JP2000034276A - 光学活性なn―置換アゼチジン―2―カルボン酸エステル類のラセミ化法 - Google Patents

光学活性なn―置換アゼチジン―2―カルボン酸エステル類のラセミ化法

Info

Publication number
JP2000034276A
JP2000034276A JP13257599A JP13257599A JP2000034276A JP 2000034276 A JP2000034276 A JP 2000034276A JP 13257599 A JP13257599 A JP 13257599A JP 13257599 A JP13257599 A JP 13257599A JP 2000034276 A JP2000034276 A JP 2000034276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
group
azetidine
substituted
methyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13257599A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Hirata
紀彦 平田
Isao Kurimoto
勲 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP13257599A priority Critical patent/JP2000034276A/ja
Publication of JP2000034276A publication Critical patent/JP2000034276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学活性なN−置換アゼチジン−2−カルボ
ン酸エステル類のラセミ化法を提供すること。 【解決手段】 一般式(1) (式中、R1はアリール、飽和炭化水素、不飽和炭化水
素基、R2は飽和炭化水素、不飽和炭化水素、アルキル
オキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、スル
ホニル。)で示される光学活性なN−置換アゼチジン−
2−カルボン酸エステル類を、100℃以上に加熱する
か、或いは、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属水
素化物、3級アルコールのアルカリ金属アルコキサイド
または有機アミンから選ばれる塩基性化合物と接触させ
ることを特徴とする一般式(1)で示される光学活性な
N−置換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類のラセ
ミ化法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学活性なN−置換
アゼチジン−2−カルボン酸エステル類のラセミ化法に
関する。
【0002】
【従来の技術】WO98/02568号明細書に記載さ
れているように、光学活性なN−置換アゼチジン−2−
カルボン酸エステルは医薬品などの有用な中間体であ
り、該エステルのラセミ体を光学分割することにより製
造されることが知られている。そして分割後のN−置換
アゼチジン−2−カルボン酸エステルの残された他方の
異性体の再利用方法を開発することが経済的にもまた廃
棄物の減少の点からも望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
利用されずに残る他方の光学異性体をラセミ化し、再利
用をするべく光学活性なN−置換アゼチジン−2−カル
ボン酸エステル類のラセミ化法について鋭意検討した結
果、簡便なN−置換アゼチジン−2−カルボン酸エステ
ル類のラセミ化方法を見い出し、本発明に至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、一
般式(1) (式中、*は不斉炭素原子を示し、R1はアリール基、
またはアリール基で置換されていてもよい飽和炭化水素
基、または不飽和炭化水素基を示し、R2はアリール基
で置換されていてもよい飽和炭化水素基、または不飽和
炭化水素基、または置換されていてもよいアルキルオキ
シカルボニル基、またはアルケニルオキシカルボニル
基、またはスルホニル基を示す。)で示される光学活性
なN−置換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類を、
100℃以上に加熱するか、或いは、アルカリ金属もし
くはアルカリ土類金属水素化物、3級アルコールのアル
カリ金属アルコキサイドまたは有機アミンから選ばれる
塩基性化合物と接触させることを特徴とする一般式
(1)で示される光学活性なN−置換アゼチジン−2−
カルボン酸エステル類のラセミ化法を提供するものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。一般式(1)で示される光学活性なN−置換アゼ
チジン−2−カルボン酸エステル類において、置換基R
1はアリール基、またはアリール基で置換されていても
よい飽和炭化水素基、または不飽和炭化水素基である。
アリール基としては例えばフェニル基等が、アリール基
で置換されていてもよい飽和炭化水素基としては例えば
メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、
t−ブチル基等のアルキル基、ベンジル基、p−メトキ
シベンジル基、o−ニトロベンジル基、ベンズヒドリル
基、トリフェニルメチル基等の(ハロゲン、アルキル、
アルコキシまたはニトロで置換されていてもよい)アラ
ルキル基が挙げられ、不飽和炭化水素基としては例えば
アリル基、3−ブテニル基等のアルケニル基等が挙げら
れる。
【0006】置換基R2はアリール基で置換されていて
もよい飽和炭化水素基、または不飽和炭化水素基、また
はアリール基で置換されていてもよいアルキルオキシカ
ルボニル基、またはアルケニルオキシカルボニル基また
はスルホニル基が挙げられる。アリール基で置換されて
いてもよい飽和炭化水素基としては例えばメチル基、エ
チル基等のアルキル基、ベンジル基、p−メトキシベン
ジル基、α−フェニルエチル基、β−フェニルエチル
基、フェニルプロピル基、ベンズヒドリル基、トリフェ
ニルメチル基等の(ハロゲン、アルキル、アルコキシま
たはニトロで置換されていてもよい)アラルキル基が挙
げられ、不飽和炭化水素基としてはアリル基等のアルケ
ニル基等が挙げられる。置換されていてもよいアルキル
オキシカルボニル基としては、例えばt−ブトキシカル
ボニル基、トリクロロエチルオキシカルボニル基、ベン
ジルオキシカルボニル基、p−メトキシベンジルオキシ
カルボニル基、2−フェニルエチルオキシカルボニル基
等のアリール基、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基またはニトロ基で置換されていてもよいアルキルオ
キシカルボニル基が挙げられる。アルケニルオキシカル
ボニル基としては例えばビニルオキシカルボニル基、ア
リルオキシカルボニル基、1−イソプロピルアリルオキ
シカルボニル基等が挙げられる。スルホニル基としては
例えばベンゼンスルホニル基、p−トルエンスルホニル
基、 p−メトキシベンゼンスルホニル基、 o−ニトロ
ベンゼンスルホニル基等の(アルキル、アルコキシまた
はニトロで置換されていてもよい)ベンゼンスルホニル
基等が挙げられる。上記飽和炭化水素基、または不飽和
炭化水素基はアルコキシ基、ハロゲン原子等で1個以上
置換されていてもよい。
【0007】かかる置換基R2は不斉炭素原子を有して
いてもよい。不斉炭素原子を有する置換基R2としては
例えば(S)−メチルベンジル基、(R)−メチルベン
ジル基、(S)-1-フェニルプロピル基、(R)-1-フェニルプ
ロピル基、(S)-1-(p−トリル)エチル基、(R)-1-(p
−トリル)エチル基、(S)-1-(p-クロロフェニル)エ
チル基、(R)-1-(p-クロロフェニル)エチル基、(S)-1
-(2,4-ジクロロフェニル)エチル基、(R)-1-(2,4-ジ
クロロフェニル)エチル基、(S)-1-(p-メトキシフェ
ニル)エチル基、(R)-1-(p-メトキシフェニル)エチ
ル基、(S)-1-(4-ヒドロキシフェニル)エチル基、(R)-
1-(4-ヒドロキシフェニル)エチル基等が挙げられる。
【0008】かかる光学活性なN−置換アゼチジン−2
−カルボン酸エステル類(1)としては、例えばN−メ
チルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル、N−
エチルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル、N
−ベンジルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエステ
ル、N−p−メトキシベンジルアゼチジン−2−カルボ
ン酸メチルエステル、N−[(S)−フェニルエチル]
−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル、N−
[(R)−フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボ
ン酸メチルエステル、N−[(S)−フェニルプリピ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル、N
−[(R)−フェニルプロピル]−アゼチジン−2−カ
ルボン酸メチルエステル、N−[(S)−1-(p-トリ
ル)エチル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエス
テル、N−[(R)−−1-(p-トリル)エチル]−ア
ゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル、N−
[(S)−1-(p-クロロフェニル)エチル]−アゼチ
ジン−2−カルボン酸メチルエステル、N−[(R)−
1―(p-クロロフェニル)エチル]−アゼチジン−2
−カルボン酸メチルエステル、N−[(S)−1―
(2,4―ジクロロフェニル)エチル]−アゼチジン−
2−カルボン酸メチルエステル、N−[(R)−1―
(2,4―ジクロロフェニル)エチル]−アゼチジン−
2−カルボン酸メチルエステル、N−[(S)−1-(p
-メトキシフェニル)エチル]−アゼチジン−2−カル
ボン酸メチルエステル、N−[(R)―1―(p-メト
キシフェニル)エチル]−アゼチジン−2−カルボン酸
メチルエステル、N−[(S)−1-(p-ヒドロキシフ
ェニル)エチル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチル
エステル、N−[(R)―1―(p-ヒドロキシフェニ
ル)エチル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエス
テル、N−β−フェニルエチルアゼチジン−2−カルボ
ン酸メチルエステル、N−フェニルプロピルアゼチジン
−2−カルボン酸メチルエステル、N−ベンズヒドリル
アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル、N−トリ
フェニルメチルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエス
テル、N−アリルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエ
ステル、N−t−ブトキシカルボニルアゼチジン−2−
カルボン酸メチルエステル、N−トリクロロエチルオキ
シカルボニルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエステ
ル、N−ベンジルオキシカルボニルアゼチジン−2−カ
ルボン酸メチルエステル、N−p−メトキシベンジルオ
キシカルボニルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエス
テル、N−2−フェニルエチルオキシカルボニルアゼチ
ジン−2−カルボン酸メチルエステル、N−ビニルオキ
シカルボニルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエステ
ル、N−アリルオキシカルボニルアゼチジン−2−カル
ボン酸メチルエステル、N−1−イソプロピルアリルオ
キシカルボニルアゼチジン−2−カルボン酸メチルエス
テル、N−ベンゼンスルホニルアゼチジン−2−カルボ
ン酸メチルエステル、N−p−トルエンスルホニルアゼ
チジン−2−カルボン酸メチルエステル、N−p −メ
トキシベンゼンスルホニルアゼチジン−2−カルボン酸
メチルエステル、N−o−ニトロベンゼンスルホニルア
ゼチジン−2−カルボン酸メチルエステルおよび上記各
化合物におけるエステル置換基がメチルに代わりエチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、sec−ブチル、t−ブチル、ベンジル、p−メ
トキシベンジル、o−ニトロベンジル、ベンズヒドリ
ル、トリフェニルメチル、アリル、3−ブテニルに相当
する化合物等が挙げられる。
【0009】本発明の原料として使用されるこれら一般
式(1)で示される光学活性なN−置換アゼチジン−2
−カルボン酸エステル類は、いずれかの光学異性体を過
剰に含む混合物であればよく、その過剰率は特に限定さ
れるものではない。また、これら原料は蒸留やカラムク
ロマトグラフィー等により精製されたものでもよいし、
塩分割法や酵素分割法等の分割を行った際に残された一
方の異性体を過剰に含む異性体混合物であってもよい。
【0010】本発明のラセミ化方法では置換基R2が不
斉炭素原子を有する置換基であってもよく、その場合、
一般式(1)の*で示される不斉炭素上で高選択的にラ
セミ化が進行しジアステレオマー混合物が生成する。生
成したジアステレオマー混合物はカラムクロマトグラフ
ィー、光学活性な酸を用いた光学分割等通常の方法によ
り分離することができる。
【0011】一般式(1)で示される光学活性なN−置
換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類をラセミ化す
る方法は、100℃以上に加熱することにより行われ
る。また塩基性化合物を用いることも可能である。塩基
性化合物を使用する場合は、通常有機溶媒を用い、塩基
性化合物を使用しない場合には、有機溶媒を用いること
なく反応を行うことができる。
【0012】有機溶媒を用いる場合には、例えば、ベン
ゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、クロロベ
ンゼン等の芳香族炭化水素類、あるいはヘキサン、シク
ロヘキサン、ヘプタン、イソオクタン等の脂肪属炭化水
素類、あるいはt−ブチルメチルエーテル、イソプロピ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエー
テル類、あるいはメタノール、エタノール、イソプロパ
ノール、n−ブタノール、t−ブタノール等のアルコー
ル類、あるいはアセトン、2−ブタノン等のケトン類、
あるいはアセトニトリル等のニトリル類、あるいはN,
N−ジメチルホルムアミド、N,N―ジメチルアセトア
ミド等のアミド類、あるいはジメチルスルホキシド等の
スルホキシド類等の溶媒単独または混合物が挙げられ
る。
【0013】有機溶媒の使用量は一般式(1)で示され
る光学活性なN−置換アゼチジン−2−カルボン酸エス
テル類に対して通常100重量倍以下、好ましくは20
重量倍以下、さらに好ましくは10重量倍以下である。
下限は特に限定されない。
【0014】一般式(1)で示される光学活性なN−置
換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類は100℃以
上に加熱されるが、その温度は通常100〜300℃程
度、好ましくは100〜250℃程度、更に好ましくは
100〜200℃程度である。
【0015】本発明では、一般式(1)で示される光学
活性なN−置換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類
を、アルカリ金属水素化物、3級アミンのアルコキサイ
ドまたは有機アミンから選ばれる塩基性化合物と接触さ
せることによりラセミ化させることもできる。かかる塩
基性化合物の例としては、水素化ナトリウム、水素化カ
リウム、水素化リチウム、水素化カルシウム等のアルカ
リまたはアルカリ土類金属水素化物、カリウムターシャ
リーブトキサイドなどの3級アルコールのアルコキサイ
ド、あるいはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチル
アミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5
−エン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウ
ンデセン、N−メチルモルホリン等の有機アミン類が挙
げられる。これらの塩基性化合物はそれぞれ単独で用い
てもよいが、2種以上混合して用いてもよい。特にアル
カリ金属水素化物が好ましく用いられる。
【0016】塩基性化合物の使用量は特に限定されるも
のではないが、光学活性なN−置換アゼチジン−2−カ
ルボン酸エステル類(1)に対して通常0.01〜10
モル倍程度、好ましくは0.01〜5モル倍程度、さら
に好ましくは0.1〜2モル倍程度である。
【0017】塩基性化合物を用いる場合の反応温度は通
常−20〜200℃程度、好ましくは0〜150℃程
度、さらに好ましくは20〜100℃程度である。
【0018】本発明により得られたラセミ化したN−置
換アゼチジン−2−カルボン酸エステル化合物は、必要
により、酸性水等により中和した後溶媒を留去する等の
操作により、光学分割の原料として再使用することがで
きる。
【0019】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、光学活性なN
−置換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類(1)を
容易にかつ効率よくラセミ化することができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれにより限定されるものではな
い。
【0021】(実施例1)N−[(S)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル5.
9g(2R体:2S体=94:6)を170℃に加熱
し、同温度で8時間保温した。得られた油状物をガスク
ロマトグラフィーにより分析したところN−[(S)−
フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチル
エステルを収率71.7%で得た。そのときのジアステ
レオマー比は、2R体:2S体=42:58であった。
【0022】(実施例2)N−[(S)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル4.
3g(2R体:2S体=92:8)を190℃に加熱
し、同温度で10時間保温した。得られた油状物をガス
クロマトグラフィーにより分析したところN−[(S)
−フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチ
ルエステルを収率70.4%で得た。そのときのジアス
テレオマー比は、2R体:2S体=45:55であっ
た。
【0023】(実施例3)N−[(S)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル1
3.4g(2R体:2S体=93:7)を190℃に加
熱し、同温度で10時間保温した。得られた油状物をガ
スクロマトグラフィーにより分析したところN−
[(S)−フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボ
ン酸メチルエステルを収率73.8%で得た。そのとき
のジアステレオマー比は、2R体:2S体=50:50
であった。
【0024】(実施例4)N−[(S)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル2
0.0g(2R体:2S体=93:7)をトルエン7
3.6gに溶解させた溶液に水素化ナトリウム3.65
g(含量約60%のオイル懸濁物)を室温で加えた。こ
れを80℃に加熱し、同温度で8時間保温した。得られ
た溶液に氷冷下、水20g続いて35%塩酸24.8g
を滴下しpH0.6とした後、油層と水層を分液した。
水層をトルエン40gで洗浄し、再びトルエン40gを
加え、次いで20%水酸化ナトリウム水溶液33.9g
を滴下してpH6.3とした後、油層と水層を分液し
た。油層を水40gで洗浄した後、溶媒を留去し、得ら
れた油状物をガスクロマトグラフィーにより分析したと
ころN−[(S)−フェニルエチル]−アゼチジン−2
−カルボン酸メチルエステルを収率94.6%で得た。
そのときのジアステレオマー比は、2R体:2S体=4
2:58であった。
【0025】(実施例5)N−[(S)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル7.
0g(2R体:2S体=93:7)をトルエン25.7
gに溶解させた溶液に水素化ナトリウム1.28g(含
量約60%のオイル懸濁物)を室温で加えた。これを7
0℃に加熱し、同温度で10時間保温した。得られた溶
液に氷冷下、水7g続いて35%塩酸9.8gを滴下し
pH1.0とした後、油層と水層を分液した。水層をト
ルエン14gで洗浄し、再びトルエン14gを加え、次
いで20%水酸化ナトリウム水溶液12.0gを滴下し
てpH6.1とした後、油層と水層を分液した。油層を
水14gで洗浄した後、溶媒を留去し、得られた油状物
をガスクロマトグラフィーにより分析したところN−
[(S)−フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボ
ン酸メチルエステルを収率96.7%で得た。そのとき
のジアステレオマー比は、2R体:2S体=44:56
であった。
【0026】(実施例6)N−[(S)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル7.
0g(2R体:2S体=93:7)をトルエン25.7
gに溶解させた溶液に水素化ナトリウム1.28g(含
量約60%のオイル懸濁物)を室温で加えた。これを6
0℃に加熱し、同温度で20時間保温した。得られた溶
液に氷冷下、水7g続いて35%塩酸9.8gを滴下し
pH1.1とした後、油層と水層を分液した。水層をト
ルエン14gで洗浄し、再びトルエン14gを加え、次
いで20%水酸化ナトリウム水溶液11.8gを滴下し
てpH6.3とした後、油層と水層を分液した。油層を
水14gで洗浄した後、溶媒を留去し、得られた油状物
をガスクロマトグラフィーにより分析したところN−
[(S)−フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボ
ン酸メチルエステルを収率92.7%で得た。そのとき
のジアステレオマー比は、2R体:2S体=44:56
であった。
【0027】(実施例7)N−[(S)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸ベンジルエステル
5.0g(2R体:2S体=100:0)をトルエン2
0.0gに溶解させた溶液に水素化ナトリウム0.74
g(含量約60%のオイル懸濁物)を室温で加えた。こ
れを80℃に加熱し、同温度で3時間保温した。得られ
た溶液に氷冷下、水5g続いて35%塩酸2.1gを滴
下しpH6.5とした後、油層と水層を分液した。油層
を水5gで洗浄した後、溶媒を留去し、得られた油状物
をガスクロマトグラフィーにより分析したところN−
[(S)−フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボ
ン酸ベンジルエステルを収率81.8%で得た。そのと
きのジアステレオマー比は、2R体:2S体=41:5
9であった。
【0028】(実施例8)N−ベンジルアゼチジン−2
−カルボン酸メチルエステル3.0g(2R体:2S体
=100:0)をトルエン12.1gに溶解させた溶液
に水素化ナトリウム0.65g(含量約60%のオイル
懸濁物)を室温で加えた。これを80℃に加熱し、同温
度で3時間保温した。得られた溶液に氷冷下、水10g
続いて35%塩酸1.5gを滴下しpH6.5とした
後、油層と水層を分液した。油層を水5gで洗浄した
後、溶媒を留去し、得られた油状物をガスクロマトグラ
フィーにより分析したところN−ベンジルアゼチジン−
2−カルボン酸メチルエステルを収率75.0%で得
た。そのときのジアステレオマー比は、2R体:2S体
=50:50であった。
【0029】(実施例9)N−[(R)−フェニルエチ
ル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル1.
0g(純分0.8g;2R体:2S体=34:66)を
t−ブチルメチルエーテル15ml、N,N−ジメチル
ホルムアミド5mlからなる混合溶媒に溶解させた溶液
に水素化ナトリウム0.16g(含量約60%のオイル
懸濁物)を室温で加えた。同温度で5時間保温した。得
られた溶液をガスクロマトグラフィーにより分析したと
ころN−[(R)−フェニルエチル]−アゼチジン−2
−カルボン酸メチルエステルのジアステレオマー比は2
R体:2S体=56:44であった。更にこの溶液を4
5℃に加熱し、同温度で3時間保温したところジアステ
レオマー比は2R体:2S体=60:40であった。
【0030】(実施例10)t−ブトキシカリウム
0.58g(5.0mmol)のジメチルスルホキサイ
ド(DMSO、10ml)溶液に、N−[(S)−フェ
ニルエチル]−アゼチジン−2―(S)―カルボン酸メ
チルエステル 1.00g(4.53mmol、100
%d.e.)を26〜28℃で加えた。同温で30分撹
拌後、得られた溶液をガスクロマトグラフィーにより分
析したところ、N−[(S)−フェニルエチル]−アゼ
チジン−2―カルボン酸メチルエステルのジアステレオ
マー比は2R体:2S体=57:43であった。同温で
さらに22h撹拌したがジアステレオマー比に変化はな
かった。更にこの溶液を50℃で2時間撹拌したが、ジ
アステレオマー比は2R体:2S体=57:43で変化
はなかった。
【0031】上記実施例により得られたN−置換アゼチ
ジン−2−カルボン酸エステル類は以下に示すような手
法等により光学分割することが可能である。 (参考例1)実施例4で得られたN−[(S)−フェニ
ルエチル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステ
ル18.9g(2R体:2S体=42:58)をトルエ
ン9.6g、メタノール2.7gからなる混合溶媒に溶
解した後、60℃に加熱した。この溶液にN−[(S)
−フェニルエチル]−アゼチジン−2−カルボン酸メチ
ルエステル(2R体:2S体=0:100)のL−酒石
酸塩をごく少量種晶として添加し、次いでメタノール2
4.6gに溶解したL−酒石酸13.6gの溶液を60
℃で2時間かけて滴下した。続いてこの溶液を0℃まで
3時間かけて冷却し、同温度で3時間保温した後、得ら
れた結晶を濾別し、N−[(S)−フェニルエチル]−
アゼチジン−2−カルボン酸メチルエステル(2R体:
2S体=0.2:99.8)のL−酒石酸塩を収率4
8.6%で得た。
【0032】比較例1 N−[(S)−フェニルエチル]−アゼチジン−2―
(S)―カルボン酸メチルエステル(23.7mmo
l、100%d.e.)のメタノール(200ml)溶液に
ナトリウムメトキサイド(0.26g、4.8mmo
l)を加え、24時間還流させた。反応混合物にpH
6.5になるまで酢酸を加え、溶媒を留去した。その残
渣を酢酸エチルに溶解させ水洗し、真空下に溶媒を留去
した結果、5.04g(98.9%d.e.)のエステ
ルを淡黄色液体として回収した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、*は不斉炭素原子を示し、R1はアリール基、
    またはアリール基で置換されていてもよい飽和炭化水素
    基、または不飽和炭化水素基を示し、R2はアリール基
    で置換されていてもよい飽和炭化水素基、または不飽和
    炭化水素基、または置換されていてもよいアルキルオキ
    シカルボニル基、またはアルケニルオキシカルボニル
    基、またはスルホニル基を示す。)で示される光学活性
    なN−置換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類を、
    100℃以上に加熱するか、或いは、アルカリ金属もし
    くはアルカリ土類金属水素化物、3級アルコールのアル
    カリ金属アルコキサイドまたは有機アミンから選ばれる
    塩基性化合物と接触させることを特徴とする一般式
    (1)で示される光学活性なN−置換アゼチジン−2−
    カルボン酸エステル類のラセミ化法。
  2. 【請求項2】一般式(1)で示される光学活性なN−置
    換アゼチジン−2−カルボン酸エステル類において
    1、R2がともにアリール基で置換されていてもよい飽
    和炭化水素基、または不飽和炭化水素基である請求項1
    に記載のラセミ化法。
  3. 【請求項3】ラセミ化反応の温度が200℃以下である
    請求項1または2に記載のラセミ化法。
  4. 【請求項4】塩基性化合物がアルカリ金属水素化物であ
    る請求項1、2または3に記載のラセミ化法。
JP13257599A 1998-05-14 1999-05-13 光学活性なn―置換アゼチジン―2―カルボン酸エステル類のラセミ化法 Pending JP2000034276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13257599A JP2000034276A (ja) 1998-05-14 1999-05-13 光学活性なn―置換アゼチジン―2―カルボン酸エステル類のラセミ化法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13214598 1998-05-14
JP10-132145 1998-05-14
JP13257599A JP2000034276A (ja) 1998-05-14 1999-05-13 光学活性なn―置換アゼチジン―2―カルボン酸エステル類のラセミ化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000034276A true JP2000034276A (ja) 2000-02-02

Family

ID=26466783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13257599A Pending JP2000034276A (ja) 1998-05-14 1999-05-13 光学活性なn―置換アゼチジン―2―カルボン酸エステル類のラセミ化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000034276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015145467A1 (en) An improved process for preparing vildagliptin
KR20060037417A (ko) cis-4-플루오로-L-프롤린 유도체의 제조법
JP2018168194A (ja) エナンチオマー濃縮された3−アミノピペリジンの調製のためのプロセス
US6020518A (en) Process for preparing β-amino-α-hydroxy acid derivatives
JPH0757752B2 (ja) 抗生物質の中間体
US6806380B2 (en) Modified safe and efficient process for the environmentally friendly synthesis of imidoesters
US20140127762A1 (en) Method for producing optically active alpha-substituted proline
CA2516465A1 (en) Chemical process for the preparation of intermediates to obtain n-formyl hydroxylamine compounds
JP2000034276A (ja) 光学活性なn―置換アゼチジン―2―カルボン酸エステル類のラセミ化法
US7064199B2 (en) Process for the manufacture of 3-amino-pyrrolidine derivatives
WO2012165607A1 (ja) プロリン化合物の製造方法
US6166224A (en) Method for racemization of optically active azetidine-2-carboxylate
US20200199072A1 (en) Resolution of racemic beta-aminosulfone compounds
US6531594B2 (en) Process for producing 1H-3-aminopyrrolidine and derivatives thereof
JP2000007664A (ja) 光学活性ピペラジン化合物、その中間体及びそれらの製造方法
JP4442107B2 (ja) インドール化合物の製造方法
US6313315B1 (en) Methods for producing N-protected-azetidine-2-carboxylic acids
JP2010059146A (ja) エポキシトリアゾール誘導体の製造法
JP2000095780A (ja) カーバメート体類結晶の製造方法
SK17122000A3 (sk) Spôsob stereochemicky riadenej výroby izomericky čistých vysoko substituovaných azacyklických zlúčenín
US7038059B2 (en) Process for preparation of 4-n-substituted amino-2-aza-1-oxabicyclo[3.3.0] oct-2-ene-6-carboxylic acid esters and process for preparation of their intermediates
US6172234B1 (en) Optically active cyclic amino acid ester derivatives and processes for producing the same
EP1315701B1 (en) Process for the racemisation of 1-benzyl-4-(4-fluorophenyl)-3-hydroxymethyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine to be used as intermediate in the synthesis of paroxetine
JP3931361B2 (ja) アゼチジンカルボン酸誘導体のジカルボン酸塩およびそれを用いるアゼチジンカルボン酸誘導体の光学活性体の製造方法
JP2000198775A (ja) 環状グアニジン類及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20080125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Effective date: 20090717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20090717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02