPC
装置5、プリンタ1、2、3を次々と印刷出力先として
指定するようにすることで、効率のよい印刷出力を行う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータにより制御可能な画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来例として、任意のファクシミリ装置
において受信した画像データを印刷不可能な場合には、
予め予約されている他のファクシミリ装置に受信した画
像データを転送して出力するというファクシミリ装置が
特開平4−304771号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例に示されるファクシミリ装置においては、代行出力
先が他のファクシミリ装置であるため、設置場所が離れ
ている場合には、出力原稿を取りにいかなければならな
いという問題があった。
【0004】また、出力先が他部門である場合には、他
部門の原稿が紛れ込んで原稿の管理がしにくいという問
題があった。
【0005】本発明の目的は、ファクシミリ受信時の受
信原稿枚数と、ネットワーク上に接続される複数のプリ
ンタとデジタルPPC装置との記録紙残量とをパーソナ
ルコンピューターで管理することで、記録用紙が不足し
ていたり、故障している場合でも、最適な代行出力先を
選択することのできる画像形成システムを提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、FAX機能を備えるデジタ
ルPPC装置と複数のプリンタとパーソナルコンピュー
タとがネットワークを介して接続される画像形成システ
ムにおいて、複数のプリンタは、個々のプリンタにて保
持される記録紙の残り枚数をパーソナルコンピュータへ
通知する第1の記録紙残量通知手段を有し、デジタルP
PC装置は、FAX機能により受信した原稿の枚数をパ
ーソナルコンピュータへ通知する受信原稿枚数通知手段
を有し、パーソナルコンピュータは、第1の記録紙残量
通知手段により通知された記録紙の残り枚数と受信原稿
枚数通知手段により通知された受信した原稿枚数とを比
較する比較手段と、比較手段により比較された結果に基
づいて、受信した原稿枚数以上の記録紙を保有する任意
の1台のプリンタを選択するプリンタ選択手段と、プリ
ンタ選択手段により選択された任意の1台のプリンタに
受信した原稿の画像データを転送する転送手段とを有
し、転送手段により転送された画像データをプリンタ選
択手段により選択された任意の1台のプリンタにて印刷
処理することを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、プリンタ選択手段により選択された任意の
1台のプリンタは、画像データの印刷処理終了後、パー
ソナルコンピュータに対して記録紙の残り枚数を通知す
る第2の記録紙残量通知手段を有することを特徴とす
る。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、デジタルPPC装置は、デジタルPPC装
置にて保有される記録紙の残量情報をパーソナルコンピ
ュータへ通知する記録紙残量情報通知手段を有し、比較
手段により比較した結果、受信した原稿枚数以上の記録
紙を保有するプリンタが存在しない場合、デジタルPP
C装置で印刷処理することを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、ネットワーク上に
少なくとも1台以上のデジタルPPC装置とプリンタと
が3台以上接続され、受信原稿枚数通知手段により通知
された受信した原稿枚数を単独で処理可能なデジタルP
PC装置およびプリンタが存在しない場合、画像データ
を複数の出力先としてデジタルPPC装置およびプリン
タに転送して印刷処理することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施
形態である画像形成システムの構成を示すブロック図で
ある。図1において、本発明の実施形態である画像形成
システムは、プリンタ1と、プリンタ2と、プリンタ3
と、PC(パーソナルコンピュータ)4と、デジタルP
PC装置5とにより構成される。
【0011】図2は、本発明の実施形態におけるデジタ
ルPPC装置の概略構成を示すブロック図である。図2
において、デジタルPPC装置5は、スキャナ部51
と、プロッタ部52と、操作表示部53と、システム制
御部54と、画像メモリ部55と、PC−IF制御部5
6と、FAXオプション60とにより構成される。
【0012】スキャナ部51は、原稿を読み取ってデジ
タル画像処理の後、2値化または多値化された画像デー
タを出力する。プロッタ部52は、受信画像またはコピ
ー画像を記録紙に記録する。操作表示部53は、装置を
