WO2024142531A1 - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2024142531A1
WO2024142531A1 PCT/JP2023/036417 JP2023036417W WO2024142531A1 WO 2024142531 A1 WO2024142531 A1 WO 2024142531A1 JP 2023036417 W JP2023036417 W JP 2023036417W WO 2024142531 A1 WO2024142531 A1 WO 2024142531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spacer
bus bar
battery
busbar
partition wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/036417
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩二 千田
Original Assignee
ビークルエナジージャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビークルエナジージャパン株式会社 filed Critical ビークルエナジージャパン株式会社
Publication of WO2024142531A1 publication Critical patent/WO2024142531A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/358External gas exhaust passages located on the battery cover or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention can ensure the arrangement of wiring such as voltage detection lines without using an independent busbar case separate from the spacer. Or, it is possible to form a busbar accommodating section for accommodating the connection configuration of each busbar without using an independent busbar case separate from the spacer. Therefore, it is possible to reduce the cost of the battery module. Or, compared to using an independent busbar case separate from the spacer, it is possible to suppress stress caused by the difference in thermal expansion between the busbar case and the stacked configuration of the battery, thereby improving the reliability of the battery module.
  • Spacer 21 and spacer 22 have the same configuration except for the position of the partition wall 60, so spacer 21 will be mainly described.
  • Two wiring accommodating sections 50 with a U-shaped cross section are formed at the upper ends of spacers 21 and 22.
  • the U-shaped sections extend in the +y direction of the spacer.
  • the multiple U-shaped sections are arranged with spaces between them.
  • the wiring accommodating sections 50 are formed in positions that are symmetrical with respect to the center line of the spacer in the y direction. Since the wiring accommodating sections 50 are formed in the same position on both spacer 21 and spacer 22, when spacers 21, 22 and battery cell 1 are stacked in the x direction, a detection circuit accommodating section 36 like a U-shaped groove extending in the x direction is formed.
  • the U-shaped portion 50 is positioned higher in the z direction than the position where the bus bar 31a is attached. This makes it easier to connect the wiring branching off from the flexible wiring board 40, which is placed inside the detection circuit housing portion 36 formed by the U-shaped portion 50, to the voltage detection terminal attached to the bus bar 31a. The same applies when the detection circuit group is formed by a harness instead of the flexible wiring board 40.
  • 1...battery cell, 2...battery can, 3...battery cover, 4...positive terminal, 5...negative terminal, 6...gas exhaust valve bolt, 7...filling plug, 10...battery pack, 11...block, 20...spacer, 21...spacer, 22...spacer, 24...side rail, 25...side rail, 26...end plate, 27...end plate, 31a...bus bar, 31b...bus bar, 31c...bus Subbar, 35...busbar case, 36...detection circuit housing, 37...busbar housing, 40...flexible wiring board, 41...wiring, 45...signal processing circuit, 47...circuit board protective cover, 50...U-shaped portion, 60...partition wall, 61...low-height partition wall, 70...rib, 80...spacer side cover, 90...end plate, 233...gas exhaust hole, 234...gas exhaust duct

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

バスバケースが不要な組電池を実現する。 複数の電池セルが第1の方向に積層された組電池であって、複数の電池セルの間には、第1のスペーサ、又は、第2のスペーサが配置され;第1のスペーサは、第2の方向に延在る第1の辺を有し、第1の辺には、第1の方向に延在する第1のU字状部が形成され、第2の方向において、第1のU字状部よりも外側には、第1の仕切り壁が形成され;第2のスペーサは、第2の方向に延在する第2の辺を有し、第2の辺には、断面がU字状で、第1の方向に延在する第2のU字状部が形成され;第1のスペーサに形成された第1の仕切り壁と、第1のスペーサに、第1の方向に隣接する他の第1のスペーサに形成された他の第1の仕切り壁との間にバスバ収容部が形成され、第1のU字状部と第2のU字状部は、第1の方向に連続して形成されて、第1の方向に延在する配線収容部を形成していることを特徴とする組電池。

Description

組電池
 本発明は、複数の電池セルを積層した組電池において、バスバ収容部と、電圧検出線を配置する配線収容部についての構成に関する。
 従来の組電池は、バスバ収容部及び電圧検出線の収容に専用の部材としてバスバケースを用いている。特許文献1には、電池を積層したセルスタックの上に、セルスタックの外形に対応したバスバケースを配置する構成が記載されている。特許文献2には、電圧検出線としてハーネスを用いる代わりに、フレキシブル配線基板を用いる構成が記載されている。
特開2018-26203 特開2015-22965
 バスバケースは、新規組電池の構造毎に新規設計が必要であり、コストに与える影響が大きい。
 本発明は、以上で述べたような課題を解決するものであり、主な構成は次のとおりである。
 (1)外形が矩形の複数の電池が第1の方向に積層された組電池であって、
 前記複数の電池の間には、外形が矩形の第1のスペーサ、又は、外形が矩形の第2のスペーサが配置され;前記第1のスペーサは、前記第1の方向と直角方向の第2の方向に延在する第1の辺を有し、前記第1の辺には、断面がU字状で、前記第1の方向に延在する第1のU字状部が形成され、前記第2の方向において、前記第1の配線収容部よりも外側には、前記第2の方向に延在する第1の仕切り壁が形成され;前記第2のスペーサは、前記第2の方向に延在する第2の辺を有し、前記第2の辺には、断面がU字状で、前記第1の方向に延在する第2のU字状部が形成され;前記第1のスペーサに形成された前記第1の仕切り壁と、前記第1のスペーサに、前記第1の方向に隣接する他の第1のスペーサに形成された他の第1の仕切り壁との間にバスバ収容部が形成され、前記第1のU字状部と前記第2のU字状部は、前記第1の方向に連続して形成されて、前記第1の方向に延在する配線収容部を形成していることを特徴とする組電池。
 (2)前記バスバ収容部は、前記第1のU字状部と前記第2のU字状部によって、前記第2の方向を区画されていることを特徴とする(1)に記載の組電池。
 (3)前記第1のスペーサは、前記第2の方向の端部に第1のリブを有し、前記第2のスペーサは、前記第2の方向の端部に第2のリブを有し;前記バスバ収容部は、前記第1のリブ及び前記第2のリブによって、前記第2の方向の端部を区画されていることを特徴とする(1)に記載の組電池。
 本発明は、スペーサと別に独立したバスバケースを使用しなくても、電圧検出線等の配線の配置構成を確保することが出来る。又は、スペーサと別に独立したバスバケースを使用しなくても、個々のバスバの接続構成を収容するためのバスバ収容部を形成することが出来る。従って、電池モジュールのコストを低減することが出来る。又は、スペーサとは別に独立したバスバケースを使用する場合と比べて、バスバケースと電池の積層構成との熱膨張の差に起因するストレスを抑制できるので、電池モジュールの信頼性を向上させることが出来る。
電池の斜視図である。 比較例における組電池の外観の斜視図である。 比較例における組電池の分解斜視図である。 比較例におけるバスバケースの平面図である。 比較例におけるバスバケースにバスバ及び配線が収容された状態を示す平面図である。 信号処理回路保護ケースを含む組電池の斜視図である。 実施例1のバスバ収容部及び配線収容部を示す斜視図である。 実施例1におけるバスバ収容部及び配線収容部を示す拡大斜視図である。 実施例1における組電池の斜視図である。
 以下、実施例により、本発明の内容を詳細に説明する。本発明は、バスバケースを省略できる構成であることに特徴があるが、まず、比較例としてバスバケースを使用した場合の構成について説明する。比較例の構成においても、バスバ以外の構成は、本発明の構成として適用することが出来る。
 図1は電池セル1の斜視図である。電池セル1は、図1に示すように、電池缶2と、電池蓋3と、正極端子4と、負極端子5と、ガス排出弁6と、注液栓7と、図示しない電解液、充放電要素及び絶縁ケースとを有している。電池セル1には、リチウムイオン二次電池などの充放電可能な二次電池が用いられている。第1実施形態の電池セル1は、本発明の一実施形態に係る組電池の単電池に対応する。
 電池缶2は、内部空間の一端を開口する直方体の形状を有し、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる。電池缶2は、面積の大きい一対の対向する側板2aと、面積の小さい一対の対向する側板2bと、開口と反対側の底板2cとを有する。電池缶2の内部空間には、充放電要素が絶縁ケースに覆われた状態で収容されており、電解液が注入されている。充放電要素の正極電極は正極端子4に接続され、充放電要素の負極電極は負極端子5に接続されている。
 電池蓋3は、底板2cと同じ長方形の平板形状を有し、アルミニウム又はアルミニウム合金からなり、電池缶2の開口部を閉塞している。電池蓋3は、レーザ溶接などの接合手段により電池缶2の開口部に接合されている。電池蓋3は、図示しない注液孔が貫通して形成されており、注液孔から電解液が注入され、注液栓7で注液孔が閉塞される。
 電池蓋3の中央部分には、ガス排出弁6が設けられている。ガス排出弁6は、電池セル1が過充電等の異常により発熱してガスが発生し、電池缶2の内部の圧力が上昇して所定圧力に達したときに開裂して、容器内部からガスを排出することで電池缶2の内部の圧力を低減させる。
 また、電池蓋3の一方側端部と他方側端部には、図示しない貫通孔が形成されており、正極端子4と負極端子5が取り付けられている。正極端子4及び負極端子5は、電池蓋3から外側に露出している部分が、それぞれ直方体で形成され、平坦な頂面を有している。電池セル1で発電された電気は、正極端子4及び負極端子5を介して外部機器に供給され、あるいは、正極端子4及び負極端子5を介して外部で発電された電力が充放電要素に供給されて充電される。
 図2は、比較例における組電池の外観を示す斜視図である。組電池10は、例えば、内燃機関とモータで駆動されるハイブリット車やモータで駆動される電気自動車に搭載され、モータの駆動源として使用される。組電池10は、図2に示すように、ブロック11と、バスバケースアセンブリ12を有する。
 図3は、比較例における組電池の分解斜視図である。図3に示すように、ブロック11は、積層された複数の電池セル1及びスペーサ20と、一対のエンドプレート26、27と、一対のサイドレール24、25とを有している。ブロック11は、積層された電池セル1及びスペーサ21と、各構成要素が一体化された積層体構造となっている。
 スペーサ20は、絶縁性を有する合成樹脂からなり、図3に示すように、隣接する電池セル1の間に交互に挟み込まれて、電池セル1とともにx方向(第1の方向ともいう)に積層されている。各スペーサ20は、電池セル1の形状に対応する凹部を両面に有しており、凹部により電池セル1を保持しy方向(第2の方向ともいう)及びz方向(第3の方向ともいう)を規制している。
 エンドプレート26は、アルミダイキャスト製の板状部材によって形成されている。図3では省略されているが、エンドプレート26と電池セル1との間には、スペーサ21が存在し、電池セル1の積層方向に配置している。エンドプレート26は、サイドレール24及びサイドレール25を固定するための固定ボルト穴が形成された固定部を有している。
 エンドプレート26には、固定ボルト穴と、ガス排出ダクト固定穴が形成されている。なお、固定ボルト穴は、組電池を固定する固定部に対応し、ガス排出ダクト固定穴は、単電池内から出たガスを組電池外に排出するガス排出ダクトに対応する。
 エンドプレート27は、エンドプレート26と同様に形成されている。すなわち、図3では省略されているが、エンドプレート27と電池セル1との間には、スペーサ21が存在し、電池セル1の積層方向に配置している。エンドプレート27にも、組電池10を固定するための固定ボルト穴と、負極接続端子と、ガス排出ダクト用固定穴が形成されている。エンドプレート26、エンドプレート27、サイドレール24及びサイドレール25の各屈曲部24b、25bは、ボルト28により締結されるように構成されている。
 サイドレール24は、エンドプレート26と、複数の電池セル1と、複数のスペーサ21と、エンドプレート27とを積層方向に押圧した状態で保持している。サイドレール24は、連絡部24cと、屈曲部24bを有し、屈曲部24bの固定孔24aにボルト28が挿通され、エンドプレート26、27に固定される。
 サイドレール25は、サイドレール24と鏡像対象で同様の構造を有している。サイドレール25は、サイドレール24と同様の金属材料で形成されており、サイドレール24と同じ機能を有している。サイドレール25は、積層された電池セル1を挟んでサイドレール24とy方向で対向して配置されており、x方向に延在するレール本体25cと、レール本体25cのx方向両端部で屈曲されて互いに対向する屈曲部25bとを有している。屈曲部25bは、ボルト28が挿通される固定孔25aを有する。
 図3において、バスバケースアセンブリ12は、バスバ31、2個のバスバケース35、ガス排出ダクト234、2個のカバー34と、バスバケース35を含んでいる。また、図3においては省略されているが、電圧検出線を含むハーネスやフレキシブル配線基板がバスバケースアセンブリ12に含まれる。
 図3において、バスバ31は、図4にも示すように、セル間バスバ31aと、負極バスバ31bと、正極バスバ31cとを有しており、各構成要素は、バスバケース35に形成された枠内に収容されている。セル間バスバ31aは、電池セル1の正極端子4と隣接する他の電池セル1の負極端子5とを電気的に接続する構成を有している。負極バスバ31b、及び、正極バスバ31cは、外部端子と接続する。
 図3及び図4において、バスバケース35は、検出回路群を収容するための、検出回路収容部36を有している。検出回路群は、例えば電池の電圧や温度を測定するための配線群を含むワイヤハーネス(以後「ハーネス」という)の場合もあるし、同じ目的のフレキシブル配線基板であることもある。なお、本明細書において、検出回路群という場合は、端子部、電線部、センサ部、及び、コネクタ部を含む場合もある。センサ部は、電池蓋3に接触しており、電池蓋3の温度を測定し、測定結果を出力する。
 ガス排出ダクト234は、ガス排出口233を有し、ガス排出弁6から排出されるガスをy方向中央に隔離して集めてガス排出口233から排出するものである。ガス排出ダクト234は、x方向両端に配置されたねじで第1エンドプレート26及び第2エンドプレート27のめねじに固定される。2個のカバー34は、バスバケースアセンブリ12の構成要素を絶縁し保護する機能を有しており、バスバ31及び検出回路群を覆うようにして配置されている。各カバー34はバスバケース35に嵌合され固定されている。バスバケース35は、電池セル1の積層方向に並ぶ複数のバスバ収容部37を形成するための枠を有しており、枠内にセル間バスバ31a、負極バスバ31b、正極バスバ31cをそれぞれ格納するように構成されている。
 図4はバスバケース35を上から視た平面図である。図4において、y方向中央にガス排出ダクト234がx方向に延在し、ガス排出ダクト234をy方向に挟んで、バスバケース35が配置している。各々のバスバケース35には、セル間バスバ31a、負極バスバ31b、正極バスバ31cをそれぞれ格納するバスバ収容部37がx方向に配列している。
 また、各々のバスバケース35には、検出回路群を収容するための、検出回路収容部36が形成されている。ここで、検出回路群は、ハーネスの場合もあるし、フレキシブル回路基板の場合もある。なお、検出回路は、例えば、ガス排出ダクト234の上に配置される場合もある。
 図5は、検出回路群にフレキシブル配線基板40を使用した場合を示す平面図である。図5において、バスバケース35及びガス排出ダクト234は図4で説明したとおりである。検出回路収容部36には、フレキシブル配線基板40が配置している。フレキシブル配線基板40に形成された複数の配線41の各々は、バスバ31a、31b、31cと接続し、検出した電圧を信号処理回路45に送る。また、温度検出のために、電池に接触したサーミスタ等からの信号を信号処理回路45に送る。
 図5において、信号処理回路45はガス排気ダクト234の上に配置されている。信号処理回路45は、電池の電圧、サーミスタからの信号等を処理し、必要な制御を行う。なお、必要な制御を行うための信号処理は、回路規模が大きくなる場合は、信号を無線で外部に送り、外部に配置した信号処理回路によって制御信号を作成し、これを再び、無線にて取り込む場合もある。
 図5において、信号処理回路45はガス排出ダクト234の上に配置されている。したがって、信号処理回路45を保護するために、図6に示すように、回路基板保護カバー47を用いる。具体的な構成としては、例えば、カバー34の一部に切り欠きを形成し、この切り欠きの部分から、フレキシブル配線基板40の一部を外部に引き出し、排出ダクト234の上に配置する。外側に露出したフレキシブル配線基板40を回路基板保護カバー47によって保護する。回路基板保護カバー47は樹脂等の絶縁物によって形成される。
 図5において、信号を取り込むための配線41も信号処理回路45も同じフレキシブル配線基板40に形成されている。配線41が形成されたフレキシブル配線基板40は、検出回路収容部36の底に存在し、信号処理回路45はガス排出ダクト234の上に配置しているので、段差が形成される。しかし、基材がポリイミド等の樹脂で形成されたフレキシブル配線基板40は、この段差をフレキシブルに乗り越えることが出来る。なお、フレキシブル配線基板40に形成された各配線41は分岐して各バスバ31と接続するが、各配線41は基材であるポリイミド等の樹脂と一緒に分岐すれば、機械的にはより強いものとなる。
 図5では、信号処理回路45は、ガス排出ダクト234の上に配置しているが、フレキシブル配線基板40のレイアウトによっては、各検出回路収容部に信号処理回路を配置することも可能である。この場合、スペース上、回路規模を大きくできないので、データを外部に配置した信号処理回路に送り、制御信号を作成する場合も多くなる。
 以上の構成は、検出回路群がフレキシブル配線基板40で構成されている場合であるが、ハーネスで形成されている場合も同様である。検出回路群をハーネスで構成する場合は、フレキシブル配線基板の場合よりもかさばるが、基本的には同じ構成をとることが出来る。以上で説明した検出回路群の構成は、実施例1で説明する、バスバケースが存在しない、本発明の実施例の構成に対しても適用することが出来る。
 図3乃至図5の例では、バスバケースを2個使用している。バスバケース35の寸法は電池の積層体であるブロックと、少なくとも、x方向は同じであり、外形が大きいので、開発に時間がかかる。バスバケースは1個で構成される場合もあるが、基本的には同じである。また、バスバケース35の製造コストも大きい。さらに、バスバケース35と電池の積層体であるブロック11とで、熱膨張係数が異なれば、組電池の温度が上昇するたびに部品にストレスが発生する場合が考えられる。以下の実施例で説明する構成は、これを改善するために、スペーサとは別に独立したバスバケース35を使用せずに、バスバを収容することを可能とする構成である。
 図7は、実施例1の電池の積層体であるブロック11の分解斜視図である。実施例1の特徴は、バスバケースを省略することが出来ることである。実施例1では、図7に示すように、ブロック内の複数のスペーサ21、22の形状によって、検出回路収容部36、及び、バスバ収容部37を形成している。
 図7において、複数の電池セル1が第1スペーサ21、あるいは、第2スペーサ22を介してx方向に積層されている。スペーサ21及びスペーサ22は交互に電池セル1をx方向に仕切っている。スペーサ21とスペーサ22とでは、バスバ収容部37を構成する仕切り壁60の位置が異なる他は同じ構成である。各スペーサ21、22は、側部カバー80を有しており、側部カバー80を突き当てることによって形成される空間に電池セル1が収容される。
 スペーサ21とスペーサ22では、仕切り壁60の位置が異なる他は、同じ構成なので、主としてスペーサ21について説明する。スペーサ21、22の上端には、断面がU字状である配線収容部50が2個形成されている。U字状部はスペーサの+y方向に延在している。複数のU字状部は間隔を介して配置される。配線収容部50はスペーサのy方向の中心線に対して線対称の位置に形成されている。配線収容部50は、スペーサ21にもスペーサ22にも、同じ位置に形成されているので、スペーサ21、22、及び電池セル1をx方向に積層すると、x方向に延在するU字溝のような、検出回路収容部36が形成される。
 図7において、スペーサ21とスペーサ22がx方向に、電池セル1を挟んで、連続して積層している。スペーサの+y方向端部付近において、リブ70が形成されている。リブ70は、x方向に突き当てられるように積層され、ほぼ連続したバンクを形成する。隣接するスペーサの各リブ70により、スペーサの+y方向の端部が区画される。
 +y方向端部付近において、リブ70と、断面がU字状の配線収容部50(以後「U字状部50」ともいう)との間に仕切り壁60が形成されている。仕切り壁60は、スペーサ21の一部をなしている。一方、この部分においては、スペーサ21に+x方向に隣接するスペーサ22には仕切り壁60は形成されていない。スペーサ22の更に+x方向に隣接するスペーサ21に仕切り壁60が形成されている。したがって、+y方向端部において、U字状部50、仕切り壁60、及び、リブ70によって囲まれた空間が形成される。実施例1では、この空間をバスバ収容部37として使用する。図7において、スペーサ21、22の+y方向端部には、バスバ収容部37は、仕切り壁60によって仕切られながら、x方向に連続して配列している。
 図7において、-y方向端部付近においては、スペーサ22に仕切り壁60が形成され、スペーサ21には仕切り壁60は形成されていない。したがって、-y方向端部付近においては、スペーサ22に形成された仕切り壁60と、他のスペーサ22に形成された仕切り壁60の間にバスバ収容部37が形成される。なお、-y方向端部付近においても、バスバ収容部37は、U字状部50、仕切り壁60、及び、リブ70によって形成されることは+y側と同じである。
 図7において、バスバ収容部37のx方向ピッチをpxとした場合、+y方向に形成されるバスバ収容部37と-y方向に形成されるバスバ収容部37とでは、x方向にpx/2ずれている。図7において、バスバ収容部37内には、電池セル1の正極端子4と他の電池セル1の負極端子5が収容されている。正極端子4と負極端子5は、図7に示すように、バスバ収容部37内において、バスバ31aによって接続される。
 図7で説明したように、+y方向の端部付近において、仕切り壁60で仕切られたバスバ収容部37はx方向に連続して形成され、-y方向の端部付近においても、仕切り壁60で仕切られたバスバ収容部37はx方向に連続して形成されている。すなわち、図3で示した2個のバスバケースに形成されたバスバ収容部37と同様な構成が、図7においても形成されている。また、図3で示した2個のバスバケース35に形成された検出回路収容部も、2列のU字状部によって、実現されている。
 このように、図7の構成を用いることによって、バスバケース35を使用しなくとも、スペーサ21、22の上部の形状を変えるだけで、同じ構造を形成することが出来る。したがって、バスバケース35の製造費用を節約することが出来、かつ、バスバケース35の開発期間も省略することが出来る。さらに、電池セル1の積層構成であるブロックと11とバスバケース35との熱膨張係数の差による、電池の動作時、非動作時におけるストレスをなくすことが出来るので、信頼性を向上させることが出来る。
 図7において、スペーサ21、22のz方向の上部には、U字状部50,仕切り壁60,リブ70等が形成され、若干複雑な形状となっている。しかし、スペーサ21、22は樹脂で形成され、モールドによって整形されている。スペーサ21、22は、樹脂の一体部品として提供されることができる。つまり、一度モールドを設計、製造すれば、あとは、繰り返し使用することが出来る。したがって、製造コストが上昇するわけではない。
 また、スペーサ21とスペーサ22とは形状が異なっているが、異なっている部分は、仕切り壁60の部分のみである。図7において、スペーサ21では、+y方向端部付近には仕切り壁60が形成されているが、-y方向端部付近では、仕切り壁60は形成されていない。一方、スペーサ22では、+y方向端部付近には仕切り壁60が形成されていないが、-y方向端部付近では、仕切り壁60が形成されている。
 つまり、スペーサ21とスペーサ22とでは、y方向の中心を含むz軸に対して線対称の関係にある。したがって、スペーサ21とスペーサ22を同じモールドによって形成し、使用時は、スペーサ21とスペーサ22を左右ひっくり返した状態で使用すればよい。つまり、スペーサ21、22が存在しているとしても、製造は1個のモールドによって、整形することが出来るので、製造コストが上昇することはない。
 図7には、バスバ収容部37内にバスバ31aを取り付ける状態、及び、検出回路収容部36内にフレキシブル配線基板40を配置する状態を示す斜視図も示されている。バスバ31aは、リン青銅の板材とアルミニウム又はアルミニウム合金の板材とが、例えば突き合わせ溶接によって貼り合わせられている。電池セル1の正極端子4であるアルミニウム及び負極端子である銅に合わせたものである。バスバ31aは、レーザ溶接、加締め等によって、電池セル1の正極端子4及び負極端子5に取り付けられる。また、バスバ31aには電圧検出端子が形成され、検出回路収容部36に配置したフレキシブル配線基板40から分岐した配線と接続する。
 図7において、フレキシブル配線基板40が、U字状部50によって形成された検出回路収容部36に配置される状態を示している。フレキシブル配線基板40において、x方向に延在する多数の配線41が形成され、各配線41は分岐して、バスバ30aに形成された電圧検出端子に接続する。また、フレキシブル配線基板40に形成された配線41には、電池セル1に取り付けられたサーミスタと接続するための配線も含まれている。
 フレキシブル配線基板40の概略形状は、図5におけるフレキシブル配線基板40と概ね同じである。但し、図5では、フレキシブル配線基板40は、バスバケース35に形成された検出回路収容部36に配置されているのに対し、図7では、バスバケース35は存在せず、スペーサ21及びスペーサ22に形成されたU字状部50によって形成された検出回路収容部36に配置している。
 図7において、電池セル1のガス排出弁6を覆うように、図3乃至図6に示すように、ガス排出ダクト234が配置する。また、図3乃至図6に示すカバー34は、U字状部50で形成された検出回路収容部36及びバスバ収容部37を直接覆う。検出回路群における信号処理回路は、図5に示すのと同様に、ガス排出ダクトの上に配置する。
 すなわち、図5及び図6において説明したように、カバー34の一部に切り欠きを形成してフレキシブル配線基板40の、信号処理回路45を含む部分を、ガス排出ダクト234の上に配置させる。そして、信号処理回路45を保護カバー47によって覆う。したがって、図7の構成においても、電池モジュールの外観は図6と同じである。
 ところで、図7においては、検出回路群として、フレキシブル配線基板40を用いているが、フレキシブル配線基板40の代わりに、U字状部50によって形成された検出回路収容部36に配置されるハーネスを用いる場合も同様である。すなわち、フレキシブル配線基板40の代わりにハーネスを、U字状部50によって形成された検出回路収容部36に配置させる。そして、ハーネスの各ワイヤをバスバ31aに形成された電圧検出端子に接続させる。一方、信号処理回路45は、ガス排出ダクト234の上に配置することは同様である。ハーネスの場合は、信号処理回路45は、ガス排出ダクト234の上に別途形成することになる。そして、信号処理回路45は保護カバー47によって覆われる。ハーネスはフレキシブル配線基板の場合に比較して配線の嵩は大きくなるが、電池モジュールの基本的な外観は図6に示したのと同様である。
 図8は、実施例1における電池セル1の積層体であるブロック11の、拡大斜視図である。ブロック11の基本的な構成は図7で説明したのと同様である。すなわち、スペーサ21及び22の上端にU字状部50が形成され、検出回路収容部16が形成され、U字状部50、仕切り壁60、リブ70に囲まれた領域にバスバ収容部37が形成されている。この構成によって、バスバ31a、及び、バスバ31aに取り付けられた電圧検出端子を保護することが出来る。
 図8において、仕切り壁60の高さh1は、仕切り壁60が無い部分のスペーサのz方向の高さと仕切り壁60がある部分のスペーサのz方向の高さの差である。また、仕切り壁60の高さh1は、U字状部50の高さh1と同じであるということも出来る。
 8図において、U字状部50は、バスバ31aが取り付けられる位置よりも、z方向において高い位置に配置している。これによって、U字状部50によって形成される検出回路収容部36内に配置するフレキシブル配線基板40から分岐する配線とバスバ31aに取り付けられている電圧検出端子との接続が容易になる。検出回路群がフレキシブル配線基板40ではなく、ハーネスで形成されている場合も同じである。
 図8において、仕切り壁60によって仕切られたバスバ収容部37内において、電池の正極端子4と他の電池の負極端子5が存在し、正極端子4と負極端子5とがバスバ31によって接続する。正極端子4と負極端子5の間は、スペーサ22によって仕切られている。しかし、バスバ31aの取り付け上の要請などから、仕切り壁60よりも低い高さの仕切り壁61を配置する場合もある。しかし、この場合でも、仕切り壁61はバスバ31aの高さよりも低いほうが望ましい。
 図9は、複数の電池セル1が、スペーサ21あるいはスペーサ22を介して、x方向に積層された状態を示す斜視図である。積層された電池セル1は、エンドプレート90によって挟持されている。各電池セル1のy方向中央部分にはガス排出弁6が配置している。したがって、ガス排出弁6は、x方向に一定のピッチで配列している。このガス排出弁の列を覆って、図3等に示すガス排出ダクト234が配置される。
 図9において、ガス排出弁の列のy方向両側には、スペーサ21及びスペーサ22に形成されたU字状部50によって、検出回路収容部36が形成されている。検出回路収容部36は、x方向に延在している。図9において、検出回路収容部36のさらに外側には、バスバ収容部37が形成されている。バスバ収容部37は、+y方向側においては、スペーサ21に形成された仕切り壁60によって仕切られ、-y方向側では、スペーサ22に形成された仕切り壁60によって仕切られている。
 バスバ収容部37のx方向のピッチをpxとすると、+y側のバスバ収容部37の位置と、-y側のバスバ収容部37の位置は、x方向にpx/2ずれている。各バスバ収容部37には、電池セル1の正極端子4と、隣の電池の負極端子5が収容されている。正極端子4と負極端子5は、バスバ31aによって、レーザ溶接、加締めなどによって接続される。
 図9において、検出回路収容部36には、図7に示す検出回路用配線40が配置される。検出回路用配線はフレキシブル配線基板40の場合もあるし、ハーネスの場合もある。いずれにせよ、検出回路用配線40の各々の配線41は、バスバ収容部37に配置されるバスバ31aに形成された電圧検出端子に接続する。その後、x方向に延在する検出回路収容部36、及び、x方向に配列するバスバ収容部37を覆って、図3に示すカバー34が配置する。カバー34は、ガス排出ダクト234のy方向両側に1ケずつ配置することになる。
 図5及び図6で説明したのと同様に、検出回路群における、信号処理回路45がガス排出ダクトの外側に配置する場合は、カバー34には一部に切り欠きが形成され、この切り欠きからフレキシブル配線基板40、あるいはハーネスをガス排出ダクトの外側に配置した信号処理回路45に導く。その後、信号処理回路45は保護カバー47によって覆われ、保護される。
 比較例である図3等では、バスバケース35が存在しているので、カバー34等はバスバケース35に取り付ければよい。しかし、本発明の実施例では、スペーサとは別に独立したバスバケース35は存在していないので、カバー34は、スペーサ21、22と結合することになる。カバー34とスペーサ21、22との結合方法は、ボルト締め、爪係止など、種々の手段が存在する。スペーサ21、22にカバー34の固定手段を設けることによって、部品点数を削減することが出来、コスト低減につなげることが出来る。
 1…電池セル、 2…電池缶、 3…電池蓋、 4…正極端子、 5…負極端子、 6…ガス排出弁ボルト、 7…注入栓、 10…組電池、 11…ブロック、 20…スペーサ、 21…スペーサ、 22…スペーサ、 24…サイドレール、 25…サイドレール、 26…エンドプレート、 27…エンドプレート、 31a…バスバ、 31b…バスバ、 31c…バスバ、35…バスバケース、36…検出回路収容部、 37…バスバ収容部、 40…フレキシブル配線基板、 41…配線、 45…信号処理回路、 47…回路基板保護カバー、 50…U字状部、 60…仕切り壁、 61…高さの低い仕切り壁、 70…リブ、 80…スペーサの側部カバー、 90…エンドプレート、 233…ガス排出孔、 234…ガス排出ダクト

Claims (7)

  1.  外形が矩形の複数の電池セルが第1の方向に積層された組電池であって、
     前記複数の電池セル1の間には、外形が矩形の第1のスペーサ、又は、外形が矩形の第2のスペーサが配置され、
     前記第1のスペーサは、前記第1の方向と直角方向の第2の方向に延在する第1の辺を有し、
     前記第1の辺には、断面がU字状で、前記第1の方向に延在する第1のU字状部が形成され、
     前記第2の方向において、第1のU字状部よりも外側には、前記第2の方向に延在する第1の仕切り壁が形成され、
     前記第2のスペーサは、前記第2の方向に延在する第2の辺を有し、
     前記第2の辺には、断面がU字状で、前記第1の方向に延在する第2のU字状部が形成され、
     前記第1のスペーサに形成された前記第1の仕切り壁と、前記第1のスペーサに、前記第1の方向Xに隣接する他の第1のスペーサに形成された他の第1の仕切り壁との間にバスバ収容部が形成され、
     前記第1のU字状部と前記第2のU字状部は、前記第1の方向に連続して形成されて、前記第1の方向に延在する配線収容部を形成していることを特徴とする組電池
  2.  前記バスバ収容部は、前記第1のU字状部と前記第2のU字状部によって、前記第2の方向を区画されていることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3.  前記第1のスペーサは、前記第2の方向の端部に第1のリブを有し、
     前記第2のスペーサは、前記第2の方向の端部に第2のリブを有し、
     前記バスバ収容部は、前記第1のリブ及び前記第2のリブによって、前記第2の方向の端部を区画されていることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  4.  前記第1のスペーサは樹脂による一体部品として形成され、
     前記第2のスペーサは樹脂による一体部品として形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の組電池。
  5.  前記複数の電池セル、前記第1のスペーサ、及び、前記第2のスペーサを覆って、前記第1の方向に延在するガス排出ダクトが形成され、
     前記第2の方向において、前記配線収容部は前記ガス排出ダクトの外側に形成され、前記バスバ収容部は、前記配線収容部よりも外側に形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の組電池。
  6.  前記第1の仕切り壁の、前記第1の方向及び前記第2の方向に直角な、第3の方向の高さは、前記第1のU字状部及び前記第2のU字状部と同じ高さであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の組電池。
  7.  単部品として独立した、複数の前記バスバ収容部、及び、前記配線収容部を有するバスバケースは存在しないことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の組電池。
PCT/JP2023/036417 2022-12-26 2023-10-05 組電池 WO2024142531A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022207813 2022-12-26
JP2022-207813 2022-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024142531A1 true WO2024142531A1 (ja) 2024-07-04

Family

ID=91717015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/036417 WO2024142531A1 (ja) 2022-12-26 2023-10-05 組電池

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024142531A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503228A (ja) * 2013-05-15 2016-02-01 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造の電池モジュールアセンブリー
JP2016115544A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 矢崎総業株式会社 電池配線モジュール及びその製造方法
JP2018032581A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2018045825A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 矢崎総業株式会社 電池モジュール及び電池パック
JP2018056087A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503228A (ja) * 2013-05-15 2016-02-01 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造の電池モジュールアセンブリー
JP2016115544A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 矢崎総業株式会社 電池配線モジュール及びその製造方法
JP2018032581A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2018045825A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 矢崎総業株式会社 電池モジュール及び電池パック
JP2018056087A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117308B2 (ja) 二次電池装置
US11217851B2 (en) Battery module
US20140023893A1 (en) Secondary battery device
US20150162648A1 (en) Middle or large-sized battery module
US20200287194A1 (en) Electrical connecting member housing case and battery module
JP5983108B2 (ja) 電池ユニット
CN107819098B (zh) 电池模块以及电池组
US20190280353A1 (en) Cell Pack
KR102307980B1 (ko) 셀 연결 유닛 및 이를 포함하는 전지 모듈
US20170244139A1 (en) Energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage apparatus
JP2018133152A (ja) 電池モジュール及び電池パック
CN112534632B (zh) 电池壳体、电池***和用于电池***的安装方法
WO2017150051A1 (ja) 二次電池モジュール
JPWO2018062226A1 (ja) 電池モジュール、及び電池パック
WO2024142531A1 (ja) 組電池
US10651450B2 (en) Conductive module and battery pack
WO2019103400A1 (ko) 연결 보드 및 이를 포함하는 전지 모듈
US20210066695A1 (en) Battery wiring module
WO2019124749A1 (ko) 전지 모들 및 이를 포함하는 전지팩
US20230275307A1 (en) Battery assembly and power source device
JP7159984B2 (ja) 電池モジュール
US20240234917A9 (en) Battery module
CN111834566B (zh) 蓄电池封装体
US20230170572A1 (en) Battery module and battery unit
CN219553834U (zh) 电池组