WO2023181352A1 - 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器 - Google Patents

転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023181352A1
WO2023181352A1 PCT/JP2022/014403 JP2022014403W WO2023181352A1 WO 2023181352 A1 WO2023181352 A1 WO 2023181352A1 JP 2022014403 W JP2022014403 W JP 2022014403W WO 2023181352 A1 WO2023181352 A1 WO 2023181352A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
annular body
shoulder
axial direction
circumferential surface
rolling bearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/014403
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔太 秋元
祐也 山本
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to PCT/JP2022/014403 priority Critical patent/WO2023181352A1/ja
Publication of WO2023181352A1 publication Critical patent/WO2023181352A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication

Definitions

  • the present disclosure relates to a rolling bearing and a cage for a rolling bearing.
  • Patent Document 1 discloses a rolling bearing that includes an inner ring, an outer ring, a plurality of rolling elements provided between the inner ring and the outer ring, and an annular retainer.
  • This rolling bearing is a ball bearing, and uses a resin retainer called a crown type.
  • the crown-shaped retainer includes an annular body located on one side in the axial direction of the rolling elements, and a plurality of "horns" that protrude from the annular body to the other side in the axial direction.
  • a pocket is formed between the circumferentially adjacent ones, and the rolling elements are arranged in this pocket.
  • the cage described in Patent Document 1 is further provided with a guide portion (regulating portion).
  • the guide portion protrudes from the annular body toward the other side in the axial direction on the inner side in the radial direction than the two.
  • a protrusion that protrudes radially inward is provided at the tip of the guide.
  • the protrusion has the function of limiting displacement of the retainer in the radial and axial directions by contacting the inner ring raceway.
  • the present disclosure aims to appropriately lubricate the space between the cage and the inner ring to suppress wear of the cage.
  • the rolling bearing of the present disclosure includes: an inner ring having an inner ring raceway and a shoulder adjacent to one axial side of the inner ring raceway on its outer periphery; an outer ring having an outer ring raceway on the inner periphery; a plurality of rolling elements provided between the inner raceway and the outer raceway; an annular cage that holds the plurality of rolling elements at intervals in the circumferential direction;
  • the retainer includes an annular body located on one side of the rolling element in the axial direction; a plurality of rings extending from the annular body to the other side in the axial direction; a regulating part that extends from the annular body to the other axial side on the radially inner side of the two, and limits displacement of the retainer by contacting the inner ring raceway; An inner circumferential surface of the regulating portion and an inner circumferential surface of the annular body are arranged opposite to the shoulder, A convex portion capable of contacting the shoulder is formed on at least one of the inner circumferential surface
  • a cage for a rolling bearing an annular body located on one side in the axial direction of the rolling elements included in the rolling bearing; a plurality of rings extending from the annular body to the other side in the axial direction; a regulating portion extending from the annular body to the other side in the axial direction on the inner side in the radial direction than the two, and limiting displacement of the retainer by contacting an inner raceway of an inner ring included in the rolling bearing;
  • the inner circumferential surface of the regulating portion and the inner circumferential surface of the annular body are arranged to face a shoulder of the inner ring,
  • a convex portion capable of contacting the shoulder is formed on at least one of the inner circumferential surface of the regulating portion and the inner circumferential surface of the annular body.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a rolling bearing according to a first embodiment. It is a perspective view of a cage. 5 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 4. FIG. It is an enlarged view of a part of the cage seen from the other side in the axial direction. 5 is a sectional view taken along the line VV in FIG. 4.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a portion of the cage viewed from the inside in the radial direction.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the regulating portion main body of the retainer.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a part of the cage according to the second embodiment, viewed from the inside in the radial direction.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a part of the cage according to the third embodiment, viewed from the inside in the radial direction.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the regulating portion main body of the retainer.
  • the rolling bearing in the embodiment is an inner ring having an inner ring raceway and a shoulder adjacent to one axial side of the inner ring raceway on its outer periphery; an outer ring having an outer ring raceway on the inner periphery; a plurality of rolling elements provided between the inner raceway and the outer raceway; an annular cage that holds the plurality of rolling elements at intervals in the circumferential direction;
  • the retainer includes an annular body located on one side of the rolling element in the axial direction; a plurality of rings extending from the annular body to the other side in the axial direction; a regulating part that extends from the annular body to the other axial side on the radially inner side of the two, and limits displacement of the retainer by contacting the inner ring raceway; An inner circumferential surface of the regulating portion and an inner circumferential surface of the annular body are arranged opposite to the shoulder, A convex portion capable of contacting the shoulder is formed on at least one of the inner circumferential surface of the
  • the convex portion is formed on at least one of the inner circumferential surface of the regulating portion of the cage and the inner circumferential surface of the annular body, when the convex portion contacts the shoulder of the inner ring, A gap is formed between the inner peripheral surface and the shoulder, and a lubricant can be present within this gap.
  • the lubricant that is blown radially outward as the rolling bearing rotates and then returns radially inward within the bearing can be made to flow into the gap. Therefore, the lubricant present around the convex portion can appropriately lubricate the space between the convex portion and the shoulder of the inner race, thereby suppressing wear of the convex portion.
  • a portion of the convex portion that contacts the shoulder is formed in a spherical shape.
  • the restriction portion includes a restriction portion main body extending from the annular body to the other side in the axial direction; a protruding portion that protrudes radially inward from the distal end portion of the regulating portion main body and contacts the inner raceway;
  • the convex portion is arranged at a position farther away from the protrusion on one side in the axial direction.
  • the angle between the shoulder and an imaginary line connecting the convex portion and one axial edge of the inner circumferential surface of the annular body is smaller than the assumed maximum inclination angle of the retainer.
  • the assumed maximum inclination angle of the cage is the expected maximum inclination angle of the cage when the ring and the restricting part open radially outward due to high-speed rotation of the rolling bearing and the annular body deforms so as to incline to one side in the axial direction. Refers to the maximum angle of inclination.
  • the cage in the embodiment is a cage for a rolling bearing, an annular body located on one side in the axial direction of the rolling elements included in the rolling bearing; a plurality of rings extending from the annular body to the other side in the axial direction; a regulating portion extending from the annular body to the other side in the axial direction on the inner side in the radial direction than the two, and limiting displacement of the retainer by contacting an inner raceway of an inner ring included in the rolling bearing;
  • the inner circumferential surface of the regulating portion and the inner circumferential surface of the annular body are arranged to face a shoulder of the inner ring, A convex portion capable of contacting the shoulder is formed on at least one of the inner circumferential surface of the regulating portion and the inner circumferential surface of the annular body.
  • the convex portion is formed on at least one of the inner circumferential surface of the regulating portion of the cage and the inner circumferential surface of the annular body, so that the convex portion comes into contact with the shoulder of the inner ring.
  • a gap is formed between the inner circumferential surface and the shoulder, and the lubricant can be present within this gap.
  • the lubricant that is blown radially outward as the rolling bearing rotates and then returns radially inward within the bearing can be made to flow into the gap. Therefore, the lubricant present around the convex portion can appropriately lubricate the space between the convex portion and the shoulder of the inner race, thereby suppressing wear of the convex portion.
  • FIG. 1 is a sectional view of a rolling bearing according to a first embodiment. Specifically, FIG. 1 shows a cross section including the centerline C (also referred to as "bearing centerline C") of the rolling bearing 10.
  • the rolling bearing 10 shown in FIG. 1 includes an inner ring 11, an outer ring 12, a plurality of rolling elements 13 provided between the inner ring 11 and the outer ring 12, and an annular retainer 14.
  • the rolling elements 13 of the present disclosure are balls, and the rolling bearing 10 is a ball bearing (deep groove ball bearing).
  • grease is used as a lubricant.
  • the bearing interior 16 of the rolling bearing 10 is filled with grease.
  • the direction along the center line C of the rolling bearing 10 is the axial direction of the rolling bearing 10, and is simply referred to as the "axial direction.”
  • This axial direction also includes a direction parallel to the center line C.
  • the right side in FIG. 1 is defined as one axial direction, and the left side in FIG. 1 is defined as the other axial direction.
  • the direction perpendicular to the bearing center line C is the radial direction of the rolling bearing 10, and is simply referred to as the "radial direction.”
  • the direction in which the rolling bearing 10 (inner ring 11 in the present disclosure) rotates about the bearing center line C is the circumferential direction of the rolling bearing 10, and is simply referred to as the "circumferential direction.”
  • the rolling bearing 10 includes seals 15 on both sides in the axial direction.
  • the seal 15 prevents grease in an annular space (inside the bearing) 16 between the inner ring 11 and the outer ring 12 from leaking to the outside (outside the bearing).
  • the seal 15 also has the function of preventing foreign matter from outside the bearing from entering the inside 16 of the bearing.
  • the inner ring 11 is an annular member.
  • An inner ring raceway 21, a shoulder 25, and a groove 23 are formed on the outer periphery of the inner ring 11.
  • the inner ring raceway 21 is a portion with which the rolling elements 13 roll and come into contact.
  • the inner ring raceway 21 is constituted by a groove having a concave arc shape with a radius slightly larger than the radius of the rolling elements 13.
  • the shoulders 25 are provided adjacent to both sides of the inner raceway 21 in the axial direction.
  • the shoulder 25 is a cylindrical surface centered on the bearing centerline C.
  • the grooves 23 are formed at both axial ends of the inner peripheral surface of the inner ring 11 .
  • the inner surface of the groove 23 and the inner peripheral portion of the seal 15 face each other with a gap therebetween. This gap forms a labyrinth seal.
  • the seal 15 may be a contact type seal that contacts the inner surface of the groove 23.
  • the outer ring 12 is an annular member.
  • An outer ring raceway 22, a shoulder 26, and a seal groove 24 are formed on the inner periphery of the outer ring 12.
  • the outer ring raceway 22 is a portion with which the rolling elements 13 roll and come into contact.
  • the outer ring raceway 22 is constituted by a groove having a concave arc shape with a radius slightly larger than the radius of the rolling elements 13.
  • the shoulders 26 are provided adjacent to both sides of the outer ring raceway 22 in the axial direction.
  • the shoulder 26 is formed into a cylindrical surface centered on the bearing centerline C.
  • the seal grooves 24 are formed at both axial ends of the inner peripheral surface of the outer ring 12 .
  • the outer peripheral portion of the seal 15 is attached to the seal groove 24.
  • the plurality of rolling elements 13 are arranged side by side in the circumferential direction between the inner ring raceway 21 and the outer ring raceway 22.
  • the rolling bearing 10 inner ring 11
  • the rolling elements 13 roll on the inner ring raceway 21 and the outer ring raceway 22.
  • FIG. 2 is a perspective view of the cage.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III--III in FIG. 4.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a part of the cage viewed from the other axial side.
  • the cage 14 includes an annular body (annular part) 31, a plurality of columns (column parts) 32, and a regulating part 33.
  • the annular body 31 is an annular portion and is located on one side of the rolling element 13 in the axial direction.
  • the inner peripheral surface 31c of the annular body 31 faces the shoulder 25 of the inner ring 11.
  • the inner peripheral surface 31c of the annular body 31 is a cylindrical surface centered on the center line C.
  • a pocket 30 in which the rolling element 13 is accommodated is located on the other axial side of the annular body 31 and between a pair of circumferentially adjacent holes 32 .
  • a plurality of pockets 30 are formed along the circumferential direction.
  • the regulating portion 33 is provided radially inward from the groove 32.
  • the regulating portion 33 extends from the radially inner portion 31b of the annular body 31 toward the other axial side.
  • a radial gap 17 is provided between the one 32 and the regulating portion 33. This gap 17 becomes a groove that connects two circumferentially adjacent pockets 30, 30.
  • the cage 14 can hold a plurality of rolling elements 13 at intervals in the circumferential direction.
  • the portion having the surface 28 facing in the circumferential direction of 32 becomes a part of the pocket 30.
  • Surface 28 is parallel to an imaginary plane that includes centerline C and the center of pocket 30.
  • the opposing surfaces 28 have the same distance to this virtual plane.
  • the rolling elements 13 can come into contact with this surface 28 .
  • a portion of the annular body 31 having the surface 29 facing the other side in the axial direction becomes another portion of the pocket 30 .
  • This surface 29 is a plane along a plane perpendicular to the bearing centerline C.
  • the rolling elements 13 can come into contact with this surface 29.
  • the cage 14 is made of resin (synthetic resin) such as polyamide, and is manufactured by injection molding.
  • the annular body 31, the ring 32, and the regulating portion 33 are integrally molded, and the retainer 14 is made of a single member.
  • the regulating section 33 has a regulating section main body 61 and a protruding section 35.
  • the regulating portion main body 61 is a portion connected to the annular body 31 and extending from the annular body 31 to the other side in the axial direction.
  • An inner circumferential surface 61 a of the regulating portion main body 61 faces the shoulder 25 of the inner ring 11 .
  • the inner circumferential surface 61a of the regulating portion main body 61 is a cylindrical surface centered on the center line C.
  • the inner peripheral surface 61a of the regulating portion main body 61 is flush with the inner peripheral surface 31c of the annular body 31.
  • the protruding portion 35 is provided at the other end of the regulating portion main body 61 in the axial direction.
  • the protruding portion 35 protrudes radially inward (toward the inner ring 11 side) from the regulating portion main body 61. A portion of the protrusion 35 can come into contact with the inner raceway 21.
  • a gap is formed between the protrusion 35 and the inner ring raceway 21 when the center line of the retainer 14 coincides with the bearing center line C (in the state shown in FIG. 3).
  • the protrusion 35 contacts the inner raceway 21 from the outside in the radial direction. This limits the radial displacement of the retainer 14.
  • the protrusion 35 contacts the inner ring raceway 21 from the other side in the axial direction. This restricts displacement of the retainer 14 to one side in the axial direction.
  • the surface 29 of the annular body 31 facing the rolling elements 13 comes into contact with the rolling elements 13. This restricts displacement of the retainer 14 to the other side in the axial direction.
  • the distance Q between the ends of a pair of circumferentially adjacent pairs 32-1 and 32-2 on the other side in the axial direction with one pocket 30 in which the rolling elements 13 are accommodated is larger than the diameter of Therefore, when the retainer 14 attempts to displace in one direction in the axial direction, the displacement of the retainer 14 is not limited by the rolling elements 13.
  • the cage 14 is provided with a regulating section 33, and the protruding section 35 of the regulating section 33 can contact the inner ring raceway 21 from the other side in the axial direction (see Fig. 1). It does not fall out between 12 and 12.
  • the regulating portion 33 has the function of limiting the displacement of the retainer 14 in the radial direction and the axial direction.
  • the regulating portion 33 positions the retainer 14 by contacting the inner raceway 21 .
  • the rotation of the retainer 14 is guided by the restriction portion 33 coming into contact (sliding contact) with the inner ring raceway 21 .
  • the rotation of the retainer 14 is not only guided by the regulating portion 33 but also by the convex portion 55 formed on the inner circumferential surface 31 c of the annular body 31 coming into contact with the shoulder 25 of the inner ring 11 . Details of the convex portion 55 will be described later.
  • the inner circumferential surface 31c of the annular body 31 and the inner circumferential surface 61a of the regulating portion main body 61 may be referred to as the inner circumferential surfaces 31c and 61a of the retainer 14.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line VV in FIG. 4. As shown in FIGS. 4 and 5, a cutout portion 37 is formed in each piece 32. As shown in FIGS. The defective portion 37 is provided from one side of the shaft 32 to the other side in the axial direction, and is open to the other side in the axial direction and outward in the radial direction.
  • the groove 17 connects a pair of circumferentially adjacent pockets 30, 30.
  • the groove 17 is a concave groove in which grease (lubricant) can exist.
  • the groove 17 is a space surrounded in the radial direction by the groove 32 and the restriction portion 33.
  • the groove 17 is open on the other side in the axial direction, and is closed on one side in the axial direction by the annular body 31.
  • the regulating portion main body 61 of the regulating portion 33 constitutes a radially inner wall of the groove 17 .
  • FIG. 6 is an enlarged view of a portion of the cage viewed from the inside in the radial direction.
  • a convex portion 55 is formed on the inner circumferential surface of the retainer 14, specifically, on the inner circumferential surface 61a of the regulating portion main body 61.
  • One convex portion 55 is formed approximately at the center of the restricting portion 33 in the circumferential direction.
  • the convex portion 55 is disposed at a distance from the protrusion 35 on one side in the axial direction.
  • the convex portion 55 is disposed on the inner circumferential surface 61 a of the regulating portion 33 at a position adjacent to the inner circumferential surface 31 c of the annular body 31 .
  • the convex portion 55 may be formed across both the inner circumferential surface 61a of the regulating portion main body 61 and the inner circumferential surface 31c of the annular body 31, or may be formed only on the inner circumferential surface 31c of the annular body 31. good.
  • the convex portion 55 is formed into a spherical shape. Therefore, as shown in FIG. 6, the convex portion 55 is formed in a circular shape when viewed from the inside in the radial direction, and as shown in FIG. 5, it is formed in an arcuate cross section.
  • the height (radial length) of the convex portion 55 is determined by the height (radial length) between the inner peripheral surfaces 61a, 31c of the retainer 14 and the shoulder 25 when the center line of the retainer 14 is aligned with the bearing center line C.
  • the convex portions 55 are formed on the inner peripheral surfaces 61a, 31c of the retainer 14, a gap is always created between the inner peripheral surfaces 61a, 31c of the retainer 14 and the shoulder 25. Grease can exist in the gap. Therefore, by using the grease in the gap, it is possible to appropriately lubricate the space between the retainer 14 and the shoulder 25, particularly between the convex portion 55 and the shoulder 25. Therefore, wear of the convex portion 55 can be suppressed and the life of the retainer 14 can be improved. Further, since only one convex portion 55 is formed and a gap is formed in a wide range between the inner circumferential surfaces 61a, 31c of the retainer 14 and the shoulder 25, it is possible to make more grease exist. can.
  • the grease filled inside the bearing 16 of the rolling bearing 10 is blown outward in the radial direction by the centrifugal force caused by the rotation of the inner ring 11, but is then held as shown by the dotted arrow a. It passes between the container 14 and the seal 15 and returns to the inside in the radial direction. The grease returned in this way enters the gap between the shoulder 25 and the inner peripheral surfaces 31c and 61a of the retainer 14, as shown by arrow b in FIG.
  • the grease that has entered in this manner can also be used to appropriately lubricate the space between the convex portion 55 and the shoulder 25.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of the regulating portion main body of the retainer.
  • an axially one end edge P2 of the inner circumferential surface 31c of the annular body 31 of the retainer 14 and a point P1 on the convex portion 55 are connected by an imaginary line (tangential line to the convex portion 55) L.
  • the angle between the imaginary line L and the shoulder 25 of the inner ring 11 is indicated by ⁇ .
  • the retainer 14 When the rolling bearing 10 rotates at high speed, the retainer 14 is rotated so that the horns 32 and the regulating portions 33 of the retainer 14 open outward in the radial direction as indicated by the arrow c due to centrifugal force, and the annular body 31 tilts to one side in the axial direction as indicated by the arrow d. 14 is deformed.
  • the angle ⁇ is set to be larger than the maximum angle at which the annular body 31 is assumed to be inclined (estimated maximum inclination angle).
  • FIG. 8 is an enlarged view of a part of the cage according to the second embodiment, viewed from the inside in the radial direction.
  • a plurality of convex portions 55 are formed on the inner peripheral surfaces 61a and 31c of the retainer 14. Specifically, three convex portions 55 are arranged side by side in the circumferential direction.
  • the plurality of convex portions 55 may be provided side by side in the axial direction, or may be provided side by side in the circumferential direction and the axial direction. Two or four or more protrusions 55 may be provided.
  • the number of protrusions 55 that contact the shoulder 25 of the inner ring 11 is greater than in the first embodiment, so the pressure applied to each protrusion 55 due to contact with the shoulder 25 can be reduced.
  • Other configurations and effects are similar to those of the first embodiment.
  • FIG. 9 is an enlarged view of a portion of the cage according to the third embodiment, viewed from the inside in the radial direction.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of the regulating portion main body of the retainer.
  • the shape of the convex portions 55 formed on the inner circumferential surfaces 61a, 31c of the cage 14 is different from that in the first embodiment.
  • the convex portion 55 of this embodiment has an extension portion 55a that extends toward the other side in the axial direction and is connected to the protrusion portion 35.
  • the outer surface of one axial end of the convex portion 55 is formed into a spherical shape.
  • a gap is created between the inner circumferential surfaces 61a, 31c of the retainer 14 and the shoulder 25 that can hold grease. can be formed.
  • the mold part that forms the convex part 55 is prevented from getting caught when detached from the convex part 55 (demolding).
  • the retainer 14 can be easily manufactured.
  • the shape of the convex portion may be an oval shape, an elliptical shape, or a polygonal shape such as a quadrangular shape or a triangular shape when viewed from the inside in the radial direction.
  • the outer surface of the convex portion has no corners and is curved in a spherical shape (arc shape in cross section).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

転がり軸受は、内輪軌道(21)、及び、内輪軌道(21)の軸方向一方側に隣接する肩(25)を外周に有する内輪(11)と、外輪軌道(22)を内周に有する外輪(12)と、内輪軌道(21)と外輪軌道(22)との間に設けられた複数の転動体(13))と、複数の転動体(13)を周方向に間隔をあけて保持する環状の保持器(14)と、を備え、保持器(14)は、転動体(13)よりも軸方向一方側に位置する環状体(31)と、環状体(31)から軸方向他方側に延びる複数のつの(32)と、つの(32)よりも径方向内側において環状体(31)から軸方向他方側に延び、内輪軌道(21)に接触することで保持器(14)の変位を制限する規制部(33)と、を有し、規制部(33)の内周面(61a)及び環状体(31)の内周面(31c)が肩(25)に対向して配置され、規制部(33)の内周面(61a)及び環状体(31)の内周面(31c)の少なくとも一方に、前記肩(25)に接触可能な凸部(55)が形成されている。

Description

転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器
 本開示は、転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器に関する。
 特許文献1には、内輪と、外輪と、これら内輪と外輪との間に設けられている複数の転動体と、環状の保持器とを備えた転がり軸受が開示されている。この転がり軸受は、玉軸受であり、冠型と呼ばれる樹脂製の保持器が用いられている。冠型の保持器は、転動体よりも軸方向一方側に位置する環状体と、環状体から軸方向他方側に突出する複数の「つの」とを有する。周方向に隣接するつのの間にポケットが形成され、このポケットに転動体が配置されている。
 特許文献1記載の保持器には、さらにガイド部(規制部)が設けられている。ガイド部は、つのよりも径方向内側において環状体から軸方向他方側へ突出している。ガイド部の先端部には径方向内側に突出する突出部が設けられている。突出部は、内輪軌道に接触することによって保持器の径方向及び軸方向の変位を制限する機能を有する。
特開2021-76186号公報
 転がり軸受が高速で回転すると、遠心力によって潤滑剤が外輪側に飛ばされることがある。そのため、保持器の内周面と内輪の外周面との間で潤滑剤が不足し、当該保持器が摩耗する虞がある。
 本開示は、保持器と内輪との間を適切に潤滑し、保持器の摩耗を抑制することを目的とする。
 本開示の転がり軸受は、
 内輪軌道、及び、前記内輪軌道の軸方向一方側に隣接する肩を外周に有する内輪と、
 外輪軌道を内周に有する外輪と、
 前記内輪軌道と前記外輪軌道との間に設けられた複数の転動体と、
 前記複数の転動体を周方向に間隔をあけて保持する環状の保持器と、を備え、
 前記保持器は、前記転動体よりも軸方向一方側に位置する環状体と、
 前記環状体から軸方向他方側に延びる複数のつのと、
 前記つのよりも径方向内側において前記環状体から軸方向他方側に延び、前記内輪軌道に接触することで前記保持器の変位を制限する規制部と、を有し、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面が前記肩に対向して配置され、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面の少なくとも一方に、前記肩に接触可能な凸部が形成されている。
 本開示は、
 転がり軸受用の保持器であって、
 前記転がり軸受が備える転動体よりも軸方向一方側に位置する環状体と、
 前記環状体から軸方向他方側に延びる複数のつのと、
 前記つのよりも径方向内側において前記環状体から軸方向他方側に延び、前記転がり軸受が備える内輪の内輪軌道に接触することで前記保持器の変位を制限する規制部と、を有し、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面が、前記内輪が有している肩に対向して配置され、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面の少なくとも一方に、前記肩に接触可能な凸部が形成されている。
 本開示によれば、内輪の肩に凸部が接触したときに形成される、規制部の内周面又は環状体の内周面と内輪の肩との間の隙間にグリースを存在させることができ、凸部と内輪の肩との間を適切に潤滑し、凸部の摩耗を抑制することができる。
第1の実施形態に係る転がり軸受の断面図である。 保持器の斜視図である。 図4におけるIII-III線断面図である。 保持器の一部を軸方向他方側から見た拡大図である。 図4におけるV-V線断面図である。 保持器の一部を径方向内側から見た拡大図である。 保持器の規制部本体を拡大して示す断面図である。 第2の実施形態に係る保持器の一部を径方向内側から見た拡大図である。 第3の実施形態に係る保持器の一部を径方向内側から見た拡大図である。 保持器の規制部本体を拡大して示す断面図である。
 <本開示の実施形態の概要>
 以下、本開示の実施形態の概要を列記して説明する。
 (1)実施形態における転がり軸受は、
 内輪軌道、及び、前記内輪軌道の軸方向一方側に隣接する肩を外周に有する内輪と、
 外輪軌道を内周に有する外輪と、
 前記内輪軌道と前記外輪軌道との間に設けられた複数の転動体と、
 前記複数の転動体を周方向に間隔をあけて保持する環状の保持器と、を備え、
 前記保持器は、前記転動体よりも軸方向一方側に位置する環状体と、
 前記環状体から軸方向他方側に延びる複数のつのと、
 前記つのよりも径方向内側において前記環状体から軸方向他方側に延び、前記内輪軌道に接触することで前記保持器の変位を制限する規制部と、を有し、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面が前記肩に対向して配置され、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面の少なくとも一方に、前記肩に接触可能な凸部が形成されている。
 上記構成の転がり軸受によれば、保持器の規制部の内周面及び環状体の内周面の少なくとも一方に凸部が形成されているので、凸部が内輪の肩に接触したときに当該内周面と肩との間には隙間が形成され、この隙間内に潤滑剤を存在させることができる。特に、転がり軸受の回転に伴って径方向外方へ飛ばされた後、軸受内部で径方向内方に戻ってきた潤滑剤を当該隙間内に流入させることができる。そのため、凸部の周りに存在する潤滑剤で凸部と内輪の肩との間を適切に潤滑し、凸部の摩耗を抑制することができる。
 (2)好ましくは、前記凸部における前記肩に対する接触部分が球面状に形成されている。
 このような構成によって、凸部と肩との接触面積を小さくし、両者間の摩擦抵抗を低減することができる。
 (3)好ましくは、前記規制部が、前記環状体から軸方向他方側に延びる規制部本体と、
 前記規制部本体の先端部から径方向内方へ突出し前記内輪軌道に接触する突出部と、を有し、
 前記凸部が、前記突出部よりも軸方向一方側に離れた位置に配置されている。
 このような構成によって、凸部と突出部との軸方向の間に潤滑剤を存在させることができ、凸部と肩との間をより適切に潤滑することができる。
 (4)好ましくは、前記凸部と前記環状体の内周面の軸方向一方側の端縁とを結ぶ仮想線と、前記肩との間の角度が、前記保持器の想定最大傾斜角よりも大きい。
 ここで「保持器の想定最大傾斜角」とは、転がり軸受の高速回転によってつの及び規制部が径方向外側に開き、環状体が軸方向一方側へ傾くように変形したときの、想定される最大の傾斜角度をいう。
 この構成によれば、転がり軸受の高速回転に伴って保持器が変形したとしても、環状体の内周面の軸方向一方側の端縁が肩に接触しにくくなり、当該端縁の摩耗を抑制することができる。
 (5)実施形態における保持器は、転がり軸受用の保持器であって、
 前記転がり軸受が備える転動体よりも軸方向一方側に位置する環状体と、
 前記環状体から軸方向他方側に延びる複数のつのと、
 前記つのよりも径方向内側において前記環状体から軸方向他方側に延び、前記転がり軸受が備える内輪の内輪軌道に接触することで前記保持器の変位を制限する規制部と、を有し、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面が、前記内輪が有している肩に対向して配置され、
 前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面の少なくとも一方に、前記肩に接触可能な凸部が形成されている。
 上記構成の転がり軸受用の保持器によれば、保持器の規制部の内周面及び環状体の内周面の少なくとも一方に凸部が形成されているので、凸部が内輪の肩に接触したときに当該内周面と肩との間には隙間が形成され、この隙間内に潤滑剤を存在させることができる。特に、転がり軸受の回転に伴って径方向外方へ飛ばされた後、軸受内部で径方向内方に戻ってきた潤滑剤を当該隙間内に流入させることができる。そのため、凸部の周りに存在する潤滑剤で凸部と内輪の肩との間を適切に潤滑し、凸部の摩耗を抑制することができる。
 <本開示の実施形態の詳細>
 以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態の詳細を説明する。
[第1の実施形態]
 図1は、第1の実施形態に係る転がり軸受の断面図である。具体的に、図1は、転がり軸受10の中心線C(「軸受中心線C」とも言う。)を含む断面を示す。
 図1に示す転がり軸受10は、内輪11と、外輪12と、これら内輪11と外輪12との間に設けられた複数の転動体13と、環状の保持器14とを備える。本開示の転動体13は玉であり、転がり軸受10は玉軸受(深溝玉軸受)である。本開示の転がり軸受10では、潤滑剤としてグリースが用いられる。グリースは、転がり軸受10の軸受内部16に充填される。
 本開示において、転がり軸受10の中心線Cに沿った方向が、転がり軸受10の軸方向であり、単に「軸方向」と称する。この軸方向には、中心線Cに平行な方向も含まれる。図1における右側を軸方向一方と定義し、図1における左側を軸方向他方と定義する。軸受中心線Cに直交する方向が、転がり軸受10の径方向であり、単に「径方向」と称する。軸受中心線Cを中心として転がり軸受10(本開示では内輪11)が回転する方向が、転がり軸受10の周方向であり、単に「周方向」と称する。
 転がり軸受10は、軸方向両側にシール15を備える。シール15は、内輪11と外輪12との間の環状空間(軸受内部)16内のグリースが外部(軸受外部)へ漏れるのを防ぐ。また、シール15は、軸受外部の異物が軸受内部16へ侵入するのを防止する機能も備える。
 内輪11は環状の部材である。内輪11の外周には、内輪軌道21と、肩25と、凹溝23とが形成されている。内輪軌道21は、転動体13が転がり接触する部分である。内輪軌道21は、転動体13の半径よりも僅かに大きな半径の凹円弧形状を有する溝により構成されている。
 肩25は、内輪軌道21の軸方向両側に隣接して設けられている。肩25は、軸受中心線Cを中心とする円筒面である。凹溝23は、内輪11の内周面の軸方向両端部に形成されている。凹溝23の内面とシール15の内周部とは隙間をあけて対向している。この隙間によりラビリンスシールが形成される。シール15は、凹溝23の内面に接触する接触型のシールであってもよい。
 外輪12は環状の部材である。外輪12の内周には、外輪軌道22と、肩26と、シール溝24とが形成されている。外輪軌道22は、転動体13が転がり接触する部分である。外輪軌道22は、転動体13の半径よりも僅かに大きな半径の凹円弧形状を有する溝により構成されている。
 肩26は、外輪軌道22の軸方向両側に隣接して設けられている。肩26は、軸受中心線Cを中心とする円筒面に形成されている。シール溝24は、外輪12の内周面の軸方向両端部に形成されている。シール溝24にシール15の外周部が取り付けられている。
 複数の転動体13は、内輪軌道21と外輪軌道22との間に周方向に並べて配置されている。転がり軸受10(内輪11)が回転すると、転動体13は内輪軌道21及び外輪軌道22を転動する。
 図2は、保持器の斜視図である。図3は、図4におけるIII-III線断面図である。図4は、保持器の一部を軸方向他方側から見た拡大図である。
 保持器14は、環状体(環状部)31と、複数のつの(柱部)32と、規制部33とを有する。環状体31は、円環形状の部分であり、転動体13よりも軸方向一方側に位置する。環状体31の内周面31cは、内輪11の肩25に対向している。環状体31の内周面31cは、中心線Cを中心とする円筒面である。
 つの32は、環状体31の径方向外側の部分31a(図3参照)から軸方向他方側に延びている。複数のつの32はすべて同じ形状である。環状体31の軸方向他方側であって、周方向で隣り合う一対のつの32の間が、転動体13を収容するポケット30となる。ポケット30は周方向に沿って複数形成されている。
 規制部33は、つの32よりも径方向内側に設けられている。規制部33は、環状体31の径方向内側の部分31bから軸方向他方側に延びている。つの32と規制部33との間には、径方向の隙間17が設けられている。この隙間17は、周方向で隣り合う2つのポケット30,30同士を繋ぐ溝となる。
 保持器14は、複数の転動体13を周方向に間隔をあけて保持することができる。つの32の周方向に臨む面28を有する部分がポケット30の一部となる。面28は、中心線Cとポケット30の中心とを含む仮想平面に対して平行である。向かい合う面28はこの仮想平面までの距離が同一である。この面28に転動体13が接触可能である。環状体31の軸方向他方側に臨む面29を有する部分が、ポケット30の他の一部となる。この面29は、軸受中心線Cに垂直な面に沿った平面である。この面29に転動体13が接触可能である。保持器14は、例えばポリアミド等の樹脂製(合成樹脂製)であり、射出成形によって製造される。環状体31とつの32と規制部33とは一体成形されており、保持器14は単一部材からなる。
 規制部33は、規制部本体61と、突出部35とを有する。規制部本体61は、環状体31に接続され、環状体31から軸方向他方側へ延びる部分である。規制部本体61の内周面61aは、内輪11の肩25に対向している。規制部本体61の内周面61aは、中心線Cを中心とする円筒面である。規制部本体61の内周面61aは、環状体31の内周面31cと面一である。突出部35は、規制部本体61の軸方向他方側の端部に設けられている。突出部35は、規制部本体61から径方向内側(内輪11側)に突出している。突出部35の一部が、内輪軌道21に接触可能となる。
 保持器14の中心線が、軸受中心線Cと一致する状態で(図3の状態で)、突出部35と内輪軌道21との間には隙間が形成される。この状態から、保持器14が径方向に変位すると、突出部35が内輪軌道21に径方向外側から接触する。これにより、保持器14の径方向の変位が制限される。図3の状態から、保持器14が軸方向一方側に変位すると、突出部35が内輪軌道21に軸方向他方側から接触する。これにより、保持器14の軸方向一方側への変位が制限される。なお、図3の状態から、保持器14が軸方向他方側に変位すると、転動体13に対向する環状体31の面29が転動体13に接触する。これにより、保持器14の軸方向他方側への変位が制限される。
 図2において、転動体13が収容されている一つのポケット30を挟んで、周方向で隣り合う一対のつの32-1,32-2の軸方向他方側の先端の間隔Qは、転動体13の直径よりも大きい。このため、保持器14が軸方向一方に変位しようとすると、その保持器14の変位は転動体13によって制限されない。しかしながら、保持器14には規制部33が設けられ、規制部33の突出部35が内輪軌道21に軸方向他方から接触可能であるので(図1参照)、保持器14は、内輪11と外輪12との間から脱落しない。
 このように、規制部33は、保持器14の径方向及び軸方向の変位を制限する機能を有する。言い換えると、規制部33は、内輪軌道21に接触することで保持器14を位置決めする。規制部33が内輪軌道21に接触(滑り接触)することによって保持器14の回転が案内される。保持器14は、規制部33によって回転が案内されるだけでなく、環状体31の内周面31cに形成された凸部55が内輪11の肩25に接触することによっても案内される。凸部55の詳細については後述する。以下では、環状体31の内周面31c及び規制部本体61の内周面61aを、保持器14の内周面31c,61aということがある。
 図5は、図4におけるV-V線断面図である。
 図4及び図5に示すように、つの32には、欠損部37が形成されている。欠損部37は、つの32の軸方向の一方側から他方側にわたって設けられていて、軸方向他方側及び径方向外方に開口している。
 図4に示すように、溝17は、周方向で隣り合う一対のポケット30,30間を繋ぐ。溝17は、グリース(潤滑剤)が存在可能な凹溝である。溝17は、つの32と規制部33とにより径方向に囲まれた空間である。溝17は軸方向他方側で開口すると共に、軸方向一方側で環状体31により塞がれている。規制部33の規制部本体61が、溝17の径方向内側における壁を構成する。
 図6は、保持器の一部を径方向内側から見た拡大図である。
 図5及び図6に示すように、保持器14の内周面、具体的に、規制部本体61の内周面61aには、凸部55が形成されている。凸部55は、周方向における規制部33の略中央に1個形成されている。凸部55は、突出部35よりも軸方向一方側に間隔をあけて配置されている。凸部55は、規制部33の内周面61aのうち環状体31の内周面31cに隣接する位置に配置されている。凸部55は、規制部本体61の内周面61a及び環状体31の内周面31cの双方に跨って形成されていてもよく、環状体31の内周面31cのみに形成されていてもよい。
 凸部55は、球面状に形成されている。したがって、凸部55は、図6に示すように、径方向内側からみて円形状に形成され、図5に示すように、断面円弧状に形成されている。凸部55の高さ(径方向の長さ)は、保持器14の中心線が、軸受中心線Cと一致する状態で、保持器14の内周面61a,31cと肩25との径方向の隙間よりも小さい。そして、保持器14の中心線が軸受中心線Cに対して径方向にずれることで、凸部55が内輪11の肩25に接触し、保持器14の回転が内輪11に案内されるようになっている。凸部5が肩25に接触することで、肩25に対する保持器14の接触面積が小さくなり、肩25と保持器14との間の摩擦抵抗を低減することができる。
 保持器14の内周面61a,31cに凸部55が形成されているので、保持器14の内周面61a,31cと肩25との間には常に隙間が生じる。そして、当該隙間にはグリースが存在可能である。そのため、当該隙間内のグリースを利用して、保持器14と肩25との間、特に凸部55と肩25との間を適切に潤滑することができる。そのため、凸部55の摩耗を抑制し、保持器14の寿命を向上させることができる。また、凸部55は、1つだけ形成され、保持器14の内周面61a,31cと肩25との間には広い範囲で隙間が形成されるため、より多くのグリースを存在させることができる。
 図1に示すように、転がり軸受10の軸受内部16に充填されたグリースは、内輪11の回転による遠心力で径方向外方へ飛ばされるが、その後、点線の矢印aで示すように、保持器14とシール15との間を通って径方向内側に戻される。このように戻されたグリースは、図5に矢印bで示すように、肩25と保持器14の内周面31c,61aとの隙間に入り込む。このように入り込んだグリースをも利用して凸部55と肩25との間を適切に潤滑することができる。
 図7は、保持器の規制部本体を拡大して示す断面図である。
 図7には、保持器14の環状体31の内周面31cにおける軸方向一方側の端縁P2と凸部55上の一点P1とを仮想線(凸部55の接線)Lで結び、この仮想線Lと、内輪11の肩25との間の角度がθで示されている。転がり軸受10が高速回転すると、保持器14のつの32及び規制部33が遠心力によって矢印cで示す径方向外側へ開き、環状体31が矢印dで示す軸方向一方側へ傾くように保持器14が変形する。前記角度θは、環状体31が傾くと想定される最大の角度(想定最大傾斜角度)よりも大きくなるように設定されている。これにより、転がり軸受10の高速回転で環状体31が傾いたとしても環状体31の端縁P2が内輪11の肩25に接触するのを抑制し、凸部55が肩25に接触可能な状態を維持することができる。そのため、環状体31の端縁P2の摩耗を抑制できるとともに、保持器14の内周面61a,31cと肩25との間の隙間を維持することができ、図1の矢印aのように流れるグリースを当該隙間に入り込ませることができる。
[第2の実施形態]
 図8は、第2の実施形態に係る保持器の一部を径方向内側から見た拡大図である。
 本実施形態では、保持器14の内周面61a,31cに複数の凸部55が形成されている。具体的には、3個の凸部55が周方向に並べて配置されている。複数の凸部55は、軸方向に並べて設けられててもよいし、周方向及び軸方向に並べて設けられていてもよい。凸部55は、2個又は4個以上設けられていてもよい。
 本実施形態では、第1の実施形態よりも内輪11の肩25に接触する凸部55の数が多いので、肩25との接触で各凸部55に付与される圧力を低減することができる。その他の構成及び作用効果は第1の実施形態と同様である。
[第3の実施形態]
 図9は、第3の実施形態に係る保持器の一部を径方向内側から見た拡大図である。図10は、保持器の規制部本体を拡大して示す断面図である。
 本実施形態では、保持器14の内周面61a,31cに形成された凸部55の形態が第1の実施形態とは異なる。具体的に、本実施形態の凸部55は、軸方向他方側へ向けて延び、突出部35に接続される延長部55aを有している。凸部55の軸方向一方側の端部の外面は、球面状に形成されている。本実施形態では、第1の実施形態と同様に、凸部55が肩25に接触したときに、保持器14の内周面61a,31cと肩25との間にグリースを保持可能な隙間を形成することができる。
 本実施形態では、例えば、軸方向に分割される金型を用いて保持器を成形する場合に、凸部55を形成する金型部分が凸部55から離脱(脱型)する際の引っ掛かりを無くすことができ、保持器14の製造を容易に行うことができる。
 今回開示した実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではない。本発明の権利範囲は、上述の実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された構成と均等の範囲内での全ての変更が含まれる。
 例えば、凸部の形状は、径方向内側からみて、長円形状、楕円形状であってもよく、四角形、三角形等の多角形状であってもよい。ただし、いずれの場合も、凸部の外面には角部がなく球面状(断面円弧状)に湾曲していることが好ましい。
10   :転がり軸受
11   :内輪
12   :外輪
13   :転動体
14   :保持器
21   :内輪軌道
22   :外輪軌道
25   :肩
31   :環状体
31c  :内周面
32   :つの
33   :規制部
35   :突出部
55   :突部
61   :規制部本体
61a  :内周面
 

Claims (5)

  1.  内輪軌道、及び、前記内輪軌道の軸方向一方側に隣接する肩を外周に有する内輪と、
     外輪軌道を内周に有する外輪と、
     前記内輪軌道と前記外輪軌道との間に設けられた複数の転動体と、
     前記複数の転動体を周方向に間隔をあけて保持する環状の保持器と、を備え、
     前記保持器は、前記転動体よりも軸方向一方側に位置する環状体と、
     前記環状体から軸方向他方側に延びる複数のつのと、
     前記つのよりも径方向内側において前記環状体から軸方向他方側に延び、前記内輪軌道に接触することで前記保持器の変位を制限する規制部と、を有し、
     前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面が前記肩に対向して配置され、
     前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面の少なくとも一方に、前記肩に接触可能な凸部が形成されている、転がり軸受。
  2.  前記凸部における前記肩に対する接触部分が球面状に形成されている、請求項1に記載の転がり軸受。
  3.  前記規制部が、前記環状体から軸方向他方側に延びる規制部本体と、
     前記規制部本体の先端部から径方向内方へ突出し前記内輪軌道に接触する突出部と、を有し、
     前記凸部が、前記突出部よりも軸方向一方側に離れた位置に配置されている、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
  4.  前記凸部と前記環状体の内周面の軸方向一方側の端縁とを結ぶ仮想線と、前記肩との間の角度が、前記保持器の想定最大傾斜角よりも大きい、請求項1~3のいずれか1項に記載の転がり軸受。
  5.  転がり軸受用の保持器であって、
     前記転がり軸受が備える転動体よりも軸方向一方側に位置する環状体と、
     前記環状体から軸方向他方側に延びる複数のつのと、
     前記つのよりも径方向内側において前記環状体から軸方向他方側に延び、前記転がり軸受が備える内輪の内輪軌道に接触することで前記保持器の変位を制限する規制部と、を有し、
     前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面が、前記内輪が有している肩に対向して配置され、
     前記規制部の内周面及び前記環状体の内周面の少なくとも一方に、前記肩に接触可能な凸部が形成されている、保持器。
     
PCT/JP2022/014403 2022-03-25 2022-03-25 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器 WO2023181352A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/014403 WO2023181352A1 (ja) 2022-03-25 2022-03-25 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/014403 WO2023181352A1 (ja) 2022-03-25 2022-03-25 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023181352A1 true WO2023181352A1 (ja) 2023-09-28

Family

ID=88100772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/014403 WO2023181352A1 (ja) 2022-03-25 2022-03-25 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023181352A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019060394A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 Ntn株式会社 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP2021179236A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 株式会社ジェイテクト 転がり軸受

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019060394A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 Ntn株式会社 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP2021179236A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 株式会社ジェイテクト 転がり軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108397476B (zh) 滚珠轴承
US11255381B2 (en) Rolling bearing and cage
JP5436204B2 (ja) ボール軸受のための保持器及びころがり軸受組立体
US20230085727A1 (en) Crown-shaped retainer for ball bearing and ball bearing
JP7434815B2 (ja) 転がり軸受及び保持器
US11236782B2 (en) Rolling bearing
US20060233476A1 (en) Ball bearing
WO2023181352A1 (ja) 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器
JP2000291662A (ja) 玉軸受
JPH074439A (ja) 高速アンギュラ玉軸受
WO2023181369A1 (ja) 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器
JP2021179236A (ja) 転がり軸受
JP7314701B2 (ja) 深溝玉軸受
CN211778525U (zh) 倾斜型保持器及角接触球轴承
JP2008175239A (ja) 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受
WO2023181395A1 (ja) 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器
JP2023131793A (ja) 転がり軸受
JP2006017180A (ja) 合成樹脂製の冠形保持器
JP4424092B2 (ja) 合成樹脂製の冠形保持器
WO2023153412A1 (ja) 玉軸受用樹脂製保持器及び玉軸受
JP7380037B2 (ja) 転がり軸受
JP2024000638A (ja) 玉軸受用保持器、及び玉軸受
US11221044B2 (en) Rolling bearing
WO2023095639A1 (ja) 転がり軸受
JP2008045572A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22932506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1