動作させるための各種キー操作を行うと共に、装置の動
作状態をLCD(液晶ディスプレイ)やLED(発光ダ
イオード)等でオペレータに知らせる。システム制御部
54は、各部を制御するためのCPU、システムRO
M、システムRAMで構成されている。システムRAM
には、デジタルPPC装置やLANに接続されるプリン
タの記録紙の設置状態も記憶される。画像メモリ部55
は、スキャナ部1で読みとられ2値化または多値化され
た画像データを蓄積し、コピー時の編集や電子ソート等
に使用する。また、FAX動作の場合には、メモリ送信
するために一時的に読み取り画像情報をページ単位で蓄
積しておくと共に、メモリ受信した原稿の蓄積にも使用
する。PC−IF制御部56は、デジタルPPC装置5
からPC4へメモリ受信データの転送やコマンドのやり
とりを行う。
【0013】FAXオプション60は、符号化復号化部
61と、FAX送受信画像メモリ部62と、通信制御部
63と、モデム64と、網制御部65とから構成され
る。
【0014】符号化復号化部61は、各種符号化方式に
より送信画像情報を圧縮すると共に、受信する符号化さ
れた受信画像情報を復号化し再生する。FAX送受信画
像メモリ62は、符号化復号化部61により符号化処理
された送信画像情報やモデム64により復調処理された
受信画像情報を記憶する。通信制御部63は、回線接続
された対向するファクシミリ装置との間で受信側からそ
の受信能力を送り、送信側がその送信能力と見比べて適
切な通信モードが決まれば、それに対する各種コマンド
を送るなど、伝送制御のための各種手順信号の送受信を
行い、通信手順を実行する。モデム64は、符号化復号
化部6により符号化された送信画像データを搬送波にの
せるため一定の周波数や位相に変換する変調と、対向す
るファクシミリ装置のモデムにより変調された受信画像
情報を元の信号に戻す復調の両方の機能として変複調を
行う。網制御部65は、モデム64に取り付けられてお
り、電話回線と接続されている。オペレーターのダイヤ
ル手動により選択信号(ダイヤルパルス)を送信し、着
信においては、自動的に呼出信号を検出して、電話交換
機との通信回線を形成する。
【0015】図1および図2において、PC4と各プリ
ンタ1、2、3は、LANで接続されて、お互いにデー
タのやりとりを行う。PC4とデジタルPPC装置5と
は双方向インタフェースで接続され、同様にデータのや
りとりを行う。通常のコピー動作時は、スキャナ部51
のラインセンサで読み取った信号をA/D変換後にデジ
タル画像処理を行い、さらに2値化または多値化処理し
た後、プロッタ部52で印刷を行う。また、FAX送信
する場合には、符号化復号化部61へ2値化データを転
送する。FAX受信の場合、直接受信時には網制御部6
5、モデム64、符号化復号化部61を経由してプロッ
タ部52にデータが転送される。メモリ蓄積時には符号
化復号化部61からFAX送受信画像メモリ部62に一
旦画像データが蓄積され、書き込み命令があった時点で
プロッタ部52にデータが転送されて、記録紙への書き
込み処理が行われる。
【0016】図3は、本発明の実施形態であるデジタル
PPC装置におけるスキャナ部が白黒二色である原稿の
デジタル画像データ読み取る際のフローチャートであ
る。先ず、読み取ったデータに白または黒の固定ビット
が存在するか否かを検出する(ステップS1)。ステッ
プS1において、存在する場合にはセンサ異常であり
(ステップS2)、存在しない場合には入力された画像
データが、「スキャナの出力情報量χ≧白ビットの量M
≫黒ビットの量N」、の条件を満たすか否かを検出する
(ステップS3)。ステップS3において、満たす場合
には光源切れまたは、光源異常と判断され(ステップS
4)、満たさない場合には、「スキャナの出力情報量χ
>白ビットの量」、の条件を満たすか否かを検出する
(ステップS5)。ステップS5において、満たす場合
には正常に読み取り動作が行われ(ステップS9)、満
たさない場合には「白から黒への変化≫黒から白への変
化」、の条件を満たすか否かを検出する(ステップS
6)。ステップS6において、満たす場合にはシェーデ
ィング異常であり(ステップS8)、満たさない場合に
は「白から黒への変化≪黒から白への変化」、の条件を
満たすか否かを検出する(ステップS7)。ステップS
7において、満たす場合にはピーク検出異常であり(ス
テップS10)、満たさない場合には正常に読み取りが
行われる(ステップS9)。
【0017】本発明の第1の実施形態の動作例を説明す
る。PC4は、LAN上の各プリンタ1、2、3に対し
て、各々が装備している記録紙の残り枚数を確認するた
めの要求を行う。各プリンタ1、2、3は、PC4から
の要求に対して記録紙の残り枚数(pn1、pn2、p
n3)を通知する。PC4は、デジタルPPC装置5に
