WO2023021906A1 - 金属粉体の製造方法、及び積層造形方法 - Google Patents

金属粉体の製造方法、及び積層造形方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023021906A1
WO2023021906A1 PCT/JP2022/028014 JP2022028014W WO2023021906A1 WO 2023021906 A1 WO2023021906 A1 WO 2023021906A1 JP 2022028014 W JP2022028014 W JP 2022028014W WO 2023021906 A1 WO2023021906 A1 WO 2023021906A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
metal powder
metal
producing
fine
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028014
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光嶺 初田
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Publication of WO2023021906A1 publication Critical patent/WO2023021906A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/065Spherical particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • the present invention relates to a metal powder manufacturing method and a layered manufacturing method.
  • Methods for producing metal powder used in additive manufacturing techniques such as the laser powder sintering additive manufacturing (SLM) method include mechanical methods, chemical methods, and atomizing (spraying) methods.
  • the atomization method includes a gas atomization method using a high-pressure jet of gas and a water atomization method using a high-pressure jet of water.
  • the water atomization method can produce a large amount of metal powder at low cost.
  • Patent Document 1 in view of the fact that the metal powder produced by the water atomization method has a distorted shape, the fluidity at the time of thermal spraying decreases, the surface layer portion containing the oxide of the metal powder is A technique is described in which metal powder is spheroidized by grinding and plastic deformation. According to this document, it is described that fluidity during thermal spraying can be improved.
  • Patent Document 2 when manufacturing various alloys, pseudo-alloys, composite materials, and cermets from powders for additive manufacturing, a layered microstructure in which different materials are bonded together on a particle scale
  • Techniques for obtaining composite particles in which the surfaces of particles or support particles are functionalized have been disclosed for the purpose of obtaining For example, if the composite particles do not have a spherical morphology, it is described to spheronize the particles by a hot plasma fluidized bed.
  • the metal powder has a distorted outer shape, it is being considered to increase the fluidity by making it spherical in advance before performing processing such as layered manufacturing.
  • Patent Document 1 describes that metal powder produced by a gas atomization method is shaken with a net to remove powder having a predetermined particle size or less. When applied to the resulting fine powder having a diameter of 5 ⁇ m or less, static electricity makes classification with a mesh difficult. Therefore, there are still many problems in efficiently removing a large amount of fine powder.
  • an object of the present invention is to provide a metal powder manufacturing method and a layered manufacturing method that can efficiently remove fine powder from a metal powder manufactured by a water atomization method to obtain good fluidity. do.
  • the present invention consists of the following configurations.
  • a method for producing a metal powder comprising: (2) a powder preparation step of preparing the secondary powder obtained by the method for producing metal powder according to (1); a layer forming step of forming a powder material layer containing the secondary powder; a modeling step of selectively irradiating the powder material layer with energy light to form a fusion bonded body in which the powder material layer is solidified; A layered manufacturing method, wherein the layer forming step and the modeling step are repeated to form a modeled article in which the fusion-bonded bodies are layered.
  • the fine powder can be efficiently removed after the metal powder produced by the water atomization method is spheroidized. This results in a spheronized primary powder with good flowability.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a powder spheroidizing device.
  • FIG. 2 is a micrograph showing the state after the metal powder has been spheroidized.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an air classifier.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a layered manufacturing apparatus using the SLM method.
  • FIG. 5 is a process explanatory diagram showing the manufacturing process of the laminate-molded product in (A) to (F).
  • Layered manufacturing methods for manufacturing layered products using metal powder include a powder bed fusion (PBF) method, a directed energy deposition (DED) method, and the like.
  • the PBF method includes, for example, an electron beam melting method (EBM) in which powder is melted using an electron beam, or a laser melting method (SLM: Selective Laser Melting) in which powder is melted using a laser beam.
  • EBM electron beam melting method
  • SLM Selective Laser Melting
  • the powder is supplied directly from the nozzle to the required area, and at the same time, the supply point is irradiated with a heat source.
  • a minute area is modeled, and based on the shape data (CAD data) of the target shape, the nozzle is moved three-dimensionally to build up the modeled object to complete the laminate modeled object.
  • CAD data shape data
  • the metal powder is supplied through a channel to the modeling position of the processing apparatus for layered manufacturing, and has high fluidity that does not cause clogging in the channel. is required.
  • the metal powder described here is metal powder produced by the water atomization method.
  • This metal powder (primary powder) has a distorted shape, and if left as it is, there is a high possibility of clogging the flow path. Therefore, the primary powder is plastically deformed or pulverized to be spherical.
  • the spheroidizing process is not particularly limited, but the rotor rotates at high speed, and the vortex generated between the rotor and the stator violently collides and contacts the particles to obtain a pulverized product with a round and smooth surface. Powder spheroidization You can use the device.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a powder spheroidizing device 100.
  • the powder spheroidizing device 100 includes a chamber 11 , a rotor 13 arranged inside the chamber 11 , and a driving mechanism 15 for rotating the rotor 13 .
  • the drive mechanism 15 includes a motor 17, a driving side pulley 19 provided on a rotating shaft 17a of the motor 17, a driven side pulley 21 provided on a rotating shaft 13a of the rotor 13, a driving side pulley 19 and a driven side pulley 21. and a belt 23 suspended between it and the pulley 21 .
  • Rotation of the motor 17 is transmitted to the rotor 13 via the drive pulley 19, the belt 23, and the driven pulley 21, causing the rotor 13 to rotate.
  • the chamber 11 has a cylindrical body portion 11a.
  • An inlet 25 for introducing metal powder into the chamber 11 is provided in the upper portion of the main body portion 11a.
  • a discharge port 27 for discharging the metal powder from the chamber 11 is provided below the body portion 11a.
  • the discharge port 27 is opened and closed by a discharge valve 29 provided so as to move forward and backward toward the body portion 11a (in the direction of arrow S1).
  • the powder spheroidization device 100 plastically deforms or pulverizes the metal powder introduced into the chamber 11 by rotating the rotor 13 at high speed, thereby spheroidizing the metal powder.
  • the term “spheroidization” as used herein means that the metal powder produced by the water atomization method is rotated at high speed to generate an impact, smoothing the irregularities present on the surface of the metal powder and making it closer to a spherical shape. That is, in the powder spheroidization apparatus 100, the metal powder introduced into the chamber 11 from the inlet 25 is pulverized by the rotor 30 rotated by the drive of the motor 40, and the corners of the powder surface are rounded. , to spheroidize the metal powder.
  • the spheroidized metal powder can be taken out from the discharge port 27 by moving the discharge valve 29 to the open position.
  • the metal powder may be, for example, a material such as Fe, Al, Ni, Cu, Cr, Mo, or W, or an alloy steel containing any of these materials.
  • powder materials such as alloy tool steel (SKD), aluminum, stainless steel, or titanium can be used.
  • FIG. 2 is a micrograph showing the state after the metal powder has been spheroidized.
  • the metal powder is spheroidized by the powder spheroidization apparatus 100 described above.
  • the primary powder which had a diameter of about 10 ⁇ m to 45 ⁇ m before the spheroidizing treatment, is converted into spherical secondary powder having a diameter of 10 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less, and particles having a diameter of 5 ⁇ m or less.
  • a fine powder is produced.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an air classifier.
  • the air classifier 200 is a device for classifying the fine powder of the primary powder and the secondary powder by centrifugal force together with the air flow, and the fine powder and the secondary powder having different masses can be individually taken out. can.
  • the air classifier 200 includes a cylindrical casing 31, a circular upper disk portion 33 provided inside the casing 31, a lower disk 35a and a lower disk 35a disposed below the upper disk portion 33. and a partition member 35 having a cylindrical portion 35b connected to the lower side of 35a.
  • a powder supply port 37 is provided on the upper surface of the casing 31 so as to face the upper disk portion 33a.
  • a plurality of air supply ports 39 are formed along the circumferential direction at a height between the upper disc portion 33 and the lower disc 35a on the side surface of the casing 31. As shown in FIG. The air supply port 39 injects and supplies compressed air while being slightly inclined in the circumferential direction from the radial direction extending from the casing central axis.
  • the internal space of the casing 31 is such that a centrifugal separation chamber 41 is defined on the upper side of the lower disc 35a, and the distance from the cylindrical portion 35b on the lower side of the lower disc 35a gradually decreases downward.
  • Recovery ports 43 and 45 are provided in the lower portion of the casing 31 .
  • the recovery port 43 is an opening of the cylindrical portion 35b of the partition member 35
  • the recovery port 45 is an annular opening between the inner wall surface 31a of the casing 31 and the outer peripheral surface of the cylindrical portion 35b.
  • the air classifier 200 configured as described above, when compressed air is supplied from the air supply port 39 to the centrifugal separation chamber 41 , a high-speed vortex is generated in the centrifugal separation chamber 41 . Then, when the powder mixture of the secondary powder and the fine powder described above is supplied from the powder supply port 37, the powder is centrifuged by the swirl of the compressed air. That is, the secondary powder P having a relatively large mass gathers radially outside the centrifugal separation chamber 41 , and the fine powder Q having a relatively small mass gathers radially inside the centrifugal separation chamber 41 . As a result, the secondary powder P is discharged from the recovery port 45 and the fine powder Q is discharged from the recovery port 43 .
  • the fine powder Q and the secondary powder P are recovered from the different recovery ports 43 and 45 provided at the bottom of the casing 31, and the secondary powder P that has been classified and made homogeneous is obtained.
  • the particle size for classifying the secondary powder P and the fine powder Q can be adjusted by changing the conditions such as the flow velocity of the compressed air, and metal powder having a desired particle size can be selectively obtained.
