JP2000035930A - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2000035930A
JP2000035930A JP10219873A JP21987398A JP2000035930A JP 2000035930 A JP2000035930 A JP 2000035930A JP 10219873 A JP10219873 A JP 10219873A JP 21987398 A JP21987398 A JP 21987398A JP 2000035930 A JP2000035930 A JP 2000035930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
parameter information
devices
network
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10219873A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kobayashi
秀樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10219873A priority Critical patent/JP2000035930A/ja
Publication of JP2000035930A publication Critical patent/JP2000035930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロトコル設定のためにユーザを煩わすこと
なく、ネットワークを介して接続された装置間で自動的
に適切なプロトコルを選択して通信を行うことができる
マルチプロトコル環境のネットワークシステムを提供す
る。 【解決手段】 各々複数種のプロトコルを選択的に使用
可能な複数の装置1、2をLAN100を介して相互接
続してなるマルチプロトコル環境のネットワークシステ
ムにおいて、各装置1、2は、各々が使用可能なプロト
コルA、B、C、・・、C、D、E、・・の各特性の優
先順位を示すパラメータ情報を保持しており、通信の
際、上位層の管理プロトコルXにより相手装置からパラ
メータ情報を取得して自装置のパラメータ情報と比較
し、自装置が使用可能なプロトコルと一致しかつ自装置
における優先順位のより高いプロトコルを自動選択して
通信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマルチプロトコル環
境のネットワークシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在普及しているローカルエリアネット
ワーク(以下、LANと記す。)の多くは、クライアン
トやサーバのオペレーションシステム(例えば、Window
s95 、WindowsNT 、UNIX、等)がサポートしている複数
種のプロトコル(TCP /IP、IPX/SPX 、NetBEUI 、Appl
eTalk 、DLC 、等)を選択的に使い分けて通信を行うマ
ルチプロトコル環境で使用されることが多い。マルチプ
ロトコル環境においては、OSの異なる相手に対して
も、相手に応じてプロトコルを使い分けることにより接
続可能であるため、メーカや機種の異なる装置が混在す
るネットワークシステムを構築できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通信しようと
する相手装置が自装置と同じ全てのプロトコルをサポー
トしているとは限らないため、ユーザは通信の際にどの
プロトコルを選べばよいか判断に迷うことがある。例え
ば、パーソナルコンピュータ(以下、PCと記す。)な
どの複数の端末装置とプリンタなどの複数の周辺装置と
を接続してなるマルチプロトコル環境のLANにおい
て、ある端末装置を使用してある周辺装置に対してデー
タを送信しようとする場合、その端末装置のユーザはど
のプロトコルで通信を行うかを決定しなければならない
が、相手先の周辺装置のプロトコルが分からない場合、
その端末装置の別のユーティリティプログラムの機能を
使って調べるか、相手先の周辺装置の所まで実際に行っ
て確かめるしかない。また、相手先の周辺装置で使用可
能なプロトコルが分かったとしても、プロトコルにはネ
ットワークの形態や使用目的、運用ルールなどによって
適切なものと不適切なものとがあるため、適切なプロト
コルを選択するには専門知識が必要とされる。そこで、
本発明が解決しようとする課題は、プロトコル設定のた
めにユーザを煩わすことなく、ネットワークを介して接
続された装置間で自動的に適切なプロトコルを選択して
通信を行うことができるマルチプロトコル環境のネット
ワークシステムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明では、各々複数種のプロトコル
を選択的に使用可能な複数の装置をネットワークを介し
て相互接続してなるマルチプロトコル環境のネットワー
クシステムにおいて、前記各装置は、各々が使用可能な
プロトコルの各特性の優先順位を示すパラメータ情報を
保持しており、通信の際、相手装置から前記パラメータ
情報を取得して自装置の前記パラメータ情報と比較し、
自装置が使用可能なプロトコルと一致しかつ自装置にお
ける優先順位のより高いプロトコルを自動選択して通信
を行うことを特徴としている。また、請求項2記載の発
明では、請求項1記載のネットワークシステムにおい
て、前記各装置において使用するプロトコル及びその優
先順位をネットワークを介して一括設定可能としたこと
を特徴としている。また、請求項3記載の発明では、請
求項2記載のネットワークシステムにおいて、前記各装
置は、使用するプロトコルとして指定されなかったプロ
トコルを無効とすることを特徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施の形態の一
例を示したものであり、端末装置であるPC1とその周
辺装置の一例であるプリンタ2とをLAN100を介し
て相互に通信可能に接続してなるネットワークシステム
の構成例を示している。なお、実際のLAN3にはPC
1やプリンタ2だけでなく他にも装置が接続されるが、
ここでは説明を簡略化するために図示のような最も単純
なシステム構成例について説明する。PC1はプロトコ
ルA、B、C、D、Eをサポートしており、プリンタ2
は、プロトコルC、D、E、F、Gをサポートしてい
る。すなわち、PC1は複数のプロトコルA、B、C、
D、Eのうちの1つを任意に選択し使用して通信を行う
ことができる装置であり、プリンタ2は複数のプロトコ
ルC、D、E、F、Gの1つを任意に選択し使用して通
信を行うことができる装置である。PC1とプリンタ2
は、各々がサポートしているプロトコルの各特性の優先
順位を示すパラメータ情報を、図2に示すようなテーブ
ルとして図示しないメモリに各々保持している。図示す
るように、各パラメータ情報において、項目の1〜5は
それぞれ1つのプロトコルに対応しており、各プロトコ
ル毎に、プロトコル名、機能、性能、及び優先値の項目
が設けられている。プロトコル名の項目には、各装置が
サポートしているプロトコル名を示す記号(A、B、
C、D、等)が書き込まれている。機能、性能、及び優
先値の項目には、これらをパラメータとしたときの各プ
ロトコルの特性値が例えば1から10までの整数で記入
されている。ここでは、数値が大きいほどその特性にお
いて優れているもとのとする。また、優先値は、プロト
コルの機能及び性能とは別の各装置(PC1、プリンタ
2)の個別の事情を数値で表したものである。機能及び
性能の値に関しては、同一の値を持つ複数のプロトコル
の存在が許されるが、優先値に関してはプロトコル毎に
全て異なった値になっている。
【0006】図3に、この実施の形態のネットワークシ
ステムのデータ階層構造(レイヤ構造)を示す。図示す
るように、各装置1、2は、種々のプロトコル(A、
B、C、D、等)を含む各種プロトコル層と最上位層に
あるアプリケーション層との間に、図2に示したパラメ
ータ情報(P)を各装置1、2間で参照し合うための上
位プロトコル(以下、管理プロトコルという。)層を有
している。管理プロトコル Xは全てのトランスポート
プロトコルに対応し上記各種プロトコル層のプロトコル
に依存しないプロトコルである。つまり、この実施の形
態では、上記管理プロトコルXを使用することにより、
各装置1、2は相手の持つプロトコルに依存することな
く、自分の持つ任意のプロトコル(A、B、C、D、
等)で通信を行って、相手のパラメータ情報の取得を試
みることができるようにしている。
【0007】次に、上記のように構成されたこの実施の
形態の動作について説明する。図4はネットワークを介
して通信可能に接続された2つの装置間におけるパラメ
ータ情報取得手順を例示したものであり、例えば、装置
1が装置2に対して通信を開始しようとする場合、装置
2に対して、先ず、プロトコルAでパラメータ情報Pの
取得要求を出す。このプロトコルAで応答が無い場合、
装置1は次にプロトコルBで同様にパラメータ情報Pの
取得要求を出す。このパラメータ情報取得動作を繰り返
すことにより、装置1は装置2からパラメータ情報Pを
取得する。図4の例では、プロトコルCでパラメータ情
報Pの取得要求を出したときに装置2から応答があり、
装置2のパラメータ情報Pを取得できた場合を示してい
る。もし、上記パラメータ情報取得動作を繰り返して
も、装置2から応答が得られなかったときは、装置1と
装置2間で通信可能なプロトコルは無いと判断する。上
記のようにして装置2のパラメータ情報Pを取得できた
ら、装置1は、互いのパラメータ情報Pを比較し、共通
するプロトコルの中から性能又は機能の特性値の最も大
きいものを抽出することにより、装置2との通信の際に
使用するプロトコルを選定する。
【0008】図5は性能を優先してプロトコルの選定を
行う場合の処理フローを例示したものであり、装置1
は、装置2のパラメータ情報Pを取得できたら、互いの
パラメータ情報Pを比較して、まず共通するプロトコル
(この場合C、D、E)を抽出し(S1)、更にその中
から性能値が最も大きいプロトコル(この場合C、D)
を抽出する(S2)。そして、条件を満たすプロトコル
が1つであれば(S3でNo)、そのプロトコルを使用
プロトコルに決定するが、複数存在した場合には(S3
でYes)、より優先値の最も大きいプロトコル(この
場合D)を抽出し、これを使用プロトコルに決定する。
また、機能を優先してプロトコルの選定を行う場合は、
図5の処理フローのステップS2において、機能値が最
も大きいプロトコルを抽出するように処理内容を変更す
ればよい。
【0009】図6は上記管理プロトコルXが各装置に与
えるコマンドとその仕様(コマンドの内容)を示したも
のであり、上記の場合、装置1が情報取得コマンドGet
(p,n)に従って装置2のパラメータ情報Pの内容を読
み、ステップS1〜S3の抽出処理を行って使用プロト
コルを選定する。選定した使用プロトコルの情報は管理
プロトコル の設定コマンドSet(p,n)として装置2へ送
信される。この設定コマンドSet(p,n)を受け取った装置
2は、自身のパラメータ情報を設定コマンドSet(p,n)で
指定された値に書き換える。(以上、請求項1に対応)
以上においては、2つの装置1、2間におけるプロトコ
ル設定の場合について説明したが、図7に示すように、
多数の装置1、2、3、・・・、NがLAN100に接
続されている場合、例えば、ネットワーク管理者の装置
NからLAN100上の全ての装置1、2、3、・・・
に対して管理プロトコルXの設定コマンドSet(p,n)をブ
ロードキャスト(同報送信)する。設定コマンドSet(p,
n)を受け取った全ての装置は、各々のパラメータ情報
(プロトコル及びその優先順位)を設定コマンドSet(p,
n)で指定された値に書き換える。これにより、各装置
1、2、3、・・・、Nにおいて使用するプロトコル及
びその優先順位がLAN100を介して一括して設定さ
れる。その結果、例えば、プロトコルAからGに順に1
から7の優先値を割り当てた場合、図5の処理フローに
より最優先にプロトコルGを選定し、これが使用できな
い場合にはプロトコルFを選定するというように、優先
値の大きいプロトコルが優先的に選定され、その最適な
プロトコルを使用して通信が行われる。
【0010】上記のように、パラメータ情報(プロトコ
ル及びその優先順位)をLAN100上の全ての装置
1、2、3、・・・に一括設定し、設定ネットワークの
