WO2023175983A1 - 制御装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

制御装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023175983A1
WO2023175983A1 PCT/JP2022/012899 JP2022012899W WO2023175983A1 WO 2023175983 A1 WO2023175983 A1 WO 2023175983A1 JP 2022012899 W JP2022012899 W JP 2022012899W WO 2023175983 A1 WO2023175983 A1 WO 2023175983A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
control
voltage
supply device
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/012899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 花岡
徹 田中
尚倫 中村
裕二 樋口
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2022/012899 priority Critical patent/WO2023175983A1/ja
Publication of WO2023175983A1 publication Critical patent/WO2023175983A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks

Definitions

  • the present invention relates to technology for ensuring stability of power supply.
  • High-voltage DC power supply systems are being introduced in communication buildings, data centers, etc. in order to reduce the power loss of the entire system and save energy.
  • power is supplied (distributed) using a high voltage such as 380V, for example.
  • power supply is generally performed indoors.
  • indoor DC power supply systems power is supplied using cables that are approximately 60 meters long at maximum.
  • the power supply direction is one direction to a load such as an ICT device.
  • Non-Patent Document 1 a plurality of bases each having a power supply converter are connected in an n-to-n manner, and power is supplied bidirectionally between the bases.
  • impedance resistance component, inductance component
  • the present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a technique for stably supplying power in a DC power supply system in which a plurality of bases are connected by power supply lines.
  • a DC power supply in which a plurality of bases each having at least a first base including a first power supply device and a second base including a second power supply device and a load device are connected by a power supply line.
  • a control device for controlling the system an information acquisition unit that acquires information on a bus between the second power supply device and the load device; a determination unit that determines whether to execute voltage control in the DC power supply system based on the information and the threshold; a control unit that executes voltage control on at least one of the first power supply device and the second power supply device when the determination unit determines to execute the control;
  • a control device is provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a DC power supply system. It is a diagram showing an example of a DC power supply system within one building.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a DC power supply system that connects bases using outdoor power lines. It is a figure showing an example of composition of a control device.
  • 3 is a flowchart for explaining the operation of the control device.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between current and potential difference.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a specific example of determination. It is a diagram showing an example of the hardware configuration of the device.
  • FIG. 1 shows an example of the overall configuration of a DC power supply system in this embodiment.
  • power is supplied over a long distance (for example, about 4 km) at a high voltage (for example, 380V) using an outdoor power supply line.
  • a high voltage for example, 380V
  • each building is equipped with a power supply converter and can supply power to other buildings. That is, it is possible to perform bidirectional power supply between any two of the three locations.
  • building A is a base building such as a communication building
  • building B and building C are buildings such as evacuation centers.
  • the power feeding converter may also be referred to as a power feeding device.
  • the "power supply device" is not limited to a power supply converter.
  • each base is equipped with power generation equipment such as solar power generators (PV) and wind power generation, as well as loads such as EVs and storage batteries, and converters allow bidirectional power interchange between bases. It can be carried out.
  • power generation equipment such as solar power generators (PV) and wind power generation
  • loads such as EVs and storage batteries, and converters allow bidirectional power interchange between bases. It can be carried out.
  • FIG. 2 shows an example of a conventional indoor (inside a communication building) DC power supply system.
  • this DC power supply system includes AC200V1, a rectifier 2, a current distribution device 3, and a load 4 (equipment using 380V DC).
  • power is supplied in one direction from the rectifier 2 to the load 4 through a cable of about 60 m at maximum. Therefore, power can be stably sent to the load 4 such as an ICT device.
  • FIG. 3 shows a DC power supply system corresponding to the part surrounded by the dotted line in FIG. 1.
  • building A (communications building) is equipped with an AC 200V power source 1A, a bidirectional inverter 2A, a power supply converter A (10A), and an input/output panel 20A.
  • building B is equipped with an input/output panel 20B, a power supply converter 10B, and a load device 30B.
  • Building A and Building B are connected by an outdoor power supply line capable of bidirectional power supply, and its length is, for example, 4 km at maximum.
  • the impedance is approximately two orders of magnitude larger than the impedance in the configuration shown in FIG.
  • FIG. 3 shows a control device 100 that performs control to solve problems, but first, a problem that occurs without the control device 100 will be explained.
  • the amount of power that can be exchanged is determined by the difference in input and output voltage between the power supply converters of two bases that perform power interchange. (Droop control system) is used.
  • a control device 100 is provided in order to solve the above problems. It is also assumed that the internal bus in building B is equipped with a sensor that can measure current, voltage, or both. Note that the control device 100 may be provided anywhere. For example, it may be provided outside Building B.
  • the control device 100 acquires the current value (actually measured value) of the internal bus in building B from the sensor, and adjusts the voltage V1 of the power supply converter 10A and the power supply converter based on the acquired current value and the predicted current value. At least one of the voltages V2 of 10B is adjusted. Thereby, increase in internal bus voltage can be suppressed and power supply can be stabilized.
  • V1 is a target voltage of the power supply converter 10A on the private line side
  • V2 is a target voltage of the power supply converter 10B on the private line side.
  • the target value V1 is 380V and the target value V2 is 360V
  • the voltage of the outdoor power supply line becomes 370V, which is the average of V1 and V2.
  • the private line side is the outdoor power supply line side.
  • control is performed based on the current value (actually measured value) of the internal bus, but control may be performed based on the voltage value (actually measured value) of the internal bus.
  • FIG. 4 shows a configuration example of control device 100 in this embodiment.
  • the control device 100 includes an information acquisition section 110, a determination section 120, a control section 130, and a data storage section 140.
  • the operation overview of each part is as follows.
  • the information acquisition unit 110 acquires the current value or voltage value of the internal bus at the base where the load device is installed.
  • the determination unit 120 determines whether or not to control the voltage to the power supply converter based on the information acquired by the information acquisition unit 110 and the information (threshold value, etc.) stored in the data storage unit 140.
  • the control unit 130 controls the voltage to the power supply converter when the determination unit 120 determines that the voltage to the power supply converter is to be controlled.
  • the control may be a control for any one of the power feeding converter of the power feeding source and the power feeding converter of the power feeding destination.
  • the data storage unit 140 stores current voltage settings and threshold values of the power supply converter of the power supply source and the power supply converter of the power supply destination.
  • the information acquisition unit 110 acquires the actual current value (actually measured value) flowing through the internal bus of Building B from the sensor attached to the internal bus.
  • the determination unit 120 determines whether to control the voltage of the power supply converter 10A/10B using the current value acquired in S101.
  • the voltage of the power supply converter 10A/10B refers to "the voltage of the power supply converter 10A", “the voltage of the power supply converter 10B", or "both the voltage of the power supply converter 10A and the voltage of the power supply converter 10B”. means.
  • the detailed determination processing contents are as follows.
  • the determination unit 120 reads from the data storage unit 140 the current set value of the voltage of the power feeding converter 10A (referred to as V1) and the current set value of the voltage of the power feeding converter 10B (referred to as V2). The determination unit 120 calculates V1-V2 and predicts the current value flowing through the internal bus from V1-V2.
  • the relationship between the potential difference (“V1-VV”) and the current value as shown in FIG. 6 is prepared in advance, and its slope ⁇ is stored in the data storage unit 140.
  • the determining unit 120 can read ⁇ from the data storage unit 140 and calculate the predicted value of the current flowing through the internal bus by (V1-V2) ⁇ (1/ ⁇ ).
  • the determination unit 120 compares the predicted value and the actual measured value, and determines to control (adjust) the voltage of the power supply converter 10A/10B if, for example,
  • 5 (V/A).
  • the predicted value of the current is Ip
  • the actual value is Ie.
  • is 0.5A. In this case, since
  • control unit 130 executes the control in S103 of FIG.
  • control unit 130 controls the voltage of the power supply converters 10A/10B so that
  • control unit 130 instructs (sets) 380V as a voltage value to power supply converter 10A, and instructs (sets) 355V as a voltage value to power supply converter 10B.
  • the predicted value is 5 A and matches the actual measured value by the above control, so it is in a normal state.
  • a stable power supply state can be maintained by repeating the above-described control, for example, at regular time intervals.
  • control device 100 performs determination and control by acquiring the current value from the sensor on the internal bus, but this is just an example.
  • the control device 100 may perform determination and control by acquiring voltage values from sensors on the internal bus.
  • the information acquisition unit 110 acquires a voltage value (voltage between the positive line and the negative line of the internal bus) from the sensor of the internal bus.
  • the determination unit 120 compares the voltage value acquired in S101 with a predetermined threshold value, and determines to perform control if the voltage value is higher than the threshold value (eg, 390V).
  • control unit 130 performs control so that V1-V2 becomes smaller, for example, to increase the voltage of V2.
  • the width of increasing the voltage may be determined in advance. By repeating such control, for example, at regular time intervals, a stable power supply state can be maintained.
  • the control device 100 can be realized, for example, by causing a computer to execute a program.
  • This computer may be a physical computer or a virtual machine on the cloud.
  • control device 100 can be realized by using hardware resources such as a CPU and memory built into a computer to execute a program corresponding to the processing performed by the control device 100.
  • the above program can be recorded on a computer-readable recording medium (such as a portable memory) and can be stored or distributed. It is also possible to provide the above program through a network such as the Internet or e-mail.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the computer.
  • the computer in FIG. 8 includes a drive device 1000, an auxiliary storage device 1002, a memory device 1003, a CPU 1004, an interface device 1005, a display device 1006, an input device 1007, an output device 1008, etc., which are interconnected by a bus BS.
  • a program that realizes processing on the computer is provided, for example, on a recording medium 1001 such as a CD-ROM or a memory card.
  • a recording medium 1001 such as a CD-ROM or a memory card.
  • the program is installed from the recording medium 1001 to the auxiliary storage device 1002 via the drive device 1000.
  • the program does not necessarily need to be installed from the recording medium 1001, and may be downloaded from another computer via a network.
  • the auxiliary storage device 1002 stores installed programs as well as necessary files, data, and the like.
  • the memory device 1003 reads and stores the program from the auxiliary storage device 1002 when there is an instruction to start the program.
  • CPU 1004 implements functions related to control device 100 according to programs stored in memory device 1003.
  • the interface device 1005 is used as an interface for connecting to a network, various measuring devices, and the like.
  • a display device 1006 displays a GUI (Graphical User Interface) and the like based on a program.
  • the input device 1007 is composed of a keyboard, a mouse, buttons, a touch panel, or the like, and is used to input various operation instructions.
  • An output device 1008 outputs the calculation result.
  • the technology according to the present embodiment makes it possible to stably supply power in a DC power supply system in which a plurality of bases are connected by power supply lines. That is, it is possible to prevent the voltage of the internal bus from rising and to stabilize the power supply so that the voltage and current of the internal bus do not fluctuate.
  • control device To execute control over a DC power supply system in which a plurality of bases, each having at least a first base including a first power supply device and a second base including a second power supply device and a load device, are connected by a power supply line.
  • a control device memory and at least one processor connected to the memory; including;
  • the processor includes: obtaining information on a bus between the second power supply device and the load device; Based on the information and the threshold, determining whether to control the voltage in the DC power supply system, A control device that executes voltage control on at least one of the first power supply device and the second power supply device when it is determined by the determination that the control is to be performed.
  • the information is an actual measurement value of the current flowing through the bus
  • the processor calculates a predicted value of the current from the voltage of the first power supply device and the voltage of the second power supply device, and compares the difference between the predicted value and the actual measurement value with the threshold value.
  • the control device according to supplementary note 1, wherein the control device determines whether or not to execute the control.
  • the processor controls the voltage of at least one of the first power supply device and the second power supply device so that the difference between the predicted value and the actual measurement value is equal to or less than the threshold value.
  • the control device according to Supplementary Note 2.
  • the information is an actual value of the voltage of the bus
  • the control device according to supplementary note 1, wherein the processor determines whether or not to execute the control by comparing the actual measurement value with the threshold value.
  • a control method in a computer comprising: an information acquisition step of acquiring information on a bus between the second power supply device and the load device; a determination step of determining whether to execute voltage control in the DC power supply system based on the information and the threshold; and a control step of performing voltage control on at least one of the first power supply device and the second power supply device when it is determined in the determination step that the control is to be performed.
  • Control method (Additional note 6)
  • a non-temporary storage medium storing a program for causing a computer to function as each part of the control device according to any one of Supplementary Notes 1 to 4. .
  • Control device 110 Information acquisition section 120 Determination section 130 Control section 140 Data storage section 1000 Drive device 1001 Recording medium 1002 Auxiliary storage device 1003 Memory device 1004 CPU 1005 Interface device 1006 Display device 1007 Input device 1008 Output device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

少なくとも、第1の給電装置を備える第1の拠点と、第2の給電装置及び負荷装置を備える第2の拠点とを有する複数の拠点を給電線で接続した直流給電システムに対する制御を実行するための制御装置であって、前記第2の給電装置と前記負荷装置との間のバスの情報を取得する情報取得部と、前記情報と閾値に基づいて、前記直流給電システムにおける電圧の制御を実行するか否かを判定する判定部と、前記判定部により前記制御を実行すると判定された場合に、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する制御部とを備える。

Description

制御装置、制御方法、及びプログラム
 本発明は、給電の安定性を確保するための技術に関連するものである。
 通信ビルやデータセンタ等では、システム全体の電力損失を低減して、省エネルギー化を図るために、高電圧の直流給電システムが導入されている。直流給電システムでは、例えば380Vといった高電圧により給電(配電)が行われる。
 従来の直流給電システムでは、屋内で給電を行うことが一般的である。屋内の直流給電システムでは、最大で60m程度のケーブルで給電が行われる。また、給電方向はICT装置等の負荷への片方向である。
IEEJ2021 一般講演 6-056「屋外直流給電システムにおける短絡保護手法の検討」花岡ほか
 今後、屋外の給電線により直流で給電を行う屋外直流給電システムが導入されることが想定される(例えば非特許文献1)。また、給電用コンバータを持つ複数の拠点がn対nで接続され、拠点間で双方向の給電を行う形態が想定される。
 屋外直流給電システムでは、数km遠方(例えば最大で4km)にある負荷に給電する場合がある。この場合、インピーダンス(抵抗成分,インダクタンス成分)が従来の屋内直流給電システムに比べて非常に大きくなる。
 給電用コンバータを持つ複数の拠点がn対nで接続され、拠点間で電力融通を行う状況においては、電流及び電圧が振動し、安定して給電できない場合があるという課題がある。
 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、複数の拠点が給電線で接続された直流給電システムにおいて、安定して給電を行うための技術を提供することを目的とする。
 開示の技術によれば、少なくとも、第1の給電装置を備える第1の拠点と、第2の給電装置及び負荷装置を備える第2の拠点とを有する複数の拠点を給電線で接続した直流給電システムに対する制御を実行するための制御装置であって、
 前記第2の給電装置と前記負荷装置との間のバスの情報を取得する情報取得部と、
 前記情報と閾値に基づいて、前記直流給電システムにおける電圧の制御を実行するか否かを判定する判定部と、
 前記判定部により前記制御を実行すると判定された場合に、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する制御部と
 を備える制御装置が提供される。
 開示の技術によれば、複数の拠点が給電線で接続された直流給電システムにおいて、安定して給電を行うことが可能となる。
直流給電システムの全体構成例を示す図である。 1つのビル内の直流給電システムの例を示す図である。 屋外の給電線で拠点間を接続する直流給電システムの例を示す図である。 制御装置の構成例を示す図である。 制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 電流と電位差との関係を示す図である。 判定の具体例を説明するための図である。 装置のハードウェア構成例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態(本実施の形態)を説明する。以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。
 (システムの全体構成例)
 図1に、本実施の形態における直流給電システムの全体構成例を示す。図1に示す直流給電システムでは、屋外の給電線により高電圧(例えば380V)で長距離(例えば4km程度)の給電を行う。
 図1の例では、3つの拠点、すなわち、ビルA、ビルB、ビルCが存在し、各ビルは給電用コンバータを備えており、他のビルへ給電することが可能である。すなわち、3つの拠点の任意の2拠点間で双方向の給電を行うことが可能である。図1の例において、ビルAは、通信ビル等の拠点となるビルであり、ビルBとビルCはそれぞれ避難所等のビルである。なお、給電用コンバータを給電装置と呼んでもよい。ただし、「給電装置」は給電用コンバータに限定されない。
 図1に示すとおり、各拠点は、太陽光発電機(PV)や風力発電等の発電設備、及び、EVや蓄電池等の負荷が備えられており、コンバータにより拠点間で双方向に電力融通を行うことができる。
 (課題、及び解決策)
 以下では、本発明に係る技術が解決しようとする課題について詳細に説明する。まず、比較のために、図2に、従来の屋内(通信ビル内)の直流給電システムの例を示す。図2に示すように、この直流給電システムは、AC200V1、整流装置2、電流分配装置3、及び負荷4(直流380V利用機器)を備える。
 図2に示すように、最大で60m程度のケーブルにより、整流装置2から負荷4への片方向の給電が行われる。そのため、ICT装置など負荷4への電力は安定して送ることができる。
 図3は、図1における点線で囲んだ枠の部分に相当する直流給電システムを示す。図3に示すように、ビルA(通信ビル)において、AC200Vの電源1A、双方向インバータ2A、給電用コンバータA(10A)、入出力盤20Aが備えられている。また、ビルBには、入出力盤20B、給電用コンバータ10B、負荷装置30Bが備えられている。
 ビルAとビルBの間は、双方向給電可能な屋外の給電線で接続されており、その長さは、例えば、最大で4kmである。
 図3の構成のように、長距離の給電を行う場合、インピーダンス(抵抗成分,インダクタンス成分)は、図2に示す構成におけるインピーダンスと比べて、2桁程度大きくなる。
 上記のような長距離給電において生じる課題を説明する。図3には、課題を解決するための制御を行う制御装置100が示されているが、まずは、制御装置100が無い場合に生じる課題を説明する。
 なお、本実施の形態では、拠点間での電力融通を行うための給電用コンバータの制御方式として、電力融通を行う2拠点の給電用コンバータ間の入出力電圧の差分で電力融通できる量が決定される方式(ドループ制御の系)を用いる。
 図3に示す構成において、ビルBの負荷装置30Bへの電力である負荷電力が低下すると、内部バスの電圧(給電用コンバータ10Bと負荷装置30Bとの間の内部バスの電圧)が上昇する。そのため、給電用コンバータBが電圧を戻す(下げる)制御をする。このような動作が繰り返されることで、内部バスの電圧と電流が振動し、安定した給電を行うことができなくなるという課題がある。
 本実施の形態では、上記の課題を解決するために、制御装置100を備える。また、ビルBにおける内部バスには、電流、電圧、あるいはこれらの両方を測定可能なセンサが備えられているとする。なお、制御装置100はどこに備えられてもよい。例えば、ビルB外に備えられてもよい。
 制御装置100は、ビルBにおける内部バスの電流値(実測値)をセンサから取得し、取得した電流値と、予測される電流値とに基づいて、給電用コンバータ10Aの電圧V1と、給電コンバータ10Bの電圧V2の少なくともいずれか一方を調整する。これにより、内部バス電圧の上昇を抑制し、給電を安定化させることができる。なお、V1は、給電用コンバータ10Aの自営線側の目標電圧であり、V2は、給電コンバータ10Bの自営線側の目標電圧である。例えば、目標値V1が380Vであり、目標値V2が360Vである場合、屋外給電線の電圧がV1とV2の平均の370Vになる。なお、自営線側とは屋外給電線側である。
 上記の例では、内部バスの電流値(実測値)に基づいて制御を行っているが、内部バスの電圧値(実測値)に基づいて制御を行ってもよい。
 (制御装置100の構成)
 図4に、本実施の形態における制御装置100の構成例を示す。図4に示すとおり、制御装置100は、情報取得部110、判定部120、制御部130、データ格納部140を備える。各部の動作概要は下記のとおりである。
 情報取得部110は、負荷装置が備えられている拠点における内部バスの電流値あるいは電圧値を取得する。判定部120は、情報取得部110により取得した情報と、データ格納部140に格納されている情報(閾値等)に基づいて、給電用コンバータに対する電圧の制御を行うか否かを判断する。
 制御部130は、判定部120により給電用コンバータに対する電圧の制御を行うと判定された場合に、給電用コンバータに対する電圧の制御を行う。なお、制御は、給電元の給電用コンバータと給電先の給電用コンバータのうちのいずれか1つの給電用コンバータに対する制御であってもよい。
 データ格納部140には、給電元の給電用コンバータと給電先の給電用コンバータのそれぞれの現在の電圧の設定値、及び、閾値が格納されている。
 (制御装置100の動作例)
 続いて、図5のフローチャートの手順に沿って、制御装置100の動作例を説明する。ここでは、図3に示した直流給電システムに対する制御の動作例を説明する。図3に示した構成において、ビルAの給電用コンバータ10AからビルBの給電用コンバータ10Bに対して屋外給電線を介して給電が行われ、給電用コンバータ10Bから負荷装置30Bに対して内部バスを介して給電が行われる。基本的(理論的)には、給電用コンバータ10Aの電圧と給電用コンバータBの電圧との差分により、給電用コンバータBから負荷装置30Bに供給される電流の大きさが決まる。
 S101において、情報取得部110が、ビルBの内部バスに取り付けられたセンサから内部バスを流れている実際の電流値(実測値)を取得する。
 S102において、判定部120は、S101で取得した電流値を用いて、給電用コンバータ10A/10Bの電圧を制御するか否かを判断する。なお、給電用コンバータ10A/10Bの電圧とは、「給電用コンバータ10Aの電圧」、「給電用コンバータ10Bの電圧」、又は「給電用コンバータ10Aの電圧と給電用コンバータ10Bの電圧の両方」を意味する。詳細な判定の処理内容は下記のとおりである。
 判定部120は、データ格納部140から、給電用コンバータ10Aの電圧の現在の設定値(V1とする)と、給電用コンバータ10Bの電圧の現在の設定値(V2とする)を読み出す。判定部120は、V1-V2を計算し、V1-V2から、内部バスを流れる電流値を予測する。
 例えば、内部バスに関して、図6に示すような、電位差(「V1-VV」)と電流値との関係が予め用意してありその傾きαがデータ格納部140に格納されている。判定部120は、データ格納部140からαを読み出し、(V1-V2)×(1/α)により、内部バスを流れる電流の予測値を算出することができる。
 判定部120は、予測値と実測値とを比較して、例えば、|予測値-実測値|が閾値よりも大きい場合に、給電用コンバータ10A/10Bの電圧の制御(調整)を行うと判断する。
 具体例を、図7を参照して説明する。図7の例では、α=5(V/A)である。また、電流の予測値をIp、実測値をIeとする。正常1のケースでは、V1=380V、V2=360Vなので、Ip=20×(1/5)=4Aとなる。Ie=4Aであり、Ipと等しいので、判定部120は制御を実施しないと判断する。正常2のケースでは、V1=380V、V2=350Vなので、Ip=30×(1/5)=6Aとなる。Ie=6Aであり、Ipと等しいので、判定部120は制御を実施しないと判断する。
 異常(振動)のケースでは、V1=380V、V2=350Vなので、Ip=30×(1/5)=6Aとなる。一方、Ie=5Aであり、Ipのほうが1Aだけ大きい。ここで例えば、|予測値-実測値|と比較する閾値が0.5Aであるとする。この場合、|予測値-実測値|>0.5Aとなるので、判定部140は、給電用コンバータ10A/10Bの電圧の制御を実行すると判断する。
 上記のように、給電用コンバータ10A/10Bの電圧の制御を実行すると判断された場合、図5のS103において、制御部130が制御を実行する。
 具体的には、制御部130は、|予測値-実測値|が閾値以下になるように、給電用コンバータ10A/10Bの電圧の制御を実行する。例えば、閾値を0.5とすると、(Ip-Ie)≦0.5Aになるように給電用コンバータ10A/10Bの電圧を調整する。
 図7に示した異常のケースでは、(Ip-Ie)=6A-5Aであったので、Ipを1Aだけ下げるように制御する。図6の関係から、(Ip-Ie)×α=(6A-5A)×5=5Vと計算できるので、ここでは、V1-V2が5Vだけ減少するように、例えば、V2を5Vだけ増加させるように制御を行う。具体的には、制御部130は、給電用コンバータ10Aに対して、電圧値として380Vを指示(設定)し、給電用コンバータ10Bに対して、電圧値として355Vを指示(設定)する。
 仮に実測値が5Aで変化がないとすると、上記の制御により、予測値は5Aとなり実測値と一致するので、正常状態となる。
 図5のフローに示すように、上述した制御を例えば一定時間間隔で繰り返すことで、安定した給電状態を維持することができる。
 なお、上記の例では、制御装置100は、内部バスのセンサから電流値を取得して判定・制御を行っているが、これは例である。制御装置100は、内部バスのセンサから電圧値を取得して判定・制御を行ってもよい。
 この場合、図5のフローのS101において、情報取得部110が内部バスのセンサから電圧値(内部バスのプラス線とマイナス線との間の電圧)を取得する。S102において、判定部120は、S101で取得した電圧値を予め定めた閾値と比較し、電圧値が閾値(例:390V)よりも高い場合に、制御を行うと判断する。
 制御を行う場合のS103において、制御部130は、V1-V2が小さくなるように、例えば、V2の電圧を上げるように制御を行う。電圧を上げる幅(V1-V2を小さくする幅)を、予め定めておいてもよい。このような制御を例えば一定時間間隔で繰り返すことで、安定した給電状態を維持することができる。
 (装置のハードウェア構成例)
 制御装置100は、例えば、コンピュータにプログラムを実行させることにより実現できる。このコンピュータは、物理的なコンピュータであってもよいし、クラウド上の仮想マシンであってもよい。
 すなわち、制御装置100は、コンピュータに内蔵されるCPUやメモリ等のハードウェア資源を用いて、制御装置100で実施される処理に対応するプログラムを実行することによって実現することが可能である。上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(可搬メモリ等)に記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、上記プログラムをインターネットや電子メール等、ネットワークを通して提供することも可能である。
 図8は、上記コンピュータのハードウェア構成例を示す図である。図8のコンピュータは、それぞれバスBSで相互に接続されているドライブ装置1000、補助記憶装置1002、メモリ装置1003、CPU1004、インタフェース装置1005、表示装置1006、入力装置1007、出力装置1008等を有する。
 当該コンピュータでの処理を実現するプログラムは、例えば、CD-ROM又はメモリカード等の記録媒体1001によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体1001がドライブ装置1000にセットされると、プログラムが記録媒体1001からドライブ装置1000を介して補助記憶装置1002にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体1001より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置1002は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
 メモリ装置1003は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置1002からプログラムを読み出して格納する。CPU1004は、メモリ装置1003に格納されたプログラムに従って、制御装置100に係る機能を実現する。インタフェース装置1005は、ネットワークや各種計測装置等に接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置1006はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置1007はキーボード及びマウス、ボタン、又はタッチパネル等で構成され、様々な操作指示を入力させるために用いられる。出力装置1008は演算結果を出力する。
 (実施の形態の効果)
 本実施の形態に係る技術により、複数の拠点が給電線で接続された直流給電システムにおいて、安定して給電を行うことが可能となる。すなわち、内部バスの電圧上昇を防止し、内部バスの電圧及び電流が振動しない様に給電を安定化させることができる。
 (付記)
 本明細書には、少なくとも下記各項の制御装置、制御方法、及びプログラムが開示されている。
(付記項1)
 少なくとも、第1の給電装置を備える第1の拠点と、第2の給電装置及び負荷装置を備える第2の拠点とを有する複数の拠点を給電線で接続した直流給電システムに対する制御を実行するための制御装置であって、
 メモリと、
 前記メモリに接続された少なくとも1つのプロセッサと、
 を含み、
 前記プロセッサは、
 前記第2の給電装置と前記負荷装置との間のバスの情報を取得し、
 前記情報と閾値に基づいて、前記直流給電システムにおける電圧の制御を実行するか否かを判定し、
 前記判定により前記制御を実行すると判定された場合に、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する
 制御装置。
(付記項2)
 前記情報は、前記バスを流れる電流の実測値であり、
 前記プロセッサは、前記第1の給電装置の電圧と前記第2の給電装置の電圧とから前記電流の予測値を算出し、前記予測値と前記実測値との差分を前記閾値と比較することで、前記制御を実行するか否かを判定する
 付記項1に記載の制御装置。
(付記項3)
 前記プロセッサは、前記予測値と前記実測値との差分が前記閾値以下になるように、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する
 付記項2に記載の制御装置。
(付記項4)
 前記情報は、前記バスの電圧の実測値であり、
 前記プロセッサは、前記実測値を前記閾値と比較することで、前記制御を実行するか否かを判定する
 付記項1に記載の制御装置。
(付記項5)
 少なくとも、第1の給電装置を備える第1の拠点と、第2の給電装置及び負荷装置を備える第2の拠点とを有する複数の拠点を給電線で接続した直流給電システムに対する制御を実行するためのコンピュータにおける制御方法であって、
 前記第2の給電装置と前記負荷装置との間のバスの情報を取得する情報取得ステップと、
 前記情報と閾値に基づいて、前記直流給電システムにおける電圧の制御を実行するか否かを判定する判定ステップと、
 前記判定ステップにより前記制御を実行すると判定された場合に、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する制御ステップと
 を備える制御方法。
(付記項6)
 コンピュータを、付記項1ないし4のうちいずれか1項に記載の制御装置における各部として機能させるためのプログラムを記憶した非一時的記憶媒体。。
 以上、本実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100 制御装置
110 情報取得部
120 判定部
130 制御部
140 データ格納部
1000 ドライブ装置
1001 記録媒体
1002 補助記憶装置
1003 メモリ装置
1004 CPU
1005 インタフェース装置
1006 表示装置
1007 入力装置
1008 出力装置

Claims (6)

  1.  少なくとも、第1の給電装置を備える第1の拠点と、第2の給電装置及び負荷装置を備える第2の拠点とを有する複数の拠点を給電線で接続した直流給電システムに対する制御を実行するための制御装置であって、
     前記第2の給電装置と前記負荷装置との間のバスの情報を取得する情報取得部と、
     前記情報と閾値に基づいて、前記直流給電システムにおける電圧の制御を実行するか否かを判定する判定部と、
     前記判定部により前記制御を実行すると判定された場合に、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する制御部と
     を備える制御装置。
  2.  前記情報は、前記バスを流れる電流の実測値であり、
     前記判定部は、前記第1の給電装置の電圧と前記第2の給電装置の電圧とから前記電流の予測値を算出し、前記予測値と前記実測値との差分を前記閾値と比較することで、前記制御を実行するか否かを判定する
     請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記制御部は、前記予測値と前記実測値との差分が前記閾値以下になるように、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する
     請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記情報は、前記バスの電圧の実測値であり、
     前記判定部は、前記実測値を前記閾値と比較することで、前記制御を実行するか否かを判定する
     請求項1に記載の制御装置。
  5.  少なくとも、第1の給電装置を備える第1の拠点と、第2の給電装置及び負荷装置を備える第2の拠点とを有する複数の拠点を給電線で接続した直流給電システムに対する制御を実行するための制御装置における制御方法であって、
     前記第2の給電装置と前記負荷装置との間のバスの情報を取得する情報取得ステップと、
     前記情報と閾値に基づいて、前記直流給電システムにおける電圧の制御を実行するか否かを判定する判定ステップと、
     前記判定ステップにより前記制御を実行すると判定された場合に、前記第1の給電装置と前記第2の給電装置のうちの少なくともいずれか1つに対して電圧の制御を実行する制御ステップと
     を備える制御方法。
  6.  コンピュータを、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の制御装置における各部として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2022/012899 2022-03-18 2022-03-18 制御装置、制御方法、及びプログラム WO2023175983A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/012899 WO2023175983A1 (ja) 2022-03-18 2022-03-18 制御装置、制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/012899 WO2023175983A1 (ja) 2022-03-18 2022-03-18 制御装置、制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023175983A1 true WO2023175983A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/012899 WO2023175983A1 (ja) 2022-03-18 2022-03-18 制御装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023175983A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129585A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd 直流配電システムの制御装置及び変換器制御装置
WO2020105359A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 三菱電機株式会社 直流給配電システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129585A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Ltd 直流配電システムの制御装置及び変換器制御装置
WO2020105359A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 三菱電機株式会社 直流給配電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019187411A1 (ja) 分散電源の制御装置
WO2018107775A1 (zh) 用于风电场的控制方法、装置和风力发电***
US8680720B2 (en) Automatic AC bus voltage regulation for power distribution grids
US9130448B2 (en) Control arrangement and method for regulating the output voltage of a dc source power converter connected to a multi-source dc system
JP2007300784A (ja) 分散型電源
JP2010124680A (ja) 電子装置に供給される電流を制御する方法、および電源
KR102264862B1 (ko) 에너지 저장장치의 관성제어를 위한 장치 및 방법
JP5047278B2 (ja) 電力品質補償装置
WO2022110977A1 (zh) 一种并离网调度方法、装置及储能空调***
TWI665841B (zh) 自然能源發電系統、無效電力控制器或是自然能源發電系統的控制方法
JP5104991B1 (ja) 電力安定化制御装置、電力安定化プログラム
WO2014046466A1 (ko) Ems 및 dms의 협조제어 장치 및 방법
KR101196729B1 (ko) 마이크로그리드의 동기 투입을 능동적으로 제어하기 위한 장치 및 그 방법
WO2023175983A1 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
WO2022162873A1 (ja) 系統システム、及び、系統システムの制御装置
WO2020195078A1 (ja) 負荷周波数制御装置および負荷周波数制御方法
EP4038712A1 (en) Methods and systems for power management in a microgrid
KR102001566B1 (ko) 분산발전기의 용량 산정 시스템
US20210384843A1 (en) Power supply system and method for controlling power supply system
CN111628491A (zh) 一种基于线路阻抗检测的直流微网改进下垂控制方法
JP2020120465A (ja) 電力変換システム
WO2023145069A1 (ja) 分散電源制御システム
WO2021161425A1 (ja) モデル管理装置、モデル補正方法、及びプログラム
JP2019161868A (ja) 電源システム、及び、電源システムの制御方法
WO2021161424A1 (ja) 電力管理装置、優先制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22932249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1