WO2024029505A1 - 痒みや痛みの評価方法及び評価システム - Google Patents

痒みや痛みの評価方法及び評価システム Download PDF

Info

Publication number
WO2024029505A1
WO2024029505A1 PCT/JP2023/028020 JP2023028020W WO2024029505A1 WO 2024029505 A1 WO2024029505 A1 WO 2024029505A1 JP 2023028020 W JP2023028020 W JP 2023028020W WO 2024029505 A1 WO2024029505 A1 WO 2024029505A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pain
itching
evaluation
evaluating
measuring
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤 内海
秀輔 吉本
イチョク リュウ
Original Assignee
ティア・リサーチ・コンサルティング合同会社
Pgv株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティア・リサーチ・コンサルティング合同会社, Pgv株式会社 filed Critical ティア・リサーチ・コンサルティング合同会社
Publication of WO2024029505A1 publication Critical patent/WO2024029505A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • A61B5/374Detecting the frequency distribution of signals, e.g. detecting delta, theta, alpha, beta or gamma waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • A61B5/397Analysis of electromyograms

Definitions

  • the present invention relates to a system for measuring and quantifying epidermal biopotential (EB) in the evaluation of itch and pain in humans and animals.
  • EB epidermal biopotential
  • Non-Patent Document 1 Numerical Rating Scale
  • VAS Visual Analogue Scale
  • VRS Verbal Rating Scale
  • both are evaluation systems in which pain and itching are subjectively reported.
  • attempts have been made to objectively evaluate pain by measuring brain waves (Patent Documents 1 and 2).
  • the biopotential that responds to local pain stimuli also involves the biopotential of local tissues, and is not limited to brain waves. If we stick to evaluating brain waves alone, local pain stimuli cannot be detected when the brain's sensitivity decreases or the threshold increases, such as under anesthesia. There are various limitations to evaluating pain using electroencephalograms.
  • Patent Document 3 Individual disease model animals, such as atopic dermatitis model mice (Patent Document 3) and neuropathic pain model mice (Patent Document 4), have also been created, but itch evaluation is called scratching behavior, and pain assessment is called pain avoidance behavior. It remains dependent on behavioral pharmacological methods.
  • the evaluation of itching and pain is based on subjective reports or electroencephalogram measurements in humans, and behavioral pharmacology in animals, which involves compensatory behavior in response to noxious stimuli.
  • evaluation accuracy is lower than in humans because the evaluation is based on scratching, biting, paw-licking, and other behaviors when it comes to itching, and escaping behavior from painful stimuli when it comes to pain. I can't deny it.
  • the evaluation is based on behavioral observation, it takes a considerable amount of time to prepare the observation equipment and external environment, and it is also necessary to take into account differences in sensitivity due to differences in animal strains and individual differences among animals. ethics must also be considered. In both humans and animals, there is a need to develop a new evaluation system based on the mechanism of sensory reception of itching and pain, which will provide an objective evaluation of itching and pain.
  • the present inventors analyzed biological signals obtained by electrophysiological methods using statistical methods and artificial intelligence, with the aim of directly evaluating sensory reception of itching and pain.
  • the present invention is a method and system for quantitatively evaluating itching and pain using epidermal biopotential measured by a highly sensitive electrode (hereinafter referred to as a "contact electrode”) that can be attached to the surface of the body's skin.
  • the quantitative evaluation includes the measurement and prediction of itching and pain conditions, and consists of the following inventions.
  • itching and/or pain consists of the process of measuring the epidermal biopotential (EB) with a contact electrode, and the process of extracting and quantifying the measured EB by using a mathematical model. evaluation method.
  • EB epidermal biopotential
  • evaluation method the evaluation of itching and pain in humans involves quantifying subjective reports, while in animals, for example, in the case of itch evaluation systems, scratching behavior that occurs when stimulated by an itching substance is used to evaluate itch and pain. They relied on behavioral pharmacological methods, such as measuring scratching behavior.
  • the present evaluation method measures EB, extracts and quantifies the feature quantity, and therefore can obtain an objective and highly sensitive index.
  • the mathematical model is constructed using a statistical method or a machine learning method, and changes in potential when measuring EB are expressed as a frequency power value or a Power Density Spectrum (PSD) value, and are used to evaluate itchiness and The method for evaluating itching and/or pain according to (1), characterized in that the pain is converted into an effect size and quantified. By quantifying and expressing the difference in feature amounts between groups as an effect amount that can be output, the sensory amount can be quantified and shown.
  • PSD Power Density Spectrum
  • a system for evaluating itching and/or pain in humans and animals which includes a contact electrode for measuring EB, an EB measurement device, and a control unit for input/output and data analysis.
  • the apparatus for carrying out this evaluation method only needs to have a contact electrode for measuring EB, a small EB measurement device, and a small device such as a tablet that can perform input/output and analysis. Furthermore, since only EB measurement is performed, it does not require a long period of time unlike behavioral observation. Therefore, evaluation can be performed in a short time and in a small space.
  • the EB measuring device includes an A/D converter that converts a voltage signal into a digital value, a microcontroller that controls each functional block, a data storage that stores the measured EB, and a device that receives control commands and data.
  • the EB measurement device only needs to be able to directly measure EB using contact electrodes, and the A/D converter, microcontroller, data storage, and Bluetooth communication module can all be small, so it is very easy to use. It can have a compact design.
  • FIG. 1 is a block diagram of a system for evaluating itching and/or pain.
  • the present invention is a method for evaluating itch and pain in humans and animals, which comprises a step of measuring EB with a contact electrode, and a step of extracting and quantifying features of the measured biopotential signal using a mathematical model.
  • a contact electrode that receives biological signals formed on a stretchable sheet is connected to an A/D converter, EB data is recorded, and the data is analyzed using a mathematical model using statistical methods or machine learning methods. This is a method for evaluating itching and pain that is analyzed and quantified.
  • the present inventors have demonstrated that living organisms are able to respond to itching and pain without relying on indirect behavioral pharmacology methods, such as evaluating itch by scratching behavior and evaluating pain by evaluating escape behavior from noxious stimuli.
  • the present invention was completed by focusing on the fluctuations in biopotential caused by the reception of sensations. Therefore, since it is a measured value called EB that the living body directly responds to, rather than a numerical value that is reflected in conventional compensatory actions, it can be expected that accuracy and sensitivity will be far improved compared to conventional methods.
  • FIG. 1 schematically shows how the EB measurement device is attached when measuring mouse EB.
  • the evaluation system includes an EB measurement contact type electrode including an electrode for measuring EB and a reference electrode, an EB measurement device, and a control unit (not shown) that performs input/output and data analysis.
  • the electrodes of the EB measurement device may have any form as long as they can measure EB.
  • the control unit may be any device such as an operation tablet or a PC. Further, the EB measurement device and the control unit may be controlled by wireless or wired, and the entire system may have a configuration having similar functions.
  • the EB measurement device used in this embodiment was a patch-type electroencephalogram developed by PGV Corporation.
  • a block diagram configuring the entire evaluation system is shown in Figure 2.
  • This evaluation system consists of an EB measurement device that includes a highly stretchable flexible electrode sheet (contact type electrode), a small signal measurement unit that is small and lightweight, and can measure brain waves with high precision and low noise, and a control unit. configured.
  • Contact electrodes are patch-type electrodes that can be applied directly to the skin epidermis at multiple locations on the body surface, allowing for simultaneous measurements.
  • the electrodes are formed on a stretchable sheet and are attached to the body surface with high adhesion.
  • the electrodes for EB measurement (head, back, control) are connected to an A/D converter with a cable, which converts the analog value of the measured voltage into a digital value. Digital signals are recorded in data storage via microcontrollers that control each functional block.
  • the microcontroller is connected to a BLE module that receives control commands, transmits EB data, etc. using Bluetooth wireless communication, and is controlled by a device controller, such as an operating tablet.
  • the EB data recorded in the data storage can be received by a control unit, such as a tablet, and transmitted to an external cloud server through the tablet's Internet line.
  • the cloud server is equipped with data analysis software, which performs data analysis and reports the analysis results to users.
  • the contact electrodes and data integrated circuits of this system are sensitive enough to measure even the very minute action potentials of nerve cells in the brain of 1 ⁇ V or less that are transmitted beyond the shield of the skull, and various biological signals transmitted from the body surface. can be measured and collected comprehensively. Therefore, not only electroencephalogram potentials but also myocardial potentials, cardiac potentials, and biological signals from other parts can be comprehensively measured as EB.
  • EEG electroencephalogram
  • ECG electrocardiogram
  • EMG myocardial potential
  • the ECG which is not particularly sensory-specific, has a high potential, it was treated as an interfering signal and removed by the electrocardiogram removal filter of this system, and the data was processed and analyzed so that the influence of cardiac function markers could be ignored.
  • effect size is an index that does not depend on the unit of data and expresses the degree of standardized effect.
  • size is an index that does not depend on the unit of data and expresses the degree of standardized effect.
  • Non-Patent Document 5 Non-Patent Document 6
  • the drugs used to verify and evaluate the method of the present invention were stimulants and suppressants with established pharmacological effects.
  • the stimulant is chloroquine (mouse dose 100 ⁇ g/kg, 50 ⁇ L sc/site), which is used clinically as an antimalarial drug, and induces both pain and itching via MrgprA3 receptor in the mouse dorsal root ganglion. It is known that (Non-Patent Document 7).
  • an analgesic pregabalin (mouse dose 10 mg/kg, 50 ⁇ L sc/site), which is used clinically as a neuropathic pain treatment drug, was used as an analgesic, and an antipruritic drug that seems to be intractable.
  • Nalfurafine (mouse dose: 10 ⁇ g/kg, 50 ⁇ L sc/site), which is used clinically as a therapeutic agent for pruritus, was used. Furthermore, capsaicin (mouse dose: 10 ⁇ g/kg, 50 ⁇ L sc/site), which is used as an external drug for treating prurigo, was used.
  • the drug was subcutaneously administered to the dorsal sides of 4 mice per group (3 mice for capsaicin only) under each administration condition (see FIG. 1), and the head EB and dorsal EB were observed for 10 minutes after administration.
  • the head EB measures central system EB including brain waves, and the back EB measures myoelectric potentials and cellular excitatory potentials near the drug administration site.
  • the usefulness of the method of the present invention can be explained by the combination of a drug that induces pain and itching and a suppressant that has analgesic and antipruritic effects.
  • this frequency band includes ⁇ waves (delta, 1 to 4 Hz, slow waves), ⁇ waves (theta, 4 to 7 Hz, slow waves), and ⁇ waves in the brain waves. It is classified into alpha wave (8-13Hz), beta wave (beta, 15-30Hz, fast wave), and gamma wave (gamma, 30-80Hz), and the band from delta wave to beta wave (0-30Hz) is particularly wide. It is used in the analysis of neuropsychiatric conditions. In a preliminary test, when physiological saline, which is a nonstimulant, was administered, EB signals were observed irregularly in the range of 0 to 30 Hz, which seems to be due to individual differences between mice.
  • the high frequency band of 30 Hz or above should be targeted instead of the 0-30 Hz range, which has large individual differences. I made it. Therefore, it is essential to evaluate pain and itching using comprehensive EB in the frequency band of 30 to 60 Hz, which excludes the low frequency band of general electroencephalogram analysis (EEG) and electrocardiogram analysis (ECG).
  • EEG electroencephalogram analysis
  • ECG electrocardiogram analysis
  • a feature of the invention is that the overall evaluation of the drug includes the general frequency bands of wakefulness (predominantly beta waves), sedation (predominantly alpha waves), and somnolence (predominantly ⁇ and ⁇ waves). can also be evaluated using this system.
  • Effect size is an index that compares "effects” such as data differences, influences, correlations, and associations.It can be roughly divided into “d group” and "r group.”
  • the effect size of group d indicates the size of the difference.
  • the effect size of the d group includes "Cohen's d" and "Hedges'g”.
  • a determination was made using Cohen's d effect size.
  • Judgment based on Cohen's d effect size is an index that does not depend on the unit of data and represents the standardized degree of effect.Since it is a standardized index that does not change depending on sample size, individual differences exist and This is a suitable analysis method when the average values in the data are different. Even if the average value is different, if the standard deviation is different, it is said that there is a difference in the effect, which is shown by the following formula. Cohen's d is an index of effect size that is also used in psychological evaluations where individual differences are large.
  • the calculated value indicates how far apart the average values are (positive effect, negative effect) using standard deviation as a unit.As shown below, if d exceeds 0.80, it is considered a "large effect. ” is interpreted as
  • Figure 3 summarizes the effect size in each frequency band for each evaluated drug.
  • negative effect sizes were calculated in several frequency bands, and in particular, capsaicin (Condition 3) had a large negative effect size.
  • stimulant for the stimulant chloroquine (condition 4)
  • Pregabalin and nalfurafine which are inhibitors, were administered subcutaneously in this example, but in human clinical practice they are prescribed as oral medications, and their local pharmacological effects may not be as strong.
  • capsaicin an inhibitor
  • an external drug locally administered agent
  • capsaicin an inhibitor
  • Capsaicin is a substance that also causes pain by stimulating the skin, and is thought to increase the pain threshold and lead to the treatment of itch. It is also possible that these stimulatory effects are reflected in the large negative effect size. According to the present invention, it is expected that the strength of the local pharmacological action of a drug having a certain pharmacological action, which could not be visualized in the past, can be visualized.
  • chloroquine When chloroquine is administered after the administration of pregabalin (an inhibitor), which has an analgesic effect, the pain induction of chloroquine is suppressed, leading to a negative effect size. (3) When chloroquine is administered after administration of nalfurafine (an inhibitor), which has antipruritic effects, the itch induction of chloroquine is suppressed, leading to a negative effect amount.
  • FIG. 5 head EB
  • FIG. 6 back EB
  • Chloroquine (pruritic effect) and nalfurafine (antipruritic effect) have both been observed to have a considerable effect level (large effect exceeding ⁇ 0.8) based on their individual pharmacological effects, but nalfurafine for 30 minutes
  • the effect level of the combination (nalfurafine + chloroquine) when administered previously was attenuated to a small to moderate effect level within ⁇ 0.5 at 30 to 60 Hz, reflecting the antipruritic effect of nalfurafine.
  • the result was thus, the ability to observe drug interactions and combination effects is also an advantage of the present invention.
  • the present invention can achieve the following effects.
  • (1) With conventional techniques, it is difficult to quantify and visualize sensory symptoms such as itching and pain, and no practical technology has been found. Therefore, when attempting to develop treatment techniques for itching and pain, it has been necessary to rely on indirect behavioral pharmacological evaluations such as scratching behavior in response to itching and escape behavior in response to painful stimuli.
  • indirect behavioral pharmacological evaluations such as scratching behavior in response to itching and escape behavior in response to painful stimuli.
  • EB a contact electrode
  • calculating the effect size using deep learning the perceived amount of itching and pain can be quantified and visualized.
  • This evaluation method is objective and much more sensitive than indirect behavioral pharmacological evaluation.
  • the contact electrode and signal amplification recording device shown in this embodiment are comprised of a group of small devices that can fit in a bag, and are a mouse cage that is commonly used as an itch evaluation device that is a conventional behavioral pharmacological method. It does not require large-scale experimental equipment, such as a scratching behavior monitor camera device or a device that adds and measures thermal or mechanical stimulation, which is commonly used as a conventional pain evaluation device.
  • tests performed using the system of the present invention can be conducted in a short time, and one test condition can be completed in about 30 minutes, so a one-course experiment using several dozen mice can be performed in one day, and analysis time can be reduced. All in all, it will be completed in about a week.
  • This high level of convenience results in simplicity, space saving, time saving, and high cost effectiveness in research and development that involves animal evaluation in pharmaceutical research and development.
  • the method and system shown in this embodiment can be applied to any animal species from mice to humans, and is a direct method for evaluating itch and pain that does not rely on indirect behavioral pharmacology. Therefore, it can also be applied to objective evaluation of various pathological conditions in the medical field.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

表皮生体電位(EB)を計測することにより、痒み及び/又は痛みを客観的に評価することができ、病態のモニタリングや痒み及び/又は痛みの治療法の開発に使用する評価システムを開発した。本評価システムは、生体皮膚表皮に装着する接触型電極と、EB計測デバイス、制御部を含み、痒み及び/又は痛みの病態でEBを計測し、フィルタ処理によるノイズ低減と周波数特徴量変換を行い、統計手法又は機械学習手法で痒み及び/又は痛みの効果量を計量化、可視化するシステムである。これによって、痒み及び/又は痛みを客観的に評価することができ、病態のモニタリングや、痒み及び/又は痛みの治療薬や治療法を開発することができる。

Description

痒みや痛みの評価方法及び評価システム
 本発明は、ヒト及び動物における痒みと痛みの評価において、表皮生体電位(epidermal biopotential:EB)を計測し、計量化するシステムに関する。
 痒みと痛みは苦痛や不快を伴う感覚で、多くの疾患で治療対象となるべき症状である。これらの感覚は当事者にしか感知しえないことから、常に当事者の感性的な表現で表され、客観的な定量評価が難しいとされる。定量化の試みとして、歴史的に工夫を凝らしたアセスメントツールがヒトの臨床の場で開発されている。たとえば、Numerical Rating Scale(NRS)、Visual Analogue Scale(VAS)、Verbal Rating Scale(VRS)などが痛み評価(非特許文献1)と痒み評価に用いられている(非特許文献2)。ただし、いずれも主観的に痛みや痒みを申告する評価系である。あるいは、脳波を測定し痛みを客観的に評価する試みも行われている(特許文献1、2)。しかし、いずれも脳波のみを指標としていること、モデル式を効果判定の基準とするために実用化に必須の汎化性能が十分に達成されていないこと、装置と解析が複雑であり、実用化されるにはいたっていない。また、ヒトを対象としている方法であることから、動物モデルを用いた薬効評価には用いることができない。局所の痛み刺激に応答する生体電位は、局所組織の生体電位も絡み、脳波だけはない。脳波だけの評価にこだわると、麻酔下のように脳の感受性低下や閾値上昇の場合には、局所の痛み刺激は検出できない。痛みを脳波で評価するには様々な限界がある。
 一方、痒みや痛みの治療薬開発では動物試験で薬効を評価する必要があるため、動物評価系が開発されている。しかし、痒みや痛みの意思表示は困難であることから、行動薬理学的な手法に頼ることになる。すなわち、痒みの動物評価系は、マウスでは起痒物質の刺激で起こる引っ掻き行動(掻破行動)を計測する方法(非特許文献3)、痛みの動物評価系では、炎症物質、熱傷、神経損傷などの刺激に対する逃避行動を計測する方法(非特許文献4)が一般的に用いられている。アトピー性皮膚炎モデルマウス(特許文献3)や神経因性疼痛モデルマウス(特許文献4)などの個別の疾患モデル動物も作製されているが、痒み評価は掻破行動、痛み評価は疼痛回避行動という行動薬理学的手法に依存していることに変わりはない。
国際公開第2019/013324号 特表2013-523274号公報 国際公開第2014/178392号 国際公開第01/014383号
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 ガイドライン統括委員会、「がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン」、2020年版、金原出版株式会社、p.34-38. 江畑俊哉、アトピー性皮膚炎におけるかゆみ評価と最近の動向、皮膚の科学、2015年、増23、p.1-6 安東嗣修、倉石泰、日薬理誌、2007年、第130巻,p.386~392 成田年,鈴木勉、日薬理誌、2007年、第130,p.124~127 Matsumori et al.,IEEE Access.2022;10: 13624-13632, https://ieeexplore.ieee.org/document/9693520 Li et al., Bioelectricity.2022;4(1):Online, https://doi.org/10.1089/bioe.2021.0030 Sharif et al., Neuron.2020;106(6):940-951
 上述の通り、痒みや痛みの評価は、ヒトにおいては主観的な申告、あるいは脳波測定、動物においては侵害刺激に対する代償行為という行動薬理学に基づいている。特に実験動物では、痒みであれば、掻破行動、噛みつき行動、足舐め行動など、痛みであれば、痛み刺激からの逃避行動という行動の評価であるため、ヒトの場合よりも評価精度が落ちることは否めない。さらに、行動観察の評価であることから、観察装置と外部環境の整備で相当の手間がかかるほか、動物の系統差による感受性の違いや動物の個体差を考慮する必要性と、侵害刺激に対する動物倫理にも配慮しなくてはならない。ヒトでも動物でも、痒みや痛みに対する客観的な評価となる、痒みや痛みの感覚受容の仕組みに基づく新たな評価系の開発が求められている。
 上記の課題を解決するために、本発明者らは、痒みや痛みの感覚受容を直接的に評価することを目的に、電気生理学的手法によって得られた生体信号を統計的手法及び人工知能(AI)による機械学習解析を行って、定量化と状態予測を行う手法を発案し、本発明の完成に至った。
 本発明は、体表皮膚表面に貼付できる高感度電極(以下「接触型電極」と呼称する)によって計測される表皮生体電位を用いて、痒み及び痛みの定量的評価を行う方法及びシステムであり、定量的評価には痒みや痛みの状態計測とその予測を含み、以下の発明から構成される。
(1)ヒト及び動物において、接触型電極で表皮生体電位(EB)を計測する工程と、計測されたEBを数理モデルで特徴量を抽出して計量化する工程からなる、痒み及び/又は痛みの評価方法。
 従来は、痒みや痛みの評価は、ヒトの場合には主観的な申告を数値化する、動物の場合には、例えば痒みの評価系であれば、マウスでは起痒物質の刺激で起こる引っ掻き行動(掻破行動)を計測する等、行動薬理学的な手法に頼っていた。これに対し、本評価方法は、EBを計測し特徴量を抽出し計量化することから、客観的かつ感度の高い指標を得ることができる。
(2)前記数理モデルが、統計手法又は機械学習手法を用いた数理モデルで構築され、EBを計測した際の電位の変動を、周波数パワー値又はPower Density Spectrum(PSD)値として表し、痒みや痛みを効果量(effect size)に変換し計量化することを特徴とする(1)記載の痒み及び/又は痛みの評価方法。
 グループ間の特徴量の差を計量化し出力できる効果量として表すことにより感覚量を定量化して示すことができる。
(3)解析対象とするEBの周波数帯域が、心電波形を低減除去したうえで、30~60Hzであることを特徴とする(1)又は(2)記載の痒み及び/又は痛みの評価方法。
 EBを計測収集し、妨害となる心電波形を低減除去することによって、痛みや痒みに特徴的な電位を抽出することが可能となる。
(4)ヒト及び動物において痒み及び/又は痛みを評価するシステムであって、EBを計測する接触型電極と、EB計測デバイスと、入出力、データ解析を行う制御部を備えた評価システム。
 本評価方法を行うにあたる装置は、EBを計測する接触型電極と、小型のEB計測デバイスと、入出力及び解析を行い得るタブレット等の小型のデバイスがあれば足りる。また、EB測定を行うだけであることから、行動観察のように長時間を必要としない。したがって、短時間で、かつ小スペースで評価を行うことができる。
(5)前記EB計測デバイスは、電圧信号をデジタル値に変換するA/Dコンバーターと、各機能ブロックを制御するマイクロコントローラーと、測定されたEBを保存するデータストレージと、制御コマンドの受信、データの送信を行うBlutooth通信モジュールとからなるEB計測デバイスを備えていることを特徴とする(4)記載の評価システム。
 EB計測デバイスは、接触型電極によって、EBを直接計測することができればよく、A/Dコンバーター、マイクロコントローラー、データストレージと、Blutooth通信モジュールはいずれも小型のものを用いることができるため、非常にコンパクトな設計とすることができる。
EB計測デバイスをマウスに装着した計測時の模式図。 痒み及び/又は痛みを評価するシステムのブロック図。 薬剤(単剤)投与時の各周波数帯域の効果量(頭部EB、背部EB)の図。 薬剤(併用時)投与時の各周波数帯域の効果量(作業仮説、頭部EB、背部EB)の図。 マウス頭部におけるクロロキンとナルフラフィンの投与時の個別効果量と併用時の効果量(0~60Hz帯域)の図。 マウス背部におけるクロロキンとナルフラフィンの投与時の個別効果量と併用時の効果量(0~60Hz帯域)の図。
 本発明は、ヒト及び動物において、接触型電極でEBを計測する工程と、計測された生体電位信号を数理モデルで特徴量を抽出して計量化する工程からなる、痒み及び痛みの評価方法である。具体的には、伸縮性シート上に形成された生体信号を受信する接触型電極がA/Dコンバーターに接続され、EBデータが記録され、それらデータが統計的手法または機械学習手法の数理モデルによって解析され、計量化される痒み及び痛みの評価方法である。
 本発明者らは、痒みの評価を掻破行動で評価すること、痛みの評価を侵害刺激からの逃避行動で評価すること、という間接的な行動薬理学の手法に依らず、生体が痒みや痛みの感覚を受容して惹起する生体電位の変動に着目して本発明を完成した。したがって、従来の代償的行為に反映された数値ではなく、生体が直接反応するEBという計量値であるため、精度や感度は従来法に比べて遥かに向上することが期待できる。
 以下にデータを示しながら具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下の説明では、痒み又は痛みの評価システムを単に評価システムという。
[動物モデルと評価システム]
 本発明の実施例では動物モデルを用いた。被験動物は、皮膚に計測用の電極を貼るためにヘアレスマウス(Hos:HR-1、SPF、オス、日本エスエルシー)を用い、同マウスに薬剤を投与した後のEBを計測した。ヘアレスマウスは体毛がないため、体表のどの部位にでも非侵襲的に電極を装着することが可能である。本実施例では、頭部と背部の2か所に接触型電極を装着し、それぞれ頭部EBと背部EBを計測した。尾部には対照電極を装着する。図1にマウスEB計測時にEB計測デバイスを装着した様子を模式的に示した。評価システムは、EBを計測する電極、対照電極を含むEB計測接触型電極と、EB計測デバイスと、入出力、データ解析を行う制御部(図示せず)からなる。EB計測デバイスの電極はEBを計測できる電極であれば、その形態を問わない。制御部は操作タブレット、PC等どのようなものを用いてもよい。また、EB計測デバイスと制御部は無線制御でも有線制御でも構わず、システム全体も同様の機能を有した構成であればよい。
 本実施形態で用いたEB計測デバイスは、PGV株式会社が開発したパッチ式脳波計を利用した。評価システム全体を構成するブロック図を図2に示す。
 本評価システムは、伸縮性の高い柔軟電極シート(接触型電極)と、小型軽量でありながら高精度・低ノイズで脳波計測が出来る仕様の小信号計測部を含むEB計測デバイスと、制御部から構成される。接触型電極はパッチ式電極で、そのまま体表の複数個所の皮膚表皮に貼ることができ、同時計測できる。電極は、伸縮性を有するシート上に形成されて密着性が高く体表に装着される。EB計測の電極(頭部、背部、対照)はケーブルでA/Dコンバーターに接続され、計測電圧のアナログ値をデジタル値に変換する。デジタル信号は各機能ブロックを制御するマイクロコントローラーを介して、データストレージに記録される。マイクロコントローラーは、制御コマンドの受信・EBデータの送信等をBlutooth無線通信で行うBLEモジュールに接続され、デバイスコントローラー、例えば、操作タブレットから制御される。データストレージに記録されたEBデータは制御部、例えばタブレットで受信し、タブレットのインターネット回線を通じて外部のクラウドサーバーに送信することができる。クラウドサーバーにはデータ解析ソフトウェアが搭載されており、ここでデータ解析が行われ、解析結果はユーザーに報告される。
 本システムの接触型電極とデータ集積回路は、頭蓋骨によるシールドを超えて伝わる1μV以下の脳内神経細胞の非常に微細な活動電位をも計測できる感度を有しており、体表から各種生体信号を包括的に計測収集できる。したがって、脳波電位に限らず、筋電位や心電位、その他の部位の生体信号も包括的にEBとして計測することができる。
 生体各所で誘導される感覚量は、脳で感知されるが、感覚の発生部位と感知部位の両方で計測されることが望ましい。従来から、体表から計測する生体電位は、脳波(electroencephalogram:EEG)、心電位(electrocardiogram:ECG)、筋電位(electromyogram:EMG)などの臓器別に分類されて取り扱われている。しかし、本発明者らは、生体反応はマルチモーダルで、多様な生体電位が同時に発生されるので、痛みや痒みを病態として捉えるときには、感覚が発生する個々の臓器部位の評価に拘らず、複数の生体信号の総和を生体表面でEBとして捉え、その中から痛みや痒みに特徴的な電位に注目することが望ましいと考えた。ここではこの考えに基づき、評価を実施した。一方、特に感覚特異的ではないECGは電位が高いので、妨害信号と見なして本システムの心電位除去フィルタで除去し、心機能マーカーの影響を無視できるようにデータ処理し解析を行った。
 計測・収集した電位波形の解析は、本システム用に独自開発した数理モデルからなる信号処理プログラムで実施した。本プログラムは、前処理・特徴量変換・効果量導出のプロセスから構成される。前記数理モデルは、統計手法及び/又は機械学習手法を用いたモデルで構築されている。EBを計測した際の電位の変動は、フィルタによるノイズ低減処理(前処理)を経て周波数パワー値に変換され、当該周波数パワー値は、周波数で除したPower Density Spectrum(PSD)値に変換される。このように、周波数パワー値やPSDといった周波数情報に変換することによって、特徴ある周波数における変化量をデジタルバイオマーカーとして扱うことができる。
 痒みや痛みの状態の異なる個体間において、周波数における変化量の違いを定量比較するためには、データの単位に依存せず、標準化された効果の程度を表す指標である「効果量」(effect size)と呼ばれる指標で個体間の特徴量の差を計量化し出力する。効果量の詳細については以下に示すが、効果量は感覚量を定量化するには好ましい概念である。
 本手法で得られた特徴量で、痒みや痛みの予測を行うことも可能である。予測モデル構築時には、時間不変の特徴を抽出するConvolutional Neural Network(CNN:畳み込みネットワーク)を用いた特徴ネットワークやBidirectional long short-term memory(BidLSTM)を用いたシーケンスネットワークなどを利用することで高精度な状態予測が可能である(非特許文献5、非特許文献6)。
 本発明の手法を検証評価する薬剤は、薬理学的作用が確立している刺激剤と抑制剤を用いた。刺激剤は抗マラリア薬として臨床で使用されているクロロキン(マウス投与量100μg/kg、50μL s.c./site)で、マウス後根神経節MrgprA3受容体を介して痛みと痒みの両方を誘導することが知られている(非特許文献7)。一方、抑制剤としては、鎮痛薬は神経因性疼痛治療薬として臨床で使用されているプレガバリン(マウス投与量10mg/kg、50μL s.c./site)を用い、止痒薬は難治性そう痒症治療薬として臨床で使用されているナルフラフィン(マウス投与量10μg/kg、50μL s.c./site)を用いた。さらに、痒疹治療の外用薬として使用されているカプサイシン(マウス投与量10μg/kg、50μL s.c./site)を用いた。
 これら4つの薬剤はいずれもヒトにおける臨床で効果が検証されているため、本実施例における標準薬として扱うことができる。薬剤は、各投与条件で1群4匹(カプサイシンのみ3匹)のマウス背部体側部の皮下に投与し(図1参照)、投与後10分間、頭部EBと背部EBをそれぞれ観測した。頭部EBは脳波を含む中枢系のEBを計測し、背部EBは薬剤投与部位に近い筋電位や細胞の興奮電位を計測する。
 このように、痛みと痒みを誘発する薬剤と、鎮痛作用と止痒作用をもつ抑制剤の組み合わせで、本発明の方法の有用性が説明できる。各薬剤の投与条件下で計測するEBの中から特徴的な信号を抽出し、効果量をマッピングすることで、生体が受容した刺激の応答を計量化するだけでなく、効果を可視化もできる。
[データ解析]
 接触型電極で計測した単一チャンネルの波形データを高速フーリエ変換(fast Fourier transform)し、横軸に周波数(Hz)、縦軸に信号パワー(μV)で表した。解析では、各投与条件における薬剤投与前後の周波数スペクトルの違いを確認するため、薬剤投与前後において、1分間のデータを基準値として抽出し、10秒毎にスペクトルを抽出し平均化処理を行うこと(エポック)で投与前後のデータを取得した。2回の実験で、いずれも再現性あるデータが取得できた。
 本実施例では周波数帯域0~60HzのEBを観測したが、この周波数帯域は、脳波ではδ波(delta,1~4Hz、徐波)、θ波(theta,4~7Hz、徐波)、α波(alpha,8~13Hz)、β波(beta,15~30Hz、速波)、γ波(gamma,30~80Hz)に分類され、特にδ波からβ波の帯域(0~30Hz)が広く精神神経系病態の分析に用いられている。予備試験では、無刺激剤である生理食塩水を投与した場合に、マウス個体差によると思われるEBの信号が0~30Hzで変則的に観測された。このため、定型的な脳波領域に拘ることなく、共通的な特徴量を抽出すべきことから、個体差の大きな0~30Hzは解析対象とせずに、30Hz以上の高周波数帯域を対象とすることにした。したがって、一般的な脳波解析(EEG)の低周波帯域と心電波形解析(ECG)が排除された形の30~60Hzの周波数帯の包括的EBで、痛みと痒みの評価をすることが本発明の特徴であるが、薬物全体の評価としては、一般的な覚醒時(β波が優位)、鎮静時(α波が優位)、傾眠(θ波やδ波が優位)の周波数帯を含めて、本システムで評価することもできる。
[効果量(Cohen’s d)による判定]
 効果量は、データの差、影響、相関、連関といった「効果」を比較する指標で、大きく分けると「d族」と「r族」があり、d族の効果量は差の大きさを表し、d族の効果量には「Cohenのd」と「Hedgesのg」がある。本実施例では、生物学的反応の効果量(effect size)を判定するために、Cohen’s dの効果量による判定を行った。Cohen’s dの効果量による判定は、データの単位に依存せず、標準化された効果の程度を表す指標で、サンプルサイズによって変化しない標準化された指標であるから、個体差が存在し、サンプルデータの中の平均値が異なる場合には適した解析法である。平均値が異なっても標準偏差が異なると効果に差異があるとされ、下式で示される。Cohen’s dは、個人差が大きい心理学的評価の際にも用いられる効果量の指標である。
式1
 算出される数値は、標準偏差を単位として平均値がどれだけ離れているか(正の効果、負の効果)を表し、以下のように、絶対値ではdが0.80を超えると「大きな効果」と解釈される。
    d=0.01 → 非常に小さな効果量
    d=0.20 → 小さな効果量
    d=0.50 → 中程度の効果量
    d=0.80 → 大きな効果量
    d=1.20 → 非常に大きな効果量
    d=2.00 → 極めて大きな(huge)効果量
 本発明の生体の薬物応答性(EBに反映)をCohen’s dの効果量で判定した結果を表1にまとめた。効果量が大きいと判定された絶対値d=0.80を超えた条件をハッチ部分で示した。作業仮説として、刺激剤投与時には「正の効果量」、抑制剤投与時には「負の効果量」となると期待される。
 図3は、各周波数帯域での効果量を評価薬剤ごとにまとめたものである。条件1~条件3の抑制剤投与時には、いくつかの周波数帯域で負の効果量が算出され、特にカプサイシン(条件3)では大きな負の効果量となった。これに対して、刺激剤(興奮剤)のクロロキン(条件4)では、一部にd=0.8を超える大きな正の効果量が算出された。これらの傾向は、頭部EBでも背部EBでも同様であり、作業仮説が支持される結果であった。EBの周波数帯域では、40~50Hzで反応性が特によく現れることもわかった。
 抑制薬である、プレガバリンとナルフラフィンは、本実施例では皮下投与したが、ヒトの臨床では経口剤として内服薬で処方されており、局所の薬理作用はそれほど強くない可能性がある。
 一方、抑制剤のカプサイシンは痒み治療の外用薬(局所投与剤)として臨床で使用されていることから、本実施例でも強く薬理作用が発揮され、EBに反映されたと考えられる。カプサイシンは、皮膚刺激による発痛作用もある物質であり、それによって痛覚閾値を高めて痒み治療につながると考えられている。こうした刺激作用が大きな負の効果量に反映されている可能性もある。本発明によれば、従来は可視化できていなかった一定の薬理作用を有する薬剤について、局所的な薬理作用の強さも可視化できることが期待される。
[併用による薬物相互作用の可視化]
 本発明の痒み及び痛みの評価法では、痒みや痛みが生じている病態に治療薬(抑制剤)を投与した場合の薬理効果も軽量化されたEBの効果量によって可視化できる。この評価のための実験的作業仮説は、以下の3点である。
(1)クロロキンは、痛みと痒みの誘発作用があることから、細胞に対して興奮系に働き、電気生理学上で高周波数帯といわれる30Hz以上で正の効果量を導く。
(2)鎮痛作用のあるプレガバリン(抑制剤)の投与後にクロロキンを投与すると、クロロキンの痛み誘導は抑制され、負の効果量を導く。
(3)止痒作用のあるナルフラフィン(抑制剤)の投与後にクロロキンを投与すると、クロロキンの痒み誘導は抑制され、負の効果量を導く。
 試験の結果は表2のとおりで、クロロキンは刺激剤で本来は正の効果量を示すが、止痒薬のナルフラフィンを前投与してある場合、または鎮痛薬のプレガバリンを前投与してある場合には、クロロキンを投与しても併用効果で負の効果量になり、いずれも作業仮説に一致する結果が得られた。表2の結果を図示すると、図4のとおり、頭部EBでも背部EBでも同様の結果が認められた。
 痒み反応に注目して、0~30Hzまでの低周波領域までをカバーして、5Hzごとに精密に計測した結果を、図5(頭部EB)及び図6(背部EB)に示す。クロロキン(起痒作用)とナルフラフィン(止痒作用)は、いずれも個別の薬理作用に基づく相当の効果量(±0.8を超える大きな効果)の発現が観察されているが、ナルフラフィンを30分前に投与した場合の併用時(ナルフラフィン+クロロキン)の効果量は、30~60Hzでおおむね±0.5以内の小から中程度の効果量に減弱し、ナルフィラフィンによる止痒作用が反映された結果となった。このように、薬物相互作用や併用効果を観察できることも、本発明の効果である。
 以上の本発明の実施形態によれば、本発明は以下の効果を奏することができる。
(1)従来技術では、痒みや痛みという感覚的症状の計量化と可視化は難しく、実用化技術は見当たらない。したがって、痒みや痛みの治療技術を開発しようとする場合、痒みに対する掻破行動や痛み刺激に対する逃避行動などの間接的な行動薬理学的評価に頼らざるを得ない状況にあった。本実施例に示すように、皮下の細胞における痒みや痛みの刺激に対する生体の直接的な反応であるEBの変動を包括的に接触型電極で捉えて、深層学習によって効果量を算出することによって、痒み及び痛みの感覚量を計量化し、かつ可視化できる。この評価方法は、客観的であり、間接的な行動薬理学的評価に比べて非常に鋭敏な方法である。これによって、痒み及び痛みの治療技術と治療薬の開発、化学物質の痒み及び痛み誘発作用の評価に広く利用することができる。
(2)本実施形態で示す接触型電極と信号増幅記録装置は鞄に入る程度の小型デバイス群で構成されており、従来の行動薬理学的手法である痒み評価装置として汎用されているマウスケージと掻破行動モニターカメラ装置や、従来の痛み評価装置として汎用されている熱刺激や機械刺激を加えて計測する装置のような、大掛かりな実験装置を必要としない。また、本発明のシステムで実施する試験は短時間で済み、1試験条件が30分程度で終了するので、数10匹のマウスを用いたワンクールの実験を1日で実施でき、解析時間も含めると1週間程度で完了する。この高い利便性は、医薬品の研究開発等で動物評価を行う研究開発において、簡便性、省スペース、省時間が達成され、高い費用対効果をもたらすことができる。
(3)本実施形態に示す方法とシステムは、マウスからヒトまで動物種を選ばず適用でき、間接的な行動薬理学に依らない、直接的な痒みと痛みの評価手法である。したがって、医療現場で各種病態における客観的評価に適用することもできる。具体的には、病態モニタリング、医薬品の臨床開発、治療における有害事象の検出等に利用することができる。従来、医療現場に直接導入できる痒みと痛みの客観的評価ツールはほとんど見当たらず、主に患者の自己申告によって行われてきたが、本発明によって、医療現場で利用し得る、有用性が高く、客観的で可視化可能な新技術を提供できる。
 

Claims (5)

  1.  ヒト及び動物において、接触型電極で表皮生体電位(EB)を計測する工程と、
     計測されたEBを数理モデルで特徴量を抽出して計量化する工程からなる、痒み及び/又は痛みの評価方法。
  2.  前記数理モデルが、統計手法又は機械学習手法を用いた数理モデルで構築され、
     EBを計測した際の電位の変動を、周波数パワー値又はPower Density Spectrum(PSD)値として表し、
     痒みや痛みを効果量(effect size)に変換し計量化することを特徴とする請求項1記載の痒み及び/又は痛みの評価方法。
  3.  解析対象とするEBの周波数帯域が、心電波形を低減除去したうえで、30~60Hzであることを特徴とする請求項1又は2記載の痒み及び/又は痛みの評価方法。
  4.  ヒト及び動物において痒み及び/又は痛みを評価するシステムであって、
     EBを計測する接触型電極と、
     EB計測デバイスと、
     入出力、データ解析を行う制御部を備えた評価システム。
  5.  前記EB計測デバイスは、
     電圧信号をデジタル値に変換するA/Dコンバーターと、
     各機能ブロックを制御するマイクロコントローラーと、
     測定されたEBを保存するデータストレージと、
     制御コマンドの受信、データの送信を行うBlutooth通信モジュールとからなるEB計測デバイスを備えていることを特徴とする請求項4記載の評価システム。
     
PCT/JP2023/028020 2022-08-01 2023-07-31 痒みや痛みの評価方法及び評価システム WO2024029505A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022122900 2022-08-01
JP2022-122900 2022-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024029505A1 true WO2024029505A1 (ja) 2024-02-08

Family

ID=89849347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028020 WO2024029505A1 (ja) 2022-08-01 2023-07-31 痒みや痛みの評価方法及び評価システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024029505A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523226A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ニューヨーク ユニバーシティー 痛み検出の装置、方法、及び痛み定量指数の算定
JP2013523274A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 ザ チルドレンズ リサーチ インスティテュート ヒトの痛覚の測定の装置及び方法
JP2016522731A (ja) * 2013-05-28 2016-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 精神生理学的評価基準を用いた痒みの程度を定量化するための客観的かつ非侵襲的な方法
WO2019026853A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 国立大学法人大阪大学 実信号時間変動ウェーブレット解析の応用
US20200121206A1 (en) * 2017-06-26 2020-04-23 The University Of British Columbia Electroencephalography device and device for monitoring a subject using near infrared spectroscopy
CN210871576U (zh) * 2019-07-02 2020-06-30 复旦大学附属中山医院 一种新型石墨碳盘状电极

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523226A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ニューヨーク ユニバーシティー 痛み検出の装置、方法、及び痛み定量指数の算定
JP2013523274A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 ザ チルドレンズ リサーチ インスティテュート ヒトの痛覚の測定の装置及び方法
JP2016522731A (ja) * 2013-05-28 2016-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 精神生理学的評価基準を用いた痒みの程度を定量化するための客観的かつ非侵襲的な方法
US20200121206A1 (en) * 2017-06-26 2020-04-23 The University Of British Columbia Electroencephalography device and device for monitoring a subject using near infrared spectroscopy
WO2019026853A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 国立大学法人大阪大学 実信号時間変動ウェーブレット解析の応用
CN210871576U (zh) * 2019-07-02 2020-06-30 复旦大学附属中山医院 一种新型石墨碳盘状电极

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10898130B2 (en) System and method for pain detection and computation of a pain quantification index
CA2784267C (en) Method and device for point-of-care neuro-assessment and treatment guidance
Christie et al. Relationships between surface EMG variables and motor unit firing rates
EP3501391B1 (en) Pain estimating device, pain estimating method, computer program and storage medium
KR20080082665A (ko) 뇌파 수치를 이용한 우울증 및 기타 기분 장애 분석 및평가 시스템 및 방법
Estepp et al. Validation of a dry electrode system for EEG
KR20180109529A (ko) 치매 진단 장치 및 방법과 어플리케이션
US20190117106A1 (en) Protocol and signatures for the multimodal physiological stimulation and assessment of traumatic brain injury
US7549959B2 (en) Stimulation arrangement for measurement of physiological signal reactivity
Ya et al. Is the electroencephalogram power spectrum valuable for diagnosis of the elderly with cognitive impairment?
RU2314028C1 (ru) Способ диагностики и коррекции психоэмоционального состояния "нейроинфография"
WO2018231989A1 (en) Cortical recording and signal processing methods and devices
WO2024029505A1 (ja) 痒みや痛みの評価方法及び評価システム
Sulaiman et al. Initial investigation of human physical stress level using brainwaves
US12023173B2 (en) Pain classification and momentary-pain determination using sparse modeling
JP2024020037A (ja) 痛みと痒みのバイオマーカー
Bongers et al. The prospects of non-EEG seizure detection devices in dogs
CN110584663B (zh) 一种带状疱疹的药效判断装置及其使用方法
Casolo et al. Non-invasive muscle biopsy: Estimation of muscle fibre size from a neuromuscular interface
Kirby et al. Time and frequency domain analysis of physiological features during autonomic dysreflexia after spinal cord injury
Bonfim et al. Analysis of Electrical Neural Data Using MUSE and EEGLAB
TWI813222B (zh) 用於評估疼痛敏感度的大腦活動量測方法與系統
Wang et al. Assessment of electroencephalography and event-related potentials in unresponsive patients with brain injury
Graversen et al. Support vector machine classification of multi-channel EEG traces: a new tool to analyze the brain response to morphine treatment
Torres Gaona et al. A prospective controlled study for EEG records comparison between Scalp-EEG and Ear-EEG wearable device, for subsequent analysis by an artificial intelligence-based system: SERAS-EEG study.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23850059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1