JP2000034800A - 軟質発泡繊維板及びその製造方法 - Google Patents

軟質発泡繊維板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000034800A
JP2000034800A JP20175498A JP20175498A JP2000034800A JP 2000034800 A JP2000034800 A JP 2000034800A JP 20175498 A JP20175498 A JP 20175498A JP 20175498 A JP20175498 A JP 20175498A JP 2000034800 A JP2000034800 A JP 2000034800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiberboard
foaming
based thermoplastic
foaming agent
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20175498A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Kuramochi
貢 倉持
Tatsumi Ota
達見 太田
Hiroshi Nachi
博司 名知
Takeshi Okazawa
岳 岡澤
Hiroichi Sugiyama
博一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP20175498A priority Critical patent/JP2000034800A/ja
Publication of JP2000034800A publication Critical patent/JP2000034800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 VOC問題を解決し保温性能と吸音特性とを
向上させて軽量化を図った軟質発泡繊維板を提供する。 【解決手段】 本発明による軟質発泡繊維板は、木質繊
維及びポリオレフィン系熱可塑性樹脂カレットを原材料
にし物理的発泡剤を用いて発泡成形するものであり、そ
の製造は棒状チップに粉砕した木質繊維を樹脂発泡体と
混合して、物理的発泡剤を使用する押出発泡法で発泡成
形させてから、所定形状に切り出して行うものである。
木質繊維及びポリオレフィン系熱可塑性樹脂カレット
は、木材型枠やガラス等の養生フィルムのような産業廃
棄物を再利用することが可能であるから、環境問題、コ
スト面での改善が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軟質繊維板に関
し、特に断熱、遮音特性に優れVOC問題を解決した軽
量の軟質発泡繊維板に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の木質系材料は、一般に図4に示す
ように、木材繊維20を原料にし、これに耐水剤と接着
剤21を加えて成形した繊維板22を中心にしている。
繊維板22は、そのかさ比重で区分されており、0.4
kg/lのものは軟質繊維板といわれている。この軟質
繊維板は、主として保温あるいは吸音用として使用され
るほか、畳床用として使用されている。しかし、現状の
軟質繊維板は、かさ比重0.4kg/l、熱伝導率が
0.55W/m・Kとポリスチレンフォーム等の有機系
発泡保温剤と比較して、重量も熱伝導率も10倍程度劣
っており、保温性能は必ずしも高くない。又、接着剤か
ら発生するホルムアルデヒド等の揮発性有機物質(VO
C)が、人体に悪影響を与えることが指摘され、問題視
される事態が現実に発生している。
【0003】こうしたシックビルディング症候群が発生
した背景としては、有機系高分子材料の開発・普及や快
適な住環境を目指し建物の気密性を進歩させてきた状況
が挙げられるものの、上記のように問題視される状況下
では、人に優しい内装材をキャッチフレーズにした健康
住宅の販売を始めとして、改めて地球環境問題が建築業
界にもクローズアップされている。そして、現状の軟質
繊維板が上述のようにバインダーとして接着剤を使用し
ていることからVOC問題とは無関係でなく、改善策を
追求しなければならない。
【0004】一方、リサイクル法の施行により、産業界
ではリサイクルの推進が活発になってきており、地球環
境問題としても温暖化、ダイオキシンの発生防止の観点
から、産業廃棄物の焼却処分も自由にならない状況下に
ある。従って、軟質繊維板を含む内装仕上材や仕上用下
地材についてもリサイクルの推進を図る段階に至ってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、VOC問題
を解決し保温性能と吸音特性とを向上させて軽量化を図
った軟質発泡繊維板を提供しょうとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による軟質発泡繊
維板は、木質繊維及びポリオレフィン系熱可塑性樹脂カ
レットを原材料にし物理的発泡剤を用いて発泡成形する
ものであり、その製造は棒状チップに粉砕した木質繊維
を樹脂発泡体と混合して、物理的発泡剤を使用する押出
発泡法で発泡成形させてから、所定形状に切り出して行
うものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明による軟質発泡繊維板1
は、図1に示すように、木質繊維2とポリオレフィン系
熱可塑性樹脂カレット3とを原材料として用いており、
これに物理的発泡剤5を添加して発泡させることで、加
工するための素材7を成形している。素材7は、所定の
寸法に切り出すことで床用下地材や吸音パネルの芯材7
として適宜加工されて最終的に商品化されている。
【0008】木質繊維2は、主として熱帯材から得られ
るが、産業廃棄物や都市ごみから選別された合板型枠の
残材、木工場の削りカス等の木材廃棄物の再利用材を含
めて採用することができる。木質繊維2の原料として
は、上記木材を絶乾の見かけ比重0.8kg/l、粒径
1〜3mm、長さ3〜5mm程度の棒状チップに粉砕し
たものを用いる。
【0009】もう一方の原料であるポリオレフィン系熱
可塑性樹脂カレット3としては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、塩化ビニール等の熱可塑性樹脂を使用してお
り、これに蒸発型発泡剤を添加して発泡倍率5〜20倍
程度に発泡させた樹脂発泡体4として製造工程を形成し
ている。
【0010】ポリオレフィン系熱可塑性樹脂も又、産業
廃棄物を再利用することで対応できる。即ち、建物の新
築現場からは、ガラス、サッシ等の養生フイルムとして
用いたポリオレフィン系熱可塑性樹脂の成型品が廃棄さ
れるので、これを分別して置いて樹脂発泡体4の原料と
して使用できるからである。なお、蒸発型発泡剤とは、
別名物理的発泡剤5とも称されるものであり、飽和炭化
水素系、フッ素系及び塩素系等の常温では50〜100
℃で気体になる炭化水素を用いている。
【0011】軟質発泡繊維板1は、床用下地材や吸音パ
ネルの芯材として商品化されるものであるから、その用
途に応じて曲げ強度や靱性を調整している。例えば、床
用下地材や吸音パネルの芯材の用に軽量を主眼にする場
合には、その配合を、容積比で木質繊維:樹脂発泡体=
1:0.5〜2とし、木質繊維+樹脂発泡体:空気=
1:5〜20の範囲で発泡させることで製造している。
この他にも、破壊までの強度や剛性が必要な場合には、
樹脂発泡体の発泡倍率を下げて曲げ強度を上げたり、薄
板で変形能力を必要とする場合には、木質繊維に対する
樹脂発泡体の配合比を上げて靱性を上げることで対処す
るという具合に、商品であるボードへの様々な要求に対
しても、その配合を変えることで対応可能である。
【0012】次に、本発明による軟質発泡繊維板の製造
方法を図1、2に基づいて説明する。図1は、製造工程
の前段を説明するための概要図である。軟質発泡繊維板
1の製造は、第1に、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂3
を原料に物理的発泡剤5を添加して5〜20倍程度に発
泡させて樹脂発泡体4を製造することから始まる。この
段階で、商品化される用途に対応して、押し出す加工素
材7の剛性、曲げ強度や靱性を所定の値にするために添
加率と発泡率とを調整している。第2の製造工程は、樹
脂発泡体4を溶融釜8に移して充分に溶融し、溶融状態
の樹脂発泡体4の中に、見かけ比重0.8kg/l、粒
径1〜3mm、長さ3〜5mm程度の棒状チップに粉砕
した木質繊維2を混入して攪拌することで、均一な混合
体6を製造する工程である。この工程においても、木質
繊維と樹脂発泡体との混入割合を容積比で調整し所定の
特性を保有するように調整している。
【0013】図2に示す製造工程後半の第3の製造工程
では、上記の均一な混合体6を高圧押出機9に投入し、
空気10を供給しながら高圧を加えて、混合体6の中に
空気を圧入する比率を調整している。次いで所定の加圧
後に、混合体6を高圧押出機9のダイ11を通して大気
中に連続的に押し出し商品として加工するための素材7
を押し出している。第4の製造工程は、発泡素材7を要
求性能の異なる製造ゴット毎に整理し、切削加工機12
に導入して切り出し加工を行い、所定の商品13に仕上
げるものである。
【0014】本発明による軟質発泡繊維板1は、特性面
においても以下のような優れた性能を備えている。 かさ比重が、0.1〜0.2kg/lの範囲で、軽量
化が達成されている。 熱伝導率が、0.10〜0.30W/m・Kの範囲
で、優れた保温性能を有している。 繊維板内部の空気含有量が増加したので、吸音特性が
向上している。 樹脂発泡体の発泡倍率、木質繊維と樹脂発泡体との添
加率及び空気の含有率を制御して、商品の用途に合わせ
た、剛性、靱性、曲げ強度を繊維板に付与できる。
【0015】
【発明の効果】本発明による軟質発泡繊維板は、木質繊
維及びポリオレフィン系熱可塑性樹脂カレットを原材料
にし物理的発泡剤を用いて発泡成形するものであり、そ
の製造は棒状チップに粉砕した木質繊維を樹脂発泡体と
混合して、物理的発泡剤を使用する押出発泡法で発泡成
形させてから、所定形状に切り出して行うものであるか
ら、以下の効果を発揮できる。 住宅の床下地に使用すると、床暖房の熱効率が上が
り、光熱費の節約と省エネルギーになる。 作業現場
で用いる囲い板の芯材として使用すれば、軽量で吸音性
能の高い 仮設材になる。 木質系産業廃棄物を焼却せずに再利用できるので、C
O2等の環境問題とコスト面の改善を図れる。 養生フィルムを再利用できるので、産業廃棄物の減容
化とコストダウンが図れる。 改修・解体現場から回収し軟質発泡繊維板として再生
できるので、数回のリサイクルが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による軟質発泡繊維板
【図2】軟質発泡繊維板の前段の製造工程
【図3】軟質発泡繊維板の後段の製造工程
【図4】従来の軟質繊維板
【符号の説明】
1 軟質発泡繊維板 20
木材繊維 2 木質繊維 21
接着剤 3 ポリオレフィン系熱可塑性樹脂カレット 22
繊維板 4 樹脂発泡体 5 物理的発泡剤 6 混合体 7 発泡素材 8 溶融釜 9 高圧押出機 10 空気 11 高圧押出機のダイ 12 切削加工機 13 商品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名知 博司 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 岡澤 岳 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 杉山 博一 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 Fターム(参考) 2E001 AA02 AB02 AC01 AD01 BA03 BA05 2E162 BA06 CD01 FC03 4F074 AA02L AA16L AA17L AA24L AA35L AE01 AE04 BA31 BA35 BA42 BA53 CA22 CC03X CC22X DA02 DA07 DA32 DA57 DA58

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質繊維及びポリオレフィン系熱可塑性
    樹脂カレットを原材料にし物理的発泡剤を用いて発泡成
    形する軟質発泡繊維板。
  2. 【請求項2】 木質繊維が木質廃材であることを特徴と
    する請求項1に記載の軟質発泡繊維板。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィン系熱可塑性樹脂カレット
    が養生フィルムの廃材であることを特徴とする請求項1
    に記載の軟質発泡繊維板。
  4. 【請求項4】 棒状チップに粉砕した木質繊維を樹脂発
    泡体と混合して、押出発泡法で発泡成形させてから、所
    定形状に切り出しする軟質発泡繊維板の製造方法。
  5. 【請求項5】 樹脂発泡体は、ポリオレフィン系熱可塑
    性樹脂カレットに蒸発型発泡剤を添加して発泡させて成
    ることを特徴とする請求項4に記載の軟質発泡繊維板の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 蒸発型発泡剤が物理的発泡剤であること
    を特徴とする請求項5に記載の軟質発泡繊維板の製造方
    法。
JP20175498A 1998-07-16 1998-07-16 軟質発泡繊維板及びその製造方法 Pending JP2000034800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20175498A JP2000034800A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 軟質発泡繊維板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20175498A JP2000034800A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 軟質発泡繊維板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000034800A true JP2000034800A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16446392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20175498A Pending JP2000034800A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 軟質発泡繊維板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000034800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1657375A1 (de) * 2004-11-16 2006-05-17 Kronotec Ag Schalldämmplatte
JP2006522247A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 ファン デン ドンケル コーネリス 柱保護用組立部材
JP2007056176A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Daicel Polymer Ltd 繊維強化発泡性樹脂組成物およびその発泡成形体
JP2007308583A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 吸音材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522247A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 ファン デン ドンケル コーネリス 柱保護用組立部材
EP1657375A1 (de) * 2004-11-16 2006-05-17 Kronotec Ag Schalldämmplatte
US7998442B2 (en) 2004-11-16 2011-08-16 Kronotec Ag Sound insulating board
JP2007056176A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Daicel Polymer Ltd 繊維強化発泡性樹脂組成物およびその発泡成形体
JP2007308583A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 吸音材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998032709A1 (de) Mehrschichtige verbundmaterialien, die mindestens eine aerogelhaltige schicht und mindestens eine weitere schicht aufweisen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
CN102731903A (zh) 一种仿玻璃钢复合材料、制造方法及应用
CN106673548A (zh) 一种氧化石墨烯改性再生eps粒子‑硅酸盐水泥复合发泡保温板及其制备方法
CN111040334A (zh) 一种添加活性竹炭的环保pvc发泡板材及其制造方法
JP4874592B2 (ja) 床下地材用スペーサー及びその製造方法
JP2000034800A (ja) 軟質発泡繊維板及びその製造方法
CN106280185A (zh) 一种轻质木塑复合纤维板及其制备方法
Feldman Polymeric foam materials for insulation in buildings
KR100886838B1 (ko) 목분 및 목재파쇄물 등의 프리프레그를 이용한 우드칩과성형체
CN106479018B (zh) 一种内增强轻质复合材料板材及其制备方法
CN106280348B (zh) 利用再生材料制备的仿生物骨头结构型材及其制备方法
Storodubtseva et al. The study of soundproofing properties of wood polymer-sand composite
CN106810151A (zh) 一种乳化石蜡包覆改性再生eps粒子‑硅酸盐水泥复合发泡保温板及其制备方法
EP2138292A1 (en) Recovery of cellular plastic material
CN109694535A (zh) 一种工程塑料合金复合建筑模板及其制备方法
CN106630836A (zh) 一种乳化植物沥青改性再生eps粒子‑硅酸盐水泥复合发泡保温板及其制备方法
CN105038175A (zh) 一种地板的生产方法
CN106630837A (zh) 一种复合聚多巴胺膜改性再生eps粒子‑硅酸盐水泥复合发泡保温板及其制备方法
KR20100027451A (ko) 왕겨를 이용한 난연성 판재 및 그 제조방법
KR20210052669A (ko) 자동차 내장재용 복합소재
CN111733521A (zh) 利用汽车内饰件边角料和回收料加工地板革基材的工艺
KR101409611B1 (ko) 제지슬러지 성형체의 제조방법
KR20050015345A (ko) 목분을 함유하는 난연성 발포 건축내장재 및 그의 제조방법
CN114933793B (zh) 一种高透明度耐高温表层阻燃型共挤木塑面料及制备方法
TW544479B (en) Manufacture method of a fireproof artificial building material