運用に関するルール(ネットワークポリシー)等に従っ
て、優先値の大きいプロトコルをネットワーク単位で統
一的に優先使用して通信を行うことにより、ルールに適
応しないプロトコルが選定されるのを未然に防止できる
ので、通信障害の増加やそれに対応するための管理コス
トの増加を抑えることができる。つまり、ルールによっ
てネットワーク上で使用するプロトコルが制限されてい
る場合には、ルールに違反するプロトコルが使用される
と通信障害や管理コストの増加を招くことになるが、ル
ールに適合したプロトコルをネットワーク上の全装置で
統一して使用することにより、このような不具合は解消
される。(以上、請求項2に対応)また、各装置1、
2、3、・・・、Nに、使用するプロトコルとして指定
されなかったプロトコルを無効にする(downさせる)機
能を持たせることにより、各装置における資源(メモリ
資源など)の浪費や不要なプロトコル処理を削減すると
ともに、使用されないプロトコルによる不要なパケット
送出を防止することができる。これにより、各装置の資
源を開放し負荷を軽減するとともに、ネットワークのト
ラヒック量を減少させて通信障害や管理コストの増大を
防止できる。ただし、何らかの原因で現在使用中のプロ
トコルで通信できなくなった場合、完全に通信不可能と
なる虞があるので、このような事態に備えて、図8に示
すように、OSI 参照モデル2 〜3 層レベルのプロトコル
Zを定義し、このプロトコルZによるパケットだけはい
つも受信待ち状態にしておく。プロトコルZは、低レベ
ルの単純なプロトコルであり、起動コマンドを受信した
装置の全てのプロトコルを有効に戻す機能を有する。
(以上、請求項3に対応)
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下のような優れた効果を発揮できる。請求項1記載の発
明では、マルチプロトコル環境のネットワークシステム
において、ネットワークに接続された各装置が各々使用
可能なプロトコルの各特性の優先順位を示すパラメータ
情報を保持し、通信の際、相手装置からパラメータ情報
を取得して自装置のパラメータ情報と比較し、自装置が
使用可能なプロトコルと一致しかつ自装置における優先
順位のより高いプロトコルを自動選択して通信を行うよ
うにしたので、プロトコル設定のためにユーザを煩わす
ことなく、ネットワークを介して接続された装置間で自
動的に適切なプロトコルを選択して通信を行うことがで
きる。また、請求項2記載の発明では、請求項1記載の
システム構成を前提として、各装置において使用するプ
ロトコル及びその優先順位をネットワークを介して一括
設定可能としたので、設定ネットワークの運用に関する
ルール等に従って、優先順位の高いプロトコルをネット
ワーク単位で統一的に優先使用して通信を行うことによ
り、ルールに適応しないプロトコルが選定されるのを未
然に防止し、通信障害の増加やそれに対応するための管
理コストの増加を抑えることができる。また、請求項3
記載の発明では、請求項2記載のシステム構成を前提と
して、前記各装置は、使用するプロトコルとして指定さ
れなかったプロトコルを無効とするように構成したの
で、各装置の資源を開放し負荷を軽減するとともに、ネ
ットワークのトラヒック量を減少させて通信障害や管理
コストの増大を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すネットワーク
システムの構成説明図である。
【図2】図1中の各装置がサポートしているプロトコル
の各特性の優先順位を示すパラメータ情報の説明図であ
る。
【図3】図1に示すネットワークシステムのデータ階層
構造の説明図である。
【図4】図1及び図3中の2つの装置間におけるパラメ
ータ情報取得手順を例示した説明図である。
【図5】プロトコル選定処理の内容を例示したフロー図
である。
【図6】図3中の管理プロトコルが各装置に与えるコマ
ンドとその仕様を示した説明図である。
【図7】ネットワーク上の1つの装置から全ての装置に
対して管理プロトコルの設定コマンドを同報送信する動
作の説明図である。
【図8】本発明の別の実施の形態を示すネットワークシ
ステムのデータ階層構造の説明図である。
【符号の説明】
1:装置、2:装置、100:ネットワーク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々複数種のプロトコルを選択的に使用
    可能な複数の装置をネットワークを介して相互接続して
    なるマルチプロトコル環境のネットワークシステムにお
    いて、 前記各装置は、各々が使用可能なプロトコルの各特性の
    優先順位を示すパラメータ情報を保持しており、通信の
    際、相手装置から前記パラメータ情報を取得して自装置
    の前記パラメータ情報と比較し、自装置が使用可能なプ
    ロトコルと一致しかつ自装置における優先順位のより高
    いプロトコルを自動選択して通信を行うことを特徴とす
    るネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 前記各装置において使用するプロトコル
    及びその優先順位をネットワークを介して一括設定可能
    としたことを特徴とする請求項1記載のネットワークシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記各装置は、使用するプロトコルとし
    て指定されなかったプロトコルを無効とすることを特徴
    とする請求項2記載のネットワークシステム。
JP10219873A 1998-07-17 1998-07-17 ネットワークシステム Pending JP2000035930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219873A JP2000035930A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219873A JP2000035930A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000035930A true JP2000035930A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16742405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10219873A Pending JP2000035930A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000035930A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003038630A1 (ja) * 2001-10-30 2005-02-24 ソニー株式会社 電子機器監視方法、電子機器、コンピュータ、並びにそのプログラム
JP2005151259A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshiba Corp データ転送装置およびプログラム
JP2005204279A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び記録媒体
WO2009001444A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Mitsubishi Electric Corporation 通信ネットワーク接続装置
JP2009049999A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Honeywell Internatl Inc スペースデータ処理ネットワークのための共通のプロトコルおよびルーティング方式
US7576879B2 (en) 2002-08-28 2009-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of connecting terminal device to printer
JP2009529743A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー マルチユーザーのコンピューティング環境自動認知及び最適の情報交換設定のための知能的なコンピューティング装置エージェントシステム
JP2010532599A (ja) * 2007-06-19 2010-10-07 北京握奇数据系統有限公司 通信プロトコルの適応機能実現装置及びその方法
US7958551B2 (en) 2006-09-27 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and a computer usable medium therefor
JP2013073629A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Samsung Electronics Co Ltd アプリケーションプログラムのプロトコルを再構成する方法及びその装置
JP2013110904A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Fuji Electric Co Ltd 電動機の駆動装置
WO2017090316A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ソニー株式会社 アダプター及びその制御方法、並びに情報処理装置
CN107148649A (zh) * 2014-11-06 2017-09-08 歌乐株式会社 音频再生装置及音频再生***

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003038630A1 (ja) * 2001-10-30 2005-02-24 ソニー株式会社 電子機器監視方法、電子機器、コンピュータ、並びにそのプログラム
US8886698B2 (en) 2001-10-30 2014-11-11 Sony Corporation Electronic device monitoring method, electronic device computer and program thereof
JP4599841B2 (ja) * 2001-10-30 2010-12-15 ソニー株式会社 電子機器監視方法
US7576879B2 (en) 2002-08-28 2009-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of connecting terminal device to printer
US7577153B2 (en) 2003-11-17 2009-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer apparatus and data transfer method
JP2005151259A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshiba Corp データ転送装置およびプログラム
JP2005204279A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び記録媒体
JP4616622B2 (ja) * 2003-12-16 2011-01-19 株式会社リコー 通信装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び記録媒体
JP2009529743A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー マルチユーザーのコンピューティング環境自動認知及び最適の情報交換設定のための知能的なコンピューティング装置エージェントシステム
US8190658B2 (en) 2006-03-14 2012-05-29 Korea Institute Of Science And Technology Intelligent computing device agent system for automatic recognition of multi user computing environment and information sharing setup
JP4910040B2 (ja) * 2006-03-14 2012-04-04 コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー マルチユーザーのコンピューティング環境自動認知及び最適の情報交換設定のための知能的なコンピューティング装置エージェントシステム
US7958551B2 (en) 2006-09-27 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and a computer usable medium therefor
JP2010532599A (ja) * 2007-06-19 2010-10-07 北京握奇数据系統有限公司 通信プロトコルの適応機能実現装置及びその方法
JPWO2009001444A1 (ja) * 2007-06-27 2010-08-26 三菱電機株式会社 通信ネットワーク接続装置
JP5079000B2 (ja) * 2007-06-27 2012-11-21 三菱電機株式会社 通信ネットワーク接続装置
WO2009001444A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Mitsubishi Electric Corporation 通信ネットワーク接続装置
JP2009049999A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Honeywell Internatl Inc スペースデータ処理ネットワークのための共通のプロトコルおよびルーティング方式
JP2013073629A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Samsung Electronics Co Ltd アプリケーションプログラムのプロトコルを再構成する方法及びその装置
JP2013110904A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Fuji Electric Co Ltd 電動機の駆動装置
CN107148649A (zh) * 2014-11-06 2017-09-08 歌乐株式会社 音频再生装置及音频再生***
EP3217393A4 (en) * 2014-11-06 2018-04-18 Clarion Co., Ltd. Audio reproduction apparatus and audio reproduction system
CN107148649B (zh) * 2014-11-06 2020-09-04 歌乐株式会社 音频再生装置及音频再生***
WO2017090316A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ソニー株式会社 アダプター及びその制御方法、並びに情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100528156B1 (ko) 노매딕 변환기 또는 라우터
US20190166011A1 (en) Dynamically deployable self configuring distributed network management system
JP3729237B2 (ja) ノード及びノード内のデータ処理方法
EP0973296B1 (en) Controlling devices on a network through policies
US6928478B1 (en) Method and apparatus for implementing a MAC address pool for assignment to a virtual interface aggregate
US20200145297A1 (en) Dynamic reservation protocol for 5G network slicing
JP4500806B2 (ja) ルータ・ポートを構成する方法および装置
US8572288B2 (en) Single logical network interface for advanced load balancing and fail-over functionality
US7155497B2 (en) Configuring a network parameter to a device
US7693044B2 (en) Single logical network interface for advanced load balancing and fail-over functionality
US8711817B2 (en) Low cost mesh network capability
US9736017B2 (en) Server-side protocol configuration of accessing clients
JP2000035930A (ja) ネットワークシステム
US7363405B2 (en) Communication control apparatus and method
JP3740982B2 (ja) ネットワークに接続されたホストコンピュータの死活監視方法
US20030225916A1 (en) Implementing a data link layer protocol for multiple network interface devices
EP1041794A2 (en) Network-device control apparatus and communication system
WO2016065925A1 (zh) 控制器替换方法及装置
US20030041195A1 (en) Communication system and communication control apparatus and method
CN115174310A (zh) Pdn拨号及配置方法、***、装置、设备及存储介质
Cisco Configuring SLIP and PPP
WO2020253330A1 (zh) 客户端设备配置管理的方法和装置
JP2001036581A (ja) 通信帯域設定システムと方法
WO2024129061A1 (en) Seamless nfs server pod addition
CN118118348A (zh) 一种虚拟化网络功能vnf的实例化方法及装置