JP2000028374A - Onboard navigation system - Google Patents

Onboard navigation system

Info

Publication number
JP2000028374A
JP2000028374A JP10197604A JP19760498A JP2000028374A JP 2000028374 A JP2000028374 A JP 2000028374A JP 10197604 A JP10197604 A JP 10197604A JP 19760498 A JP19760498 A JP 19760498A JP 2000028374 A JP2000028374 A JP 2000028374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
digital interface
control unit
digital
interface control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10197604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takumi Asaina
巧 朝夷名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10197604A priority Critical patent/JP2000028374A/en
Publication of JP2000028374A publication Critical patent/JP2000028374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the degradation of an image quality and to use a plurality of video sources without increasing a cable and a connector in an on-vehicle navigation system in which a display device and a navigation apparatus body are provided. SOLUTION: In a display device 2, a digital interface control part 21 which interfaces image data to he sent from a navigation apparatus body 1 is provided, a frame buffer 22 which displays the image data received by the digital interface control part 21 is provided, and a control processing part 25 is provided. In the navigation apparatus body 1, a frame buffer 14 which stores plotted data is provided, and a digital interface control part 17 which reads out the plotted data so as to be transferred to the display device 2 is provided. The digital interface control part 21 and the digital interface control part 17 are connected by a digital line 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両の位置情報な
どを検知し、車両の走行に伴って道路地図や各種画面を
表示する車載ナビゲーションシステムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an on-vehicle navigation system for detecting position information of a vehicle and displaying a road map and various screens as the vehicle travels.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の車載ナビゲーションシステムは、
記憶媒体の入出力部や位置検出部を持ち、地図画像を生
成してビデオ信号(NTSC信号又はRGB信号)とし
て出力するナビゲーション装置本体と、前記ビデオ信号
に基づいて画面表示する表示装置とを備えている。
2. Description of the Related Art Conventional in-vehicle navigation systems include:
It has a navigation device body that has an input / output unit and a position detection unit of a storage medium, generates a map image and outputs it as a video signal (NTSC signal or RGB signal), and a display device that displays a screen based on the video signal. ing.

【0003】この従来の車載ナビゲーションシステムに
おいては、ナビゲーション装置本体は、テレビチューナ
やカメラからのビデオ信号の入力部も持っていて、地図
画面と、テレビやカメラの画面との切換を可能としてい
る。
In this conventional vehicle-mounted navigation system, the navigation apparatus body also has an input section for a video signal from a TV tuner or a camera, and can switch between a map screen and a TV or camera screen.

【0004】表示装置とナビゲーション装置本体とは、
ビデオ信号により接続されている。
[0004] The display device and the navigation device main body are
Connected by video signal.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】前記ナビゲーション装
置本体は、表示データをディジタル信号の形で保存して
いる。これをDA変換してアナログ信号にし、さらにそ
の後、テレビやカメラの信号との切換をするビデオ用の
アナログスイッチなどを通して出力している。
The navigation apparatus body stores display data in the form of digital signals. This is converted into an analog signal by DA conversion, and then output through a video analog switch or the like for switching between a television signal and a camera signal.

【0006】したがって、変換や切り替えのためもとの
ディジタル信号と比べて画像の質が低下してしまう。
Therefore, the quality of an image is deteriorated as compared with the original digital signal due to conversion and switching.

【0007】また、アナログのビデオインターフェイス
の場合、ケーブルに複数のソースの信号を多重化するこ
とはできない。したがって、複数のソースの入力を可能
にするためには、ソースの数に合わせた本数のケーブル
とコネクタが必要になるので接続の手間が増え、装置構
成も複雑になる。
In the case of an analog video interface, it is not possible to multiplex signals from a plurality of sources on a cable. Therefore, in order to enable the input of a plurality of sources, the number of cables and connectors corresponding to the number of sources is required, so that the time and effort required for connection are increased, and the device configuration is complicated.

【0008】そこで、本発明は、表示装置とナビゲーシ
ョン装置本体とを備え、画質の劣化がなく、ケーブルや
コネクタを増やすことなく複数のビデオソースの使用が
できる車載ナビゲーションシステムを実現することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an in-vehicle navigation system which includes a display device and a navigation device main body, does not deteriorate image quality, and can use a plurality of video sources without increasing the number of cables and connectors. I do.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】(1)本発
明の車載ナビゲーションシステムは、表示装置とナビゲ
ーション装置本体とを備え、前記表示装置は、ナビゲー
ション装置本体からから送られてくる画像データとのデ
ィジタルインターフェイスをとる第1のディジタルイン
ターフェイス制御部と、第1のディジタルインターフェ
イス制御部の受けた画像データを展開する第1のフレー
ムバッファと、前記第1のディジタルインターフェイス
や第1のフレームバッファの制御を実行する中央処理部
とを有し、前記ナビゲーション装置本体は、描画データ
を蓄積する第2のフレームバッファと、描画されたデー
タを読み出して表示装置に転送するための第2のディジ
タルインターフェイス制御部とを有し、前記第1のディ
ジタルインターフェイス制御部と、第2のディジタルイ
ンターフェイス制御部との間は、ディジタル回線で接続
されている(請求項1)。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention (1) An in-vehicle navigation system according to the present invention includes a display device and a navigation device main body, and the display device transmits image data transmitted from the navigation device main body. A first digital interface control unit for digitally interfacing with the first digital interface, a first frame buffer for expanding image data received by the first digital interface control unit, and a first frame buffer for the first digital interface and the first frame buffer. A central processing unit for executing control, wherein the navigation device main body includes a second frame buffer for storing drawing data, and a second digital interface control for reading out the drawn data and transferring the data to a display device. And the first digital interface. A scan control unit, between the second digital interface control unit is connected to a digital line (claim 1).

【0010】前記の構成によれば、表示装置は、ナビゲ
ーション装置本体からディスプレイに表示可能な画像デ
ータをディジタルの形で受け取ることができる。したが
って、転送による画像の劣化を防ぐことができる。
According to the above configuration, the display device can receive image data that can be displayed on the display from the navigation device body in digital form. Therefore, it is possible to prevent image deterioration due to transfer.

【0011】(2) 前記ナビゲーション装置本体は、第2
のディジタルインターフェイス制御部につながる外部入
力ポートを持ち、第2のディジタルインターフェイス制
御部は、ディジタルインターフェイスの規約に従って、
ディジタルビデオ信号を多重化してディジタル回線に送
り出すものであってもよい(請求項2)。
(2) The navigation device main body includes a second
The second digital interface control unit has an external input port connected to the digital interface control unit of
A digital video signal may be multiplexed and sent to a digital line (claim 2).

【0012】このようにディジタル回線に複数の機器の
画像データを重畳することができるので、外部の映像機
器の数が増えても、同じインターフェイスでカスケード
に接続していくことができ、ナビゲーション装置本体や
表示装置の入力ポート数を増やす必要がない。
As described above, since the image data of a plurality of devices can be superimposed on the digital line, even if the number of external video devices increases, they can be connected in a cascade with the same interface, and the navigation device itself can be connected. It is not necessary to increase the number of input ports of the display device.

【0013】(3)前記表示装置の中央処理部は、ナビゲ
ーション装置本体又は外部入力ポートにつながれた映像
機器に対して、選択的に画像の転送を要求するものであ
ってもよい(請求項3)。
(3) The central processing unit of the display device may selectively request image transmission from a navigation device main body or a video device connected to an external input port. ).

【0014】これによれば、ナビゲーション装置本体及
び外部入力ポートにつながれた映像機器から同時に画像
データが送られてくることはないため、ディジタルイン
ターフェイスの飽和を防ぐことができる。したがって、
ディジタルインターフェイスの容量に限界がある場合に
有効である。
[0014] According to this, since the image data is not sent from the navigation device main body and the video equipment connected to the external input port at the same time, the saturation of the digital interface can be prevented. Therefore,
This is effective when the capacity of the digital interface is limited.

【0015】(4)ナビゲーション装置本体及び外部入力
ポートにつながれた映像機器から転送される画像が画面
分割されたマルチウィンドウに対応しているものであっ
てもよい(請求項4)。
(4) The image transferred from the navigation device main body and the video equipment connected to the external input port may correspond to a multi-window divided into screens.

【0016】この構成では、複数のソースからの映像を
分割表示させたい場合に、インターフェイスの帯域の増
加を抑えながら、同時転送を実現することができる。し
たがって、ディジタルインターフェイスのバンド幅を有
効に使うことができる。
With this configuration, when it is desired to split and display images from a plurality of sources, simultaneous transfer can be realized while suppressing an increase in the bandwidth of the interface. Therefore, the bandwidth of the digital interface can be used effectively.

【0017】(5) 前記表示装置は、ディジタルのオーデ
ィオ信号をアナログのオーディオ信号に変換する回路及
びスピーカを備え、前記ナビゲーション装置本体は、デ
ィジタルインターフェイスの上にディジタルのオーディ
オデータを重畳するものであってもよい(請求項5)。
(5) The display device includes a circuit for converting a digital audio signal into an analog audio signal and a speaker, and the navigation device body superimposes digital audio data on a digital interface. (Claim 5).

【0018】この構成であれば、ナビゲーション装置本
体から知らせるべき音声情報(警告音や音楽など)を表
示装置の側に置いたスピーカから流すことができる。ま
た、従来別系統で配線されていたビデオとオーディオの
回線を1つにできる。
With this configuration, audio information (warning sound, music, etc.) to be notified from the navigation device main body can be played from a speaker placed on the display device side. Further, the video and audio lines conventionally wired in separate systems can be reduced to one.

【0019】(6) 前記表示装置は、圧縮されたディジタ
ルのオーディオ信号を伸長する回路を有し、前記ナビゲ
ーション装置本体は、ディジタルのオーディオデータを
圧縮する回路を有することが好ましい(請求項6)。
(6) Preferably, the display device has a circuit for expanding a compressed digital audio signal, and the navigation device body has a circuit for compressing digital audio data. .

【0020】この構成であれば、ディジタルインターフ
ェイスのバンド幅の増加を抑えることができる。
With this configuration, an increase in the bandwidth of the digital interface can be suppressed.

【0021】(7) 前記表示装置にはリモコンユニットが
接続され、このリモコンユニットにより制御情報を、デ
ィジタルインターフェイスを通して交換することが好ま
しい(請求項7)。
(7) It is preferable that a remote control unit is connected to the display device, and control information is exchanged by the remote control unit through a digital interface.

【0022】車載ナビゲーションシステムのリモコン操
作をする場合に、表示装置とともにドライバに近い位置
にリモコンユニットを置くことができるので、接続が簡
単になり、ドライバも操作しやすい。また、リモコンユ
ニットの信号を、インターフェイスを共通化すること
で、表示装置を中継してナビゲーション装置本体に入れ
ることができるので、ナビゲーション装置本体に直接入
れるよりも配線が簡単になる。
When operating the remote controller of the in-vehicle navigation system, the remote controller unit can be placed close to the driver together with the display device, so that the connection is simplified and the driver can operate easily. Further, since the signal of the remote control unit can be relayed into the navigation device main body by sharing the interface with the interface, the wiring becomes simpler than when the signal is directly input to the navigation device main body.

【0023】(8) 前記ナビゲーション装置本体は、リモ
コンユニットの操作により画像を切り替える指令が出る
前に、切り替えた後に予想される1又は複数の画像を用
意して、予め転送しておくことが好ましい(請求項
8)。
(8) It is preferable that the navigation apparatus main body prepares one or more images expected after the switching and prepares and transfers the images in advance before a command to switch the image is issued by operating the remote control unit. (Claim 8).

【0024】車載ナビゲーションシステムにおける表示
では、メニューの選択、地図のスクロールといった表示
の中でリモコンユニットの操作に対して速やかな応答が
要求されるものは限られており、これらの動作を要求す
るリモコンユニット上のスイッチも3〜4個位であり、
用意すべき遷移画面は限られる。
In the display in the on-vehicle navigation system, there are limited displays such as menu selection and map scrolling that require a quick response to the operation of the remote control unit. The switches on the unit are about three or four,
The transition screen to be prepared is limited.

【0025】このような場合に、予め選択後の画像を用
意しておくことにより、リモコンユニットの操作に対す
る応答を早めることができる。また、画面が切り替わっ
た後、直ぐに次の次の操作がなされることは少ないの
で、その間に次の画像を準備することができる。
In such a case, by preparing the selected image in advance, the response to the operation of the remote control unit can be accelerated. In addition, since the next operation is rarely performed immediately after the screen is switched, the next image can be prepared during that time.

【0026】(9) 本発明の車載ナビゲーションシステム
は、表示装置とナビゲーション装置本体とを備え、前記
表示装置は、ディスプレイに表示する画像データを蓄積
する第1のフレームバッファと、外部機器からの信号を
受ける第1のディジタルインターフェイス制御部と、ナ
ビゲーション装置本体から送られてくる描画コマンドに
合わせてフレームバッファに展開する描画部とを有し、
前記ナビゲーション装置本体は、第2の中央処理部と、
この第2の中央処理部からの描画コマンドを表示装置に
転送するための第2のディジタルインターフェイス制御
部とを有し、前記第1のディジタルインターフェイス制
御部と、第2のディジタルインターフェイス制御部との
間は、ディジタル回線で接続されているものである(請
求項9)。
(9) An in-vehicle navigation system according to the present invention includes a display device and a navigation device main body, wherein the display device has a first frame buffer for storing image data to be displayed on a display, and a signal from an external device. A first digital interface control unit that receives the command, and a drawing unit that develops a frame buffer in accordance with a drawing command sent from the navigation device body,
The navigation device body includes a second central processing unit,
A second digital interface control unit for transferring a drawing command from the second central processing unit to the display device, wherein the first digital interface control unit and the second digital interface control unit The sections are connected by a digital line (claim 9).

【0027】このシステム構成によれば、請求項1のナ
ビゲーション装置本体からフレームバッファをなくし、
ナビゲーション装置本体から描画コマンドを表示装置に
直接転送する。表示装置では、描画を実行するので描画
部が必要となる。このため、ナビゲーション装置本体と
表示装置とでフレームバッファの重複をなくし、全体の
コストを下げることができる。また、画像データより描
画コマンドのほうがデータサイズが小さくなるので、画
像データを送る場合と比べてディジタルインターフェイ
スのバンド幅を下げることができる。
According to this system configuration, the frame buffer is eliminated from the navigation device body of the first aspect,
The drawing command is directly transferred from the navigation device body to the display device. In the display device, drawing is performed, so a drawing unit is required. For this reason, it is possible to eliminate the overlap of the frame buffer between the navigation device main body and the display device, and to reduce the overall cost. Further, since the data size of the drawing command is smaller than that of the image data, the bandwidth of the digital interface can be reduced as compared with the case of transmitting the image data.

【0028】(10)前記表示装置は、圧縮されたディジタ
ルのオーディオ信号を伸長する回路を有し、前記ナビゲ
ーション装置本体は、ディジタルのオーディオデータを
圧縮する回路を有することが好ましい(請求項10)。
(10) Preferably, the display device has a circuit for expanding a compressed digital audio signal, and the navigation device main body has a circuit for compressing digital audio data. .

【0029】この構成であれば、ディジタルインターフ
ェイスのバンド幅の増加を抑えることができる。
With this configuration, an increase in the bandwidth of the digital interface can be suppressed.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0031】図1は、車載ナビゲーションシステムのソ
フトウェアの機能ブロック図であり、車載ナビゲーショ
ンシステムは、ナビゲーション装置本体1と、表示装置
2と、ナビゲーション装置本体1と表示装置2とをつな
ぐディジタルバス3とからなる。
FIG. 1 is a functional block diagram of software of an on-vehicle navigation system. The on-vehicle navigation system includes a navigation device body 1, a display device 2, a digital bus 3 for connecting the navigation device body 1 and the display device 2, and Consists of

【0032】表示装置2は、画素の形式、データの転送
など全体の制御を行うCPU25、プログラムを蓄える
メモリ24、DIF(ディジタルインターフェイス)制
御部21、フレームバッファ22(メモリ24とチップ
を共有することがある)及びビデオ制御部23によって
構成される制御回路基板26と、液晶ディスプレイ27
とを含んでいる。
The display device 2 includes a CPU 25 for overall control such as pixel format and data transfer, a memory 24 for storing programs, a DIF (digital interface) control unit 21, a frame buffer 22 (sharing a chip with the memory 24). And a control circuit board 26 constituted by a video control unit 23 and a liquid crystal display 27.
And

【0033】フレームバッファ22は、DIF制御部2
1を通して取り込まれた、液晶ディスプレイ27の各画
素に対応する画素情報を蓄積する。ビデオ制御部23
は、例えば60分の1秒ごとといった間隔で定期的にフ
レームバッファ22の画素情報を読み出して液晶ディス
プレイ27に転送し、液晶ディスプレイ27は、この情
報を受け取ると、対応する画素の色で表示する。このよ
うにして動画像が表現される。
The frame buffer 22 includes a DIF control unit 2
The pixel information corresponding to each pixel of the liquid crystal display 27, which is taken in through 1 is stored. Video control unit 23
Reads out the pixel information of the frame buffer 22 periodically at intervals of, for example, every 1/60 second and transfers it to the liquid crystal display 27. When the liquid crystal display 27 receives this information, the liquid crystal display 27 displays it in the color of the corresponding pixel. . Thus, a moving image is represented.

【0034】なお、液晶を駆動するドライバICの仕様
によって、アナログの入力を持つものと多ビットのディ
ジタルの入力を持つものが存在する。ビデオ制御部23
は、液晶ディスプレイ27の仕様に応じてアナログ又は
ディジタルのビデオ信号を生成し、液晶ディスプレイ2
7に出力する。
Depending on the specifications of the driver IC for driving the liquid crystal, there are a type having an analog input and a type having a multi-bit digital input. Video control unit 23
Generates an analog or digital video signal according to the specifications of the liquid crystal display 27,
7 is output.

【0035】また、フレームバッファ22に書き込まれ
る画像情報に関しては、表示装置2のローカルの設定
(例えば明るさや色合いの設定)を行う場合は、CPU
25がデータを生成してフレームバッファ22に書き込
む。
As for the image information to be written into the frame buffer 22, when local setting (for example, setting of brightness and color) of the display device 2 is performed, the CPU is used.
25 generates data and writes it to the frame buffer 22.

【0036】ディジタルインターフェイスとして、この
実施の形態ではIEEE1394を採用する。IEEE1394
によれば、最高400Mbpsの伝送速度でデータの転送が可
能なので、640×480程度の画素を表示する場合であれ
ば、1画素8ビットや16ビットのデータならば、毎秒
60枚の画像の転送が可能であり、動画像の転送ができ
る。1画素が16ビット以上のカラーで構成される場合
でも画像の転送速度を毎秒30枚などに落とすことで動
画像の転送ができる。
In this embodiment, IEEE1394 is adopted as the digital interface. IEEE1394
According to the above, data can be transferred at a maximum transmission speed of 400 Mbps, so that when displaying about 640 × 480 pixels, when transferring 8 bits or 16 bits of data per pixel, transferring 60 images per second. And moving images can be transferred. Even when one pixel is composed of 16 bits or more of color, moving images can be transferred by reducing the image transfer speed to 30 sheets per second or the like.

【0037】なお、実際には、液晶ディスプレイの画素
のサイズは、400×240や、320×240といっ
たものが代表的である。また1画素のビット数は、疑似
カラーならば8ビット、RGB表現やYUV表現ならば
16ビットである。8ビットの疑似カラーの場合、表示
装置2のDIF制御部21又はビデオ制御部23の出口
でカラーパレットによってRGB情報に変換される。1
6ビットのYUVの場合も同様にDIF制御部21又は
ビデオ制御部23の出口でカラーパレットによってRG
B情報に変換される。
In practice, the pixel size of a liquid crystal display is typically 400 × 240 or 320 × 240. The bit number of one pixel is 8 bits for a pseudo color, and 16 bits for an RGB expression or a YUV expression. In the case of an 8-bit pseudo color, it is converted into RGB information by a color palette at the exit of the DIF control unit 21 or the video control unit 23 of the display device 2. 1
Similarly, in the case of 6-bit YUV, RG is output from the DIF control unit 21 or video
It is converted to B information.

【0038】転送される画像データには、1ビットずつ
の画素情報を持った画像データの代わりに圧縮した画像
データを用いてもよい。例えばナビゲーション装置本体
1が圧縮されていない画像データを扱う場合には、JP
EGなどの画像圧縮方法を利用して圧縮を実行して当該
データを表示装置2に転送する。この圧縮の機能はCP
Uのソフトウェアで実現してもよく、専用のハードウェ
アを用意してもよい。ナビゲーション装置本体1がもと
もと圧縮されているデータを保持している場合には、そ
のまま表示装置2に転送すればよい。
As the image data to be transferred, compressed image data may be used instead of image data having pixel information of 1 bit. For example, when the navigation device body 1 handles uncompressed image data, JP
The data is transferred to the display device 2 by performing compression using an image compression method such as EG. The function of this compression is CP
It may be realized by software of U or dedicated hardware may be prepared. If the navigation device main body 1 holds compressed data, the data may be transferred to the display device 2 as it is.

【0039】表示装置2の側では、ディジタルインター
フェイスから送られてきた画像データが圧縮されていれ
ば、伸長を行ってフレームバッファ22の上に展開す
る。この伸長の機能もCPUのソフトウェアで実現して
もよく、専用のハードウェアを用意してもよい。
On the display device 2 side, if the image data sent from the digital interface is compressed, it is expanded and expanded on the frame buffer 22. This decompression function may be realized by software of the CPU, or dedicated hardware may be prepared.

【0040】一方、ナビゲーション装置本体1は、車両
の位置を検出するロケータ11、CPU12、地図デー
タ記憶装置13、リモコン入力回路14、車両位置情報
と地図情報とから車両の位置を含む地図をフレームバッ
ファ16に描画する描画部15、フレームバッファ16
のデータ(画素データ)を読み出してディジタルバス3
に流す形式に変換するDIF(ディジタルインターフェ
イス)制御部17及びリモコンユニット18を有する。
On the other hand, the navigation device body 1 includes a locator 11 for detecting the position of the vehicle, a CPU 12, a map data storage device 13, a remote control input circuit 14, and a frame buffer for storing a map including the position of the vehicle from the vehicle position information and the map information. A drawing unit 15 for drawing on the frame 16, a frame buffer 16
Data (pixel data) of the digital bus 3
It has a DIF (digital interface) control unit 17 and a remote control unit 18 for converting into a format to be sent to the remote controller.

【0041】ロケータ11は、車輪速センサ、方位セン
サ、GPS受信機等のセンサの出力信号に基づいて、車
両の位置を検出するもので、その検出原理は公知なの
で、説明を省略する(特開昭63−247612号公報
等参照)。
The locator 11 detects the position of the vehicle on the basis of output signals of sensors such as a wheel speed sensor, a direction sensor, and a GPS receiver. See, for example, JP-A-63-247612.

【0042】CPU12は、ロケータ11によって検出
された車両の位置に基づいて、該当する地図情報を地図
データ記憶装置13から読み出し、描画部15を通して
フレームバッファ16の上に描画させる。地図は基本的
には直線と多角形と文字とによって構成されるので、こ
の描画コマンドには、直線引きやポリゴンの塗りつぶ
し、矩形や小さな画像データ(ランドマークなど)の転
送、文字データの展開、スクロールなどの種類がある。
The CPU 12 reads the corresponding map information from the map data storage device 13 based on the position of the vehicle detected by the locator 11, and causes the drawing unit 15 to draw the map information on the frame buffer 16. Since a map is basically composed of straight lines, polygons, and characters, this drawing command includes drawing straight lines, filling polygons, transferring rectangles and small image data (such as landmarks), expanding character data, There are types such as scrolling.

【0043】DIF制御部17は、表示装置2は、フレ
ームバッファ16の上に置かれた地図画像(画素)情報
を定期的に読み出して、ディジタルインターフェイス上
の信号、本実施形態ではIEEE1394の信号に変換し
て、ディジタルバス3に送出する。画像データのフォー
マットや画素数といった表示に関する情報は、ナビゲー
ション装置本体1と表示装置2との間、又はその他の装
置との間でデータの交換を行い、調整する。この調整の
際にも、共通のディジタルインターフェイス上で情報交
換を実施する。
The DIF control unit 17 causes the display device 2 to periodically read out the map image (pixel) information placed on the frame buffer 16 and convert it into a signal on a digital interface, ie, an IEEE1394 signal in this embodiment. The data is converted and sent to the digital bus 3. Information regarding display such as the format of image data and the number of pixels is adjusted by exchanging data between the navigation device main body 1 and the display device 2 or between other devices. At the time of this adjustment, information is exchanged on a common digital interface.