  • this air classifier 200 since continuous classification processing can be performed, a large amount of powder can be efficiently classified into the secondary powder P and the fine powder Q, and the secondary powder P can be selectively extracted.
  • the secondary powder P obtained as described above is unlikely to cause clogging in the flow path, and can be smoothly conveyed.
  • the obtained secondary powder P can be suitably used for manufacturing a laminate-molded article by the laminate-molding method.
  • An example of the procedure for manufacturing a laminate-molded article by the SLM method using the secondary powder P will be described below.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a layered manufacturing apparatus 300 using the SLM method.
  • the layered modeling apparatus 300 includes a modeling section 53 provided in a housing 51 , a powder pod 55 , a recoater 57 and a laser output section 59 .
  • the modeling section 53 has a base plate 61 arranged in a slide hole 51a formed in the housing 51 so as to be movable up and down.
  • the base plate 61 is vertically driven within the slide hole 51a by a vertical driving mechanism (not shown).
  • the base plate 61 has a rectangular shape when viewed from above the housing 51 and has a flat upper surface.
  • the powder pod 55 is provided above the housing 51 and stores the secondary powder P described above. Moreover, the powder pod 55 has a nozzle (not shown) that discharges the secondary powder P downward.
  • the recoater 57 is arranged on the housing 51, and is movable horizontally (in the direction of arrow S2) in a region including a region from below the powder pod 55 to the modeling section 53 by a horizontal driving mechanism (not shown). there is
  • the recoater 57 has an elongated shape extending in a direction intersecting the horizontal movement direction (the depth direction in FIG. 4), and is formed with a depth length capable of scanning the entire surface of the base plate 61 by horizontal movement.
  • the recoater 57 supplies the secondary powder P loaded from the powder pod 55 to the modeling section 53 , thereby forming a layer of the secondary powder P on the base plate 61 .
  • the laser output unit 59 irradiates the modeling unit 53 with the laser beam LB according to the input three-dimensional shape data.
  • the scanning trajectory of the laser light LB is set in advance according to the shape of the laminate-molded article to be modeled, and the laser output unit 59 scans the laser light LB along the set scanning trajectory.
  • the laser beam LB is a melting heat source for the secondary powder P, and selectively melts and joins the secondary powder P within the irradiation area of the laser beam LB to form the fusion bonded body 63 .
  • a lamination-molded article is obtained by successively laminating the fusion-bonded bodies 63 .
  • FIG. 5 is a process explanatory diagram showing the manufacturing process of the laminate-molded product in (A) to (F). The operation of each step described below is performed by a command from a control unit (not shown) comprising a computer device including a CPU, memory, storage, and the like.
  • the recoater 57 is arranged below the powder pod 55 and a predetermined amount of secondary powder P is supplied from the powder pod 55 to the recoater 57 . Then, the base plate 61 is lowered by ⁇ t to form a step of thickness ⁇ t between the upper surface of the housing 51 and the upper surface of the base plate 61 .
  • the recoater 57 is moved from below the powder pod 55 toward the modeling section 53 .
  • the secondary powder P flows down from the recoater 57 and a thin layer of the secondary powder P is laid on the base plate 61 .
  • the laser output unit 59 irradiates the thin layer of the secondary powder P laid on the base plate 61 with the laser beam LB.
  • the laser light LB is selectively applied to predetermined positions of the thin layer of the secondary powder P according to the three-dimensional shape data of the target shape.
  • the secondary powder P is melted to form one layer of the fused body 63 .
  • the base plate 61 is further lowered by ⁇ t to form a step of thickness ⁇ t between the upper surface of the housing 51 and the thin layer of the secondary powder P on the base plate 61. .
  • the recoater 57 is moved from its destination to the powder pod 55 side to form a thin layer of the secondary powder P within the step.
  • the formed thin layer is irradiated with laser light LB from the laser output unit 59 according to the three-dimensional shape data.
  • the secondary powder P can be smoothly layered and molded without clogging in each flow path such as the inside of the powder pod 55 and the recoater 57 .
  • the particle size of the secondary powder P and the fine powder Q to be classified can be changed according to the conditions such as the purpose of use of the secondary powder P, the object to be manufactured, and the material.
  • the secondary powder P has a diameter of 10 ⁇ m or more, preferably 20 ⁇ m or more, more preferably 25 ⁇ m or more, and a diameter of 50 ⁇ m or less, preferably 40 ⁇ m or less, more preferably 26 ⁇ m or less.
  • the fine powder Q is 5 ⁇ m or less, preferably 4 ⁇ m or less, more preferably 3 ⁇ m or less.
  • a method for producing a metal powder comprising: According to this metal powder production method, the primary powder produced by the water atomization method has a distorted shape, but is processed into a spherical shape in the spheroidizing step. Further, since the fine powder is removed from the secondary powder processed into a spherical shape, the fluidity of the secondary powder is not lowered, and clogging in the flow path is less likely to occur.
  • the size of the secondary powder can be made suitable for various uses, and it is particularly suitable for additive manufacturing.
  • a layered manufacturing method wherein the layer forming step and the modeling step are repeated to form a modeled article in which the fusion-bonded bodies are layered.
  • the metal particles formed by the water atomization method are processed into a spherical shape, and the secondary powder from which the fine powder is removed is used. Clogging in the flow path is less likely to occur. As a result, a good-quality model can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

水アトマイズ法により製造される金属粉体から微粉体を効率よく除去して、良好な流動性が得られる金属粉体の製造方法、及び積層造形方法を提供する。金属粉体の製造方法は、水アトマイズ法で製造された金属の一次粉体を、球状の二次粉体Pに塑性変形又は粉砕加工する球状化工程と、球状化工程で粉砕された一次粉体から生じる微粉体Qと、二次粉体Pとを、気流と共に遠心力で分級して、微粉体Qが除去された二次粉体Pを抽出する気流分級工程と、を備える。

Description

金属粉体の製造方法、及び積層造形方法
 本発明は、金属粉体の製造方法、及び積層造形方法に関する。
 レーザ粉体焼結積層造形(SLM)方式等の積層造形技術に用いる金属粉体の製造方法としては、機械的方法、化学的方法、又はアトマイズ(噴霧)法、等がある。アトマイズ法には、ガスの高圧ジェットを用いるガスアトマイズ法と、水の高圧ジェットを用いる水アトマイズ法とがあり、特に水アトマイズ法は、大量に且つ安価に金属粉体を製造でき、その改良技術が種々検討されている。
 特許文献1は、水アトマイズ法により製造される金属粉体が歪な形状であるために、溶射を行う際の流動性が低下することに鑑みて、金属粉体の酸化物を含む表層部を研削するとともに塑性変形させて、金属粉体を球状化する技術が記載されている。これによれば、溶射を行う際の流動性を良好にできる、と記載されている。
 また、特許文献2には、多種多様な合金、擬合金、複合材料、およびサーメットを、積層造形用の粉体から製造する際に、異なる材料同士が粒子のスケールで結合された層状の微細構造を得ることを目的として、粒子または担持粒子の表面を機能化した複合粒子を得る技術が開示されている。例えば、複合粒子が球状形態を有さない場合、ホットプラズマ流動床によって粒子を球状化することが記載されている。
 このように、金属粉体が歪な外形である場合には、積層造形等の加工を行う前に予め球状化しておくことで流動性を高めることが検討されている。
日本国特開2005-281761号公報 日本国特表2019-529696号公報
 しかしながら、水アトマイズ法により製造された一次粉体を球状化する際、粉砕時に発生する直径5μm以下の微粉体が、球状化された二次粉体に混在した状態となる。この微粉体は、二次粉体同士の隙間に埋まることで流動性を低下させ、球状化による流動性の改善効果を相殺するおそれがある。
 また、特許文献1には、ガスアトマイズ法により製造した金属粉体を網で振り、所定の粒径以下の粉体を除去することが記載されているが、この除去方法を水アトマイズ法により多量に生じる直径5μm以下の微細な粉体に適用した場合、静電気の帯電によって網による分級が困難となる。そのため、多量の微粉体を効率よく除去することは依然として課題が多かった。
 そこで本発明は、水アトマイズ法により製造される金属粉体から微粉体を効率よく除去して、良好な流動性が得られる金属粉体の製造方法、及び積層造形方法を提供することを目的とする。
 本発明は、下記の構成からなる。
(1) 水アトマイズ法で製造された金属の一次粉体を、球状の二次粉体に塑性変形又は粉砕加工する球状化工程と、
 前記球状化工程で粉砕された前記一次粉体から生じる微粉体と、前記二次粉体とを、気流と共に遠心力で分級して、前記微粉体が除去された前記二次粉体を抽出する気流分級工程と、
を備える金属粉体の製造方法。
(2) (1)に記載の金属粉体の製造方法により得られた前記二次粉体を用意する粉体準備工程と、
 前記二次粉体を含む粉体材料層を形成する層形成工程と、
 前記粉体材料層に選択的にエネルギー光を照射して、前記粉体材料層を固化させた溶融結合体を形成する造形工程と、
 前記層形成工程と前記造形工程とを繰り返して、前記溶融結合体を積層した造形物を形成する、積層造形方法。
 本発明によれば、水アトマイズ法により製造される金属粉体を球状化処理した後に、微粉体を効率よく除去できる。これにより、良好な流動性の球状化された一次粉体が得られる。
図1は、粉体球状化装置の概略構成図である。 図2は、金属粉体を球状化処理した後の状態を示す顕微鏡写真である。 図3は、気流分級装置の模式的な断面図である。 図4は、SLM方式による積層造形装置の模式的な構成図である。 図5は、積層造形物の製造工程を(A)~(F)に示す工程説明図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 金属粉体を用いて積層造形物を製造する積層造形方法には、粉体床溶融結合法(PBF:Powder bed fusion)、又は指向性エネルギー堆積法(DED:direct energy deposition)等がある。PBF方式には、例えば、電子ビームを用いて粉体を溶融させる電子ビーム溶融法(EBM:Electron Beam Melting)、又はレーザ光を用いて粉体を溶融させるレーザ溶融法(SLM:Selective Laser Melting)がある。この方式では、造形位置に粉体が供給され、これをスキージで引伸ばすことで、粉体を薄い一定厚さの層にする。その後、所望の部位に熱源を当てて粉体を溶融・凝固させることで固化させる。この粉体の供給と固化とを繰り返して、最終的に積層造形物を完成させる。
 一方、DED方式では、粉体をノズルから直接的に必要部位に供給、かつ同時に供給点に熱源を照射する。これにより、微小領域の造形を行い、目標形状の形状データ(CADデータ)に基づいて、ノズルを立体的に移動させることで造形物を積み上げて積層造形物を完成させる。
 金属粉体は、上記のPBF方式及びDED方式のいずれの場合にも、積層造形のための加工装置の造形位置に流路を通して供給されており、その流路内において詰まりを生じさせない高い流動性が求められている。
 ここで説明する金属粉体は、水アトマイズ法で製造された金属粉体である。この金属粉体(一次粉体)は歪な形状であり、そのままの状態では流路内で詰まりを生じる可能性が高い。そこで、一次粉体を塑性変形又は粉砕加工して球状化させる。球状化の工程は特に限定されないが、ロータが高速回転して、ステータとの間で発生する渦流によって、粒子同士を激しく衝突、接触させて丸く滑らかな表面状態の粉砕品を得る粉体球状化装置を使用できる。
 図1は、粉体球状化装置100の概略構成図である。
 粉体球状化装置100は、チャンバー11と、チャンバー11の内部に配置されるロータ13と、ロータ13を回転駆動する駆動機構15とを備える。駆動機構15は、モータ17と、モータ17の回転軸17aに設けられた駆動側プーリ19と、ロータ13の回転軸13aに設けられた被駆動側プーリ21と、駆動側プーリ19と被駆動側プーリ21との間に懸架されたベルト23とを備える。モータ17の回転は、駆動側プーリ19、ベルト23、及び被駆動側プーリ21を介してロータ13に伝達され、そのロータ13を回転させる。
 チャンバー11は、円筒形状の本体部11aを有する。本体部11aの上部には、金属粉体をチャンバー11内に投入するための投入口25が設けられる。本体部11aの下方には、金属粉体をチャンバー11内から排出する排出口27が設けられる。排出口27は、本体部11aに向けて(矢印S1方向)進退自在に設けられた排出弁29によって開閉される。
 粉体球状化装置100は、チャンバー11内に投入された金属粉体を、ロータ13の高速回転により塑性変形又は粉砕加工して、金属粉体を球状化する。ここでいう球状化とは、水アトマイズ法で製造された金属粉体を高速回転させることで衝撃を発生させ、金属粉体の表面に存在する凹凸を滑らかにして球状に近づけることを意味する。即ち、粉体球状化装置100では、投入口25からチャンバー11内に投入された金属粉体を、モータ40の駆動により回転されたロータ30によって粉砕するとともに、粉体表面の角を落とすことで、金属粉体を球状化させる。球状化された金属粉体は、排出弁29を開放位置に移動することで排出口27から取り出すことができる。
 金属粉体としては、例えば、Fe、Al、Ni、Cu、Cr、Mo、若しくはW等、の材料、又はこれらいずれかの材料を含む合金鋼であってもよい。特に、積層造形に用いる場合には、合金工具鋼材(SKD)、アルミ、ステンレス鋼材、又はチタン等の粉体材料を用いることができる。
 図2は、金属粉体を球状化処理した後の状態を示す顕微鏡写真である。
 上記の粉体球状化装置100により、金属粉体を球状化処理する。すると、球状化処理前の一次粉体の直径が10μm~45μm程度であったものから、直径が10μm以上、45μm以下の球状化された二次粉体が得られるとともに、直径が5μm以下の粒子である微粉体が生じる。
 二次粉体に微粉体が混在していると、二次粉体の流路内で詰まりが生じやすくなる。そこで、一次粉体の金属粉体を球状化処理した後に、二次粉体と微粉体との分級処理を行い、微粉体が除去された二次粉体を抽出することが望ましい。
 図3は、気流分級装置の模式的な断面図である。
 気流分級装置200は、一次粉体の微粉体と、二次粉体とを、気流と共に遠心力で分級する装置であり、質量の異なる微粉体と二次粉体とをそれぞれ個別に取り出すことができる。
 気流分級装置200は、円筒状のケーシング31と、ケーシング31の内部に設けられた円形状の上方円板部33と、上方円板部33の下方に配置された下方円板35a及び下方円板35aの下側に接続された円筒部35bを有する仕切り部材35と、を備える。
 ケーシング31の上面には、上方円板部33aに対向して粉体供給口37が設けられる。また、ケーシング31の側面における上方円板部33と下方円板35aの間の高さには、円周方向に沿って複数のエア供給口39が形成されている。エア供給口39は、ケーシング中心軸から延びる放射方向から、僅かに周方向に傾斜させて圧縮空気を噴射供給する。
 ケーシング31の内部空間は、下方円板35aの上側に遠心分離室41が画成され、下方円板35aの下側に、円筒部35bとの間隔が下方へ向けて漸減するようになっている。ケーシング31の下部には、回収口43,45が設けられている。回収口43は、仕切り部材35の円筒部35bの開口であり、回収口45は、ケーシング31の内壁面31aと円筒部35bの外周面との間の環状の開口である。
 上記構成の気流分級装置200によれば、エア供給口39から遠心分離室41に圧縮空気が供給されると、遠心分離室41に高速な渦流が生じる。そして、粉体供給口37から前述した二次粉体と微粉体とが混在する粉体を供給すると、粉体が圧縮空気の渦によって遠心分離される。つまり、質量の比較的大きな二次粉体Pは、遠心分離室41の径方向外側に集まり、質量の比較的小さな微粉体Qは、遠心分離室41の径方向内側に集まる。その結果、二次粉体Pは回収口45から排出され、微粉体Qは回収口43から排出される。
 このように、ケーシング31の底部に設けられた異なる回収口43,45から、微粉体Qと二次粉体Pとがそれぞれ回収され、分級されて均質となった二次粉体Pが得られる。なお、二次粉体Pと微粉体Qとを分級する粒子径等は、圧縮空気の流速等の条件を変更することにより調整でき、所望の粒度の金属粉体を選択的に得ることができる。この気流分級装置200においては、連続した分級処理が行えるため、多量の粉体を効率よく二次粉体Pと微粉体Qとに分級でき、二次粉体Pを選択的に抽出できる。
 上記のようにして得られた二次粉体Pは、その流路において詰まりが生じにくくなり、円滑な搬送を実現できる。得られた二次粉体Pは、積層造形方法による積層造形物の製造に好適に利用できる。
 以下に、二次粉体Pを用いてSLM方式により積層造形物を製造する手順の一例を説明する。
 図4は、SLM方式による積層造形装置300の模式的な構成図である。
 積層造形装置300は、ハウジング51に設けられた造形部53と、パウダーポッド55と、リコータ57と、レーザ出力部59とを備える。造形部53は、ハウジング51に形成されたスライド孔51a内に昇降自在に配置されたベースプレート61を有する。ベースプレート61は、不図示の上下方向駆動機構によってスライド孔51a内で昇降駆動される。ベースプレート61は、ハウジング51の上方からの平面視で長方形であり、その上面が平坦面にされている。
 パウダーポッド55は、ハウジング51の上方に設けられ、前述した二次粉体Pを貯留する。また、パウダーポッド55は、二次粉体Pを下方に排出する不図示のノズルを有する。
 リコータ57は、ハウジング51上に配置され、不図示の水平方向駆動機構によって、パウダーポッド55の下方から造形部53までの間を含む領域を、水平方向(矢印S2方向)に移動自在となっている。リコータ57は、水平移動方向に交差する方向(図4の奥行き方向)に延びる細長状であって、水平移動によってベースプレート61の全面を走査可能な奥行き長さに形成される。リコータ57は、パウダーポッド55から装填された二次粉体Pを造形部53に供給し、これにより、ベースプレート61上に二次粉体Pの層を形成する。
 レーザ出力部59は、入力された3次元形状データに応じて、レーザ光LBを造形部53に向けて照射する。レーザ光LBの走査軌跡は、造形する積層造形物の形状に応じて予め設定されており、レーザ出力部59は、設定された走査軌跡に沿ってレーザ光LBを走査する。レーザ光LBは、二次粉体Pの溶融熱源であり、レーザ光LBの照射領域内の二次粉体Pを選択的に溶融接合させ、溶融結合体63を形成する。この溶融結合体63を順次に積層することで積層造形物が得られる。
<積層造形装置による基本的な造形手順>
 次に、上記構成の積層造形装置300による積層造形物の基本的な造形手順を説明する。
 図5は、積層造形物の製造工程を(A)~(F)に示す工程説明図である。以下に説明する各工程の動作は、CPU、メモリ、ストレージ等を備えるコンピュータ装置からなる不図示の制御部からの指令により行われる。
 まず、図5の(A)に示すように、リコータ57をパウダーポッド55の下方に配置して、パウダーポッド55から所定量の二次粉体Pをリコータ57に供給する。そして、ベースプレート61をΔtだけ降下させ、ハウジング51の上面とベースプレート61の上面との間に厚さΔtの段差を形成する。
 次に、(B)に示すように、リコータ57をパウダーポッド55の下方から造形部53に向けて移動させる。これにより、リコータ57から二次粉体Pが流れ落ち、ベースプレート61上に、二次粉体Pの薄層が敷設される。
 その後、(C)に示すように、レーザ出力部59が、ベースプレート61上に敷設された薄層の二次粉体Pに向けてレーザ光LBを照射する。レーザ光LBは、目標形状の3次元形状データに応じて、薄層の二次粉体Pの所定の位置へ選択的に照射される。二次粉体Pのレーザ光LBが照射された領域では、二次粉体Pが溶融して1層分の溶融結合体63が形成される。
 さらに、(D)に示すように、ベースプレート61を更にΔtだけ降下させて、ハウジング51の上面とベースプレート61上の二次粉体Pの薄層との間に、厚さΔtの段差を形成する。そして、(E)に示すように、リコータ57を移動先からパウダーポッド55側に移動させ、段差内に二次粉体Pの薄層を形成する。その後、(F)に示すように、形成された薄層に向けてレーザ出力部59から3次元形状データに応じたレーザ光LBを照射する。
 上記の二次粉体Pの敷設とレーザ光LBの照射とを繰り返し、造形部53で溶融結合体63を順次に積層することで、3次元形状データに応じた形状の積層造形物が得られる。
 上記した各工程において、二次粉体Pは、パウダーポッド55及びリコータ57の内部等の各流路において、詰まりを生じることなく円滑な積層造形が可能となる。
 このように、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、実施形態の各構成を相互に組み合わせること、及び明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
 例えば、二次粉体Pと微粉体Qとの分級処理は、双方が完全に振り分けられた状態でなくてもよく、例えば、積層造形において流動性が確保されている程度に微粉体Qが取り除かれている程度を含んでいてもよい。
 分級する二次粉体Pと微粉体Qは、二次粉体Pの利用目的、製造対象、材質等の条件に応じてその粒度を変更できる。二次粉体Pは、直径が10μm以上、好ましくは20μm以上、より好ましくは25μm以上であり、且つ、直径が50μm以下、好ましくは40μ以下、より好ましくは26μm以下である。また、微粉体Qは5μm以下、好ましくは4μ以下、更に好ましくは3μm以下である。
 以上の通り、本明細書には次の事項が開示されている。
(1) 水アトマイズ法で製造された金属の一次粉体を、球状の二次粉体に塑性変形又は粉砕加工する球状化工程と、
 前記球状化工程で粉砕された前記一次粉体から生じる微粉体と、前記二次粉体とを、気流と共に遠心力で分級して、前記微粉体が除去された前記二次粉体を抽出する気流分級工程と、
を備える金属粉体の製造方法。
 この金属粉体の製造方法によれば、水アトマイズ法で製造された一次粉体は歪な形状であるが、球状化工程で球状に処理される。そして、球状に処理された二次粉体から微粉体が除去されるため、二次粉体の流動性が低下せず、流路における詰まりが生じにくくなる。
(2) 前記微粉体は、直径が5μm以下の粒子である、(1)に記載の金属粉体の製造方法。
 この金属粉体の製造方法によれば、直径が5μm以下の微小な粒子が原因となる詰まりを確実に防止できる。
(3) 前記二次粉体の粒径は、10μm以上、50μm以下である、(1)又は(2)に記載の金属粉体の製造方法。
 この金属粉体の製造方法によれば、二次粉体を種々の用途に適用できるサイズにでき、特に積層造形に好適に適用できる。
(4) (1)~(3)のいずれか1つに記載の金属粉体の製造方法により得られた前記二次粉体を用意する粉体準備工程と、
 前記二次粉体を含む粉体材料層を形成する層形成工程と、
 前記粉体材料層に選択的にエネルギー光を照射して、前記粉体材料層を固化させた溶融結合体を形成する造形工程と、
 前記層形成工程と前記造形工程とを繰り返して、前記溶融結合体を積層した造形物を形成する、積層造形方法。
 この積層造形方法によれば、水アトマイズ法により形成された金属粒子を球状に処理して、微粉体が除去された二次粉体を用いるため、二次粉体の流動性が低下せずに流路における詰まりが生じにくくなる。その結果、良好な品質の造形物が得られる。
 なお、本出願は、2021年8月18日出願の日本特許出願(特願2021-133486)に基づくものであり、その内容は本出願の中に参照として援用される。
 11 チャンバー
 13 ロータ
 13a 回転軸
 15 駆動機構
 17 モータ
 17a 回転軸
 19 駆動側プーリ
 21 被駆動側プーリ
 23 ベルト
 25 投入口
 27 排出口
 29 排出弁
 31 ケーシング
 31a 内壁面
 33 上方円板部
 35 仕切り部材
 35a 下方円板
 35b 円筒部
 37 粉体供給口
 39 エア供給口
 41 遠心分離室
 43 回収口
 45 回収口
 51 ハウジング
 53 造形部
 55 パウダーポッド
 57 リコータ
 59 レーザ出力部
 61 ベースプレート
 63 溶融結合体
100 粉体球状化装置
200 気流分級装置
300 積層造形装置
 P 二次粉体
 Q 微粉体

Claims (5)

  1.  水アトマイズ法で製造された金属の一次粉体を、球状の二次粉体に塑性変形又は粉砕加工する球状化工程と、
     前記球状化工程で粉砕された前記一次粉体から生じる微粉体と、前記二次粉体とを、気流と共に遠心力で分級して、前記微粉体が除去された前記二次粉体を抽出する気流分級工程と、
    を備える金属粉体の製造方法。
  2.  前記微粉体は、直径が5μm以下の粒子である、
    請求項1に記載の金属粉体の製造方法。
  3.  前記二次粉体の粒径は、10μm以上、50μm以下である、
    請求項1に記載の金属粉体の製造方法。
  4.  前記二次粉体の粒径は、10μm以上、50μm以下である、
    請求項2に記載の金属粉体の製造方法。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の金属粉体の製造方法により得られた前記二次粉体を用意する粉体準備工程と、
     前記二次粉体を含む粉体材料層を形成する層形成工程と、
     前記粉体材料層に選択的にエネルギー光を照射して、前記粉体材料層を固化させた溶融結合体を形成する造形工程と、
     前記層形成工程と前記造形工程とを繰り返して、前記溶融結合体を積層した造形物を形成する、積層造形方法。
PCT/JP2022/028014 2021-08-18 2022-07-19 金属粉体の製造方法、及び積層造形方法 WO2023021906A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021133486A JP2023028043A (ja) 2021-08-18 2021-08-18 金属粉体の製造方法、及び積層造形方法
JP2021-133486 2021-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023021906A1 true WO2023021906A1 (ja) 2023-02-23

Family

ID=85240488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028014 WO2023021906A1 (ja) 2021-08-18 2022-07-19 金属粉体の製造方法、及び積層造形方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023028043A (ja)
WO (1) WO2023021906A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281761A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toyota Motor Corp 溶射用粉末および溶射用粉末の製造方法
JP2016102229A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 山陽特殊製鋼株式会社 造形用金属粉末
WO2018078701A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム粒子群およびその製造方法
JP2018172739A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281761A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toyota Motor Corp 溶射用粉末および溶射用粉末の製造方法
JP2016102229A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 山陽特殊製鋼株式会社 造形用金属粉末
WO2018078701A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム粒子群およびその製造方法
JP2018172739A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023028043A (ja) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Anderson et al. Feedstock powder processing research needs for additive manufacturing development
EP3269474A1 (en) Additive manufacturing method
US5817206A (en) Selective laser sintering of polymer powder of controlled particle size distribution
US4915729A (en) Method of manufacturing metal powders
EP3094411B1 (en) Particle separator for an additive manufacturing system and method of operation
CN111093866A (zh) 用于增材制造工艺的高质量球形粉末及其形成方法
CA3113907A1 (en) Method for forming high quality powder for an additive manufacturing process
JP2002504024A (ja) 金属の層溶着により作られる製品
JPH11501258A (ja) 層溶着による形状自在製品
JP2019525858A (ja) 研磨手段を提供し、付加的に部品を製造する方法
KR20180103334A (ko) 에어 컴프레서와 공기압을 이용한 3d 프린터 분말 회수 장치
JP2016013614A (ja) 部品表面仕上げ処理システム及び方法
CN106825596A (zh) 一种镍铝粉的雾化制备装置
CN116669885A (zh) 用于球磨以生产用于增材制造的粉末的方法和设备
WO2023021906A1 (ja) 金属粉体の製造方法、及び積層造形方法
CN106076562A (zh) 流化床气流粉碎机
JP6711868B2 (ja) 高圧タービンの連続的付加製造
Džugan et al. Powder application in additive manufacturing of metallic parts
JP6544836B2 (ja) 金属粉末の製造装置及びその製造方法
CN114905051A (zh) 一种钛合金制件及其制备方法
JP2018145467A (ja) チタン系粉、チタン系粉を溶解して得られたチタン系溶製品及びチタン系粉を焼結して得られたチタン系焼結品
JPH02243701A (ja) 金属粉末の処理方法
JP7249811B2 (ja) 金属粉末材料の製造方法
JP2021123745A (ja) 粉末材料の製造方法
RU2751498C1 (ru) Способ получения порошковых магнитотвердых сплавов на основе системы fe-cr-co

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22858228

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE