JP2000034205A - 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 - Google Patents

化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Info

Publication number
JP2000034205A
JP2000034205A JP10204563A JP20456398A JP2000034205A JP 2000034205 A JP2000034205 A JP 2000034205A JP 10204563 A JP10204563 A JP 10204563A JP 20456398 A JP20456398 A JP 20456398A JP 2000034205 A JP2000034205 A JP 2000034205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cosmetic
raw material
cosmetic raw
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034205A5 (ja
JP3927692B2 (ja
Inventor
Yoshiji Morita
好次 森田
Kazuo Kobayashi
和男 小林
Takashi Tachibana
隆司 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP20456398A priority Critical patent/JP3927692B2/ja
Publication of JP2000034205A publication Critical patent/JP2000034205A/ja
Publication of JP2000034205A5 publication Critical patent/JP2000034205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927692B2 publication Critical patent/JP3927692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化粧品に、良好な指や肌への感触、伸び、使
用感を付与することができる化粧品原料、良好な指や肌
への感触、伸び、使用感を有する化粧品、およびこのよ
うな化粧品を製造する方法を提供する。 【解決手段】 シロキサン結合とシルアルキレン結合を
有する有機ケイ素重合体、またはこの有機ケイ素重合体
の水系エマルジョンからなる化粧品原料、この化粧品原
料を含有することを特徴とする化粧品、および、この化
粧品原料とその他の化粧品原料を混合することを特徴と
する化粧品の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧品原料、化粧
品、および化粧品の製造方法に関し、詳しくは、化粧品
に、良好な指や肌への感触、伸び、使用感を付与するこ
とができる化粧品原料、良好な指や肌への感触、伸び、
使用感を有する化粧品、およびこのような化粧品を製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧品原料として、主鎖がシロキサン結
合のみからなるシリコーンオイルを用いることは、特開
昭63−183517号公報、特開平1−268619
号公報、特開平4−139110号公報等により周知で
ある。一方、シロキサン結合とシルアルキレン結合を有
する有機ケイ素重合体は、特開平1−217040号公
報や特開平7−82379号公報に開示されているよう
に、分子鎖両末端のみにケイ素原子結合水素原子を有す
るジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端のみにビニ
ル基を有するジオレフィンまたは分子鎖両末端のみにケ
イ素原子結合アルケニル基を有するジオルガノポリシロ
キサンをヒドロシリル化反応用触媒により付加重合する
ことにより調製されるが、このような有機ケイ素重合体
を化粧品原料とすることは知られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、化粧品
に良好な指や肌への感触、伸び、および使用感を付与す
ることができる化粧品原料について鋭意検討した結果、
シロキサン結合とシルアルキレン結合を有する有機ケイ
素重合体を化粧品原料として使用した場合には、得られ
る化粧品に、良好な指や肌への感触、伸び、および使用
感を付与できることを見出して本発明に到達した。すな
わち、本発明の目的は、化粧品に、良好な指や肌への感
触、伸び、使用感を付与することができる化粧品原料、
良好な指や肌への感触、伸び、使用感を有する化粧品、
およびこのような化粧品を効率よく製造する方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1〜8に係
る化粧品原料は、シロキサン結合とシルアルキレン結合
を有する有機ケイ素重合体、またはこの有機ケイ素重合
体の水系エマルジョンからなることを特徴とする。ま
た、本願の請求項9に係る化粧品は、シロキサン結合と
シルアルキレン結合を有する有機ケイ素重合体、または
この有機ケイ素重合体の水系エマルジョンからなる化粧
品原料を含有することを特徴とする。また、本願の請求
項10に係る化粧品の製造方法は、シロキサン結合とシ
ルアルキレン結合を有する有機ケイ素重合体、またはこ
の有機ケイ素重合体の水系エマルジョンからなる化粧品
原料とその他の化粧品原料を混合することを特徴とす
る。
【0005】
【発明の実施の形態】はじめに、本願の請求項1〜8に
係る化粧品原料を詳細に説明する。この化粧品原料は、
シロキサン結合とシルアルキレン結合を有する有機ケイ
素重合体、またはこの有機ケイ素重合体の水系エマルジ
ョンからなることを特徴とする。この有機ケイ素重合体
は、室温において液状、ガム状、あるいはペースト状等
の性状を示し、その分子構造の一部が多少分岐していて
もよいが、実質的に直鎖状である。この有機ケイ素重合
体の粘度は限定されないが、この25℃における粘度が
10〜1,000,000,000mPa・sの範囲内であるこ
とが好ましく、特に、10〜500,000,000mPa・
sの範囲内であることが好ましい。また、この有機ケイ
素重合体の分子量は限定されないが、標準ポリスチレン
換算の重量平均分子量が1,000〜100万の範囲内
であることが好ましくは、さらには、1万〜100万の
範囲内であることが好ましく、特には、10万〜100
万の範囲内であることが好ましい。
【0006】このような有機ケイ素重合体を調製する方
法としては、例えば、特開平1−217040号公報に
開示されるように、分子鎖両末端のみにケイ素原子結合
水素原子を有するジオルガノポリシロキサンと分子鎖両
末端のみにビニル基を有するジオレフィンをヒドロシリ
ル化反応用触媒により付加重合する方法、また、特開平
7−82379号公報に開示されるように、分子鎖両末
端のみにケイ素原子結合水素原子を有するジオルガノポ
リシロキサンと分子鎖両末端のみにケイ素原子結合アル
ケニル基を有するジオルガノポリシロキサンをヒドロシ
リル化反応用触媒により付加重合する方法が挙げられ、
特に、特開平7−82379号公報に開示されるよう
に、分子鎖両末端のみにケイ素原子結合水素原子を有す
るジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端のみにケイ
素原子結合アルケニル基を有するジオルガノポリシロキ
サンをヒドロシリル化反応用触媒により付加重合する方
法であることが好ましい。
【0007】上記の方法において、分子鎖両末端のみに
ケイ素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシロキ
サン中のケイ素原子に結合する水素原子以外の基として
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリ
ル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネ
チル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,
