WO2023162434A1 - メッシュネットワークシステム及び移動ノード - Google Patents

メッシュネットワークシステム及び移動ノード Download PDF

Info

Publication number
WO2023162434A1
WO2023162434A1 PCT/JP2022/046859 JP2022046859W WO2023162434A1 WO 2023162434 A1 WO2023162434 A1 WO 2023162434A1 JP 2022046859 W JP2022046859 W JP 2022046859W WO 2023162434 A1 WO2023162434 A1 WO 2023162434A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
mobile node
fixed
gain
mesh network
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/046859
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 阿部
Original Assignee
株式会社日立国際電気
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立国際電気 filed Critical 株式会社日立国際電気
Publication of WO2023162434A1 publication Critical patent/WO2023162434A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a mesh network system having an airborne mobile node connected to a wireless network and a plurality of fixed nodes forming the wireless network and also connected to a wired network.
  • robots are increasingly being used to solve various social issues.
  • Many of such robots are unmanned mobile objects such as unmanned aerial vehicles and autonomous vehicles.
  • An unmanned mobile body needs to be equipped with a communication system in order to transmit control instruction data for remote control and autonomous control, and video data captured by a camera or the like mounted on the unmanned mobile body.
  • the unmanned mobile object is not a machine that moves along a predetermined route along rails or the like, wireless communication suitable for movement is often used.
  • Patent Document 1 a mobile base station and a terminal station are equipped with a long-distance communication function for preparing short-distance communication and a short-distance communication function for data transmission. , an invention for scheduling the timing of short-range communication is disclosed.
  • Patent Document 2 in a relay system using an unmanned flying object, based on the communication quality of the relay, the scheduled relay time, and the state of the power supply of the unmanned flying object (amount of power that can be supplied), the relay of the unmanned flying object An invention for locating is disclosed.
  • a mesh network is one of the communication networks that can be used to communicate with unmanned mobile objects.
  • a mesh network is composed of a plurality of nodes, and by connecting adjacent communicable nodes, a net-like network is formed as a whole.
  • a wireless mesh network when the connection between nodes is performed wirelessly, it is called a wireless mesh network, and data is wirelessly transferred across a plurality of nodes in a bucket brigade manner.
  • a mesh network usually has multiple routes, and even if communication becomes impossible on one route, it can switch to an alternative route, so it is characterized by being more resistant to failures than other network topologies.
  • the presence of multiple routes also means that there are looped routes in the network.
  • IP packets are broadcast in such a network, a spanning tree protocol is generally applied in order to avoid repeated broadcasts even after the IP packets have gone around a looped path, causing a broadcast storm.
  • the spanning tree protocol uses the spanning tree algorithm to automatically block communication between specific nodes, making it possible to prevent loops. Also, when a failure occurs, it is possible to continue communication through an alternative route by canceling the blocking state.
  • FIG. 1 shows a configuration example of conventional example 1 regarding such a radio communication system. For example, when the UAV is flying beyond the visual line of sight, the system transfers images of the surroundings of the UAV from the UAV to a server so that the operator can check the images in real time.
  • a first fixed node 111, a second fixed node 112, a third fixed node 113, and an n-th fixed node are arranged along the flight path of the mobile node 101 including the UAV itself. 114 are placed on the ground.
  • a server 121 is also connected to the first fixed node 111 by wire.
  • the packet transmitted by the first fixed node 111 and the third fixed node 113 arranged on both sides of the second fixed node 112 cannot detect each other's carriers, the packet transmitted by the first fixed node 111 and the third fixed node 113 There is a risk of collision with the transmitted packet at the second fixed node 112 .
  • the signals collide with each other the so-called hidden terminal problem.
  • the throughput is further reduced.
  • Fig. 2 shows a configuration example of a wired and wireless mesh network (hereinafter referred to as "wired/wireless mesh network”) as Conventional Example 2.
  • wired/wireless mesh network a wired and wireless mesh network
  • a first fixed node 211, a second fixed node 212, a third fixed node 213, and an nth fixed node are arranged along the flight path of the mobile node 201 including the UAV body.
  • 214 are located on the ground, and a server 221 is wired to all fixed nodes.
  • wireless communication between fixed nodes is prohibited.
  • the MAC address of the second fixed node 212 the MAC address of the third fixed node 213, and the MAC address of the nth fixed node 214 are specified, and MAC address filtering is performed to Prohibit connection with fixed nodes. This allows first fixed node 211 to wirelessly connect only to mobile node 201 . Similar settings are made for other fixed nodes.
  • the system in FIG. 2 also differs from Conventional Example 1 in that the maximum number of hops is set to 1. This can be realized by setting TTL (Time To Live) in the IP header of the packet to be sent to 1. When a packet is transferred from a wireless node to a wireless node, 1 is subtracted from the TTL and immediately becomes 0. If the packet has not reached the destination node at this point, the packet is discarded. become a wireless network. In other words, since the route indicated by the dashed line in FIG. No blocking.
  • TTL Time To Live
  • the present invention has been made in view of the conventional circumstances as described above, and aims to provide a mesh network system capable of suppressing a drop in throughput due to the hidden terminal problem.
  • a mesh network system is configured as follows. That is, in a mesh network system having an airborne mobile node connected to a wireless network and a plurality of fixed nodes forming the wireless network and also connected to a wired network, each of the plurality of fixed nodes are adjacent to each other. It is characterized by using an antenna pattern with suppressed gain in the horizontal direction so that carriers cannot be detected between fixed nodes.
  • each of the plurality of fixed nodes can use an antenna pattern in which the gain in the sky direction is higher than the gain in the horizontal direction.
  • the mobile node can use an antenna pattern in which the gain in the ground direction is higher than the gain in the horizontal direction.
  • a mobile node is configured as follows. That is, in an airborne mobile node connected to a wireless network composed of a plurality of fixed nodes connected to a wired network, a first antenna pattern in which the gain in the horizontal direction is higher than the gain in the ground direction; a second antenna pattern in which the gain in the horizontal direction is suppressed and the gain in the ground direction is increased compared to the first antenna pattern, and the first antenna pattern is used when the flight altitude is less than a predetermined threshold; It is characterized by switching to use the second antenna pattern when the flight altitude is equal to or higher than the threshold.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a wireless mesh network according to Conventional Example 1;
  • FIG. FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of a wired/wireless mesh network according to Conventional Example 2;
  • 1 is a diagram showing a configuration example of a wired/wireless mesh network according to an embodiment of the present invention;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a mobile node according to another embodiment of the present invention;
  • FIG. 3 shows a configuration example of a wired/wireless mesh network according to an embodiment of the present invention.
  • the wired/wireless mesh network of this example comprises a mobile node 301, a first fixed node 311, a second fixed node 312, a third fixed node 313, an nth fixed node 314, and a server 321.
  • the mobile node 301 is mounted on an unmanned UAV (unmanned aerial vehicle) or the like.
  • Fixed nodes 311-314 are, for example, located on the ground along the flight path of the UAV.
  • Mobile node 301 and fixed nodes 311 to 314 are wireless nodes capable of wirelessly communicating with each other. However, wireless communication between fixed nodes is prohibited.
  • all fixed nodes 311 to 314 are connected to a server 321 via a wired network.
  • the mobile node 301 uses an antenna pattern with high gain in the ground direction.
  • mobile node 301 uses an antenna pattern in which the gain in the ground direction is higher than the gain in the horizontal direction.
  • all of the fixed nodes 311 to 314 use antenna patterns with high gain in the sky direction and low gain in the horizontal direction.
  • the fixed nodes 311 to 314 have an antenna pattern in which the gain in the horizontal direction is suppressed so that the carrier cannot be detected between adjacent fixed nodes, and the gain in the sky direction is higher than the gain in the horizontal direction. to use.
  • the antenna patterns of mobile node 301 and fixed nodes 311 to 314 can be realized by providing dedicated antennas according to the role of each node. Alternatively, it may be realized by providing each node with a mechanism capable of controlling the antenna pattern to be used. As an example, each node is provided with a first antenna having a higher gain in the horizontal direction than in the vertical direction, and a second antenna having a higher gain in the vertical direction than in the horizontal direction. Any desired antenna pattern may be used. As another example, one of the first antenna or the second antenna described above may be provided at each node, and a desired antenna pattern may be used by changing the orientation of the antenna. As yet another example, each node is provided with an antenna unit capable of controlling antenna directivity, and a desired antenna pattern is used by adjusting the direction and width of the transmitted and received beams to change the antenna directivity. You may do so.
  • all the fixed nodes 311-314 are not only arranged along the flight path of the UAV, but also the antenna patterns with high gain in the sky direction overlap in the sky so that the mobile nodes in the flight path of the UAV. 301 is positioned to communicate with at least one or more fixed nodes.
  • the antenna patterns of all fixed nodes 311 to 314 have low gain in the horizontal direction, and are positioned so that carriers cannot be detected between adjacent fixed nodes.
  • the maximum number of hops is set to 1. This can be realized by setting TTL (Time to live) in the IP header of the packet to be sent to 1. In this case, when the packet is transferred from the wireless node to the wireless node, 1 is subtracted from the TTL and immediately becomes 0. If the packet has not reached the destination node at this point, the packet is discarded. becomes one wireless network.
  • TTL Time to live
  • the fixed nodes 311-314 connected to both the wireless network and the wired network have a MAC address filtering function so as not to form a loop between the wireless network and the wired network. equipped. Specifically, when a packet having a source address belonging to the wireless network is received from the wired network side, the packet is discarded to avoid a broadcast storm without blocking the route on the wired network side.
  • the packet is discarded.
  • the wireless network has a maximum hop count of 1. Therefore, it is not forwarded to other fixed nodes. It is assumed that a fixed node connected to both a wireless network and a wired network has different MAC addresses on the wireless side and the wired side.
  • data from mobile node 301 is wirelessly transmitted to first fixed node 311 in one hop, and then transferred to server 321 by wire.
  • first fixed node 311 there is a house near the first fixed node 311, and interference waves of the same frequency are leaking from the window of this house. Since the first fixed node 311 has an antenna pattern with a low gain in the horizontal direction, collisions between packets from the mobile node 301 and packets from houses are less likely to occur at the first fixed node 311 .
  • the mesh network system of this example comprises an airborne mobile node 301 connected to a wireless network, and a plurality of fixed nodes 311 to 314 that constitute the wireless network and are also connected to a wired network.
  • each of the plurality of fixed nodes 311-314 uses an antenna pattern with reduced horizontal gain to prevent carrier detection between adjacent fixed nodes.
  • by suppressing the horizontal gain interference from surrounding residential areas can also be suppressed.
  • each of the plurality of fixed nodes 311 to 314 uses an antenna pattern in which the gain in the sky direction is higher than the gain in the horizontal direction. This enables each fixed node 311 to 314 to perform stable communication with the mobile node 301 flying in the sky.
  • the mobile node 301 uses an antenna pattern in which the gain in the ground direction is higher than the gain in the horizontal direction. As a result, the mobile node 301 can maintain stable communication with the fixed nodes 311 to 314 on the ground while maintaining a flight altitude at which the influence of interference from residential areas can be suppressed.
  • blocking on the wired network side is prevented by not forming a loop with the maximum hop count setting on the wireless network side and the MAC address filtering setting on the wired network side. This makes it possible to build a fault-tolerant network while maintaining high throughput and low latency.
  • FIG. 4 shows a configuration example of a mobile node according to another embodiment of the present invention.
  • Mobile node 401 in this example is a wireless node mounted on an unmanned UAV (unmanned aerial vehicle) or the like, and can be used in place of mobile node 301 described above.
  • the mobile node 401 comprises a first antenna 411 , a second antenna 412 , an antenna switcher 413 , a radio processor 414 and an altimeter 415 .
  • the first antenna 411 is an antenna having a first antenna pattern in which the gain in the horizontal direction is higher than the gain in the ground direction.
  • the second antenna 412 has a second antenna pattern in which the gain in the horizontal direction is suppressed and the gain in the ground direction is higher than in the first antenna pattern (for example, an antenna pattern in which the gain in the ground direction is higher than the gain in the horizontal direction).
  • the wireless processing unit 414 uses the first antenna 411 or the second antenna 412 to perform processing related to wireless communication.
  • Altimeter 415 is a sensor that measures the flight altitude of mobile node 401 .
  • the antenna switcher 413 switches the antenna used for wireless communication based on the flight altitude measured by the altimeter 415 .
  • the first antenna 411 is connected to the wireless processing unit 414 when the flight altitude is less than the predetermined threshold. That is, when the flight altitude is low, the first antenna pattern, which has a higher gain in the horizontal direction than in the ground direction, is used for wireless communication.
  • the second antenna 411 is connected to the radio processing section 414 . That is, when the flight altitude becomes higher to some extent, antenna switching is performed so as to use the second antenna pattern in which the gain in the horizontal direction is suppressed and the gain in the ground direction is higher than that of the first antenna pattern for wireless communication.
  • the present invention can be provided not only as devices such as those mentioned in the above description and systems configured with these devices, but also as methods executed by these devices and functions of these devices by a processor. It is also possible to provide a program for implementation, a storage medium storing such a program in a computer-readable manner, and the like.
  • the present invention can be used in a mesh network system having an airborne mobile node connected to a wireless network and a plurality of fixed nodes forming the wireless network and also connected to a wired network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

課題: 隠れ端末問題によるスループットの低下を抑えることが可能なメッシュネットワークシステムを提供する。 解決手段: 本例のメッシュネットワークシステムは、無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノード301と、無線ネットワークを構成すると共に有線ネットワークにも接続される複数の固定ノード311~314とを備え、複数の固定ノード311~314の各々は、隣接する固定ノード間でキャリアを検知できないように水平方向のゲインを抑えたアンテナパターンを使用する。

Description

メッシュネットワークシステム及び移動ノード
 本発明は、無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノードと、無線ネットワークを構成すると共に有線ネットワークにも接続される複数の固定ノードとを有するメッシュネットワークシステムに関する。
 近年のロボット技術の進展は実に目覚しく、様々な社会課題の解決にロボットが利用されることも多くなっている。このようなロボットの多くは、無人航空機や自律運転車両等の無人移動体である。無人移動体は、遠隔操縦や自律制御のための制御指令データや、無人移動体に搭載したカメラ等で撮影した映像データを伝送するために、通信システムを具備する必要がある。このとき、無人移動体がレール等に沿った所定の経路を移動する機械でない場合には、移動に適した無線通信が利用されることが多い。
 例えば、特許文献1には、移動基地局と端末局が、近距離通信を準備するための長距離通信機能と、データ伝送用の近距離通信機能を備え、長距離通信機能を用いた通信により、近距離通信を行うタイミングをスケジューリングする発明が開示されている。また、特許文献2には、無人飛行体を用いた中継システムにおいて、中継の通信品質、予定の中継時間、無人飛行体の電源の状態(電力供給可能量)に基づいて、無人飛行体の中継位置を探索する発明が開示されている。
国際公開第2017/018021号 特開2019-169848号公報
 無人移動体との通信に使用され得る通信ネットワークの一つにメッシュネットワークがある。メッシュネットワークは複数のノードから構成され、隣接する通信可能なノード同士を接続することで、全体で網の目状のネットワークを形成する。特に、ノード間の接続が無線で行われる場合は無線メッシュネットワークと呼ばれ、複数のノードに渡ってバケツリレー式にデータが無線転送される。
 通常、メッシュネットワークには複数の経路が存在し、ある経路で通信不能になっても代替経路に切り替えることができるため、他のネットワークトポロジと比較して障害に強いという特徴がある。但し、複数の経路が存在するということは、ネットワークにループ状の経路が存在することも意味する。このようなネットワークにIPパケットをブロードキャストする場合、IPパケットがループ状の経路を一周してからもブロードキャストを繰り返してブロードキャストストームを引き起こすことを避けるため、一般的にスパニングツリープロトコルが適用される。
 スパニングツリープロトコルではスパニングツリーアルゴリズムを使用し、自動的に特定のノード間の通信をブロッキング状態にすることで、ループを防ぐことが可能である。また、障害が発生した際は、ブロッキング状態を解除することによって、代替経路による通信を継続することが可能である。
 しかしながら、このようなメッシュネットワークは、特定の優先度の高いノードによる集中制御で経路を決定するのではなく、全てのノードが対等な関係で経路を決定するため、集中制御方式と比較して効率が低下する。特に、高スループットや低遅延が要求されるケースでは、耐障害性の高いメッシュネットワークを採用できない恐れがある。
 耐障害性に加えて、高スループットと低遅延が要求されるユースケースとして、無人航空機UAV(Unmanned Aerial Vehicle)の遠隔操縦に係る映像伝送を行う無線通信システムが考えられる。図1には、そのような無線通信システムに関する従来例1の構成例を示してある。同システムは、例えば、UAVの目視外飛行において、UAVの周辺状況を撮影した映像をUAVからサーバに転送し、操縦者がリアルタイムで映像を確認できるようにするものである。
 図1に示した従来例1の無線メッシュネットワークでは、UAV本体を含む移動ノード101の飛行経路に沿って、第1固定ノード111、第2固定ノード112、第3固定ノード113、第n固定ノード114が地上に配置されている。また、サーバ121が、第1固定ノード111に有線で接続されている。なお、以降の説明では、移動ノードか固定ノードかを問わず、2台のノード間で無線通信が行われた場合を1ホップ、3台連なったノード間で無線通信が行われた場合を2ホップといったように、通信が行われたノード数から1を減算した値をホップ数と定義する。
 移動ノード101が第1固定ノード111の上空を飛行している場合は、移動ノード101と第1固定ノード111との間で1ホップの通信が行われ、サーバ121まで最短の経路でデータが転送される。次に、移動ノード101が第2固定ノード112の上空に移動し、第1固定ノード111と直接通信できなくなると、移動ノード101から第2固定ノード112を経由して第1固定ノード111まで2ホップの通信が行われる。同様にして、移動ノード101が第3固定ノード113の上空に移動すると3ホップの通信になり、第n固定ノード114の上空に移動するとnホップの通信になる。そして、ホップ数の増大に伴ってスループットが低下していき、遅延時間も増大してしまう。
 また、例えば、第2固定ノード112の両隣に配置された第1固定ノード111と第3固定ノード113が互いにキャリアを検知できない場合、第1固定ノード111が送信したパケットと第3固定ノード113が送信したパケットとが第2固定ノード112で衝突する恐れがある。このように、互いに相手の通信を検知できない関係にある複数のノードが同じノードに向けて同時に信号を送信した場合に、それら信号の衝突が発生してしまう問題(いわゆる、隠れ端末問題)により、スループットが更に低下するという問題もあった。
 図2には、従来例2として、有線と無線によるメッシュネットワーク(以下、「有線/無線メッシュネットワーク」と称する)の構成例を示してある。図2のシステムでは、図1のシステムと同様に、UAV本体を含む移動ノード201の飛行経路に沿って、第1固定ノード211、第2固定ノード212、第3固定ノード213、第n固定ノード214が地上に配置され、更にサーバ221が全ての固定ノードと有線で接続されている。但し、固定ノード同士の無線通信は禁止されている。
 具体的には、第1固定ノード211には、第2固定ノード212のMACアドレスと、第3固定ノード213のMACアドレスと、第n固定ノード214のMACアドレスを指定し、MACアドレスフィルタリングによりこれら固定ノードとの接続を禁止する。これにより、第1固定ノード211は、移動ノード201とだけ無線接続することが可能になる。他の固定ノードにも同様な設定がなされている。
 また、図2のシステムは、ホップ数の最大値が1に設定されている点も、従来例1と異なっている。これは、送信するパケットのIPヘッダ内にあるTTL(Time To Live)を1に設定することで実現可能である。パケットが無線ノードから無線ノードへ転送された際に、TTLから1が減算されて直ちに0になり、この時点で宛先ノードに到達していなければパケットは破棄されるので、最大ホップ数が1の無線ネットワークになる。つまり、図2の破線で示した経路を1回しか通過できないため、無線ネットワークと有線ネットワークが複数のノードで接続されていてもループが形成されず、特定の固定ノードとサーバ221との間でブロッキングされることはない。
 このように、無線ネットワーク側で所定のホップ数を超えた場合は強制的にパケットを破棄してループを形成させないことによって、有線ネットワーク側のブロッキングが発生しないようにする。更に、無線ネットワークから所定のホップ数以内で必ず有線ネットワークに到達できるように経路を設定することによって、移動ノード201がどの固定ノードと接続されていても常に最短の経路で通信が行われるようにする。これにより、高スループットと低遅延が得られるネットワークを構築することが可能となる。
 しかしながら、例えば、第2固定ノード212との間ではキャリアを検知できるが、移動ノード201との間ではキャリアを検知できない通信機器が外部に存在する場合には、移動ノード201が送信したパケットと外部の通信機器が送信したパケットとが第2固定ノード212で衝突する恐れがある。つまり、図2に示した従来例2のシステムであっても、隠れ端末問題によるスループットの低下が起こり得る。
 本発明は、上記のような従来の事情に鑑みて為されたものであり、隠れ端末問題によるスループットの低下を抑えることが可能なメッシュネットワークシステムを提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明の一態様に係るメッシュネットワークシステムは、以下のように構成される。
 すなわち、無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノードと、無線ネットワークを構成すると共に有線ネットワークにも接続される複数の固定ノードとを有するメッシュネットワークシステムにおいて、複数の固定ノードの各々は、隣接する固定ノード間でキャリアを検知できないように水平方向のゲインを抑えたアンテナパターンを使用することを特徴とする。
 ここで、本発明に係るメッシュネットワークシステムシステムにおいて、複数の固定ノードの各々は、水平方向のゲインより上空方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用し得る。
 また、本発明に係るメッシュネットワークシステムシステムにおいて、移動ノードは、水平方向のゲインより地上方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用し得る。
 また、本発明の別の態様に係る移動ノードは、以下のように構成される。
 すなわち、有線ネットワークに接続された複数の固定ノードで構成された無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノードにおいて、地上方向のゲインより水平方向のゲインの方が高い第1のアンテナパターンと、第1のアンテナパターンよりも水平方向のゲインを抑える一方で地上方向のゲインを高くした第2のアンテナパターンとを有し、飛行高度が所定の閾値未満の場合は第1のアンテナパターンを使用し、飛行高度が閾値以上の場合は第2のアンテナパターンを使用するように切り替えることを特徴とする。
 本発明によれば、隠れ端末問題によるスループットの低下を抑えることが可能なメッシュネットワークシステムを提供することができる。
従来例1に係る無線メッシュネットワークの構成例を示す図である。 従来例2に係る有線/無線メッシュネットワークの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る有線/無線メッシュネットワークの構成例を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る移動ノードの構成例を示す図である。
 本発明の一実施形態について、以下に図面を参照して説明する。
 図3には、本発明の一実施形態に係る有線/無線メッシュネットワークの構成例を示してある。本例の有線/無線メッシュネットワークは、移動ノード301と、第1固定ノード311と、第2固定ノード312と、第3固定ノード313と、第n固定ノード314と、サーバ321とを備えている。移動ノード301は、無人で飛行するUAV(無人航空機)などに搭載される。固定ノード311~314は、例えば、UAVの飛行経路に沿って地上に配置される。移動ノード301と固定ノード311~314は、互いに無線通信することが可能な無線ノードである。但し、固定ノード同士の無線通信は禁止されている。また、全ての固定ノード311~314は、有線ネットワークを介してサーバ321と接続されている。
 移動ノード301は、地上方向へのゲインが高いアンテナパターンを使用する。ここでは、移動ノード301は、水平方向のゲインより地上方向へのゲインの方が高いアンテナパターンを使用する。
 また、固定ノード311~314はいずれも、上空方向へのゲインが高く水平方向へのゲインが低いアンテナパターンを使用する。ここでは、固定ノード311~314は、隣接する固定ノード間でキャリアを検知できないように水平方向のゲインを抑えたアンテナパターンであって、水平方向のゲインより上空方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用する。
 なお、移動ノード301及び固定ノード311~314の各々のアンテナパターンは、各ノードの役割に応じた専用アンテナを設けることで実現することができる。あるいは、使用するアンテナパターンを制御可能な機構を各ノードに設けることで実現してもよい。一例として、垂直方向より水平方向のゲインが高い第1アンテナと、水平方向より垂直方向のゲインが高い第2アンテナとを各ノードに設けておき、ノードの役割に応じてアンテナを切り替えることで、所望のアンテナパターンを使用するようにしてもよい。別の例として、上述した第1アンテナ又は第2アンテナの一方を各ノードに設けておき、そのアンテナの向きを変化させることで、所望のアンテナパターンを使用するようにしてもよい。更に別の例として、アンテナ指向性を制御可能なアンテナユニットを各ノードに設けておき、送受信するビームの向きや幅を調整してアンテナ指向性を変化させることで、所望のアンテナパターンを使用するようにしてもよい。
 以下、図3を参照して、本例の有線/無線メッシュネットワークの動作を説明する。図3に示すように、全ての固定ノード311~314はUAVの飛行経路に沿って配置されるだけでなく、上空方向にゲインの高いアンテナパターンが上空で重なり合って、UAVの飛行経路において移動ノード301が少なくとも1つ以上の固定ノードと通信できるように置局がなされている。一方、全ての固定ノード311~314のアンテナパターンは水平方向のゲインが低く、隣接する固定ノード間でキャリアを検知できないように置局がなされている。
 また、本例の有線/無線メッシュネットワークでは、ホップ数の最大値が1に設定されている。これは、送信するパケットのIPヘッダ内にあるTTL(Time to live)を1に設定することで実現可能である。この場合、パケットが無線ノードから無線ノードへ転送された際に、TTLから1が減算されて直ちに0になり、この時点で宛先ノードに到達していなければパケットは破棄されるので、最大ホップ数が1の無線ネットワークになる。
 更に、本例の有線/無線メッシュネットワークでは、無線ネットワークと有線ネットワークの両方に接続される固定ノード311~314は、無線ネットワークと有線ネットワークの間でループを形成しないように、MACアドレスフィルタリング機能を具備している。具体的には、無線ネットワークに属する送信元アドレスを有するパケットを有線ネットワーク側から受信した場合は、そのパケットを破棄することで、有線ネットワーク側の経路をブロッキングすることなくブロードキャストストームを回避する。
 例えば、無線ネットワークに属する移動ノード301から送信されたパケットが第2固定ノード312に到達し、更に有線ネットワークを介して他の固定ノード311,313,314に到達した際に、そのパケットが破棄される。これに対し、有線ネットワークに属するサーバ321から送信されたパケットが第2固定ノード312に到達し、更に無線ネットワークを介して移動ノード301に到達した場合は、最大ホップ数が1の無線ネットワークであるため、他の固定ノードに転送されることはない。なお、無線ネットワークと有線ネットワークの両方に接続されている固定ノードは、無線側と有線側で異なるMACアドレスを有しているものとする。
 ここで、移動ノード301は第1固定ノード311の上空を飛行しており、第1固定ノード311だけが移動ノード301と無線接続されているものとする。この状態で移動ノード301から映像情報などのデータをサーバ321へ初めて送信する場合、通常はサーバ321のIPアドレスは既知であるものの、サーバ321のMACアドレスが不明なため、ARP要求パケットがブロードキャストで送信される。ARP要求パケットは第1固定ノード311を介した経路だけでサーバ321に到達し、サーバ321は自身のMACアドレスをARP応答パケットに載せて移動ノード301に返すことで、アドレス解決がなされる。一方、第1固定ノード311から有線ネットワークを介して他の固定ノード312,313,314に到達したARP要求パケットは、MACアドレスフィルタリング機能により破棄される。
 アドレス解決後、移動ノード301からのデータは、1ホップで第1固定ノード311に無線で送信された後、有線でサーバ321に転送される。ところで、図3では、第1固定ノード311の近傍に住宅が存在し、この住宅の窓から同一周波数の干渉波が漏れている様子を示している。なお、第1固定ノード311は水平方向へのゲインが低いアンテナパターンを有しているため、第1固定ノード311において移動ノード301からのパケットと住宅からのパケットの衝突が起こりにくくなっている。
 同様に、第1固定ノード311において移動ノード301からのパケットと第2固定ノード312からのパケットの衝突も起こりにくくなっている。また、住宅の窓から漏れている干渉波は上空方向への放射レベルが低いため、移動ノード301の飛行高度が十分に高ければ、移動ノード301において第1固定ノード311からのパケットと住宅からのパケットの衝突が起こりにくくなっている。なお、図3には明記していないが、他の固定ノードにおいても第1固定ノード311と同様に近傍の住宅からの干渉波が存在しうる。しかしながら、全ての固定ノードが水平方向へのゲインが低いアンテナパターンを有しているため、第1固定ノード311と同様にパケットの衝突を抑えることが期待できる。
 次に、移動ノード301が第2固定ノード312の上空に近づくにつれて、移動ノード301と第2固定ノード312との間で無線接続ができるようになり、移動ノード301は第1固定ノード311及び第2固定ノード312と接続された状態になる。その後、更に移動ノード301が移動して第1固定ノード311との通信ができなくなると、移動ノード301はサーバ321に対してARP要求パケットを再度ブロードキャストする。このARP要求パケットは第2固定ノード312を経由する経路でサーバ321に到達し、サーバ321はARP応答パケットを返して再度アドレス解決がなされる。
 同様にして、移動ノード301が第3固定ノード313の上空に近づくにつれて、移動ノード301と第3固定ノード313との間で無線接続ができるようになる。その後、更に移動ノード301が移動して第2固定ノード312との通信ができなくなると、移動ノード301はサーバ321に対してARP要求パケットを再度ブロードキャストする。このARP要求パケットは第3固定ノード313を経由する経路でサーバ321に到達し、サーバ321はARP応答パケットを返して再度アドレス解決がなされる。
 このように、移動ノード301が最終目的地の近傍に配置された第n固定ノード314に到達するまで、同様の経路切替制御が行われる。
 以上のように、本例のメッシュネットワークシステムは、無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノード301と、無線ネットワークを構成すると共に有線ネットワークにも接続される複数の固定ノード311~314とを備え、複数の固定ノード311~314の各々は、隣接する固定ノード間でキャリアを検知できないように水平方向のゲインを抑えたアンテナパターンを使用している。これにより、固定ノード間でのパケットの衝突を回避できるため、隠れ端末問題によるスループットの低下を抑えることが可能である。また、水平方向のゲインを抑えたことで、周辺の住宅地などからの干渉も抑制できるようになる。
 また、本例のメッシュネットワークシステムでは、複数の固定ノード311~314の各々は、水平方向のゲインより上空方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用している。これにより、各固定ノード311~314は、上空を飛行する移動ノード301との間で安定した通信を行うことが可能となる。
 また、本例のメッシュネットワークシステムでは、移動ノード301は、水平方向のゲインより地上方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用している。これにより、移動ノード301は、住宅地からの干渉の影響を抑えられる飛行高度を保ちながら、地上の固定ノード311~314との間で安定した通信を行うことが可能となる。
 更に、本例のメッシュネットワークシステムでは、無線ネットワーク側における最大ホップ数の設定と有線ネットワーク側におけるMACアドレスフィルタリングの設定でループを形成させないことにより、有線ネットワーク側のブロッキングを阻止している。これにより、高スループットと低遅延を維持しつつ、障害にも強いネットワークを構築することが可能となる。
 図4には、本発明の別の実施形態に係る移動ノードの構成例を示してある。本例の移動ノード401は、無人で飛行するUAV(無人航空機)などに搭載された無線ノードであり、上述した移動ノード301に代えて使用することが可能である。移動ノード401は、第1アンテナ411と、第2アンテナ412と、アンテナ切替器413と、無線処理部414と、高度計415とを備えている。
 第1アンテナ411は、地上方向のゲインより水平方向のゲインの方が高い第1アンテナパターンを有するアンテナである。第2アンテナ412は、第1アンテナパターンよりも水平方向のゲインを抑える一方で地上方向のゲインを高くした第2アンテナパターン(例えば、水平方向のゲインより地上方向のゲインの方が高いアンテナパターン)を有するアンテナである。無線処理部414は、第1アンテナ411又は第2アンテナ412を使用して無線通信に関わる処理を行う。高度計415は、移動ノード401の飛行高度を計測するセンサーである。
 アンテナ切替器413は、高度計415により計測された飛行高度に基づいて、無線通信に使用するアンテナを切り替える。本例では、飛行高度が所定の閾値未満の場合は、第1アンテナ411を無線処理部414に接続する。つまり、飛行高度が低い場合は、地上方向のゲインより水平方向のゲインの方が高い第1アンテナパターンを無線通信に使用する。一方、飛行高度が所定の閾値以上の場合は、第2アンテナ411を無線処理部414に接続する。つまり、飛行高度がある程度高くなった場合に、第1アンテナパターンよりも水平方向のゲインを抑える一方で地上方向のゲインを高くした第2アンテナパターンを無線通信に使用するようにアンテナ切り替えを行う。
 このように、移動ノードの飛行高度に応じて固定ノードとの位置関係が変化することを考慮してアンテナの切り替えを行うことで、固定ノードとの無線通信をより安定的に実施できるようになる。なお、図4の例では、2つのアンテナを切り替える構成となっているが、3つ以上のアンテナを切り替え可能に備えてもよい。また、物理的に異なる複数のアンテナを切り替えて使用するのではなく、アンテナ指向性を動的に変更することが可能なアンテナ(例えば、アレイアンテナ)を使用してもよい。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明は、その他の様々な実施形態をとることが可能であると共に、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等の種々の変形を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 また、本発明は、上記の説明で挙げたような装置や、これら装置で構成されたシステムとして提供することが可能なだけでなく、これら装置により実行される方法、これら装置の機能をプロセッサにより実現させるためのプログラム、そのようなプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶する記憶媒体などとして提供することも可能である。
 この出願は、2022年2月22日に出願された日本出願特願2022-026178を基礎として優先権の利益を主張するものであり、その開示の全てを引用によってここに取り込む。
 本発明は、無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノードと、無線ネットワークを構成すると共に有線ネットワークにも接続される複数の固定ノードとを有するメッシュネットワークシステムに利用することが可能である。
 101,201,301,401:移動ノード、 111,211,311:第1固定ノード、 112,212,312:第2固定ノード、 113,213,313:第3固定ノード、 114,214,314:第n固定ノード、 121、221,321:サーバ、 411:第1アンテナ、 412:第2アンテナ、 413:アンテナ切替器、 414:無線処理部、 415:高度計 

Claims (5)

  1.  無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノードと、前記無線ネットワークを構成すると共に有線ネットワークにも接続される複数の固定ノードとを有するメッシュネットワークシステムにおいて、
     前記複数の固定ノードの各々は、隣接する固定ノード間でキャリアを検知できないように水平方向のゲインを抑えたアンテナパターンを使用することを特徴とするメッシュネットワークシステム。
  2.  請求項1に記載のメッシュネットワークシステムシステムにおいて、
     前記複数の固定ノードの各々は、水平方向のゲインより上空方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用することを特徴とするメッシュネットワークシステム。
  3.  請求項1に記載のメッシュネットワークシステムシステムにおいて、
     前記移動ノードは、水平方向のゲインより地上方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用することを特徴とするメッシュネットワークシステム。
  4.  請求項2に記載のメッシュネットワークシステムシステムにおいて、
     前記移動ノードは、水平方向のゲインより地上方向のゲインの方が高いアンテナパターンを使用することを特徴とするメッシュネットワークシステム。
  5.  有線ネットワークに接続された複数の固定ノードで構成された無線ネットワークに接続される飛行型の移動ノードにおいて、
     地上方向のゲインより水平方向のゲインの方が高い第1のアンテナパターンと、
     前記第1のアンテナパターンよりも水平方向のゲインを抑える一方で地上方向のゲインを高くした第2のアンテナパターンとを有し、
     飛行高度が所定の閾値未満の場合は第1のアンテナパターンを使用し、飛行高度が前記閾値以上の場合は第2のアンテナパターンを使用するように切り替えることを特徴とする移動ノード。 
PCT/JP2022/046859 2022-02-22 2022-12-20 メッシュネットワークシステム及び移動ノード WO2023162434A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026178A JP2023122456A (ja) 2022-02-22 2022-02-22 メッシュネットワークシステム及び移動ノード
JP2022-026178 2022-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023162434A1 true WO2023162434A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87765311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/046859 WO2023162434A1 (ja) 2022-02-22 2022-12-20 メッシュネットワークシステム及び移動ノード

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023122456A (ja)
WO (1) WO2023162434A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019345A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ソニー株式会社 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
JP2020529757A (ja) * 2017-08-08 2020-10-08 アイピーコム ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 異常な高度にあるデバイスからの干渉の低減
JP2022509784A (ja) * 2018-11-28 2022-01-24 広州極飛科技股▲ふん▼有限公司 無人機の通信システム及び方法
JP2022024732A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 株式会社日立国際電気 無人移動体制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019345A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ソニー株式会社 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
JP2020529757A (ja) * 2017-08-08 2020-10-08 アイピーコム ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 異常な高度にあるデバイスからの干渉の低減
JP2022509784A (ja) * 2018-11-28 2022-01-24 広州極飛科技股▲ふん▼有限公司 無人機の通信システム及び方法
JP2022024732A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 株式会社日立国際電気 無人移動体制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023122456A (ja) 2023-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11343817B2 (en) Multi-tier density-aware location-based channel assignment and adaptive power control method for mobile ad-hoc networks
US20210288714A1 (en) Communication system and method for unmanned aerial vehicle
US8085667B2 (en) Wireless relay apparatus and wireless relay method
JP5388137B2 (ja) ネットワークシステム、ノード、パケットフォワーディング方法、プログラム及び記録媒体
US8761125B2 (en) Scalable wireless mesh networks
US8102868B2 (en) Interleaved and directional wireless mesh network
US20180077617A1 (en) Wireless Communication Enhancements for Unmanned Aerial Vehicle Communications
WO2013115802A1 (en) Zig zag routing
KR102499999B1 (ko) 멀티-홉 라우팅에서의 신속한 차단 발견 및 복구
JP6541823B1 (ja) 無線中継システム
US20100195551A1 (en) Network system, communication method, dependent wireless apparatus, and control wireless apparatus
CA2597507A1 (en) Method and system for subterranean wireless data transmission between at least one mobile station and a fixed network by means of a radio network
US11044769B2 (en) Wireless communication system, wireless relay device and wireless communication method
JP7074905B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
CN113543373A (zh) 自组网和其他非自组网的异构网络及数据的融合交换方法
WO2023162434A1 (ja) メッシュネットワークシステム及び移動ノード
Stewart et al. Application of mobile router to military communications
JP7506012B2 (ja) メッシュネットワークシステム及び通信制御方法
JP2023046647A (ja) メッシュネットワークシステム及び通信制御方法
EP2451204A1 (en) A maritime mobile ad-hoc network
JP7259989B2 (ja) 無線lanシステム、干渉制御信号管理装置、基地局装置および干渉制御方法
KR101203880B1 (ko) 무선 메쉬 네트워크에서 이동성을 고려하여 통신 서비스를 제공하기 위한 시스템 및 그 방법
JP7377829B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US20230239871A1 (en) Client-controlled communication scheduling with an overhead mesh of access points
WO2023053376A1 (ja) 通信制御システム、通信制御方法、および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22928951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1