【0044】DIF制御部17は、図1に示したよう
に、2つのポート(入力ポートと出力ポート)を持ち、
出力ポートは表示装置2に接続され、入力ポートはテレ
ビチューナなど外部の映像機器に接続される。DIF制
御部17は、この入力ポートから入ったディジタル画像
信号と自ら変換し作ったディジタル画像信号とを周波数
多重の形で混在させて出力ポートに送り出している。具
体的には、ディジタルインターフェイスの持っている転
送バンド幅(数百Mbps)から外部入力に使っている転送
バンド幅(数十Mbps)を引いて、残ったバンド幅に自分の
出力をのせて、次の装置に渡すようになっている。な
お、この図1では入力ポートはナビゲーション装置本体
1に設けられているが、表示装置2に設けられることも
ある。
The DIF control unit 17 has two ports (input port and output port) as shown in FIG.
The output port is connected to the display device 2, and the input port is connected to an external video device such as a television tuner. The DIF control unit 17 mixes the digital image signal input from the input port and the digital image signal generated by the conversion by itself in the form of frequency multiplexing and sends the mixed signal to the output port. Specifically, subtract the transfer bandwidth (several tens of Mbps) used for external input from the transfer bandwidth of the digital interface (several hundred Mbps), and put your own output on the remaining bandwidth, It passes to the next device. In FIG. 1, the input port is provided on the navigation device main body 1, but may be provided on the display device 2.

【0045】以上の車載ナビゲーションシステムの接続
状態を図2に示す。この例では、外部の映像機器とし
て、IEEE1394のインターフェイスを持ったテレビチ
ューナ4、カメラ5を接続している。カメラ5は、前記
と同様のDIF制御部を持っていて、その入力ポートに
テレビチューナ4の信号を入れて、出力ポートに自己の
信号とテレビチューナ4の信号とを多重化して出してい
る。カメラ5から出された当該信号は、ナビゲーション
装置本体1のDIF制御部17の前記入力ポートに入
り、出力ポートを通して、全ての信号を多重化して、表
示装置2に供給している。
FIG. 2 shows a connection state of the above-described on-vehicle navigation system. In this example, as an external video device, a TV tuner 4 having an IEEE1394 interface and a camera 5 are connected. The camera 5 has a DIF control unit similar to that described above, inputs the signal of the television tuner 4 to its input port, and multiplexes its own signal and the signal of the television tuner 4 to its output port to output. The signal output from the camera 5 enters the input port of the DIF control unit 17 of the navigation device main body 1, and all signals are multiplexed through the output port and supplied to the display device 2.

【0046】このように信号線をカスケードに接続でき
るので、コネクタの数を増やさなくても複数の機器の信
号を表示装置2に供給することができる(もし、テレビ
チューナ4、カメラ5及びナビゲーション装置本体1の
各信号を表示装置2に集めると、表示装置2には複数の
ポートを持った入力装置が必要になり、しかもその入力
装置は映像機器が増えるに従ってポートの数を増やさな
ければならない)。また、アナログスイッチが介在して
いないので、どの映像機器の画像も劣化することなく表
示が可能となる。
Since the signal lines can be connected in cascade in this manner, signals from a plurality of devices can be supplied to the display device 2 without increasing the number of connectors (if the TV tuner 4, the camera 5, the navigation device, etc.). When each signal of the main body 1 is collected on the display device 2, the display device 2 requires an input device having a plurality of ports, and the input device must increase the number of ports as the number of video devices increases. . Further, since no analog switch is interposed, images of any video equipment can be displayed without deterioration.

【0047】さらに、テレビチューナ4、カメラ5とい
った外部の映像機器は、常に自己の画像データを送って
いるのではなく、その映像機器が表示装置2のCPU2
5から表示データの転送を要求された場合のみ、画像デ
ータを転送する。こうすることによって、全ての映像機
器が常に画像データを送りっぱなしにしている場合に起
こるディジタルインターフェイスの飽和といった事態を
防ぐことができる。
Further, the external video equipment such as the television tuner 4 and the camera 5 does not always transmit its own image data, but the video equipment is connected to the CPU 2 of the display device 2.
The image data is transferred only when the transfer of the display data is requested from 5. By doing so, it is possible to prevent a situation such as saturation of the digital interface, which occurs when all the video devices constantly send image data.

【0048】図3は、画面分割を実行する発明の他の実
施形態を示す図である。この実施形態では、各映像機器
は、それぞの領域の分の画像データを転送する。例えば
テレビチューナ4はAの部分の画像データを送り(図3
(a) 参照)、カメラ5はBの部分の画像データを送り
(図3(b) 参照)、ナビゲーション装置本体1は、Cの
部分の画像データを送る(図3(c) 参照)。表示装置2
は、図3(d) に示すように各画像データを組み合わせて
表示画面全体の画像を作成し、液晶ディスプレイに表示
する。
FIG. 3 is a diagram showing another embodiment of the invention for executing screen division. In this embodiment, each video device transfers image data corresponding to each area. For example, the television tuner 4 sends the image data of the portion A (FIG.
(See (a)), the camera 5 sends the image data of part B (see FIG. 3 (b)), and the navigation device body 1 sends the image data of part C (see FIG. 3 (c)). Display device 2
Creates an image of the entire display screen by combining the image data as shown in FIG. 3 (d) and displays it on the liquid crystal display.

【0049】図4は、表示装置2の他の実施形態を示す
機能ブロック図である。この図では、ディジタルオーデ
ィオデータをD/A変換するオーディオ回路27、アナ
ログオーディオ信号を増幅するアンプ29及びスピーカ
30を追加している。
FIG. 4 is a functional block diagram showing another embodiment of the display device 2. In this figure, an audio circuit 27 for D / A conversion of digital audio data, an amplifier 29 for amplifying an analog audio signal, and a speaker 30 are added.

【0050】ナビゲーション装置本体1から音楽や警告
音を流す場合や、テレビチューナ4がテレビの音声を流
す場合、これらのソース側では、ディジタルのオーディ
オ信号をディジタルインターフェイス上に流す。表示装
置2側では、画像データとは別にオーディオデータとし
て受け取り、スピーカを鳴らすことができる。ディジタ
ルインターフェイスは、画像データを転送したものと共
用し、余っているバンド幅を利用して転送を行う。
When music or a warning sound is played from the navigation device main body 1 or when the TV tuner 4 plays TV sound, a digital audio signal is played on the digital interface on the source side. The display device 2 can receive audio data separately from the image data and sound the speaker. The digital interface shares the image data with the transferred image data, and performs the transfer using the remaining bandwidth.

【0051】前記オーディオデータとして、圧縮したも
のを使用してもよい。ADPCMデータのように予め圧
縮してあるデータをナビゲーション装置本体1等で保持
している場合は、そのままディジタルインターフェイス
に流すことができる。表示装置2では、圧縮データの伸
長機能を用いてこれを伸長し、オーディオ回路28に供
給する。伸長機能はCPUによるソフトウェアで実現す
る場合もあれば、専用のハードウェアを持つ場合もあ
る。
The audio data may be compressed data. When data that has been compressed in advance, such as ADPCM data, is stored in the navigation device main body 1 or the like, the data can be directly transmitted to the digital interface. The display device 2 decompresses the compressed data using a decompression function and supplies the decompressed data to the audio circuit 28. The decompression function may be realized by software using a CPU, or may have dedicated hardware.

【0052】図5は、表示装置2に、制御用のスイッチ
類を持つリモコンユニット32を設けた他の実施形態を
示す図である。このリモコンユニット32に対応するリ
モコン入力回路31を表示装置2の側に設けている。リ
モコンユニット32とリモコン入力回路31との接続は
有線、無線のどちらでもよい。
FIG. 5 is a view showing another embodiment in which the display device 2 is provided with a remote control unit 32 having switches for control. A remote control input circuit 31 corresponding to the remote control unit 32 is provided on the display device 2 side. The connection between the remote control unit 32 and the remote control input circuit 31 may be either wired or wireless.

【0053】無線の場合、受光部又は受信部を表示装置
2に設けることになり、ワイヤの接続は、表示装置2と
ナビゲーション装置本体1のみで済む。
In the case of wireless communication, a light receiving unit or a receiving unit is provided in the display device 2, and the connection of wires is only required for the display device 2 and the navigation device main body 1.

【0054】リモコン入力の内容は、表示装置2のロー
カルな設定(色合いや明るさの調整など)の場合もあれ
ば、テレビチューナ4、カメラ5又はナビゲーション装
置本体1の操作である場合もある。
The content of the remote control input may be a local setting of the display device 2 (adjustment of hue or brightness, etc.) or an operation of the TV tuner 4, the camera 5, or the navigation device body 1.

【0055】このリモコンユニット32を設けた実施形
態で、リモコンユニット32の操作に応じて画像を切り
換える前に、予想されるいくつかの画像をナビゲーショ
ン装置本体1から表示装置2に予め転送しておく手順を
説明する。
In the embodiment in which the remote control unit 32 is provided, some expected images are transferred from the navigation device main body 1 to the display device 2 before switching the images in accordance with the operation of the remote control unit 32. The procedure will be described.

【0056】ナビゲーション装置本体1は、リモコンユ
ニット32の入力に対して選択されるべき画像データを
予め用意し、ディジタルインターフェイスの余ったバン
ド幅を使ってこの画像データを表示装置2に転送してお
く。表示装置2の側では、リモコンユニット32の操作
がされたときにその状態に対応する画像が予め用意され
ていれば、表示画面を直ちに新しい画面に切り換えるこ
とができる。
The navigation apparatus body 1 prepares in advance image data to be selected in response to an input from the remote control unit 32, and transfers this image data to the display apparatus 2 using the surplus bandwidth of the digital interface. . On the display device 2 side, if an image corresponding to the state of the operation of the remote control unit 32 is prepared beforehand, the display screen can be immediately switched to a new screen.

【0057】例えば、メニュー画面を表示する場合に
は、次の選択肢がいくつかあるが、それらの内容は決ま
っているので、その選択肢に対応する数だけ画像を準備
することでリモコンユニット32の操作に対して素早い
(100msec以下)のリアクションが実現できる。また、
表示を切り換えた直後に次の操作がなされることは少な
い(人間が新しい画面を読むのに時間がかかる)ので、
リモコンユニット32の操作入力を受け取ったナビゲー
ション装置本体1は、その間に新たな画像を準備するこ
とができる。
For example, when the menu screen is displayed, there are several options as follows. Since the contents of the options are determined, the number of images corresponding to the options is prepared to operate the remote control unit 32. A quick (less than 100 msec) reaction can be realized. Also,
Since the next operation is rarely performed immediately after switching the display (it takes time for humans to read the new screen)
The navigation device main body 1 that has received the operation input of the remote control unit 32 can prepare a new image in the meantime.

【0058】地図スクロールの場合は、図6に示すよう
な手順になる。表示装置2のCPU25は、スクロール
中、スクロール先の次の画像をナビゲーション装置本体
1から取得し、フレームバッファ22に蓄えておく(ス
テップS1)。スクロール方向が同一である限り、フレ
ームバッファ22に蓄えた前記画像を表示し(ステップ
S2,S3)、さらに次の画像取得し、フレームバッフ
ァ22に蓄えるといった手順を繰り返していく。
In the case of map scrolling, the procedure is as shown in FIG. During scrolling, the CPU 25 of the display device 2 acquires the next image of the scroll destination from the navigation device body 1 and stores it in the frame buffer 22 (step S1). As long as the scroll direction is the same, the procedure of displaying the image stored in the frame buffer 22 (steps S2 and S3), acquiring the next image, and storing it in the frame buffer 22 is repeated.

【0059】スクロール方向が変わると、ステップS3
からS4に行き、現在表示している画像を表示する(つ
まり画像が2フレーム分にわたって停止する)。そし
て、変わった方向の次の画像を取得する(ステップS
5)。以下、同様の手順である。このような画像の準備
の方式により、表示装置2は、現在表示中の画面と1ス
クロール先の画面の2画面分を用意しておくだけで対応
することができる。
When the scroll direction changes, step S3
To S4 to display the currently displayed image (that is, the image stops for two frames). Then, the next image in the changed direction is acquired (Step S)
5). Hereinafter, the same procedure is performed. According to such an image preparation method, the display device 2 can cope with it only by preparing two screens of the currently displayed screen and the screen one scroll ahead.

【0060】この方式には、ナビゲーション装置本体1
だけでなく、テレビチューナ4やカメラ5などディジタ
ルインターフェイスに接続される映像機器であっても、
この画像の準備の方式に対応している限り、対応可能で
ある。
In this system, the navigation device body 1
Not only the video equipment connected to the digital interface such as the TV tuner 4 and the camera 5,
As long as the method of preparing the image is supported, it can be supported.

【0061】図7は、さらに他の実施形態に係る車載ナ
ビゲーションシステムの機能ブロック図を示す。
FIG. 7 shows a functional block diagram of a car navigation system according to still another embodiment.

【0062】この車載ナビゲーションシステムは、図1
の車載ナビゲーションシステムと比べて、ナビゲーショ
ン装置本体1から描画部とフレームバッファを除き、C
PU12からの描画コマンドが直接表示装置2に転送さ
れるようにしている。表示装置2では、フレームバッフ
ァ22に対応する描画部35を設け、この描画部35
は、ディジタルインターフェイスから送られてくる描画
コマンドに対応して描画を実行する。
This on-vehicle navigation system is shown in FIG.
Compared to the in-vehicle navigation system of FIG.
The drawing command from the PU 12 is directly transferred to the display device 2. In the display device 2, a drawing unit 35 corresponding to the frame buffer 22 is provided.
Executes drawing in response to a drawing command sent from the digital interface.

【0063】この表示装置2の側で描画機能を持たせる
ことにより、ナビゲーション装置本体1だけでなく、テ
レビチューナ、ビデオカメラ、エアコン、オーディオ機
器といった本来表示画面を持たない機器からの利用も可
能になる。例えば、エアコンの状態の表示、オーディオ
機器の操作パネルの代役といった機能や、テレビのチャ
ンネル表示、設定の切り替えといった機能を実現でき
る。
By providing a drawing function on the side of the display device 2, it is possible to use not only the navigation device body 1 but also devices such as a TV tuner, a video camera, an air conditioner, and an audio device that do not have a display screen. Become. For example, functions such as display of the state of an air conditioner, substitution of an operation panel of an audio device, display of a television channel, and switching of settings can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】車載ナビゲーションシステムのソフトウェアの
機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of software of an in-vehicle navigation system.

【図2】車載ナビゲーションシステムの接続状態図であ
る。
FIG. 2 is a connection state diagram of the vehicle-mounted navigation system.

【図3】画面分割を実行する発明の他の実施形態を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing another embodiment of the invention for performing screen division.

【図4】表示装置の他の実施形態を示す機能ブロック図
である。
FIG. 4 is a functional block diagram showing another embodiment of the display device.

【図5】表示装置に制御用のスイッチ類を持つリモコン
ユニットを設けた機能ブロック図である。
FIG. 5 is a functional block diagram in which a display device is provided with a remote control unit having switches for control.

【図6】リモコンユニットの操作に応じて画像を切り換
える前に、予想されるいくつかの画像をナビゲーション
装置本体から表示装置に予め転送しておく手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for transferring some expected images from the navigation device main body to the display device in advance before switching images according to the operation of the remote control unit.

【図7】さらに他の実施形態に係る車載ナビゲーション
システムの機能ブロック図である。
FIG. 7 is a functional block diagram of an in-vehicle navigation system according to still another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ナビゲーション装置本体 2 表示装置 3 ディジタルバス 11 ロケータ 12 CPU 13 地図データ記憶装置 14 リモコン入力回路 15 描画部 16 フレームバッファ 17 DIF(ディジタルインターフェイス)制御部 18 リモコンユニット 21 DIF(ディジタルインターフェイス)制御部 22 フレームバッファ 23 ビデオ制御部 24 メモリ 25 CPU 26 制御回路基板 27 液晶ディスプレイ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation device main body 2 Display device 3 Digital bus 11 Locator 12 CPU 13 Map data storage device 14 Remote control input circuit 15 Drawing unit 16 Frame buffer 17 DIF (digital interface) control unit 18 Remote control unit 21 DIF (digital interface) control unit 22 frames Buffer 23 video controller 24 memory 25 CPU 26 control circuit board 27 liquid crystal display

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G06F 13/38 350 G06F 13/38 350 Fターム(参考) 2F029 AA02 AC12 AC16 5B069 AA12 BA04 BB14 BC02 HA19 LA02 LA08 5B077 AA23 BA01 NN02 5C082 AA21 AA27 AA31 AA37 BA14 BB01 BB15 CA62 CA64 CA72 CA76 MM02 MM05 MM10 5H180 AA01 BB06 FF22 FF25 FF27──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) // G06F 13/38 350 G06F 13/38 350 F term (Reference) 2F029 AA02 AC12 AC16 5B069 AA12 BA04 BB14 BC02 HA19 LA02 LA08 5B077 AA23 BA01 NN02 5C082 AA21 AA27 AA31 AA37 BA14 BB01 BB15 CA62 CA64 CA72 CA76 MM02 MM05 MM10 5H180 AA01 BB06 FF22 FF25 FF27

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示装置とナビゲーション装置本体とを備
え、 前記表示装置は、ナビゲーション装置本体からから送ら
れてくる画像データとのディジタルインターフェイスを
とる第1のディジタルインターフェイス制御部と、第1
のディジタルインターフェイス制御部の受けた画像デー
タを展開する第1のフレームバッファと、前記第1のデ
ィジタルインターフェイスや第1のフレームバッファの
制御を実行する中央処理部とを有し、 前記ナビゲーション装置本体は、描画データを蓄積する
第2のフレームバッファと、描画されたデータを読み出
して表示装置に転送するための第2のディジタルインタ
ーフェイス制御部とを有し、 前記第1のディジタルインターフェイス制御部と、第2
のディジタルインターフェイス制御部との間は、ディジ
タル回線で接続されていることを特徴とする車載ナビゲ
ーションシステム。
1. A display device comprising: a display device; and a navigation device main body, wherein the display device has a first digital interface control section for taking a digital interface with image data sent from the navigation device main body;
A first frame buffer that expands image data received by the digital interface control unit; and a central processing unit that controls the first digital interface and the first frame buffer. A second frame buffer for storing drawing data, and a second digital interface control unit for reading out the drawn data and transferring the data to a display device, wherein the first digital interface control unit; 2
And a digital interface control unit connected by a digital line.
【請求項2】前記ナビゲーション装置本体は、第2のデ
ィジタルインターフェイス制御部につながる外部入力ポ
ートを持ち、第2のディジタルインターフェイス制御部
は、ディジタルインターフェイスの規約に従って、ディ
ジタルビデオ信号を多重化して、ディジタル回線に送り
出すことを特徴とする請求項1記載の車載ナビゲーショ
ンシステム。
2. The navigation device body has an external input port connected to a second digital interface control unit. The second digital interface control unit multiplexes a digital video signal according to the rules of the digital interface, and 2. The in-vehicle navigation system according to claim 1, wherein the information is sent to a line.
【請求項3】前記表示装置の中央処理部は、ナビゲーシ
ョン装置本体又は外部入力ポートにつながれた映像機器
に対して、選択的に画像の転送を要求するものである請
求項2記載の車載ナビゲーションシステム。
3. The in-vehicle navigation system according to claim 2, wherein the central processing unit of the display device selectively requests the transfer of an image to a navigation device main body or a video device connected to an external input port. .
【請求項4】ナビゲーション装置本体及び外部入力ポー
トにつながれた映像機器から転送される画像が画面分割
されたマルチウィンドウに対応していることを特徴とす
る請求項2記載の車載ナビゲーションシステム。
4. The in-vehicle navigation system according to claim 2, wherein an image transferred from the navigation device body and a video device connected to the external input port corresponds to a multi-window divided into screens.
【請求項5】前記表示装置は、ディジタルのオーディオ
信号をアナログのオーディオ信号に変換する回路及びス
ピーカを備え、 前記ナビゲーション装置本体は、ディジタルインターフ
ェイスの上にディジタルのオーディオデータを重畳する
ものである請求項1記載の車載ナビゲーションシステ
ム。
5. The display device includes a circuit for converting a digital audio signal into an analog audio signal and a speaker, and the navigation device body superimposes digital audio data on a digital interface. Item 4. An in-vehicle navigation system according to item 1.
【請求項6】前記表示装置は、圧縮されたディジタルの
オーディオ信号を伸長する回路を有し、 前記ナビゲーション装置本体は、ディジタルのオーディ
オデータを圧縮する回路を有する請求項5記載の車載ナ
ビゲーションシステム。
6. The in-vehicle navigation system according to claim 5, wherein the display device has a circuit for expanding a compressed digital audio signal, and the navigation device body has a circuit for compressing digital audio data.
【請求項7】前記表示装置にはリモコンユニットが接続
され、このリモコンユニットにより制御情報を、ディジ
タルインターフェイスを通して交換することを特徴とす
る請求項1記載の車載ナビゲーションシステム。
7. The in-vehicle navigation system according to claim 1, wherein a remote control unit is connected to the display device, and the remote control unit exchanges control information through a digital interface.
【請求項8】前記ナビゲーション装置本体は、リモコン
ユニットの操作により画像を切り替える指令が出る前
に、切り替えた後に予想される1又は複数の画像を用意
して、予め転送しておくことを特徴とする請求項7記載
の車載ナビゲーションシステム。
8. The navigation apparatus according to claim 1, wherein one or a plurality of images expected after the switching are prepared and transferred in advance before a command to switch the image is issued by operating the remote control unit. The in-vehicle navigation system according to claim 7, wherein
【請求項9】表示装置とナビゲーション装置本体とを備
え、 前記表示装置は、ディスプレイに表示する画像データを
蓄積する第1のフレームバッファと、外部機器からの信
号を受ける第1のディジタルインターフェイス制御部
と、ナビゲーション装置本体から送られてくる描画コマ
ンドに合わせてフレームバッファに展開する描画部とを
有し、 前記ナビゲーション装置本体は、第2の中央処理部と、
この第2の中央処理部からの描画コマンドを表示装置に
転送するための第2のディジタルインターフェイス制御
部とを有し、 前記第1のディジタルインターフェイス制御部と、第2
のディジタルインターフェイス制御部との間は、ディジ
タル回線で接続されていることを特徴とする車載ナビゲ
ーションシステム。
9. A display device, comprising: a navigation device main body; wherein the display device has a first frame buffer for storing image data to be displayed on a display, and a first digital interface control unit for receiving a signal from an external device. And a drawing unit that develops in a frame buffer in accordance with a drawing command sent from the navigation device body, wherein the navigation device body has a second central processing unit;
A second digital interface control unit for transferring a drawing command from the second central processing unit to a display device, the first digital interface control unit;
And a digital interface control unit connected by a digital line.
【請求項10】前記表示装置は、圧縮されたディジタル
のオーディオ信号を伸長する回路を有し、 前記ナビゲーション装置本体は、ディジタルのオーディ
オデータを圧縮する回路を有する請求項9記載の車載ナ
ビゲーションシステム。
10. The in-vehicle navigation system according to claim 9, wherein said display device has a circuit for expanding a compressed digital audio signal, and said navigation device body has a circuit for compressing digital audio data.
JP10197604A 1998-07-13 1998-07-13 Onboard navigation system Pending JP2000028374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197604A JP2000028374A (en) 1998-07-13 1998-07-13 Onboard navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197604A JP2000028374A (en) 1998-07-13 1998-07-13 Onboard navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000028374A true JP2000028374A (en) 2000-01-28

Family

ID=16377242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10197604A Pending JP2000028374A (en) 1998-07-13 1998-07-13 Onboard navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000028374A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110961A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp Video display control method and video device
JP2011138501A (en) * 2009-12-30 2011-07-14 Intel Corp Display data management technique
CN113905560A (en) * 2021-10-09 2022-01-07 深圳科赛威科技有限公司 Vehicle-mounted navigation system adopting fluid circulation vibration reduction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110961A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp Video display control method and video device
JP2011138501A (en) * 2009-12-30 2011-07-14 Intel Corp Display data management technique
CN113905560A (en) * 2021-10-09 2022-01-07 深圳科赛威科技有限公司 Vehicle-mounted navigation system adopting fluid circulation vibration reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100517979B1 (en) Video overlay apparatus for mobile communication device
US20060145941A1 (en) Display system and host device for outputing image signal and method therefor
US5546531A (en) Visual frame buffer architecture
US8077741B2 (en) Multiplexing network system and digital information transferring method
JP4427599B1 (en) Image processing apparatus, receiving apparatus, and display apparatus
US6948022B2 (en) Digital image transfer controller
JP2020202543A (en) Video signal transmitting device and video signal receiving device
JP2000028374A (en) Onboard navigation system
JP2005199998A (en) Car-mounted image display system
JP2003163926A (en) In-car communication system, data processor, and car- mounted apparatus
EP1150507A2 (en) OSD System
US20020158879A1 (en) Graphic output unit and a graphic output system
JP4937726B2 (en) Video transmission system and video transmission method
US20020126225A1 (en) Video apparatus, notably video decoder, and process for memory control in such an apparatus
KR100553862B1 (en) A/V converting/switching control unit for vehicle
JP3765347B2 (en) Navigation device
KR101545188B1 (en) Apparatus and method for displaing graphics information in an image proccessing divece
JP4960433B2 (en) Image processing apparatus, receiving apparatus, and display apparatus
JP2000330533A (en) Multi-video distribution system and multi-video distribution device
KR200415693Y1 (en) Image showing interface system of multimedia machinery for car
KR100382956B1 (en) Image Processor and Image Display
JP3501722B2 (en) Image display device
JP2005184397A (en) Display method, display system, display apparatus and photographing equipment
JP2004061877A (en) Display system, display device and data generating device
JPH08108981A (en) Information display system in elevator system