3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキ
ル基が例示され、特に、メチル基、フェニル基であるこ
とが好ましい。このジオルガノポリシロキサンの分子構
造は実質的に直鎖状であるが、得られる有機ケイ素重合
体がゲル化しない程度に分子鎖の一部が多少分岐してい
てもよい。このジオルガノポリシロキサンの粘度は限定
されないが、取扱作業性が良好であることから、25℃
における粘度が100,000mPa・s以下であることが好
ましく、特に、1,000mPa・s以下であることが好まし
い。このようなジオルガノポリシロキサンとしては、分
子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメ
チルポリシロキサン、このジメチルポリシロキサンのメ
チル基の一部をエチル基、フェニル基、3,3,3−ト
リフルオロプロピル基等に置換したジオルガノポリシロ
キサンが例示される。
【0008】また、上記の方法において、分子鎖両末端
のみにケイ素原子結合アルケニル基を有するジオルガノ
シロキサン中のアルケニル基としては、ビニル基、アリ
ル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプ
テニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基が例
示され、特に、ビニル基、アリル基であることが好まし
い。また、このジオルガノポリシロキサン中のケイ素原
子に結合するアルケニル基以外の基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル
基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル
基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシ
リル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等の
アラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−ト
リフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示
され、特に、メチル基、フェニル基であることが好まし
い。このジオルガノポリシロキサンの分子構造は実質的
に直鎖状であるが、得られる有機ケイ素重合体がゲル化
しない程度に分子鎖の一部が多少分岐していてもよい。
このジオルガノポリシロキサンの粘度は限定されない
が、取扱作業性が優れることから、25℃における粘度
が100,000mPa・s以下であることが好ましく、特
に、10,000mPa・s以下であることが好ましい。この
ようなジオルガノポリシロキサンとしては、分子鎖両末
端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサ
ン、このジメチルポリシロキサンのメチル基の一部をエ
チル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピ
ル基等に置換したジオルガノポリシロキサン、これらの
ジオルガノポリシロキサンのビニル基をアリル基、ヘキ
セニル基等に置換したジオルガノポリシロキサンが例示
される。
【0009】また、上記の方法において、分子鎖両末端
のみにケイ素原子結合水素原子を有するジオルガノポリ
シロキサンと分子鎖両末端のみにケイ素原子結合アルケ
ニル基を有するジオルガノポリシロキサンの他に、分子
鎖片末端のみにケイ素原子結合水素原子もしくはケイ素
原子結合アルケニル基を有するジオルガノポリシロキサ
ンを添加して、得られる有機ケイ素重体の分子量を調節
したり、分子鎖側鎖にケイ素原子結合水素原子もしくは
ケイ素原子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロ
キサンを添加して、得られる有機ケイ素重合体をゲル化
させない程度に、その分子構造中に分岐鎖を形成したり
することができる。また、その他に分子鎖中にケイ素原
子結合水素原子またはケイ素原子結合アルケニル基のい
ずれも有しないジオルガノポリシロキサンを添加するこ
ともできる。これらの成分の添加量は、得られる有機ケ
イ素重合体が架橋して、もはや有機溶剤に対して不溶化
(ゲル化)しないような量であることが必要である。この
アルケニル基含有ジオルガノシロキサン中のアルケニル
基としては、前記と同様の基が例示され、特に、ビニル
基、アリル基であることが好ましい。また、これらのジ
オルガノポリシロキサン中のケイ素原子に結合する水素
原子もしくはアルケニル基以外の基としては、前記と同
様のアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラ
ルキル基、ハロゲン化アルキル基が例示され、特に、メ
チル基、フェニル基であることが好ましい。これらのジ
オルガノポリシロキサンの分子構造は実質的に直鎖状で
あるが、得られる有機ケイ素重合体がゲル化しない程度
に分子鎖の一部が多少分岐していてもよい。これらのジ
オルガノポリシロキサンの粘度は限定されないが、取扱
作業性が良好であることから、25℃における粘度が1
00,000mPa・s以下であることが好ましく、特に、
1,000mPa・s以下であることが好ましい。このような
ジオルガノポリシロキサンとしては、分子鎖両末端トリ
メチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイ
ドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチル
ハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メ
チルハイドロジェンシロキサン共重合体、これらのジメ
チルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重
合体のメチル基の一部をエチル基、フェニル基、3,
3,3−トリフルオロプロピル基等に置換したジオルガ
ノポリシロキサン;分子鎖両末端トリメチルシロキシ基
封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重
合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、こ
れらのジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共
重合体のメチル基の一部をエチル基、フェニル基、3,
3,3−トリフルオロプロピル基に置換したジオルガノ
ポリシロキサン;分子鎖片末端がジメチルハイドロジェ
ンシロキシ基で封鎖され、他方の分子鎖末端がトリメチ
ルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン、分
子鎖片末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖され、他
方の分子鎖末端がトリメチルシロキシ基で封鎖されたジ
メチルポリシロキサン、これらのジメチルポリシロキサ
ンのメチル基の一部をエチル基、フェニル基、3,3,
3−トリフルオロプロピル基等に置換したジオルガノポ
リシロキサン、これらのジメチルポリシロキサンのビニ
ル基をアリル基、ヘキセニル基に置換したジオルガノポ
リシロキサンが例示される。
【0010】上記の方法において、ケイ素原子結合アル
ケニル基を有するジオルガノポリシロキサンに対するケ
イ素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシロキサ
ンの量は限定されないが、前者のジオルガノポリシロキ
サン1.0モルに対して、後者のジオルガノポリシロキ
サンが0.5〜1.5モルの範囲内であることが好まし
く、特に、高分子量の有機ケイ素重合体を調製するため
には、このモル数が略1.0であることが好ましい。
【0011】上記の方法において、ヒドロシリル化反応
用触媒は、付加重合を促進して、シロキサン結合とシル
アルキレン結合を有する有機ケイ素重合体を調製するた
めの触媒である。このヒドロシリル化反応用触媒として
は、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒が
例示され、この付加重合を著しく促進できることから白
金系触媒であることが好ましい。この白金系触媒として
は、微粒子状白金、白金担持シリカ微粉末、白金担持活
性炭、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金
−アルケニルシロキサン錯体、白金−オレフィン錯体、
白金−カルボニル錯体が例示され、特に、白金−アルケ
ニルシロキサン錯体であることが好ましい。このアルケ
ニルシロキサンとしては、1,3−ジビニル−1,1,
3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7−
テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテ
トラシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのメチ
ル基の一部をエチル基、フェニル基等に置換したアルケ
ニルシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのビニ
ル基をアリル基、ヘキシニル基等に置換したアルケニル
シロキサンが例示され、この白金−アルケニルシロキサ
ン錯体としての安定性が良好であることから、1,3−
ジビニル−1,1,3,3−トテラメチルジシロキサン
であることが好ましい。また、この白金−アルケニルシ
ロキサン錯体の安定性を向上させることができることか
ら、この錯体に1,3−ジビニル−1,1,3,3−テ
トラメチルジシロキサン、1,3−ジアリル−1,1,
3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ジビニル
−1,3−ジメチル−1,3−ジフェニルジシロキサ
ン、1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラフェニ
ルジシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,
3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン等の
アルケニルシロキサンやジメチルシロキサンオリゴマー
等のオルガノシロキサンオリゴマーを添加することが好
ましく、特に、アルケニルシロキサンを添加することが
好ましい。
【0012】上記の方法において、このヒドロシリル化
反応用触媒の添加量は限定されないが、上記の付加重合
を効率よく促進することができることから、上記のジオ
ルガノポリシロキサンの合計重量に対して、この触媒中
の白金金属の重量が0.1〜1,000ppmとなる範囲内
の量であることが好ましく、さらには、これが0.1〜
500ppmとなる範囲内の量であることが好ましく、特
には、これが1〜50ppmとなる範囲内の量であること
が好ましい。
【0013】上記の方法では、分子鎖両末端のみにケイ
素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシロキサン
と分子鎖両末端のみにケイ素原子結合アルケニル基を有
するジオルガノポリシロキサンと必要に応じてその他の
ジオルガノポリシロキサンに、ヒドロシリル化反応用触
媒を添加し、これを均一に混合した後、そのまま静置し
たり、また、付加重合を促進するため、100℃以下で
加熱攪拌してもよく、特に70℃以下に加熱攪拌するこ
とが好ましい。しかし、このような方法では、得られる
有機ケイ素重合体がゲル化しやすいという問題があり、
好ましくは、上記の付加重合を水中で行う方法が好まし
い。すなわち、分子鎖両末端のみにケイ素原子結合水素
原子を有するジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端
のみにケイ素原子結合アルケニル基を有するジオルガノ
ポリシロキサンと必要に応じてその他のジオルガノポリ
シロキサンを水中に乳化してエマルジョンとした状態で
ヒドロシリル化反応用触媒により付加重合する方法であ
る。
【0014】これらのジオルガノポリシロキサンを水中
に乳化する方法としては、例えば、これらのジオルガノ
ポリシロキサンの混合物をホモミキサー、パドルミキサ
ー、ヘンシェルミキサー、ホモディスパー、コロイドミ
キサー、プロペラ攪拌機、ホモディスパー、ホモジナイ
ザー、インライン式連続乳化機、超音波乳化機、真空式
練合機等の公知の撹拌・混合装置により水中に分散させ
る方法、および、それぞれのジオルガノポリシロキサン
を公知の撹拌・混合装置により水中に分散させたエマル
ジョンを混合する方法が例示される。
【0015】これらのジオルガノポリシロキサンを水中
に乳化させて、得られるエマルジョンの安定性を向上さ
せるためには、界面活性剤を用いることが好ましい。こ
の界面活性剤としては、ヘキシルベンゼンスルホン酸、
オクチルベンゼンスルホン酸、デシルベンゼンスルホン
酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、セチルベンゼンスル
ホン酸、ミリスチルベンゼンスルホン酸やそのナトリウ
ム塩等のアニオン系界面活性剤;オクチルトリメチルア
ンモニウムヒドロキシド、ドデシルトリメチルアンモニ
ウムヒドロキシド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウ
ムヒドロキシド、オクチルジメチルベンジルアンモニウ
ムヒドロキシド、デシルジメチルベンジルアンモニウム
ヒドロキシド、ジオクタデシルジメチルアンモニウムヒ
ドロキシド、牛脂トリメチルアンモニウムヒドロキシ
ド、ヤシ油トリメチルアンモニウムヒドロキシド等のカ
チオン系界面活性剤;ポリオキシアルキレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェノール、ポ
リオキシアルキレンアルキルエステル、ポリオキシアル
キレンソルビタンエステル、ポリエチレングライコー
ル、ポリプロピレングライコール、ジエチレングライコ
ールトリメチルノナノールのエチレンオキサイド付加物
やポリエステル系のノニオン系界面活性剤、これらの界
面活性剤の二種以上の混合物が例示され、特に、この付
加重合への影響が少ないことから、ノニオン系の界面活
性剤であることが好ましい。
【0016】この界面活性剤の添加量は限定されない
が、上記のジオルガノポリシロキサンの合計100重量
部に対して0.01〜50重量部の範囲内であることが
好ましく、特に、0.1〜20重量部の範囲内であるこ
とが好ましい。また、水の添加量は限定されないが、上
記のジオルガノポリシロキサンの合計100重量部に対
して10〜200重量部の範囲内であることが好まし
い。
【0017】上記の方法では、上記のヒドロシリル化反
応用触媒として、白金−アルケニルシロキサン錯体を主
成分とする液状触媒を水中に乳化してなるエマルジョン
を用いることが好ましい。また、このエマルジョンにお
いて、この液体粒子状に分散している液状触媒の体積平
均粒径、すなわち、体積粒径分布における平均粒径が1
μm以下であることが好ましく、さらに、この平均粒径
が0.8μm以下であることが好ましく、特に、この平
均粒径が0.5μm以下であることが好ましい。さら
に、水中に液体粒子状に分散している触媒の体積粒径分
布において、この粒径が1μm以上である触媒の比率が
40重量%以上であることが好ましい。
【0018】このような白金−アルケニルシロキサン錯
体を主成分とする液状触媒を水中に乳化してなるエマル
ジョンを調製する方法としては、この白金−アルケニル
シロキサン錯体を主成分とする液状触媒を公知の撹拌・
混合装置により水中に分散させる方法が例示され、この
際、得られるエマルジョンの安定性を向上させるため前
記と同様の界面活性剤を用いることが好ましい。また、
この白金−アルケニルシロキサン錯体を主成分とする液
状触媒を界面活性剤に分散させたものを予め調製し、こ
れを上記のジオルガノポリシロキサンのエマルジョン中
に添加して、水中に分散させる方法も例示される。この
界面活性剤としては、前記と同様のものが例示され、特
に、ヒドロシリル化反応への影響が少ないことから、ノ
ニオン系の界面活性剤であることが好ましい。この界面
活性剤の添加量は、この白金−アルケニルシロキサン錯
体を主成分とする液状触媒100重量部に対して0.0
1〜1000重量部の範囲内であることが好ましい。
【0019】上記の方法において、上記の液状触媒のエ
マルジョンの添加量は限定されないが、上記の付加重合
