JP2000024850A - Manual assembly line efficiency evaluation device - Google Patents

Manual assembly line efficiency evaluation device

Info

Publication number
JP2000024850A
JP2000024850A JP19846998A JP19846998A JP2000024850A JP 2000024850 A JP2000024850 A JP 2000024850A JP 19846998 A JP19846998 A JP 19846998A JP 19846998 A JP19846998 A JP 19846998A JP 2000024850 A JP2000024850 A JP 2000024850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
data
time
product
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19846998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouji Kamoda
浩司 加茂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19846998A priority Critical patent/JP2000024850A/en
Publication of JP2000024850A publication Critical patent/JP2000024850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To evaluate efficiency in a manual assembly line efficiently and accurately. SOLUTION: Assembly process data 2031, working hour data 2032, line constitution data 2033 and product structure data 2034 are inputted from an input means 201 and stored in a storage means 203. Working hours corresponding to line constitution are retrieved in the order of work procedure by a retrieving- computing means 204 from these data. Using these working hours, the value for evaluating efficiency in a manual assembly line is computed to evaluate.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の作業者が、
部品を組み付けて製品を生産する人手組み立てラインに
おいて、該人手組み立てラインの効率を評価する人手組
み立てラインの効率評価装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a method for
The present invention relates to a manual assembly line efficiency evaluation apparatus that evaluates the efficiency of a manual assembly line in a manual assembly line that produces a product by assembling parts.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、家電製品などの量産製品において
は、顧客要求の多様化に伴い、多機種化や、製品のライ
フサイクルの短命化が進み、生産変動や設計変更といっ
た変更要因が頻繁に発生している。このような特徴を持
った家電製品などの量産製品を生産する人手組立ライン
においては、生産変動や設計変更の発生に対して、その
都度最適なライン設計を行うことが重要である。
2. Description of the Related Art In recent years, in mass-produced products such as home electric appliances, with the diversification of customer demands, the number of models has been increased, the life cycle of products has been shortened, and change factors such as production fluctuations and design changes have frequently occurred. It has occurred. In a manual assembly line that produces mass-produced products such as home electric appliances having such characteristics, it is important to design an optimal line each time production fluctuations or design changes occur.

【0003】従来、人手組立ラインの設計方法として
は、まず、第一の方法として、設計担当者が、製品の組
立手順、作業者への作業の割り付け、作業者の作業位
置、および部品の供給位置を決定し、実際にラインに適
用しながら不具合点を修正するという方法があった。こ
れは、試行錯誤的な改善の繰り返しにより、ラインの効
率の向上を図るものである。
Conventionally, as a method for designing a manual assembly line, first, as a first method, a designer in charge of a product assembling procedure, assignment of work to workers, work positions of workers, and supply of parts. There was a method of determining a position and correcting a defect while actually applying it to a line. This is to improve line efficiency by repeating trial and error.

【0004】人手組立ラインの設計方法の第二の方法と
しては、設計担当者が、製品の組立手順、作業者への作
業の割り付け、作業者の作業位置、および部品の供給位
置の案を作成し、この案に基づいて、ラインの効率を評
価して、評価結果により案を変更するという方法があっ
た。
As a second method of designing a manual assembly line, a designer creates a draft of a product assembling procedure, assignment of work to workers, work positions of workers, and supply positions of parts. Then, there was a method of evaluating the efficiency of the line based on this plan and changing the plan based on the evaluation result.

【0005】この評価の方法としては、まず、実際の作
業状況、または、実際の作業状況をビデオで撮像した映
像を、測定者が見ながら、各作業の作業時間をストップ
ウオッチで測定し、測定された作業時間を用紙に記入す
る。次に、この用紙に記入された作業時間を、コンピュ
ータに入力して、解析を行うことにより、評価を行って
いた。
[0005] As a method of this evaluation, first, the work time of each work is measured with a stopwatch while the measurer watches the actual work situation or a video image of the actual work situation. Write down the working hours on the form. Next, the work time entered on this sheet was input to a computer and analyzed to perform evaluation.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の第一の方法
においては、生産変動や設計変更に対して、その都度最
適なライン設計を行うことは、極めて困難であった。
In the first conventional method described above, it is extremely difficult to design an optimum line each time for production fluctuations or design changes.

【0007】上記従来の第二の方法においては、評価の
方法において、実際の作業状況、または、実際の作業状
況をビデオで撮像した映像を、測定者が見ながら、各作
業の作業時間をストップウオッチで測定するので、各作
業の作業時間を測定するためには、時間と手間がかかる
という問題がある。また、測定者が変わると測定された
作業時間の値も変化してしまうという問題がある。
[0007] In the second conventional method, in the evaluation method, a measurer watches the actual work situation or a video image of the actual work situation, and stops the work time of each work with a stopwatch. Therefore, there is a problem that it takes time and effort to measure the work time of each work. In addition, there is a problem that the value of the measured work time changes when the measurer changes.

【0008】本発明は、上記問題点に鑑み、人手組み立
てラインにおける効率評価を、能率良く、正確に行うこ
とができる、人手組み立てラインにおける効率評価装置
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line, which can efficiently and accurately perform efficiency evaluation on a manual assembly line.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によれば、複数の作業者が、部品を組み付け
て製品を生産する人手組み立てラインにおいて、該人手
組み立てラインの効率を評価する人手組み立てラインの
効率評価装置において、人手組み立てラインにおいて製
品を生産する際の、作業内容の順序と、各作業を行う担
当作業者とについてのデータである組立工程データと、
人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、作業
ごとの作業時間についてのデータであって、製品に部品
を組み付ける作業を含む、直接製品の組立に関わる作業
である正味作業のそれぞれについての、正味作業を行う
ために要する時間である正味作業時間についてのデータ
である正味作業時間情報と、部品の置き場所から、製品
に部品を組み付ける位置へ部品を持ってくる作業を含
む、直接製品の組立に関わらない作業である取置作業の
それぞれについての、取置作業を行うために要する時間
であって、取置作業に関わる部品と、取置作業を行う距
離とに依存する時間である取置作業時間についてのデー
タである取置作業時間情報と、から構成される作業時間
データと、人手組み立てラインにおいて製品を生産する
際の、作業者の位置と、前記製品に組み付けられる部品
を部品ごとに格納する供給箱の位置とについてのデータ
であるライン構成データと、の入力を受け付ける入力受
け付け画面を表示する表示手段と、入力受け付け画面に
より受け付けられた、組立工程データと、作業時間デー
タと、ライン構成データとを入力する入力手段と、該入
力手段により入力された、組立工程データと、作業時間
データと、ライン構成データとを記憶する記憶手段と、
組立工程データと、作業時間データと、ライン構成デー
タとを用いて、人手組み立てラインにおいて一つの製品
を生産するための所要時間を算出し、該所要時間を用い
て、人手組み立てラインにおいての、ラインの稼働中に
作業が行われている時間の割合であるライン編成効率の
値を算出し、該ライン編成効率の値に基づいて、人手組
み立てラインの効率を評価する演算手段と、を有するこ
とができる。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, a plurality of workers evaluate the efficiency of a manual assembly line in a manual assembly line for assembling parts and producing a product. In the manual assembly line efficiency evaluation device, when producing products in the manual assembly line, the order of the work content, assembling process data which is data about the worker in charge of each work,
This is data on the working time for each work when producing a product on a manual assembly line, and the net work for each of the net work that is directly related to the assembly of the product, including the work of assembling parts to the product. Net work time information, which is data on the net work time, which is the time required to perform the work, and the work involved in directly assembling the product, including the work of bringing parts from the place of placing parts to the position where parts are assembled to the product For each placement operation that is not performed, the time required to perform the placement operation, which is the time dependent on the parts involved in the placement operation and the distance at which the placement operation is performed. And the position of the worker when producing a product on a manual assembly line. A display unit for displaying an input reception screen for receiving input of line configuration data, which is data on a position of a supply box that stores parts to be assembled into the product for each part, and an input reception screen, Input means for inputting assembly process data, work time data, and line configuration data; storage means for storing assembly process data, work time data, and line configuration data input by the input means;
Using the assembly process data, the operation time data, and the line configuration data, calculate the time required to produce one product in the manual assembly line, and use the required time to calculate the time in the manual assembly line. Computing means for calculating a value of the line knitting efficiency, which is a ratio of the time during which the work is being performed during operation, and evaluating the efficiency of the manual assembly line based on the value of the line knitting efficiency. it can.

【0010】また、製品を生産する際の、作業者による
複数の作業の様子を撮像した動画像をフレームごとに入
力して、動画データとする動画入力手段と、該動画入力
手段から入力された動画データを格納する格納手段と、
該格納手段に記憶された動画データに基づいて、前記複
数の作業の様子の動画を表示する表示手段と該表示手段
で表示された前記動画のうちの、各作業の開始時の映像
の指定を受け付ける開始指定入力手段と、前記表示手段
で表示された前記動画のうちの、各作業の終了時の映像
の指定を受け付ける終了指定入力手段と、人手組み立て
ラインにおいて製品を生産する際の作業に関するデータ
を入力する入力手段と、入力手段から入力されたデータ
を記憶する記憶手段と、開始指定入力手段で受け付けら
れた指定による、各作業の開始時の映像から、終了指定
入力手段で受け付けられた指定による、各作業の終了時
の映像までのフレーム数と、連続する2フレーム間の間
隔時間とを乗算して、前記複数の作業の各作業に要する
作業時間を算出し、記憶手段に記憶されたデータと、前
記各作業に要する作業時間とを用いて、人手組み立てラ
インの効率を評価するための演算を行い、この演算結果
に基づいて、人手組み立てラインの効率を評価する演算
手段と、を有し、該演算手段で評価された結果を表示手
段に表示することもできる。
[0010] In addition, when producing a product, a moving image obtained by photographing a plurality of operations performed by an operator is input for each frame, and moving image data is input as moving image data. Storage means for storing video data,
Based on the moving image data stored in the storage unit, a display unit that displays a moving image of the plurality of operations and a designation of a video at the start of each operation among the moving images displayed on the display unit. Accepting start designation input means, end designation input means for accepting designation of a video at the end of each work of the moving image displayed on the display means, and data relating to work when producing a product on a manual assembly line Input means for inputting the data, a storage means for storing data input from the input means, and a designation accepted by the end designation input means from a video at the start of each work by the designation accepted by the start designation input means. By, the number of frames up to the video at the end of each work, by multiplying the interval time between two consecutive frames, to calculate the work time required for each work of the plurality of work, An operation for evaluating the efficiency of the manual assembly line is performed using the data stored in the storage means and the operation time required for each operation, and the efficiency of the manual assembly line is evaluated based on the operation result. And a calculation means, and the result evaluated by the calculation means can be displayed on the display means.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の人手組み立てライ
ンの効率評価装置についての実施の形態を、図を参照し
つつ説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an apparatus for evaluating the efficiency of a manual assembly line according to the present invention.

【0012】まず、本発明の効率評価装置が適用され
る、人手組み立てラインについて説明する。人手組み立
てラインは、家電製品等の量産製品を生産する場合に多
く用いられる。図1に人手組み立てラインの一例を示
す。
First, a manual assembly line to which the efficiency evaluation device of the present invention is applied will be described. A manual assembly line is often used when mass-producing products such as home electric appliances are produced. FIG. 1 shows an example of a manual assembly line.

【0013】図1に示すように、中央に、ベルトコンベ
ア等で構成されて、製品101を載せて矢印109の方
向に流すライン102が配置されている。このライン1
02に沿った外側に、製品101の組み立てに必要な部
品Aを入れた部品箱103、製品101の組み立てに必
要な部品Bを入れた部品箱104、製品101の組み立
てに必要な部品Cを入れた部品箱105が、配置されて
いる。さらに、ライン102に沿って、部品箱103〜
105と反対側に、作業者106、作業者107、作業
者108が配置されている。
As shown in FIG. 1, a line 102 which is constituted by a belt conveyor or the like and on which a product 101 is placed and flows in the direction of arrow 109 is arranged at the center. This line 1
A part box 103 containing parts A required for assembling the product 101, a parts box 104 containing parts B required for assembling the products 101, and a part C required for assembling the products 101 are placed outside along the line 02. Component box 105 is arranged. Furthermore, along the line 102, the parts boxes 103 to
On the opposite side to 105, a worker 106, a worker 107, and a worker 108 are arranged.

【0014】製品101が、ライン102上を、矢印1
09の方向に流れてくると、作業者106は、部品箱1
03から部品Aを取り出して製品101に組付ける。製
品101が、さらにライン102上を矢印109の方向
に流れていくと、作業者107は、部品箱104から部
品Bを取り出して製品101に組付ける。製品101
が、さらにライン102上を矢印109の方向に流れて
いくと、作業者108は、部品箱105から部品Cを取
り出して製品101に組付ける。このように、複数の作
業者による流れ作業で、製品の組み立てを行って、製品
を生産する。
A product 101 is indicated by an arrow 1 on a line 102.
09 flows in the direction of 09, the worker 106
The part A is taken out from the product 03 and assembled to the product 101. When the product 101 further flows on the line 102 in the direction of the arrow 109, the operator 107 takes out the component B from the component box 104 and assembles it to the product 101. Product 101
However, when the operator 108 further flows on the line 102 in the direction of the arrow 109, the operator 108 takes out the component C from the component box 105 and assembles it to the product 101. In this way, a product is produced by assembling a product by a flow operation by a plurality of workers.

【0015】次に、人手組み立てラインの効率評価装置
の構成の第一例について、図2を用いて説明する。図2に
示すように、前記効率評価装置は、人手組み立てライン
において製品を生産する際の作業に関するデータや、ユ
ーザからの要求や指示を入力する入力手段201を有す
る。入力手段201は、データやユーザからの要求や指
示を入力する入力部と、入力されたデータを後述する記
憶手段203に書き込む等の処理を行う入力制御部とか
ら構成される。
Next, a first example of the configuration of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the efficiency evaluation device includes an input unit 201 for inputting data relating to an operation for producing a product in a manual assembly line, and a request or instruction from a user. The input unit 201 includes an input unit for inputting data or a request or instruction from a user, and an input control unit for performing processing such as writing the input data to a storage unit 203 described later.

【0016】また、人手組み立てラインにおいて製品を
生産する際の作業の動画データを入力する動画入力手段
202を有する。さらに、入力手段201、動画入力手
段202から入力されたデータを記憶する記憶手段20
3を有する。さらに、入力手段201から入力されたユ
ーザからの要求により、記憶手段203に記憶されたデ
ータを検索し、検索されたデータを用いて演算を行い人
手組み立てラインの効率評価を行う等の処理を実行する
検索・演算手段204を有する。さらに、入力手段20
1からデータを入力する際のデータ入力画面や、検索・
演算手段204で検索されたデータや、演算された効率
評価の結果を表示する表示手段205を有する。表示手
段205は、データや演算結果を表示する表示部と、デ
ータや演算結果を表示部に表示するための制御を行う表
示制御部とから構成される。
Further, there is provided a moving image input means 202 for inputting moving image data of a work in producing a product on a manual assembly line. Further, a storage unit 20 for storing data input from the input unit 201 and the moving image input unit 202
3 Further, in response to a request from the user input from the input unit 201, the data stored in the storage unit 203 is searched, and a process is performed using the searched data to perform an operation to evaluate the efficiency of the manual assembly line. Search / calculation means 204 for performing the search. Further, the input means 20
Data entry screen for entering data from 1
A display unit 205 is provided for displaying the data retrieved by the computing unit 204 and the result of the computed efficiency evaluation. The display unit 205 includes a display unit that displays data and calculation results, and a display control unit that controls data and calculation results to be displayed on the display unit.

【0017】入力手段201から入力されて、記憶手段
203に記憶されるデータとしては、組立工程データ2
031と、作業時間データ2032と、ライン構成デー
タ2033と、製品構造データ2034とがある。
The data input from the input means 201 and stored in the storage means 203 include assembling process data 2
031, work time data 2032, line configuration data 2033, and product structure data 2034.

【0018】このうち、組立工程データ2031は、組
み立て手順・担当作業者情報20311から構成され
る。組み立て手順・担当作業者情報20311は、人手
組み立てラインにおいて製品を組み立てる際の作業内容
の順序と、各作業を行う担当作業者とについての情報で
ある。図3(a)に、組み立て手順・担当作業者情報20
311の具体例を示す。図3(a)の具体例において
は、人手組み立てラインにおける作業内容の順序は、A
セット、Bセット、Cセット、Dセット、Eセット、…
の順である。そして、AセットおよびBセットの担当作
業者は作業者M1である。CセットおよびDセットの担
当作業者は作業者M2である。Eセットの担当作業者は
作業者M3である。
Among them, the assembly process data 2031 is composed of assembly procedure / charged worker information 20311. The assembling procedure / charged worker information 20311 is information on the order of the work contents when assembling the product on the manual assembling line and the worker in charge of each work. FIG. 3A shows an assembly procedure / charged worker information 20.
The specific example of 311 is shown. In the specific example of FIG. 3A, the order of the work contents on the manual assembly line is A
Set, B set, C set, D set, E set, ...
The order is as follows. The worker in charge of the set A and the set B is the worker M1. The worker in charge of the C set and the D set is the worker M2. The worker in charge of the E set is the worker M3.

【0019】作業時間データ2032は、正味作業時間
情報20321と、取置作業時間情報20322とから
構成される。正味作業時間情報20321は、人手組み
立てラインにおける正味作業(後述する)を含む作業の
内容と、この作業のうちの正味作業を実行するための所
要時間(正味作業時間)とについての情報である。取置
作業時間情報20322は、人手組み立てラインにおけ
る取置作業(後述する)を含む作業の内容と、この作業
のうちの取置作業を実行するための所要時間(取置作業
時間)と、取置作業距離(後述する)についての情報で
ある。
The work time data 2032 is composed of net work time information 20321 and storage work time information 20322. The net work time information 20321 is information on the contents of the work including the net work (described later) in the manual assembly line, and the required time (net work time) for executing the net work of the work. The installation work time information 20322 includes the contents of the work including the installation work (described later) in the manual assembly line, the time required to execute the installation work (installation work time), and the installation time. This is information on the installation work distance (described later).

【0020】ここで、正味作業と、取置作業と、取置作
業距離とについて説明する。正味作業とは、直接製品の
組み立てに関わる作業のことである。これに対して、取
置作業とは、直接製品の組み立てに関わらない作業のこ
とである。たとえば、「モータセット」という作業は、モ
ータが入っている供給箱からモータを取り出してきて、
製品に組み付ける位置まで持ってくるという取置作業
と、前記位置においてモータを製品に組み付けるという
正味作業とに分けることができる。取置作業の所要時間
は、部品の供給箱から部品を製品に組み付ける位置まで
部品を運搬する距離に依存するが、正味作業の所要時間
は、部品の供給箱から部品を製品に組み付ける位置まで
の距離に依存せず、組み立て性のみに依存する。この部
品の供給箱から部品を製品に組み付ける位置までの距離
のように、取置作業の所要時間が依存する距離を、取置
作業距離という。
Here, the net operation, the installation operation, and the installation operation distance will be described. Net work is work directly related to product assembly. On the other hand, the placing operation is an operation not directly related to the assembly of the product. For example, the task of "motor set" is to take out the motor from the supply box containing the motor,
It can be divided into a mounting operation of bringing the product to a position where it is assembled to the product and a net operation of assembling the motor to the product at the position. The time required for the installation work depends on the distance that the parts are transported from the parts supply box to the position where the parts are assembled to the product, but the net work required time is from the parts supply box to the position where the parts are assembled to the product. It does not depend on distance, but only on assemblability. The distance depending on the time required for the mounting operation, such as the distance from the component supply box to the position where the component is assembled to the product, is called the mounting operation distance.

【0021】図3(b)に、正味作業時間情報2032
1と、取置作業時間情報20322の具体例を示す。図
3(b)の具体例においては、人手組み立てラインにお
ける正味作業を含む作業の内容としては、Aセット、B
セット、Cセット、Dセット、Eセット、…がある。A
セットの正味作業時間は2.1秒であり、Bセットの正
味作業時間は3.5秒である。Cセットの正味作業時間
は1.5秒であり、Dセットの正味作業時間は2.0秒
であり、Eセットの正味作業時間は1.0秒である。ま
た、人手組み立てラインにおける取置作業を含む作業の
内容としても、Aセット、Bセット、Cセット、Dセッ
ト、Eセット、…がある。取置作業距離が0cm〜9c
mのAセットの取置作業時間は1.0秒であり、取置作
業距離が0cm〜9cmのBセットの取置作業時間は
1.5秒である。取置作業距離が0cm〜9cmのCセ
ットの取置作業時間は1.3秒であり、取置作業距離が
0cm〜9cmのDセットの取置作業時間は1.2秒で
あり、取置作業距離が0cm〜9cmのEセットの取置
作業時間も1.2秒である。
FIG. 3B shows net work time information 2032.
1 and a specific example of the storage operation time information 20322 are shown. Figure
In the specific example of FIG. 3 (b), the contents of the work including the net work on the manual assembly line are set A, set B
Set, C set, D set, E set, ... A
The net working time of the set is 2.1 seconds, and the net working time of the B set is 3.5 seconds. The net working time of the C set is 1.5 seconds, the net working time of the D set is 2.0 seconds, and the net working time of the E set is 1.0 seconds. The contents of the work including the installation work in the manual assembling line include A set, B set, C set, D set, E set, and so on. Installation distance is 0cm ~ 9c
The installation operation time of the A set m is 1.0 second, and the installation operation time of the B set having an installation distance of 0 cm to 9 cm is 1.5 seconds. The installation work time of the C set having the installation work distance of 0 cm to 9 cm is 1.3 seconds, and the installation work time of the D set having the installation work distance of 0 cm to 9 cm is 1.2 seconds. The installation work time of the E set having a work distance of 0 cm to 9 cm is also 1.2 seconds.

【0022】ライン構成データ2033は、作業者位置
情報20331と、部品供給位置情報20332とから
構成される。作業者位置情報20331は、人手組み立
てラインに配置される作業者の識別子(氏名等でもよい)
と、各作業者の位置についての情報である。部品供給位
置情報20332は、人手組み立てラインで製品に組み
付けられる部品の識別子(名称等でもよい)と、各部品を
格納する供給箱の位置についての情報である。ここで、
位置は、図1に示すように、人手組み立てラインに対し
てX軸とY軸を考えて、作業者や供給箱の重心をX座標とY
座標であらわすこととする。
The line configuration data 2033 is composed of worker position information 20331 and component supply position information 20332. The worker position information 20331 is an identifier (may be a name or the like) of a worker arranged on a manual assembly line.
And information on the position of each worker. The component supply position information 20332 is information on an identifier (or a name or the like) of a component to be assembled to a product on a manual assembly line and information on a position of a supply box that stores each component. here,
As shown in FIG. 1, the position is determined by considering the X axis and the Y axis with respect to the manual assembly line,
It is represented by coordinates.

【0023】図3(c)に、作業者位置情報20331
と、部品供給位置情報20332の具体例を示す。図3
(c)の具体例においては、人手組み立てラインに配置
される作業者としては、M1、M2、…がいる。作業者
M1の位置は、(4,4)であり、作業者M2の位置
は、(10,4)である。また、人手組み立てラインで
製品に組み付けられる部品としては、A、B、C、…が
ある。部品Aの位置は、(4,8)であり、部品Bの位
置は、(10,8)であり、部品Cの位置は、(13,
8)である。
FIG. 3C shows worker position information 20331.
And a specific example of the component supply position information 20332 are shown. Figure 3
In the specific example of (c), M1, M2,... Are workers arranged on the manual assembly line. The position of the worker M1 is (4, 4), and the position of the worker M2 is (10, 4). .., A, B, C,... The position of component A is (4,8), the position of component B is (10,8), and the position of component C is (13,8).
8).

【0024】製品構造データ2034は、構成部品・要
素作業情報20341で構成される。構成部品・要素作
業情報20341は、製品の全構成部品の識別子(名称
等でもよい)と、製品の組み立てに必要な部品ごとの要
素作業についての情報である。
The product structure data 2034 is composed of component parts / element work information 20341. The component parts / element work information 20341 is information on identifiers (or names or the like) of all the constituent parts of the product and element work for each part necessary for assembling the product.

【0025】図3(d)に、構成部品・要素作業情報20
341の具体例を示す。図3(d)の具体例において
は、製品の構成部品としては、A、B、C、D、E、…
がある。そして、部品A、B、C、D、Eに対して、各
々、セット、締め付け、挿入、調整という要素作業があ
る。
FIG. 3D shows component part / element work information 20.
341 is shown below. In the specific example of FIG. 3D, the components of the product include A, B, C, D, E,.
There is. Then, there are element operations of setting, tightening, inserting, and adjusting components A, B, C, D, and E, respectively.

【0026】動画入力手段202から入力されて、記憶
手段203に記憶されるデータとしては、動画データ2
035がある。動画データ2035は、一定間隔ごとの
連続したデジタル画像データであって、このデジタル画
像データの最小単位をフレームという。このフレームに
は、動画入力手段202から入力される際に、フレーム
ごとにカウンタ値が付与されている。この様子を、図4
に示す。図4においては、動画データ2035のフレー
ム401にはカウンタ値1が、フレーム402にはカウ
ンタ値2が、フレーム403にはカウンタ値3が付与さ
れている様子が示されている。このようにフレームとカ
ウンタ値とが一対一で対応しているので、一つのカウン
タ値が与えられると、このカウンタ値が付与されている
一つのフレームを特定することができる。逆に、一つの
フレームが与えられると、このフレームに付与されてい
る一つのカウンタ値を特定することができる。また、不
連続な二つのフレームのそれぞれのカウンタ値と、連続
する二つのフレーム間の間隔時間とにより、前記不連続
な二つのフレーム間の経過時間を知ることができる。た
とえば、図4において、連続する二つのフレーム間の間
隔時間が0.1秒であるとすると、フレーム401から
フレーム403までの経過時間は、0.2秒であること
がわかる。
The data input from the moving image input means 202 and stored in the storage means 203 includes moving image data 2
035. The moving image data 2035 is continuous digital image data at regular intervals, and the minimum unit of the digital image data is called a frame. When the frame is input from the moving image input unit 202, a counter value is assigned to each frame. This situation is shown in FIG.
Shown in FIG. 4 shows a state in which a counter value 1 is assigned to the frame 401 of the moving image data 2035, a counter value 2 is assigned to the frame 402, and a counter value 3 is assigned to the frame 403. As described above, since the frame and the counter value are in one-to-one correspondence, when one counter value is given, one frame to which the counter value is given can be specified. Conversely, when one frame is given, one counter value given to this frame can be specified. Further, the elapsed time between the two discontinuous frames can be known from the respective counter values of the two discontinuous frames and the interval time between the two consecutive frames. For example, in FIG. 4, assuming that the interval time between two consecutive frames is 0.1 second, the elapsed time from the frame 401 to the frame 403 is 0.2 seconds.

【0027】図5は、本発明の人手組み立てラインの効
率評価装置のハードウエア構成図である。図5において
は、バス501に、中央処理装置(CPU)502、主記
憶メモリ503、二次記憶メモリ504、入力装置50
5、表示装置506、動画入力装置507が接続されて
いる。二次記憶メモリ504としてはフロッピーディス
ク等を用いることができる。入力装置505としてはマ
ウスやキーボード等を、表示装置506としてはディス
プレイ等を用いることができる。動画入力装置507と
しては、ビデオキャプチャーボード等を用いることがで
きる。
FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line according to the present invention. 5, a central processing unit (CPU) 502, a main storage memory 503, a secondary storage memory 504, and an input device 50 are connected to a bus 501.
5, a display device 506, and a moving image input device 507 are connected. A floppy disk or the like can be used as the secondary storage memory 504. As the input device 505, a mouse or a keyboard can be used, and as the display device 506, a display or the like can be used. As the moving image input device 507, a video capture board or the like can be used.

【0028】図2に示した検索・演算手段204は、図
5の二次記憶メモリ504にあらかじめ用意されたプロ
グラムを、主記憶メモリ503にロードして、ロードさ
れたプログラムをCPU502で実行することにより実
現される。図2の入力手段201の入力部は図5の入力
装置505で、図2の表示手段205の表示部は図5の
表示装置506で実現することができる。図2の入力手
段201の入力制御部、および図2の表示手段205の
表示制御部は、図5の二次記憶メモリ504にあらかじ
め用意されたプログラムを、主記憶メモリ503にロー
ドして、ロードされたプログラムをCPU502で実行
することにより実現される。図2の動画入力手段202
は、図5の動画入力装置507で実現することができ
る。図2の記憶手段203は、図5の主記憶メモリ50
3、または二次記憶メモリ504で実現される。図5に
示すように、本発明の人手組み立てラインの効率評価装
置は、一般的なパーソナルコンピュータで構成すること
ができる。
The search / calculation means 204 shown in FIG. 2 loads a program prepared in advance in the secondary storage memory 504 of FIG. 5 into the main storage memory 503, and executes the loaded program by the CPU 502. Is realized by: The input unit of the input unit 201 of FIG. 2 can be realized by the input device 505 of FIG. 5, and the display unit of the display unit 205 of FIG. 2 can be realized by the display device 506 of FIG. The input control unit of the input unit 201 of FIG. 2 and the display control unit of the display unit 205 of FIG. 2 load a program prepared in advance in the secondary storage memory 504 of FIG. The program is executed by the CPU 502 executing the program. Moving image input means 202 in FIG.
Can be realized by the moving image input device 507 in FIG. The storage unit 203 in FIG. 2 is the same as the main storage memory 50 in FIG.
3 or the secondary storage memory 504. As shown in FIG. 5, the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line according to the present invention can be constituted by a general personal computer.

【0029】図6および図7に、本発明の人手組み立て
ラインの効率評価装置の動作の概要の第一例を、フロー
チャートで示す。このフローチャートに示すように、本
発明の人手組み立てラインの効率評価装置は、まず、組
立工程データ2031および/または製品構造データ2
034の入力要求が、ユーザにより入力手段201を介
して入力されたか否かを判定する(ステップ6010)。
この要求は、入力手段201から所定のコマンドを入力
すること等によりなされる。ステップ6010におい
て、入力要求がなかったと判定された場合には、ステッ
プ6040へ進む。
FIGS. 6 and 7 are flowcharts showing a first example of the outline of the operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line according to the present invention. As shown in this flowchart, the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line according to the present invention firstly includes the assembly process data 2031 and / or the product structure data 2.
It is determined whether or not the input request of No. 034 has been input by the user via the input means 201 (step 6010).
This request is made by inputting a predetermined command from the input unit 201 or the like. If it is determined in step 6010 that there is no input request, the process proceeds to step 6040.

【0030】ステップ6010において、組立工程デー
タ2031および/または製品構造データ2034の入
力要求が入力されたと判定された場合には、図8に示す
組立工程・製品構造入力画面701を表示する(ステップ
6020)。この組立工程・製品構造入力画面701につ
いては、後述する。
If it is determined in step 6010 that an input request for the assembly process data 2031 and / or the product structure data 2034 has been input, an assembly process / product structure input screen 701 shown in FIG. 8 is displayed (step 6020). ). This assembly process / product structure input screen 701 will be described later.

【0031】組立工程・製品構造入力画面701が表示
されると、ユーザからの製品構造データ2034および
または組立工程データ2031の入力を受け付ける(ス
テップ6030)。この組立工程・製品構造入力画面70
1において、製品構造データ2034および組立工程デ
ータ2031の入力を受け付ける方法については、後述
する。
When the assembling process / product structure input screen 701 is displayed, the input of the product structure data 2034 and / or the assembling process data 2031 from the user is received (step 6030). This assembly process / product structure input screen 70
The method of receiving the input of the product structure data 2034 and the assembly process data 2031 in 1 will be described later.

【0032】次に、ステップ6035において、組立工
程・製品構造入力画面701において入力を受け付けら
れたデータから、製品構造データ2034および組立工
程データ2031を、入力手段201の入力制御部によ
り生成し、記憶手段203に格納する。
Next, in step 6035, product structure data 2034 and assembly process data 2031 are generated by the input control unit of the input means 201 from the data received on the assembly process / product structure input screen 701, and stored. It is stored in the means 203.

【0033】次に、ステップ6040において、ライン
構成データ2033の入力要求が、ユーザにより入力手
段201を介して入力されたか否かを判定する。この要
求は、入力手段201から所定のコマンドを入力するこ
と等によりなされる。ステップ6040において、入力
要求がなかったと判定された場合には、ステップ606
1へ進む。
Next, in step 6040, it is determined whether an input request for the line configuration data 2033 has been input by the user via the input means 201. This request is made by inputting a predetermined command from the input unit 201 or the like. If it is determined in step 6040 that there has been no input request, step 606
Proceed to 1.

【0034】ステップ6040において、ライン構成デ
ータ2033の入力要求が、ユーザにより入力手段20
1を介して入力されたと判定された場合には、図9に示
すライン構成データ入力画面801を表示する(ステッ
プ6050)。このライン構成データ入力画面801に
ついては、後述する。ライン構成データ入力画面801
が表示されると、ユーザからのライン構成データ203
3の入力を受け付ける(ステップ6055)。このライン
構成データ入力画面801において、ライン構成データ
2033の入力を受け付ける方法については、後述す
る。
In step 6040, a request to input line configuration data 2033 is made by the user through input means 20.
If it is determined that the input has been made via the first line 1, a line configuration data input screen 801 shown in FIG. 9 is displayed (step 6050). This line configuration data input screen 801 will be described later. Line configuration data input screen 801
Is displayed, the line configuration data 203 from the user is displayed.
3 is received (step 6055). A method for receiving an input of the line configuration data 2033 on the line configuration data input screen 801 will be described later.

【0035】次に、ステップ6060において、ライン
構成データ入力画面801において入力を受け付けられ
たデータから、ライン構成データ2033を、入力手段
201の入力制御部により生成し、記憶手段203に格
納する。
Next, in step 6060, line configuration data 2033 is generated by the input control unit of the input unit 201 from the data received on the line configuration data input screen 801, and stored in the storage unit 203.

【0036】次に、ステップ6061において、動画デ
ータ2035の入力要求が、ユーザにより入力手段20
1を介して入力されたか否かを判定する。この要求は、
入力手段201から所定のコマンドを入力すること等に
よりなされる。ステップ6061において、入力要求が
なかったと判定された場合には、ステップ6070へ進
む。
Next, in step 6061, a request for input of the moving image data 2035 is made by the user through the input means 20.
It is determined whether or not the input has been made via the first input device. This request
This is performed by inputting a predetermined command from the input unit 201 or the like. If it is determined in step 6061 that no input request has been made, the process proceeds to step 6070.

【0037】ステップ6061において、動画データ2
035の入力要求が、ユーザにより入力手段201を介
して入力されたと判定された場合には、あらかじめビデ
オテープ等に記録されている、作業者の作業の様子の動
画のアナログ画像データを、動画入力手段2020によ
り、アナログ/デジタル変換して、デジタル画像データ
として入力する。そして、このデジタル画像データを、
動画データ2035として記憶手段203に格納する
(ステップ6062)。この時、動画入力手段2020
は、前述のように、デジタル画像データのフレームごと
に、カウンタ値を付与する。
In step 6061, the moving image data 2
When it is determined that the input request of 035 has been input by the user via the input unit 201, the analog image data of the moving image of the worker's work, which is recorded in advance on a video tape or the like, is input to the moving image input device. By means 2020, analog / digital conversion is performed and input as digital image data. And this digital image data is
The moving image data 2035 is stored in the storage unit 203 (step 6062). At this time, the moving image input means 2020
Assigns a counter value to each frame of digital image data as described above.

【0038】次に、ステップ6070において、作業時
間データ2032の入力要求が、ユーザにより入力手段
201を介して入力されたか否かを判定する。この要求
は、入力手段201から所定のコマンドを入力すること
等によりなされる。ステップ6070において、入力要
求がなかったと判定された場合には、ステップ6100
へ進む。
Next, in step 6070, it is determined whether or not a request to input the work time data 2032 has been input by the user via the input means 201. This request is made by inputting a predetermined command from the input unit 201 or the like. If it is determined in step 6070 that there is no input request, step 6100
Proceed to.

【0039】ステップ6070において、作業時間デー
タ2032の入力要求が、ユーザにより入力手段201
を介して入力されたと判定された場合には、動画データ
2035が記憶手段203に格納されているか否かを判
定する(ステップ6075)。ステップ6075におい
て、動画データ2035が記憶手段203に格納されて
いないと判定された場合には、ステップ6061に戻
る。ステップ6075において、動画データ2035が
記憶手段203に格納されていると判定された場合に
は、ステップ6080へ進む。
In step 6070, a request for input of the work time data 2032 is made by the user through the input means 201.
If it is determined that the video data is input via the storage unit 203, it is determined whether or not the moving image data 2035 is stored in the storage unit 203 (step 6075). If it is determined in step 6075 that the moving image data 2035 is not stored in the storage unit 203, the process returns to step 6061. If it is determined in step 6075 that the moving image data 2035 is stored in the storage unit 203, the process proceeds to step 6080.

【0040】ステップ6080においては、図10に示
す作業時間データ入力画面901(この画面について
は、後述する)を表示する。作業時間データ入力画面9
01が表示されると、ユーザからの作業時間データ20
32の入力を受け付ける(ステップ6090)。この作業
時間データ入力画面901において、作業時間データ2
032の入力を受け付ける方法については、後述する。
In step 6080, a work time data input screen 901 shown in FIG. 10 (this screen will be described later) is displayed. Work time data input screen 9
01 is displayed, the work time data 20 from the user is displayed.
32 input is received (step 6090). In this work time data input screen 901, work time data 2
A method for receiving the input of 032 will be described later.

【0041】次に、ステップ6095において、作業時
間データ入力画面901において入力を受け付けられた
データから、作業時間データ2032を、入力手段20
1の入力制御部により生成し、記憶手段203に格納す
る。
Next, in step 6095, the work time data 2032 is input from the data received on the work time data input screen 901 to the input means 20.
1 and is stored in the storage unit 203.

【0042】次に、ステップ6100において、ライン
効率評価の実行要求が、ユーザにより入力手段201を
介して入力されたか否かを判定する。このライン効率評
価の実行要求は、入力手段201から所定のコマンドを
入力すること等によりなされる。
Next, at step 6100, it is determined whether or not a request to execute the line efficiency evaluation has been input by the user via the input means 201. The execution request of the line efficiency evaluation is made by inputting a predetermined command from the input unit 201 or the like.

【0043】ステップ6100において、ライン効率評
価の実行要求が、ユーザにより入力手段201を介して
入力されなかったと判定された場合には、ステップ60
10へ戻る。ステップ6100において、ライン効率評
価の実行要求が、ユーザにより入力手段201を介して
入力されたと判定された場合にはステップ6110に進
む。
If it is determined in step 6100 that the execution request for the line efficiency evaluation has not been input by the user through the input means 201, the process proceeds to step 60.
Return to 10. If it is determined in step 6100 that the execution request for the line efficiency evaluation has been input by the user via the input unit 201, the process proceeds to step 6110.

【0044】ステップ6110においては、組立工程デ
ータ2031、作業時間データ2032、およびライン
構成データ2033が既に入力されているか否かを判定
する。ステップ6110において、組立工程データ20
31、作業時間データ2032、およびライン構成デー
タ2033のうちまだ入力されていないデータがあると
判定された場合には、ステップ6160に進む。ステッ
プ6160においては、組立工程データ2031、作業
時間データ2032、およびライン構成データ2033
のうち、まだ入力されていないデータがあるので、ライ
ンの効率評価を実行できない旨のエラーメッセージを表
示する。ステップ6160でエラーメッセージを表示し
た後には、ステップ6010に戻る。
In step 6110, it is determined whether assembly process data 2031, working time data 2032, and line configuration data 2033 have already been input. In step 6110, the assembly process data 20
If it is determined that there is data that has not been input yet among the work data 31, the work time data 2032, and the line configuration data 2033, the process proceeds to step 6160. In step 6160, the assembly process data 2031, the working time data 2032, and the line configuration data 2033
Among them, an error message indicating that the line efficiency evaluation cannot be executed is displayed because there is data that has not been input yet. After the error message is displayed in step 6160, the process returns to step 6010.

【0045】ステップ6110において、組立工程デー
タ2031、作業時間データ2032、およびライン構
成データ2033が既に入力されていると判定された場
合には、ステップ6120に進む。
If it is determined in step 6110 that the assembling process data 2031, the working time data 2032, and the line configuration data 2033 have already been input, the flow advances to step 6120.

【0046】ステップ6120においては、組立工程デ
ータ2031、作業時間データ2032、およびライン
構成データ2033から、人手組み立てラインにおいて
一つの製品を生産するために要する作業時間を算出す
る。この算出の方法については、後述する。一つの製品
を生産するために要する作業時間が算出されると、ステ
ップ6130へ進む。
In step 6120, the work time required to produce one product in the manual assembly line is calculated from the assembly process data 2031, the work time data 2032, and the line configuration data 2033. The method of this calculation will be described later. When the work time required to produce one product is calculated, the process proceeds to step 6130.

【0047】ステップ6130においては、検索・演算
手段204により、ライン効率を評価するためのの値
を、所定の算出式に基づいて算出する。ライン効率を評
価するための値としては、ライン編成効率という値と、
作業者一人当たりのライン稼動時間中の生産台数(パー
プロダクティビティ。以下、パープロと略す。)という
値を算出する。これらの、ライン編成効率の値とパープ
ロの値の算出方法については、後述する。ライン編成効
率の値とパープロの値が算出されると、ステップ614
0へ進む。
In step 6130, a value for evaluating the line efficiency is calculated by the search / calculation means 204 based on a predetermined calculation formula. As values for evaluating line efficiency, a value called line knitting efficiency,
The value of the number of units produced per worker during the line operation time (per-productivity; hereinafter, abbreviated as per-pro) is calculated. The method of calculating the value of the line organization efficiency and the value of the per-pro will be described later. When the value of the line organization efficiency and the value of the per-pro are calculated, step 614 is performed.
Go to 0.

【0048】ステップ6140においては、検索・演算
手段204により、ライン編成効率の値が、所定の第一
の閾値よりも大きいか否かを判定する。また、検索・演
算手段204により、パープロの値が、所定の第二の閾
値よりも大きいか否かを判定する。ライン編成効率の値
が所定の第一の閾値よりも小さいか、またはパープロの
値が所定の第二の閾値よりも小さいと判定された場合に
は、ステップ6170へ進み、ライン効率が悪い旨のメ
ッセージを表示する。ステップ6170においてメッセ
ージを表示した後には、ステップ6010へ戻る。
In step 6140, the search / calculation means 204 determines whether or not the value of the line organization efficiency is greater than a predetermined first threshold. Further, the search / calculation means 204 determines whether the value of the per-pro is greater than a predetermined second threshold value. When it is determined that the value of the line organization efficiency is smaller than the first predetermined threshold value or that the value of the per-pro is smaller than the second predetermined threshold value, the process proceeds to step 6170, and it is determined that the line efficiency is poor. Display a message. After displaying the message in step 6170, the process returns to step 6010.

【0049】ステップ6140において、ライン編成効
率の値が所定の第一の閾値よりも大きいと判定され、か
つ、パープロの値が所定の第二の閾値よりも大きいと判
定された場合にのみ、ステップ6150へ進む。
Only when it is determined in step 6140 that the value of the line organization efficiency is larger than the predetermined first threshold value and that the value of the per-pro is larger than the predetermined second threshold value, Proceed to 6150.

【0050】ステップ6150においては、ライン効率
がよい旨のメッセージ、所定の第一の閾値よりも大きい
と判定されたライン編成効率の値、および所定の第二の
閾値よりも大きいと判定されたパープロの値を表示手段
205に表示する。
At step 6150, a message indicating that the line efficiency is good, the value of the line organization efficiency determined to be larger than the first predetermined threshold value, and the value of the line production efficiency determined to be larger than the second predetermined threshold value Is displayed on the display means 205.

【0051】以上で、本発明の人手組立ラインの効率評
価装置の、動作の概要の第一例の説明がなされる。次
に、上述の図6および図7のフローチャートの各ステッ
プのうち、詳細な説明を要するステップについて、説明
を行う。
The first example of the outline of the operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line according to the present invention has been described above. Next, of the steps in the flowcharts of FIGS. 6 and 7 described above, steps that require detailed description will be described.

【0052】まず、上記ステップ6020で表示する組
立工程・製品構造入力画面701について、図8を参照
しつつ説明する。組立工程・製品構造入力画面701
は、組立手順定義部702と、組立要素作業定義部70
3とから構成される。組立手順定義部702は、組立手
順番号(図中では、No.と記す)7021、作業内容登
録部7022、および担当作業者登録部7023から構
成される。組立要素作業定義部703は、構成部品登録
部7031および要素作業登録部7032から構成され
る。
First, the assembling process / product structure input screen 701 displayed in step 6020 will be described with reference to FIG. Assembly process / product structure input screen 701
Are the assembly procedure definition unit 702 and the assembly element work definition unit 70
And 3. The assembly procedure definition section 702 includes an assembly procedure number (denoted by No. in the figure) 7021, a work content registration section 7022, and a responsible worker registration section 7023. The assembly element work definition unit 703 includes a component registration unit 7031 and an element work registration unit 7032.

【0053】組立手順番号7021は、複数の欄からな
り、各欄にはそれぞれ組立手順の順番を示す番号が格納
される。この番号は、あらかじめ格納されておくように
する。しかし、ユーザにより番号を入力されて、入力さ
れた番号を受け付けるようにしてもよい。作業内容登録
部7022は、組立手順番号7021に格納された番号
にそれぞれ対応した複数の欄からなり、各欄には、組立
手順番号7021に格納された番号に対応した作業内容
名が格納される。担当作業者登録部7023は、作業内
容登録部7022の各欄にそれぞれ対応した複数の欄か
らなり、対応する作業内容登録部7022の欄に格納さ
れた作業内容を実行する担当作業者の識別子(氏名等で
もよい)が、各作業内容に対応づけられて格納される。
作業内容登録部7022および担当作業者登録部702
3に格納される内容は、ユーザにより、入力手段201
から入力される。この入力を受け付けて、作業内容登録
部7022および担当作業者登録部7023に格納す
る。
The assembling procedure number 7021 is composed of a plurality of columns, and each column stores a number indicating the order of the assembling procedure. This number is stored in advance. However, a number may be input by the user and the input number may be accepted. The work content registration unit 7022 is composed of a plurality of columns respectively corresponding to the numbers stored in the assembly procedure number 7021, and each column stores a work content name corresponding to the number stored in the assembly procedure number 7021. . The in-charge worker registration unit 7023 includes a plurality of columns respectively corresponding to the respective columns of the work content registration unit 7022, and the identifier of the in-charge worker who executes the work content stored in the corresponding column of the work content registration unit 7022 ( May be stored in association with each work content.
Work content registration unit 7022 and responsible worker registration unit 702
3 is stored in the input unit 201 by the user.
Is entered from This input is received and stored in the work content registration unit 7022 and the responsible worker registration unit 7023.

【0054】図8には、ユーザによる入力手段201か
らの入力を受け付けて、作業内容登録部7022に作業
内容名を、担当作業者登録部7023に担当作業者の識
別子を格納している様子の一例を示している。この例に
おいては、作業内容は、組立手順の順番に、Aセット、B
セット、Cセット、Dセット、Eセット、Fセットである。
また、Aセットを実行する担当作業者はM1、Bセットを実
行する担当作業者もM1、Cセットを実行する担当作業者
はM2、Dセットを実行する担当作業者もM2、Eセットを
実行する担当作業者はM3、Fセットを実行する担当作業
者もM3である。
FIG. 8 shows a state where the input from the input means 201 by the user is received, and the work content name is stored in the work content registration section 7022 and the identifier of the worker in charge is stored in the worker registration section 7023. An example is shown. In this example, the work contents are A set, B set in the order of the assembly procedure.
Set, C set, D set, E set, F set.
Also, the worker in charge of executing set A is M1, the worker in charge of executing set B is also M1, the worker in charge of executing set C is M2, and the worker in charge of executing set D is also M2 and E set. The worker in charge of executing the F set is also M3.

【0055】構成部品登録部7031は、複数の欄から
なり、各欄には、人手組立ラインにおいて生産される製
品を構成する部品の識別子(名称等でもよい)が格納され
る。要素作業登録部7032は、構成部品登録部703
1の各欄を入力手段201により指定すると、それぞれ
の欄に対応して表示されるプルダウンメニューである。
要素作業登録部7032には、対応する構成部品登録部
7031の欄に格納された部品についての要素作業名が
格納される。構成部品登録部7031および要素作業登
録部7032に格納される内容は、ユーザにより、入力
手段201から入力される。また、構成部品登録部70
31および要素作業登録部7032に格納される内容
は、CAD(Computer Aided Desig
n)データの設計部品表を取り込んでもよい。さらに、
構成部品登録部7031および要素作業登録部7032
に格納される内容を、リストとしてあらかじめ用意して
おいてもよい。
The component registration section 7031 is composed of a plurality of columns, and each column stores an identifier (or a name or the like) of a component constituting a product manufactured on the manual assembly line. The component work registration unit 7032 includes a component registration unit 703.
1 is a pull-down menu displayed corresponding to each column when the respective columns are designated by the input means 201.
The element work registration section 7032 stores the element work names of the parts stored in the corresponding component part registration section 7031. The contents stored in the component registration unit 7031 and the element work registration unit 7032 are input from the input unit 201 by the user. The component registration unit 70
31 and the contents stored in the element work registration unit 7032 are CAD (Computer Aided Design).
n) A design parts list of data may be imported. further,
Component registration unit 7031 and element work registration unit 7032
May be prepared in advance as a list.

【0056】図8には、ユーザによる入力手段201か
らの入力を受け付けて、構成部品登録部7031に部品
の識別子を、要素作業登録部7032に要素作業名を格
納している様子の一例をも示している。この例において
は、構成部品は、A、B、C、D、E、Fである。また、構成
部品Aについての要素作業としては、セット、締め付
け、挿入、調整がある。
FIG. 8 also shows an example of a state in which the input from the input means 201 by the user is received, and the component identifier is stored in the component registration section 7031 and the element work name is stored in the element work registration section 7032. Is shown. In this example, the components are A, B, C, D, E, and F. In addition, the element work on the component part A includes setting, tightening, insertion, and adjustment.

【0057】次に、上記ステップ6030で、組立工程
・製品構造入力画面701において、製品構造データ2
034および組立工程データ2031の入力を受け付け
る方法について説明する。図11に、組立工程・製品構
造入力画面701において、製品構造データ2034お
よび組立工程データ2031の入力を受け付ける手順の
フローチャートを示す。
Next, at step 6030, the product structure data 2 is displayed on the assembly process / product structure input screen 701.
A method for accepting the input of 034 and assembly process data 2031 will be described. FIG. 11 shows a flowchart of a procedure for accepting input of product structure data 2034 and assembly process data 2031 on the assembly process / product structure input screen 701.

【0058】まず、構成部品登録部7031の各欄に、
製品を構成する部品の識別子を、ユーザによって入力手
段201から入力されて、この入力を受け付ける(ステ
ップ1010)。図8に示す例においては、構成部品登
録部7031の欄に、順に、A、B、C、D、E、Fを、ユー
ザによって入力手段201から入力されて、この入力を
受け付ける。これにより、製品を構成する部品の識別子
はA、B、C、D、E、Fであることの入力を受け付ける。
First, in each column of the component registration unit 7031,
The identifiers of the parts constituting the product are input by the user from the input means 201, and the input is accepted (step 1010). In the example illustrated in FIG. 8, A, B, C, D, E, and F are sequentially input by the user from the input unit 201 in the column of the component registration unit 7031, and the input is accepted. Thereby, the input that the identifiers of the components constituting the product are A, B, C, D, E, and F is accepted.

【0059】次に、構成部品登録部7031の欄を、ユ
ーザから入力手段201により指定されて、この欄に対
応する要素作業登録部7032を表示する。表示された
要素作業登録部7032に、対応する構成部品登録部7
031の欄に格納された部品についての要素作業名を、
ユーザによって入力手段201から入力されて、この入
力を受け付ける(ステップ1020)。ステップ1010
とステップ1020により、構成部品・要素作業データ
20341の入力を受け付けることとなるので、製品構
造データ2034の入力を受け付けることとなる。図8
に示す例においては、構成部品登録部7031の第一欄
の指定を、ユーザによって入力手段201から入力され
る。この指定は、たとえば、マウス等で、構成部品登録
部7031の第一欄をクリックすること等により行うこ
とができる。この指定により、部品Aに対応する要素作
業登録部7032を表示する。図8に示す例において
は、引き続き、ユーザにより、部品Aについての要素作
業名であるセット、締め付け、挿入、調整を入力され
て、この入力を受け付ける。これにより部品Aについて
の要素作業は、セット、締め付け、挿入、調整であるこ
との入力を受け付ける。
Next, the field of the component registration section 7031 is designated by the user through the input means 201, and the element work registration section 7032 corresponding to this field is displayed. The displayed component work registration unit 7032 has a corresponding component registration unit 7
The element work name of the part stored in the column of 031 is
The input is input by the user from the input unit 201, and the input is received (step 1020). Step 1010
The input of the component / element work data 20341 is received by the step 1020 and the step 1020, so that the input of the product structure data 2034 is received. FIG.
In the example shown in (1), the specification of the first column of the component registration unit 7031 is input from the input unit 201 by the user. This designation can be performed, for example, by clicking the first column of the component registration section 7031 with a mouse or the like. With this designation, the element work registration unit 7032 corresponding to the part A is displayed. In the example shown in FIG. 8, the user subsequently inputs an element work name for the part A, ie, set, tighten, insert, and adjust, and accepts this input. Thereby, the input that the element work on the part A is set, tightening, inserting, and adjusting is received.

【0060】次に、要素作業登録部7032に登録され
ている要素作業名を、ユーザによって入力手段201か
ら指定される。前記要素作業名と、これに対応する構成
部品登録部7031に格納された部品の識別子とから作
業内容名を決定する。この作業内容名を、作業内容登録
部7022の所望の欄に入力するように、ユーザによっ
て入力手段201から指示されて、前記作業内容名の作
業内容登録部7022の所望の欄への入力を受け付ける
(ステップ1030)。図8に示す例においては、構成部
品登録部7031の部品Aに対して要素作業登録部70
32に登録されているセットという要素作業を、マウス
等をクリックすること等により、ユーザにより前記指定
がなされている。そして、このセットという要素作業名
と、これに対応する構成部品登録部7031に格納され
た部品の識別子であるAとから、Aセットという作業内容
名を決定する。ユーザにより、前記セットという要素作
業名を、マウス等で、作業内容登録部7022の第一欄
へドラッグすること等により、Aセットという作業内容
名を、作業内容登録部7022の第一欄に入力するよう
に、指示する事ができる。この指示により、Aセットと
いう作業内容名の作業内容登録部7022の第一欄への
入力を受け付ける。
Next, the user designates the element work name registered in the element work registration section 7032 through the input means 201. A work content name is determined from the element work name and the corresponding component identifier stored in the component registration unit 7031. The user instructs the input section 201 to input the work content name in a desired field of the work content registration section 7022, and accepts the input of the work content name in a desired field of the work content registration section 7022.
(Step 1030). In the example shown in FIG. 8, the component work registration unit 70
The user designates the element work of the set registered in the user 32 by clicking a mouse or the like. Then, a work content name of set A is determined from the element work name of this set and A corresponding to the component identifier stored in the component registration section 7031. The user inputs the name of the set A to the first column of the work content registration unit 7022 by dragging the element work name of the set to the first column of the work content registration unit 7022 with a mouse or the like. Can be instructed to do so. According to this instruction, an input of the work content name A set to the first column of the work content registration unit 7022 is accepted.

【0061】次に、作業内容登録部7022に格納され
た作業内容を実行する担当作業者の識別子(氏名等でも
よい)を、各作業内容に対応づけられた担当作業者登録
部7023の欄に、ユーザによって入力手段201から
入力されて、この入力を受け付ける(ステップ104
0)。ステップ1030とステップ1040により、組
立手順・担当作業者データ20311の入力を受け付け
ることとなるので、組立工程データ2031の入力を受
け付けることとなる。図8に示す例においては、たとえ
ば、作業内容登録部7022に格納されたAセットに対
応づけられた担当作業者登録部7023の欄に、M1を
入力されて、この入力を受け付ける。これにより、組立
手順の一番目の作業内容はAセットで、担当作業者はM1
であることを、組立工程データとして受け付けることが
できる。
Next, the identifier (may be a name or the like) of the worker in charge of executing the work content stored in the work content registration unit 7022 is entered in the field of the worker registration unit 7023 associated with each work content. Is input by the user from the input means 201, and the input is accepted (step 104).
0). In steps 1030 and 1040, the input of the assembly procedure / charged worker data 20311 is received, so that the input of the assembly process data 2031 is received. In the example shown in FIG. 8, for example, M1 is entered in the field of the assigned worker registration unit 7023 associated with the set A stored in the work content registration unit 7022, and this input is accepted. As a result, the first work content of the assembly procedure is set A, and the worker in charge is M1
Can be accepted as assembly process data.

【0062】最後に、組立工程・製品構造入力画面70
1において、製品構造データ2034および組立工程デ
ータ2031の入力の受け付けを終了する指示が、ユー
ザによって入力手段201から、行われたか否かを判定
する(ステップ1050)。この指示は、キーボードか
ら所定のキーやコマンド等を投入すること等により行う
ことができる。ステップ1050において、製品構造デ
ータ2034および組立工程データ2031の入力の受
け付けを終了する指示が、ユーザによって入力手段20
1から、行われていないと判定された場合には、ステッ
プ1010へ戻る。ステップ1050において、製品構
造データ2034および組立工程データ2031の入力
の受け付けを終了する指示が、ユーザによって入力手段
201から、行われたと判定された場合には、図6のフ
ローチャートのステップ6035へリターンする。
Finally, an assembling process / product structure input screen 70
In 1, it is determined whether or not an instruction to end accepting the input of the product structure data 2034 and the assembly process data 2031 has been performed by the user from the input unit 201 (step 1050). This instruction can be performed by inputting a predetermined key, command, or the like from the keyboard. In step 1050, an instruction to end accepting the input of the product structure data 2034 and the assembly process data 2031 is issued by the user through the input unit 20.
If it is determined from 1 that the operation has not been performed, the process returns to step 1010. If it is determined in step 1050 that the instruction to end accepting the input of the product structure data 2034 and the assembly process data 2031 has been made by the user from the input unit 201, the process returns to step 6035 of the flowchart in FIG. .

【0063】以上のようにして、上記ステップ6030
で、組立工程・製品構造入力画面701において、製品
構造データ2034および組立工程データ2031の入
力を受け付けることができる。
As described above, step 6030
Thus, on the assembly process / product structure input screen 701, the input of the product structure data 2034 and the assembly process data 2031 can be accepted.

【0064】次に、上記ステップ6050で表示するラ
イン構成データ入力画面801について、図9を参照し
つつ説明する。ライン構成データ入力画面801は、作
業者/部品名入力部802、配置位置部803、供給箱
寸法入力部804、配置対象表示部805、および配置
表示部806から構成される。
Next, the line configuration data input screen 801 displayed in step 6050 will be described with reference to FIG. The line configuration data input screen 801 includes an operator / part name input section 802, an arrangement position section 803, a supply box dimension input section 804, an arrangement target display section 805, and an arrangement display section 806.

【0065】作業者/部品名入力部802は、複数の欄
からなり、それぞれ、人手組立ラインに配置される担当
作業者名、または、人手組立ラインにおいて供給され
る、製品を構成する部品名を格納する。配置位置部80
3は、複数の欄からなり、それぞれの欄が作業者/部品
名入力部802の各欄に対応している。そして、対応す
る作業者/部品名入力部802の欄に格納されている担
当作業者の人手組立ラインにおける配置位置、または対
応する作業者/部品名入力部802の欄に格納されてい
る部品を供給するための供給箱の位置を格納する。この
位置は、図9に示したX軸、Y軸による、X座標、Y座標の
位置である。
The worker / part name input section 802 is composed of a plurality of columns, each of which is used to enter the name of a worker in charge on the manual assembly line or the name of a part constituting a product supplied on the manual assembly line. Store. Arrangement position section 80
3 includes a plurality of columns, each of which corresponds to each column of the worker / part name input unit 802. Then, the arrangement position of the responsible worker on the manual assembly line stored in the corresponding column of the worker / part name input section 802 or the part stored in the corresponding worker / part name input section 802 is entered. Stores the position of the supply box for supply. This position is the position of the X coordinate and the Y coordinate based on the X axis and the Y axis shown in FIG.

【0066】供給箱寸法入力部804は、複数の欄から
なり、それぞれの欄が作業者/部品名入力部802の各
欄に対応している。そして、対応する作業者/部品名入
力部802の欄に格納されている部品を供給するための
供給箱の寸法(幅寸と奥行き寸)を格納する。配置対象
表示部805は、人手組立ラインにおいて配置される、
担当作業者や供給箱を示すグラフィックデータを表示す
る。配置表示部806は、人手組立ラインにおける、担
当作業者や供給箱の配置状況を、前記グラフィックデー
タを用いて、所定の縮尺により、シミュレーションした
状態を表示する。
The supply box size input section 804 includes a plurality of columns, each of which corresponds to each column of the worker / part name input section 802. Then, the dimensions (width and depth) of the supply box for supplying the parts stored in the corresponding column of the worker / part name input unit 802 are stored. The placement target display unit 805 is placed on a manual assembly line.
Display graphic data indicating the worker in charge and the supply box. The layout display unit 806 displays a simulated state of the layout of the worker in charge and the supply box on the manual assembly line at a predetermined scale using the graphic data.

【0067】上記作業者/部品名入力部802、および
供給箱寸法入力部804は、ユーザにより入力手段20
1から入力されたデータを受け付けて格納する。配置対
象表示部805は、ユーザにより入力手段201から入
力された指示を受け付けて、この指示に基づいたグラフ
ィックデータを表示する。配置表示部806は、担当作
業者や供給箱の配置状況を、前記グラフィックデータを
用いて、ユーザにより入力手段201から指示される。
この指示に基づいて、前記グラフィックデータを用い
て、所定の縮尺により、担当作業者や供給箱の配置状況
を、シミュレーションした状態を表示する。
The operator / part name input section 802 and the supply box size input section 804 are operated by the user through the input means 20.
1 to receive and store the input data. The placement target display unit 805 receives an instruction input by the user from the input unit 201, and displays graphic data based on the instruction. The arrangement display unit 806 is instructed by the user from the input unit 201 using the graphic data to indicate the arrangement of the worker in charge and the supply box.
Based on this instruction, a simulated state of the arrangement of the worker and the supply box is displayed at a predetermined scale using the graphic data.

【0068】あるいは、作業者/部品名入力部802、
配置位置部803、および供給箱寸法入力部804を、
ユーザにより入力手段201から入力されたデータを受
け付けて格納するようにしてもよい。そして、配置表示
部806は、作業者/部品名入力部802、配置位置部
803、および供給箱寸法入力部804に格納されたデ
ータに基づいて、担当作業者や供給箱の配置状況を、シ
ミュレーションした状態を表示するようにしてもよい。
Alternatively, an operator / part name input unit 802,
The arrangement position part 803 and the supply box dimension input part 804
The data input from the input unit 201 by the user may be received and stored. The arrangement display unit 806 simulates the arrangement status of the worker in charge and the supply box based on the data stored in the worker / part name input unit 802, the arrangement position unit 803, and the supply box size input unit 804. The state in which it has been performed may be displayed.

【0069】図9には、ライン構成データ入力画面80
1における、格納されたデータ、および指示に基づく表
示の一例を示している。作業者/部品名入力部802に
は、作業者名として、M1、M2、およびM3が格納され
ている。また、作業者/部品名入力部802には、部品
名として、A、B、およびCが格納されている。配置位置
部803には、作業者M1の位置として(4,4)が格
納され、部品Aの供給箱の位置として(4,8)が格納
されている。また、配置位置部803には、作業者M2
の位置として(10,4)が格納され、部品Bの供給箱
の位置として(10,8)が格納されている。さらに、
配置位置部803には、作業者M3の位置として(1
4,4)が格納され、部品Cの供給箱の位置として(1
3,8)が格納されている。
FIG. 9 shows a line configuration data input screen 80.
1 shows an example of display based on stored data and an instruction in FIG. The worker / part name input unit 802 stores M1, M2, and M3 as worker names. The worker / part name input unit 802 stores A, B, and C as part names. In the arrangement position portion 803, (4, 4) is stored as the position of the worker M1, and (4, 8) is stored as the position of the supply box of the component A. In addition, the arrangement position portion 803 includes the worker M2.
(10, 4) is stored as the position of (1), and (10, 8) is stored as the position of the supply box of the part B. further,
In the arrangement position section 803, (1
(4, 4) is stored and (1) is set as the position of the supply box of the part C.
3, 8) are stored.

【0070】供給箱寸法入力部804には、部品Aの供
給箱の幅寸(図中ではWと記す)として3、奥行き寸
(図中ではDと記す)として3が格納されている。幅寸
および奥行き寸の単位は、あらかじめ定めておく。ま
た、部品Bおよび部品Cそれぞれの供給箱の幅寸として
3、奥行き寸として3が格納されている。
The supply box size input section 804 stores 3 as the width dimension (denoted by W in the figure) of the supply box for the component A and 3 as the depth dimension (denoted by D in the figure). The unit of the width dimension and the depth dimension is determined in advance. Further, 3 is stored as the width dimension of the supply box of each of the parts B and C, and 3 is stored as the depth dimension.

【0071】配置対象表示部805には、部品Aの供給
箱を示すグラフィックデータが表示されている。この部
品Aの供給箱を示すグラフィックデータは、たとえば、
作業者/部品名入力部802の部品名Aが格納されてい
る欄を、マウス等の入力手段201で指示すること等に
より表示される。このグラフィックデータの幅寸および
奥行き寸は、作業者/部品名入力部802の部品名Aが
格納されている欄に対応する、供給箱寸法入力部804
の欄に格納されている幅寸および奥行き寸に基づいて、
所定の縮尺により決定される。
Graphic data indicating the supply box of the component A is displayed in the placement target display section 805. The graphic data indicating the supply box of the part A is, for example,
The field in which the part name A of the worker / part name input unit 802 is stored is displayed by, for example, pointing to the input unit 201 such as a mouse. The width dimension and the depth dimension of the graphic data correspond to the column in which the part name A of the worker / part name input section 802 is stored.
Based on the width and depth dimensions stored in the fields of
It is determined by a predetermined scale.

【0072】配置表示部806には、人手組立ラインに
おける、担当作業者M1、担当作業者M2、および担当
作業者M3と部品Aの供給箱、部品Bの供給箱、および
部品Cの供給箱の配置状況を、グラフィックデータを用
いて、所定の縮尺により、シミュレーションした状態を
表示している。初期状態においては、配置表示部806
にはラインのみが表示されている。
The arrangement display section 806 displays the worker M1, the worker M2, the worker M3 and the supply box for the part A, the supply box for the part B, and the supply box for the part C in the manual assembly line. The simulated arrangement status is displayed at a predetermined scale using graphic data. In the initial state, the arrangement display unit 806
Shows only the lines.

【0073】次に、上記ステップ6055で、ライン構
成データ入力画面801において、ライン構成データ2
033の入力を受け付ける方法について説明する。図1
2に、ライン構成データ入力画面801において、ライ
ン構成データ2033の入力を受け付ける手順のフロー
チャートを示す。
Next, in step 6055, the line configuration data 2
A method of receiving the input of 033 will be described. FIG.
FIG. 2 shows a flowchart of a procedure for receiving an input of the line configuration data 2033 on the line configuration data input screen 801.

【0074】まず、作業者/部品名入力部802へ、人
手組立ラインに配置される担当作業者名、または、人手
組立ラインにおいて供給される、製品を構成する部品名
を、ユーザによって入力手段201から入力されて、こ
の入力を受け付ける(ステップ1110)。図9に示す例
においては、作業者/部品名入力部802の欄に、順
に、M1、A、M2、B、M3、Cを、ユーザによって入
力手段201から入力されて、この入力を受け付ける。
これにより、人手組立ラインに配置される担当作業者
名、または、人手組立ラインにおいて供給される、製品
を構成する部品名はM1、A、M2、B、M3、Cである
ことの入力を受け付ける。
First, the user inputs the name of the worker in charge arranged on the manual assembly line or the name of the component constituting the product supplied on the manual assembly line to the worker / part name input section 802 by the user. And accepts this input (step 1110). In the example shown in FIG. 9, M1, A, M2, B, M3, and C are sequentially input by the user from the input unit 201 in the column of the worker / part name input unit 802, and the input is received.
Thereby, the input that the name of the worker in charge arranged on the manual assembly line or the name of the component constituting the product supplied on the manual assembly line is M1, A, M2, B, M3, C is accepted. .

【0075】次に、供給箱寸法入力部804の欄に、こ
の欄に対応する作業者/部品名入力部802の欄に格納
された部品名の部品を入れる供給箱の、幅寸および奥行
き寸を、ユーザによって入力手段201から入力され
て、この入力を受け付ける(ステップ1120)。図9に
示す例においては、作業者/部品名入力部802の部品
名Aが格納された欄に対応する、供給箱寸法入力部80
4の欄に、幅寸3および奥行き寸3を、ユーザによって
入力手段201から入力されて、この入力を受け付けて
格納している。また、作業者/部品名入力部802の部
品名Bが格納された欄に対応する、供給箱寸法入力部8
04の欄に、幅寸3および奥行き寸3を、ユーザによっ
て入力手段201から入力されて、この入力を受け付け
て格納している。さらに、作業者/部品名入力部802
の部品名Cが格納された欄に対応する、供給箱寸法入力
部804の欄に、幅寸3および奥行き寸3を、ユーザに
よって入力手段201から入力されて、この入力を受け
付けて格納している。
Next, the width and depth dimensions of the supply box in which the parts having the part names stored in the field of the worker / part name input section 802 corresponding to this field are to be entered in the boxes of the supply box dimension input section 804. Is input from the input means 201 by the user, and this input is accepted (step 1120). In the example shown in FIG. 9, the supply box size input unit 80 corresponding to the column in which the part name A of the worker / part name input unit 802 is stored.
In the column 4, the width dimension 3 and the depth dimension 3 are input by the user from the input unit 201, and the inputs are received and stored. Further, a supply box size input unit 8 corresponding to a column in which the part name B of the worker / part name input unit 802 is stored.
In the field of 04, the width dimension 3 and the depth dimension 3 are input from the input unit 201 by the user, and the inputs are received and stored. Further, an operator / part name input unit 802
The width dimension 3 and the depth dimension 3 are input from the input unit 201 by the user in the column of the supply box dimension input section 804 corresponding to the column in which the component name C is stored, and the input is received and stored. I have.

【0076】次に、作業者/部品名入力部802の任意
の一つの欄を、ユーザによって入力手段201から指示
されて、この指示を受け付ける(ステップ1130)。
次に、指示された欄に格納されている作業者名の作業者
を示すグラフィックデータ、または、部品名の部品の供
給箱を示すグラフィックデータを、配置対象表示部80
5に表示する(ステップ1140)。たとえば、作業者
を示すグラフィックデータとして、所定のグラフィック
データを用意しておき、このデータに作業者名を盛り込
んで、作業者名の作業者を示すグラフィックデータとし
て表示することができる。また、たとえば、指示された
欄に対応する供給箱寸法入力部804の欄に格納されて
いる幅寸および奥行き寸から、所定の縮尺により供給箱
のグラフィックデータを用意し、このデータに部品名を
盛り込んで、部品名の供給箱を示すグラフィックデータ
として表示することができる。
Next, an arbitrary field of the worker / part name input section 802 is instructed by the user from the input means 201, and this instruction is accepted (step 1130).
Next, the graphic data indicating the worker with the worker name stored in the designated column or the graphic data indicating the supply box of the component with the component name is stored in the placement target display section 80.
5 (step 1140). For example, predetermined graphic data may be prepared as graphic data indicating an operator, and the data may be displayed as graphic data indicating an operator having the operator name by incorporating the operator name into the data. Also, for example, graphic data of a supply box is prepared at a predetermined scale from a width dimension and a depth dimension stored in a field of a supply box dimension input section 804 corresponding to a designated field, and a part name is provided in the data. It can be included and displayed as graphic data indicating the supply box of the component name.

【0077】次に、配置対象表示部805に表示された
グラフィックデータを、ユーザによって入力手段201
から、配置表示部806上の所望の位置に配置するよう
に指示されて、この指示を受け付ける(ステップ115
0)。たとえば、配置対象表示部805に表示されたグ
ラフィックデータを、配置表示部806上の所望の位置
へ、ユーザによってマウスでドラッグされること等によ
り前記指示がなされる。
Next, the graphic data displayed on the arrangement target display section 805 is input by the user through the input means 201.
Is instructed to arrange at a desired position on the arrangement display unit 806, and this instruction is received (step 115).
0). For example, the instruction is given by, for example, dragging the graphic data displayed on the placement target display unit 805 to a desired position on the placement display unit 806 with a mouse by a user.

【0078】次に、ステップ1150で指示された配置
表示部806上の位置に、前記グラフィックデータを表
示する(ステップ1160)。こののち、前記グラフィ
ックデータを表示した配置表示部806上の位置のX座
標、Y座標の値を、前記グラフィックデータに対応する
配置位置部803の欄に格納する(ステップ117
0)。たとえば、図9においては、部品Aの供給箱を示
すグラフィックデータを配置表示部806上に配置し
て、配置位置部803の部品Aに対応する欄に、X座標
として4、Y座標として8が格納されている。
Next, the graphic data is displayed at the position on the arrangement display section 806 designated in step 1150 (step 1160). Thereafter, the values of the X coordinate and the Y coordinate of the position on the arrangement display section 806 where the graphic data is displayed are stored in the column of the arrangement position section 803 corresponding to the graphic data (step 117).
0). For example, in FIG. 9, graphic data indicating the supply box of the part A is arranged on the arrangement display unit 806, and 4 is set as the X coordinate and 8 as the Y coordinate in the column corresponding to the part A in the arrangement position unit 803. Is stored.

【0079】次に、グラフィックデータを配置表示部8
06上に配置することを終了する指示が、ユーザによっ
て入力手段201から、行われたか否かを判定する(ス
テップ1180)。この指示は、キーボードから所定の
キーやコマンド等を投入すること等により行うことがで
きる。ステップ1180において、グラフィックデータ
を配置表示部806上に配置することを終了する指示
が、ユーザによって入力手段201から、行われていな
いと判定された場合には、ステップ1130へ戻る。ス
テップ1180において、グラフィックデータを配置表
示部806上に配置することを終了する指示が、ユーザ
によって入力手段201から、行われたと判定された場
合には、図6のフローチャートのステップ6060へリ
ターンする。
Next, the graphic data is stored in the layout display section 8.
It is determined whether or not an instruction to end the arrangement on the input unit 06 has been performed by the user from the input unit 201 (step 1180). This instruction can be performed by inputting a predetermined key, command, or the like from the keyboard. In step 1180, if the user determines from the input unit 201 that the instruction to end arranging the graphic data on the arrangement display unit 806 has not been performed, the process returns to step 1130. In step 1180, if it is determined from the input unit 201 that the user has issued an instruction to end arranging the graphic data on the arrangement display unit 806, the process returns to step 6060 in the flowchart of FIG.

【0080】次に、上記ステップ6080で表示する作
業時間データ入力画面901について、図10を参照し
つつ説明する。作業時間データ入力画面901は、作業
映像表示部902、再生ボタン903、停止ボタン90
4、巻き戻しボタン905、早送りボタン906、スロ
ー再生ボタン923、コマ送りボタン924、および映
像表示ポイントアイコン907を有する。さらに、作業
開始時刻表示部908、作業終了時刻表示部909、お
よび作業時間表示部910を有する。さらに、開始位置
指定ボタン911、終了位置指定ボタン912、および
登録ボタン913を有する。さらに、部品名入力欄91
4、作業内容入力欄915、作業種類入力欄916、距
離欄917、開始時刻欄918、終了時刻欄919、お
よび作業時間欄920を有する。さらに、距離入力欄9
21,922を有する。
Next, the work time data input screen 901 displayed in step 6080 will be described with reference to FIG. The work time data input screen 901 includes a work video display unit 902, a play button 903, a stop button 90
4, a rewind button 905, a fast forward button 906, a slow play button 923, a frame forward button 924, and a video display point icon 907. Further, a work start time display unit 908, a work end time display unit 909, and a work time display unit 910 are provided. Further, a start position designation button 911, an end position designation button 912, and a registration button 913 are provided. Furthermore, a part name input field 91
4, a work content input field 915, a work type input field 916, a distance field 917, a start time field 918, an end time field 919, and a work time field 920. Further, a distance input field 9
21,922.

【0081】作業映像表示部902は、図2に示した動
画データ2035に基づいて再生された映像を表示す
る。再生ボタン903がユーザによってクリック等によ
り指定されると、動画データ2035に基づいて映像を
再生して、作業映像表示部902に表示する。停止ボタ
ン904がユーザによってクリック等により指定される
と、作業映像表示部902に表示されている映像を停止
させる。巻き戻しボタン905がユーザによってクリッ
ク等により指定されると、作業映像表示部902に表示
されている映像を巻き戻す。早送りボタン906がユー
ザによってクリック等により指定されると、作業映像表
示部902に表示されている映像を早送りする。スロー
再生ボタン923がユーザによってクリック等により指
定されると、作業映像表示部902に表示されている映
像をスローモーションで再生する。コマ送りボタン92
4がユーザによってクリック等により指定されると、作
業映像表示部902に表示されている映像を、フレーム
ごとにコマ送りして再生する。映像表示ポイントアイコ
ン907は、一次元の所定の領域と、この領域中の一点
を示すポインタとを有している。この領域とポインタと
により、現在作業映像表示部902に表示されている映
像の、動画データ2035全体中における相対的な位置
を示す。また、前記ポインタをマウス等でドラッグ等し
て移動させることにより、作業映像表示部902に表示
される映像を変更することができる。再生ボタン90
3、停止ボタン904、巻き戻しボタン905、早送り
ボタン906、および映像表示ポイントアイコン907
は、動画データ2035のフレームごとに付与されたカ
ウンタ値と連動しており、カウンタ値に加算や減算を施
すことにより、作業映像表示部902に表示されている
映像を切り替えることができる。
The work video display unit 902 displays a video reproduced based on the moving picture data 2035 shown in FIG. When the play button 903 is specified by the user by clicking or the like, a video is played based on the moving image data 2035 and displayed on the work video display unit 902. When the stop button 904 is designated by the user by clicking or the like, the video displayed on the work video display unit 902 is stopped. When the user specifies the rewind button 905 by clicking or the like, the video displayed on the work video display unit 902 is rewound. When the fast forward button 906 is specified by the user by clicking or the like, the video displayed on the work video display unit 902 is fast forwarded. When the slow play button 923 is designated by the user by clicking or the like, the video displayed on the work video display unit 902 is played in slow motion. Frame advance button 92
When the user designates 4 by clicking or the like, the image displayed on the work image display unit 902 is played back frame by frame. The video display point icon 907 has a one-dimensional predetermined area and a pointer indicating one point in this area. The area and the pointer indicate the relative position of the video currently displayed on the work video display unit 902 in the entire moving image data 2035. In addition, by moving the pointer by dragging with a mouse or the like, the image displayed on the work image display unit 902 can be changed. Play button 90
3, stop button 904, rewind button 905, fast forward button 906, and video display point icon 907
Is linked with the counter value given for each frame of the moving image data 2035, and the image displayed on the working image display unit 902 can be switched by adding or subtracting the counter value.

【0082】開始位置指定ボタン911がユーザによっ
てクリック等により指定されると、該指定が行われた時
刻が作業開始時刻表示部908に表示される。ここでい
う時刻とは、たとえば、作業映像表示部902に表示さ
れる映像の最初から、前記指定が行われた時点で表示さ
れている映像までのフレーム数に、フレームの間隔時間
を乗じた値とすることができる。この値の単位は、あら
かじめ定めておくことができることとするが、図10に
おいては、前記単位は秒となっている。
When the user designates the start position designation button 911 by clicking or the like, the time at which the designation was made is displayed on the work start time display section 908. The time referred to here is, for example, a value obtained by multiplying the number of frames from the beginning of the video displayed on the work video display unit 902 to the video displayed at the time of the designation by the interval time between frames. It can be. The unit of this value can be determined in advance, but in FIG. 10, the unit is seconds.

【0083】終了位置指定ボタン912がユーザによっ
てクリック等により指定されると、該指定が行われた時
刻が作業終了時刻表示部909に表示される。作業時間
表示部910は、作業終了時刻表示部909に表示され
た時刻と、作業開始時刻表示部908に表示された時刻
との差の時間を表示する。登録ボタン913がユーザに
よってクリック等により指定されると、図7のフローチ
ャートのステップ6095へリターンする。
When the end position designation button 912 is designated by the user by clicking or the like, the time at which the designation was made is displayed on the work end time display section 909. The work time display section 910 displays the time difference between the time displayed on the work end time display section 909 and the time displayed on the work start time display section 908. When the registration button 913 is specified by the user by clicking or the like, the process returns to step 6095 of the flowchart in FIG.

【0084】部品名入力欄914は、複数の欄から構成
されており、それぞれの欄に、ユーザにより入力手段2
01から、製品を構成する部品の識別子を入力されて、
この識別子を格納する。作業内容入力欄915は、複数
の欄から構成されており、それぞれの欄は、部品名入力
欄914の各欄にそれぞれ一対一に対応している。作業
内容入力欄915は、それぞれの欄に、対応する部品名
入力欄914の欄に格納された識別子を有する部品につ
いての要素作業名を、ユーザにより入力手段201から
入力されて、この要素作業名を格納する。
The part name input field 914 is composed of a plurality of fields.
From 01, the identifiers of the parts making up the product are input,
This identifier is stored. The work content input column 915 is composed of a plurality of columns, and each column corresponds to each of the component name input columns 914 on a one-to-one basis. In the work content input fields 915, the user inputs the element work names of the parts having the identifiers stored in the corresponding part name input fields 914 in the respective fields from the input means 201, and the element work names Is stored.

【0085】作業種類入力欄916は、複数の欄から構
成されており、それぞれの欄は、作業内容入力欄915
の各欄にそれぞれ一対一に対応している。作業種類入力
欄916は、それぞれの欄に、対応する作業内容入力欄
915の欄に格納された要素作業が、正味作業であるか
取置作業であるかという作業種類を、ユーザにより入力
手段201から入力されて、この作業種類を格納する。
The work type input field 916 is composed of a plurality of fields.
Correspond to each other one-to-one. In the work type input field 916, the user can input a work type indicating whether the element work stored in the corresponding work content input field 915 is a net work or a placement work in each of the fields. , And stores this work type.

【0086】距離欄917は、複数の欄から構成されて
おり、それぞれの欄は、作業種類入力欄916の各欄に
それぞれ一対一に対応している。距離欄917は、それ
ぞれの欄に対応する作業種類入力欄916に格納された
作業種類が取置作業である場合に、取置作業距離を格納
する。この距離は、ユーザにより入力手段201を用い
て、距離入力欄921,922に入力される。
The distance column 917 is composed of a plurality of columns, and each column corresponds to each column of the work type input column 916 on a one-to-one basis. The distance column 917 stores the installation operation distance when the operation type stored in the operation type input column 916 corresponding to each column is the installation operation. This distance is input to distance input fields 921 and 922 by the user using input means 201.

【0087】開始時刻欄918、終了時刻欄919、お
よび作業時間欄920は、それぞれ複数の欄から構成さ
れている。開始時刻欄918、終了時刻欄919、およ
び作業時間欄920のそれぞれの欄は、作業内容入力欄
915の各欄にそれぞれ一対一に対応している。開始時
刻欄918は、対応する部品名入力欄914の欄に格納
されている部品に対する、作業内容入力欄915の欄に
格納されている要素作業の開始の映像が、作業映像表示
部902に表示された時刻である開始時刻を格納する。
終了時刻欄919は、対応する部品名入力欄914の欄
に格納されている部品に対する、作業内容入力欄915
の欄に格納されている要素作業の終了の映像が、作業映
像表示部902に表示された時刻である終了時刻を格納
する。作業時間欄920は、対応する部品名入力欄91
4の欄に格納されている部品に対する、作業内容入力欄
915の欄に格納されている要素作業の開始時刻と終了
時刻の差の時間である作業時間を格納する。
The start time column 918, end time column 919, and work time column 920 are each composed of a plurality of columns. Each of the start time column 918, the end time column 919, and the work time column 920 has a one-to-one correspondence with each column of the work content input column 915. The start time column 918 displays, on the work video display unit 902, the video of the start of the element work stored in the work content input column 915 for the component stored in the corresponding component name input column 914. Stores the start time, which is the time that was performed.
The end time column 919 includes a work content input column 915 for the component stored in the corresponding component name input column 914.
The end time, which is the time at which the video of the end of the elemental work stored in the column of “” is displayed on the work video display unit 902 is stored. The work time column 920 includes a corresponding component name input column 91
The work time, which is the difference between the start time and the end time of the element work stored in the column of the work content input column 915, for the component stored in the column of No. 4 is stored.

【0088】図10においては、たとえば、次のような
データが格納されている。部品名入力欄914の第一欄
にA、この欄に対応する作業内容入力欄915の欄にセ
ット、この欄に対応する作業種類入力欄916の欄に正
味、この欄に対応する開始時刻欄918の欄に1.5、
この欄に対応する終了時刻欄919の欄に5.0、この
欄に対応する作業時間欄920の欄に3.5である。こ
れらのデータは、以下のような情報を示している。部品
Aのセットという作業のうちの正味作業の開始の映像
が、作業映像表示部902に表示された時刻は、1.5
秒である。そして、部品Aのセットという作業のうちの
正味作業の終了の映像が、作業映像表示部902に表示
された時刻は、5.0秒である。そこで、部品Aのセッ
トという作業のうちの正味作業の作業時間は、3.5秒
である。
In FIG. 10, for example, the following data is stored. A in the first column of the part name input column 914, set in the column of the work content input column 915 corresponding to this column, net in the column of the work type input column 916 corresponding to this column, start time column corresponding to this column 1.5 in the column of 918,
The column of the end time column 919 corresponding to this column is 5.0, and the column of the work time column 920 corresponding to this column is 3.5. These data indicate the following information. parts
The time at which the video of the start of the net work of the work of the set A is displayed on the work video display unit 902 is 1.5
Seconds. Then, the time at which the video of the end of the net work of the work of setting the part A is displayed on the work video display unit 902 is 5.0 seconds. Therefore, the work time of the net work of the work of setting the part A is 3.5 seconds.

【0089】また、図10においては、たとえば、次の
ようなデータも格納されている。部品名入力欄914の
第二欄にA、この欄に対応する作業内容入力欄915の
欄にセット、この欄に対応する作業種類入力欄916の
欄に取置、この欄に対応する距離欄917に0〜9、こ
の欄に対応する開始時刻欄918の欄に10.6、この
欄に対応する終了時刻欄919の欄に11.3、この欄
に対応する作業時間欄920の欄に0.7である。これ
らのデータは、以下のような情報を示している。部品A
のセットという作業のうちの、取置距離が0cmから9
cmまでの取置作業の開始の映像が、作業映像表示部9
02に表示された時刻は、10.6秒である。そして、
部品Aのセットという作業のうちの、取置距離が0cm
から9cmまでの取置作業の終了の映像が、作業映像表
示部902に表示された時刻は、11.3秒である。そ
こで、部品Aのセットという作業のうちの取置距離が0
cmから9cmまでの取置作業の作業時間は、0.7秒
である。
In FIG. 10, for example, the following data is also stored. A in the second column of the part name input column 914, set in the column of the work content input column 915 corresponding to this column, set in the column of the work type input column 916 corresponding to this column, and distance column corresponding to this column 0 to 9 in 917, 10.6 in the start time column 918 corresponding to this column, 11.3 in the end time column 919 corresponding to this column, and 11.3 in the work time column 920 corresponding to this column. 0.7. These data indicate the following information. Part A
In the work of setting, the installation distance is from 0 cm to 9
The image of the start of the installation operation up to the
The time displayed in 02 is 10.6 seconds. And
The installation distance of the work of setting part A is 0cm
The time at which the video of the end of the installation work from to to 9 cm was displayed on the work video display unit 902 is 11.3 seconds. Therefore, the installation distance in the work of setting part A is 0
The working time of the placing operation from cm to 9 cm is 0.7 seconds.

【0090】次に、上記ステップ6090で、作業時間
データ入力画面901において、作業時間データ203
2の入力を受け付ける方法について説明する。図13
に、作業時間データ入力画面901において、作業時間
データ2032の入力を受け付ける手順のフローチャー
トを示す。
Next, at step 6090, the work time data 203 is displayed on the work time data input screen 901.
A method for receiving the input of No. 2 will be described. FIG.
9 shows a flowchart of a procedure for accepting an input of the work time data 2032 on the work time data input screen 901.

【0091】まず、作業時間を算出したい作業の開始位
置の映像を、作業映像表示部902に表示させるための
支援を行う(ステップ12010)。この支援は、再生ボ
タン903、停止ボタン904、巻き戻しボタン90
5、早送りボタン906、および映像表示ポイントアイ
コン907により行われる。ユーザは、再生ボタン90
3、停止ボタン904、巻き戻しボタン905、早送り
ボタン906、および映像表示ポイントアイコン907
をマウス等によるクリックやドラッグ等で操作して、作
業時間を算出したい作業の開始位置の映像を、作業映像
表示部902に表示させることができる。
First, support is provided for displaying an image of the start position of the work whose work time is to be calculated on the work video display unit 902 (step 12010). This support includes a play button 903, a stop button 904, a rewind button 90
5, the fast forward button 906 and the video display point icon 907. The user presses the play button 90
3, stop button 904, rewind button 905, fast forward button 906, and video display point icon 907
Is operated by clicking, dragging, or the like with a mouse or the like, and an image of the start position of the operation for which the operation time is to be calculated can be displayed on the operation image display unit 902.

【0092】次に、作業時間を算出したい作業の開始位
置の映像を、ユーザによって指定されて、この指定を受
け付ける (ステップ12020)。この指定は、作業時
間を算出したい作業の開始位置の映像を、作業映像表示
部902に表示した状態で、ユーザにより開始位置指定
ボタン911をクリック等されることにより行われる。
この指定を受け付けると、作業開始時刻表示部908
に、作業開始時刻を表示する。
Next, the video of the start position of the work for which the work time is to be calculated is specified by the user, and this specification is accepted (step 12020). This designation is performed by, for example, clicking the start position designation button 911 by the user in a state where the image of the start position of the operation for which the operation time is to be calculated is displayed on the operation image display unit 902.
Upon receiving this designation, the work start time display unit 908
, The work start time is displayed.

【0093】次に、作業時間を算出したい作業の終了位
置の映像を、作業映像表示部902に表示させるための
支援を行う(ステップ12030)。この支援は、再生ボ
タン903、停止ボタン904、巻き戻しボタン90
5、早送りボタン906、および映像表示ポイントアイ
コン907により行われる。ユーザは、再生ボタン90
3、停止ボタン904、巻き戻しボタン905、早送り
ボタン906、および映像表示ポイントアイコン907
をマウス等によるクリックやドラッグ等で操作して、作
業時間を算出したい作業の終了位置の映像を、作業映像
表示部902に表示させることができる。
Next, support is provided for displaying an image of the end position of the work for which the work time is to be calculated on the work video display unit 902 (step 12030). This support includes a play button 903, a stop button 904, a rewind button 90
5, the fast forward button 906 and the video display point icon 907. The user presses the play button 90
3, stop button 904, rewind button 905, fast forward button 906, and video display point icon 907
Is operated by clicking, dragging, or the like with a mouse or the like, and an image of the end position of the operation for which the operation time is to be calculated can be displayed on the operation image display unit 902.

【0094】次に、作業時間を算出したい作業の終了位
置の映像を、ユーザによって指定されて、この指定を受
け付ける (ステップ12040)。この指定は、作業時
間を算出したい作業の終了位置の映像を、作業映像表示
部902に表示した状態で、ユーザにより終了位置指定
ボタン912をクリック等されることにより行われる。
この指定を受け付けると、作業終了時刻表示部909
に、作業終了時刻を表示する。
Next, the video of the end position of the work whose work time is desired to be calculated is specified by the user, and this specification is accepted (step 12040). This designation is performed by, for example, clicking the end position designation button 912 by the user in a state where the video of the end position of the work whose work time is desired to be calculated is displayed on the work video display unit 902.
Upon receiving this designation, the work end time display unit 909
, The work end time is displayed.

【0095】次に、作業時間を算出したい作業の作業時
間を算出する(ステップ12050)。この作業の作業時
間は、作業終了時刻表示部909に表示された作業終了
時刻から、作業開始時刻表示部908に表示された作業
開始時刻を減算することで算出される。この減算は、検
索・演算手段204で行うことができる。算出された作
業時間は、作業時間表示部910に表示される。
Next, the work time of the work whose work time is to be calculated is calculated (step 12050). The work time of this work is calculated by subtracting the work start time displayed on the work start time display section 908 from the work end time displayed on the work end time display section 909. This subtraction can be performed by the search / calculation means 204. The calculated work time is displayed on the work time display section 910.

【0096】次に、ステップ12050において作業時
間を算出した作業で使用する、製品を構成する部品の識
別子の、部品名入力欄914への入力を受け付ける。さ
らに、ステップ12050において作業時間を算出した
作業の要素作業名の、作業内容入力欄915への入力を
受け付ける(ステップ12060)。これらの入力は、ユ
ーザにより入力手段201から行われる。受け付けられ
た部品の識別子は、部品名入力欄914に格納される。
受け付けられた要素作業名は、作業内容入力欄915に
格納される。
Next, in step 12050, an input of an identifier of a component constituting a product to be used in the operation for which the operation time has been calculated is received in a component name input field 914. Further, the input of the element work name of the work for which the work time has been calculated in step 12050 is received in the work content input box 915 (step 12060). These inputs are performed by the user from the input unit 201. The received component identifier is stored in the component name input field 914.
The received element work name is stored in the work content input field 915.

【0097】次に、ステップ12050において作業時
間を算出した作業が、正味作業であるか取置作業である
かという作業種類の、作業種類入力欄916への入力を
受け付ける(ステップ12070)。この入力は、ユーザ
により入力手段201から行われる。受け付けられた作
業種類は、作業種類入力欄916に格納される。
Next, an input to the work type input field 916 of a work type of whether the work for which the work time was calculated in step 12050 is a net work or a placement work is accepted (step 12070). This input is performed by the user from the input unit 201. The accepted work type is stored in the work type input field 916.

【0098】次に、ステップ12070において受け付
けられた作業種類が、取置作業であるか否かを判定する
(ステップ12080)。ステップ12080において、
作業種類が、取置作業であると判定された場合には、ス
テップ12110に進み、距離入力欄921,922へ
の距離の入力を受け付ける。この後、ステップ1290
へ進む。ステップ12080において、作業種類が、取
置作業でないと判定された場合には、ステップ1290
へ進む。
Next, it is determined whether or not the work type accepted in step 12070 is a placement work.
(Step 12080). At step 12080,
If it is determined that the work type is the placement work, the process proceeds to step 12110, and the input of the distance to the distance input fields 921 and 922 is accepted. After this, step 1290
Proceed to. If it is determined in step 12080 that the operation type is not the installation operation, step 1290
Proceed to.

【0099】ステップ1290においては、登録ボタン
913が、ユーザにより指定されたか否かを判定する。
ステップ1290において、登録ボタン913が、ユー
ザにより指定されていないと判定された場合には、ステ
ップ12010へ戻る。
At step 1290, it is determined whether or not registration button 913 has been designated by the user.
If it is determined in step 1290 that the registration button 913 has not been designated by the user, the process returns to step 12010.

【0100】ステップ1290において、登録ボタン9
13が、ユーザにより指定されたと判定された場合に
は、ステップ12100へ進む。
At the step 1290, the registration button 9
If it is determined that No. 13 has been designated by the user, the process proceeds to step 12100.

【0101】ステップ12100においては、作業開始
時刻表示部908に表示された作業開始時刻を、ステッ
プ12060で入力を受け付けた部品名入力欄914と
対応する、開始時刻欄918の欄に格納する。また、作
業終了時刻表示部909に表示された作業終了時刻を、
ステップ12060で入力を受け付けた部品名入力欄9
14と対応する、終了時刻欄919の欄に格納する。さ
らに、作業時間表示部910に表示された作業時間を、
ステップ12060で入力を受け付けた部品名入力欄9
14と対応する、作業時間欄920の欄に格納する。さ
らに、距離入力欄921,922へ入力された距離が、
距離欄917に格納される。
In step 12100, the work start time displayed on work start time display section 908 is stored in a start time field 918 corresponding to component name input field 914 received in step 12060. Also, the work end time displayed on the work end time display unit 909 is
Component name input field 9 whose input was received in step 12060
14, and stored in the column of the end time column 919. Further, the work time displayed on the work time display section 910 is
Component name input field 9 whose input was received in step 12060
14 and is stored in the column of the work time column 920. Further, the distance input to the distance input fields 921 and 922 is
It is stored in the distance column 917.

【0102】この後、作業時間データ入力画面901に
おいての、作業時間データ2032の入力を終了する指
示が、ユーザによって入力手段201から行われたか否
かを判定する(ステップ12110)。ステップ121
10において、作業時間データ入力画面901において
の、作業時間データ2032の入力を終了する指示が、
ユーザによって入力手段201から行われなかったと判
定された場合には、ステップ12010へ戻る。ステッ
プ12110において、作業時間データ入力画面901
においての、作業時間データ2032の入力を終了する
指示が、ユーザによって入力手段201から行われたと
判定された場合には、図7のステップ6095へリター
ンする。
Thereafter, it is determined whether or not an instruction to end the input of the work time data 2032 on the work time data input screen 901 has been made by the user through the input means 201 (step 12110). Step 121
In 10, an instruction to end the input of the work time data 2032 on the work time data input screen 901 is issued.
If it is determined by the user that the input has not been performed from the input unit 201, the process returns to step 12010. In step 12110, a work time data input screen 901
If it is determined that the instruction to end the input of the operation time data 2032 in the step S is performed by the user through the input unit 201, the process returns to step 6095 in FIG.

【0103】ここで、前述の図7のステップ6120に
おいて、組立工程データ2031、作業時間データ20
32、およびライン構成データ2033から、人手組み
立てラインにおいて一つの製品を生産するために要する
作業時間を算出する方法について説明する。図14は、
この作業時間を算出する方法の手順を示すフローチャー
トである。このフローチャートで示す処理は、検索・演
算手段204で実行される。
Here, in step 6120 of FIG. 7, the assembling process data 2031 and the working time data 20
A method for calculating the work time required to produce one product in a manual assembly line from the H.32 and the line configuration data 2033 will be described. FIG.
It is a flowchart which shows the procedure of the method of calculating this working time. The processing shown in this flowchart is executed by the search / calculation means 204.

【0104】図14のフローチャートにおいては、ま
ず、組立工程データ2031の組み立て手順・担当作業
者情報20311の作業内容から、一つの作業を選択す
る(ステップ1310)。たとえば、図3に示す例におい
ては、組立工程データ2031の組み立て手順・担当作
業者情報20311の作業内容から、組立手順が一番目
の作業内容であるAセットを選択する。
In the flowchart of FIG. 14, first, one work is selected from the work contents of the assembling procedure / charged worker information 20311 of the assembling process data 2031 (step 1310). For example, in the example shown in FIG. 3, the A set in which the assembling procedure is the first task is selected from the assembling procedure data 2031 of the assembling procedure data / worker information 20311.

【0105】次に、ステップ1310において選択され
た作業に対して、作業時間データ2032の正味作業時
間情報20321において、正味作業時間が設定されて
いるか否かを判定する(ステップ1320)。たとえば、
図3に示す例においては、Aセットについて、作業時間
データ2032の正味作業時間情報20321におい
て、正味作業時間が設定されているか否かを判定する。
Next, it is determined whether the net work time is set in the net work time information 20321 of the work time data 2032 for the work selected in step 1310 (step 1320). For example,
In the example illustrated in FIG. 3, it is determined whether the net work time is set in the net work time information 20321 of the work time data 2032 for the set A.

【0106】ステップ1320において、前記作業に対
して、作業時間データ2032の正味作業時間情報20
321で、正味作業時間が設定されていると判定された
場合には、ステップ1330に進む。たとえば、図3に
示す例においては、Aセットについて、作業時間データ
2032の正味作業時間情報20321において、正味
作業時間が設定されていると判定されるので、ステップ
1330に進む。
At step 1320, the net work time information 20 of the work time data 2032 is added to the work.
If it is determined in 321 that the net work time has been set, the process proceeds to step 1330. For example, in the example shown in FIG. 3, for the set A, it is determined that the net work time is set in the net work time information 20321 of the work time data 2032, so the process proceeds to step 1330.

【0107】ステップ1330においては、正味作業時
間情報20321から、前記作業の正味作業時間を取得
する。この後、ステップ1340へ進む。たとえば、図
3に示す例においては、正味作業時間情報20321か
ら、Aセットの正味作業時間2.1秒を取得し、この
後、ステップ1340へ進む。
In step 1330, the net work time of the work is acquired from the net work time information 20321. Thereafter, the process proceeds to step 1340. For example, in the example shown in FIG. 3, the net work time of Set A is obtained from the net work time information 20321, which is 2.1 seconds, and then the process proceeds to step 1340.

【0108】ステップ1320において、前記作業に対
して、作業時間データ2032の正味作業時間情報20
321で、正味作業時間が設定されていないと判定され
た倍には、ステップ1340へ進む。
In step 1320, the net work time information 20 of the work time data 2032 is added to the work.
If it is determined that the net work time is not set in 321, the process proceeds to step 1340.

【0109】次に、ステップ1310において選択され
た作業に対して、作業時間データ2032の取置作業時
間情報20322において、取置作業時間が設定されて
いるか否かを判定する(ステップ1340)。たとえば、
図3に示す例においては、Aセットについて、作業時間
データ2032の取置作業時間情報20322におい
て、取置作業時間が設定されているか否かを判定する。
Next, it is determined whether or not the installation work time is set in the installation work time information 20322 of the work time data 2032 for the work selected in step 1310 (step 1340). For example,
In the example illustrated in FIG. 3, it is determined whether or not the installation work time is set in the installation work time information 20322 of the work time data 2032 for the set A.

【0110】ステップ1340において、前記作業に対
して、作業時間データ2032の取置作業時間情報20
322で、取置作業時間が設定されていると判定された
場合には、ステップ1350に進む。たとえば、図3に
示す例においては、Aセットについて、作業時間データ
2032の取置作業時間情報20322において、取置
作業時間が設定されていると判定されるので、ステップ
1350に進む。
In step 1340, the operation time information 2032 of the operation time data 2032 is added to the operation.
If it is determined in 322 that the installation work time has been set, the process proceeds to step 1350. For example, in the example illustrated in FIG. 3, for the set A, it is determined that the installation work time is set in the installation work time information 20322 of the work time data 2032, so the process proceeds to step 1350.

【0111】ステップ1350においては、組立工程デ
ータ2031の組み立て手順・担当作業者情報2031
1と、ライン構成データ2033の作業者位置情報20
331と部品供給位置情報20332とから、前記作業
の取置作業距離を算出する。この取置作業距離の算出
は、次のようにして行うことができる。まず、組立工程
データ2031の組み立て手順・担当作業者情報203
11から、前記作業の担当作業者の識別子を検索する。
次に、ライン構成データ2033の作業者位置情報20
331から、前記識別子を有する作業者の位置のX座標
の値とY座標の値を検索する。次に、ライン構成データ
2033の部品供給位置情報20332から、前記作業
の作業名からわかる、前記作業で使用する部品の供給箱
の位置のX座標の値とY座標の値を検索する。前記作業者
の位置のX座標の値とY座標の値と、前記供給箱の位置の
X座標の値とY座標の値とから、数1に示す式を用いて、
前記作業者と前記供給箱との間の距離を算出することが
できる。
In step 1350, the assembling procedure data and worker information 2031 in the assembling process data 2031 are stored.
1 and the worker position information 20 of the line configuration data 2033
From 331 and the component supply position information 20332, the installation work distance of the work is calculated. The calculation of the installation work distance can be performed as follows. First, the assembling procedure / charged worker information 203 in the assembling process data 2031
11, the identifier of the worker in charge of the work is searched.
Next, the worker position information 20 of the line configuration data 2033 is used.
From 331, the value of the X coordinate and the value of the Y coordinate of the position of the worker having the identifier are searched. Next, from the component supply position information 20332 of the line configuration data 2033, the value of the X coordinate and the value of the Y coordinate of the position of the supply box of the component used in the operation, which is known from the operation name of the operation, is searched. The X coordinate value and the Y coordinate value of the position of the worker, and the position of the supply box
From the value of the X coordinate and the value of the Y coordinate, using the equation shown in Equation 1,
The distance between the worker and the supply box can be calculated.

【0112】[0112]

【数1】 (Equation 1)

【0113】数1に示す式は、2点間の距離は、2点の
X座標の差の二乗と2点のY座標の差の二乗の平方根を取
った値で与えられるという式である。このようにして算
出された距離が前記作業の取置作業距離である。このよ
うにして、前記作業の取置作業距離を算出することがで
きる。
The equation shown in Equation 1 indicates that the distance between two points is
This is an expression that is given by a value obtained by taking the square root of the square of the difference between the X coordinates and the square of the difference between the Y coordinates of two points. The distance calculated in this manner is the installation work distance of the work. In this way, the installation work distance of the work can be calculated.

【0114】図3に示す例においては、Aセットについ
て、組立工程データ2031の組み立て手順・担当作業
者情報20311から、担当作業者は、作業者M1であ
ることがわかる。作業者M1の位置は、ライン構成デー
タ2033の作業者位置情報20331から、(4,
4)である。次に、ライン構成データ2033の部品供
給位置情報20332から、部品Aの供給箱の位置は、
(4,8)である。数1に示す式を用いて、作業者M1
と部品Aの供給箱との距離は、4となる。このようにし
て、Aセットの取置作業距離は4であると算出すること
ができる。
In the example shown in FIG. 3, for the set A, it is known from the assembling procedure data 2031 of the assembling process data 2031 that the responsible worker is the worker M1. The position of the worker M1 is obtained from the worker position information 20331 of the line configuration data 2033 by (4, 4).
4). Next, from the component supply position information 20332 of the line configuration data 2033, the position of the supply box of the component A is
(4, 8). Using the equation shown in Equation 1, the worker M1
And the distance between the parts A and the supply box is 4. In this way, it is possible to calculate that the installation working distance of the A set is 4.

【0115】この後、ステップ1360へ進み、作業時
間データ2032の取置作業時間情報20322から、
前記作業の取置作業時間を取得して、ステップ1370
へ進む。図3に示す例においては、Aセットの取置作業
時間として、1秒を取得することができる。
Thereafter, the flow advances to step 1360, and from the installation work time information 20322 of the work time data 2032,
Step 1370: acquiring the installation operation time of the operation,
Proceed to. In the example shown in FIG. 3, 1 second can be acquired as the installation work time of the set A.

【0116】ステップ1340において、前記作業に対
して、作業時間データ2032の取置作業時間情報20
322で、取置作業時間が設定されていないと判定され
た場合には、ステップ1370に進む。
In step 1340, the operation time information 2032 of the operation time data 2032 is added to the operation.
If it is determined in 322 that the installation work time has not been set, the process proceeds to step 1370.

【0117】ステップ1370においては、取得された
前記作業の正味作業時間と取置作業時間とを加算して、
前記作業の作業時間を算出する。正味作業時間と取置作
業時間のうち、いずれか一方が設定されていなかった場
合には、0が設定されていたと考えて、前記加算を行
う。図3に示す例においては、Aセットの正味作業時間
2.1秒と、Aセットの取置作業時間1秒とを加算し
て、Aセットの作業時間は3.1秒であると算出するこ
とができる。
In step 1370, the obtained net work time of the work and the installation work time are added, and
The work time of the work is calculated. If either one of the net work time and the holding work time is not set, it is considered that 0 has been set, and the above addition is performed. In the example shown in FIG. 3, the net work time of Set A is added to 2.1 seconds and the set work time of Set A is set to 1 second, and the work time of Set A is calculated to be 3.1 seconds. be able to.

【0118】次に、組立工程データ2031の組み立て
手順・担当作業者情報20311に格納されている、す
べての作業について、作業時間を算出したか否かを判定
する(ステップ1380)。ステップ1380において、
組立工程データ2031の組み立て手順・担当作業者情
報20311に格納されている作業について、まだ作業
時間を算出していない作業があると判定された場合に
は、ステップ1310へ戻る。ステップ1380におい
て、組立工程データ2031の組み立て手順・担当作業
者情報20311に格納されているすべての作業につい
て、作業時間を算出したと判定された場合には、ステッ
プ1390へ進む。
Next, it is determined whether or not the work time has been calculated for all the works stored in the assembling procedure / charged worker information 20311 of the assembling process data 2031 (step 1380). At step 1380,
If it is determined that there is a work whose work time has not yet been calculated for the work stored in the assembly procedure / charged worker information 20311 of the assembly process data 2031, the process returns to step 1310. If it is determined in step 1380 that the operation time has been calculated for all the operations stored in the assembly procedure / charged worker information 20311 of the assembly process data 2031, the process proceeds to step 1390.

【0119】ステップ1390においては、組立工程デ
ータ2031の組み立て手順・担当作業者情報2031
1に格納されているすべての作業についての作業時間の
総和を算出する。算出された総和が、人手組み立てライ
ンにおいて一つの製品を生産するために要する作業時間
である。この後、図7のステップ6130へリターンす
る。
At step 1390, the assembling procedure / charged worker information 2031 of the assembling process data 2031 is set.
Calculate the total of the operation time for all the operations stored in 1. The calculated sum is the work time required to produce one product on the manual assembly line. Thereafter, the process returns to step 6130 of FIG.

【0120】以上のようにして、図7のステップ612
0において、組立工程データ2031、作業時間データ
2032、およびライン構成データ2033から、人手
組み立てラインにおいて一つの製品を生産するために要
する作業時間を算出することができる。
As described above, step 612 in FIG.
At 0, the operation time required to produce one product in the manual assembly line can be calculated from the assembly process data 2031, the operation time data 2032, and the line configuration data 2033.

【0121】次に、前述の図7のステップ6130にお
いて、ライン効率を評価するための値となる、ライン編
成効率の値とパープロの値を算出する方法について説明
する。
Next, a description will be given of a method of calculating the value of the line organization efficiency and the value of the per-pro, which are the values for evaluating the line efficiency in step 6130 of FIG. 7 described above.

【0122】まず、ライン編成効率について説明する。
ライン編成効率とは、数2に示す式で与えられる数値E
のことである。
First, the line organization efficiency will be described.
Line knitting efficiency is a numerical value E given by the equation shown in Equation 2.
That is.

【0123】[0123]

【数2】 (Equation 2)

【0124】数2に示すように、ライン編成効率Eは、
図7のステップ6120において算出された、人手組み
立てラインにおいて一つの製品を生産するために要する
作業時間をTとし、作業者数をn、生産タクト(説明は、
後述する)をCとした場合に、TをCのn倍で除算した
値に、100を乗じることによって求められる。生産タ
クトとは、人手組み立てラインにおいて、一つの工程か
ら製品が出てくるピッチタイムのことである。ここで、
工程とは、一人の作業者が担当する作業の集まりのこと
をいう。そこで、作業者数nは、工程数と言いかえるこ
ともできる。また、生産タクトとは、人手組み立てライ
ンにおいて、一人の作業者の作業のための持ち時間と言
いかえることもできる。この生産タクトの値は、人手組
み立てラインにおいて製品の生産を開始する際に、最初
に決定される。数2に示す式で与えられるライン編成効
率Eは、100%に近ければ近いほど、ラインにおける
遊び時間が少ないことを示している。ライン編成効率E
が100%である場合には、ラインにおける遊び時間が
0であることを示している。
As shown in Expression 2, the line organization efficiency E is
The work time required to produce one product in the manual assembly line calculated in step 6120 in FIG. 7 is T, the number of workers is n, and the production tact (
When C is set to C (described later), the value is obtained by multiplying the value obtained by dividing T by n times C by 100. The production tact is a pitch time at which a product comes out from one process in a manual assembly line. here,
The term “process” refers to a group of tasks assigned to one worker. Therefore, the number of workers n can be rephrased as the number of steps. In addition, the production tact can be said to be the time allotted for one worker's work in a manual assembly line. The value of the production tact is determined first when production of a product is started in a manual assembly line. The line knitting efficiency E given by the equation shown in Equation 2 indicates that the closer to 100%, the shorter the play time in the line. Line formation efficiency E
Is 100%, it indicates that the play time in the line is zero.

【0125】数2に示したライン編成効率Eの式は、数
3に示す式のように書き換えることもできる。
The equation for the line organization efficiency E shown in Equation 2 can be rewritten as shown in Equation 3.

【0126】[0126]

【数3】 (Equation 3)

【0127】数3に示す式においては、数2に示した式
のTが、Tiのiについての総和(工程数をnとして、
T1からTnまでの総和)となっている。ここでTi
は、工程iを行うために必要となる作業時間とする。数
2に示した式のTと、数3に示した式のTiのiについ
ての総和は、等価であるので、数2に示したライン編成
効率Eの式は、数3に示す式のように書き換えることも
できる。
In the equation (3), T in the equation (2) is the total sum of i of Ti (the number of steps is n,
(Sum of T1 to Tn). Where Ti
Is the work time required to perform step i. Since the sum of T in the equation shown in Equation 2 and i in Ti of the equation shown in Equation 3 are equivalent, the equation of the line knitting efficiency E shown in Equation 2 is represented by the equation shown in Equation 3. Can be rewritten as

【0128】次に、パープロについて説明する。パープ
ロは、数4に示す式によって与えられる数値Pのことで
ある。
Next, a description will be given of the perpro. The purplo is a numerical value P given by the equation shown in Expression 4.

【0129】[0129]

【数4】 (Equation 4)

【0130】数4に示すように、パープロPは、人手組
み立てラインにおけるラインの稼働時間をWtとし、作
業者数をn、生産タクトをCとした場合に、WtをCで
除算した値を、さらにnで除算することによって求めら
れる。数4に示す式によって与えられるパープロPは、
ラインにおける、作業者一人当たりの、ラインの稼動時
間中の製品の生産台数を示している。パープロPが大き
ければ大きいほど、ラインの効率がよいと言うことがで
きる。
As shown in Equation 4, when the operating time of a line in a manual assembly line is Wt, the number of workers is n, and the production tact is C, the value obtained by dividing Wt by C is It is obtained by further dividing by n. The perpro-P given by the equation shown in Equation 4 is
This shows the number of products produced per line during the working hours of the line per worker. It can be said that the greater the per-pro P, the more efficient the line.

【0131】以上に、人手組み立てラインの効率評価装
置の、構成および動作の第一例について説明を行った。
次に、人手組み立てラインの効率評価装置の、構成およ
び動作の第二例について説明する。
The first example of the configuration and operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line has been described above.
Next, a second example of the configuration and operation of the efficiency evaluation device for a manual assembly line will be described.

【0132】図15は、人手組み立てラインの効率評価
装置の構成の第二例を示す図である。上述の、人手組み
立てラインの効率評価装置の構成の第一例を示す図であ
る図2と比較すると、記憶手段203に、レイティング
値データ1401を格納している点のみが異なってい
る。このレイティング値データ1401は、レイティン
グ値情報14011から構成されている。
FIG. 15 is a diagram showing a second example of the configuration of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line. Compared with FIG. 2, which is a diagram showing the first example of the configuration of the efficiency evaluation apparatus for the manual assembly line, only the difference is that the storage unit 203 stores rating value data 1401. The rating value data 1401 is composed of rating value information 14011.

【0133】ここで、レイティング値について説明す
る。レイティング値とは、各正味作業について各作業者
毎に定めることができる。まず、ある正味作業を標準的
な速度で行う作業者を標準作業者とし、この標準作業者
の作業時間を1.0とする。すると、他の作業者が前記
正味作業を行うための作業時間の、前記標準作業者の作
業時間にたいする割合を数値で示すことができる。これ
らの数値を、レイティング値という。このレイティング
値については、数5の関係式が成り立つ。
Here, the rating value will be described. The rating value can be determined for each net work for each worker. First, assume that a worker who performs a certain net work at a standard speed is a standard worker, and the working time of the standard worker is 1.0. Then, the ratio of the working time for performing the net work by another worker to the working time of the standard worker can be indicated by a numerical value. These numerical values are called rating values. For this rating value, the relational expression of Expression 5 is established.

【0134】[0134]

【数5】 (Equation 5)

【0135】すなわち、Jtをレイティング後の作業時
間、Tsを正味作業時間、Ttを取置作業時間、Rをレ
イティング値とすると、Jtは、TsにRを乗じた値
と、Ttとの和である。
That is, assuming that Jt is the work time after rating, Ts is the net work time, Tt is the installation work time, and R is the rating value, Jt is the sum of Ts multiplied by R and Tt. is there.

【0136】レイティング値は、作業者の、作業経験年
数、年齢、性別等を加味して、統計的な値から経験的に
求めることができる。レイティング値を用いる場合に
は、作業時間データ2032の正味作業時間情報203
21としては、標準作業者の正味作業時間についての情
報を、格納しておくこととする。
The rating value can be empirically obtained from a statistical value in consideration of the number of years of work experience, age, sex, etc. of the worker. When the rating value is used, the net work time information 203 of the work time data 2032 is used.
As 21, information on the net work time of the standard worker is stored.

【0137】図16に、レイティング値データ1401
の具体例を示す。図16の具体例においては、Aセット
と言う作業についてのレイティング値は、作業者M1が
0.9、作業者M2が1.0、作業者M3が1.1であ
る。また、Bセットと言う作業についてのレイティング
値は、作業者M1が0.9、作業者M2が1.1、作業
者M3が0.9である。さらに、Cセットと言う作業に
ついてのレイティング値は、作業者M1が1.1、作業
者M2が1.1、作業者M3が1.0である。さらに、
Dセットと言う作業についてのレイティング値は、作業
者M1が1.1、作業者M2が1.1、作業者M3が
0.9である。
FIG. 16 shows rating value data 1401.
The following shows a specific example. In the specific example of FIG. 16, the rating values for the work called set A are 0.9 for the worker M1, 1.0 for the worker M2, and 1.1 for the worker M3. In addition, the rating value for the operation called the B set is 0.9 for the worker M1, 1.1 for the worker M2, and 0.9 for the worker M3. Further, the rating value for the operation called the C set is 1.1 for the worker M1, 1.1 for the worker M2, and 1.0 for the worker M3. further,
The rating value for the work D set is 1.1 for the worker M1, 1.1 for the worker M2, and 0.9 for the worker M3.

【0138】図17と図18に、人手組み立てラインの
効率評価装置の動作の概要の第二例を、フローチャート
で示す。上述の、人手組み立てラインの効率評価装置の
動作の概要の第一例を示すフローチャートである図6お
よび図7と比較すると、図7のステップ6095とステ
ップ6100との間に、図18においては、ステップ1
610、ステップ1620、ステップ1630、および
ステップ1640が挿入されている点のみが異なってい
る。また、図18上のステップ6120に変更はない
が、図18上のステップ6120の動作を説明する詳細
フローチャートが、図19のようになる。図6上のステ
ップ6120の動作を説明する詳細フローチャートであ
る図14と比較すると、図19においては、ステップ1
330とステップ1340との間に、ステップ170
5、ステップ1706、ステップ1710、およびステ
ップ1720が挿入されている点のみが異なっている。
FIGS. 17 and 18 are flowcharts showing a second example of the outline of the operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line. Compared with FIGS. 6 and 7, which are flowcharts showing a first example of the outline of the operation of the efficiency evaluation device for a manual assembly line, between FIG. 18 and FIG. Step 1
The only difference is that 610, step 1620, step 1630, and step 1640 are inserted. Also, although there is no change in step 6120 in FIG. 18, a detailed flowchart for explaining the operation of step 6120 in FIG. 18 is as shown in FIG. Compared to FIG. 14, which is a detailed flowchart for explaining the operation of step 6120 in FIG. 6, FIG.
Between step 330 and step 1340, step 170
5, except that steps 1706, 1710, and 1720 are inserted.

【0139】図18に挿入されている、ステップ161
0、ステップ1620、ステップ1630、およびステ
ップ1640について説明する。ステップ1610にお
いては、レイティング値データ1401の入力要求が、
ユーザにより入力手段201を介して入力されたか否か
を判定する。この要求は、入力手段201から所定のコ
マンド等を入力すること等によりなされる。ステップ1
610において、入力要求がなかったと判定された場合
には、ステップ6100へ進む。
Step 161 inserted in FIG.
0, step 1620, step 1630, and step 1640 will be described. In step 1610, the input request for rating value data 1401 is
It is determined whether or not the user has input through the input unit 201. This request is made by inputting a predetermined command or the like from the input unit 201. Step 1
If it is determined in 610 that there is no input request, the process proceeds to step 6100.

【0140】ステップ1610において、レイティング
値データ1401の入力要求が入力されたと判定された
場合には、図20に示すレイティング値データ入力画面
1801を表示する(ステップ1620)。ここで、図2
0に示すレイティング値データ入力画面1801につい
て説明する。レイティング値データ入力画面1801
は、レイティング値定義部1802から構成される。レ
イティング値定義部1802は、複数の欄からなる作業
内容入力欄1803を有し、それぞれの欄に作業名を入
力される。さらに、作業内容入力欄1803のそれぞれ
の欄の作業ごとに、複数の作業者別のレイティング値1
805を設定できるように、作業者入力欄1804が設
けられている。
If it is determined in step 1610 that an input request for rating value data 1401 has been input, rating value data input screen 1801 shown in FIG. 20 is displayed (step 1620). Here, FIG.
The rating value data input screen 1801 shown in FIG. Rating value data input screen 1801
Is composed of a rating value definition unit 1802. The rating value definition unit 1802 has a work content input column 1803 composed of a plurality of columns, and a work name is input in each column. Further, for each work in each of the work content input fields 1803, a plurality of worker-specific rating values 1
An operator input field 1804 is provided so that 805 can be set.

【0141】レイティング値データ入力画面1801が
表示されると、レイティング値データ1401の入力を
受け付ける(ステップ1630)。ここで、レイティング
値データ1401の入力を受け付ける方法について説明
する。まず、作業内容入力欄1803に、レイティング
値を入力したい作業名を、ユーザにより入力されて、こ
の入力を受け付ける。次に、作業者入力欄1804に、
作業者の識別子を、ユーザにより入力されて、この入力
を受け付ける。この後に、作業内容入力欄1803のそ
れぞれの欄の作業ごとに、複数の作業者別のレイティン
グ値を、ユーザにより入力されて、この入力を受け付け
る。
When rating value data input screen 1801 is displayed, input of rating value data 1401 is accepted (step 1630). Here, a method of receiving an input of rating value data 1401 will be described. First, the user inputs a work name for which a rating value is desired to be input in the work content input field 1803, and this input is accepted. Next, in the worker input field 1804,
The identifier of the worker is input by the user, and the input is accepted. Thereafter, for each work in each of the work content input fields 1803, rating values for a plurality of workers are input by the user, and this input is accepted.

【0142】図20の例においては、まず、作業内容入
力欄1803に、作業名として、Aセット、Bセット、
Cセット、およびDセットが入力され、この入力を受け
付ける。次に、作業者入力欄1804に、作業者の識別
子として、M1、M2、およびM3が入力され、この入
力を受け付ける。この後に、作業内容入力欄1803の
それぞれの欄の作業ごとに、複数の作業者別のレイティ
ング値を、ユーザにより入力されて、この入力を受け付
ける。たとえば、Aセットの作業者M1のレイティング
値は、0.9、Aセットの作業者M2のレイティング値
は、1.0、…というように、ユーザにより入力され
て、この入力を受け付ける。
In the example of FIG. 20, first, an A set, B set, and
The C set and the D set are input, and the input is accepted. Next, M1, M2, and M3 are entered as worker identifiers in the worker input field 1804, and this input is accepted. Thereafter, for each work in each of the work content input fields 1803, rating values for a plurality of workers are input by the user, and this input is accepted. For example, the rating value of the worker M1 of the set A is 0.9, the rating value of the worker M2 of the set A is 1.0,...

【0143】次に、ステップ1640において、レイテ
ィング値入力画面1801において入力を受け付けられ
たデータから、レイティング値データ1401を、入力
手段201の入力制御部により生成して、記憶手段20
3に格納する。
Next, in step 1640, rating value data 1401 is generated by the input control section of the input means 201 from the data received on the rating value input screen 1801, and
3 is stored.

【0144】次に、前述の、図19において、ステップ
1330とステップ1340との間に挿入される、ステ
ップ1705、ステップ1706、ステップ1710、
およびステップ1720について説明する。ステップ1
705においては、当該作業のレイティング値が設定さ
れているか否かを判定する。ステップ1705におい
て、当該作業のレイティング値が設定されていないと判
定された場合には、ステップ1706へ進み、レイティ
ング値が設定されていない旨のエラーメッセージを、表
示手段205に表示する。この後に、図18のステップ
1610へジャンプする。ステップ1705において、
当該作業のレイティング値が設定されていると判定され
た場合には、ステップ1710へ進む。
Next, in FIG. 19 described above, steps 1705, 1706, 1710, and 1710 are inserted between steps 1330 and 1340.
And step 1720 will be described. Step 1
In 705, it is determined whether or not the rating value of the work is set. If it is determined in step 1705 that the rating value of the work has not been set, the process proceeds to step 1706, and an error message indicating that the rating value has not been set is displayed on the display unit 205. Thereafter, the process jumps to step 1610 in FIG. In step 1705,
If it is determined that the rating value of the work is set, the process proceeds to step 1710.

【0145】ステップ1710においては、当該作業の
担当作業者を、組立工程データ2031から検索し、検
索された担当作業者の当該作業のレイティング値を、レ
イティング値データ1401から検索して取得する。次
に、ステップ1720においては、ステップ1330に
おいて取得された正味作業時間と、前記レイティング値
とから、前記担当作業者が当該作業を行うために要する
正味作業時間を算出する。たとえば、組立工程データ2
031が図3(a)のように与えられ、作業時間データ2
032が図3(b)のように与えられ、レイティング値デ
ータ1401が図16のように与えられている場合につ
いて、Aセットの正味作業時間の算出をおこなってみ
る。組立工程データ2031から、Aセットの担当作業
者の識別子は、M1であることがわかる。作業時間デー
タ2032から、Aセットの標準作業者の正味作業時間
は、2.1秒であることがわかる。レイティング値デー
タ1401から、Aセットの作業者M1のレイティング
値は、0.9であることがわかる。そこで、Aセットの
作業者M1の正味作業時間は、(2.1×0.9)秒で
あると算出される。
In step 1710, the worker in charge of the work is searched from the assembling process data 2031, and the rating value of the work of the searched worker is searched and obtained from the rating value data 1401. Next, in Step 1720, the net work time required for the worker in charge to perform the work is calculated from the net work time acquired in Step 1330 and the rating value. For example, assembling process data 2
031 is given as shown in FIG.
In the case where 032 is given as shown in FIG. 3B and rating value data 1401 is given as shown in FIG. 16, the net work time of set A will be calculated. From the assembling process data 2031, it can be seen that the identifier of the worker in charge of the set A is M1. From the work time data 2032, it can be understood that the net work time of the standard worker of the set A is 2.1 seconds. From the rating value data 1401, it can be seen that the rating value of the worker M1 of the set A is 0.9. Therefore, the net working time of the worker M1 of the set A is calculated to be (2.1 × 0.9) seconds.

【0146】以上のようにして、人手組み立てラインの
効率評価装置の、構成および動作の第二例について説明
がなされる。
As described above, the second example of the configuration and operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line will be described.

【0147】次に、人手組み立てラインの効率評価装置
の、構成および動作の第三例について説明する。まず、
構成の第三例について説明する。第三例においては、作
業時間データ2032の取置作業時間情報20322と
して、図21に示すようなMTMデータ1901をあら
かじめ格納しておく。
Next, a description will be given of a third example of the configuration and operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line. First,
A third example of the configuration will be described. In the third example, MTM data 1901 as shown in FIG. 21 is stored in advance as installation work time information 20322 of work time data 2032.

【0148】MTMデータ1901は、複数の欄からな
る部品名欄1902を有し、それぞれの欄に部品名を格
納している。さらに、部品名欄1902のそれぞれの欄
の部品ごとに、複数の取置作業距離の段階ごとの取置作
業時間を設定できるように、取置作業距離欄1903が
設けられている。設定される取置作業時間1904は、
MTM(Motion Time Measureme
nt)法を用いて決定される。MTM法によって決定さ
れる取置作業時間は、部品の重さと取置作業距離とによ
って決まる世界的な標準値である。
The MTM data 1901 has a component name column 1902 composed of a plurality of columns, and each column stores a component name. Further, a placement work distance column 1903 is provided so that a placement work time for each of a plurality of placement work distance stages can be set for each component in each of the component name columns 1902. The set storage operation time 1904 is
MTM (Motion Time Measurement)
nt). The installation operation time determined by the MTM method is a worldwide standard value determined by the weight of the component and the installation operation distance.

【0149】図21に示す例においては、部品Aの取置
作業距離が0cmから9cmまでの取置作業の取置作業
時間は、1.0秒である。部品Aの取置作業距離が10
cmから19cmまでの取置作業の取置作業時間は、
1.8秒である。部品Aの取置作業距離が20cmから
29cmまでの取置作業の取置作業時間は、2.0秒で
ある。部品Bの取置作業距離が0cmから9cmまでの
取置作業の取置作業時間は、1.5秒である。部品Bの
取置作業距離が10cmから19cmまでの取置作業の
取置作業時間は、1.8秒である。部品Bの取置作業距
離が20cmから29cmまでの取置作業の取置作業時
間は、2.2秒である。部品Cの取置作業距離が0cm
から9cmまでの取置作業の取置作業時間は、0.8秒
である。部品Cの取置作業距離が10cmから19cm
までの取置作業の取置作業時間は、1.0秒である。部
品Cの取置作業距離が20cmから29cmまでの取置
作業の取置作業時間は、1.1秒である。部品Dの取置
作業距離が0cmから9cmまでの取置作業の取置作業
時間は、2.5秒である。部品Dの取置作業距離が10
cmから19cmまでの取置作業の取置作業時間は、
2.6秒である。部品Cの取置作業距離が20cmから
29cmまでの取置作業の取置作業時間は、2.7秒で
ある。
In the example shown in FIG. 21, the mounting operation time of the mounting operation of the component A when the mounting operation distance is 0 cm to 9 cm is 1.0 second. Part A installation distance is 10
The installation work time of the installation work from cm to 19 cm,
1.8 seconds. The mounting operation time of the mounting operation for the mounting operation distance of the part A from 20 cm to 29 cm is 2.0 seconds. The mounting operation time of the mounting operation for the mounting operation distance of the part B from 0 cm to 9 cm is 1.5 seconds. The mounting operation time of the mounting operation for the mounting operation distance of the part B from 10 cm to 19 cm is 1.8 seconds. The mounting operation time of the mounting operation for the mounting operation distance of the part B from 20 cm to 29 cm is 2.2 seconds. The installation work distance of part C is 0cm
The installation operation time of the installation operation from 1 to 9 cm is 0.8 seconds. Part C installation work distance is 10cm to 19cm
The installation operation time of the installation operation up to is 1.0 second. The mounting operation time of the mounting operation for the mounting operation distance of the part C from 20 cm to 29 cm is 1.1 seconds. The mounting operation time of the mounting operation for the mounting operation distance of the part D from 0 cm to 9 cm is 2.5 seconds. Part D installation distance is 10
The installation work time of the installation work from cm to 19 cm,
2.6 seconds. The mounting operation time of the mounting operation for the mounting operation distance of the part C from 20 cm to 29 cm is 2.7 seconds.

【0150】この第三例の動作として、第一例と異なる
点は、取置作業時間情報20322があらかじめ定めら
れているので、図7のフローチャートのステップ609
0において、取置作業時間の入力を受け付ける必要がな
いことである。
The operation of the third example is different from that of the first example in that the installation work time information 20322 is predetermined, so that step 609 in the flowchart of FIG. 7 is performed.
0, there is no need to accept the input of the installation work time.

【0151】次に、人手組み立てラインの効率評価装置
の、第四例について説明する。第四例において第一例と
異なっている点は、組立工程・製品構造入力画面701
が、図8に示した構成に代えて、図22に示す構成とな
っている点である。図22に示す構成においては、図8
に示した構成に加えて、組立手順定義部702に、作業
内容登録部7022のそれぞれの欄に対応して、作業内
容登録部7022のそれぞれの欄に格納された作業の正
味作業時間を格納する欄2001、前記作業の取置作業
時間を格納する欄2002、および前記作業の正味作業
時間と取置作業時間との合計を格納する欄2003を有
する。さらに、組立要素作業定義部703に、要素作業
登録部7032のそれぞれの欄に対応して、要素作業登
録部7032のそれぞれの欄に格納された要素作業と、
該要素作業と対応した構成部品登録部7031の欄に格
納された部品の識別子とから決定される作業の、正味作
業時間を格納する欄2004、前記作業の取置作業時間
を格納する欄2005、および前記作業の正味作業時間
と取置作業時間との合計を格納する欄2006を有す
る。
Next, a fourth example of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line will be described. The fourth example is different from the first example in that an assembling process / product structure input screen 701 is displayed.
However, the difference is that the configuration shown in FIG. 22 is used instead of the configuration shown in FIG. In the configuration shown in FIG.
In addition to the configuration shown in (1), the assembly procedure definition unit 702 stores the net work time of the work stored in each column of the work content registration unit 7022 corresponding to each column of the work content registration unit 7022. There is a column 2001, a column 2002 for storing the installation work time of the operation, and a column 2003 for storing the total of the net operation time and the installation operation time of the operation. Further, in the assembly element work definition unit 703, the element work stored in each column of the element work registration unit 7032 corresponding to each column of the element work registration unit 7032,
A column 2004 for storing a net work time of a work determined from the component identifier stored in a column of the component part registration unit 7031 corresponding to the element work, a column 2005 for storing a placement work time of the work, And a column 2006 for storing the total of the net work time and the installation work time of the work.

【0152】上述の欄2001〜欄2006には、図7
に示したフローチャートのステップ6095が1回以上
実行された後に、図6に示したフローチャートのステッ
プ6020が実行された場合に、ステップ6095で格
納された作業時間データ2032に基づいて、正味作業
時間、取置作業時間、または正味作業時間と取置作業時
間との合計の数値が格納されて表示される。
In the above-mentioned columns 2001 to 2006, FIG.
When step 6020 of the flowchart shown in FIG. 6 is executed after step 6095 of the flowchart shown in FIG. 6 is executed at least once, based on the operation time data 2032 stored in step 6095, the net work time, The storage operation time or the total numerical value of the net operation time and the installation operation time is stored and displayed.

【0153】[0153]

【発明の効果】本発明の、請求項1、請求項2、または
請求項4に記載の構成によれば、作業順序の順に、ライ
ン構成に応じた作業時間を検索し、この作業時間を用い
て、効率を評価するので、人手組立ラインにおける効率
評価を、能率良く行うことができる。
According to the first, second, or fourth aspect of the present invention, a work time corresponding to a line configuration is searched in the order of work, and this work time is used. Since the efficiency is evaluated, the efficiency of the manual assembly line can be efficiently evaluated.

【0154】本発明の、請求項3に記載の構成によれ
ば、各作業の作業時間を測定するための手間が少なくな
り、測定するための時間も短縮されるので、人手組立ラ
インにおける効率評価を、能率良く、正確に行うことが
できる。
According to the configuration of the third aspect of the present invention, the labor for measuring the operation time of each operation is reduced, and the time for the measurement is also reduced, so that the efficiency evaluation in the manual assembly line is performed. Can be performed efficiently and accurately.

【0155】本発明の、請求項5に記載の構成によれ
ば、作業者の作業速度に応じた正味作業時間を用いて、
効率を評価するので、人手組立ラインにおける効率評価
を正確に行うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, by using a net work time corresponding to the work speed of the worker,
Since the efficiency is evaluated, the efficiency evaluation in the manual assembly line can be accurately performed.

【0156】本発明の、請求項6に記載の構成によれ
ば、ライン構成データを容易に生成することができるの
で、人手組立ラインの効率評価装置の、使い勝手をよく
することができる。
According to the configuration of claim 6 of the present invention, line configuration data can be easily generated, so that the efficiency of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line can be improved.

【0157】本発明の、請求項7に記載の構成によれ
ば、組立工程データを容易に生成することができるの
で、人手組立ラインの効率評価装置の、使い勝手をよく
することができる。
According to the configuration of the present invention, since the assembly process data can be easily generated, the usability of the efficiency evaluation apparatus for the manual assembly line can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】人手組立ラインの一例を示す説明図。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a manual assembly line.

【図2】人手組立ラインの効率評価装置の構成の第一例
を示す構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a first example of a configuration of an efficiency evaluation device for a manual assembly line.

【図3】組立工程データ、作業時間データ、ライン構成
データ、製品構造データのデータ構成図。
FIG. 3 is a data configuration diagram of assembly process data, work time data, line configuration data, and product structure data.

【図4】動画データの説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of moving image data.

【図5】人手組立ラインの効率評価装置のハードウエア
構成図。
FIG. 5 is a hardware configuration diagram of an efficiency evaluation device for a manual assembly line.

【図6】人手組立ラインの効率評価装置の動作の概要の
第一例を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a first example of the outline of the operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line.

【図7】人手組立ラインの効率評価装置の動作の概要の
第一例を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a first example of the outline of the operation of the efficiency evaluation device for a manual assembly line.

【図8】組立工程・製品構造入力画面の説明図。FIG. 8 is an explanatory view of an assembling process / product structure input screen.

【図9】ライン構成データ入力画面の説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram of a line configuration data input screen.

【図10】作業時間データ入力画面の説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of a work time data input screen.

【図11】人手組立ラインの効率評価装置の動作の詳細
を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing details of the operation of the efficiency evaluation device for the manual assembly line.

【図12】人手組立ラインの効率評価装置の動作の詳細
を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing details of the operation of the efficiency evaluation device for the manual assembly line.

【図13】人手組立ラインの効率評価装置の動作の詳細
を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing details of the operation of the efficiency evaluation device for the manual assembly line.

【図14】人手組立ラインの効率評価装置の動作の詳細
を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing details of the operation of the efficiency evaluation device for the manual assembly line.

【図15】人手組立ラインの効率評価装置の構成の第二
例を示す構成図。
FIG. 15 is a configuration diagram showing a second example of the configuration of the efficiency evaluation device for the manual assembly line.

【図16】レイティング値データの説明図。FIG. 16 is an explanatory diagram of rating value data.

【図17】人手組立ラインの効率評価装置の動作の概要
の第二例を示すフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing a second example of the outline of the operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line.

【図18】人手組立ラインの効率評価装置の動作の概要
の第二例を示すフローチャート。
FIG. 18 is a flowchart showing a second example of the outline of the operation of the efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line.

【図19】人手組立ラインの効率評価装置の動作の詳細
を示すフローチャート。
FIG. 19 is a flowchart showing details of the operation of the efficiency evaluation device for the manual assembly line.

【図20】レイティング値データ入力画面の説明図。FIG. 20 is an explanatory diagram of a rating value data input screen.

【図21】MTMデータの説明図。FIG. 21 is an explanatory diagram of MTM data.

【図22】組立工程・製品構造入力画面の説明図。FIG. 22 is an explanatory view of an assembling process / product structure input screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201…入力手段、202…動画入力手段、203…記
憶手段、204…検索・演算手段、205…表示手段、
2031…組立工程データ、2032…作業時間デー
タ、2033…ライン構成データ、2034…製品構造
データ。
201 input means, 202 moving image input means, 203 storage means, 204 search / calculation means, 205 display means,
2031 ... Assembly process data, 2032 ... Work time data, 2033 ... Line configuration data, 2034 ... Product structure data.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の作業者が、部品を組み付けて製品を
生産する人手組み立てラインにおいて、該人手組み立て
ラインの効率を評価する人手組み立てラインの効率評価
装置であって、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業内容の順序と、各作業を行う担当作業者とについて
のデータである組立工程データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業ごとの作業時間についてのデータであって、 製品に部品を組み付ける作業を含む、直接製品の組立に
関わる作業である正味作業のそれぞれについての、前記
正味作業を行うために要する時間である正味作業時間に
ついてのデータである正味作業時間情報と、 部品の置き場所から、製品に部品を組み付ける位置へ部
品を持ってくる作業を含む、直接製品の組立に関わらな
い作業である取置作業のそれぞれについての、前記取置
作業を行うために要する時間であって、前記取置作業に
関わる部品と、前記取置作業を行う距離とに依存する時
間である取置作業時間についてのデータである取置作業
時間情報と、 から構成される作業時間データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業者の位置と、前記製品に組み付けられる部品を部品
ごとに格納する供給箱の位置とについてのデータである
ライン構成データと、 の入力を受け付ける入力受け付け画面を表示する表示手
段と、 前記入力受け付け画面により受け付けられた、前記組立
工程データと、前記作業時間データと、前記ライン構成
データとを入力する入力手段と、 該入力手段により入力された、前記組立工程データと、
前記作業時間データと、前記ライン構成データとを記憶
する記憶手段と、 前記組立工程データと、前記作業時間データと、前記ラ
イン構成データとを用いて、前記人手組み立てラインに
おいて一つの製品を生産するための所要時間を算出し、 該所要時間を用いて、前記人手組み立てラインにおいて
の、ラインの稼働中に作業が行われている時間の割合で
あるライン編成効率の値を算出し、 該ライン編成効率の値に基づいて、前記人手組み立てラ
インの効率を評価する演算手段と、 を有することを特徴とする人手組み立てラインの効率評
価装置。
1. A manual assembly line efficiency evaluation device for evaluating the efficiency of a manual assembly line in a manual assembly line in which a plurality of workers assemble parts to produce a product, wherein the manual assembly line includes a product. When producing
The order of the work content and assembly process data that is data about the worker in charge of each work, and when producing a product on the manual assembly line,
Net work, which is data on work time for each work, and which is the time required to perform the net work for each of the net works that are directly related to the assembly of the product, including the work of assembling parts to the product For each of the net work time information, which is data on time, and the placement work, which is not directly related to product assembly, including the work of bringing parts from the place of parts to the position where parts are assembled to the product The time required to perform the mounting operation, which is data on the mounting operation time, which is the time dependent on the components involved in the mounting operation and the distance at which the mounting operation is performed. Working time information, and working time data consisting of: when producing a product in the manual assembly line,
Display means for displaying an input reception screen for receiving input of: line configuration data which is data on a position of a worker and a position of a supply box for storing parts to be assembled into the product for each part; Input means for inputting the assembling process data, the working time data, and the line configuration data received by a screen; and the assembling process data input by the input means,
A storage unit for storing the work time data and the line configuration data; and using the assembly process data, the work time data, and the line configuration data to produce one product in the manual assembly line. And calculating a value of a line forming efficiency, which is a ratio of a time during which the line is operated during operation of the line, in the manual assembling line by using the required time. And a calculating means for evaluating the efficiency of the manual assembly line based on the value of the efficiency.
【請求項2】複数の作業者が、部品を組み付けて製品を
生産する人手組み立てラインにおいて、該人手組み立て
ラインの効率を評価する人手組み立てラインの効率評価
装置であって、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業内容の順序と、各作業を行う担当作業者とについて
のデータである組立工程データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業ごとの作業時間についてのデータであって、 製品に部品を組み付ける作業を含む、直接製品の組立に
関わる作業である正味作業のそれぞれについての、前記
正味作業を行うために要する時間である正味作業時間に
ついてのデータである正味作業時間情報と、 部品の置き場所から、製品に部品を組み付ける位置へ部
品を持ってくる作業を含む、直接製品の組立に関わらな
い作業である取置作業のそれぞれについての、前記取置
作業を行うために要する時間であって、前記取置作業に
関わる部品と、前記取置作業を行う距離とに依存する時
間である取置作業時間についてのデータである取置作業
時間情報と、 から構成される作業時間データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業者の位置と、前記製品に組み付けられる部品を部品
ごとに格納する供給箱の位置とについてのデータである
ライン構成データと、 を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶された、前記組立工程データと、前記
作業時間データと、前記ライン構成データとを用いて、
前記人手組み立てラインにおいて一つの製品を生産する
ための所要時間を算出し、 該所要時間を用いて、前記人手組み立てラインにおいて
の、ラインの稼働中に作業が行われている時間の割合で
あるライン編成効率の値を算出し、 該ライン編成効率の値に基づいて、前記人手組み立てラ
インの効率を評価する演算手段と、 を有することを特徴とする人手組み立てラインの効率評
価装置。
2. An apparatus for evaluating the efficiency of a manual assembly line in a manual assembly line in which a plurality of workers assemble parts to produce a product, wherein the efficiency of the manual assembly line is evaluated. When producing
The order of the work content and assembly process data that is data about the worker in charge of each work, and when producing a product on the manual assembly line,
Net work, which is data on work time for each work, and which is the time required to perform the net work for each of the net works that are directly related to the assembly of the product, including the work of assembling parts to the product For each of the net work time information, which is data on time, and the placement work, which is not directly related to product assembly, including the work of bringing parts from the place of parts to the position where parts are assembled to the product The time required to perform the mounting operation, which is data on the mounting operation time, which is the time dependent on the components involved in the mounting operation and the distance at which the mounting operation is performed. Working time information, and working time data consisting of: when producing a product in the manual assembly line,
Storage means for storing line configuration data, which is data on the position of the worker and the position of a supply box for storing the parts to be assembled into the product for each part; and the assembling stored in the storage means. Using process data, the working time data, and the line configuration data,
A time required to produce one product in the manual assembly line is calculated, and the time required is used to calculate a line in the manual assembly line, which is a percentage of time during which the line is operated. A calculating means for calculating a value of the knitting efficiency, and evaluating the efficiency of the manual assembling line based on the value of the line knitting efficiency;
【請求項3】複数の作業者が、部品を組み付けて製品を
生産する人手組み立てラインにおいて、該人手組み立て
ラインの効率を評価する人手組み立てラインの効率評価
装置であって、 前記製品を生産する際の、作業者による複数の作業の様
子を撮像した動画像をフレームごとに入力して、動画デ
ータとする動画入力手段と、 該動画入力手段から入力された動画データを格納する格
納手段と、 該格納手段に記憶された動画データに基づいて、前記複
数の作業の様子の動画を表示する表示手段と、 該表示手段で表示された前記動画のうちの、各作業の開
始時の映像の指定を受け付ける開始指定入力手段と、 前記表示手段で表示された前記動画のうちの、各作業の
終了時の映像の指定を受け付ける終了指定入力手段と、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の作
業に関するデータを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力されたデータを記憶する記憶手段
と、 前記開始指定入力手段で受け付けられた指定による、各
作業の開始時の映像から、前記終了指定入力手段で受け
付けられた指定による、各作業の終了時の映像までのフ
レーム数と、連続する2フレーム間の間隔時間とを乗算
して、前記複数の作業の各作業に要する作業時間を算出
し、 前記記憶手段に記憶されたデータと、前記各作業に要す
る作業時間とを用いて、前記人手組み立てラインの効率
を評価するための演算を行い、この演算結果に基づい
て、前記人手組み立てラインの効率を評価する演算手段
と、 を有し、 該演算手段で評価された結果を前記表示手段に表示する
ことを特徴とする人手組み立てラインの効率評価装置。
3. An apparatus for evaluating the efficiency of a manual assembling line in a manual assembling line in which a plurality of workers assemble parts to produce a product, wherein the efficiency of the manual assembling line is evaluated. Video input means for inputting, for each frame, a video image of a plurality of operations performed by an operator to generate video data; storage means for storing video data input from the video input means; Display means for displaying a moving image of the plurality of works based on the moving image data stored in the storage means; and specifying a video at the start of each work among the moving images displayed on the display means. Start designation input means for accepting; end designation input means for accepting designation of a video at the end of each work in the moving image displayed on the display means; and the manual assembly line. Means for inputting data relating to a work in producing a product in the storage device, a storage means for storing data inputted from the input means, and a start time of each work by a designation accepted by the start designation input means. Multiplying the number of frames up to the video at the end of each work by the designation received by the end designation input means, and the interval time between two consecutive frames to obtain each work of the plurality of works Calculate the work time required to perform the operation for evaluating the efficiency of the manual assembly line using the data stored in the storage means and the work time required for each work, based on the calculation result Calculating means for evaluating the efficiency of the manual assembling line; and displaying the result evaluated by the calculating means on the display means. Down of the efficiency evaluation device.
【請求項4】請求項1または請求項2において、 前記取置作業時間情報として、 人手組み立てラインにおいて製品に組み付けられる複数
の部品のそれぞれについて、取置作業を行う距離の段階
ごとに、前記部品の重量と前記距離とによって定まる取
置作業時間が設定されたデータを有することを特徴とす
る人手組み立てラインの効率評価装置。
4. The mounting operation time information according to claim 1, wherein the mounting operation time information includes, for each of a plurality of components to be mounted on a product in a manual assembly line, the component at each step of a mounting operation distance. An efficiency evaluation apparatus for a manual assembly line, characterized by having data in which an installation work time determined by the weight and the distance is set.
【請求項5】請求項2において、 前記正味作業時間情報として、正味作業を標準的な速度
で行う作業者である標準作業者の正味作業時間について
のデータを有し、 さらに、前記記憶手段は、 前記標準作業者の正味作業時間に対しての、他の作業者
の当該正味作業の正味作業時間の割合を示すレイティン
グ値を、それぞれの正味作業ごとかつそれぞれの作業者
ごとに設定されたレイティング値データをも記憶し、 前記演算手段は、 前記組立工程データと、前記作業時間データと、前記ラ
イン構成データと、前記レイティング値データとを用い
て、前記人手組み立てラインにおいて一つの製品を生産
するための所要時間を算出することを特徴とする人手組
み立てラインの効率評価装置。
5. The net work time information according to claim 2, wherein the net work time information includes data on a net work time of a standard worker who is a worker who performs a net work at a standard speed. A rating value indicating the ratio of the net work time of the other worker to the net work time of the standard worker is set for each net work and for each worker. The arithmetic means produces one product in the manual assembling line using the assembling process data, the working time data, the line configuration data, and the rating value data. For evaluating the efficiency of a manual assembly line, which calculates the time required for the assembly.
【請求項6】請求項1において、 前記ライン構成データの入力を受け付ける入力受け付け
画面上に、人手組み立てラインに配置すべき作業者およ
び部品置き場をシンボル化して表示するシンボル表示手
段と、 前記ライン構成データの入力を受け付ける入力受け付け
画面上の、所定の領域中の任意の位置に、前記シンボル
を貼り付ける貼り付け手段と、 該貼り付け手段により貼り付けられたシンボルの画面上
の位置を表すアドレスに基づいて、ライン構成データを
生成する手段と、 を有することを特徴とするライン構成データ生成支援シ
ステム。
6. A symbol display unit according to claim 1, wherein a symbol indicating an operator and a component place to be arranged on a manual assembly line is displayed on an input reception screen for receiving an input of the line configuration data; A pasting means for pasting the symbol at an arbitrary position in a predetermined area on an input reception screen for accepting data input; and an address representing a position on the screen of the symbol pasted by the pasting means. Means for generating line configuration data on the basis of the line configuration data generation support system.
【請求項7】請求項1において、 さらに、 製品の組立に必要な全部品について、それぞれ必要な作
業が記述された製品構造データを格納する手段と、 前記組立工程データの入力を受け付ける入力受け付け画
面上に、前記製品構造データを表示する手段と、 該手段により表示された前記製品構造データのうちの作
業と、この作業を行うべき順番とを指定されて、該指定
を受け付け、前記指定された作業と順番を、作業内容の
順序とした前記組立工程データを生成する手段と、 を有することを特徴とする組立工程データ生成支援シス
テム。
7. The apparatus according to claim 1, further comprising: means for storing product structure data in which necessary operations are described for all parts required for assembling the product; and an input receiving screen for receiving an input of the assembling process data. Above, a means for displaying the product structure data, a work among the product structure data displayed by the means, and an order in which the work is to be performed are designated, the designation is accepted, and the designated Means for generating the assembling process data in which the operation and the order are the order of the operation contents, and an assembling process data generation supporting system, characterized by comprising:
【請求項8】対象物の行動を解析するためのデータを取
得する行動解析支援システムであって、 対象物の行動の様子を撮像した動画像をフレームごとに
入力して、動画データとする動画入力手段と、 該動画入力手段から入力された動画データを格納する格
納手段と、 該格納手段に記憶された動画データに基づいて、前記複
数の行動の様子の動画を表示する表示手段と、 該表示手段で表示された前記動画のうちの、各行動の開
始時の映像の指定を受け付ける開始指定入力手段と、 前記表示手段で表示された前記動画のうちの、各行動の
終了時の映像の指定を受け付ける終了指定入力手段と、 を有することを特徴とする行動解析支援システム。
8. A behavior analysis support system for acquiring data for analyzing the behavior of a target object, wherein a moving image obtained by capturing a state of the behavior of the target object is input for each frame, and a moving image is generated as moving image data. Input means; storage means for storing moving image data input from the moving image input means; display means for displaying the moving images of the plurality of actions based on the moving image data stored in the storing means; A start designation input unit that receives designation of a video at the start of each action in the moving image displayed on the display unit; and a start designation input unit of the video at the end of each action in the moving image displayed on the display unit. A behavior analysis support system comprising: an end designation input means for receiving designation.
【請求項9】対象物の行動時間を算出するための行動時
間算出システムであって、 対象物の複数の行動の様子を撮像した動画像をフレーム
ごとに入力して、動画データとする動画入力手段と、 該動画入力手段から入力された動画データを格納する格
納手段と、 該格納手段に記憶された動画データに基づいて、前記複
数の行動の様子の動画を表示する表示手段と、 該表示手段で表示された前記動画のうちの、各行動の開
始時の映像の指定を受け付ける開始指定入力手段と、 前記表示手段で表示された前記動画のうちの、各行動の
終了時の映像の指定を受け付ける終了指定入力手段と、 前記開始指定入力手段で受け付けられた指定による、各
行動の開始時の映像から、前記終了指定入力手段で受け
付けられた指定による、各行動の終了時の映像までのフ
レーム数と、連続する2フレーム間の間隔時間とを乗算
して、前記複数の行動の各行動に要する行動時間を算出
する演算手段と、 を有することを特徴とする行動時間算出システム。
9. An action time calculation system for calculating an action time of an object, comprising: inputting, for each frame, a moving image obtained by capturing a plurality of states of the action of the object; Means, storage means for storing moving image data input from the moving image input means, display means for displaying the moving images of the plurality of actions based on the moving image data stored in the storage means, Start designation input means for accepting designation of a picture at the start of each action in the moving picture displayed by the means, designation of a picture at the end of each action in the moving picture displayed on the display means From the video at the start of each action according to the specification received by the start specification input means, and from the video at the start of each action according to the specification received by the end specification input means. The number of frames up to, by multiplying the interval time between two consecutive frames, action time calculation system characterized by having a calculating means for calculating an action time required for the actions of the plurality of actions.
【請求項10】複数の作業者が、部品を組み付けて製品
を生産する人手組み立てラインにおいて製品を生産する
際の、作業内容の順序と、各作業を行う担当作業者とに
ついてのデータである組立工程データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業ごとの作業時間についてのデータであって、 製品に部品を組み付ける作業を含む、直接製品の組立に
関わる作業である正味作業のそれぞれについての、前記
正味作業を行うために要する時間である正味作業時間に
ついてのデータである正味作業時間情報と、 部品の置き場所から、製品に部品を組み付ける位置へ部
品を持ってくる作業を含む、直接製品の組立に関わらな
い作業である取置作業のそれぞれについての、前記取置
作業を行うために要する時間であって、前記取置作業に
関わる部品と、前記取置作業を行う距離とに依存する時
間である取置作業時間についてのデータである取置作業
時間情報と、 から構成される作業時間データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業者の位置と、前記製品に組み付けられる部品を部品
ごとに格納する供給箱の位置とについてのデータである
ライン構成データと、 の入力を受け付ける入力受け付け画面を表示手段に表示
するステップと、 前記入力受け付け画面により受け付けられた、前記組立
工程データと、前記作業時間データと、前記ライン構成
データとを入力手段により入力するステップと、 入力された、前記組立工程データと、前記作業時間デー
タと、前記ライン構成データとを記憶手段に記憶するス
テップと、 前記組立工程データと、前記作業時間データと、前記ラ
イン構成データとを用いて、前記人手組み立てラインに
おいて一つの製品を生産するための所要時間を算出する
ステップと、 該所要時間を用いて、前記人手組み立てラインにおいて
の、ラインの稼働中に作業が行われている時間の割合で
あるライン編成効率の値を算出するステップと、 該ライン編成効率の値に基づいて、前記人手組み立てラ
インの効率を評価するステップと、 を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記憶媒体。
10. When a plurality of workers produce a product on a manual assembly line that assembles parts to produce a product, the sequence of work contents and data on workers in charge of each work. Process data, when producing a product in the manual assembly line,
Net work, which is data on work time for each work, and which is the time required to perform the net work for each of the net works that are directly related to the assembly of the product, including the work of assembling parts to the product For each of the net work time information, which is data on time, and the placement work, which is not directly related to product assembly, including the work of bringing parts from the place of parts to the position where parts are assembled to the product The time required to perform the mounting operation, which is data on the mounting operation time, which is the time dependent on the components involved in the mounting operation and the distance at which the mounting operation is performed. Working time information, and working time data consisting of: when producing a product in the manual assembly line,
Displaying line configuration data, which is data on the position of the worker and the position of a supply box that stores parts to be assembled into the product for each part, on the display means, Inputting the assembling process data, the working time data, and the line configuration data by an input unit, which is received by an input receiving screen; andthe input assembling process data and the working time data, A step of storing the line configuration data in a storage unit; and a time required to produce one product in the manual assembly line using the assembly process data, the work time data, and the line configuration data. Calculating, using the required time, a line in the manual assembly line A step of calculating a value of the line knitting efficiency which is a ratio of the time during which the work is performed during operation; and a step of evaluating the efficiency of the manual assembly line based on the value of the line knitting efficiency. A computer-readable storage medium on which is recorded.
【請求項11】複数の作業者が、部品を組み付けて製品
を生産する人手組み立てラインにおいて製品を生産する
際の、作業内容の順序と、各作業を行う担当作業者とに
ついてのデータである組立工程データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業ごとの作業時間についてのデータであって、 製品に部品を組み付ける作業を含む、直接製品の組立に
関わる作業である正味作業のそれぞれについての、前記
正味作業を行うために要する時間である正味作業時間に
ついてのデータである正味作業時間情報と、 部品の置き場所から、製品に部品を組み付ける位置へ部
品を持ってくる作業を含む、直接製品の組立に関わらな
い作業である取置作業のそれぞれについての、前記取置
作業を行うために要する時間であって、前記取置作業に
関わる部品と、前記取置作業を行う距離とに依存する時
間である取置作業時間についてのデータである取置作業
時間情報と、 から構成される作業時間データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業者の位置と、前記製品に組み付けられる部品を部品
ごとに格納する供給箱の位置とについてのデータである
ライン構成データと、 を記憶手段に記憶するステップと、 前記組立工程データと、前記作業時間データと、前記ラ
イン構成データとを用いて、前記人手組み立てラインに
おいて一つの製品を生産するための所要時間を算出する
ステップと、 該所要時間を用いて、前記人手組み立てラインにおいて
の、ラインの稼働中に作業が行われている時間の割合で
あるライン編成効率の値を算出するステップと、 該ライン編成効率の値に基づいて、前記人手組み立てラ
インの効率を評価するステップと、 を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記憶媒体。
11. When a plurality of workers produce a product on a manual assembly line for producing a product by assembling parts, data on the order of work contents and the worker in charge of each work. Process data, when producing a product in the manual assembly line,
Net work, which is data on work time for each work, and which is the time required to perform the net work for each of the net works that are directly related to the assembly of the product, including the work of assembling parts to the product For each of the net work time information, which is data on time, and the placement work, which is not directly related to product assembly, including the work of bringing parts from the place of parts to the position where parts are assembled to the product The time required to perform the mounting operation, which is data on the mounting operation time, which is the time dependent on the components involved in the mounting operation and the distance at which the mounting operation is performed. Working time information, and working time data consisting of: when producing a product in the manual assembly line,
Storing line configuration data, which is data on a position of an operator and a position of a supply box for storing parts to be assembled into the product for each part, in storage means; the assembling process data; Calculating time required to produce one product in the manual assembly line using the time data and the line configuration data; and using the required time, in the manual assembly line, A step of calculating a value of the line knitting efficiency which is a ratio of the time during which the work is performed during operation; and a step of evaluating the efficiency of the manual assembly line based on the value of the line knitting efficiency. A computer-readable storage medium on which is recorded.
【請求項12】複数の作業者が、部品を組み付けて製品
を生産する人手組み立てラインにおいて製品を生産する
際の、作業内容の順序と、各作業を行う担当作業者とに
ついてのデータである組立工程データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業ごとの作業時間についてのデータであって、 製品に部品を組み付ける作業を含む、直接製品の組立に
関わる作業である正味作業のそれぞれについての、前記
正味作業を行うために要する時間である正味作業時間に
ついてのデータである正味作業時間情報と、 部品の置き場所から、製品に部品を組み付ける位置へ部
品を持ってくる作業を含む、直接製品の組立に関わらな
い作業である取置作業のそれぞれについての、前記取置
作業を行うために要する時間であって、前記取置作業に
関わる部品と、前記取置作業を行う距離とに依存する時
間である取置作業時間についてのデータである取置作業
時間情報と、 から構成される作業時間データと、 前記人手組み立てラインにおいて製品を生産する際の、
作業者の位置と、前記製品に組み付けられる部品を部品
ごとに格納する供給箱の位置とについてのデータである
ライン構成データと、 を記録したコンピュータ読み取り可能なデータ記憶媒
体。
12. When a plurality of workers produce a product on a manual assembly line in which parts are assembled to produce a product, assembly data representing the sequence of work contents and workers in charge of each work. Process data, when producing a product in the manual assembly line,
Net work, which is data on work time for each work, and which is the time required to perform the net work for each of the net works that are directly related to the assembly of the product, including the work of assembling parts to the product For each of the net work time information, which is data on time, and the placement work, which is not directly related to product assembly, including the work of bringing parts from the place of parts to the position where parts are assembled to the product The time required to perform the mounting operation, which is data on the mounting operation time, which is the time dependent on the components involved in the mounting operation and the distance at which the mounting operation is performed. Working time information, and working time data consisting of: when producing a product in the manual assembly line,
A computer-readable data storage medium recording line configuration data, which is data on a position of an operator and a position of a supply box for storing parts to be assembled into the product for each part.
JP19846998A 1998-07-14 1998-07-14 Manual assembly line efficiency evaluation device Pending JP2000024850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19846998A JP2000024850A (en) 1998-07-14 1998-07-14 Manual assembly line efficiency evaluation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19846998A JP2000024850A (en) 1998-07-14 1998-07-14 Manual assembly line efficiency evaluation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000024850A true JP2000024850A (en) 2000-01-25

Family

ID=16391635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19846998A Pending JP2000024850A (en) 1998-07-14 1998-07-14 Manual assembly line efficiency evaluation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000024850A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215860A (en) * 2001-01-19 2002-08-02 Isuzu Motors Ltd System for supporting creation of work distribution table
WO2005006095A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-20 Yoshiaki Yamanoi Method for setting image for standard operating speed, and method for finding evaluation value with image of evaluation subject data based on standard operating speed
JP2005215979A (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Lexer Research Inc Production design support equipment, production design support program, production design verification device and production design verification program
JP2006338622A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Canon Inc Design support device, design support method and computer readable design support program
JP2009099039A (en) * 2007-10-18 2009-05-07 Nissan Motor Co Ltd Production plan evaluation device and method
JP2011158931A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Working time estimation system, method, and program
JP2012099672A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Anelva Corp Configuration information setting device, and configuration information setting program
JP2016115265A (en) * 2014-12-17 2016-06-23 ダイハツ工業株式会社 Creation device for work procedure manual
CN110658197A (en) * 2018-06-29 2020-01-07 由田新技股份有限公司 Efficiency evaluation method and system for manually detecting defect pattern

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215860A (en) * 2001-01-19 2002-08-02 Isuzu Motors Ltd System for supporting creation of work distribution table
JP4581252B2 (en) * 2001-01-19 2010-11-17 いすゞ自動車株式会社 Work distribution table creation support system
JPWO2005006095A1 (en) * 2003-07-09 2006-08-24 山井 順明 A method of setting a standard work speed image, and a method of obtaining an evaluation value based on the standard work speed of the video of the evaluation target data
JP4677526B2 (en) * 2003-07-09 2011-04-27 株式会社ブロードリーフ How to set standard working speed video
WO2005006095A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-20 Yoshiaki Yamanoi Method for setting image for standard operating speed, and method for finding evaluation value with image of evaluation subject data based on standard operating speed
JP4675046B2 (en) * 2004-01-29 2011-04-20 株式会社レクサー・リサーチ Production design support equipment
JP2005215979A (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Lexer Research Inc Production design support equipment, production design support program, production design verification device and production design verification program
WO2005073870A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Lexer Research Inc. Manufacturing design support facility, manufacturing design support program, manufacturing design verification device, and manufacturing design verification program
US7822499B2 (en) 2004-01-29 2010-10-26 Lexer Research Inc. Production design support facility, production design support program, production design verification device and production design verification program
JP4756919B2 (en) * 2005-06-06 2011-08-24 キヤノン株式会社 Design support apparatus, design support method, and computer-readable design support program
JP2006338622A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Canon Inc Design support device, design support method and computer readable design support program
JP2009099039A (en) * 2007-10-18 2009-05-07 Nissan Motor Co Ltd Production plan evaluation device and method
JP2011158931A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Working time estimation system, method, and program
JP2012099672A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Anelva Corp Configuration information setting device, and configuration information setting program
JP2016115265A (en) * 2014-12-17 2016-06-23 ダイハツ工業株式会社 Creation device for work procedure manual
CN110658197A (en) * 2018-06-29 2020-01-07 由田新技股份有限公司 Efficiency evaluation method and system for manually detecting defect pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088678A (en) Process simulation technique using benefit-trade matrices to estimate schedule, cost, and risk
US20080010543A1 (en) Test planning assistance apparatus, test planning assistance method, and recording medium having test planning assistance program recorded therein
US8155928B2 (en) Method for generating data of plant construction simulation and system thereof
WO2002091300A2 (en) Text overlay for multi-dimensional construction project models
JP2000024850A (en) Manual assembly line efficiency evaluation device
JPH02232152A (en) Production system simulator forming device
JP2000348068A (en) Design support device, device evaluating device and program recording medium
US11663680B2 (en) Method and system for automatic work instruction creation
JPH06348720A (en) Production development control display device
JPH0665458B2 (en) Process control data display device
JPH0581291A (en) Method and device for planning manufacturing line
JPH09101947A (en) Time series forcasting method
JP2011158931A (en) Working time estimation system, method, and program
JPH10249683A (en) Process improving and supporting method and device thereof
JPH0394331A (en) Device for controlling advancing state of software development
JP2001356812A (en) System for controlling component synchronization and method for planning production
JPH08292974A (en) Method and device for compound generatl analysis of control system, electric circuit, and duct network
JP2002196812A (en) Analysis supporting device for manual work
US7962371B2 (en) Commodity presenting method and system therefor
JPH08315033A (en) Advancement managing device
JPH0935103A (en) Device for managing production planning information
JP2005284386A (en) Project planning support method and project planning support program
JPH06332909A (en) Plan managing system
JP6576788B2 (en) Plant construction plan support device
JP2021071805A (en) Information processing system