WO2023047697A1 - リニア振動モータ - Google Patents

リニア振動モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2023047697A1
WO2023047697A1 PCT/JP2022/020411 JP2022020411W WO2023047697A1 WO 2023047697 A1 WO2023047697 A1 WO 2023047697A1 JP 2022020411 W JP2022020411 W JP 2022020411W WO 2023047697 A1 WO2023047697 A1 WO 2023047697A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
magnet
sides
shaft
vibration motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/020411
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛志 栗田
和英 高田
敬司 藤岡
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2023047697A1 publication Critical patent/WO2023047697A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism

Definitions

  • the present invention relates to a linear vibration motor that energizes a coil to vibrate a vibrator.
  • FIG. 10A is an exploded perspective view showing Example 1 of the linear vibration motor described in Patent Document 1
  • FIG. 10B is an exploded perspective view showing Example 2 of the linear vibration motor described in Patent Document 1.
  • a housing is composed of a bottom wall portion, a peripheral wall portion surrounding the bottom wall portion, and a ceiling wall portion covering the upper side thereof. A mover slidably held by two guide shafts is housed in this housing.
  • Example 1 shown in FIG. 10A has a structure in which both ends of two guide shafts are supported by an intermediate member. With this structure, it is difficult to reduce the height of the housing because it is necessary to accommodate the intermediate member in the housing.
  • Example 2 shown in FIG. 10B there is no intermediate member, and a U-shaped groove is provided in a part of the peripheral wall to support the guide shaft.
  • the peripheral wall portion and the bottom wall portion are joined by welding, which requires high manufacturing costs. If the peripheral wall portion and the bottom wall portion were to be made of the same metal plate, the mechanical strength of the peripheral wall portion would be reduced due to the provision of the U-shaped groove, so a thick metal plate would have to be used. This is disadvantageous in reducing the height.
  • moisture, dust, etc. may enter the housing from the outside through the U-shaped groove, which may reduce the reliability of the device.
  • the purpose of this disclosure is to provide a low-profile and highly reliable linear vibration motor at low cost.
  • a linear vibration motor includes: a pair of first sides extending in a first direction and facing each other; a pair of second sides extending in a second direction perpendicular to the first direction and facing each other; A bottom portion composed of a metal plate having a substantially rectangular planar shape, which is composed of two sides, and convex portions formed by partially notching and partially bending each of the four corners of the bottom portion.
  • a vibrator housed in the housing and vibrating in a first direction of the bottom portion; two shafts arranged along the two first sides of the bottom portion in the housing and supporting the vibrator in a vibrating state; two magnet holders arranged along two second sides of the bottom portion in the housing and having magnets and metal portions in contact with the magnets; with each of the shafts is supported by two of the protrusions provided at the four corners and arranged along the first side; the metal portion of the magnet holder has a central region in contact with the magnet and two extension regions extending from the central region along the second side to both sides; Of the openings provided at the four corners, two openings arranged along the second side are closed by the extension regions on both sides of the same magnet holder.
  • a low-profile and highly reliable linear vibration motor can be provided at low cost.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a planar shape of a metal plate that forms the base of a housing (second housing section) that constitutes the main body of the linear vibration motor according to one embodiment of the present invention
  • 1B is a perspective view schematically showing a housing (second housing section) formed by bending the metal plate shown in FIG. 1A
  • FIG. FIG. 4 is a diagram schematically showing a planar shape of a metal plate that is a base of a metal portion that constitutes a magnet holder of the linear vibration motor according to one embodiment of the present invention
  • 2B is an exploded perspective view schematically showing a place where a magnet is attached to a metal portion formed by bending the metal plate shown in FIG. 2A;
  • FIG. 2B is a perspective view schematically showing a magnet holder formed by attaching a magnet to a metal portion in the state shown in FIG. 2B;
  • FIG. 2D is a side view of the magnet holder shown in FIG. 2C as viewed from the extension area side;
  • FIG. 1C is an exploded perspective view schematically showing a place where the magnet holder shown in FIG. 2C is attached to the second housing shown in FIG. 1B;
  • FIG. 3B is a perspective view schematically showing a state in which the magnet holder is attached to the housing (second housing section) from the state shown in FIG. 3A.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view schematically showing a case (a second case section) in which a coil, a magnet, and a wiring board are mounted, and further a vibrator supported by a shaft is mounted.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the housing (second housing section) after the vibrator is attached from the state shown in FIG. 4 ;
  • FIG. 6 is an enlarged view of a state in which the cover member (first housing portion) is attached on the housing (second housing portion) from the state shown in FIG. It is a perspective view showing a place to support the.
  • FIG. 7 is a side view schematically showing an arrow BB in FIG. 6;
  • FIG. 6 is a cross-sectional side view taken along AA of FIG.
  • FIG. 8B is a side sectional view schematically showing a section CC of FIG. 8A;
  • FIG. 8B is a side sectional view schematically showing a section DD of FIG. 8A;
  • 1 is an exploded perspective view showing Example 1 of a linear vibration motor described in Patent Document 1.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing Example 2 of the linear vibration motor described in Patent Document 1.
  • FIG. FIG. 11 is a side cross-sectional view schematically showing another example of the shaft support structure; 10B is a side sectional view schematically showing a section CC of FIG. 10A;
  • FIG. It is a figure for demonstrating the method of forming a recessed part by bending a metal.
  • the linear vibration motor 2 includes a main body 10 and a vibrator 50 housed within the main body 10 .
  • the main body 10 is configured by joining a lid member 12 having a top surface portion and a housing 14 having a bottom surface portion.
  • the lid member 12 may be referred to as the first housing portion 12 and the housing 14 may be referred to as the second housing portion 14 .
  • the members provided on the lid member (first housing portion) 12 are denoted by "first" and the housing (first housing portion).
  • 2 housing section) 14 is identified by adding "second”.
  • the vibrator 50 is supported by two shafts 60 so as to vibrate.
  • the two shafts 60 are respectively a first support portion 20 provided on the lid member (first housing portion) 12 and a second support portion 30 provided on the housing (second housing portion) 14. Supported by
  • the vibrator 50 includes a weight portion 52 and a first magnet M1, and further includes a second magnet M2 and a third magnet M3 at both ends in the vibrating direction.
  • a coil 70 (see FIG. 4), a magnet holder 40 (M4) having a fourth magnet M4 and a magnet holder 40 (M5) having a fifth magnet M5 are attached to the housing (second housing section) 14. It is When power is supplied to the coil 70 via the flexible printed circuit board (FPC) 72 arranged on the bottom surface portion 14A of the housing (second housing section) 14, a magnetic field is generated and the driving force is applied to the first magnet M1 of the vibrator 50. applied, the vibrator 50 vibrates.
  • FPC flexible printed circuit board
  • the second magnet M2 (vibrator side) and fourth magnet M4 (housing side), and the third magnet M3 (vibrator side) and fifth magnet M5 (housing side), which are arranged facing each other, constitute a magnetic spring.
  • This magnetic spring can strongly transmit the vibration of the vibrator 50 to the main body 10 .
  • FIG. 1A is a diagram schematically showing a planar shape of a metal plate that forms a base of a housing (second housing section) that constitutes a main body of a linear vibration motor according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a perspective view schematically showing a housing (second housing section) formed by bending the metal plate shown in FIG. 1A.
  • the main body 10 is formed by joining a lid member (first housing portion) 12 and a housing (second housing portion) 14 .
  • the housing (second housing portion) 14 is formed by bending a single metal plate as shown in FIG. 1A.
  • the housing (second housing section) 14 is composed of a bottom section 14A having a substantially rectangular planar shape and a housing side wall section 14B surrounding the bottom section 14A.
  • the housing side wall portion 14B is composed of second side wall portions 14B1 and 14B2 connected to the bottom surface portion 14A at its second side S, and first side wall portions 14B3 and 14B4 connected to the bottom surface portion 14A at its first side L. It is The bottom surface portion 14A and the housing side wall portion 14B of the metal plate shown in FIG. 1A are bent so as to be substantially perpendicular to each other, thereby obtaining the housing (second housing portion) 14 as shown in FIG. 1B.
  • the lid member (first housing portion) 12 is formed by bending a single metal plate.
  • the lid member (first housing portion) 12 is also composed of a top surface portion 12A having a substantially rectangular planar shape and lid body side wall portions 12B surrounding the top surface portion 12A (see FIG. 8A).
  • the lid member (first housing portion) 12 is obtained by bending the top surface portion 12A and the lid side wall portion 12B so as to be substantially perpendicular to each other.
  • the lid member (first housing portion) 12 and the housing side wall portion 14B of the housing (second housing portion) 14 are at least partially overlapped with each other.
  • a first housing portion) 12 and a housing (second housing portion) 14 are fitted together to form a main body 10 .
  • the lid member (first housing portion) 12 and the housing (second housing portion) 14 each have a first support portion 20 that supports two shafts 60 that hold the vibrator 50 so as to vibrate. and a second support portion 30 are formed.
  • a second protrusion 32A to 32D formed by partially notching and partially bending at each of the four corners of the bottom surface portion 14A of the housing (second housing portion) 14, and the notches and bends and four openings 36A-36D created by A second protrusion 32A and an opening 36A are formed in a corner area CA between the second sidewall 14B1 and the first sidewall 14B3, and a corner area CB between the first sidewall 14B3 and the second sidewall 14B2.
  • a second convex portion 32B and an opening portion 36B are formed in the second convex portion 32B and an opening portion 36B.
  • a second convex portion 32C and an opening portion 36C are formed in a corner region CC between the first side wall portion 14B4 and the second side wall portion 14B1.
  • the second support portion 30 is configured by the four second convex portions 32A to 32D.
  • Each of the four corners of the top surface portion 12A of the lid member (first housing portion) 12 is also cut and has four first convex portions 22 formed by bending.
  • the first supporting portion 20 is configured by the four first protrusions 22 .
  • a central region of the first side wall portion 14B4 is cut away, and a substrate support portion 14C is formed in the region with the bottom surface portion 14A extending outward.
  • the substrate support portion 14C extends to the outside of the first side wall portion 14B4.
  • a flexible substrate (FPC) 72 is arranged on the substrate support portion 14C.
  • the main body 10 is formed by joining the lid member (first housing portion) 12 and the housing (second housing portion) 14 in a fitted state and contacting them by welding or the like. With such a fitting structure, the main body 10 having an internal space separated from the outside can be obtained.
  • the lid member (first housing portion) 12 and the housing (second housing portion) 14 are fitted and joined together in this way, the four first protrusions formed at the four corners in plan view 22 and the four second protrusions 32A to 32D are arranged at overlapping positions.
  • the shaft 60 supporting the vibrator 50 can be sandwiched and supported from both upper and lower sides by the four first protrusions 22 and the four second protrusions 32A to 32D. Details will be described later.
  • the lid member (first housing portion) 12 and the housing (second housing portion) 14 are made of non-magnetic metal plates such as stainless steel plates.
  • SUS316 JIS/AISI316
  • SUS304 JIS/AISI304
  • the drive magnet is provided on the vibrator side. , the magnetic force of the drive magnet can also be increased.
  • the thickness of the metal plate forming the cover member (first housing portion) 12 and the housing (second housing portion) 14 can be about 0.1 to 0.5 mm.
  • the length (second side), width (first side), and height dimensions of the main body 10 according to the present embodiment are about 12 mm, about 19 mm, and about 1.6 mm, respectively, but these are only examples, and other Enclosures of arbitrary dimensions can be employed. In any case, a low profile (low height) body 10 is preferred.
  • the housing (second housing section) 14 is formed by bending one metal plate to form the bottom surface portion 14A and the two first side walls connected to the bottom surface portion 14A by the first side L. Since it has the portions 14B3 and 14B4 and the two second side wall portions 14B1 and 14B2 connected to the bottom portion 14A by the second side S, a housing having sufficient strength can be obtained at low cost.
  • a thin metal plate can be used as the material of the housing (second housing section) 14 because metal has sufficient strength even if it is thin.
  • the low-height housing side wall portion 14B can be reliably formed by bending, so that the low-height main body 10 can be realized at low cost.
  • the lid member (first housing portion) 12 and the lid side wall portion 12B also have the same effect.
  • FIG. 2A is a diagram schematically showing a planar shape of a metal plate that is a base of a metal portion that constitutes a magnet holder of a linear vibration motor according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is an exploded perspective view schematically showing a place where a magnet is attached to a metal portion formed by bending the metal plate shown in FIG. 2A.
  • FIG. 2C is a perspective view schematically showing a magnet holder formed by attaching a magnet to a metal portion in the state shown in FIG. 2B.
  • FIG. 2D is a side view of the magnet holder shown in FIG. 2C as seen from the extension area side.
  • the fourth magnet M4 and the fifth magnet M5, which constitute the magnetic spring, are attached with metal parts 42 made of soft iron that increase the magnetic force, and magnet holders 40 (M4) and 40 (M5) are formed.
  • the metal portion 42 is formed by bending a metal plate as shown in FIG. 2A.
  • Metal portion 42 has a central region 44 in contact with magnet M4 (M5) and extension regions 46 extending on both sides thereof.
  • the extension region 46 has a back portion 46A connected to the central region 44, a bottom portion 46B connected to the back portion 46A, and a front portion 46C connected to the bottom portion 46B.
  • the back portion 46A, the bottom portion 46B and the front portion 46C are bent so as to be substantially perpendicular to each other, and the extension region 46 has a hook shape consisting of the back portion 46A, the bottom portion 46B and the front portion 46C.
  • a magnet M4 (M5) is inserted between the distraction regions 46 on both sides and attached to the central region 44 (see FIG. 2B). Magnets M4 (M5) can be attached to central region 44 using, for example, an epoxy adhesive. At this time, the magnet M4 (M5) is supported from both sides by hook-shaped extension regions 46 arranged on both sides of the magnet M4 (M5). As will be described later with reference to FIG. 8C, a recess 46C1 may be formed in the upper portion of the front surface portion 46C.
  • Rare earth magnets such as neodymium-iron-boron or samarium-cobalt are used as materials for the fourth magnet M4 and the fifth magnet M5.
  • a samarium-cobalt-based rare earth magnet that has a small temperature change rate of magnetic force and can stably exert the magnetic spring effect described later.
  • the magnet M4 (M5) is supported from both sides by the hook-shaped extension regions 46 arranged on both sides of the magnet M4 (M5), it is possible to prevent the magnet M4 (M5) from coming off the metal part 42. can be effectively suppressed.
  • FIG. 3A is an exploded perspective view schematically showing where the magnet holder shown in FIG. 2C is attached to the second housing shown in FIG. 1B.
  • FIG. 3B is a perspective view schematically showing a state in which the magnet holder is attached to the housing (second housing section) from the state shown in FIG. 3A.
  • the extension regions 46 on both sides of the metal portion 42 are arranged to extend from the central region 44 to both sides along the second side S of the bottom portion 14A in plan view.
  • the two magnet holders 40 (M4) and 40 (M5) are arranged and fixed along the two second sides S of the bottom portion 14A of the housing (second housing portion) 14 .
  • “along the second side S” means that the magnet holders 40 (M4) and 40 (M5) are arranged in the vicinity of the second side S or in contact with the second side S, and the magnet holders 40 (M4) , 40 (M5) are substantially parallel to the second side S.
  • the metal portion 42 not only strengthens the magnetic force of the magnet M4 (M5), but also has various other functions. Its function will be described later.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view schematically showing that the coil, magnet holder, and wiring board are attached to the housing (second housing section), and further the vibrator supported by the shaft is mounted.
  • 5 is a perspective view showing the housing (second housing section) after the vibrator is mounted in the state shown in FIG. 4.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a state in which the lid member (first housing portion) is attached on the housing (second housing portion) from the state shown in FIG. It is a perspective view which shows the place where a shaft is supported by a support part.
  • the coil 70 arranged on the bottom surface portion 14A of the housing (second housing portion) 14 is formed by winding a conductor wire around an imaginary winding axis.
  • the coil 70 is fixed to the main body 10 so that its winding axis is substantially perpendicular to the upper surface of the bottom surface portion 14A and faces the first magnet M1 of the vibrator 50 .
  • the shape of the coil 70 when viewed from the winding axis direction is a rectangular shape with rounded corners.
  • the coil 70 When a current flows through the coil 70, a Lorentz force is applied to the coil 70 by the magnetic field of the first magnet M1 in a direction orthogonal to the direction of the magnetic field and the direction of current flow.
  • the coil 70 since the coil 70 is fixed to the main body 10, the reaction force of the Lorentz force is applied to the first magnet M1. Therefore, the coil 70 can apply a driving force along the vibration direction (first direction) to the first magnet M1 and, by extension, to the vibrator 50 by energization. That is, the first magnet M1 functions as a driving magnet in the linear vibration motor 2. As shown in FIG.
  • the direction of the Lorentz force described above is more likely to align with the vibration direction than when the coil 70 is annular. Therefore, the driving force along the vibration direction applied to the vibrator 50 is increased, which is preferable.
  • a conductor wire in which a core wire having a thickness of 0.02 to 0.05 mm and a width of 0.14 to 0.15 mm is coated with a polyamideimide insulating film having a thickness of 4 ⁇ m is wound in a single layer with 36 to 60 turns.
  • a coil 70 is formed by winding.
  • a flexible printed circuit board (FPC) 72 is arranged on the board supporting portion 14C of the housing (second housing section) 14 .
  • a flexible printed circuit board (FPC) 72 extends from the inner peripheral side of the coil 70 to the outside of the first side wall portion 14B4.
  • Two electrodes 72A and 72B are provided in a region outside the first side wall portion 14B4 of the flexible printed circuit board (FPC) 72 .
  • Conductor wires drawn from the inner and outer peripheries of the coil 70 are electrically connected to electrodes 72A and 72B by wiring printed on a flexible printed circuit board (FPC) 72, respectively.
  • the coil 70 can be connected to an electronic circuit of an electronic device such as a portable information terminal, which will be described later, via the electrodes 72A and 72B.
  • the coil 70 can be energized by power supply from the electronic device side.
  • the flexible printed circuit (FPC) 72 can reliably supply power to the coil 70 while suppressing the size in the height direction. This can contribute to thinning (reducing the height) of the linear vibration motor 2 .
  • the vibrator 50 includes a weight portion 52, a first magnet M1, a second magnet M2 and a third magnet M3.
  • Sleeves 54 for engaging the vibrator 50 with the shaft 60 are attached to both sides of the weight portion 52 .
  • the weight portion 52 is formed of a laminated body, but instead of the laminated body, an integrally molded sintered body or molded body can be adopted.
  • Each thin plate constituting the laminate includes a metal thin plate, a metal composite thin plate that is a composite material of metal powder and a resin material, a ceramic composite thin plate that is a composite material of ceramic powder and a resin material, metal powder and ceramic Included are resin-containing sheets, such as powder-free resin sheets.
  • Materials for the thin metal plate and metal powder include tungsten and alloys containing it, stainless steel such as SUS304 (JIS/AISI304), aluminum and alloys containing it, and the like.
  • As the material of the resin material for example, an olefinic thermoplastic elastomer or the like can be used.
  • tungsten carbide can be used as tungsten carbide.
  • the material of the thin plate is preferably a material with a large specific gravity, such as tungsten and an alloy containing it.
  • the plurality of thin plates are maintained in a laminated state by adhesion using, for example, an epoxy adhesive.
  • the maintenance of the laminated state is not limited to the above. For example, methods such as spot welding may be used.
  • the first magnet M1 which serves as the driving magnet, is arranged so that five magnets form a Halbach array along the vibration direction.
  • the number of magnets forming the Halbach array of the first magnets M1 is not limited to five, and may include an odd number of three or more magnets arrayed along the vibration direction.
  • a Halbach array is broadly referred to as an array of drive magnets that allows the magnetic field of the drive magnets to be concentrated between the drive magnets and the coil that drives the oscillator. Therefore, the number of magnets forming the Halbach array should be an odd number of 3 or more.
  • the material of the first magnet M1 for example, a rare earth magnet such as a neodymium-iron-boron system or a samarium-cobalt system can be used.
  • a rare earth magnet such as a neodymium-iron-boron system or a samarium-cobalt system
  • An epoxy-based adhesive for example, can be used to fix the first magnet M1 to the weight portion 52 .
  • a second magnet M2 and a third magnet M3 are attached to both ends of the vibrator 50 in the vibration direction.
  • the second magnet M2 and the fourth magnet M4 attached to the housing (second housing section) 14, and the third magnet M3 and the fifth magnet M5 mounted to the housing (second housing section) 14 are They are arranged opposite each other so as to magnetically repel each other.
  • Each constitutes a magnetic spring mechanism for vibration of the vibrator 50 .
  • the vibration of the vibrator 50 is transmitted to the main body 10 by this magnetic spring mechanism.
  • Rare earth magnets such as neodymium-iron-boron or samarium-cobalt are used as materials for the second magnet M2 and the third magnet M3.
  • a samarium-cobalt rare earth magnet that has a small rate of change in magnetic force with temperature and that can stably exhibit a magnetic spring effect to be described later.
  • An epoxy-based adhesive for example, can be used to fix the second magnet M2 and the third magnet M3 to the weight portion 52 .
  • the two shafts 60 are slidably inserted into sleeves 54 fixed to both sides of the weight portion 52 .
  • “fit together by insertion” means inserting and fitting the shaft 60 into each sleeve 54 so that the play is suppressed with the accuracy defined by the dimensional tolerance.
  • the shaft 60 can be made of stainless steel such as SUS304 (JIS/AISI304).
  • FIG. 6 is an enlarged view of a state in which the lid member (first housing portion) is attached on the housing (second housing portion) from the state shown in FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a support portion and a second support portion for supporting a shaft;
  • FIG. 7 is a side view schematically showing an arrow BB in FIG. 6.
  • FIG. 8A is a cross-sectional side view taken along line AA of FIG. 5 and schematically showing a state in which the lid member (first housing portion) is also attached.
  • FIG. 8B is a side sectional view schematically showing the section CC of FIG. 8A.
  • FIG. 8C is a side sectional view schematically showing section DD of FIG. 8A.
  • the second projections 32A and 32B forming the second support portion 30 formed on the housing (second housing portion) 14 overlap one shaft 60 in plan view. , are arranged at a predetermined distance along the extension direction of one shaft 60 .
  • the second protrusions 32C and 32D that constitute the second support portion 30 are arranged at positions overlapping the other shaft 60 in a plan view and spaced apart from each other by a predetermined distance along the extending direction of the other shaft 60. It is
  • the shaft 60 since the shaft 60 is sandwiched and supported from both sides by the first support portion 20 and the second support portion 30, the shaft 60 can be reliably fixed. Since the lid member (first housing portion) 12 and the housing (second housing portion) 14 are made of a thin metal plate, the elastic force of this metal causes the first support portion 20 and the second support portion 30 to move. The shaft 60 can be strongly sandwiched and held.
  • the two shafts 60 are arranged along the two first sides L of the bottom portion 14A of the housing (second housing portion) 14. be able to.
  • “along the first side L” means that the shaft 60 is arranged in the vicinity of the first side L and the extension direction of the shaft 60 is substantially parallel to the first side L.
  • a recess 34 is provided at the tip of the second protrusion 32C, and the shaft 60 is inserted into this recess 34 .
  • the other second protrusions 32A, 32B, and 32D With such a structure, it is possible to restrain the movement of the shaft 60 in the direction intersecting with the vibration direction.
  • the shaft 60 is sandwiched and supported by the first support portion 20 and the second support portion 30 from both upper and lower sides, the horizontal movement of the shaft 60 can be restrained by the frictional force.
  • FIGS. 6 to 8C recesses 34 are formed by notching the tips of the second protrusions 32A to 32D.
  • the concave portion 34 is not limited to being formed by a notch.
  • recesses 34 can be formed by bending a metal plate.
  • FIG. 10A is a side cross-sectional view schematically showing another example of the shaft support structure.
  • FIG. 10B is a side sectional view schematically showing section CC of FIG. 10A.
  • FIG. 10C is a diagram for explaining a method of forming recesses by bending metal. In FIG.
  • the portion showing the lower second casing portion 14 is simplified and shown as a rectangle, and the portions corresponding to ⁇ 1 to ⁇ 4 are placed at four locations corresponding to the second convex portions 32A to 32D. It is formed.
  • recesses 34 as shown in FIGS. 10A and 10B can be formed.
  • the metal portions 42 of the magnet holders 40 (M4) and 40 (M5) according to this embodiment not only strengthen the magnetic force of the magnet M4 (M5), but also have various other functions. Its function is described in detail below.
  • the openings 36A to 36D provided at the four corners of the bottom portion 14A of the housing (second housing portion) 14, the openings 36A and 36C arranged along the second side S are the magnet holders 40 (M4 ) and arranged along the second side S are closed by the magnet holder 40 (M5).
  • the openings 36A to 36D generated by the notch and bending can be reliably closed. can. This makes it possible to provide a highly reliable linear vibrating motor having a body 10 with a high sealing property.
  • the extension region 46 of the metal part 42 has a hook shape composed of a back surface portion 46A, a bottom surface portion 46B and a front surface portion 46C formed by bending a metal plate, and as shown in FIG.
  • the portion 46A is in contact with the second side wall portion 14B1 (14B2 is the same).
  • a front surface portion 46C forming a hook shape together with a back surface portion 46A is in contact with the second convex portion 32C (32A, 32B, and 32D are the same).
  • the second convex portion 32 has a structure supported by the extension region 46 and the second side wall portion 14B1 (the same applies to 14B2).
  • the rigidity of the second convex portion 32C (32A, 32B, 32D is the same) is increased, and the shaft 60 can be firmly supported.
  • it is effective against external impact in the direction of the first side L, and is effective, for example, when the linear vibration motor 2 is dropped.
  • the bottom portion 46B connecting the rear portion 46A and the front portion 46C can cover the opening 36 formed in the housing (second housing portion) 14, the hooks extending to both sides of the magnet M4 (M5) can be covered.
  • the shaped extension region 46 allows for a space-saving and multi-functional metal part 42 . Such a firm hook shape can be formed at low cost by bending a metal plate.
  • a recess 46C1 for passing the shaft 60 can be provided at the upper end of 46C on the front surface of the extension region 46.
  • the height of the front portion 46C is increased to allow the shaft 60 to pass through. It is preferable to provide a concave portion 46C1 that allows Also, the higher the height of the front surface portion 46C, the easier it is to perform the bending process.
  • the back surface 46A of the extension region 46 is arranged to face the end face of the shaft 60, thereby restraining the movement of the shaft 60 in the vibrating direction.
  • the front portion 46C can be easily bent and has a height capable of strongly supporting the second convex portion 32. 60 can be avoided. As a result, the movement of the shaft 60 in the vibrating direction can be reliably restrained by the back surface portion 46A that is in contact with the second side wall portion 14B1 (14B2) of the housing (second housing portion) 14 as well.
  • the linear vibration motor 2 extends in a first direction, extends in a pair of first sides facing each other, and in a second direction orthogonal to the first direction, A bottom portion 14A made of a metal plate having a substantially rectangular planar shape, which is composed of a pair of second sides facing each other and the first and second sides, and at each of the four corners of the bottom portion 14A, A housing (second housing section) having (second) projections 32A to 32D formed by partially notching and partially bending, and openings 36A to 36D generated by notching and bending 14, a vibrator 50 that is housed in the housing (second housing section) 14 and vibrates in the direction of the first side L of the bottom section 14A, and a bottom section in the housing (second housing section) 14 Two shafts 60 arranged along two first sides L of 14A and supporting vibrator 50 in a vibrating state; Two magnet holders 40 (M4) and 40 (M5) arranged along two second sides S and having metal portions 42 in contact with the magnets M4
  • the (M5) metal portion 42 has a central region 44 in contact with the magnets M4 and M5, and two extension regions 46 extending from the central region 44 to both sides along the second side S.
  • two openings 36A and 36C or 36B and 36D arranged along the second side S extend on both sides of the same magnet holder magnet holder 40 (M4) or 40 (M5). It is closed by the area 46 .
  • the (second) support portion 30 is formed by bending the metal, so that the (second) support portion 30 having sufficient strength can be formed at low cost while saving space.
  • the metal portion 42 for strengthening the magnetic force of the magnet holders 40 (M4) and 40 (M5) to both sides of the magnets M4 and M5 in the direction of the second side S, the openings 36A to 36D generated by the bending process are securely formed. can be blocked. As a result, the low-profile and highly reliable linear vibration motor 2 can be provided at low cost.
  • the thinning of the linear vibrating motor 2 allows the device housing to be thinned. This makes it possible to reduce the thickness of the electronic device, and moreover, many electronic components can be mounted inside the thin device housing, so that the layout of the battery, which is becoming higher in capacity, is not hindered.
  • linear vibration motor 10 main body 12 lid member (first housing portion) 12A top surface 12B lid side wall 14 housing (second housing) 14A Bottom portion 14B Housing side wall portions 14B1, 14B2 Second side wall portions 14B3, 14B4 First side wall portion 14C Board supporting portion 20 First supporting portion 22 First convex portion 30 Second supporting portions 32A to 32D Second convex portion 34 Concave portion 36A to 36D Openings 40, 40 (M4), 40 (M5) Magnet holder 42 Metal part 44 Central area 46 Extension area 46A Rear part 46B Bottom part 46C Front part 46C1 Recess 50 Vibrator 52 Weight 54 Sleeve 60 Shaft 70 Coil 72 flexible printed circuit board (FPC) 72A Electrode M1 Second magnet M2 Second magnet M3 Third magnet M4 Fourth magnet M5 Fifth magnet L First side S Second side CA, CB, CC, CD Corner area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

低背で信頼性の高いリニア振動モータを低コストで提供するため、第1の方向に延び、互いに向かい合う1対の第1辺と、第1の方向に対して直交する第2の方向に延び、互いに向かい合う1対の第2辺と、第1辺及び第2辺によって構成される、略矩形の平面形状を有する金属板から構成された底面部14Aと、底面部14Aの四隅の各々に、一部が切り欠かれ一部が折り曲げられて形成された(第2)凸部32A~32Dと、切り欠き及び折り曲げにより生じた開口部を有する筐体(第2筐体部)14と、筐体(第2筐体部)14内に収容され、底面部14Aの第1辺L方向に振動する振動子50と、筐体(第2筐体部)14内において、底面部14Aの第1辺に沿って配置され、振動子50を振動可能な状態で支持する2本のシャフト60と、筐体(第2筐体部)14内において、底面部14Aの第2辺に沿って配置され、磁石と接する金属部を有する2つの磁石ホルダ40(M4)、40(M5)と、を備え、シャフト60の各々が、四隅に設けられた(第2)凸部32A~32Dのうち、第1辺に沿って配置された2つの凸部(第2)凸部32A及び32Bまたは32C及び32Dにより支持され、磁石ホルダ40(M4)、40(M5)の金属部は、磁石M4、M5と接する中央領域44と、第2辺Sに沿って中央領域44から両側に伸びた2つの伸延領域46とを有し、四隅に設けられた開口部のうち、第2辺に沿って配置された2つの開口部が、同一の磁石ホルダ磁石ホルダ40(M4)または40(M5)の両側の伸延領域46により塞がれるリニア振動モータ2を提供する。

Description

リニア振動モータ
 本発明は、コイルに通電して振動子を振動させるリニア振動モータに関する。
 携帯型情報端末等の電子機器には、皮膚感覚フィードバックのため、またはキー操作や着信等を振動で確認するため等の振動発生装置として、リニア振動モータが用いられることがある。このリニア振動モータの一例として、特許文献1に記載されたリニア振動モータが挙げられる。図10Aは、特許文献1に記載されたリニア振動モータの実施例1を示す分解斜視図であり、図10Bは、特許文献1に記載されたリニア振動モータの実施例2を示す分解斜視図である。何れも、底壁部と、底壁部の周囲を囲む周壁部と、それらの上側を覆う天井壁部とで筐体が構成されている。この筐体の中に、2本のガイドシャフトにより摺動可能に保持された可動子が収納されている。
WO2021/06083号公報
 図10Aに示す実施例1では、中間部材で2本のガイドシャフトの両端が支持された構造を有する。この構造では、中間部材を筐体内に収容する必要があるので、筐体を低背化するのが困難となる。
 一方、図10Bに示す実施例2では、中間部材がなく、周壁部の一部にU字溝を設けることで、ガイドシャフトを支持する構造となっている。しかし、周壁部と底壁部とを溶接で接合しており、製造に高いコストを要する。仮に、周壁部と底壁部とを同一の金属板で作ろうとすると、U字溝を設けるために周壁部の機械的強度が下がるので、板厚の厚い金属板を使わなければならず、やはり低背化には不利となる。また、U字溝を介して、外部から水分やダスト等が筐体内に入る可能性があり、装置の信頼性を低下させる虞がある。
 この開示の目的は、低背で信頼性の高いリニア振動モータを低コストで提供することである。
 本開示の1つの態様に係るリニア振動モータは、
 第1の方向に延び、互いに向かい合う1対の第1辺と、前記第1の方向に対して直交する第2の方向に延び、互いに向かい合う1対の第2辺と、前記第1辺及び第2辺によって構成される、略矩形の平面形状を有する金属板から構成された底面部と、前記底面部の四隅の各々に、一部が切り欠かれ一部が折り曲げられて形成された凸部と、切り欠き及び折り曲げにより生じた開口部とを有する筐体と、
 前記筐体内に収容され、前記底面部の第1の方向に振動する振動子と、
 前記筐体内において、前記底面部の2つの第1辺に沿って配置され、前記振動子を振動可能な状態で支持する2本のシャフトと、
 前記筐体内において、前記底面部の2つの第2辺に沿って配置され、磁石及び前記磁石と接する金属部を有する2つの磁石ホルダと、
を備え、
 前記シャフトの各々が、前記四隅に設けられた前記凸部のうち、前記第1辺に沿って配置された2つの前記凸部により支持され、
 前記磁石ホルダの前記金属部は、前記磁石と接する中央領域と、前記第2辺に沿って前記中央領域から両側に伸びた2つの伸延領域とを有し、
 前記四隅に設けられた前記開口部のうち、前記第2辺に沿って配置された2つの前記開口部が、同一の前記磁石ホルダの両側の前記伸延領域により塞がれている。
 本開示によれば、低背で信頼性の高いリニア振動モータを低コストで提供することができる。
本発明の1つの実施形態に係るリニア振動モータの本体を構成する筐体(第2筐体部)の元となる金属板の平面形状を模式的に示す図である。 図1Aに示す金属板が折り曲げ加工されて形成された筐体(第2筐体部)を模式的に示す斜視図である。 本発明の1つの実施形態に係るリニア振動モータの磁石ホルダを構成する金属部の元となる金属板の平面形状を模式的に示す図である。 図2Aに示す金属板を折り曲げ加工して形成された金属部に磁石が取り付けられるところを模式的に示す分解斜視図である。 図2Bに示す状態から、金属部に磁石が取り付けられて形成された磁石ホルダを模式的に示す斜視図である。 図2Cに示す磁石ホルダを伸延領域側から見た側面図である。 図1Bに示す第2筐体に図2Cに示す磁石ホルダが取り付けられるところを模式的に示す分解斜視図である。 図3Aに示す状態から、筐体(第2筐体部)に磁石ホルダが取り付けられた状態を模式的に示す斜視図である。 筐体(第2筐体部)にコイル、磁石、配線基板が装着され、更にシャフトに支持された振動子が装着されるところを模式的に示す分解斜視図である。 図4に示す状態から、振動子が装着された後の筐体(第2筐体部)を示す斜視図である。 図5に示す状態から、筐体(第2筐体部)の上に蓋部材(第1筐体部)が取り付けられ状態の拡大図であって、第1支持部及び第2支持部でシャフトを支持するところを示す斜視図である。 図6の矢視B-Bを模式的に示す側面図である。 図5の断面A-Aであって、蓋部材(第1筐体部)も取り付けられ状態を模式的に示す側面断面図である。 図8Aの断面C-Cを模式的に示す側面断面図である。 図8Aの断面D-Dを模式的に示す側面断面図である。 特許文献1に記載されたリニア振動モータの実施例1を示す分解斜視図である。 特許文献1に記載されたリニア振動モータの実施例2を示す分解斜視図である。 シャフトの支持構造のその他の例を模式的に示す側面断面図である。 図10Aの断面C-Cを模式的に示す側面断面図である。 金属の折り曲げで凹部を形成する方法を説明するための図である。
 以降、図面を参照しながら、本発明を実施するための実施形態、変形例を説明する。各図面中、同一の機能を有する対応する部材には、同一符号を付している。後述の実施形態や変形例の説明では、前述と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。以下の記載や図面における上下方向は、リニア振動モータが略水平な面に置かれた場合における上下方向を示す。
(1つの実施形態に係るリニア振動モータ)
 はじめに、筐体に主要な部材が装着された状態を示す斜視図である図5及び図6を参照しながら、本発明の1つの実施形態に係るリニア振動モータの概要の説明を行う。リニア振動モータ2は、本体10と、本体10内に収容された振動子50とを備える。本体10は、天面部を有する蓋部材12と、底面部を有する筐体14とが接合されて構成されている。なお、蓋部材12を第1筐体部12と称し、筐体14を第2筐体部14と称することもできる。蓋部材12及び筐体14に形成された部材を識別するため、以下の記載では、蓋部材(第1筐体部)12に設けられた部材に「第1」を付し、筐体(第2筐体部)14に設けられた部材に「第2」を付して識別することとする。振動子50は、2本のシャフト60により振動可能な状態で支持されている。2本のシャフト60は、それぞれ、蓋部材(第1筐体部)12に設けられた第1支持部20と、筐体(第2筐体部)14に設けられた第2支持部30とにより支持されている。
 振動子50は、錘部52及び第1磁石M1を備え、更に、震動方向の両端に第2磁石M2及び第3磁石M3を備える。筐体(第2筐体部)14には、コイル70(図4参照)と、第4磁石M4を有する磁石ホルダ40(M4)及び第5磁石M5を有する磁石ホルダ40(M5)とが取り付けられている。筐体(第2筐体部)14の底面部14Aに配置されたフレキシブル基板(FPC)72を介してコイル70に給電すると、磁界が発生し、振動子50の第1磁石M1に駆動力が加えられ、振動子50が振動する。それぞれ対向して配置された同極の第2磁石M2(振動子側)及び第4磁石M4(筐体側)と、第3磁石M3(振動子側)及び第5磁石M5(筐体側)とにより、磁気ばねを構成する。この磁気ばねにより、振動子50の振動を本体10に強く伝えることができる。
<本体>
 次に、図1A及び図1Bを参照しながら、筐体(第2筐体部)14を有する本体10の説明を行う。図1Aは、本発明の1つの実施形態に係るリニア振動モータの本体を構成する筐体(第2筐体部)の元となる金属板の平面形状を模式的に示す図である。図1Bは、図1Aに示す金属板が折り曲げ加工されて形成された筐体(第2筐体部)を模式的に示す斜視図である。
 本体10は、蓋部材(第1筐体部)12と筐体(第2筐体部)14とが接合されて形成されている。筐体(第2筐体部)14は、図1Aに示すような1枚の金属板を曲げ加工することにより形成されている。筐体(第2筐体部)14は、略矩形の平面形状を有する底面部14Aと、底面部14Aの周囲を囲む筐体側壁部14Bとで構成されている。筐体側壁部14Bは、底面部14Aとその第2辺Sで繋がった第2側壁部14B1及び14B2と、底面部14Aとその第1辺Lで繋がった第1側壁部14B3及び14B4とで構成されている。図1Aに示す金属板の底面部14Aと筐体側壁部14Bとが、略直交するように曲げ加工されて、図1Bに示すような筐体(第2筐体部)14が得られる。
 蓋部材(第1筐体部)12も同様に、1枚の金属板を曲げ加工することにより形成されている。蓋部材(第1筐体部)12も、略矩形の平面形状を有する天面部12Aと、天面部12Aの周囲を囲む蓋体側壁部12Bとで構成されている(図8A参照)。天面部12Aと蓋体側壁部12Bとが、略直交するように曲げ加工されて蓋部材(第1筐体部)12が得られる。
 本実施形態では、蓋部材(第1筐体部)12の蓋体側壁部12B及び筐体(第2筐体部)14の筐体側壁部14Bの少なくとも一部が重なり合うように、蓋部材(第1筐体部)12及び筐体(第2筐体部)14が嵌合して本体10を形成している。更に、蓋部材(第1筐体部)12及び筐体(第2筐体部)14には、それぞれ、振動子50を振動可能に保持する2本のシャフト60を支持する第1支持部20及び第2支持部30が形成されている。
 筐体(第2筐体部)14の底面部14Aの四隅の各々に、一部が切り欠かれ一部が折り曲げられて形成された4つの第2凸部32A~32Dと、切り欠き及び折り曲げにより生じた4つの開口部36A~36Dとを有する。第2側壁部14B1及び第1側壁部14B3の間のコーナー領域CAに、第2凸部32Aと開口部36Aとが形成され、第1側壁部14B3及び第2側壁部14B2の間のコーナー領域CBに、第2凸部32Bと開口部36Bとが形成され、第2側壁部14B2及び第1側壁部14B4の間のコーナー領域CDに、第2凸部32Dと開口部36Dとが形成され、第1側壁部14B4及び第2側壁部14B1の間のコーナー領域CCに、第2凸部32Cと開口部36Cとが形成されている。本実施形態では、4つの第2凸部32A~32Dにより、第2支持部30が構成されている。
 蓋部材(第1筐体部)12の天面部12Aの四隅の各々にも、切り込みが入れられ、折り曲げられて形成された4つの第1凸部22を有する。本実施形態では、4つの第1凸部22により、第1支持部20が構成されている。
 第1側壁部14B4は、中央の領域が切り欠かかれており、その領域に、底面部14Aが外側に延びた基板支持部14Cが形成されている。基板支持部14Cは、第1側壁部14B4の外側にまで延びている。後述するように、この基板支持部14Cに、フレキシブル基板(FPC)72が配置される。本実施形態では、蓋部材(第1筐体部)12及び筐体(第2筐体部)14を嵌合させた状態で、溶接等により両者を接して、本体10を形成する。このような嵌合構造により、外部と隔たれた内部空間を有する本体10が得られる。
 このように蓋部材(第1筐体部)12及び筐体(第2筐体部)14が嵌合されて接合されたとき、平面視において、4隅に形成された4つの第1凸部22と4つの第2凸部32A~32Dとが、それぞれ重なり合う位置に配置されている。これにより、4つの第1凸部22と4つの第2凸部32A~32Dとで、振動子50を支えるシャフト60を上下両側から挟み込んで支持することができる。なお、詳細は後述する。
 本実施形態では、蓋部材(第1筐体部)12及び筐体(第2筐体部)14が、ステンレス鋼板のような非磁性の金属板から形成されている。特に、曲げ加工の多い筐体(第2筐体部)14では、加工後も非磁性の特性を確実に維持できるようにするため、例えばSUS316(JIS/AISI316)を用いることが好ましい。ただし、加工量によっては、一般的なステンレス鋼であるSUS304(JIS/AISI304)を用いることもできる。蓋部材(第1筐体部)12は、筐体(第2筐体部)14に比べて曲げ加工が少ないので、SUS304(JIS/AISI304)を用いることができる。なお、本実施形態では、振動子側に駆動磁石を備えているが、振動子側にコイルを備え、筐体側に駆動磁石を備える場合には、筐体を、磁性を有する金属で形成して、駆動磁石の磁力を増強させることもできる。
 本実施形態では、蓋部材(第1筐体部)12及び筐体(第2筐体部)14を構成する金属板の厚みとしては、0.1~0.5mm程度を例示できる。本実施形態に係る本体10の縦(第2辺)、横(第1辺)、高さ寸法は、それぞれ約12mm、約19mm、約1.6mmであるが、あくまで一例に過ぎず、その他の任意の寸法の筐体を採用することができる。何れの場合であっても、低背な(高さの低い)本体10が好ましい。
 以上のように、筐体(第2筐体部)14は、1枚の金属板を曲げ加工することにより、底面部14Aと、底面部14Aと第1辺Lで繋がった2つの第1側壁部14B3、14B4と、底面部14Aと第2辺Sで繋がった2つの第2側壁部14B1、14B2とを有するので、十分な強度を有する筐体を低コストで得ることができる。特に、金属は厚みが薄くても十分な強度を有するので、筐体(第2筐体部)14の材料として、薄い金属板を用いることができる。これにより、高さの低い筐体側壁部14Bを、確実に曲げ加工で形成することができ、よって、低コストで低背の本体10を実現できる。なお、蓋部材(第1筐体部)12及び蓋体側壁部12Bにおいても、同様な作用効果を奏する。
(磁石ホルダ)
 次に、図2Aから図2Dを参照しながら、本発明の1つの実施形態に係るリニア振動モータの磁石ホルダの詳細な説明を行う。図2Aは、本発明の1つの実施形態に係るリニア振動モータの磁石ホルダを構成する金属部の元となる金属板の平面形状を模式的に示す図である。図2Bは、図2Aに示す金属板を折り曲げ加工して形成された金属部に磁石が取り付けられるところを模式的に示す分解斜視図である。図2Cは、図2Bに示す状態から、金属部に磁石が取り付けられて形成された磁石ホルダを模式的に示す斜視図である。図2Dは、図2Cに示す磁石ホルダを伸延領域側から見た側面図である。
 磁気ばねを構成する第4磁石M4及び第5磁石M5には、磁力を増強する軟鉄製の金属部42が取り付けられ、磁石ホルダ40(M4)、40(M5)が形成されている。金属部42は、図2Aに示すような金属板を曲げ加工して形成される。金属部42は、磁石M4(M5)と接する中央領域44と、その両側に延びる伸延領域46とを有する。伸延領域46は、中央領域44と繋がった背面部46Aと、背面部46Aに繋がった底面部46Bと、底面部46Bと繋がった前面部46Cとを有する。背面部46A、底面部46B及び前面部46Cが、互いに略直交するように曲げ加工されて、伸延領域46は、背面部46A、底面部46B及び前面部46Cからなる鉤形状を有する。
 両側の伸延領域46の間に磁石M4(M5)が挿入され、中央領域44に取り付けられる(図2B参照)。例えばエポキシ系の接着剤を用いて、磁石M4(M5)を中央領域44に取り付けることができる。このとき、磁石M4(M5)の両側に配置された鉤形状の伸延領域46により、磁石M4(M5)が両側から支持されるようになっている。なお、図8Cを用いて後述するように、前面部46Cの上部に凹部46C1が形成されている場合もある。
 第4磁石M4及び第5磁石M5の材質としては、例えばネオジム-鉄-ホウ素系またはサマリウム-コバルト系などの希土類磁石が用いられる。ただし、後述する第2磁石M2及び第3磁石M3と同様に、磁力の温度変化率が小さく、安定して後述する磁気ばね効果を発揮できるサマリウム-コバルト系の希土類磁石が用いられることが好ましい。
 上記のように、磁石M4(M5)の両側に配置された鉤形状の伸延領域46により、磁石M4(M5)が両側から支持されるので、磁石M4(M5)が金属部42から外れるのを効果的に抑制することができる。
 次に、図3A及び図3Bを参照しながら、上記のようにして形成された磁石ホルダ40(M4)、40(M5)を筐体(第2筐体部)14に取り付けるところを説明する。図3Aは、図1Bに示す第2筐体に図2Cに示す磁石ホルダが取り付けられるところを模式的に示す分解斜視図である。図3Bは、図3Aに示す状態から、筐体(第2筐体部)に磁石ホルダが取り付けられた状態を模式的に示す斜視図である。
 金属部42の両側の伸延領域46は、平面視で底面部14Aの第2辺Sに沿って中央領域44から両側に伸びた状態で配置される。つまり、2つの磁石ホルダ40(M4)、40(M5)が、筐体(第2筐体部)14の底面部14Aの2つの第2辺Sに沿うように配置されて固定される。ここで「第2辺Sに沿う」とは、磁石ホルダ40(M4)、40(M5)が第2辺Sの近傍、または第2辺Sに接するように配置され、磁石ホルダ40(M4)、40(M5)の延在方向が第2辺Sと略平行となることを意味する。ここのような配置により、金属部42は、磁石M4(M5)の磁力を強めるだけでなく、その他の様々な機能を有する。その機能に関しては後述する。
(筐体内に収容される部材)
 次に、図4、図5及び図6を参照しながら、磁石ホルダ40(M4)、40(M5)以外の、本体10内に収容される各部材の説明を行う。図4は、筐体(第2筐体部)にコイル、磁石ホルダ、配線基板が装着され、更にシャフトに支持された振動子が装着されるところを模式的に示す分解斜視図である。図5は、図4に示す状態から、振動子が装着された後の筐体(第2筐体部)を示す斜視図である。図6は、図5に示す状態から、筐体(第2筐体部)の上に蓋部材(第1筐体部)が取り付けられ状態の拡大図であって、第1支持部及び第2支持部でシャフトを支持するところを示す斜視図である。
<コイル>
 筐体(第2筐体部)14の底面部14Aに配置されたコイル70は、仮想的な巻回軸線の周りに導体線が巻回されることにより形成されている。コイル70は、巻回軸線が底面部14Aの上面と略直交し、振動子50の第1磁石M1に対向するように、本体10に固定されている。巻回軸線方向からコイル70を見たときの形状は、角部が丸められた矩形状である。平角線を単層巻きにすることでコイル70を形成することにより、コイル70の導体線の占積率を向上させるとともに、コイル70の軸方向における高さ寸法を小さく(コイル厚みを薄く)することができる。
 コイル70に電流が流れると、コイル70には、第1磁石M1の磁界により、磁界の向き及び電流の流れる向きのそれぞれと直交する向きのローレンツ力が加わる。一方、コイル70は、本体10に固定されているので、第1磁石M1にローレンツ力の反力が加わる。従って、コイル70は、通電により第1磁石M1に、延いては振動子50に振動方向(第1の方向)に沿った駆動力を与えることができる。つまり、第1磁石M1は、リニア振動モータ2において、駆動磁石として機能している。
 上記のように、コイル70の軸線方向から見たときの形状が矩形状である場合、コイル70が円環状である場合よりも、上述のローレンツ力の方向が振動方向に揃いやすい。そのため、振動子50に与えられる振動方向に沿った駆動力が大きくなり好ましい。
 本実施形態では、厚み0.02~0.05mm、幅0.14~0.15mmの芯線に厚み4μmのポリアミドイミドの絶縁膜が被覆された導体線が、36~60ターンの単層巻きで巻回されることによりコイル70が形成されている。ポリアミドイミドを含む絶縁膜を用いることにより、ポリウレタン等を含む絶縁膜を用いる場合に比べて、薄い厚みで十分な絶縁性能を得ることができる。よって、コイル70の小型化、延いてはリニア振動モータ2の小型化に貢献できる。
<フレキシブル基板>
 フレキシブル基板(FPC)72が、筐体(第2筐体部)14の基板支持部14Cに配置されている。フレキシブル基板(FPC)72は、コイル70の内周側から第1側壁部14B4の外側まで延びている。フレキシブル基板(FPC)72の第1側壁部14B4の外側の領域には、2つの電極72A、72Bが設けられている。フレキシブル基板(FPC)72にプリントされた配線により、コイル70の内外周から引き出された導体線が、それぞれ電極72A、72Bと電気的に繋がっている。
 これにより、電極72A、72Bを介して、コイル70を、後述する携帯型情報端末等の電子機器の電子回路に接続することができる。電子機器側からの電力供給により、コイル70を通電することができる。フレキシブル基板(FPC)72により、高さ方向の寸法を抑えながら、確実にコイル70への給電を行うことができる。これにより、リニア振動モータ2の薄型化(低背化)に貢献できる。
<振動子>
 振動子50は、錘部52と、第1磁石M1、第2磁石M2及び第3磁石M3とを含む。また、錘部52の両側には、振動子50をシャフト60に係合するためのスリーブ54が取り付けられている。む。錘部52は、積層体で形成されているが、積層体に換えて、一体成形された焼結体またはモールド成形体を採用することもできる。
 積層体を構成する各薄板には、金属薄板と、金属粉末と樹脂材料との複合材料である金属複合材料薄板、セラミック粉末と樹脂材料との複合材料であるセラミック複合材料薄板、金属粉末及びセラミック粉末を含有していない樹脂薄板等の樹脂含有薄板が含まれる。金属薄板及び金属粉末の材質としては、タングステン及びそれを含んだ合金、SUS304(JIS/AISI304)等のステンレス鋼、並びにアルミニウム及びそれを含んだ合金等を用いることができる。樹脂材料の材質としては、例えばオレフィン系熱可塑性エラストマーなどを用いることができる。セラミック粉末の材質としては、例えば炭化タングステンなどを用いることができる。
 振動子50の質量を大きくし、磁気ばね機構を介して本体10に大きな振動を伝えるためには、薄板の材質が、タングステン及びそれを含んだ合金のような比重の大きな材質であることが好ましい。複数の薄板は、例えばエポキシ系の接着剤を用いた接着により積層状態が維持される。ただし、積層状態の維持は、上記に限られない。例えば、スポット溶接などの方法が用いられてもよい。
 駆動磁石となる第1磁石M1は、震動方向に沿って、5個の磁石がハルバッハ配列となるように配置されている。第1磁石M1がハルバッハ配列を構成する磁石の数は5に限られるものではなく、振動方向に沿って配列された3個以上の奇数個の磁石を含んでいればよい。この開示では、駆動磁石による磁界を、駆動磁石と振動子を駆動させるコイルとの間に集中させることができる駆動磁石の各磁石の配列を、広義にハルバッハ配列と呼称する。従って、ハルバッハ配列を構成する磁石の数は3個以上の奇数であればよい。
 第1磁石M1の材質としては、例えばネオジム-鉄-ホウ素系またはサマリウム-コバルト系などの希土類磁石を用いることができる。ただし、第1磁石M1には、強力な磁力を有し、振動子50の駆動力を大きくすることができるネオジム-鉄-ホウ素系の希土類磁石が用いられることが好ましい。第1磁石M1の錘部52への固定には、例えばエポキシ系の接着剤を用いることができる。
 振動子50の振動方向の両端部には、第2磁石M2及び第3磁石M3が取り付けられている。第2磁石M2及び筐体(第2筐体部)14に取り付けられた第4磁石M4、並びに第3磁石M3及び筐体(第2筐体部)14に取り付けられた第5磁石M5は、互いに磁気的に反発するように互いに対向して配置されている。それぞれ振動子50の振動に対する磁気ばね機構を構成している。この磁気ばね機構により、振動子50の振動が本体10に伝えられる。
 第2磁石M2及び第3磁石M3の材質としては、例えばネオジム-鉄-ホウ素系またはサマリウム-コバルト系などの希土類磁石が用いられる。ただし、上記の各磁石には、磁力の温度変化率が小さく、安定して後述する磁気ばね効果を発揮できるサマリウム-コバルト系の希土類磁石が用いられることが好ましい。第2磁石M2及び第3磁石M3の錘部52への固定には、例えばエポキシ系の接着剤を用いることができる。
<シャフト>
 2本のシャフト60は、錘部52の両側に固定されたスリーブ54に摺動可能に嵌挿されている。ここで嵌挿する(fit together by insertion)とは、寸法公差で規定された精度で遊びが抑えられた状態となるようにシャフト60を各スリーブ54に差し込んで嵌めることを意味している。シャフト60は、例えばSUS304(JIS/AISI304)等のステンレス鋼で形成することができる。
(シャフトの支持構造)
 次に、図6、図7、図8A、図8B及び図8Cを参照しながら、振動子50を振動可能な状態で支持する2本のシャフト60の支持構造について説明を行う。図6は、上記のように、図5に示す状態から、筐体(第2筐体部)の上に蓋部材(第1筐体部)が取り付けられ状態の拡大図であって、第1支持部及び第2支持部でシャフトを支持するところを示す斜視図である。図7は、図6の矢視B-Bを模式的に示す側面図である。図8Aは、図5の断面A-Aであって、蓋部材(第1筐体部)も取り付けられ状態を模式的に示す側面断面図である。図8Bは、図8Aの断面C-Cを模式的に示す側面断面図である。図8Cは、図8Aの断面D-Dを模式的に示す側面断面図である。
 本実施形態では、筐体(第2筐体部)14に形成された、第2支持部30を構成する第2凸部32A及び32Bが、平面視で一方のシャフト60と重なる位置であって、一方のシャフト60の伸延方向に沿って所定の距離離れて配置されている。同様に、第2支持部30を構成する第2凸部32C及び32Dが、平面視で他方のシャフト60と重なる位置であって、他方のシャフト60の伸延方向に沿って所定の距離離れて配置されている。
 蓋部材(第1筐体部)12に形成された第1支持部20を構成する4つの第1凸部22Aのうち、2つの第1凸部22が第2凸部32A、32Bと重なる位置に配置され、2つの第1凸部22が第2凸部32C、32Dと重なる位置に配置されている。これにより、2本のシャフト60は、一方の端部近傍及び他方の端部近傍で、第1凸部22及び第2凸部32A~Dにより上下両側から挟まれて支持されている。つまり、シャフト60は、第1支持部20及び第2支持部30により、所定の距離をあけて架橋されるように固定されている。
 このように、シャフト60が第1支持部20と第2支持部30とで両側から挟まれて支持されているので、確実にシャフト60を固定できる。蓋部材(第1筐体部)12及び筐体(第2筐体部)14は金属薄板から構成されているので、この金属の弾性力により、第1支持部20及び第2支持部30でシャフト60を強く挟み込んで保持することができる。
 このような第1支持部20及び第2支持部30の配置により、2本のシャフト60を筐体(第2筐体部)14の底面部14Aの2つの第1辺Lに沿って配置することができる。ここで、「第1辺Lに沿って」とは、シャフト60が第1辺Lの近傍に配置され、シャフト60の延在方向が第1辺Lと略平行となることを意味する。
 更に、本実施形態では、図8Bに示すように、第2凸部32Cの先端部に凹部34が設けられており、この凹部34にシャフト60が挿入されている。他の第2凸部32A、32B、32Dも同様である。このような構造により、シャフト60の振動方向と交わる方向の移動を拘束することができる。上記のように、シャフト60が第1支持部20と第2支持部30とで上下両側から挟まれて支持されているので、摩擦力によりシャフト60の水平方向に移動を拘束することができる。しかし、リニア振動モータ2に強い衝撃が加わる場合を考慮すると、シャフト60を凹部34の内面でサポートするのがより好ましい。なお、容易にシャフト60を凹部34内に挿入するため、シャフト60の外面と凹部34の内面の間に若干の隙間を有するのが好ましい。
 このように、第2凸部32Cの先端部に形成された凹部34にシャフト60が嵌まることで、シンプルな構造でシャフト60の振動方向と交わる方向の位置ずれを抑制できる。
 図6から図8Cに示すシャフトの支持構造では、第2凸部32A~32Dの先端部を切り欠くことにより、凹部34が形成されている。ただし、凹部34は、切り欠きにより形成される場合に限られない。例えば、図10A~図10Cに示すように、金属板の折り曲げにより凹部34を形成することもできる。図10Aは、シャフトの支持構造のその他の例を模式的に示す側面断面図である。図10Bは、図10Aの断面C-Cを模式的に示す側面断面図である。図10Cは、金属の折り曲げで凹部を形成する方法を説明するための図である。なお、図10Cにおいて、下側の第2筐体部14を示す部分は簡略化して矩形で示され、α1~α4に対応する部分は、第2凸部32A~32Dに対応して4カ所に形成される。図10Cに示された点線に沿って山折り及び谷折りを行うことにより、図10A、10Bに示すような凹部34を形成することができる。
(磁石ホルダの機能)
 本実施形態に係る磁石ホルダ40(M4)、40(M5)の金属部42は、磁石M4(M5)の磁力を強めるだけでなく、その他の様々な機能を有する。その機能に関して下記に詳細に述べる。
 筐体(第2筐体部)14の底面部14Aの四隅に設けられた開口部36A~36Dのうち、第2辺Sに沿って配置された開口部36A、36Cが、磁石ホルダ40(M4)により塞がれ、第2辺Sに沿って配置された開口部36B、36Dが、磁石ホルダ40(M5)により塞がれている。磁石M4、M5の磁力を強めるための金属部42を磁石M4、M5の第2辺S方向の両側に伸ばすことにより、切り欠き及び曲げ加工で生じた開口部36A~36Dを確実に塞ぐことができる。これにより、密閉性の高い本体10を備えた信頼性の高いリニア振動モータを提供することができる。
 特に、金属部42の伸延領域46が、金属板の曲げ加工による背面部46A、底面部46B及び前面部46Cからなる鉤形状を有し、図7に示すように、中央領域44と繋がった背面部46Aが第2側壁部14B1(14B2も同様)と接している。そして、図8Aに示すように、背面部46Aとともに鉤形状を構成する前面部46Cが第2凸部32C(32A、32B、32Dも同様)と接している。これにより、第2凸部32は、伸延領域46及び第2側壁部14B1(14B2も同様)により支持された構造となる。これにより、第2凸部32C(32A、32B、32Dも同様)の剛性が上がり、シャフト60を堅固に支持することができる。特に、第1辺L方向の外側への衝撃に対して有効であり、例えば、リニア振動モータ2が落下した場合に有効である。
 また、背面部46A及び前面部46Cを繋ぐ底面部46Bにより、筐体(第2筐体部)14に生じた開口部36を覆うことができるので、磁石M4(M5)の両側に延びた鉤形状の伸延領域46により、省スペースで多機能な金属部42を実現できる。このような、堅固な鉤形状を、金属板を曲げ加工により低コストで形成することができる。
 更に、図8Cに示すように、伸延領域46の前面部の46Cの上端にシャフト60を通過させる凹部46C1を設けることもできる。シャフト60を通過させるために前面部46Cの高さを低くすることも考えられるが、第2凸部32を支持することを考慮すると、前面部46Cの高さを高くして、シャフト60を通過させる凹部46C1を設けるのが好ましい。また、前面部46Cの高さが高い方が、曲げ加工も容易に行うことができる。
 凹部46C1を介してシャフト60を通過させることにより、伸延領域46の背面部46Aがシャフト60の端面と対向するように配置され、これによりシャフト60の振動方向の移動が拘束される。なお、容易にシャフト60を筐体(第2筐体部)14内に収めるため、シャフト60の両端面と背面部46Aとの間に若干の隙間を有するのが好ましい。以上のように、伸延領域46の前面部の46Cの上端に凹部46C1を設けることにより、容易に曲げ加工でき、第2凸部32を強く支持できる高さを有する前面部46Cを得るとともに、シャフト60との干渉を回避できる。これにより、筐体(第2筐体部)14の第2側壁部14B1(14B2)とも接する背面部46Aにより、シャフト60の振動方向の移動を確実に拘束することができる。
 以上のように、本実施形態に係るリニア振動モータ2は、第1の方向に延び、互いに向かい合う1対の第1辺と、前記第1の方向に対して直交する第2の方向に延び、互いに向かい合う1対の第2辺と、前記第1辺及び第2辺によって構成される、略矩形の平面形状を有する金属板から構成された底面部14Aと、底面部14Aの四隅の各々に、一部が切り欠かれ一部が折り曲げられて形成された(第2)凸部32A~32Dと、切り欠き及び折り曲げにより生じた開口部36A~36Dとを有する筐体(第2筐体部)14と、筐体(第2筐体部)14内に収容され、底面部14Aの第1辺L方向に振動する振動子50と、筐体(第2筐体部)14内において、底面部14Aの2つの第1辺Lに沿って配置され、振動子50を振動可能な状態で支持する2本のシャフト60と、筐体(第2筐体部)14内において、底面部14Aの2つの第2辺Sに沿って配置され、磁石M4、M5と接する金属部42を有する2つの磁石ホルダ40(M4)、40(M5)と、を備え、シャフト60の各々が、四隅に設けられた(第2)凸部32A~32Dのうち、第1辺Lに沿って配置された2つの(第2)凸部32A及び32Bまたは32C及び32Dにより支持され、磁石ホルダ40(M4)、40(M5)の金属部42は、磁石M4、M5と接する中央領域44と、第2辺Sに沿って中央領域44から両側に伸びた2つの伸延領域46とを有し、四隅に設けられた開口部36A~36Dのうち、第2辺Sに沿って配置された2つの開口部36A及び36Cまたは36B及び36Dが、同一の磁石ホルダ磁石ホルダ40(M4)または40(M5)の両側の伸延領域46により塞がれるようになっている。
 このように、金属の折り曲げ加工により(第2)支持部30が形成されるので、省スペースで十分な強度を有する(第2)支持部30を低コストで形成することができる。磁石ホルダ40(M4)、40(M5)の磁力を強めるための金属部42を磁石M4、M5の第2辺S方向の両側に伸ばすことにより、曲げ加工で生じた開口部36A~36Dを確実に塞ぐことができる。これにより、低背で信頼性の高いリニア振動モータ2を低コストで提供することができる。
(リニア振動モータを備えた電子機器)
 上記の実施形態に係るリニア振動モータ2と、リニア振動モータ2を収容する機器筐体とを備える電子機器では、リニア振動モータ2の薄型化により、機器筐体を薄型化できる。
 これにより、電子機器の薄型化が実現でき、更に、薄い機器筐体の内部に多くの電子部品を実装することができ、高容量化が進むバッテリの配置も阻害することがない。
 上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形及び変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。更に、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
2    リニア振動モータ
10   本体
12   蓋部材(第1筐体部)
12A  天面部
12B  蓋体側壁部
14   筐体(第2筐体部)
14A  底面部
14B  筐体側壁部
14B1、14B2 第2側壁部
14B3、14B4 第1側壁部
14C  基板支持部
20   第1支持部
22   第1凸部
30   第2支持部
32A~32D 第2凸部
34   凹部
36A~36D 開口部
40、40(M4)、40(M5) 磁石ホルダ
42   金属部
44   中央領域
46   伸延領域
46A  背面部
46B  底面部
46C  前面部
46C1 凹部
50   振動子
52   錘部
54   スリーブ
60   シャフト
70   コイル
72   フレキシブル基板(FPC)
72A  電極
M1   第2磁石
M2   第2磁石
M3   第3磁石
M4   第4磁石
M5   第5磁石
L    第1辺
S    第2辺
CA、CB、CC、CD コーナー領域

Claims (6)

  1.  第1の方向に延び、互いに向かい合う1対の第1辺と、
    前記第1の方向に対して直交する第2の方向に延び、互いに向かい合う1対の第2辺と、
    前記第1辺及び第2辺によって構成される、略矩形の平面形状を有する金属板から構成された底面部と、前記底面部の四隅の各々に、一部が切り欠かれ一部が折り曲げられて形成された凸部と、切り欠き及び折り曲げにより生じた開口部とを有する筐体と、
     前記筐体内に収容され、前記底面部の前記第1の方向に振動する振動子と、
     前記筐体内において、前記底面部のうち、前記第1辺に沿って配置され、前記振動子を振動可能な状態で支持する2本のシャフトと、
     前記筐体内において、前記底面部のうち、前記第2辺に沿って配置され、磁石及び前記磁石と接する金属部を有する2つの磁石ホルダと、
    を備え、
     前記シャフトの各々が、前記四隅に設けられた前記凸部のうち、前記第1辺に沿って配置された2つの前記凸部により支持され、
     前記磁石ホルダの前記金属部は、前記磁石と接する中央領域と、前記第2辺に沿って前記中央領域から両側に伸びた2つの伸延領域とを有し、
     前記四隅に設けられた前記開口部のうち、前記第2辺に沿って配置された2つの前記開口部が、同一の前記磁石ホルダの両側の前記伸延領域により塞がれることを特徴とする、リニア振動モータ。
  2.  前記筐体は、1枚の金属板を曲げ加工することにより、前記底面部と、前記底面部と前記第1辺で繋がった2つの第1側壁部と、前記底面部と前記第2辺で繋がった2つの第2側壁部とを有することを特徴とする、請求項1に記載のリニア振動モータ。
  3.  前記伸延領域が、金属板の曲げ加工による背面部、底面部及び前面部からなる鉤形状を有し、前記中央領域と繋がった前記背面部が前記第2側壁部と接し、前記底面部が前記開口部を覆い、前記前面部が前記凸部と接することを特徴とする、請求項2に記載のリニア振動モータ。
  4.  前記前面部の上端に前記シャフトを通過させる凹部が設けられ、
     前記背面部が前記シャフトの端面と対向するように配置され、これにより前記シャフトの振動方向の移動が拘束されることを特徴とする、請求項3に記載のリニア振動モータ。
  5.  前記鉤形状の前記伸延領域により、前記磁石が両側から支持されていることを特徴とする、請求項3または4に記載のリニア振動モータ。
  6.  前記凸部の上端部に凹部が設けられ、
     前記凹部に前記シャフトが挿入されて、前記シャフトの振動方向と交わる方向の移動が拘束されることを特徴とする、請求項1から5の何れか1項に記載のリニア振動モータ。
PCT/JP2022/020411 2021-09-27 2022-05-16 リニア振動モータ WO2023047697A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-157143 2021-09-27
JP2021157143 2021-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023047697A1 true WO2023047697A1 (ja) 2023-03-30

Family

ID=85720399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/020411 WO2023047697A1 (ja) 2021-09-27 2022-05-16 リニア振動モータ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023047697A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097747A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Nidec Copal Corp 振動アクチュエータ
JP2017175761A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 日本電産コパル株式会社 リニア振動モータ
WO2019026905A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 アルプス電気株式会社 振動発生装置
WO2021106741A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社村田製作所 リニア振動モータ、およびそれを用いた電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097747A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Nidec Copal Corp 振動アクチュエータ
JP2017175761A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 日本電産コパル株式会社 リニア振動モータ
WO2019026905A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 アルプス電気株式会社 振動発生装置
WO2021106741A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社村田製作所 リニア振動モータ、およびそれを用いた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752540B2 (ja) リニア振動モータ
JP6811517B2 (ja) リニア振動モータ
US11211857B2 (en) Linear vibration motor having accommodation spaces provided for magnets in a support member
US11784549B2 (en) Motor
KR101055508B1 (ko) 선형 진동모터
CN107107112B (zh) 线性振动马达
US10355573B2 (en) Linear vibration motor
JP6745083B2 (ja) 振動モータ
JP2017070017A (ja) リニア振動モータ
US20220231588A1 (en) Linear vibration motor and electronic apparatus using the same
WO2017057315A1 (ja) リニア振動モータ
JP6824337B2 (ja) 振動モータ
CN114829023A (zh) 直线振动电机、使用该直线振动电机的电子设备、振子和振子的制造方法
CN107847976B (zh) 线性振动马达以及包括该线性振动马达的移动电子设备
CN212210810U (zh) 线性马达
US10505436B2 (en) Linear vibration motor
WO2023047697A1 (ja) リニア振動モータ
CN107534376B (zh) 线性振动马达
US20180026508A1 (en) Linear motor
JP2010017622A (ja) 振動発生装置。
WO2023047696A1 (ja) リニア振動モータ
WO2017057193A1 (ja) リニア振動モータ
US20230318396A1 (en) Vibration motor and haptic device
JP2019055364A (ja) モータ
US11876429B2 (en) Vibration motor and haptic device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22872455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE