JP2000018353A - 無段変速機 - Google Patents

無段変速機

Info

Publication number
JP2000018353A
JP2000018353A JP18526598A JP18526598A JP2000018353A JP 2000018353 A JP2000018353 A JP 2000018353A JP 18526598 A JP18526598 A JP 18526598A JP 18526598 A JP18526598 A JP 18526598A JP 2000018353 A JP2000018353 A JP 2000018353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
variable transmission
clutch
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18526598A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Inoue
英司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP18526598A priority Critical patent/JP2000018353A/ja
Priority to EP99305090A priority patent/EP0969229A3/en
Publication of JP2000018353A publication Critical patent/JP2000018353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6648Friction gearings controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は,シフトレバーが中立位置にある
ときに,クラッチの入出力間で相対回転数が実質的に無
くなるように無段変速比を制御することにより,クラッ
チ負担の軽減と締結時のショックを軽減する無段変速機
を提供する。 【解決手段】 ステップS2で検出したシフトレバーの
ポジションが,N(中立)ポジションであるときには,
無段変速機の目標変速比を,ステップS1で検出した車
速Vとエンジン回転数Neとに基づいて,無段変速機の
出力側に配設されるクラッチ機構の入力側クラッチ部材
と出力側クラッチ部材との相対回転数が実質的に零とな
るように決定する(S5)。シフトレバーがドライブポ
ジションにシフトしてクラッチ機構がトルク伝達状態に
移行したとき,クラッチが受ける衝撃の負担と発生する
ショックとを軽減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,無段変速機構と
クラッチ機構を備え,エンジンからの回転出力を出力軸
に伝達する無段変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,エンジンを搭載した車両等におい
て,エンジンからの回転を無段変速して出力軸に出力す
る無段変速機が用いられることがある。かかる無段変速
機は,図2に示すように,エンジン(図示せず)からト
ルクコンバータ10及び入力軸11を経て動力が入力さ
れる無段変速機構1,無段変速機構1の出力を車両が走
行すべき状態に応じて前後進を切り換えるクラッチ機構
17,及びクラッチ機構17から動力が出力される出力
軸21を備えている。
【0003】無段変速機構1は,ここではトロイダル型
無段変速機構である。トロイダル型無段変速機構は,ト
ロイダル変速部を同一軸上に一組又は複数組配置した変
速機構である。トロイダル型無段変速機としては,特に
二組のトロイダル変速部2a,2b(総称する場合は,
符号2を用いる)を同一軸上に並置したものは,所謂,
ダブルキャビティ式トロイダル型無段変速機として知ら
れている。
【0004】図2に示されたトロイダル型無段変速機構
1のトロイダル変速部2aは,トルクコンバータ10等
を介してエンジンの出力軸に出力されるトルクが入力さ
れる入力軸11,入力軸11によって駆動される入力デ
ィスク4,入力ディスク4に対向して配置された出力デ
ィスク5,及び入力ディスク4と出力ディスク5との間
に配置され且つ両ディスク4,5のトロイド曲面に摩擦
係合する一対のパワーローラ6を備えている。トロイダ
ル変速部2bは,トロイダル変速部2aと同様に,主軸
3を介して入力軸11により駆動される入力ディスク
7,入力ディスク7に対向して配置された出力ディスク
8,及び両ディスクに摩擦接触する一対のパワーローラ
9を備えている。パワーローラ6,9は,トラニオン3
3,37(図3参照)に対して回転自在に且つ揺動自在
に支持されている。入力ディスク4,7は,主軸3の軸
方向に変位可能で且つ主軸3と一体回転可能である。入
力軸13の先端に配設されたローディングカム22のカ
ム作用によって,入力ディスク4はパワーローラ6に押
し付けられ,その反作用によって入力ディスク7はパワ
ーローラ9に押し付けられる。パワーローラ6,9は,
回転軸線30に直交する傾転軸31(紙面に垂直)回り
に傾転運動可能であり,入力ディスク4,7の回転は,
パワーローラ6,9の傾転軸31回りでの傾転角に応じ
て出力ディスク5,8に無段階に変速されて伝達され
る。
【0005】トロイダル変速部2a,2bの出力ディス
ク5,8はトロイダル変速部2の出力軸12に連結され
ており,出力軸12の回転は,クラッチ機構17を介し
て,無段変速機の出力軸21に逆転して出力される。ト
ロイダル変速部2の出力軸12の回転は,出力軸12に
固定されたスプロケット13からチェーン伝動装置14
を介してカウンタ軸16上のスプロケット15に伝達さ
れる。この例において,カウンタ軸16は,無段変速機
構1の出力側駆動軸である。カウンタ軸16に伝達され
る駆動力は,クラッチ機構17の前進クラッチ18及び
減速歯車機構19を介して,無段変速機の出力軸21に
出力可能である。前進クラッチ18は,多板クラッチで
あり,カウンタ軸16に連結されている入力側クラッチ
部材18aと,減速歯車機構19に連結され且つ入力側
クラッチ部材18aに対してクラッチ連結可能な出力側
クラッチ部材18bとを備えている。出力軸21は,更
に先に配置される車両(この場合,エンジンは車両搭載
のエンジンとなる)の駆動輪のような駆動部(図示せ
ず)に連結される。前進クラッチ18の作動時には,出
力軸21の回転は入力軸11の回転に対して順回転とな
っている。
【0006】また,入力軸11の回転は,クラッチ機構
17の後進クラッチ付き遊星歯車機構20を介して出力
軸21に逆転伝達することもできる。後進クラッチ付き
遊星歯車機構20は,主軸3に連結されたサンギヤ20
a,出力軸21に連結されたリングギヤ20c,サンギ
ヤ20aとリングギヤ20cとに噛み合い且つ後進クラ
ッチ20dによって回転が許容又は規制される遊星ギヤ
20bとから構成されている。このように,前進クラッ
チ18を作動させ且つ後進クラッチ付き遊星歯車機構2
0を非作動とすることによりカウンタ軸16には前進回
転が得られ,前進クラッチ18を非作動として後進クラ
ッチ付き遊星歯車機構20を作動させることにより後進
回転が得られる。
【0007】シフトレバーの操作と変速機及びクラッチ
との作動との関係は,シフトレバーをドライブ位置(D
ポジション)にすると前進クラッチ18が作動状態とな
り且つ後進クラッチ付き遊星歯車機構20が非作動状態
となる。このとき,車両は前進走行状態となり,エンジ
ンの運転状態(エンジン回転数,車速,及びエンジン負
荷等)に応じて無段変速機構1の変速比がコントローラ
によって制御される。また,シフトレバーを後進位置
(Rポジション)にすると後進クラッチ付き遊星歯車機
構20が作動状態となり且つ前進クラッチ18が非作動
状態となる。また,シフトレバーをニュートラル位置
(Nポジション)することに応答して,前進クラッチ1
8と後進クラッチ付き遊星歯車機構20とを共に非作動
として,出力軸21へのトルクの伝達を遮断することも
できる。
【0008】図3は図2に示されたダブルキャビティ式
トロイダル型無段変速機の各トロイダル変速部と変速比
制御弁による変速比制御機構を示す断面図である。パワ
ーローラ6,9の傾転軸31の周りにおける傾転は,パ
ワーローラ6,9を傾転軸11の軸方向にオフセットさ
せることによって得られる。即ち,パワーローラ6,9
の回転軸線30が主軸3の軸線と交差している中立位置
では,パワーローラ6,9の傾転角度θはその時の状態
を維持しており,変速比はその時の値に維持されてい
る。トルク伝達中に,トラニオン33,37をパワーロ
ーラ6,9と共に傾転軸31の軸方向にオフセットさせ
ると,パワーローラ6,9と入力ディスク4,7及び出
力ディスク5,8との接触位置が上記中立位置における
接触位置から変位するので,パワーローラ6,9は,入
力ディスク4,7及び出力ディスク5,8から,傾転軸
31の移動方向と移動量とに応じた方向と速さとで傾転
軸31の周りに回転しようとする傾転力を受ける。な
お,各対のトラニオン33,37は,ケーシング25に
固定されたポスト27,28の回りに回動自在に支持さ
れているヨーク26によって,互いの傾転軸間距離が保
持されている。ヨーク26とトラニオン33,37と
は,ニードル軸受及び球面軸受によって互いに回動且つ
揺動自在に嵌合している。
【0009】トロイダル型無段変速機1のパワーローラ
6,9の傾転制御は,図3に示した油圧によるトロイダ
ル型無段変速機の変速比制御油圧機構によって行われ
る。パワーローラ6,9の傾転制御は,後述するよう
に,目標変速比が達成されるようにトラニオン33,3
7の傾転軸方向変位を制御することによって行われる。
図示のように,一対のパワーローラ6,9は,それぞ
れ,トラニオン33,37に揺動自在に設けられた回動
軸35,39と回動軸35,39に対して偏心した偏心
軸36,40を有する回転支軸34,38によって回転
自在に支持されている。また,トラニオン33,37
は,変速機のケーシング25に対して,傾転軸31の軸
方向に移動可能であり,且つ傾転軸31を中心として回
動可能に設けられている。
【0010】トラニオン33,37の傾転軸31には油
圧アクチュエータ41,44が配設されている。油圧ア
クチュエータ41は,トラニオン33に固定されたピス
トン42を備えており,ケーシング25には,ピストン
42によって区画された2つのシリンダ室,即ち減速側
シリンダ室43Aと増速側シリンダ室43Bから成るシ
リンダ室43が形成されている。同様に,油圧アクチュ
エータ44は,トラニオン37に固定されたピストン4
5を備えており,ケーシング25には,ピストン45に
よって区画された2つのシリンダ室,即ち減速側シリン
ダ室46Aと増速側シリンダ室46Bから成るシリンダ
室46が形成されている。
【0011】トロイダル型無段変速機の変速比を制御す
る制御弁は,スプール弁48によって構成されている。
スプール弁48は,油圧ラインへ連通するPLポート,
油路47Aを介して減速側シリンダ室43Aへ連通する
Aポート,油路47Bを介して増速側シリンダ室43B
へ連通するBポート,リザーバへ連通する2つのRポー
トを備えている。スプール弁48は,弁ケース内を摺動
可能に配置されたスリーブ49とスリーブ49内を摺動
自在に嵌合するスプール51とを有している。スリーブ
49は,ばね50,50によって各端部から付勢されて
おり,後に詳述するように,ソレノイド弁55A,55
Bを介して油圧Pa,Pbがそれぞれスプール弁48の
各端部に形成されているSaポート及びbポートに供給
されることにより,目標変速比に応じてその位置が制御
される。
【0012】傾転軸31の先端にはプリセスカム53が
連結され,中央部を枢着されたレバー54の一端がプリ
セスカム53に当接し,レバー54の他端がスプール弁
48のスプール51の一端に当接している。スプール5
1は,また,他端に弁ケースとの間に配置されたばね5
2によって付勢されている。プリセスカム53は,トラ
ニオン33の傾転軸31の傾転軸方向変位量Yと傾転軸
回り変位量θとの合成変位量を検出する。スプール51
は,この合成変位量に対応してスプール弁48内を変位
する。スプール51の位置は,目標変速比に応じて変位
されているスリーブ49の位置に合うようにフィードバ
ック制御される。
【0013】コントローラ60には,車速センサ56,
アクセル開度センサ57及びエンジン回転数センサ58
等の各種センサからの検出信号が入力される。コントロ
ーラ60は,これらのセンサで検出されたエンジン回転
数,アクセル開度及び車速等の変速情報信号に基づいて
目標変速比を計算し,ソレノイド弁55A,55Bに制
御信号,即ち,後述するデューティ信号を出力する。図
4には,目標変速比Rcを求めるためにコントローラ6
0が実行するフローチャートが示されている。即ち,こ
のフローチャートは,車速V,アクセル開度φ,及びエ
ンジン回転数Neをセンサによって直接,又は検出値か
ら演算にて求め(S10),これらの運転情報を変数と
する予め決められた関数fに基づいて,目標変速比Rc
を求めている(S11)。なお,アクセル開度センサ5
7は,アクセルペダル踏込み量センサ又はスロットル開
度センサとしてよい。
【0014】コントローラ60は,スリーブ49の位置
を,各種センサで検出した車両の運転状態に基づいて算
出した目標変速比に対応した位置に制御する。即ち,ス
プール弁48のポートSa,Sbに作用する油圧Pa,
Pbの差圧ΔPは,ソレノイド弁55A,55Bによっ
て,目標変速比に対応した値となるように制御され,ス
プール弁48のスリーブ49は,そのようにして求めら
れた差圧ΔPとスリーブ49の両端に配設されたばね5
0のばね力とが釣り合う位置にまで移動する。油圧P
a,Pbは,コントローラ60からソレノイド弁55
A,55Bにそれぞれ弁出力されるデューティ信号,即
ち,duty(デューティ)AとdutyBとを有する
パルス幅変調制御信号によって制御される。即ち,各ソ
レノイド弁55A,55Bの出力ポートCに対する,リ
ザーバに接続されるドレンポートDとパイロット圧発生
回路に接続されるパイロットポートEとの接続が,デュ
ーティ比に基づいて切り換えられることによって,各ソ
レノイド弁55A,55Bの平均的な開度が制御される
ので,出力ポートCに表れる油圧Pa,Pbは,dut
y(デューティ)AとdutyBとによってパイロット
圧Ppから取り出すことができる。dutyとはパルス
幅変調制御におけるパルス繰返し周期に対するパルス幅
(ON時間)の比率をいう。即ち,duty(%)は次
式で与えられる。 duty=(一周期のソレノイドON時間/ソレノイド
作動周期)×100
【0015】例えば,トラニオン33,37がある中立
位置にあるときに増速側に変速しようとする場合には,
算出されたdutyA及びdutyBがソレノイド弁5
5A,55Bに出力される結果,スプール弁48の両端
に作用する油圧Pa及び油圧Pbの関係がPa>Pbの
関係となり,スリーブ49は図で右側に移動する。この
移動の結果,油圧ラインはPLポートを介して油路47
Bに連通し,油路47AはRポートを介してリザーバへ
連通して,増速側シリンダ室43B,46Bに接続する
油路47Bの圧力Puが減速側シリンダ室43A,46
Aに接続する油路47Aの圧力Pdよりも大きくなる
(Pu>Pd)。その結果,シリンダ室43A,43B
の圧力差により,図4においてトラニオン33,37は
傾転軸方向変位量Yが負の方向,即ち,図で左側のトラ
ニオン33は上方へ変位し,図で右側のトラニオン37
は下方へ変位する。このとき,トラニオン33,37
は,パワーローラ6,9の傾転特性によって傾転軸回り
変位量θが負の方向(θ<0,図2でトロイダル変速部
2aの下側のパワーローラ6とトロイダル変速部2bの
上側のパワーローラ9が反時計方向,残るパワーローラ
が時計方向)へ傾転を開始し,増速側へ変速動作が開始
される。
【0016】トラニオン33,37の傾転が続くと,ス
プール51の右側への変位によって油路47Aの圧力P
dと油路47Bの圧力Puの大きさが切り替わる。即
ち,PLポートに入った油圧ラインの油圧が減速側シリ
ンダ室43Aに作用し,増速側シリンダ室43Bに接続
する油路47Bはリザーバに連通されて,トラニオン3
3,37の傾転軸方向変位の方向が変わる。傾転軸方向
変位量Yが正の値になると,トラニオン33,37は減
速側に傾転を開始する。以上の変速動作を繰り返すこと
で変速比は目標変速比に収束し,変速比が目標変速比に
なったときには,トラニオン33,37の傾転軸方向変
位量Yもゼロになって変速動作が終了し,スプール51
とスリーブ49との位置が合わせられ,油圧アクチュエ
ータ41,44への作動油の供給が停止する。
【0017】従来より,有段の自動変速機や無段変速機
では,坂道の登り下りのように,変速比が小さい或いは
第1速や第2速のように低変速段で,駆動トルクを大き
くしたり,或いは強いエンジンブレーキを得るようにし
ている。走行中に坂道に進入する場合には,シフトレバ
ーは,通常の走行を行うDポジションからNポジション
を経て他のポジションにシフさせることになる。即ち,
シフトレバーを一旦,Nポジションに置いたときには,
次にDポジションに移行する時に急減速や急加速が生じ
るのを防止する目的で,Dポジションと同様の変速比の
制御をする方法が一般的に行われている。しかしなが
ら,このような方法では,次のような問題がある。 (1)Nポジションで走行中のときは,Dポジションで
走行時とはエンジンの回転が殆どの場合異なってしまう
ので,NポジションからDポジションへの操作時に前進
クラッチは相対回転を吸収して連結しなければならず,
クラッチの耐久寿命が低下することが避けられない。 (2)特に,Nポジションで走行中のときは,運転者が
アクセルペダルを踏み込んでいないのが一般的であり,
したがってエンジン回転数も低いので,クラッチ締結用
油圧供給源であるオイルポンプの吐出量も少なく,また
オイル吐出圧も低い。このような状況で,車速が速いと
きに,NポジションからDポジションへの操作を行う
と,クラッチ機構が吸収するエネルギーが著しく増大
し,クラッチフェーシングに焼付き等が発生することが
ある。 (3)NポジションからDポジションへの操作時には,
クラッチにおいて相対回転を吸収するときにショックを
生じ,運転者に不快感を与える。
【0018】ところで,トロイダル型無段変速部の後続
にフォワードクラッチとリバースクラッチとを配設し,
いずれかのクラッチを締結することにより,出力軸から
前進回転又は後進回転を取り出すことができるようにし
たトロイダル型無段変速機が,特公平8−30523号
公報に開示されている。また,ダブルキャビティ式のト
ロイダル型無段変速機に関連し出力ディスク同士を連結
する連結部材,連結部材に固定された出力歯車,出力歯
車の回転を逆転して出力軸に伝達する逆転機構,逆転機
構を空転状態又はトルク伝達状態に切り換える前進用ク
ラッチ,入力軸と出力軸との間に配置され,入力軸の回
転を逆転して出力軸に伝達する遊星歯車機構,遊星歯車
機構を空転状態又はトルク伝達状態に切り換える後進用
ブレーキ,入力軸に固定されたPTO出力歯車を備え,
エンジンからの動力がPTO出力歯車からも取り出すこ
とができるトロイダル型無段変速機を備えた動力伝達装
置が,特開平9−166195号公報に開示されてい
る。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】そこで,走行中に,シ
フトレバーの操作位置がNポジションからDポジション
に移行したときに,クラッチ機構の無段変速機構からエ
ンジンの回転が伝達されてくる入力側クラッチ部材と,
車両の車輪側に連結されている出力側クラッチ部材との
間で相対回転を吸収しなくても済むようして,クラッチ
機構の負担を軽減し,またクラッチ連結時のショックを
軽減する点で解決すべき課題がある。
【0020】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は,上記
問題を解決することであり,車両走行中にシフトレバー
の操作位置がNポジションにあるときには,クラッチ機
構の入力側クラッチ部材と出力側クラッチ部材との相対
回転数が実質的にゼロとなるように無段変速機構の変速
比を制御することで,クラッチ機構の負担を軽減すると
共にクラッチ連結時のショックを軽減することができる
無段変速機を提供することである。
【0021】この発明は,エンジンからのトルクが入力
される入力軸,該入力軸の回転を無段変速して出力側駆
動軸に伝達する無段変速機構,前記無段変速機構の前記
出力側駆動軸に連結された入力側クラッチ部材と該入力
側クラッチ部材に対してクラッチ連結可能な出力側クラ
ッチ部材とから成り前記無段変速機構からのトルクの断
続を行うクラッチ機構,前記クラッチ機構の前記出力側
クラッチ部材に連結されて出力トルクを伝達する出力
軸,及びシフトレバーのポジションに応じて前記無段変
速機構の変速比を制御するコントローラを具備し,前記
コントローラは,前記シフトレバーの前記ポジションが
中立ポジションである状態に応答して,前記クラッチ機
構の前記入力側クラッチ部材と前記出力側クラッチ部材
との相対回転数が実質的に零となるように前記無段変速
機構の変速比を制御することから成る無段変速機に関す
る。
【0022】また,この無段変速機において,前記コン
トローラは,前記エンジンの回転数を検出するエンジン
回転数センサの出力信号と前記無段変速機構の前記変速
比とに基づいて前記クラッチ機構の前記入力側クラッチ
部材の回転数を求めると共に,前記エンジンを搭載した
車両の走行速度を検出する車速センサの出力信号に基づ
いて前記クラッチ機構の前記出力側クラッチ部材の回転
数を求める。
【0023】また,この無段変速機において,前記無段
変速機構は,互いに対向する入力ディスクと出力ディス
ク,前記両ディスクに対する傾転角度に応じて前記入力
ディスクの回転を無段階に変速して前記出力ディスクに
伝達する一対のパワーローラ,前記パワーローラをそれ
ぞれ回転自在に支持し且つ傾転軸回りに傾転する一対の
トラニオン,二つのシリンダ室を有し且つ前記トラニオ
ンを傾転軸方向に変位させる油圧シリンダ,前記油圧シ
リンダへの油圧を制御する制御弁,及び前記制御弁の両
端に作用するパイロット圧を制御する一対のソレノイド
弁を具備するトロイダル型無段変速機構である。
【0024】この発明による無段変速機は,上記のよう
に構成されているので,次のように作動する。即ち,走
行中にシフトレバーのポジションが中立ポジションにあ
るときには,コントローラは,無段変速機の変速比を,
クラッチ機構の入力側クラッチ部材の回転数と,出力側
クラッチ部材の回転数との相対回転数が実質的に零とな
るように制御するので,シフトレバーがDポジションに
シフトされて,無段変速機と出力軸との間がクラッチ機
構によってトルク伝達状態に移行するときに,入力側ク
ラッチ部材と出力側クラッチ部材とは,相対回転数に基
づく衝撃を吸収する必要がない。したがって,クラッチ
フェーシングの摩耗程度が少なくなり,クラッチ締結時
のショックの発生も軽減される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下,図面を参照して,この発明
による無段変速機の実施例について説明する。図1は,
この発明による無段変速機の変速制御装置の一実施例の
制御フローチャートを示す図である。無段変速機として
は,図2及び図3に示すトロイダル型無段変速機構及び
クラッチ機構を備えた無段変速機を採用することができ
る。同じ構成要素には図2及び図3で用いたのと同じ符
号を付して説明する。
【0026】図1に示したこの発明による無段変速機の
実施例における制御フローチャートは,次の各ステップ
(S1〜S5)から成る。 (1)車両に備えられた各センサから,変速制御に必要
な運転状態を検出する(ステップ1,S1と略す。以下
同じ)。変速制御に必要な運転状態は,車速V,アクセ
ル開度φ,及びエンジン回転数Neである。 (2)変速機の現在のポジションを検出する(S2)。 (3)変速機のポジションがNであるか否かを判定する
(S3)。 (4)S3の判定で,変速機のポジションがNでないと
判定されたときには,目標変速比Rcを,車速V,アク
セル開度(或いは,アクセル踏込み量)φ,及びエンジ
ン回転数Neの関数fから算出する(S4)。即ち,車
速Vとエンジン回転数Neとの速度情報のみならず,エ
ンジン負荷の情報に基づいて目標変速比が求められる。 Rc= f(V,φ,Ne) (5)S3の判定で変速機のポジションがNであると判
定されたときには,目標変速比RcN を,車速V及びエ
ンジン回転数Neの関数fN から算出する(S5)。 RcN = fN (V,Ne) 即ち,fN は,既に説明したように,検出値から計算す
ることができるが,予めコントローラ内にマップとして
記憶させておいてもよい。
【0027】このように,車両走行中にシフトレバーが
Nポジションにあるときは,クラッチ機構17の前進ク
ラッチ18の入力側クラッチ部材18aと出力側クラッ
チ部材18bとの間で相対回転数が0となるように,エ
ンジン回転数Neと車速Vの速度情報に基づいて無段変
速機構1の変速比が決められている。即ち,前進クラッ
チ18の入力側クラッチ部材18aの回転数はエンジン
の回転数Neと無段変速機1の変速比とに基づいて算出
でき,出力側クラッチ部材18bの回転数は車速V(或
いは,更に減速歯車等のギヤ比等)に基づいて算出され
る。したがって,シフトレバーをNポジションからDポ
ジションへ操作して前進クラッチ18がトルク伝達状態
に移行しても,前進クラッチ18が受けて吸収しなけれ
ばならない衝撃エネルギーは非常に小さくなる。その結
果,前進クラッチ18については,クラッチフェーシン
グの摩耗の進行程度も少なくなり,耐久寿命を長くする
ことができると共に,クラッチ締結時のショック等の問
題も生じない。前進クラッチ18の締結後は,通常のD
ポジションにおける制御に復帰するので,目標変速比が
変更されるが,一般の無段変速機においては,走行時の
変速速度を一定速度以下に制限する,所謂,ゆっくり変
速制御を行うので,運転者は多少の減速感や加速感を感
じる程度であり,変速制御に違和感を覚えることはな
い。
【0028】
【発明の効果】この発明による無段変速機は,上記のよ
うに,走行中にシフトレバーを中立ポジション(Nポジ
ション)からドライブポジション(Dポジション)に操
作するときに,前進クラッチの入出力クラッチ部材の相
対回転数差が実質的に零であるので,クラッチの耐久寿
命の低下やクラッチ締結時のショック等を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による無段変速機の一実施例におい
て,シフトレバーのポジションに応じて目標変速比を求
めるフローチャートを示す図である。
【図2】従来のトロイダル型無段変速機の一例を示す図
である。
【図3】従来のトロイダル型無段変速機の変速比制御油
圧機構を示す図である。
【図4】従来のトロイダル型無段変速機において,目標
変速比を求めるフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 トロイダル変速機構 2a,2b トロイダル変速部 3 主軸 4,7 入力ディスク 5,8 出力ディスク 6,9 パワーローラ 11 入力軸 16 カウンタ軸 17 クラッチ機構 18 前進クラッチ 18a 入力側クラッチ部材 18b 出力側クラッチ部材 21 出力軸 30 回転軸線 31 傾転軸 33,37 トラニオン 41,44 油圧アクチュエータ 43,46 シリンダ室 48 制御弁 49 スリーブ 51 スプール 53 プリセスカム 55 ソレノイド弁 60 コントローラ Pp パイロット圧 Pu,Pd 油圧 θ 傾転軸回り変位量 Y 傾転軸方向変位量 Ne エンジン回転数 V 車速 φ アクセル開度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンからのトルクが入力される入力
    軸,該入力軸の回転を無段変速して出力側駆動軸に伝達
    する無段変速機構,前記無段変速機構の前記出力側駆動
    軸に連結された入力側クラッチ部材と該入力側クラッチ
    部材に対してクラッチ連結可能な出力側クラッチ部材と
    から成り前記無段変速機構からのトルクの断続を行うク
    ラッチ機構,前記クラッチ機構の前記出力側クラッチ部
    材に連結されて出力トルクを伝達する出力軸,及びシフ
    トレバーのポジションに応じて前記無段変速機構の変速
    比を制御するコントローラを具備し,前記コントローラ
    は,前記シフトレバーの前記ポジションが中立ポジショ
    ンである状態に応答して,前記クラッチ機構の前記入力
    側クラッチ部材と前記出力側クラッチ部材との相対回転
    数が実質的に零となるように前記無段変速機構の変速比
    を制御することから成る無段変速機。
  2. 【請求項2】 前記コントローラは,エンジン回転数セ
    ンサの出力信号と前記無段変速機構の前記変速比とに基
    づいて前記クラッチ機構の前記入力側クラッチ部材の回
    転数を求めると共に,前記エンジンを搭載した車両の走
    行速度を検出する車速センサの出力信号に基づいて前記
    クラッチ機構の前記出力側クラッチ部材の回転数を求め
    ることから成る請求項1に記載の無段変速機。
  3. 【請求項3】 前記無段変速機構は,互いに対向する入
    力ディスクと出力ディスク,前記両ディスクに対する傾
    転角度に応じて前記入力ディスクの回転を無段階に変速
    して前記出力ディスクに伝達する一対のパワーローラ,
    前記パワーローラをそれぞれ回転自在に支持し且つ傾転
    軸回りに傾転する一対のトラニオン,二つのシリンダ室
    を有し且つ前記トラニオンを傾転軸方向に変位させる油
    圧シリンダ,前記油圧シリンダへの油圧を制御する制御
    弁,及び前記制御弁の両端に作用するパイロット圧を制
    御する一対のソレノイド弁を具備するトロイダル型無段
    変速機構であることから成る請求項1又は2に記載の無
    段変速機。
JP18526598A 1998-06-30 1998-06-30 無段変速機 Pending JP2000018353A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18526598A JP2000018353A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 無段変速機
EP99305090A EP0969229A3 (en) 1998-06-30 1999-06-29 Continuously variable transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18526598A JP2000018353A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018353A true JP2000018353A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16167810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18526598A Pending JP2000018353A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 無段変速機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0969229A3 (ja)
JP (1) JP2000018353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025270A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toyota Motor Corp トロイダル式無段変速機の油圧制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102182211B (zh) * 2011-05-04 2013-03-20 三一重工股份有限公司 换档控制方法、控制装置及具有该控制装置的平地机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206805A (en) * 1987-03-13 1993-04-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission clutch control system including special start mode operation
JPH0788148B2 (ja) * 1988-11-30 1995-09-27 スズキ株式会社 連続可変変速機のクラッチ圧制御装置
JP2870347B2 (ja) * 1993-03-01 1999-03-17 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
DE4324810A1 (de) * 1993-07-23 1995-01-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Regelverfahren für ein stufenloses Umschlingungsgetriebe
JPH0830523A (ja) 1994-07-12 1996-02-02 Hitachi Ltd オンラインメッセージの通信方法
EP0727598B1 (en) * 1995-01-26 1998-08-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for transmission
JPH09166195A (ja) 1995-12-14 1997-06-24 Isuzu Motors Ltd トロイダル型無段変速機を備えた動力伝達装置
JP3760545B2 (ja) * 1996-03-29 2006-03-29 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025270A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toyota Motor Corp トロイダル式無段変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0969229A2 (en) 2000-01-05
EP0969229A3 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6932739B2 (en) Continuously variable transmission apparatus
JP4378991B2 (ja) 無段変速装置
JP3612773B2 (ja) 無段変速機
JP2000009197A (ja) 車両用トロイダル型無段変速機
JP2007309435A (ja) 車両用無段変速装置の変速制御装置
US6409625B1 (en) Controller of toroidal continuously variable transmission
JP3991528B2 (ja) 無段変速機のための発進クラッチ制御装置
JP4035317B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2000018353A (ja) 無段変速機
JP2004052861A (ja) トロイダル型無段変速機
JP4670569B2 (ja) 無段変速装置
JP2003194208A (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP3680718B2 (ja) 変速比無限大無段変速機の制御装置
JP3960182B2 (ja) 無段変速装置
JP3157267B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP2000179674A (ja) パワートレインの制御装置
JP3716524B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH10274301A (ja) トロイダル型無段変速機
JP4735038B2 (ja) 無段変速装置
JP4940589B2 (ja) 無段変速装置
JP2000179669A (ja) パワートレインの制御装置
JPH11247983A (ja) 変速比無限大無段変速機の変速御装置
JP4379065B2 (ja) 無段変速装置
JP3743049B2 (ja) 電磁ソレノイド制御装置及びそれを用いたトロイダル型無段変速機
JP2004125119A (ja) 無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205