を効率よく促進することができることから、上記のジオ
ルガノポリシロキサンの合計重量に対して、このエマル
ジョン中の白金金属の重量が0.1〜1,000ppmとな
る範囲内の量であればよく、さらには、これが0.1〜
500ppmとなる範囲内の量であることが好ましく、特
には、これが1〜50ppmとなる範囲内の量であること
が好ましい。
【0020】また、上記の方法では、分子鎖両末端のみ
にケイ素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシロ
キサンと分子鎖両末端のみにケイ素原子結合アルケニル
基を有するジオルガノポリシロキサンのエマルジョン
に、ヒドロシリル化反応用触媒を添加し、これを均一に
混合した後、そのまま静置しておいてもよく、また、付
加重合を促進するため、100℃以下で加熱してもよ
く、特には、70℃以下に加熱することが好ましい。
【0021】このようにして調製された有機ケイ素重合
体の水系エマルジョンは、このまま化粧品原料としても
よく、また、この水系エマルジョンから水を除去して有
機ケイ素重合体を取出し、これを化粧品原料としてもよ
い。この水系エマルジョンから水を除去する方法として
は、風乾、熱風乾燥、真空乾燥、加熱乾燥等の手段が例
示される。この化粧品原料を、上記の有機ケイ素重合体
の水系エマルジョンとする場合には、このエマルジョン
の平均粒径が0.001〜100μmの範囲内であるこ
とが好ましく、特に、これが0.02〜50μmの範囲
内であることが好ましい。また、この水系エマルジョン
中の有機ケイ素重合体の含有量は、1〜95重量%の範
囲内であることが好ましく、さらには、10〜85重量
%の範囲内であることが好ましく、特には、20〜75
重量%の範囲内であることが好ましい。
【0022】次に、本願の請求項9に係る化粧品を詳細
に説明する。この化粧品は、上記の有機ケイ素重合体、
またはこの有機ケイ素重合体の水系エマルジョンを含有
することを特徴とする。この化粧品の類型としては、石
鹸、ボディシャンプー、洗顔クリーム等の洗浄用化粧
品、化粧水、クリーム・乳液、パック等の基礎化粧品;
おしろい、ファンデーション等のベースメークアップ化
粧品、口紅、ほほ紅、アイシャドー、アイライナー、マ
スカラ等の眉目化粧品、マニキュア等のメークアップ化
粧品;シャンプー、ヘアリンス、整髪料、育毛剤、養毛
剤、染毛剤等の頭髪用化粧品;香水、オー・デ・コロン
等の芳香性化粧品;歯磨き;浴用剤;脱毛剤、髭剃り用
ローション、制汗・消臭剤、日焼け防止剤等の特殊化粧
品が例示される。また、この化粧品の剤形としては、水
性液状、油性液状、乳液状、クリーム状、フォーム状、
半固形状、固形状、粉状が例示される。また、この化粧
品をスプレーにより用いることもできる。
【0023】この化粧品には、その他の任意の化粧品原
料として、例えば、アボガド油、アルモンド油、オリブ
油、カカオ脂、ゴマ油、小麦胚芽油、サフラワー油、シ
アバター、タートル油、椿油、パーシック油、ヒマシ
油、ブドウ油、マカデミアナッツ油、ミンク油、卵黄
油、モクロウ、ヤシ油、ローズヒップ油、硬化油等の油
脂;オレンジラフィー油、カルナウバロウ、キャンデリ
ラロウ、鯨ロウ、ホホバ油、モンタンロウ、ミツロウ、
ラノリン等のロウ類;流動パラフィン、ワセリン、パラ
フィン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、ス
クワラン等の炭化水素;ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、
ウンデシレン酸、オキシステアリン酸、リノール酸、ラ
ノリン酸、合成脂肪酸等の高級脂肪酸;エチルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、ラウリルアルコール、セ
チルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリ
ルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコー
ル、ラノリンアルコール、水素添加ラノリンアルコー
ル、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、イソ
ステアリルアルコール等のアルコール;コレステロー
ル、ジヒドロコレステロール、フィトステロール等のス
テロール;リノール酸エチル、ミリスチン酸イソプロピ
ル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシ
ル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミ
リスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、オレ
イン酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシル
デシル、イソオクタン酸セチル、パルミチン酸セチル、
トリミリスチン酸グリセリン、トリ(カプリル・カプリ
ン酸)グリセリン、ジオレイン酸プロピレングリコー
ル、トリイソステアリン酸グリセリン、トリイソオクタ
ン酸グリセリン、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、リンゴ
酸ジイソステアリル等の脂肪酸エステル;グリセリン、
プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、
ポリエチレングリコール、d,l−ピロリドンカルボン
酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ソルビトール、ヒアル
ロン酸ナトリウム等の保湿剤;高級脂肪酸石鹸、高級ア
ルコール硫酸エステル塩、N−アシルグルタミン酸塩、
リン酸エステル塩等のアニオン界面活性剤、カチオン界
面活性剤、ベタイン型、アミノ酸型、イミダゾリン型、
レシチン等の両性界面活性剤、多価アルコールエステル
型、酸化エチレン縮合型等の非イオン界面活性剤等の界
面活性剤;酸化鉄等の有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化ジリコニウム等の白色顔料、マイカ、タルク、
セリサイト等の体質顔料等の顔料;ジメチルポリシロキ
サン、メチルフェニルポリシロキサン、オクタメチルテ
トラシクロシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキ
サン、ポリエーテル変性シリコーンオイル、アミノ変性
シリコーンオイル等のシリコーンオイル;精製水;カラ
ギーナン、アルギン酸、アラビアゴム、トラガント、ペ
クチン、デンプン、キサンタンガム、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ソーダ、
ポリエチレングリコール等の増粘剤、さらには、紫外線
吸収剤、抗菌剤、坑炎症剤、制汗剤、防腐剤、香料、酸
化防止剤、pH調節剤、噴射剤を配合することができ
る。
【0024】さらに、この化粧品には、その他の化粧品
原料として、シリコーンレジン粉末、シリコーンゴム粉
末等のシリコーン粉末を配合することができる。このシ
リコーン粉末は水系サスペンジョンとして用いてもよ
い。このようなシリコーン粉末を調製する方法は周知で
あり、例えば、シリコーン硬化物を微粉砕する方法、硬
化性シリコーン組成物を噴霧状に分散させて硬化させる
方法、硬化性シリコーン組成物を水中に分散させた状態
で硬化させる方法が挙げられ、シリコーン粉末の水系サ
スペンジョンとして見た場合に、その安定性が優れるこ
とから、硬化性シリコーン組成物を水中に分散させた状
態で硬化させる方法が好ましい。このようなシリコーン
粉末、もしくはシリコーン粉末の水系サスペンジョンの
配合量は、化粧品中にシリコーン粉末が0.1〜99重
量%の範囲内となる量であることが好ましく、特に、こ
れが0.1〜85重量%の範囲内となる量であることが
好ましい。
【0025】この化粧品において、上記の有機ケイ素化
合物、またはこの有機ケイ素重合体の水系エマルジョン
からなる化粧品原料の配合量は、この有機ケイ素重合体
が化粧品中の0.1〜99.9重量%の範囲内となる量で
あることが好ましく、特に、これが0.5〜99重量%
の範囲内となる量であることが好ましい。これは、上記
の有機ケイ素重合体の配合量が上記の範囲の上限をこえ
る場合には、化粧品としての効果が失われる傾向がある
からであり、また、この範囲の下限未満であると、上記
の有機ケイ素重合体を配合することによる化粧品の使用
感等が改善されにくくなる傾向があるからである。
【0026】続いて、本願の請求項10に係る化粧品の
製造方法を詳細に説明する。この化粧品の製造方法は、
上記の有機ケイ素重合体、またはこの有機ケイ素重合体
の水系エマルジョンからなる化粧品原料とその他の化粧
品原料を混合することを特徴とする。その他の化粧品原
料としては、前記と同様のものが例示される。本発明の
製造方法では、上記の有機ケイ素重合体、またはこの有
機ケイ素重合体の水系エマルジョンからなる化粧品原料
とその他の化粧品原料を、例えば、回分式、連続式によ
り、ホモミキサー、パドルミキサー、ヘンシェルミキサ
ー、ホモディスパー、コロイドミキサー、プロペラ攪拌
機、ホモジナイザー、インライン式連続乳化機、超音波
乳化機、真空式練合機等の装置により混合することによ
り行われる。特に、化粧品原料として、上記の有機ケイ
素重合体の水系エマルジョンからなる化粧品原料を用い
た場合には、特殊な装置や高せん断をかけることなく、
その他の化粧品原料と容易に混合することができ、か
つ、化粧品中に上記有機ケイ素重合体を均一に分散させ
ることができるという効果がある。
【0027】また、この化粧品の製造方法において、上
記の有機ケイ素重合体の水系エマルジョンからなる化粧
品原料と他の化粧品原料の一部もしくは全部を混合した
後、水分を除去して、必要に応じて、さらに他の化粧品
原料を配合することにより、上記の有機ケイ素重合体を
均一に分散した化粧品を調製することもできる。この方
法において、水を除去する方法としては、減圧、加熱、
もしくは風乾する方法、水分吸収剤と接触させる方法が
例示される。
【0028】
【実施例】本発明の化粧品原料、化粧品、および化粧品
の製造方法を実施例により詳細に説明する。なお、実施
例中の粘度は25℃における値である。また、水中に乳
化してなる白金−アルケニルシロキサン錯体を主成分と
する液状触媒の体積粒径分布、有機ケイ素重合体の水系
エマルジョンの平均粒径と安定性、および有機ケイ素重
合体の粘度と分子量は次のようにして測定した。 [水中に乳化してなる液状触媒の体積粒径分布]水中に
乳化してなる白金−アルケニルシロキサン錯体を主成分
とする液状触媒の体積粒径分布における、体積平均粒
径、および粒径1μm以下の触媒の含有率(体積%)を、
レーザー散乱式サブミクロン粒子分析装置(コールター
エレクトロニクス社製のCOULTER N4型)によ
り求めた。 [有機ケイ素重合体の水系エマルジョンの平均粒径]有
機ケイ素重合体の水系エマルジョンをレ−ザ−回折式粒
度分布測定器(堀場製作所製のLA−500)により測定
したメジアン径(累積分布の50%に相当する粒径)から
平均粒径を求めた。 [有機ケイ素重合体の水系エマルジョンの安定性]有機
ケイ素重合体の水系エマルジョンを225mlのガラス瓶
(深さ105mm、口径50mm)に180ml入れ、密閉した
状態で室温で1週間静置した。静置後の有機ケイ素重合
体の水系エマルジョンの外観を観察し、ビン底部に分離
した水層の厚さ測定し、この厚さが5mm未満である場合
を○、この厚さが5mm以上で20mm未満である場合を
△、この厚さが20mm以上である場合を×とした。 [有機ケイ素重合体の粘度および分子量]有機ケイ素重
合体の水系エマルジョンを室温下、ドラフト中で1週間
風乾した後、重量減少で水分が除去されたことを確認
し、有機ケイ素重合体の粘度をDigital Vis
cometer(トキメック社製のDV−U−EII型粘
度計)により、0.5rpm、5分、25℃の条件で測定し
た。また、この有機ケイ素重合体をトルエンに溶解し、
ゲルパーミエーションクロマトグラフによりトップピー
クの標準ポリスチレン換算の重量平均分子量を測定し
た。
【0029】[参考例1]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基の含有量=0.48重量%)57.1重量
部、粘度130mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロ
ジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ケイ素
原子結合水素原子の含有量=0.025重量%)42.9
重量部を混合し、これを4重量%−ポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテル(HLB=13.1)水溶液30
重量部により乳化した後、純水20重量部を加えてエマ
ルジョンを調製した。次に、このエマルジョンとは別に
調製した、白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−
テトラメチルジシロキサン錯体の1,3−ジビニル−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン溶液からな
る液状触媒の水系エマルジョン(液状触媒の体積平均粒
径=0.05μm、1μm以下の触媒の比率=95重量
%、白金金属濃度=0.04重量%)を、上記のエマルジ
ョン中のジオルガノポリシロキサンの合計重量に対し
て、この白金金属が重量単位で20ppmとなる量を均一
に混合した。このエマルジョンを室温で1日間静置する
ことにより付加重合させて、シロキサン結合とシルエチ
レン結合を有する有機ケイ素重合体の水系エマルジョン
を調製した。この水系エマルジョンの平均粒径と安定
性、およびこの有機ケイ素重合体の粘度と分子量を測定
し、これらを表1に示した。この水系エマルジョンを化
粧品原料(A)とした。
【0030】[参考例2]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基の含有量=0.48重量%)89.1重量
部、粘度10mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロジ
ェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ケイ素原
子結合水素原子の含有量=0.15重量%)10.9重量
部を混合し、これを5重量%−ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル(HLB=13.1)水溶液50重量
部により乳化した後、純水50重量部を加えてエマルジ
ョンを調製した。次に、このエマルジョンとは別に調製
した、白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テト
ラメチルジシロキサン錯体の1,3−ジビニル−1,
1,3,3−テトラメチルジシロキサン溶液からなる液
状触媒の水系エマルジョン(液状触媒の体積平均粒径=
0.20μm、粒径1μm以下の触媒の比率=80重量
%、白金金属濃度=0.04重量%)を、上記のエマルジ
ョン中のジオルガノポリシロキサンの合計重量に対し
て、この白金金属が重量単位で20ppmとなる量を均一
に混合した。このエマルジョンを室温で1日間静置する
ことにより付加重合させて、シロキサン結合とシルエチ
レン結合を有する有機ケイ素重合体の水系エマルジョン
を調製した。この水系エマルジョンの平均粒径と安定
性、およびこの有機ケイ素重合体の粘度と分子量を測定
し、これらを表1に示した。この水系エマルジョンを化
粧品原料(B)とした。
【0031】[参考例3]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基の含有量=0.48重量%)61.7重量
部、粘度10mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロジ
ェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ケイ素原
子結合水素原子の含有量=0.15重量%)7.6重量
部、粘度75mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ
基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロ
キサン共重合体(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.
053重量%)1.1重量部、および粘度10mPa・sの分
子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサン30重量部を混合し、これを3重量%−ポリオキ
シエチレンノニルフェニルエーテル(HLB=13.1)
水溶液50重量部により乳化した後、純水50重量部を
加えてエマルジョンを調製した。次に、このエマルジョ
ンとは別に調製した、白金−1,3−ジビニル−1,
1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体の1,3−
ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン
溶液からなる液状触媒の水系エマルジョン(液状触媒の
体積平均粒径=0.20μm、粒径1μm以下の液状触
媒の比率=80重量%、白金金属濃度=0.04重量%)
を、上記のエマルジョン中のジオルガノポリシロキサン
の合計重量に対して、この白金金属が重量単位で20pp
mとなる量を均一に混合した。このエマルジョンを室温
で1日間静置することにより付加重合させて、シロキサ
ン結合とシルエチレン結合を有する有機ケイ素重合体の
水系エマルジョンを調製した。この水系エマルジョンの
平均粒径と安定性、およびこの有機ケイ素重合体の粘度
と分子量を測定し、これらを表1に示した。この水系エ
マルジョンを化粧品原料(C)とした。
【0032】[参考例4]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基の含有量=0.48重量%)60.6重量
部、粘度130mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロ
ジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ケイ素
原子結合水素原子の含有量=0.025重量%)39.4
重量部を混合し、これを4重量%−ポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテル(HLB=13.1)水溶液30
重量部により乳化した後、純水20重量部を加えてエマ
ルジョンを調製した。次に、このエマルジョンとは別に
調製した、白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−
テトラメチルジシロキサン錯体の1,3−ジビニル−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン溶液からな
る液状触媒の水系エマルジョン(液状触媒の体積平均粒
径=0.05μm、1μm以下の触媒の比率=95重量
%、白金金属濃度=0.04重量%)を、上記のエマルジ
ョン中のジオルガノポリシロキサンの合計重量に対し
て、この白金金属が重量単位で20ppmとなる量を均一
に混合した。このエマルジョンを室温で1日間静置する
ことにより付加重合させて、シロキサン結合とシルエチ
レン結合を有する有機ケイ素重合体の水系エマルジョン
を調製した。この水系エマルジョンの平均粒径と安定
性、およびこの有機ケイ素重合体の粘度と分子量を測定
し、これらを表1に示した。この水系エマルジョンを化
粧品原料(D)とした。
【0033】[参考例5]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基の含有量=0.48重量%)60.8重量
部、粘度130mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロ
ジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ケイ素
原子結合水素原子の含有量=0.025重量%)39.0
重量部、粘度20mPa・sの分子鎖片末端がジメチルハイ
ドロジェンシロキシ基で封鎖され、他方の分子鎖片末端
がトリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロ
キサン(ケイ素減時化t酒豪水素原子の含有量=0.05
4重量%)1.0重量部を混合し、これを4重量%−ポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB=13.
1)水溶液30重量部により乳化した後、純水20重量
部を加えてエマルジョンを調製した。次に、このエマル
ジョンとは別に調製した、白金−1,3−ジビニル−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体の1,
3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキ
サン溶液からなる液状触媒の水系エマルジョン(液状触
媒の体積平均粒径=0.05μm、1μm以下の触媒の
比率=95重量%、白金金属濃度=0.04重量%)を、
上記のエマルジョン中のジオルガノポリシロキサンの合
計重量に対して、この白金金属が重量単位で20ppmと
なる量を均一に混合した。このエマルジョンを室温で1
日間静置することにより付加重合させて、シロキサン結
合とシルエチレン結合を有する有機ケイ素重合体の水系
エマルジョンを調製した。この水系エマルジョンの平均
粒径と安定性、およびこの有機ケイ素重合体の粘度と分
子量を測定し、これらを表1に示した。この水系エマル
ジョンを化粧品原料(E)とした。
【0034】[参考例6]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基の含有量=0.48重量%)60.9重量
部、粘度130mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロ
ジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ケイ素
原子結合水素原子の含有量=0.025重量%)38.5
重量部、粘度20mPa・sの分子鎖片末端がジメチルハイ
ドロジェンシロキシ基で封鎖され、他方の分子鎖末端が
トリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキ
サン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.054重量
%)2.0重量部を混合し、これを4重量%−ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル(HLB=13.1)水
溶液30重量部により乳化した後、純水20重量部を加
えてエマルジョンを調製した。次に、このエマルジョン
とは別に調製した、白金−1,3−ジビニル−1,1,
3,3−テトラメチルジシロキサン錯体の1,3−ジビ
ニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン溶液
からなる液状触媒の水系エマルジョン(液状触媒の体積
平均粒径=0.05μm、1μm以下の触媒の比率=9
5重量%、白金金属濃度=0.04重量%)を、上記のエ
マルジョン中のジオルガノポリシロキサンの合計重量に
対して、この白金金属が重量単位で20ppmとなる量を
均一に混合した。このエマルジョンを室温で1日間静置
することにより付加重合させて、シロキサン結合とシル
エチレン結合を有する有機ケイ素重合体の水系エマルジ
ョンを調製した。この水系エマルジョンの平均粒径と安
定性、およびこの有機ケイ素重合体の粘度と分子量を測
定し、これらを表1に示した。この水系エマルジョンを
化粧品原料(F)とした。
【0035】[参考例7]粘度400mPa・sの分子鎖両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基の含有量=0.48重量%)89.1重量
部、粘度10mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロジ
ェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ケイ素原
子結合水素原子の含有量=0.15重量%)10.9重量
部、付加重合抑制剤としてのテトラメチルテトラビニル
シクロテトラシロキサン0.2重量部に、白金−1,3
−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサ
ン錯体の1,3−ジビニル1,1,3,3−テトラメチ
ルジシロキサン溶液からなる液状触媒(白金金属濃度=
0.04重量%)を、上記のジオルガノポリシロキサンの
合計重量に対して、この白金金属が重量単位で20ppm
となる量を均一に混合した後、150℃で1時間加熱攪
拌することにより付加重合させて、シロキサン結合とシ
ルエチレン結合を有する有機ケイ素重合体を調製した。
【0036】この有機ケイ素重合体100重量部を、3
重量%−ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
(HLB=13.1)水溶液50重量部により乳化した
後、純水50重量部を加えて、この有機ケイ素重合体の
水系エマルジョンを調製した。この水系エマルジョンの
平均粒径と安定性、およびこの有機ケイ素重合体の粘度
と分子量を測定し、これらを表1に示した。この水系エ
マルジョンを化粧品原料(G)とした。
【0037】
【表1】
【0038】[化粧品の製造方法および化粧品につい
て]化粧品を次のようにして調製し、その特性を次のよ
うにして評価した。 [化粧品の指への感触]パネラー10人に化粧品を使用
してもらい、化粧品の感触が良好であると感じた人数が
8〜10人である場合を○、これが4〜7人である場合
を△、また、これが3人以下である場合を×として評価
した。 [化粧品の肌への感触]パネラー10人に化粧品を使用
してもらい、化粧品の感触が良好であると感じた人数が
8〜10人である場合を○、これが4〜7人である場合
を△、また、これが3人以下である場合を×として評価
した。 [化粧品中の有機ケイ素重合体の分散状態]化粧品をガ
ラス板に薄く塗布して、化粧品中の有機ケイ素重合体の
粒子径を光学顕微鏡により観察して、この粒子径が10
μm以下である有機ケイ素重合体の比率、10μmをこ
え、50μm以下である有機ケイ素重合体の比率、50
μmをこえる有機ケイ素重合体の比率をそれぞれ求める
ことにより、化粧品中の有機ケイ素重合体の分散性を評
価した。 [化粧品の髪への感触]パネラー10人に化粧品を使用
してもらい、化粧品の髪への感触(さらさら感、しなや
かさ)が良好であると感じた人数が8人以上である場合
を○、4〜7人である場合を△、3人以下である場合を
×として評価した。
【0039】[実施例1]化粧品原料(A)10重量部、
60重量%のシリコーンゴム粉末の水系サスペンジョン
(シリコーンゴム粉末の平均粒径=4μm)42重量部、
p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソス
テアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量
部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パ
ラフィン10重量部、精製水19重量部、防腐剤適量、
および香料適量をホモディスパーにより2500rpmで
3分間撹拌して乳液状の皮膚用化粧品を調製した。この
化粧品の評価結果を表2に示した。
【0040】[実施例2]化粧品原料(B)20重量部、
60重量%のシリコーンゴム粉末の水系サスペンジョン
(シリコーンゴム粉末の平均粒径=4μm)32重量部、
p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソス
テアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量
部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パ
ラフィン10重量部、精製水19重量部、防腐剤適量、
および香料適量をホモディスパーにより2500rpmで
3分間撹拌して乳液状の皮膚用化粧品を調製した。この
化粧品の評価結果を表2に示した。
【0041】[比較例1]60重量%の分子鎖両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンの水系
エマルジョン(ジメチルポリシロキサンの粘度=10,0
00mPa・s、ジメチルポリシロキサンの平均粒径=0.3
μm)20重量部、60重量%のシリコーンゴム粉末の
水系サスペンジョン(シリコーンゴム粉末の平均粒径=
4μm)32重量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル5重
量部、α−モノイソステアリルグリセリルエーテルポリ
オキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル1重
量部、ミツロウ2重量部、ラノリン2重量部、スクワラ
ン10重量部、流動パラフィン10重量部、精製水19
重量部、防腐剤適量、および香料適量をホモディスパー
により2500rpmで3分間撹拌して乳液状の皮膚用化
粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表2に示し
た。
【0042】
【表2】
【0043】[実施例3]化粧品原料(C)15重量部、
シリコーン処理酸化チタン2重量部、p−メトキシ桂皮
酸オクチル10重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端
トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン15
重量部、ポリオキシエチレン(40モル付加物)硬化ヒマ
シ油3重量部、スクワラン60重量部、グリセリン5重
量部、ミツロウ3重量部、防腐剤適量、香料適量、およ
び精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500rpm
で5分間撹拌してクリーム状の皮膚用化粧品を調製し
た。この化粧品の評価結果を表3に示した。
【0044】[比較例2]50重量%の分子鎖両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンの水系
エマルジョン(ジメチルポリシロキサンの粘度=1,00
0,000mPa・s、ジメチルポリシロキサンの平均粒径=
0.8μm)15重量部、シリコーン処理酸化チタン2重
量部、p−メトキシ桂皮酸オクチル10重量部、粘度2
0mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメ
チルポリシロキサン15重量部、ポリオキシエチレン
(40モル付加物)硬化ヒマシ油3重量部、スクワラン6
0重量部、グリセリン5重量部、ミツロウ3重量部、防
腐剤適量、香料適量、および精製水適量をヘンシェルミ
キサーにより1500rpmで5分間撹拌してクリーム状
の皮膚用化粧品を調製した。この化粧品の評価結果を表
3に示した。
【0045】
【表3】
【0046】[実施例4]化粧品原料(D)7重量部、ポ
リオキシエチレン(3モル付加物)ラウリル硫酸ナトリウ
ム10重量部、ラウリル硫酸ジエタノールアミン5重量
部、プロピレングリコール4重量部、防腐剤微量、着色
剤微量、香料微量、および精製水を合計で100重量部
となる量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで1
0分間撹拌して水性毛髪用化粧品(シャンプー)を調製し
た。この化粧品の評価結果を表4に示した。
【0047】[実施例5]化粧品原料(E)7重量部、ポ
リオキシエチレン(3モル付加物)ラウリル硫酸ナトリウ
ム10重量部、ラウリル硫酸ジエタノールアミン5重量
部、プロピレングリコール4重量部、防腐剤微量、着色
剤微量、香料微量、および精製水を合計で100重量部
となる量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで1
0分間撹拌して水性毛髪用化粧品(シャンプー)を調製し
た。この化粧品の評価結果を表4に示した。
【0048】[実施例6]化粧品原料(F)7重量部、ポ
リオキシエチレン(3モル付加物)ラウリル硫酸ナトリウ
ム10重量部、ラウリル硫酸ジエタノールアミン5重量
部、プロピレングリコール4重量部、防腐剤微量、着色
剤微量、香料微量、および精製水を合計で100重量部
となる量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで1
0分間撹拌して水性毛髪用化粧品(シャンプー)を調製し
た。この化粧品の評価結果を表4に示した。
【0049】[実施例7]化粧品原料(G)7重量部、ポ
リオキシエチレン(3モル付加物)ラウリル硫酸ナトリウ
ム10重量部、ラウリル硫酸ジエタノールアミン5重量
部、プロピレングリコール4重量部、防腐剤微量、着色
剤微量、香料微量、および精製水を合計で100重量部
となる量をヘンシェルミキサーにより1500rpmで1
0分間撹拌して水性毛髪用化粧品(シャンプー)を調製し
た。この化粧品の評価結果を表4に示した。
【0050】[比較例3]60重量%の分子鎖両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンの水系
エマルジョン(ジメチルポリシロキサンの粘度=10,0
00mPa・s、ジメチルポリシロキサンの平均粒径=0.3
μm)7重量部、ポリオキシエチレン(3モル付加物)ラ
ウリル硫酸ナトリウム10重量部、ラウリル硫酸ジエタ
ノールアミン5重量部、プロピレングリコール4重量
部、防腐剤微量、着色剤微量、香料微量、および精製水
を合計で100重量部となる量をヘンシェルミキサーに
より1500rpmで10分間撹拌して水性毛髪用化粧品
(シャンプー)を調製した。この化粧品の評価結果を表4
に示した。
【0051】
【表4】
【0052】
【発明の効果】本発明の化粧品原料は、化粧品に、良好
な指や肌への感触、伸び、使用感を付与することができ
るという特徴があり、本発明の化粧品は、良好な指や肌
への感触、伸び、使用感を有するという特徴があり、ま
た本発明の化粧品の製造方法は、このような化粧品を製
造することができるという特徴がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橘 隆司 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 Fターム(参考) 4C083 AA082 AC022 AC122 AC342 AC442 AC782 AD152 AD161 AD162 AD512 CC01 CC05 CC38 DD31 EE06 EE07 FF01 FF05 4J035 CA02U CA021 CA14N CA14U CA141 HA01 HB01 HB03 LA08 LB14

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シロキサン結合とシルアルキレン結合を
    有する有機ケイ素重合体からなる化粧品原料。
  2. 【請求項2】 シロキサン結合とシルアルキレン結合を
    有する有機ケイ素重合体の水系エマルジョンからなる化
    粧品原料。
  3. 【請求項3】 有機ケイ素重合体が、分子鎖両末端のみ
    にケイ素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシロ
    キサンと分子鎖両末端のみにケイ素原子結合アルケニル
    基を有するジオルガノポリシロキサンをヒドロシリル化
    反応用触媒により付加重合させてなるものであることを
    特徴とする、請求項1または2記載の化粧品原料。
  4. 【請求項4】 分子鎖両末端のみにケイ素原子結合水素
    原子を有するジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端
    のみにケイ素原子結合アルケニル基を有するジオルガノ
    ポリシロキサンを水中に乳化した状態でヒドロシリル化
    反応用触媒により付加重合させてなるものであることを
    特徴とする、請求項3記載の化粧品原料。
  5. 【請求項5】 ヒドロシリル化反応用触媒として、白金
    −アルケニルシロキサン錯体を主成分とする液状触媒の
    水系エマルジョンを用いることを特徴とする、請求項4
    記載の化粧品原料。
  6. 【請求項6】 水系エマルジョン中の白金−アルケニル
    シロキサン錯体を主成分とする液状触媒の体積平均粒径
    が1μm以下であることを特徴とする、請求項5記載の
    化粧品原料。
  7. 【請求項7】 水系エマルジョン中の白金−アルケニル
    シロキサン錯体を主成分とする液状触媒の体積粒径分布
    において、この粒径が1μm以下である触媒の比率が4
    0重量%以上であることを特徴とする、請求項6記載の
    化粧品原料。
  8. 【請求項8】 アルケニルシロキサンが1,3−ジビニ
    ル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンである
    ことを特徴とする、請求項5乃至7のいずれか1項記載
    の化粧品原料。
  9. 【請求項9】 請求項1または2記載の化粧品原料を含
    有することを特徴とする化粧品。
  10. 【請求項10】 請求項1または2記載の化粧品原料と
    その他の化粧品原料を混合することを特徴とする化粧品
    の製造方法。
JP20456398A 1998-07-21 1998-07-21 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 Expired - Fee Related JP3927692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20456398A JP3927692B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20456398A JP3927692B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000034205A true JP2000034205A (ja) 2000-02-02
JP2000034205A5 JP2000034205A5 (ja) 2005-10-27
JP3927692B2 JP3927692B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=16492551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20456398A Expired - Fee Related JP3927692B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927692B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081324A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゲル乳化物及びその製造方法
JP2001294756A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
JP2001294754A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン系組成物およびその製造方法
JP2001294755A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
JP2003522265A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 ダウ・コーニング・ソシエテ・アノニム シリコーンポリマーエマルジョン
JP2004124083A (ja) * 2002-09-13 2004-04-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 水系エマルジョン、その製造方法および化粧料
JP2008088441A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Dow Corning Toray Co Ltd 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法
JP2009534395A (ja) * 2006-05-17 2009-09-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アミノシリコーン及び高粘度シリコーンコポリマーエマルションを含むヘアケア組成物
JP2016128538A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 信越化学工業株式会社 ポリオキシアルキレン変性ジオルガノポリシロキサン化合物及びその製造方法並びにオルガノポリシロキサン乳化組成物
WO2017191798A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン粒子、これを配合した化粧料及び塗料及び樹脂
WO2020017586A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物
WO2021029250A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 信越化学工業株式会社 縮合硬化型シリコーン水分散物及びその製造方法、並びにシリコーン皮膜

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081324A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゲル乳化物及びその製造方法
JP2003522265A (ja) * 2000-02-11 2003-07-22 ダウ・コーニング・ソシエテ・アノニム シリコーンポリマーエマルジョン
JP4913972B2 (ja) * 2000-02-11 2012-04-11 ダウ・コーニング・ヨーロッパ・ソシエテ・アノニム シリコーンポリマーエマルジョン
JP2001294756A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
JP2001294754A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン系組成物およびその製造方法
JP2001294755A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
JP2004124083A (ja) * 2002-09-13 2004-04-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 水系エマルジョン、その製造方法および化粧料
JP2009534395A (ja) * 2006-05-17 2009-09-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アミノシリコーン及び高粘度シリコーンコポリマーエマルションを含むヘアケア組成物
JP2008088441A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Dow Corning Toray Co Ltd 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法
WO2016111225A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 信越化学工業株式会社 ポリオキシアルキレン変性ジオルガノポリシロキサン化合物及びその製造方法並びにオルガノポリシロキサン乳化組成物
JP2016128538A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 信越化学工業株式会社 ポリオキシアルキレン変性ジオルガノポリシロキサン化合物及びその製造方法並びにオルガノポリシロキサン乳化組成物
WO2017191798A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン粒子、これを配合した化粧料及び塗料及び樹脂
US10988580B2 (en) 2016-05-02 2021-04-27 Dow Toray Co., Ltd. Silicone particles, and cosmetic, coating, and resin formulated using same
US11643505B2 (en) 2016-05-02 2023-05-09 Dow Toray Co., Ltd. Silicone particles, and cosmetic, coating, and resin formulated using same
WO2020017586A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物
JP2020012076A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物
JP7170444B2 (ja) 2018-07-20 2022-11-14 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンエマルション組成物
WO2021029250A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 信越化学工業株式会社 縮合硬化型シリコーン水分散物及びその製造方法、並びにシリコーン皮膜
JP2021028353A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 信越化学工業株式会社 縮合硬化型シリコーン水分散物及びその製造方法、並びにシリコーン皮膜
CN114174383A (zh) * 2019-08-09 2022-03-11 信越化学工业株式会社 缩合固化型硅酮水分散物及其制备方法以及硅酮皮膜
JP7129387B2 (ja) 2019-08-09 2022-09-01 信越化学工業株式会社 縮合硬化型シリコーン水分散物及びその製造方法、並びにシリコーン皮膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3927692B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI226245B (en) Cosmetic composition and method for treatment of hair or skin
JP4025454B2 (ja) 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
US5928660A (en) Cosmetic raw material, a cosmetic product and a method of manufacturing a cosmetic product
JP5684982B2 (ja) シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
CN106795373B (zh) 有机硅弹性体组合物
US6238656B1 (en) Cosmetic raw materials, cosmetic products, and methods of manufacturing cosmetic products
EP1263840B1 (en) Silicone polymer emulsions
JPH02243612A (ja) 化粧料
JPH1036219A (ja) 化粧料
JP3927692B2 (ja) 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP4152534B2 (ja) 化粧料、およびその製造方法
US20120301525A1 (en) Silicone oil emulsion, method of producing same, and silicone oil composition
EP1536765B1 (en) Aqueous emulsion comprising an organosilicon polymer
JP5632606B2 (ja) シリコーンオイル組成物の製造方法
JP4190176B2 (ja) 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法
JPH1135826A (ja) シリコーンゲル組成物及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2008088441A (ja) 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees