JP2000007860A - エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜 - Google Patents

エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜

Info

Publication number
JP2000007860A
JP2000007860A JP10175944A JP17594498A JP2000007860A JP 2000007860 A JP2000007860 A JP 2000007860A JP 10175944 A JP10175944 A JP 10175944A JP 17594498 A JP17594498 A JP 17594498A JP 2000007860 A JP2000007860 A JP 2000007860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
resin
acrylic acid
aqueous dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10175944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000007860A5 (ja
Inventor
Manabu Osada
学 長田
Shinichi Takemori
信一 竹森
Misako Matsukawa
美佐子 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP10175944A priority Critical patent/JP2000007860A/ja
Publication of JP2000007860A publication Critical patent/JP2000007860A/ja
Publication of JP2000007860A5 publication Critical patent/JP2000007860A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室温での造膜が可能であり、接着力、低温で
のヒートシール性に優れ、かつ耐ブロッキング性に特に
優れた皮膜を形成するエチレン系樹脂水性分散液、およ
び上記水性分散液から得られる皮膜を提供する。 【解決手段】 本発明のエチレン系樹脂水性分散液は、
アンモニアまたはアミンで中和されたエチレン−アクリ
ル酸共重合体95〜50重量%と、このエチレン−アク
リル酸共重合体以外のオレフィン系熱可塑性樹脂5〜5
0重量%とを水系分散媒中に混合分散してなるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン系樹脂水
性分散液およびその分散液から得られるエチレン系樹脂
皮膜に関する。さらに詳しくは室温での造膜が可能であ
り、接着力、低温でのヒートシール性、耐ブロッキング
性に優れた皮膜を形成することが可能なエチレン系樹脂
水性分散液、および上記水性分散液から得られる皮膜に
関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン−アクリル酸共重合体のような
エチレン系熱可塑性樹脂は、良好な熱接着性を有する皮
膜を形成することができることから、ヒートシール剤、
ディレードタック剤、インモールドラベル、パートコー
ト剤、繊維処理剤および各種バインダー等の広範な用途
に利用されている。
【0003】このような各種用途に用いられるエチレン
系熱可塑性樹脂は、固体状で用いられる場合と、溶剤や
水に溶解または分散した状態で用いられる場合とがある
が、前者の場合は薄い皮膜を形成することが困難である
ため、後者の状態で用いられることが多い。また、後者
のうちでも、特に省資源、安全性および環境問題の観点
から、溶剤を用いる必要のない水性のもの、特に水性分
散型のものの利用が進められている。
【0004】エチレン系樹脂分散液としては、従来より
エチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ中和水性分散
液が知られている(特開昭50−135141号公報参
照)。しかしながら、中和剤としてアンモニアまたはア
ミンを用いて中和されたエチレン−アクリル酸共重合体
水性分散液は、造膜性には優れているが、得られた皮膜
のブロッキング(フィルム、シートなどを重ねて貯蔵し
たときに、相互にくっついて離れにくくなる現象)が激
しくなるため、用途が限定される。また、ブロッキング
を改良するためにワックスなどを添加することも検討さ
れているが、この場合、形成される皮膜のヒートシール
時の強度が低下してしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、室温
での造膜が可能であり、接着力、低温でのヒートシール
性に優れ、かつ耐ブロッキング性に特に優れた皮膜を形
成するエチレン系樹脂水性分散液、および上記水性分散
液から得られる皮膜を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の課
題を解決するために鋭意検討した結果、アンモニアまた
はアミンで中和されたエチレン−アクリル酸共重合体
と、このエチレン−アクリル酸共重合体以外のオレフィ
ン系熱可塑性樹脂とを、特定の割合で水系分散媒に混合
分散してなる水性分散液が室温での造膜が可能であり、
接着力、低温ヒートシール性、特に耐ブロッキング性に
優れた皮膜を与えることを見い出し、本発明を完成する
に至った。
【0007】すなわち、本発明に係るエチレン系樹脂分
散液は、アンモニアまたはアミンで中和されたエチレン
−アクリル酸共重合体95〜50重量%と、このエチレ
ン−アクリル酸共重合体以外のオレフィン系熱可塑性樹
脂5〜50重量%とを水系分散媒中に混合分散してなる
エチレン系樹脂水性分散液である。
【0008】前記エチレン系樹脂水性分散液は、アンモ
ニアまたはアミンの存在下、エチレン−アクリル酸共重
合体を水系分散媒中に分散して得られたエチレン−アク
リル酸共重合体水性分散液と、このエチレン−アクリル
酸共重合体以外のオレフィン系熱可塑性樹脂を水性分散
媒中に分散して得られたオレフィン系熱可塑性樹脂水性
分散液とを、特定の割合で混合して得られる。
【0009】また、本発明の別の態様であるエチレン系
樹脂皮膜は、前記エチレン系樹脂水性分散液の水分が除
去されることで形成される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係るエチレン系樹脂水性
分散液においては、アンモニアまたはアミンで中和され
たエチレン−アクリル酸共重合体が用いられる。通常、
エチレン−アクリル酸共重合体中のカルボン酸が遊離状
態にある場合は親水性が低く、カルボン酸が塩の状態に
ある場合は親水性が高くなる。従って、前記エチレン−
アクリル酸共重合体をアルカリ金属水酸化物、有機アミ
ン、アンモニアなどで中和することによって共重合体中
の中和されたカルボキシル基が乳化剤の役割をはたし、
水性分散液を容易に製造できるようになる。
【0011】本発明においては、エチレン−アクリル酸
共重合体の中和剤として、アンモニアまたはアミンが好
適に用いられる。中和剤としてアンモニアまたはアミン
を用いることにより、共重合体の水性分散液の製造が容
易になる。また、アンモニアまたはアミンは、皮膜を形
成する際に容易に除去される。この結果、当該皮膜の造
膜性が向上する。中和剤としてアルカリ土類金属や多価
金属を用いた場合、形成される皮膜のヒートシール時の
強度が低下する。
【0012】アンモニアまたはアミンによる中和度は、
共重合体中のカルボキシル基の35〜100%、好まし
くは40〜70%、より好ましくは50〜65%であ
る。アンモニアまたはアミンによる中和度が35%未満
では、水系分散媒への分散性が劣り、水性分散液を得る
ことが難しい。
【0013】本発明のエチレン系樹脂水性分散液で用い
られるエチレン−アクリル酸共重合体としては、エチレ
ン単位に由来する非極性な性質と、カルボン酸に由来す
る極性な性質とをバランス良く兼ね備えさせるために、
アクリル酸含有量16〜24重量%のものが好ましく、
より好ましくはアクリル酸含有量18〜23重量%のも
のが用いられる。アクリル酸の含有量が16重量%未満
では、エチレン単位に由来する非極性な性質のため水系
分散媒に対する分散性に劣り、優れた水性分散液を得る
ことが難しくなる。逆にアクリル酸の含有量が24重量
%より多いと、耐ブロッキング性が悪くなる。
【0014】本発明におけるアンモニアまたはアミンで
中和されたエチレン−アクリル酸共重合体を得る方法
は、特に限定されない。例えばエチレン−アクリル酸共
重合体を所定量のアンモニアまたはアミンの存在下、7
0〜100℃の温度で攪拌しながら水系分散媒中に分散
する。水系分散媒の攪拌を継続しながら室温まで冷却す
ることにより、アンモニアまたはアミンで中和されたエ
チレン−アクリル酸共重合体が水性分散液の形で得られ
る。得られた分散液中のエチレン−アクリル酸共重合体
粒子の平均粒子径は5〜1000nm程度、好ましくは
10〜100nm程度である。また分散液中の樹脂分濃
度としては、15〜32重量%に設定されるのが好まし
い。
【0015】本発明のエチレン系樹脂水性分散液で用い
られているエチレン−アクリル酸共重合体以外のオレフ
ィン系熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、
オレフィンと他のモノマーとの共重合体樹脂、および前
記ポリオレフィン系樹脂と前記共重合体樹脂との混合樹
脂からなる群から選ばれたものが例示される。
【0016】ここで、ポリオレフィン系樹脂としては、
オレフィンのホモポリマー、コポリマーおよびこれらの
酸変性ポリマーのいずれが用いられてもよい。オレフィ
ンのホモポリマーとしては、ポリエチレンやポリプロピ
レンを例示することができる。また、オレフィンのコポ
リマーとしては、エチレン−プロピレンコポリマー、エ
チレン−1−ブテンコポリマー、エチレン−1−オクテ
ンコポリマー、エチレン−1−ヘキセンコポリマーを例
示することができる。なお、ポリオレフィン系樹脂は、
これらの中から2種以上のポリマーが併用されたもので
もよいし、単独で用いられたものでもよい。
【0017】本発明のエチレン系樹脂水性分散液で用い
られる共重合体樹脂は、既に記載したとおり、オレフィ
ンと他のモノマーとの共重合体である。この共重合体樹
脂を構成するオレフィンとしては、エチレンやプロピレ
ンが例示される。
【0018】一方、前記共重合体樹脂を構成する他のモ
ノマーとしては、前記オレフィンと共重合可能なモノマ
ーが用いられる。たとえばビニルエステル、α,β−不
飽和カルボン酸、α,β−不飽和カルボン酸無水物、
α,β−不飽和カルボン酸の金属塩、およびα,β−不
飽和カルボン酸エステルなどが挙げられる。ここで、ビ
ニルエステルとしては、酢酸ビニルを例示することがで
きる。またα,β−不飽和カルボン酸としては、(メ
タ)アクリル酸を例示することができる。α,β−不飽
和カルボン酸無水物としては、無水マレイン酸を例示す
ることができる。さらに、α,β−不飽和カルボン酸の
金属塩としては、(メタ)アクリル酸のナトリウム塩や
マグネシウム塩を例示できる。さらに、α,β−不飽和
カルボン酸エステルとしては、メチル(メタ)アクリレ
ートを例示できる。なお、本明細書では、アクリル酸と
メタクリル酸とを総称して(メタ)アクリル酸と表示
し、また、アクリレートとメタクリレートとを総称して
(メタ)アクリレートと表示している。なお、共重合体
樹脂を構成する他のモノマーは、これらの中から2種以
上のモノマーが併用されたものでもよいし、単独で用い
られたものでもよい。
【0019】オレフィンと他のモノマーとの共重合体樹
脂の具体例としては、例えばエチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体の部分鹸化物や、
エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−グリシジ
ル(メタ)アクリレート共重合体などのエチレン−(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体や、エチレン−グリシ
ジル(メタ)アクリレート−メチル(メタ)アクリレー
ト共重合体などのエチレン−(メタ)アクリル酸エステ
ル−(メタ)アクリル酸エステル共重合体や、エチレン
−グリシジル(メタ)アクリレート−酢酸ビニル共重合
体などのエチレン−(メタ)アクリル酸エステル−酢酸
ビニル共重合体や、エチレン−(メタ)アクリル酸エス
テル−無水マレイン酸共重合体、およびこれら共重合体
の金属塩の樹脂を挙げることができる。
【0020】上述の各種共重合体樹脂のうち特に好まし
いものとしては、本発明のエチレン系樹脂水性分散液の
安定性を高めることを考慮して、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン
−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸エス
テル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸
エステル−無水マレイン酸共重合体を挙げることができ
る。なお、共重合体樹脂は、これらの中から2種以上の
共重合体が併用されたものでもよいし、単独で用いられ
たものでもよい。
【0021】本発明のエチレン系樹脂水性分散液で用い
られる混合樹脂としては、上述のポリオレフィン系樹脂
と上述の共重合体樹脂のうちの少なくとも1種との混合
物が用いられる。このような混合樹脂としては、例えば
ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体との混合
物を挙げることができる。
【0022】本発明のエチレン系樹脂水性分散液は、ア
ンモニアまたはアミンで中和されたエチレン−アクリル
酸共重合体の水性分散液と、このエチレン−アクリル酸
共重合体以外のオレフィン系熱可塑性樹脂の水性分散液
とを混合することによって容易に得ることができる。ア
ンモニアまたはアミンで中和されたエチレン−アクリル
酸共重合体とこのエチレン−アクリル酸共重合体以外の
オレフィン系熱可塑性樹脂との混合割合は、アンモニア
またはアミンで中和されたエチレン−アクリル酸共重合
体が95〜50重量%、好ましくは90〜60重量%、
更に好ましくは85〜65重量%、このエチレン−アク
リル酸共重合体以外のオレフィン系熱可塑性樹脂が5〜
50重量%、好ましくは10〜40重量%、更に好まし
くは15〜35重量%の範囲になるように混合分散する
のがよい。前記オレフィン系熱可塑性樹脂の割合が5重
量%未満では、得られた皮膜にブロッキングが発生し、
接着力も低下する。逆に前記オレフィン系熱可塑性樹脂
の割合が50重量%を超えると、室温での造膜が難し
い。
【0023】本発明において、アンモニアまたはアミン
で中和されたエチレン−アクリル酸共重合体と、このエ
チレン−アクリル酸共重合体以外のオレフィン系熱可塑
性樹脂とを混合分散させる水系分散媒は、一般に通常の
水道水や脱イオン水であるが、例えば、水性分散液の安
定性をより高めることを目的として、ポリビニルアルコ
ール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシメチルセルロースなどの水溶性樹
脂を添加して粘度を調整した水が用いられてもよい。前
記水系分散媒は、本発明の目的を阻害しない範囲におい
て上記成分の他に、消泡剤、粘度調整剤、防かび剤など
を含んでいてもよい。また、必要に応じて、酸化防止
剤、脂肪酸アミド、ワックス、シリコーンオイルなどの
スリッピング性改良剤、界面活性剤などが配合されてい
てもよい。
【0024】なお、本発明のエチレン系水性分散液は、
樹脂分濃度が15〜32重量%に設定されるのが好まし
い。樹脂分濃度が15重量%未満の場合は、水分が多す
ぎて使用上不都合である。逆に32重量%を超えると、
水性分散液の粘度が高くなり取り扱いが困難となる。
【0025】本発明のエチレン系樹脂水性分散液から得
られるエチレン系樹脂皮膜は、耐ブロッキング性、ヒー
トシール強度に優れているので、ポリプロピレン、ポリ
エチレン、ポリエステルなどのプラスチックフィルム、
紙やアルミ箔のヒートシール剤、繊維処理剤、各種バイ
ンダーとして有効ものとなる。
【0026】
【実施例】以下に、中和されたエチレン−アクリル酸共
重合体の製造例、実施例および比較例を挙げて本発明を
より具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定
されるものではない。なお、実施例で得られた水性分散
液や皮膜の評価については下記の方法で行った。
【0027】性能評価項目およびその方法 (1)静置安定性 エチレン系樹脂水性分散液50mlを100mlビーカ
ー内に入れて密閉し、20℃、相対湿度50%の恒温室
内で3ヶ月間保存した後、エチレン系樹脂水性分散液の
状態を目視観察した。評価の基準は下記の通りである。 ○:相分離無し。 △:一部相分離有り。 ×:完全に相分離。 (2)造膜性 アルミニウム箔(肉厚17μm)上に、乾燥後の皮膜の
厚さが10μmとなるようコーティング機(商品名;バ
ーコーター No.16(日本シーダースサービス(株)社
製))を用いてエチレン系樹脂水性分散液を塗布した。
これを室温で放置して水分を除去し、皮膜を得た。得ら
れた皮膜(エチレン系樹脂皮膜)を目視で評価した。評
価基準は下記の通りである。 ○:連続皮膜。 △:一部不連続皮膜。 ×:不連続皮膜。 (3)ヒートシール強度 上質紙((三島製紙(株)社製)、秤量81.4g/m
2 )およびアルミニウム箔(肉厚17μm)の上に、乾
燥後の皮膜の厚さが5μmとなるようバーコーーを用い
てエチレン系樹脂水性分散液を塗布した。これを熱風乾
燥機を用いて105℃で1分間乾燥し、ヒートシール皮
膜を有する紙およびアルミニウム箔を得た。ヒートシー
ル試験機(商品名;TP-701型(テスター産業(株)社
製))を用い、この試験機の条件をシール温度80℃お
よび120℃、シール圧1kg/cm2 、シール時間1
秒に設定し、上質紙を基材とするヒートシール基材、ア
ルミニウム箔を基材とするヒートシール基材をそれぞれ
作製した。このヒートシール基材を25mm幅で切り出
し、これを試験片とした。得られた試験片を1日放置し
た後、引張り試験機(商品名;オートグラフAGS-D 型
(島津製作所(株)社製))を用い、オートグラフの条
件を速度50mm/分、引張角度180度に設定し、皮
膜の剥離強度を測定することでヒートシール強度を評価
した。 (4)耐ブロッキング性 上質紙((三島製紙(株)社製)、秤量81.4g/m
2 )およびアルミニウム箔(厚さ17μm)の上に、乾
燥後の皮膜の厚さが5μmとなるようバーコーーを用い
てエチレン系樹脂水性分散液を塗布した。一日放置して
水分を除去した後、塗布面どうしを重ね合わせ荷重
(0.5kg/cm2 )をかけ、40℃、相対湿度65
%で5時間放置して試験片を得た。得られた試験片を手
で剥がし、下記の基準で評価した。 ○:全く音をたてずに剥がれる。 △:少し音をたてて剥がれる。 ×:大きな音をたてて剥がれる。 ××:塗布面に傷がつく。
【0028】〔中和されたエチレン−アクリル酸共重合
体の製造例1〕径が50mmの攪拌羽根を備えた500
ml容量のセパラブルフラスコにエチレン−アクリル酸
共重合体(商品名;プリマコール5980(ダウケミカ
ル(株)製)、アクリル酸含有量20重量%、メルトフ
ローレート300g/10分)112g、28%アンモ
ニア11.3g(60%中和相当)、および水性分散媒
として水276.7gを仕込み、攪拌下で加熱して昇温
させた。セパラブルフラスコの内温が95℃に昇温して
からその温度で4時間攪拌を続けた後、攪拌を継続しな
がら内容物を室温まで冷却し、中和されたエチレン−ア
クリル酸共重合体の水性分散液を得た。
【0029】〔中和されたエチレン−アクリル酸共重合
体の製造例2〕径50mmの攪拌羽根を備えた500m
l容量のセパラブルフラスコにエチレン−アクリル酸共
重合体(商品名;プリマコール5990(ダウケミカル
(株)製)、アクリル酸含有量20重量%、メルトフロ
ーレート1300g/10分)112g、28%アンモ
ニア11.3g(60%中和相当)、および水性分散媒
として水276.7gを仕込み、攪拌下に加熱して昇温
した。セパラブルフラスコの内温が95℃に昇温後その
温度にて4時間攪拌を続けた後、攪拌を継続しながら内
容物を室温まで冷却し、中和されたエチレン−アクリル
酸共重合体の水性分散液を得た。
【0030】〔実施例1〕製造例1で得られたエチレン
−アクリル酸共重合体水性分散液(樹脂分濃度29重量
%)50g、エチレン−酢酸ビニル共重合体水性分散液
(商品名;スミテートKF−11(住友化学工業(株)
製)、エチレン含有量72重量%、メルトフローレート
450g/10分、樹脂分濃度40重量%)3.6gを
混合分散し、エチレン系樹脂水性分散液を得た。得られ
たエチレン系樹脂水性分散液を上記性能評価方法に従い
評価し、その結果を表1に示した。
【0031】〔実施例2〕本実施例においては、実施例
1におけるエチレン−酢酸ビニル共重合体水性分散液
(商品名;スミテートKF−11(住友化学工業(株)
製)、エチレン含有量72重量%、メルトフローレート
450g/10分、樹脂分濃度40重量%)の代わり
に、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸共
重合体水性分散液(商品名;ボンダインHX8290
(住化アトケム(株)製)、エチレン含有量80重量
%、メルトフローレート65g/10分、樹脂分濃度4
0重量%)3.6gを用いた。それ以外の条件を実施例
1と同様にし、エチレン系樹脂水性分散液を得た。得ら
れたエチレン系樹脂水性分散液を上記性能評価方法に従
い評価し、その結果を表1に示した。
【0032】〔実施例3〕製造例1で得られたエチレン
−アクリル酸共重合体水性分散液(樹脂分濃度29重量
%)50g、エチレン−酢酸ビニル共重合体水性分散液
(商品名;スミテートKF−11(住友化学工業(株)
製)、エチレン含有量72重量%、メルトフローレート
450g/10分、樹脂分濃度40重量%)3.6g、
エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸共重合
体水性分散液(商品名;ボンダインHX8290(住化
アトケム(株)製)、エチレン含有量80重量%、メル
トフローレート65g/10分、樹脂分濃度40重量
%)3.6gを混合分散し、エチレン系樹脂水性分散液
を得た。得られたエチレン系樹脂水性分散液を上記性能
評価方法に従い評価し、その結果を表1に示した。
【0033】〔実施例4〕本実施例においては、実施例
1で使用していたエチレン−アクリル酸共重合体水性分
散液(製造例1によって得られたもの;樹脂分濃度29
重量%)の代わりに、製造例2で得られたエチレン−ア
クリル酸共重合体水性分散液を用いた。それ以外の条件
を実施例1と同様にし、エチレン系樹脂水性分散液を得
た。得られたエチレン系樹脂水性分散液を上記性能評価
方法に従い評価し、その結果を表1に示した。
【0034】〔実施例5〕製造例2で得られたエチレン
−アクリル酸共重合体水性分散液(樹脂分濃度29重量
%)50g、エチレン−酢酸ビニル共重合体水性分散液
(商品名;スミテートKF−11(住友化学工業(株)
製)、エチレン含有量72重量%、メルトフローレート
450g/10分、樹脂分濃度40重量%)7.8g、
エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸共重合
体水性分散液(商品名;ボンダインHX8290(住化
アトケム(株)製)、エチレン含有量80重量%、メル
トフローレート65g/10分、樹脂分濃度40重量
%)7.7gを混合分散し、エチレン系樹脂水性分散液
を得た。得られたエチレン系樹脂水性分散液を上記性能
評価方法に従い評価し、その結果を表1に示した。
【0035】
【表1】
【0036】〔比較例1〕製造例1で得られたエチレン
−アクリル酸共重合体水性分散液(樹脂分濃度29重量
%)を上記性能評価方法に従い評価し、その結果を表2
に示した。
【0037】〔比較例2〕エチレン−酢酸ビニル共重合
体水性分散液(商品名;スミテートKF−11(住友化
学工業(株)製)、エチレン含有量72重量%、メルト
フローレート450g/10分、樹脂分濃度40重量
%)を上記性能評価方法に従い評価し、その結果を表2
に示した。
【0038】〔比較例3〕エチレン−アクリル酸エステ
ル−無水マレイン酸共重合体水性分散液(商品名;ボン
ダインHX8290(住化アトケム(株)製)、エチレ
ン含有量80重量%、メルトフローレート65g/10
分、樹脂分濃度40重量%)を上記性能評価方法に従い
評価し、結果を表2に示した。
【0039】
【表2】
【0040】実施例、比較例におけるエチレン系樹脂水
性分散液およびエチレン系樹脂皮膜の評価について、表
1および表2を参照しつつ以下に説明する。
【0041】表1に示されるように、実施例1〜5のエ
チレン系樹脂水性分散液は静置安定性、造膜性に優れて
おり、上記水性分散液から得られる皮膜はヒートシール
強度、耐ブロッキングに優れていることが確認された。
これに対し、比較例1〜3のものは、表2に示されるよ
うに、静置安定性については実施例1〜5のものと同等
であるが、その他の性質については実施例1〜5のもの
よりも劣ることが確認された。
【0042】比較例1においては、製造例1で得られた
エチレン−アクリル酸共重合体の水性分散液を単独で使
用している。このエチレン−アクリル酸共重合体の水性
分散液には、実施例1〜5で使用されたオレフィン系熱
可塑性樹脂(エチレン−酢酸ビニル共重合体やエチレン
−アクリル酸エステル−無水マレイン酸共重合体)の水
性分散液は添加されていない。比較例1のエチレン系樹
脂皮膜は、エチレン−アクリル酸共重合体以外のオレフ
ィン系熱可塑性樹脂を含まないことにより、ヒートシー
ル強度、耐ブロッキング性が低いものとなる。
【0043】比較例2および比較例3においては、実施
例1〜5で使用されたオレフィン系熱可塑性樹脂(エチ
レン−酢酸ビニル共重合体やエチレン−アクリル酸エス
テル−無水マレイン酸共重合体)の水性分散液を単独で
使用している。実施例1〜5で使用されたエチレン−ア
クリル酸共重合体(中和されたもの)の水性分散液は添
加されていない。比較例2および比較例3のエチレン系
樹脂水性分散液は、中和されたエチレン−アクリル酸共
重合体を含まないことにより、造膜性が著しく低くな
る。さらに、上記水性分散液から得られるエチレン系樹
脂皮膜については、ヒートシール強度、耐ブロッキング
性が低くなっている。
【0044】
【発明の効果】以上、説明したように、アンモニアまた
はアミンで中和されたエチレン−アクリル酸共重合体
と、このエチレン−アクリル酸共重合体以外のオレフィ
ン系熱可塑性樹脂とを特定の割合で水系分散媒に混合分
散することで、造膜性に優れたエチレン系樹脂水性分散
液を製造することができる。この水性分散液から得られ
た皮膜は、接着力、低温ヒートシール性、および耐ブロ
ッキング性に優れたものとなる。上記性質に優れた皮膜
は、プラスチックフィルム、紙やアルミ箔のヒートシー
ル剤、繊維処理剤、各種バインダーとしてより有効なも
のとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 23/26 23:00) (72)発明者 松川 美佐子 兵庫県姫路市飾磨区入船町1番地 住友精 化株式会社第2研究所内 Fターム(参考) 4J002 BB032 BB052 BB062 BB081 BB082 BB092 BB122 BB152 BB201 GH00 GJ00 GK02 HA06 HA07 4J038 CB002 CB052 CB061 CB062 CB072 CB142 MA08 MA10 NA10 PA19

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニアまたはアミンで中和されたエ
    チレン−アクリル酸共重合体95〜50重量%と、この
    エチレン−アクリル酸共重合体以外のオレフィン系熱可
    塑性樹脂5〜50重量%とを水系分散媒中に混合分散し
    てなるエチレン系樹脂水性分散液。
  2. 【請求項2】 前記エチレン−アクリル酸共重合体のア
    ンモニアまたはアミンによる中和度が35〜100%で
    ある、請求項1に記載のエチレン系樹脂水性分散液。
  3. 【請求項3】 前記エチレン−アクリル酸共重合体中の
    アクリル酸含有量が16〜24重量%である、請求項1
    または2に記載のエチレン系樹脂水性分散液。
  4. 【請求項4】 前記エチレン−アクリル酸共重合体以外
    のオレフィン系熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン系樹
    脂、オレフィンと他のモノマーとの共重合体樹脂、およ
    び前記ポリオレフィン系樹脂と前記共重合体樹脂との混
    合樹脂からなる群から選ばれたものである、請求項1〜
    3の何れか1つに記載のエチレン系樹脂水性分散液。
  5. 【請求項5】 前記ポリオレフィン系樹脂が、オレフィ
    ンのホモポリマーまたはその酸変性ポリマー、およびオ
    レフィンのコポリマーまたはその酸変性ポリマーからな
    る群から選ばれたものである、請求項4に記載のエチレ
    ン系樹脂水性分散液。
  6. 【請求項6】 前記共重合体樹脂が、エチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチ
    レン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン
    −(メタ)アクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸エ
    ステル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステ
    ル−酢酸ビニル共重合体、およびエチレン−(メタ)ア
    クリル酸エステル−無水マレイン酸共重合体からなる群
    から選ばれたものである、請求項4に記載のエチレン系
    樹脂水性分散液。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の何れか1つに記載のエチ
    レン系樹脂水性分散液の水分が除去されることで形成さ
    れる、エチレン系樹脂皮膜。
JP10175944A 1998-06-23 1998-06-23 エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜 Pending JP2000007860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175944A JP2000007860A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175944A JP2000007860A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000007860A true JP2000007860A (ja) 2000-01-11
JP2000007860A5 JP2000007860A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=16004993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175944A Pending JP2000007860A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000007860A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003657A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Chuo Rika Kogyo Corp 樹脂分散液
EP1172407A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-16 Kuraray Co., Ltd. Aqueous adhesive dispersion containing a block copolymer and a polyurethane
JP2002348523A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Unitika Ltd 防錆用コート剤組成物及び積層金属材料
JP2003286472A (ja) * 2002-01-22 2003-10-10 Unitika Ltd 水性防曇コート剤及び防曇性の改良された材料
EP1162233A4 (en) * 1999-07-23 2005-03-30 Kuraray Co Aqueous dispersion and process for its preparation
EP1595917A1 (en) * 2003-02-21 2005-11-16 Kuraray Co., Ltd. Aqueous dispersion
KR100604984B1 (ko) * 2004-06-10 2006-07-31 한국생산기술연구원 나노점토가 포함된 부식방지 코팅제 및 그 제법
JP2010043186A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 水分散体組成物
JP2010132926A (ja) * 2002-01-22 2010-06-17 Unitika Ltd 水性防曇コート剤及び防曇性の改良された材料
JP2016503828A (ja) * 2012-12-28 2016-02-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物
JP2016507614A (ja) * 2012-12-28 2016-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物およびそれから作製される物品
WO2021112165A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 三井化学株式会社 水分散体および積層体
WO2021153240A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 Dicグラフィックス株式会社 水性ヒートシール剤、紙容器用紙基材、紙容器、及び紙容器の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149344A (en) * 1981-03-10 1982-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Aqueous dispersion and metallized paper
JPS5911329A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toyo Soda Mfg Co Ltd 樹脂成形材料およびその製造方法
JPH04153239A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水系樹脂組成物
JPH11236469A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 水性分散液及びその用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149344A (en) * 1981-03-10 1982-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Aqueous dispersion and metallized paper
JPS5911329A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toyo Soda Mfg Co Ltd 樹脂成形材料およびその製造方法
JPH04153239A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水系樹脂組成物
JPH11236469A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 水性分散液及びその用途

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1162233A4 (en) * 1999-07-23 2005-03-30 Kuraray Co Aqueous dispersion and process for its preparation
JP2002003657A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Chuo Rika Kogyo Corp 樹脂分散液
EP1172407A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-16 Kuraray Co., Ltd. Aqueous adhesive dispersion containing a block copolymer and a polyurethane
EP1172407A3 (en) * 2000-06-29 2002-11-27 Kuraray Co., Ltd. Aqueous adhesive dispersion containing a block copolymer and a polyurethane
US6610774B2 (en) 2000-06-29 2003-08-26 Kuraray Co., Ltd. Aqueous dispersion
JP2002348523A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Unitika Ltd 防錆用コート剤組成物及び積層金属材料
JP2003286472A (ja) * 2002-01-22 2003-10-10 Unitika Ltd 水性防曇コート剤及び防曇性の改良された材料
JP4546024B2 (ja) * 2002-01-22 2010-09-15 ユニチカ株式会社 水性防曇コート剤及び防曇性の改良された材料
JP2010132926A (ja) * 2002-01-22 2010-06-17 Unitika Ltd 水性防曇コート剤及び防曇性の改良された材料
US7601778B2 (en) 2003-02-21 2009-10-13 Kuraray Co., Ltd. Aqueous dispersion including two different block copolymers
EP1595917A4 (en) * 2003-02-21 2006-04-26 Kuraray Co AQUEOUS DISPERSION
EP1595917A1 (en) * 2003-02-21 2005-11-16 Kuraray Co., Ltd. Aqueous dispersion
KR100604984B1 (ko) * 2004-06-10 2006-07-31 한국생산기술연구원 나노점토가 포함된 부식방지 코팅제 및 그 제법
JP2010043186A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 水分散体組成物
JP2016503828A (ja) * 2012-12-28 2016-02-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物
JP2016507614A (ja) * 2012-12-28 2016-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物およびそれから作製される物品
WO2021112165A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 三井化学株式会社 水分散体および積層体
JPWO2021112165A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10
CN114761483A (zh) * 2019-12-05 2022-07-15 三井化学株式会社 水分散体及层叠体
WO2021153240A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 Dicグラフィックス株式会社 水性ヒートシール剤、紙容器用紙基材、紙容器、及び紙容器の製造方法
JPWO2021153240A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05
JP7014345B2 (ja) 2020-01-27 2022-02-01 Dicグラフィックス株式会社 水性ヒートシール剤、紙容器用紙基材、紙容器、及び紙容器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000007860A (ja) エチレン系樹脂水性分散液、およびその水性分散液から得られるエチレン系樹脂皮膜
JP3810490B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP4615927B2 (ja) 水性分散体および水性ヒートシール剤
JP5620320B2 (ja) 接着性積層体
JP2008260903A (ja) 水性接着剤
JP2003073637A (ja) アクリル系感圧接着剤水性組成物
JP3670049B2 (ja) ディレードタック型粘着剤組成物
JP3664808B2 (ja) オレフィン系熱可塑性樹脂組成物水性分散液およびその製造方法
JP2011195691A (ja) 水性分散体及び塗膜、積層体並びに水性分散体の製造方法
JPH07304999A (ja) 防滑剤組成物
JP2002003657A (ja) 樹脂分散液
JPS62119010A (ja) ゴム用離型剤
WO2021112165A1 (ja) 水分散体および積層体
JP2000095995A (ja) 防湿被覆用水性樹脂組成物
JP4122766B2 (ja) エチレン系共重合体ペレット及びホットメルト接着剤
JPH11247094A (ja) 防湿紙用被覆水性樹脂組成物
JPS6111256B2 (ja)
JP3576206B2 (ja) 再剥離性感圧接着スティックのり
JP3221689B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤水性組成物
JP2001200235A (ja) 感熱性粘着剤組成物およびその製造方法ならびに感熱性粘着シート又はラベル
JP3737431B2 (ja) 水性分散液及びこれを用いたヒートシール剤並びに積層体
JP2005213280A (ja) アンカー剤組成物
JP7418452B2 (ja) エマルジョン型粘着剤及び粘着テープ
JP4220924B2 (ja) エマルション組成物
JP2010065196A (ja) 水性接着剤、ヒートシール材及び積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909