対しても、同様に記録紙の残り枚数の確認を行い、デジ
タルPPC装置5からPC4に対して残りの記録紙枚数
(dn1)とプロッタ部52に異常が無いことを通知す
る。
【0018】デジタルPPC装置5がメモリ受信した場
合、メモリ受信した旨を受信原稿枚数と共にPC4に通
知する。
【0019】PC4は、メモリ受信原稿枚数(rn)が
デジタルPPC装置5で保有される用紙枚数(dn1)
より大きければ、あるいは、デジタルPPC装置5のプ
ロッタ部52に異常があれば、LAN上のプリンタ1、
2、3のうち最も記録紙の残り枚数が多いプリンタを代
行出力先プリンタに指定する。
【0020】rn(メモリ受信原稿枚数)>dn1(デ
ジタルPPC装置5における記録紙の残り枚数)の場
合、デジタルPPC装置5による出力終了後、デジタル
PPC装置5からPC4へ双方向I/Fを介して画像デ
ータの転送を行う。画像データは、PC4を経由してL
AN上の指定されたプリンタへ転送される。デジタルP
PC装置5のプロッタ部52が故障している場合には、
1枚目より、デジタルPPC装置5から双方向I/Fを
介してPC24へ、さらにLANを介して出力指定先プ
リンタに転送される。出力指定先プリンタによる原稿印
刷終了後、プリンタからPC4に対して残りの記録紙枚
数(pn1)とプリンタのプロッタ部に異常が無いこと
を通知し、一連の代行出力動作を終了する。
【0021】次に、本発明の第2の実施形態の動作例を
説明する。例えば、プリンタ1に対して、PC4からc
n枚の原稿出力命令を行う場合、プリンタ1の記録紙の
残り枚数(pn1)をPC4上でチェックする。
【0022】cn≦pn1の場合は、そのまま印刷を実
行する。cn>pn1の場合は、デジタルPPC装置5
の残り記録紙の枚数(dn1)をチェックする。cn≦
dn1の場合は、デジタルPPC装置5を出力装置に指
定する。cn>dn1の場合は、プリンタ1による印刷
出力が完了後、デジタルPPC装置5において印刷を行
う。原稿印刷完了後、デジタルPPC装置5、プリンタ
1の双方からPC4に対して記録紙の残り枚数(dn
1、pn1)を通知する。
【0023】次に、本発明の第3の実施形態の動作例を
説明する。例えば、最初に選択したプリンタ1でも記録
紙が足らない場合には、その時点で最も多くの残り記録
紙枚数を装備している他のプリンタ2をPC4が選択
し、最初と同様に、デジタルPPC装置5から双方向I
/Fを介してPC24へ、さらにLANを介してプリン
タ2に画像データを転送する。最初の指定プリンタ2で
記録紙が不足する場合には、プリンタ1を引き続き指定
して、全ての原稿出力が完了するまで指定先を次々に変
えながら印刷を行う。
【0024】プリンタ1による原稿印刷終了後、プリン
タ1からPC4に対して、残りの記録紙枚数(pn1)
とプリンタ1におけるプロッタ部に異常がないことを通
知し、一連の代行出力動作を終了する。
【0025】上述の本発明の第1から第3の実施形態の
動作例の一例を図4のフローチャートに基づいて説明す
る。図4において、PC4に対してデジタルPPC装置
5のプロッタ部52に異常があると通知すると(ステッ
プS11、Yes)、PC4は、接続される複数のプリ
ンタ1、2、3の中から選択したプリンタを印刷指定先
として受信した画像データを転送して印刷を実行させる
(ステップS12)。ステップS12において、印刷処
理が終了すると、印刷指定先となったプリンタおよびデ
ジタルPPC装置5からPC4に対して、dn1(デジ
タルPPC装置の記録紙残量情報)とpn1(プリンタ
の記録紙残量情報)とそれぞれのプロッタ部の状態の情
報を通知する(ステップS14)。
【0026】また、ステップS11において、PC4に
対して、デジタルPPC装置5において異常がない通知
されると(ステップ11、No)、デジタルPPC装置
5のFAX送受信画像メモリ部62に記憶されている受
信した原稿の枚数(rn)とデジタルPPC装置5にて
保有される記録紙の残り枚数(dn1)とを比較し(ス
テップS13)、rn>dn1であると判断された場合
は(ステップS13、Yes)、ステップS12に進ん
で、上述の処理が行われる。rn>dn1でないと判断
された場合(ステップS13、No)、デジタルPPC
装置5にて印刷処理を実行し(ステップS15)、ステ
ップS14に進んで上述の処理が行われる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の画像形成システムによれば、デジタルPPC装置のF
AX機能による受信原稿枚数と、LAN上の複数のプリ
ンタの残り記録紙の枚数をパーソナルコンピュータで把
握することができるので、デジタルPPC装置の印刷機
能が故障したり、記録紙が紙切れ等を起こしても、LA
N上のプリンタを選択して代行出力が可能となり、作業
効率を損なうことがなく、また、記録紙が十分に補充さ
れているプリンタを優先して選択可能なので、印刷途中
で紙切れを起こすことが無いので、効率よく原稿出力を
行うことができる。
【0028】また、本発明の画像形成システムによれ
ば、LAN上のプリンタが必要な記録紙枚数を保持して
いない場合に、デジタルPPC装置にて印刷することが
可能なので、作業効率を落とすことなく原稿出力が行う
ことができる。
【0029】また、本発明の画像形成システムによれ
ば、デジタルPPC装置の受信原稿枚数と、LAN上の
複数のプリンタの残り記録紙の枚数をパーソナルコンピ
ュータで把握することができるので、デジタルPPC装
置において、多数枚の代行受信を行った場合に、単独で
受信原稿枚数分を出力可能なプリンタおよびデジタルP
PC装置が無い場合でも、次々と出力対象先を切り替え
て出力することにより、印刷途中で紙切れを起こすこと
なく、効率よく原稿出力が行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である画像形成システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態におけるデジタルPPC装置
の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態におけるデジタルPPC装置
のスキャナ部が白黒二色である原稿のデジタル画像デー
タ読み取る際のフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態における動作例の一例を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 プリンタ 3 プリンタ 4 PC(パーソナルコンピュータ) 5 デジタルPPC装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FAX機能を備えるデジタルPPC装置
    と複数のプリンタとパーソナルコンピュータとがネット
    ワークを介して接続される画像形成システムにおいて、 前記複数のプリンタは、個々のプリンタにて保持される
    記録紙の残り枚数を前記パーソナルコンピュータへ通知
    する第1の記録紙残量通知手段を有し、 前記デジタルPPC装置は、前記FAX機能により受信
    した原稿の枚数を前記パーソナルコンピュータへ通知す
    る受信原稿枚数通知手段を有し、 前記パーソナルコンピュータは、前記第1の記録紙残量
    通知手段により通知された前記記録紙の残り枚数と前記
    受信原稿枚数通知手段により通知された前記受信した原
    稿枚数とを比較する比較手段と、 該比較手段により比較された結果に基づいて、前記受信
    した原稿枚数以上の記録紙を保有する任意の1台のプリ
    ンタを選択するプリンタ選択手段と、 該プリンタ選択手段により選択された前記任意の1台の
    プリンタに前記受信した原稿の画像データを転送する転
    送手段とを有し、 該転送手段により転送された前記画像データを前記プリ
    ンタ選択手段により選択された前記任意の1台のプリン
    タにて印刷処理することを特徴とする画像形成システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記プリンタ選択手段により選択された
    前記任意の1台のプリンタは、前記画像データの印刷処
    理終了後、前記パーソナルコンピュータに対して記録紙
    の残り枚数を通知する第2の記録紙残量通知手段を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】 前記デジタルPPC装置は、該デジタル
    PPC装置にて保有される記録紙の残量情報を前記パー
    ソナルコンピュータへ通知する記録紙残量情報通知手段
    を有し、 前記比較手段により比較した結果、前記受信した原稿枚
    数以上の記録紙を保有するプリンタが存在しない場合、
    前記デジタルPPC装置で印刷処理することを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成システム。
  4. 【請求項4】 前記ネットワーク上に少なくとも1台以
    上のデジタルPPC装置とプリンタとが3台以上接続さ
    れ、前記受信原稿枚数通知手段により通知された前記受
    信した原稿枚数を単独で処理可能な前記デジタルPPC
    装置および前記プリンタが存在しない場合、前記画像デ
    ータを複数の出力先として前記デジタルPPC装置およ
    び前記プリンタに転送して印刷処理することを特徴とす
    る請求項3記載の画像形成システム。
JP10225220A 1998-07-24 1998-07-24 画像形成システム Pending JP2000050001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225220A JP2000050001A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225220A JP2000050001A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000050001A true JP2000050001A (ja) 2000-02-18
JP2000050001A5 JP2000050001A5 (ja) 2006-02-16

Family

ID=16825881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10225220A Pending JP2000050001A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000050001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461815C (zh) * 2005-09-15 2009-02-11 株式会社理光 图像输入装置和打印***
JP2012194857A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nec Corp 印刷システムおよび印刷ジョブ管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461815C (zh) * 2005-09-15 2009-02-11 株式会社理光 图像输入装置和打印***
JP2012194857A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nec Corp 印刷システムおよび印刷ジョブ管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898824A (en) Facsimile machine for use in combination with PC
CN101237505B (zh) 控制成像设备的装置及方法
KR0136118B1 (ko) 전자사진 방식을 이용한 데이터 송수신 회로 및 방법
JP2000050001A (ja) 画像形成システム
US6982806B2 (en) Facsimile apparatus, control method for facsimile apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile apparatus
US6433892B1 (en) Facsimile apparatus
US4963988A (en) Facsimile device
US7230732B2 (en) Facsimile apparatus, control method of facsimile apparatus, and computer-readable memory medium storing therein control program for facsimile apparatus
JP3337830B2 (ja) 複合画像入出力装置およびプリンタ制御装置
US20040075850A1 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication method
JPH08251342A (ja) Lan接続機能付きファクシミリ装置
JPH07298016A (ja) 画像形成装置
JPH09200298A (ja) データ通信システム
JP3703249B2 (ja) 画像処理装置
JPH0879543A (ja) 画像伝送装置
JP3754877B2 (ja) ファクシミリ装置、およびファクシミリ装置の制御方法
KR0181118B1 (ko) 일반용지 팩시밀리시스템의 프린팅방법
JPH11164073A (ja) ファクシミリ装置
JP3524309B2 (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法
JPH1023276A (ja) ファクシミリ装置
JP2002064696A (ja) 通信装置
JPH0774937A (ja) ファクシミリ装置
JPH08317176A (ja) ファクシミリ装置
JPH07304188A (ja) インク残量検出方法とその装置及びそれらを用いた画像形成方法とその装置
JPH08204962A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417