JP2000041257A - ビデオ階層符号化装置 - Google Patents

ビデオ階層符号化装置

Info

Publication number
JP2000041257A
JP2000041257A JP20899198A JP20899198A JP2000041257A JP 2000041257 A JP2000041257 A JP 2000041257A JP 20899198 A JP20899198 A JP 20899198A JP 20899198 A JP20899198 A JP 20899198A JP 2000041257 A JP2000041257 A JP 2000041257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
layer
coding apparatus
video
coding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20899198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3841246B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Sakasawa
茂之 酒澤
Yasuhiro Takishima
康弘 滝嶋
Masahiro Wada
正裕 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDD Corp filed Critical KDD Corp
Priority to JP20899198A priority Critical patent/JP3841246B2/ja
Publication of JP2000041257A publication Critical patent/JP2000041257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841246B2 publication Critical patent/JP3841246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像情報を効率良く伝送できる、フレーム間
引きを用いたビデオ階層符号化装置を提供することにあ
る。 【解決手段】 基本階層符号化装置11はその内部にフ
レームスキップ制御機構を有しており、所定のアルゴリ
ズムに従ってフレームスキップ制御を行う。拡張階層符
号化装置12は、符号化を行った結果発生した情報量
と、予め定められているターゲットビットレート、およ
び出力バッファ占有量eとからフレームレートcを算出
して、符号化対象フレーム決定装置14へ通知する。符
号化対象フレーム決定装置14は、両符号化装置11、
12から送られてきたフレームレートをもとに平均フレ
ーム間隔を求め、符号化対象フレームdを決定する。拡
張階層符号化装置12は、該決定されたフレームを符号
化することにより、少なくとも一つの階層のフレーム
を、下位の階層のフレームと重ならないように選択する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はビデオ階層符号化
装置に関し、特に、ビデオ信号の圧縮データの一部分か
らビデオ信号の再生を可能とするディジタル圧縮に用い
て好適なビデオ階層符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオ信号を基本レイヤと拡張レ
イヤとに階層的に符号化する技術として、MPEG−2
で規定されているスケーラビリティ技術がある。該スケ
ーラビリティ技術は、例えば、符号化ビットストリーム
のうちの一部を復号した時に、空間解像度の低い画像が
再生でき、さらにビットストリームの中の残りのデータ
を復号すると、空間解像度を向上させるような追加信号
が得られるようにする技術である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のMPEG−2で
規定されているスケーラビリティ技術は、動画像の全部
のフレームが符号化されることを前提としており、低ビ
ットレートビデオ伝送において必要とされるフレーム間
引き(フレームスキップ)について、何らの配慮もされ
ていない。また、スケーラビリティ技術は演算が複雑で
あるため、パソコンにおけるソフトウェアの処理が、比
較的困難であるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、前記した従来技術に鑑み
てなされたものであり、画像情報を効率良く伝送でき
る、フレーム間引きを用いたビデオ階層符号化装置を提
供することにある。また、他の目的は、インターネット
等の低速回線上をビデオ伝送するのに適したビデオ階層
符号化装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、画像フレームを選択的に符号化するビ
デオ階層符号化装置であって、少なくとも一つの階層の
フレームを、下位の階層のフレームと重ならないように
選択するフレーム選択手段を具備した点に第1の特徴が
ある。
【0006】また、本発明は、第1の階層のフレームレ
ートを見積もる手段と、第2の階層のフレーム発生情報
量、該第2の階層伝送用のビットレート、およびバッフ
ァ情報量を少なくとも用いて、該第2の階層のフレーム
レートを見積もる手段とをさらに具備し、前記フレーム
選択手段は、前記各手段によって見積もられた第1、第
2の階層のフレームレートをもとに平均フレーム間隔を
求め、該平均フレーム間隔に基づいて第2の階層の符号
化対象フレームを選択するようにした点に第2の特徴が
ある。
【0007】前記第1、2の特徴によれば、上位または
第2の階層のフレームは下位または第1の階層のフレー
ムと重複しなくなるので、伝送されるフレームレートが
増加し、これらのフレームを復号した時に、画質を向上
させることができるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を詳細に説明する。まず、本発明の第1実施形態の原理
を図1を参照して説明する。
【0009】この実施形態は、基本階層(BL)として
H.263ベースライン符号化を行い、第1拡張階層
(EL1)としてSNRスケーラビリティを用い、また
第2拡張階層(EL2)として双方向予測符号化(B−
ピクチャ)を行ったものである。ここに、SNRスケー
ラビリティは基本階層の符号化により失われた情報を回
復するための情報を予測符号化するものである。なお、
図示の→は、いずれも予測符号化を意味している。以下
の図でも同様である。
【0010】この実施形態によれば、基本階層に第1拡
張階層を追加することにより、フレーム画質を改善させ
ることができる。また、第2拡張階層のフレームは、基
本階層および第1拡張階層で選ばれなかったフレームを
選んで符号化(B−ピクチャ)を行うようにしているの
で、該第2拡張階層をさらに復号すると、フレームレー
トが増加し、画質を向上させることができるようにな
る。なお、該第2拡張階層のフレームの選択の仕方につ
いては、図4に関して後述する。
【0011】次に、本発明の第2実施形態の原理を、図
2を参照して説明する。この実施形態は、基本階層と第
1拡張階層の符号化については第1実施形態と同様であ
るが、第2拡張階層をこれらの階層とは独立に、かつこ
れらの階層で選ばれなかったフレームを選んで予測符号
化を行うようにした点に特徴がある。該第2拡張階層の
予測符号化は、イントラ符号化(I−ピクチャ)と順方
向予測符号化(P−ピクチャ)により行う。この実施形
態においても、第2拡張階層をさらに復号すると、フレ
ームレートが増加し、画質を向上させることができるよ
うになる。
【0012】次に、本発明の第3実施形態の原理を、図
3を参照して説明する。この実施形態は、基本階層、第
1拡張階層および第2拡張階層のそれぞれが独立に、か
つそれぞれの階層が下位の階層で選ばれなかったフレー
ムを選んで予測符号化するようにした点に特徴がある。
この実施形態によれば、第1拡張階層、第2拡張階層を
復号すると、フレームレートを、それぞれ、基本階層の
みを復号した時の2倍、3倍に改善することができる。
【0013】次に、前記各実施形態において、符号化対
象フレームを決定する手段の一具体例を図4を参照して
説明する。なお、図の実線はデータの流れを表し、点線
は制御信号およびパラメータの流れを表す。
【0014】符号化されるべき画像データが基本階層符
号化装置11および拡張階層符号化装置12に入力す
る。基本階層符号化装置11としては、例えば、H.2
63ベースライン符号化を用いることができる。該基本
階層符号化装置11は、その内部にフレームスキップ制
御機構を有しており、例えばITUから公開されている
公知技術であるTMNに規定されているアルゴリズムに
従ってフレームスキップ制御を行う。該基本階層符号化
装置11にて符号化されたデータは、ライン13上に送
出される。また、該基本階層符号化装置11は、基本階
層でのフレームレート(フレーム/秒)と符号化済みフ
レームの情報aを、符号化対象フレーム決定装置14に
出力する。
【0015】拡張階層符号化装置12としては、例えば
H.263に規定されている時間スケーラビリティであ
る双方向符号化や、H.263ベースライン符号化等を
用いることができる。該拡張階層符号化装置12は、符
号化対象フレーム決定装置14からの指示に従って、画
像フレームの符号化を行う。また、この符号化を行う時
には、基本階層符号化装置11から、画質パラメータ
b、例えば平均量子化ステップサイズ等の通知を受け
て、基本階層と拡張階層とで、画質が均一になるように
符号化を行う。そして、符号化を行った結果発生した情
報量e、および予め定められているターゲットビットレ
ートfとからフレームレートcを算出して、符号化対象
フレーム決定装置14へ通知する。該フレームレートc
は、例えばc=f/eにより求めることができる。
【0016】符号化対象フレーム決定装置14は、例え
ば基本階層符号化装置11からAフレーム/秒、拡張階
層符号化装置12からBフレーム/秒の各フレームレー
トを受取ると、両階層を合わせた時の平均フレームレー
ト(A+B)フレーム/秒および平均フレーム間隔30
/(A+B)を計算する。ここに、30は1秒当りのフ
レーム数である。そして、前記基本階層で符号化された
フレームあるいは拡張階層で符号化されたフレームを起
点として、30/(A+B)フレームだけ離れたフレー
ムを、拡張階層で符号化すべきフレームとして決定す
る。この時、30/(A+B)が整数でない場合は、一
番近い整数に丸めて用いるのが良い。また、選択された
フレームが基本階層で符号化されたフレームと、例えば
{30/(A+B)}/nフレ−ムよりも近い場合は、
該フレームは符号化対象から外すようにする。ここに、
nは1より大きな実数であればよいが、例えば2が好適
である。
【0017】図5を参照して具体例で説明すると、いま
基本階層符号化装置11におけるフレームレートA=
3、拡張階層符号化装置12で算出されたフレームレー
トB=7とすると、30/(A+B)は3となり、前記
符号化対象フレーム決定装置14は拡張階層符号化装置
12に、実線上向き矢印で図示されているように、基本
階層で符号化されたフレームあるいは拡張階層で符号化
されたフレームを起点として、3フレーム毎に、符号化
すべきフレームを指示する。また、このように3フレー
ム毎に符号化すべきフレームを指示して行くと、9フレ
ーム目、19フレーム目等(点線で表記)が該当するフ
レームとなるが、これらのフレームは基本階層で符号化
されたフレームと1フレームしか離れていないので、符
号化対象フレームから外される。
【0018】以上のように、図4の実施形態を用いて、
拡張階層符号化装置12で符号化すべきフレームを決定
すると、基本階層+拡張階層のフレームレートを守った
上で、選択されたフレームが偏らずに均等になるように
選択されることになり、これらのフレームを復号した時
に、従来より良好な画質が得られるようになる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、上位または第2の階層の符号化対象フレーム
を、下位または第1の階層の符号化対象フレームと異な
らせることができるので、伝送されるフレームレートを
増加させることができ、従来の方式に比べて、画質を向
上させることができるようになる。
【0020】また、下位または第1の階層の符号化済み
のフレームを起点として、平均フレーム間隔だけ離れた
フレームを符号化対象フレームとすることにより、上位
または第2の階層の符号化対象フレームを、全体の画像
フレームに関し、バランス良く選定あるいは抽出できる
ようになる。また、従来のスケーラビリティ技術に比べ
て、演算が大幅に簡単になる。また、本発明をインター
ネット等の低速回線上のビデオ伝送に適用すると、その
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の説明図である。
【図2】 本発明の第2実施形態の説明図である。
【図3】 本発明の第3実施形態の説明図である。
【図4】 符号化対象フレーム決定手段の一具体例を示
すブロック図である。
【図5】 前記符号化対象フレーム決定手段により決定
される符号化対象フレームの説明図である。
【符号の説明】
11…基本階層符号化装置、12…拡張階層符号化装
置、14…符号化対象フレーム決定装置。
フロントページの続き (72)発明者 和田 正裕 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 国際 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5C059 KK01 LB07 MA05 MA14 MA32 MA33 MA34 PP04 SS08 TA06 TA07 TB04 TC19 UA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像フレームを選択的に符号化するビデ
    オ階層符号化装置であって、 少なくとも一つの階層のフレームを、下位の階層のフレ
    ームと重ならないように選択するフレーム選択手段を具
    備したことを特徴とするビデオ階層符号化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のビデオ階層符号化装置
    において、 前記フレーム選択手段で選択されたフレームの符号化
    に、下位の階層のフレームを基礎とするフレーム間予測
    符号化を適用するようにしたことを特徴とするビデオ階
    層符号化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のビデオ階層符号化装置
    において、 前記フレーム選択手段で選択されたフレームの符号化
    を、下位の階層のフレームとは無関係にフレーム間予測
    符号化で行うようにしたことを特徴とするビデオ階層符
    号化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のビデオ
    階層符号化装置において、 第1の階層のフレームレートを見積もる手段と、 第2の階層のフレーム発生情報量、該第2の階層伝送用
    のビットレート、およびバッファ情報量を少なくとも用
    いて、該第2の階層のフレームレートを見積もる手段と
    をさらに具備し、 前記フレーム選択手段は、前記各手段によって見積もら
    れた第1、第2の階層のフレームレートをもとに平均フ
    レーム間隔を求め、該平均フレーム間隔に基づいて第2
    の階層の符号化対象フレームを選択するようにしたこと
    を特徴とするビデオ階層符号化装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のビデオ階層符号化装置
    において、 前記第2の階層の符号化対象フレームは、第1の階層で
    既に符号化されたフレームを起点として、該フレームか
    ら平均フレーム間隔だけ離れたフレームを第2の階層の
    符号化対象フレームとするようにしたことを特徴とする
    ビデオ階層符号化装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載のビデオ階層符
    号化装置において、前記第1の階層の符号化対象フレー
    ムと、前記第2の階層の符号化対象フレームとのフレー
    ム間隔が、前記平均フレーム間隔の1/n(ここに、n
    は1<n<3)より小さい時には、該第2の階層の符号
    化対象フレームとしないようにすることを特徴とするビ
    デオ階層符号化装置。
JP20899198A 1998-07-24 1998-07-24 ビデオ階層符号化装置 Expired - Fee Related JP3841246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20899198A JP3841246B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 ビデオ階層符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20899198A JP3841246B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 ビデオ階層符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041257A true JP2000041257A (ja) 2000-02-08
JP3841246B2 JP3841246B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=16565526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20899198A Expired - Fee Related JP3841246B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 ビデオ階層符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841246B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515163A (ja) * 2000-11-29 2004-05-20 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー リアルタイムデータの送信および受信
WO2005011285A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 画像符号化装置,画像復号装置,画像符号化方法,画像復号方法,画像符号化プログラム,画像復号プログラム,画像符号化プログラムを記録した記録媒体,画像復号プログラムを記録した記録媒体
JP2006333519A (ja) * 2003-12-01 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd スケーラブルビデオコーディング及びデコーディング方法と装置
JP2008507180A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 空間的及びsnr画像圧縮の方法
US7944966B2 (en) 2000-11-23 2011-05-17 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Video decoding method and corresponding decoder
WO2013015116A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法、並びに、復号装置および復号方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944966B2 (en) 2000-11-23 2011-05-17 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Video decoding method and corresponding decoder
JP2004515163A (ja) * 2000-11-29 2004-05-20 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー リアルタイムデータの送信および受信
WO2005011285A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 画像符号化装置,画像復号装置,画像符号化方法,画像復号方法,画像符号化プログラム,画像復号プログラム,画像符号化プログラムを記録した記録媒体,画像復号プログラムを記録した記録媒体
US7929605B2 (en) 2003-07-24 2011-04-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image decoding device, image decoding method, image decoding program, recording medium recording image decoding program
JP2006333519A (ja) * 2003-12-01 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd スケーラブルビデオコーディング及びデコーディング方法と装置
JP2008507180A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 空間的及びsnr画像圧縮の方法
WO2013015116A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法、並びに、復号装置および復号方法
CN103688546A (zh) * 2011-07-27 2014-03-26 索尼公司 编码装置和编码方法、以及解码装置和解码方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3841246B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729220B2 (ja) ハイブリッドな時間的/snr的微細粒状スケーラビリティビデオ符号化
US9338453B2 (en) Method and device for encoding/decoding video signals using base layer
KR100714696B1 (ko) 다계층 기반의 가중 예측을 이용한 비디오 코딩 방법 및장치
US8054890B2 (en) Method for encoding and decoding video signal
KR100954816B1 (ko) 비디오 및 비디오 신호를 코딩하는 방법, 비디오를 코딩하기 위한 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 베이스 층 데이터-스트림과 강화층 데이터-스트림을 디코딩하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US8532187B2 (en) Method and apparatus for scalably encoding/decoding video signal
US20060062299A1 (en) Method and device for encoding/decoding video signals using temporal and spatial correlations between macroblocks
JP2008536438A (ja) 基準ピクチャを用いてビデオ信号をデコードする方法及び装置
JP2002520920A (ja) スケーラブルビデオ符号化システム
JP2004509574A (ja) ファイングラニュラスケーラビリティに関する好適な伝送/ストリーミング順序
JP3348612B2 (ja) ブロック間予測符号化装置、ブロック間予測復号化装置、ブロック間予測符号化方法、ブロック間予測復号化方法、及びブロック間予測符号化復号化装置
JP2007507927A (ja) アドバンスドデータパーティショニングと効率的な空間−時間−snrスケーラビリティビデオコーディング及びストリーミングのためのファイン・グラニュラリティ・スケーラビリティとを結合したシステム及び方法
US20060120454A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding video signal using motion vectors of pictures in base layer
JP2005520417A (ja) Fgs符号化構成間の円滑な遷移を実行するための方法及び装置
US20060078053A1 (en) Method for encoding and decoding video signals
US20060133483A1 (en) Method for encoding and decoding video signal
JP2000041257A (ja) ビデオ階層符号化装置
JP3098939B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号装置
US20070242747A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
KR20060069227A (ko) 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 영상블록을 위한 모션벡터를베이스 레이어 픽처의 모션벡터로부터 유도하는 방법 및장치
KR20060059770A (ko) 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 영상블록을 위한 모션벡터를베이스 레이어 픽처의 모션벡터로부터 유도하는 방법 및장치
JP4175565B2 (ja) 画像伝送装置
JP2002044671A (ja) 動画像復号装置
JP3494617B2 (ja) 動画像復号装置
US20060133498A1 (en) Method and apparatus for deriving motion vectors of macroblocks from motion vectors of pictures of base layer when encoding/decoding video signal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150818

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees