WO2024143182A1 - メタノール製造方法及びメタノール製造装置 - Google Patents

メタノール製造方法及びメタノール製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024143182A1
WO2024143182A1 PCT/JP2023/046092 JP2023046092W WO2024143182A1 WO 2024143182 A1 WO2024143182 A1 WO 2024143182A1 JP 2023046092 W JP2023046092 W JP 2023046092W WO 2024143182 A1 WO2024143182 A1 WO 2024143182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
carbon dioxide
methanol
separation unit
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/046092
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃宏 柴田
貴典 阿部
篤志 垣見
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Publication of WO2024143182A1 publication Critical patent/WO2024143182A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/02Monohydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/04Methanol

Definitions

  • methanol is synthesized from synthesis gas obtained by steam reforming the raw material natural gas (main component methane).
  • the steam reforming reaction is an endothermic reaction, and in order to maintain a temperature suitable for the reaction (about 1000°C), it is necessary to supply energy by burning a large amount of fuel, which results in the emission of a large amount of carbon dioxide.
  • One method for reducing the amount of carbon dioxide emitted is, for example, a method of capturing carbon dioxide from combustion exhaust gas (post-combustion carbon dioxide capture).
  • Patent Document 3 discloses that in order to improve the stoichiometric value of the feed supplied to the methanol reactor, a portion of the reformed gas stream is passed through a shift reactor, and the resulting gas is then passed through a hydrogen separation device to combine the hydrogen with the reformed gas stream and adjust the M value of the reformed gas stream, thereby achieving a significant reduction in the amount of natural gas consumed in the production of synthetic gas.
  • Patent Document 1 perhaps because the focus is on reducing carbon dioxide, it cannot be said that the gas flow supplied to the methanol synthesis reactor is sufficiently adjusted to have a gas composition suitable for methanol synthesis.
  • Patent Document 4 discloses that reformed gas is passed through a shift reactor to simultaneously produce hydrogen and methanol, but the gas composition is not sufficiently adjusted to be suitable for methanol synthesis. In addition, the reduction in carbon dioxide emissions from the entire system is also not sufficient.
  • the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and aims to provide a method for producing methanol using natural gas as a raw material, which has low carbon dioxide emissions per unit of methanol produced and an excellent carbon yield.
  • the present invention is as follows.
  • the present invention provides a method for producing methanol that has low carbon dioxide emissions per unit of methanol produced and has an excellent carbon yield.
  • the methanol production method of this embodiment will be described below using the methanol production apparatus of Figures 1 to 4. However, the methanol production method of this embodiment is not limited to the embodiment using the production apparatus of Figures 1 to 4.
  • the hydrogen-containing gas is not particularly limited, but may be, for example, the carbon dioxide separation unit off-gas 12, the methane separation unit off-gas 16 shown in FIG. 4, or hydrogen produced outside the system.
  • step (C) the reaction mixture obtained by the reaction is cooled and then gas-liquid separated, thereby obtaining methanol in the liquid phase and obtaining unreacted gas in the gas phase.
  • a method for gas-liquid separation a conventionally known method can be used, and is not particularly limited, but for example, a high-pressure separator can be used.
  • a portion of the reformed gas does not mean 100 mol% of the reformed gas.
  • the molar flow rate of the reformed gas used in step (C) as a portion of the reformed gas is preferably 50 to 95 mol%, and more preferably 60 to 90 mol%, of the molar flow rate of the reformed gas obtained in step (A) described above.
  • the molar flow rate of the reformed gas used in step (C) is 95 mol% or less, there is a tendency for the reduction of carbon dioxide emissions to be excellent, and when it is 50 mol% or more, there is a tendency for the methanol production volume to be excellent.
  • carbon yield means the ratio of the molar flow rate of methanol produced in the methanol synthesis unit to the total amount of the molar flow rate of carbon monoxide and the molar flow rate of carbon dioxide contained in the reformed gas supplied to the methanol synthesis unit.
  • the reaction temperature is controlled by indirect heat exchange with pressurized boiling water to obtain saturated vapor (steam).
  • the boiling water circulates between the steam drum and the shell side of the reactor, and steam is recovered from the steam drum.
  • the steam obtained in this synthesis system is preferably used as a heat source for the purification process of the methanol solution downstream of the synthesis process.
  • the pressurized boiling water is preferably at a temperature of 220°C to 260°C.
  • an adiabatic reactor When an adiabatic reactor is used, it has one or more catalyst layers inside, and if it has two or more layers, the reaction temperature is controlled by branching off a portion of the synthesis reactor supply gas and supplying it as a quench gas as a cooling gas for the intermediate layer, and an evaporator is installed as a heat recovery device in the reactor outlet gas to recover steam, which can also be used as a heat source for the downstream methanol solution purification process.
  • the catalyst used in the synthesis is preferably a methanol synthesis catalyst containing copper and zinc atoms as essential components.
  • Such catalysts are reduced from the oxide state by a reducing gas, such as hydrogen or carbon monoxide, or a mixture of these gases, thereby activating the copper and giving it catalytic activity.
  • the catalyst may contain aluminum atoms and/or chromium atoms as a main third component.
  • Catalysts containing copper and zinc as essential components can be prepared by known methods. Such catalysts can be prepared by the methods described, for example, in JP-B-51-44715, JP-B-2695663, JP-B-6-35401, JP-A-10-272361, and JP-A-2001-205089.
  • a preferred catalyst is a methanol synthesis catalyst that contains copper atoms and zinc atoms in an atomic ratio (copper/zinc) of 2.0 to 3.0, and also contains aluminum atoms.
  • examples of such catalysts include, but are not limited to, a catalyst prepared by the method described in JP-A-8-299796 and a catalyst described in WO 2011/048976.
  • preferred catalysts include the catalysts used in the examples and comparative examples of WO 2011/048976, for example, in Examples 2 and 3.
  • the more preferred atomic ratio (copper/zinc) of copper atoms and zinc atoms in the catalyst is in the range of 2.1 to 3.0.
  • a methanol synthesis catalyst containing 3 to 20 mass% alumina is even more preferred. As described above, such a catalyst is not particularly limited, but can be prepared, for example, by the method described in WO 2011/048976.
  • the catalyst is prepared by a manufacturing method including, for example, a step of mixing an aqueous solution containing copper, an aqueous solution containing zinc, and an alkaline aqueous solution to produce a precipitate containing copper and zinc, a step of mixing the obtained precipitate with an alumina hydrate having a pseudoboehmite structure to obtain a mixture, and a step of molding the obtained mixture to a density of 2.0 to 3.0 g/mL.
  • examples of the molding method include tableting, extrusion molding, and rolling granulation.
  • the catalyst used in this embodiment is not limited to the above catalyst and the catalyst prepared by the above preparation method, and may be another catalyst having equivalent methanol synthesis activity.
  • step (D) in the methanol production method of this embodiment is a step of supplying the remainder 7b of the reformed gas to a shift reaction unit 50 and carrying out a shift reaction to obtain a shift reaction gas 10.
  • an unreacted gas 9 may be supplied to the shift reaction unit 50 together with the remainder 7b of the reformed gas.
  • the shift reaction is a reaction in which carbon monoxide in the reformed gas is reacted with water vapor to produce a shift reaction gas containing mainly water and carbon dioxide.
  • the shift reaction gas is the gas obtained by step (D) and contains water and carbon dioxide produced by the reaction of carbon monoxide and hydrogen.
  • the shift reaction is preferably carried out in the presence of a catalyst
  • the catalyst may be a conventionally known catalyst, and may be, but is not limited to, a transition metal oxide or platinum, for example.
  • the transition metal oxide may be, but is not limited to, iron oxide (Fe 3 O 4 ).
  • the remainder of the reformed gas in step (D) refers to the molar flow rate of the reformed gas obtained in step (A) excluding the reformed gas used in step (C).
  • the molar flow rate of the reformed gas used in step (D) is preferably 5 to 50 mol %, and more preferably 10 to 40 mol %, of the molar flow rate of the reformed gas obtained in step (A) described above.
  • the molar flow rate of the reformed gas used in step (D) is 5 mol % or more, there is a tendency for the reduction of carbon dioxide emissions to be excellent, and when it is 50 mol % or less, there is a tendency for the methanol production volume to be excellent.
  • the reaction temperature for the shift reaction is preferably 400°C to 700°C, and the reaction pressure is preferably 0.5 to 2.0 MPaG.
  • steam supplied from outside the system may be mixed into the shift reaction unit.
  • the carbon monoxide concentration in the shift reaction gas (10) is preferably 0.01 to 1.0 mol%, and more preferably 0.01 to 0.1 mol%. This reduces the amount of carbon dioxide discharged to the outside of the system due to the combustion of carbon monoxide, and tends to reduce the amount of carbon dioxide discharged per unit of methanol produced.
  • step (E) in the methanol production method of the present embodiment is a step of supplying the shift reaction gas 10 to a carbon dioxide separation unit 60 to separate carbon dioxide, thereby obtaining a carbon dioxide-rich gas 11 and a carbon dioxide separation unit off-gas 12.
  • Any conventional method can be used for carbon dioxide separation, and examples include, but are not limited to, physical absorption, physical adsorption, chemical absorption, chemical adsorption, membrane separation, cryogenic separation, and electrical adsorption.
  • step (E) the carbon dioxide-rich gas separated and recovered in step (E) is not emitted into the atmosphere. This makes it possible to reduce carbon dioxide emissions.
  • Methods for disposing of such separated and recovered carbon dioxide-rich gas include, but are not limited to, burying it underground using the CCS method, selling it as dry ice or industrial carbon dioxide gas, and using it as a raw material for chemical products.
  • the carbon dioxide separation unit off-gas obtained in step (E) mainly contains hydrogen, it may be mixed with the hydrocarbon-containing gas 1 and/or the reformed gas 5 as a hydrogen-containing gas, and may be used as a heat source for step (A) via line 14, or may be used as a heat source for a boiler via line 13.
  • step (E) when the molar flow rate of carbon dioxide contained in the shift reaction gas 10 is taken as 100 mol%, the molar flow rate of carbon dioxide contained in the carbon dioxide-rich gas is preferably 80 to 100 mol%, more preferably 90 to 100 mol%, and even more preferably 95 to 99.9 mol%. This tends to further reduce carbon dioxide emissions.
  • step (E) water vapor may be required when absorbing or adsorbing carbon dioxide and separating it.
  • the water vapor recovered in step (A) or the water vapor generated in step (C) may be used.
  • step (A) may be used in step (E), or renewable energy may be supplied from outside.
  • the methanol production method of the present embodiment preferably further includes a step (F).
  • the step (F) is a step of supplying the hydrocarbon-containing gas 1 to a desulfurization unit 20 to obtain a sulfur-removed gas 4 from which sulfur has been removed.
  • the hydrocarbon-containing gas is a fossil fuel gas
  • the step (F) is particularly required since the hydrocarbon-containing gas contains sulfur. That is, since sulfur compounds are catalytic poisons for the catalysts used in the steps (A) and (C), when the hydrocarbon-containing gas contains sulfur, it is preferable to remove the sulfur compounds in advance in the step (F).
  • the methanol production method of the present embodiment preferably further includes a step (G), the details of which are not shown in Figures 1 to 4, in which purified methanol is obtained from methanol 8.
  • the method for obtaining purified methanol can be any conventional method, and is not particularly limited.
  • a distillation column equipped with a reboiler and a condenser can be used.
  • methanol is distilled to obtain highly pure methanol from the bottom or middle of the column.
  • step (G) the water vapor recovered in step (A) or the water vapor generated in step (C) may be used.
  • the use of water vapor makes it possible to absorb or adsorb the fluid discharged from the top of the column. This makes it possible to further reduce carbon dioxide emissions.
  • the methanol production method of the present embodiment preferably further includes a step (H), which is a step of supplying the carbon dioxide separation unit offgas 12 to a methane separation unit 70 to separate methane from the carbon dioxide separation unit offgas 12, thereby obtaining a methane-rich gas 15 and a methane separation unit offgas 16, as shown in FIG.
  • the method for separating methane in step (H) can be a conventionally known method, and includes, but is not limited to, physical adsorption and membrane separation.
  • the molar flow rate of methane contained in the carbon dioxide separation unit off-gas is taken as 100 mol%
  • the molar flow rate of methane contained in the methane-rich gas is preferably 50 to 99 mol%, more preferably 70 to 99 mol%, and even more preferably 90 to 99 mol%. This makes it possible to reduce the amount of carbon dioxide discharged to the outside of the system due to the combustion of methane, and tends to reduce the amount of carbon dioxide discharged per unit of methanol produced.
  • the methane separation unit off-gas may be used as a heat source for step (A) and/or a heat source for the boiler.
  • the methane separation unit off-gas 16 mainly contains hydrogen, it may be mixed with the hydrocarbon-containing gas 1 and/or the reformed gas 5 as a hydrogen-containing gas, and may be used as a heat source for step (A) via line 14, and may be used as a heat source for a boiler via line 13.
  • the method for producing methanol according to the present embodiment may include other steps, if necessary, in addition to the steps described above.
  • the other steps are not particularly limited, but may include, for example, a methane recovery step in which the methane-rich gas obtained in step (H) is mixed with a hydrocarbon-containing gas.
  • the methanol production apparatus of this embodiment is equipped with a reforming unit 30, a methanol synthesis unit 40, a shift reaction unit 50, and a carbon dioxide separation unit 60, and the carbon dioxide separation unit off-gas 12 obtained by the carbon dioxide separation unit 60 is used as fuel for the reforming unit 30 and/or the boiler.
  • the reforming unit 30 includes a reforming reactor and may include other devices as necessary.
  • the reforming reactor reacts a hydrocarbon-containing gas with steam at a predetermined temperature to generate a reformed gas containing hydrogen (H 2 ), carbon monoxide (CO) and carbon dioxide (CO 2 ) as main components, which is used for the synthesis of methanol.
  • the shift reaction unit 50 includes a shift reactor and may include other equipment as necessary.
  • the shift reactor causes the reformed gas to undergo a shift reaction to produce a shift reaction gas.
  • the carbon dioxide separation unit 60 includes a carbon dioxide separator that separates carbon dioxide from the shift reaction gas to produce a carbon dioxide-rich gas and a carbon dioxide separation unit off-gas, and may include other equipment as necessary.
  • the methanol production apparatus of this embodiment preferably further includes a desulfurization unit 20, as shown in FIG. 2.
  • the desulfurization unit 20 includes a desulfurizer that removes sulfur from the hydrocarbon-containing gas, and may include other equipment as necessary.
  • the methanol production apparatus of this embodiment preferably further includes a methane separation unit 70 that separates methane from the carbon dioxide separation unit off-gas. This allows for further reduction in carbon dioxide emissions.
  • the catalyst used for methanol synthesis was either a catalyst prepared by the method described in Example 1 of JP-B-51-44715 (methanol synthesis catalyst A), a catalyst prepared by the method described in Example 1 of JP-A-8-299796 (methanol synthesis catalyst B), a catalyst prepared by the method described in Example 3 of WO-A-2011/048976 (methanol synthesis catalyst C), or a catalyst prepared by the method described in Comparative Example 4 of JP-A-8-299796 (methanol synthesis catalyst D). Note that the amount of catalyst used in each of the following examples and comparative examples was the same.
  • Example 1 In Example 1, the production apparatus shown in FIG. 2 was used. Each condition was as shown in Table 1. That is, a steam reforming reaction was carried out using shale gas (CH 4 : 94.3 mol%, C 2 H 6 : 2.7 mol%, C 3 H 8 : 0.6 mol%, C 4 H 10 : 0.2 mol%, C 5 H 12 : 0.2 mol%, CO 2 : 0.5 mol%, N 2 : 1.5 mol%) as the raw material gas, and then methanol was synthesized using the synthesis gas produced thereby. Methanol synthesis catalyst C was used as a catalyst in the methanol synthesis reactor in the methanol synthesis unit.
  • shale gas CH 4 : 94.3 mol%, C 2 H 6 : 2.7 mol%, C 3 H 8 : 0.6 mol%, C 4 H 10 : 0.2 mol%, C 5 H 12 : 0.2 mol%, CO 2 : 0.5 mol%, N 2 : 1.5 mol
  • Example 1 The material balance for Example 1 is shown in Table 1.
  • the vertical columns in Table 1 are the line numbers shown in Figure 2, and the horizontal columns are the temperature (°C), pressure (MPaG), and molar flow rate (kmol/h) of the material flowing through each line.
  • Table 9 shows the methanol production amount (ton/day), carbon dioxide discharge amount (ton/day), and carbon dioxide discharge amount per unit of methanol (ton-CO 2 /ton-MeOH) obtained in Example 1.
  • the methanol production amount (ton/day) in Example 1 in Table 9 is calculated by multiplying the molar flow rate (kmol/h) of methanol in line 8 in Table 1 by the molar mass of methanol (g/mol) and 24 (h).
  • the carbon dioxide emission amount (ton/day) in Example 1 in Table 9 is calculated by multiplying the sum of the molar flow rates (kmol/h) of carbon dioxide in lines 9, 13, and 14 in Table 1 by the molar mass of carbon dioxide (g/mol) and 24 (h).
  • Example 2 In Example 2, the production apparatus shown in Fig. 3 was used. Methanol synthesis was carried out under the same conditions as in Example 1, except that the line was changed as shown in Fig. 3. The material balance was as shown in Table 2.
  • Table 9 shows the methanol production amount (ton/day), carbon dioxide discharge amount (ton/day), and carbon dioxide discharge amount per unit of methanol (ton-CO 2 /ton-MeOH) obtained in Example 2.
  • the methanol production amount (ton/day) in Example 2 in Table 9 is calculated by multiplying the molar flow rate of methanol (kmol/h) in line 8 in Table 2 by the molar mass of methanol (g/mol) and 24 (h).
  • the carbon dioxide emission amount (ton/day) in Example 2 in Table 9 is calculated by multiplying the sum of the molar flow rates (kmol/h) of carbon dioxide in lines 13 and 14 in Table 2 by the molar mass of carbon dioxide (g/mol) and 24 (h).
  • Example 3 In Example 3, the production apparatus shown in Fig. 4 was used. Methanol synthesis was carried out under the same conditions as in Example 1, except that the line was changed as shown in Fig. 4 and the material balance was changed as shown in Table 3. The material balance was as shown in Table 3.
  • Table 9 shows the methanol production amount (ton/day), carbon dioxide discharge amount (ton/day), and carbon dioxide discharge amount per unit of methanol (ton-CO 2 /ton-MeOH) obtained in Example 3.
  • the methanol production amount (ton/day) in Example 3 in Table 9 is calculated by multiplying the molar flow rate of methanol (kmol/h) in line 8 in Table 3 by the molar mass of methanol (g/mol) and 24 (h).
  • the carbon dioxide emission amount (ton/day) in Example 3 in Table 9 is calculated by multiplying the sum of the molar flow rates (kmol/h) of carbon dioxide in lines 13 and 14 in Table 3 by the molar mass of carbon dioxide (g/mol) and 24 (h).
  • Table 9 shows the methanol production amount (ton/day), carbon dioxide discharge amount (ton/day), and carbon dioxide discharge amount per unit of methanol (ton-CO 2 /ton-MeOH) obtained in Comparative Example 1.
  • the methanol production amount (ton/day) in Comparative Example 1 in Table 9 is calculated by multiplying the molar flow rate of methanol (kmol/h) in line 8 in Table 4 by the molar mass of methanol (g/mol) and 24 (h).
  • ⁇ M value at the inlet of the methanol synthesis unit> It means the M value at the inlet of the methanol synthesis unit.
  • ⁇ H 2 /CO at the inlet of the methanol synthesis unit> This refers to the ratio of the number of moles of carbon monoxide to the number of moles of hydrogen at the inlet of the methanol synthesis unit.
  • ⁇ Amount of catalyst> It means the mass ratio of the catalyst amount in each Example or Comparative Example when the amount of catalyst used in the production apparatus of Example 1 is taken as 100%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

炭化水素含有ガスを改質して改質ガスを得る工程(A)と、前記炭化水素含有ガス及び/又は前記改質ガスに対して水素含有ガスを混合する工程(B)と、前記改質ガスの一部を触媒存在下で反応させてメタノール及び未反応ガスを得る工程(C)と、前記改質ガスの残部をシフト反応させてシフト反応ガスを得る工程(D)と、前記シフト反応ガスから二酸化炭素を分離して、二酸化炭素リッチガスと二酸化炭素分離ユニットオフガスを得る工程(E)と、を含み、前記二酸化炭素分離ユニットオフガスの少なくとも一部が、前記工程(A)及び/又はボイラーの燃料として用いられる、メタノール製造方法。

Description

メタノール製造方法及びメタノール製造装置
 本発明はメタノール製造方法及びメタノール製造装置に関するものである。
 従来の天然ガスを原料とするメタノールの工業的製造方法においては、原料である天然ガス(主成分メタン)を水蒸気改質して得られる合成ガスからメタノールを合成する。水蒸気改質反応は吸熱反応であり、反応に適した温度(1000℃程度)を維持するために大量の燃料を燃焼してエネルギーを供給する必要があり、多くの二酸化炭素を排出する。排出される二酸化炭素量を削減する方法としては、例えば、燃焼排ガスから二酸化炭素を回収する方法(燃焼後二酸化炭素回収)が挙げられる。燃焼後二酸化炭素回収は確立された技術であり、商業プラントに適用された例もあるが、水蒸気改質されたガス(改質ガス)の燃焼排ガス中の二酸化炭素濃度は10モル%以下と低いため、二酸化炭素を回収するために必要な設備やエネルギーが比較的大きくなる。
 そのため、二酸化炭素削減方法として、二酸化炭素濃度が比較的高い、改質ガスあるいはメタノール合成後の未反応ガスから二酸化炭素を分離・回収した上で、その低炭素オフガス(主成分水素)を燃焼燃料として使用する方法が、天然ガスからのメタノール製造における主流な二酸化炭素削減方法として近年提案されてきている。
 そのような方法は、いずれも構成要素として水素回収設備(PSA)、二酸化炭素回収設備、並びに水素及び二酸化炭素濃度を高めるための水性シフト反応器を有していることが多く、様々な装置選択、配置順序、及びガス組成が報告されている。
 例えば、特許文献1には、二酸化炭素排出を低減することを目的として、合成ガス流をメタノール反応装置に供給するラインの上流において、合成ガス流の少なくとも一部を水性ガスシフト反応器に供給することや、それにより得られた水素を主成分とするガスを燃焼加熱装置等に供給することが開示されている。
 また、特許文献2には、メタノール合成装置から生じるパージガスを減少させることを通じてメタノール生産量の向上やエネルギー消費量の低減を図るために、合成装置からのパージガスをシフト反応器に対して供給し、さらに水素分離装置に供給して、回収した水素はリサイクルし、オフガスは系外に排出する方法が開示されている。
 特許文献3には、メタノール反応器に供給されるフィードの化学量論値を改善することを目的として、改質ガス流の一部をシフト反応器に通した後に、得られたガスを水素分離装置に通して、水素を改質ガス流と合流させて改質ガス流のM値を調整することにより、合成ガスの製造に使用される天然ガス消費量の大幅な削減を達成することができること等が開示されている。
 特許文献4には、改質ガスをシフト反応器に通して、水素およびメタノールを同時生産する方法が開示されている。
EP3674261号公報 US2017/0197894号公報 EP3844135号公報 US10160704号特許
 しかしながら、特許文献1においては、二酸化炭素削減に焦点が当てられているためか、メタノール合成反応器に供給されるガス流がメタノール合成に適したガス組成になるように十分に調整されているとはいえない。
 特許文献2においては、メタノール合成装置から生じるパージガスをシフト反応により、水素をリサイクルすることが開示されているものの、メタノール合成に適したガス組成とはいえない上に、系全体における二酸化炭素排出量低減についても十分であるとはいえない。
 特許文献3においては、メタノール反応器に供給されるフィードの化学量論値を改善すること等について記載されているが、系全体における二酸化炭素排出量低減については十分であるとはいえない。
 特許文献4においては、改質ガスをシフト反応器に通して、水素及びメタノールを同時生産することが開示されているものの、メタノール合成に適したガス組成になるように十分に調整されているとはいえない。また、系全体における二酸化炭素排出量低減についても十分であるとはいえない。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明は、天然ガスを原料とするメタノールの製造方法において、メタノール生産量あたりの二酸化炭素排出量が少なく、かつ炭素収率に優れるメタノールの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは上記課題を解決すべき鋭意検討した結果、所定の工程を所定の順序で含む製造方法により、メタノール生産量あたりの二酸化炭素排出量が少なく、かつ炭素収率に優れるメタノールの製造方法を提供することができることを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1]
 炭化水素含有ガスを改質して改質ガスを得る工程(A)と、
 前記炭化水素含有ガス及び/又は前記改質ガスに対して水素含有ガスを混合する工程(B)と、
 前記改質ガスの一部を触媒存在下で反応させてメタノール及び未反応ガスを得る工程(C)と、
 前記改質ガスの残部をシフト反応させてシフト反応ガスを得る工程(D)と、
 前記シフト反応ガスから二酸化炭素を分離して、二酸化炭素リッチガスと二酸化炭素分離ユニットオフガスを得る工程(E)と、を含み、
 前記二酸化炭素分離ユニットオフガスの少なくとも一部が、前記工程(A)及び/又はボイラーの燃料として用いられる、
 メタノール製造方法。
[2]
 前記炭化水素含有ガスから硫黄分を除去する工程(F)をさらに含む、
 [1]に記載のメタノール製造方法。
[3]
 前記メタノールから精製メタノールを得る工程(G)をさらに含む、
 [1]又は[2]に記載のメタノール製造方法。
[4]
 前記工程(C)に用いられる前記改質ガスのモル流量が、前記工程(A)で得られる改質ガスのモル流量に対して、50~95モル%である、
 [1]~[3]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[5]
 前記工程(C)で発生する水蒸気を、前記工程(G)及び/又は前記工程(E)で用いる、
 [1]~[4]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[6]
 前記工程(A)で回収された水蒸気を、前記工程(G)及び/又は前記工程(E)で用いる、
 [1]~[5]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[7]
 前記工程(A)で回収された熱を、前記工程(G)、及び前記工程(E)のうちの少なくともいずれかの熱源として用いる、
 [1]~[6]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[8]
 前記工程(D)は触媒存在下で行われる、
 [1]~[7]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[9]
 前記シフト反応ガス中の一酸化炭素濃度が、0.01~1.0モル%である、
 [1]~[8]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[10]
 前記シフト反応ガスが含有する二酸化炭素のモル流量を100モル%とした場合における、前記二酸化炭素リッチガスが含有する二酸化炭素のモル流量が、80~100モル%である、
 [1]~[9]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[11]
 前記未反応ガスの少なくとも一部をシフト反応ユニット及び/又は前記ボイラーへ供給する、
 [1]~[10]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[12]
 前記二酸化炭素分離ユニットオフガスからメタンを分離して、メタンリッチガス及びメタン分離ユニットオフガスを得る工程(H)をさらに含み、
 前記メタン分離ユニットオフガスが、前記工程(A)及び/又は前記ボイラーの燃料に供給される、
 [1]~[11]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[13]
 前記二酸化炭素分離ユニットオフガス及び/又は前記メタン分離ユニットオフガスを、前記炭化水素含有ガス及び/又は前記改質ガスと混合させる、
 [1]~[12]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[14]
 前記二酸化炭素分離ユニットオフガスが含有するメタンのモル流量を100モル%とした場合における、前記メタンリッチガスが含有するメタンのモル流量が、50~99モル%である、
 [1]~[13]のいずれかに記載のメタノール製造方法。
[15]
 改質ユニットと、
 メタノール合成ユニットと、
 シフト反応ユニットと、
 二酸化炭素分離ユニットと、を備え、
 前記二酸化炭素分離ユニットにより得られる二酸化炭素分離ユニットオフガスが、前記改質ユニット及び/又はボイラーの燃料として用いられる、
 メタノール製造装置。
[16]
 脱硫ユニットをさらに備える、
 [15]に記載のメタノール製造装置。
[17]
 前記二酸化炭素分離ユニットオフガスからメタンを分離するメタン分離ユニットをさらに備える、
 [15]又は[16]に記載のメタノール製造装置。
 本発明により、メタノール生産量あたりの二酸化炭素排出量が少なく、かつ炭素収率に優れるメタノールの製造方法を提供することができる。
本発明のメタノール製造方法に用いられる製造装置の一例を示す模式図である。 本発明のメタノール製造方法に用いられる製造装置の別の一例を示す模式図である。 本発明のメタノール製造方法に用いられる製造装置の別の一例を示す模式図である。 本発明のメタノール製造方法に用いられる製造装置の別の一例を示す模式図である。 比較例相当のメタノール製造方法に用いられる製造装置の一例を示す模式図である。 比較例相当のメタノール製造方法に用いられる製造装置の別の一例を示す模式図である。 比較例相当のメタノール製造方法に用いられる製造装置の別の一例を示す模式図である。 比較例相当のメタノール製造方法に用いられる製造装置の別の一例を示す模式図である。 比較例相当のメタノール製造方法に用いられる製造装置の別の一例を示す模式図である。
 以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明は下記本実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。また、本実施形態において特に言及がない限り、モル流量とは、単位時間あたりのモル流量(kmol/h)を意味する。
[メタノール製造方法]
 本実施形態のメタノール製造方法は、
 炭化水素含有ガスを改質して改質ガスを得る工程(A)と、
 前記炭化水素含有ガス及び/又は前記改質ガスに対して水素含有ガスを混合する工程(B)と、
 前記改質ガスの一部を触媒存在下で反応させてメタノール及び未反応ガスを得る工程(C)と、
 前記改質ガスの残部をシフト反応させてシフト反応ガスを得る工程(D)と、
 前記シフト反応ガスから二酸化炭素を分離して、二酸化炭素リッチガスと二酸化炭素分離ユニットオフガスを得る工程(E)と、を含み、
 前記二酸化炭素分離ユニットオフガスの少なくとも一部が、前記工程(A)及び/又はボイラーの燃料として用いられる、
 メタノール製造方法である。
 以下、本実施形態のメタノール製造方法を、図1~4のメタノール製造装置を用いて説明する。ただし、本実施形態のメタノール製造方法は、図1~4の製造装置を用いた実施態様に限定されることはない。
[工程(A)]
 本実施形態のメタノール製造方法における工程(A)は、図1~4に示すとおり、炭化水素含有ガス1を改質ユニット30により改質して改質ガス5を得る工程である。具体的には、炭化水素含有ガスと水蒸気とを所定の温度において反応させ、メタノールの合成に用いられる、水素(H)、一酸化炭素(CO)及び二酸化炭素(CO)を主成分とする改質ガスを生成する工程である。
 改質方法としては、特に限定されないが、例えば、水蒸気改質(SMR)、自己熱改質(ATR)、二段改質(SMR+ATR)、及び部分酸化法が挙げられる。また、炭化水素含有ガスが天然ガスやナフサである場合、改質ユニットの上流側にプレリフォーマーを設けて、天然ガスやナフサを約500℃で改質してメタンリッチなガス(特に限定されないが、例えば、CH含有比率が約30~50モル%)を製造するプレ改質工程を含んでいてもよい。また、メタノール合成に適したガス組成を得る観点からは、水蒸気改質を用いることが好ましい。工程(A)が水蒸気改質を用いる場合、工程(A)は、炭化水素含有ガス及び水蒸気を混合させた改質用混合ガスを改質して改質ガスを得る工程である。
 工程(A)における改質温度は従来公知の温度を用いることができ、特に限定されないが、例えば、750℃~1000℃とすることができる。また、工程(A)においては触媒を用いてよく、そのような触媒としては従来公知のものを用いることができ、特に限定されないが、例えば、ニッケル系触媒が挙げられる。
 炭化水素含有ガスとしては、特に限定されないが、例えば、精製ガス及び化石燃料ガスが挙げられる。精製ガスとしては、特に限定されないが、メタン、エタン、プロパン、ブタン、及びこれらの混合ガスが挙げられる。化石燃料ガスとしては、メタンを主成分とする天然ガス(NG)、液化石油ガス(LPG)及びナフサが挙げられる。炭化水素含有ガスが化石燃料ガスである場合は、ガス成分中に硫黄分が含まれるため、後述する脱硫工程を経たガスを炭化水素含有ガスとして用いることが好ましい。
 工程(A)で回収された熱は、工程(G)、及び工程(E)のうち少なくともいずれかの熱源として用いてもよい。
[工程(B)]
 本実施形態のメタノール製造方法における工程(B)は、炭化水素含有ガス1及び/又は改質ガス5と水素含有ガス2とを混合する工程である。図1~4は、改質ユニット30の上流において、水素含有ガス2と炭化水素含有ガス1を混合する態様を示す。それにより、メタノール合成に適したガス組成とすることができ、また、本実施形態のメタノール製造方法が脱硫工程を含む場合、脱硫ユニット20における硫黄分除去に用いることができる。
 水素含有ガスとしては、特に限定されないが、例えば、二酸化炭素分離ユニットオフガス12を用いてもよいし、図4に示すメタン分離ユニットオフガス16を用いてもよいし、系外で作製した水素を用いてもよい。
 工程(B)において系外で作製した水素を用いる場合、特に限定されないが、例えば、二酸化炭素排出量を少なくするという観点から、再生可能エネルギーを使用して得られた水素を用いることが好ましい。より具体的には、例えば、石油精製設備からの副生水素、化学プロセス由来の副生水素、CCSを併用した副生水素等のブルー水素、PSA等によってガス組成を調整した水素、水電解水素や食塩水電解水素、その他電解技術により得られる水素、水蒸気改質より得られる水素が挙げられる。
[工程(C)]
 本実施形態のメタノール製造方法における工程(C)は、図1~4に示すとおり、改質ガスの一部7aをメタノール合成ユニット40へ供給し、触媒存在下で反応させてメタノール8及び未反応ガス9を得る工程である。また、未反応ガス9は、図2に示すようにライン14のガスへ合流させてもよいし、図3及び4に示すようにライン7bのガスへ合流させてもよい。
 また、図1~4には示されていないが、工程(C)においては、反応により得られる反応混合物を冷却した後に気液分離することで、液相としてメタノールを得ることができ、かつ、未反応ガスを気相として得ることができる。気液分離の方法としては、従来公知の方法を用いることができ、特に限定されないが、例えば、高圧分離器を用いることができる。
 なお、未反応ガスとは、メタノール合成反応において反応に使われなかったガスを意味する。未反応ガスは、メタノール合成反応の条件次第ではあるが、その組成として、水素、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、及び窒素などを含み得る混合ガスである。未反応ガスの少なくとも一部は、シフト反応ユニット及び/又はボイラーへ供給されることが好ましい。それにより、二酸化炭素排出量をより低減することができる。
 改質ガスの一部とは、改質ガスの100モル%ではないことを意味する。改質ガスの一部として、工程(C)に用いられる改質ガスのモル流量は、上述の工程(A)で得られる改質ガスのモル流量に対して、50~95モル%であることが好ましく、60~90モル%であることがより好ましい。工程(C)に用いられる改質ガスのモル流量が、95モル%以下であることにより、二酸化炭素排出量の低減により優れる傾向にあり、50モル%以上であることで、メタノール生産量により優れる傾向にある。
 メタノール合成ユニット40の入口のガス温度は、触媒の種類や量、反応器の形状及び反応圧力等によって適宜設定されるが、好ましくは170~260℃であり、より好ましくは170~220℃であり、さらに好ましくは170~200℃である。入口ガス温度が170℃以上であると、反応性が向上する傾向にあり、260℃以下であると、機器費用を削減できる傾向にある。
 メタノール合成ユニット40の入口におけるガス圧力は、好ましくは4.9~14.7MPaGであり、より好ましくは5.0~11.0MPaGであり、さらに好ましくは5.0~10.0MPaGである。入口ガス圧力が4.9MPaG以上であると、反応性が向上する傾向にあり、14.7MPaG以下であると、製造効率が上昇する傾向にある。
 メタノール合成ユニット40に供給される改質ガス7aは、下記式により算出されるCO、CO及びHのモル%の関係(M値):
 M値=(Hモル%)/(2×COモル%+3×COモル%)
が、1.3~5.0であることが好ましく、1.3~3.0であることがより好ましく、1.3~2.0であることがさらに好ましく、1.3~1.5であることが特に好ましお。M値が1.3以上であると、副生成物が減少する傾向にあり、5.0以下であると、炭素収率に優れる傾向にある。
 ここで、炭素収率とは、メタノール合成ユニットに供給される改質ガス中に含まれる一酸化炭素のモル流量と二酸化炭素のモル流量との合計量に対する、メタノール合成ユニットで生成されるメタノールのモル流量の比率を意味する。
 メタノール合成ユニット40における反応温度は、反応性維持、副生成物抑制、触媒保護の観点から、200~300℃が好ましく、より好ましくは200~280℃、さらに好ましくは200~270℃である。
 メタノール合成ユニット40の種類としては、特に限定されないが、例えば、反応温度を制御できる機構を有するものであると好ましい。具体的には、例えば、熱交換型反応器及びクエンチ型断熱反応器が挙げられる。熱交換型反応器としては、特に限定されないが、例えば、多管式熱交換型反応器、及びラジアルフロー型反応器が挙げられる。
 多管式熱交換型反応器を用いる場合は、加圧沸騰水との間接熱交換により反応温度を制御し、飽和蒸気(スチーム)を得る。沸騰水はスチームドラムと反応器のシェル側を循環してスチームドラムからスチームを回収する。この合成系で得られるスチームは合成プロセスの後流にあるメタノール溶液の精製プロセス用熱源に利用することが好ましい。また、加圧沸騰水は220℃~260℃であることが好ましい。
 断熱型反応器を採用する場合は、内部に触媒層を1層以上有し、2層以上となる場合には中間層の冷却ガスとして一部の合成反応器供給ガスを分岐させクエンチガスとして供給することで反応温度を制御し、反応器出口ガスに熱回収器として蒸発器を設置してスチームを回収し、同様に後流のメタノール溶液の精製プロセス用熱源として利用してもよい。
 合成に用いる触媒は、銅原子及び亜鉛原子を必須成分として含むメタノール合成触媒であると好ましい。このような触媒は、酸化物の状態から、還元性ガス、例えば水素や一酸化炭素、又はそれらの混合ガスにより還元され、それにより銅が活性化して触媒活性を有する。触媒は、銅原子及び亜鉛原子に加えて、主たる第3成分として、アルミニウム原子及び/又はクロム原子を含んでもよい。銅及び亜鉛を必須成分として含む触媒は、公知の方法で調製することができる。かかる触媒は、例えば、特公昭51-44715号公報、特許第2695663号公報、特公平6-35401号公報、特開平10-272361号公報、及び特開2001-205089号公報に記載の方法により調製することができる。
 好ましい触媒は、銅原子及び亜鉛原子を原子比(銅/亜鉛)2.0~3.0で含み、かつアルミニウム原子を含むメタノール合成触媒である。このような触媒としては、特に限定されないが、例えば、特開平8-299796号公報に記載の方法により調製された触媒、及び、国際公開第2011/048976号に記載の触媒が挙げられる。
 好ましい触媒の具体例としては、国際公開第2011/048976号の実施例及び比較例、例えば、実施例2及び実施例3に用いられた触媒が挙げられる。また、触媒における銅原子及び亜鉛原子のより好ましい原子比(銅/亜鉛)は、2.1~3.0の範囲である。それに加えて、アルミナを3~20質量%含むメタノール合成触媒がさらに好ましい。かかる触媒は、上述のとおり、特に限定されないが、例えば、国際公開第2011/048976号に記載の方法により調製することができる。より具体的には、例えば、銅を含む水溶液と亜鉛を含む水溶液とアルカリ水溶液とを混合して銅及び亜鉛を含む沈殿物を生成する工程と、得られた沈殿物と擬ベーマイト構造を有するアルミナ水和物とを混合して混合物を得る工程と、得られた混合物を密度が2.0~3.0g/mLになるように成型する工程とを有する製造方法によって調製される。ここで、成型方法としては、例えば、錠剤化、押出成形及び転動造粒が挙げられる。ただし、本実施形態に用いる触媒は上記の触媒及び上記の調製方法で調製された触媒に限定されるものではなく、同等のメタノール合成活性を有する他の触媒であってもよい。
[工程(D)]
 本実施形態のメタノール製造方法における工程(D)は、図1~4に示すとおり、改質ガスの残部7bをシフト反応ユニット50に供給して、シフト反応させてシフト反応ガス10を得る工程(D)である。図3及び4に示すように未反応ガス9を改質ガスの残部7bと併せてシフト反応ユニット50に供給してもよい。シフト反応は、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させて、主に水と二酸化炭素を含むシフト反応ガスを生成する反応である。
 シフト反応ガスとは、工程(D)により得られるガスであり、一酸化炭素と水素の反応によって生成された、水と二酸化炭素とを含む。
 シフト反応は触媒存在下で行われることが好ましく、触媒としては、従来公知の物を用いることができ、特に限定されないが、例えば、遷移金属酸化物や白金が挙げられる。遷移金属酸化物としては、特に限定されないが、例えば、酸化鉄(Fe)が挙げられる。
 工程(D)における改質ガスの残部とは、工程(A)により得られる改質ガスのうち、工程(C)にて用いられる改質ガスを除いたモル流量の改質ガスを意味する。工程(D)に用いられる改質ガスのモル流量は、上述の工程(A)で得られる改質ガスのモル流量に対して、5~50モル%であることが好ましく、10~40モル%であることがより好ましい。工程(D)に用いられる改質ガスのモル流量が、5モル%以上であることにより、二酸化炭素排出量の低減により優れる傾向にあり、50モル%以下であることで、メタノール生産量により優れる傾向にある。
 シフト反応の反応温度は、400℃~700℃が好ましく、反応圧力は0.5~2.0MPaGが好ましい。
 シフト反応においては、シフト反応ユニットに系外から供給される水蒸気を混合してもよい。
 シフト反応ガス(10)中の一酸化炭素濃度は、0.01~1.0モル%であることが好ましく、0.01~0.1モル%であることがより好ましい。それにより、一酸化炭素の燃焼により系外に排出される二酸化炭素の量を減らすことができ、メタノール生産量あたりの二酸化炭素排出量をより少なくすることができる傾向にある。
[工程(E)]
 本実施形態のメタノール製造方法における工程(E)は、図1~4に示すとおり、シフト反応ガス10を二酸化炭素分離ユニット60に供給して、二酸化炭素を分離して、二酸化炭素リッチガス11と二酸化炭素分離ユニットオフガス12を得る工程である。
 二酸化炭素分離方法としては、従来公知の方法を用いることができ、特に限定されないが、例えば、物理吸収法、物理吸着法、化学吸収法、化学吸着法、膜分離法、深冷分離法、及び電気吸着法が挙げられる。
 また、工程(E)にて分離・回収された二酸化炭素リッチガスは大気中に排出されることはない。それにより、二酸化炭素の排出量を低減することができる。そのような分離・回収された二酸化炭素リッチガスの処理方法としては、特に限定されないが、例えば、CCS法により地中に埋設すること、ドライアイス又は工業用二酸化炭素ガスとして販売すること、及び化学製品の原料として使用することが挙げられる。
 また、工程(E)において得られる二酸化炭素分離ユニットオフガスは、主に水素を含んでいるため、水素含有ガスとして、炭化水素含有ガス1及び/又は改質ガス5と混合させてもよく、ライン14により工程(A)の熱源として利用してもよく、ライン13によりボイラーの熱源として利用してもよい。
 工程(E)において、シフト反応ガス10が含有する二酸化炭素のモル流量を100モル%とした場合における、二酸化炭素リッチガスが含有する二酸化炭素のモル流量は、80~100モル%であることが好ましく、90~100モル%であることがより好ましく、95~99.9モル%であることがさらに好ましい。それにより、二酸化炭素排出の低減に一層優れる傾向にある。
 工程(E)においては、二酸化炭素を吸収あるいは吸着して分離する際に水蒸気が必要になる場合があるが、その際、前記工程(A)で回収された水蒸気や、工程(C)で発生する水蒸気を用いてもよい。
 また、工程(A)で回収された熱を、工程(E)において用いることもよいし、再生可能エネルギーを外部から供給する形で用いてもよい。
[工程(F)]
 本実施形態のメタノール製造方法は工程(F)をさらに含むことが好ましい。工程(F)は、図2~4に示すとおり、炭化水素含有ガス1を脱硫ユニット20に供給して、硫黄分を除去した硫黄除去ガス4を得る工程である。炭化水素含有ガスが化石燃料ガスである場合、硫黄分を含んでいることから当該工程(F)が特に必要とされる。すなわち、硫黄化合物は工程(A)や工程(C)で用いる触媒の触媒毒になるため、炭化水素含有ガスが硫黄分を含む場合、工程(F)であらかじめ除去しておくことが好ましい。脱硫方法としては、従来公知の方法を用いることができ、特に限定されないが、例えば、吸着剤や触媒を使う乾式法、及びアミン系などの吸収液を使った湿式法が挙げられる。乾式法を用いる場合は、除去対象とする硫黄化合物の種類や採用する触媒の種類により一概にはいえないが、運転温度は0~400℃とすることができる。
[工程(G)]
 本実施形態のメタノール製造方法は工程(G)をさらに含むことが好ましい。工程(G)の詳細は、図1~4には示されていないが、メタノール8から精製メタノールを得る工程である。
 工程(G)において精製メタノールを得る方法としては、従来公知の方法を用いることができ、特に限定されないが、例えば、リボイラとコンデンサーを備えた蒸留搭を用いることができる。その場合、メタノールを蒸留することにより塔底もしくは塔中段から純度の高いメタノールが得られる。
 工程(G)においては、工程(A)で回収された水蒸気や、工程(C)で発生する水蒸気を用いてもよい。水蒸気を用いることにより、例えば、蒸留塔を用いて蒸留する場合、塔頂から排出される流体を吸収あるいは吸着することができる。それによって、二酸化炭素排出量をより低減することができる。
 工程(G)においては、工程(A)で回収された熱を用いることもできる。そのような熱は、特に限定されないが、例えば、蒸留塔を用いて蒸留する場合、リボイラで必要となる熱として用いることができる。それによって、二酸化炭素排出量をより低減することができる。また、再生可能エネルギーを外部から供給する形で熱として用いてもよい。
[工程(H)]
 本実施形態のメタノール製造方法は工程(H)をさらに含むことが好ましい。工程(H)の詳細は、図4に示すとおり、二酸化炭素分離ユニットオフガス12をメタン分離ユニット70に供給して、二酸化炭素分離ユニットオフガス12からメタンを分離して、メタンリッチガス15及びメタン分離ユニットオフガス16を得る工程である。
 工程(H)においてメタンを分離する方法としては、従来公知の方法を用いることができ、特に限定されないが、例えば、物理吸着法、及び膜分離法が挙げられる。
 メタン分離効率については、二酸化炭素分離ユニットオフガスが含有するメタンのモル流量を100モル%とした場合における、前記メタンリッチガスが含有するメタンのモル流量が、50~99モル%であることが好ましく、70~99モル%であることがより好ましく、90~99モル%であることが更に好ましい。それにより、メタンの燃焼により系外に排出される二酸化炭素の量を減らすことができ、メタノール生産量あたりの二酸化炭素排出量をより少なくすることができる傾向にある。
 メタン分離ユニットオフガスは、工程(A)の熱源及び/又はボイラーの熱源として利用してもよい。
 また、メタン分離ユニットオフガス16は、主に水素を含んでいるため、水素含有ガスとして、炭化水素含有ガス1及び/又は改質ガス5と混合させてもよく、ライン14により工程(A)の熱源として利用してもよく、及びライン13によりボイラーの熱源とし利用してもよい。
 また、メタンリッチガス15は、図4に示すとおり、ライン2を通じて改質ユニット30に供給されてもよい。
[その他の工程]
 本実施形態のメタノール製造方法は、上記の工程以外に、必要に応じてその他の工程を含んでいてもよい。
 その他の工程としては、特に限定されないが、例えば、工程(H)で得られたメタンリッチガスを炭化水素含有ガスと混合するメタン回収工程を有していてもよい。
[メタノール製造装置]
 本実施形態のメタノール製造装置は、上述したメタノール製造方法を実施するための装置であり、例えば、図1~4の模式図で示す装置が挙げられる。
 本実施形態のメタノール製造装置は、図1に示すとおり、改質ユニット30と、メタノール合成ユニット40と、シフト反応ユニット50と、二酸化炭素分離ユニット60と、を備え、前記二酸化炭素分離ユニット60により得られる二酸化炭素分離ユニットオフガス12が、前記改質ユニット30及び/又はボイラーの燃料として用いられる、メタノール製造装置である。
 改質ユニット30は、改質反応器を含み、必要に応じてその他の機器を含んでいてもよい。改質反応器は、炭化水素含有ガスと水蒸気とを所定の温度において反応させ、メタノールの合成に用いられる、水素(H)、一酸化炭素(CO)及び二酸化炭素(CO)を主成分とする改質ガスを生成させる。
 メタノール合成ユニット40は、改質ガスを触媒存在下で反応させてメタノール及び未反応ガスを生成させるメタノール合成反応器を含み、必要に応じてその他の機器を含んでいてもよい。
 シフト反応ユニット50は、シフト反応器を含み、必要に応じてその他の機器を含んでいてもよい。シフト反応器は、改質ガスをシフト反応させてシフト反応ガスを生成させる。
 二酸化炭素分離ユニット60は、シフト反応ガスから二酸化炭素を分離して、二酸化炭素リッチガスと二酸化炭素分離ユニットオフガスを生成させる二酸化炭素分離器を含み、必要に応じてその他の機器を含んでいてもよい。
 また、本実施形態のメタノール製造装置は、図2に示すとおり、脱硫ユニット20をさらに備えることが好ましい。
 脱硫ユニット20は、炭化水素含有ガスから硫黄分を除去する脱硫器を含み、必要に応じてその他の機器を含んでいてもよい。
 本実施形態のメタノール製造装置は、図3及び4に示すとおり、未反応ガスが流れるライン9がシフト反応ユニット50に接続されていることが好ましい。それにより、二酸化炭素排出量をより低減することができる。
 本実施形態のメタノール製造装置は、図4に示すとおり、二酸化炭素分離ユニットオフガスからメタンを分離するメタン分離ユニット70をさらに備えることが好ましい。それにより、二酸化炭素排出量をより低減することができる。
 メタン分離ユニット70は、二酸化炭素分離ユニットオフガスからメタンを分離して、メタンリッチガス及びメタン分離ユニットオフガスを生成させるメタン分離器を含み、必要に応じてその他の機器を含んでいてもよい。
 以下、本発明のメタノール製造方法及び製造装置を実施例並びに比較例により詳細に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されることはない。
 メタノール合成に用いる触媒は、特公昭51-44715号広報の実施例1に記載の方法によって調製された触媒(メタノール合成触媒A)、特開平8-299796号広報の実施例1に記載の方法によって調製された触媒(メタノール合成触媒B)、国際公開第2011/048976号の実施例3に記載の方法によって調製された触媒(メタノール合成触媒C)、又は、特開平8-299796号広報の比較例4に記載の方法によって調製された触媒(メタノール合成触媒D)のいずれかとした。なお、以下の各実施例及び各比較例において用いた触媒の量については、全て同一の量となるようにした。
[実施例1]
 実施例1では図2に示す製造装置を用いた。各条件は表1のとおりとした。すなわち、原料ガスとしてシェールガス(CH:94.3モル%、C:2.7モル%、C:0.6モル%、C10:0.2モル%、C12:0.2モル%、CO:0.5モル%、N:1.5モル%)を用いて、水蒸気改質反応を行った後、それにより生じる合成ガスを用いてメタノールの合成を行った。メタノール合成ユニット中のメタノール合成反応器における触媒としてメタノール合成触媒Cを用いた。また、各ラインの温度及び圧力については表1の値になるように設定した。メタノール合成反応器としては多管式熱交換型反応器を用いた。設定条件は、反応器において触媒と接触する流体の圧力は10.0MPaG、シェル圧は4.0MPaGとし、温度は200~234℃の間であった。また、改質器における反応圧力は1.9MPaG、温度は860℃であった。また、ライン7aとライン7bのモル流量配分については、改質ユニットで昇温に必要となる熱量を過不足なく賄うことができる分配比率とした。
 また、図2には示されていないが、メタノール合成ユニット40から得られるメタノール8をメタノールの露点以下である45℃に冷却して、メタノールの凝縮を促進した。
 また、実施例1についての物質収支を表1に示す。表1の縦欄は図2に示すライン番号であり、横欄は各ラインを流通する物体の温度(℃)、圧力(MPaG)、及びモル流量(kmol/h)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 実施例1において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の実施例1におけるメタノール生産量(ton/day)は、表1中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の実施例1における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表1中のライン9、13、及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
[実施例2]
 実施例2では図3に示す製造装置を用いた。ラインを図3のとおりに変更したこと以外については、実施例1と同様の条件によりメタノールの合成を行った。物質収支は表2に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 実施例2において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の実施例2におけるメタノール生産量(ton/day)は、表2中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の実施例2における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表2中のライン13及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
[実施例3]
 実施例3では、図4に示す製造装置を用いた。ラインを図4に示すとおりに変更したこと、及び物質収支を表3に示すとおりに変更したこと以外は、実施例1と同様の条件によりメタノールの合成を行った。物質収支は表3に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 実施例3において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の実施例3におけるメタノール生産量(ton/day)は、表3中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の実施例3における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表3中のライン13及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
[比較例1]
 比較例1においては図5に示す製造装置を用いた。図5に示す製造装置が、シフト反応ユニットと二酸化炭素分離ユニットとを備えていないこと、及びラインを図5に示すとおりに変更したこと以外については、実施例1と同様の条件によりメタノールの合成を行った。物質収支は表4に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
 比較例1において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の比較例1におけるメタノール生産量(ton/day)は、表4中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の比較例1における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表4中のライン9、13、及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
[比較例2]
 比較例2においては図6に示す製造装置を用いた。図6に示す製造装置が、シフト反応ユニットを備えていないこと、及びラインを図6に示すとおりに変更したこと以外については、実施例1と同様の条件によりメタノールの合成を行った。物質収支は表5に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 
 比較例2において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の比較例2におけるメタノール生産量(ton/day)は、表5中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の比較例2における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表5中のライン9、13、及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
[比較例3]
 比較例3においては図7に示す製造装置を用いた。図7に示す製造装置が、二酸化炭素分離ユニットを備えていないこと、及びラインを図7に示すとおりに変更したこと以外については、実施例1と同様の条件によりメタノールの合成を行った。物質収支は表6に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 
 比較例3において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の比較例3におけるメタノール生産量(ton/day)は、表6中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の比較例3における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表6中のライン9、13、及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
[比較例4]
 比較例4においては図8に示す製造装置を用いた。図8に示す製造装置が、二酸化炭素分離ユニットがシフト反応ユニットの上流に配置されていること、及びラインを図8に示すとおりに変更したこと以外については、実施例1と同様の条件によりメタノールの合成を行った。物質収支は表7に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 
 比較例4において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の比較例4におけるメタノール生産量(ton/day)は、表7中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の比較例4における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表7中のライン9、13、及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
[比較例5]
 比較例5においては図9に示す製造装置を用いた。図9に示す製造装置が、シフト反応ユニットがライン5の下流であって、かつライン6の上流に配置されていること、及びラインを図9に示すとおりに変更したこと以外については、実施例1と同様の条件によりメタノールの合成を行った。物質収支は表8に示すとおりであった。
 なお、比較例5では、改質ユニットの熱バランスとの兼ね合いから、例えば実施例1よりもメタノール合成ユニットへ流入する炭素原料のモル流量が多くなっており、炭素収率が96%に満たなくとも、実施例1と同等のメタノール生産量が得られる形になっている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 
 比較例5において得られたメタノール生産量(ton/day)、二酸化炭素排出量(ton/day)、及び単位メタノール当たりの二酸化炭素排出量(ton-CO/ton-MeOH)を表9に示す。
 なお、表9中の比較例5におけるメタノール生産量(ton/day)は、表8中のライン8におけるメタノールのモル流量(kmol/h)に対して、メタノールのモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 また、表9中の比較例5における二酸化炭素排出量(ton/day)は、表8中のライン9、13、及び14における炭素原子のモル流量(kmol/h)の合計に対して、二酸化炭素のモル質量(g/mol)と24(h)とを乗じることで算出される。
 実施例1~3、及び比較例1~5により得られた結果を以下の表9に示す。ここで、炭素収率が95.0モル%以上であり、かつ、二酸化炭素排出量/メタノール生産量が0.400以下であれば、実施例相当とし、それ以外を比較例相当とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 
 ここで、表9中の各用語の定義は以下のとおりである。
<メタノール合成圧力>
 メタノール合成反応器の入口のガス圧力を意味する。
<循環比>
 循環比とは、メタノール合成ユニットにおいて、メタノール合成ユニットに供給される改質ガスのモル流量に対する、循環ガスのモル流量の比である。ここで、循環ガスとは、メタノール合成ユニット内でメタノール合成反応器の出口ガスからメタノール及び水を分離して得られるガスであって、同ユニットに外部から供給される改質ガスと同ユニット内で混合されてメタノール合成反応器に供給されるガスをいう。
<シェル圧>
 多管式熱交換型反応器における、シェル側の内側、かつ、チューブの外側の圧力を意味する。
<メタノール合成ユニット入口のM値>
 メタノール合成ユニット入口におけるM値を意味する。
<メタノール合成ユニット入口のH/CO>
 メタノール合成ユニット入口における、一酸化炭素のモル数と水素のモル数との比を意味する。
<触媒量>
 実施例1の製造装置に用いた触媒量を100%とした場合における、各実施例又は比較例中の触媒量の質量比を意味する。
<炭素収率>
 メタノール合成ユニットに供給される改質ガス中に含まれる一酸化炭素のモル流量と二酸化炭素のモル流量との合計量に対する、メタノール合成ユニットの出口ガスに含まれるメタノールのモル流量の比率を意味する。
 本発明は、メタノールの製造方法及び製造装置において、産業上の利用可能性を有する。
 20…脱硫ユニット、30…改質ユニット、40…メタノール合成ユニット、50…シフト反応ユニット、60…二酸化炭素分離ユニット、70…メタン分離ユニット、1、2、3、4、5、6、7a、7b、8、9、10、11、12、13、14、15、16…ライン。
 

Claims (17)

  1.  炭化水素含有ガスを改質して改質ガスを得る工程(A)と、
     前記炭化水素含有ガス及び/又は前記改質ガスに対して水素含有ガスを混合する工程(B)と、
     前記改質ガスの一部を触媒存在下で反応させてメタノール及び未反応ガスを得る工程(C)と、
     前記改質ガスの残部をシフト反応させてシフト反応ガスを得る工程(D)と、
     前記シフト反応ガスから二酸化炭素を分離して、二酸化炭素リッチガスと二酸化炭素分離ユニットオフガスを得る工程(E)と、を含み、
     前記二酸化炭素分離ユニットオフガスの少なくとも一部が、前記工程(A)及び/又はボイラーの燃料として用いられる、
     メタノール製造方法。
  2.  前記炭化水素含有ガスから硫黄分を除去する工程(F)をさらに含む、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  3.  前記メタノールから精製メタノールを得る工程(G)をさらに含む、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  4.  前記工程(C)に用いられる前記改質ガスのモル流量が、前記工程(A)で得られる改質ガスのモル流量に対して、50~95モル%である、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  5.  前記工程(C)で発生する水蒸気を、前記工程(G)及び/又は前記工程(E)で用いる、
     請求項3に記載のメタノール製造方法。
  6.  前記工程(A)で回収された水蒸気を、前記工程(G)及び/又は前記工程(E)で用いる、
     請求項3に記載のメタノール製造方法。
  7.  前記工程(A)で回収された熱を、前記工程(G)、及び前記工程(E)のうちの少なくともいずれかの熱源として用いる、
     請求項3に記載のメタノール製造方法。
  8.  前記工程(D)は触媒存在下で行われる、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  9.  前記シフト反応ガス中の一酸化炭素濃度が、0.01~1.0モル%である、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  10.  前記シフト反応ガスが含有する二酸化炭素のモル流量を100モル%とした場合における、前記二酸化炭素リッチガスが含有する二酸化炭素のモル流量が、80~100モル%である、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  11.  前記未反応ガスの少なくとも一部をシフト反応ユニット及び/又は前記ボイラーへ供給する、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  12.  前記二酸化炭素分離ユニットオフガスからメタンを分離して、メタンリッチガス及びメタン分離ユニットオフガスを得る工程(H)をさらに含み、
     前記メタン分離ユニットオフガスが、前記工程(A)及び/又は前記ボイラーの燃料に供給される、
     請求項1に記載のメタノール製造方法。
  13.  前記二酸化炭素分離ユニットオフガス及び/又は前記メタン分離ユニットオフガスを、前記炭化水素含有ガス及び/又は前記改質ガスと混合させる、
     請求項12に記載のメタノール製造方法。
  14.  前記二酸化炭素分離ユニットオフガスが含有するメタンのモル流量を100モル%とした場合における、前記メタンリッチガスが含有するメタンのモル流量が、50~99モル%である、
     請求項12に記載のメタノール製造方法。
  15.  改質ユニットと、
     メタノール合成ユニットと、
     シフト反応ユニットと、
     二酸化炭素分離ユニットと、を備え、
     前記二酸化炭素分離ユニットにより得られる二酸化炭素分離ユニットオフガスが、前記改質ユニット及び/又はボイラーの燃料として用いられる、
     メタノール製造装置。
  16.  脱硫ユニットをさらに備える、
     請求項15に記載のメタノール製造装置。
  17.  前記二酸化炭素分離ユニットオフガスからメタンを分離するメタン分離ユニットをさらに備える、
     請求項15に記載のメタノール製造装置。
     
PCT/JP2023/046092 2022-12-26 2023-12-22 メタノール製造方法及びメタノール製造装置 WO2024143182A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-208964 2022-12-26
JP2022208964 2022-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024143182A1 true WO2024143182A1 (ja) 2024-07-04

Family

ID=91717630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/046092 WO2024143182A1 (ja) 2022-12-26 2023-12-22 メタノール製造方法及びメタノール製造装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024143182A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180841A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタノール製造法
JP2000063115A (ja) * 1998-08-14 2000-02-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタノール・アンモニア併産方法
JP2002363578A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Babcock Hitachi Kk 水素・一酸化炭素混合ガスの製造方法および製造装置ならびに燃料・電力併産プラント
JP2004315474A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酢酸の製造方法、及び酢酸の製造装置
JP2009179804A (ja) * 2001-01-19 2009-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマスガス化システム
JP2010138051A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyo Eng Corp メタノール及びアンモニアの併産方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180841A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタノール製造法
JP2000063115A (ja) * 1998-08-14 2000-02-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタノール・アンモニア併産方法
JP2009179804A (ja) * 2001-01-19 2009-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマスガス化システム
JP2002363578A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Babcock Hitachi Kk 水素・一酸化炭素混合ガスの製造方法および製造装置ならびに燃料・電力併産プラント
JP2004315474A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酢酸の製造方法、及び酢酸の製造装置
JP2010138051A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyo Eng Corp メタノール及びアンモニアの併産方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355062B2 (ja) メタノール及びアンモニアの併産方法
RU2408567C2 (ru) Синтез метанола
US9067850B2 (en) Synthesis gas and Fischer Tropsch integrated process
US9067847B2 (en) Process for producing a synthesis gas mixture
US6599491B2 (en) Bimodal hydrogen manufacture
EP1277721A2 (en) Method of manufacturing methanol
US20220204429A1 (en) Process for synthesising methanol
CN115667132A (zh) 用于生产氢气的方法
AU2011258160A1 (en) Producing ammonia using ultrapure, high pressure hydrogen
WO2011150253A1 (en) Producing ammonia using ultrapure, high pressure hydrogen
WO2016073046A1 (en) Methods and systems for producing and processing syngas in a pressure swing adsorption unit and making ammonia therefrom
EA036440B1 (ru) Способ получения стабилизированной формальдегидом мочевины
CA3137256A1 (en) Process for synthesising methanol
US20240140891A1 (en) Process for synthesising methanol
WO2023170389A1 (en) Process for producing hydrogen and method of retrofitting a hydrogen production unit
WO2024143182A1 (ja) メタノール製造方法及びメタノール製造装置
RU2782258C2 (ru) Способ получения метанола и аммиака
WO2023218160A1 (en) Process for synthesising methanol
GB2606855A (en) Process for synthesising methanol
EA044078B1 (ru) Очистка водорода