WO2023013618A1 - ヒトアストロウイルスの感染レセプターとその応用 - Google Patents

ヒトアストロウイルスの感染レセプターとその応用 Download PDF

Info

Publication number
WO2023013618A1
WO2023013618A1 PCT/JP2022/029580 JP2022029580W WO2023013618A1 WO 2023013618 A1 WO2023013618 A1 WO 2023013618A1 JP 2022029580 W JP2022029580 W JP 2022029580W WO 2023013618 A1 WO2023013618 A1 WO 2023013618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hastv
fcgrt
gene
genetically modified
cells
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/029580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章 中西
和彦 片山
慧 芳賀
玲子 戸高
紫文 小池
栞 工藤
Original Assignee
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
学校法人北里研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 学校法人北里研究所 filed Critical 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
Priority to JP2023540351A priority Critical patent/JPWO2023013618A1/ja
Publication of WO2023013618A1 publication Critical patent/WO2023013618A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70535Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64 (CD2314/705F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/04Inactivation or attenuation; Producing viral sub-units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses

Definitions

  • the present invention relates to the cell infection mechanism of viruses and its application. More specifically, the invention relates to an infection receptor for human astrovirus, one of major gastroenteritis viruses, and its application.
  • HstV Human Astrovirus
  • HAstV Human Astrovirus
  • Infants under the age of 5 are mainly infected after 5 to 6 months of age, causing acute gastroenteritis. It can also infect adults and cause large-scale viral food poisoning incidents.
  • HAstV is the third most frequently reported pathogenic virus for viral gastroenteritis in the epidemic prediction project of the Ministry of Health, Labor and Welfare, next to norovirus and rotavirus, along with sapovirus.
  • HAstV is transmitted from person to person via the fecal-oral route, but outbreaks can also occur with contaminated food and drink as the source of infection. Infection through food is thought to be caused by drinking water and bivalves such as oysters and green goats carrying HAstV, and the number of viral particles required for HAstV infection is said to be 100 or more.
  • Astrovirus particles are stable at pH 3 and are resistant to various detergents (nonionic, anionic, zwitterionic) and lipid solvents including chloroform.
  • HAstV remains infective by heat treatment at 60° C. for 5 minutes, but is inactivated by heat treatment for 10 minutes.
  • HAstV develops with symptoms such as diarrhea, vomiting, and abdominal pain 2-3 days after infection, and the symptoms last for about 4 days. There are also subclinical infections in which no symptoms are observed even if infected, but more serious symptoms are observed in immunocompromised patients. Shedding of HAstV in healthy infant patients can persist for several weeks even when the condition improves and becomes asymptomatic. On the other hand, persistent viral shedding may occur in immunosuppressed individuals.
  • Non-Patent Document 1 Human astrovirus (also referred to herein as HAstV) can be grown and cultured in Caco2, a continuous cell line of human colon adenocarcinoma (Non-Patent Document 1), research on the replication mechanism of the virus has progressed. Nakanishi, one of the present inventors, has also constructed a plasmid-based reverse genetics system. However, the HAstV receptor molecule has not yet been discovered, and the initial steps of replication, such as cell adhesion, invasion, and enucleation, have not been elucidated. Furthermore, HAstV vaccines, therapeutic agents, efficient HAstV detection means, etc. have not yet been developed, and the identification of receptor molecules is extremely important for the development of HAstV infection control methods.
  • the present inventors conducted intensive studies with the aim of elucidating the nature of the HAstV receptor molecule.
  • the FCGRT receptor protein and B2M protein were found to be HAstV receptor molecules. More specifically, on the cell surface of a mammal, the FCGRT receptor protein may be alone, but the FCGRT receptor protein and the B2M protein form a heterodimer as a pair with each other, and the form of the heterodimer is It was found that this is the form that best exhibits the receptor function of HAstV. They also found that the B2M protein plays a role in assisting the HAstV receptor function in the FCGRT receptor protein.
  • the FCGRT gene encodes a fetal Fc receptor (neonatal Fc receptor: FcRn).
  • the FCGRT receptor has a similar structure to the MHC1 molecule and, like the MHC1 molecule, forms a heterodimer with ⁇ 2 microglobulin (B2M) on the cell surface.
  • B2M microglobulin
  • FcRn fetal Fc receptor
  • FcRn is expressed in various tissues even in adults, and its main function is to extend the half-life of IgG in plasma by returning IgG that has been taken up into cells back into the plasma. It turns out.
  • B2M forms a heterodimer with FCGRT receptor on the cell surface and constitutes a part of Fc receptor. That is, Fc receptors are composed of two polypeptide chains, the ⁇ chain and ⁇ 2 microglobulin (B2M), which are non-covalently bound by interactions between the B2M and ⁇ 3 domains. known to be connected.
  • B2M microglobulin
  • the nucleotide sequence of the FCGRT receptor gene (NM_001136019: SEQ ID NO: 1) is and The amino acid sequence of the FCGRT receptor protein (NM_001136019: SEQ ID NO: 2) is ⁇ mgvprpqpwalglllfllpgslgaeshlsllyhltavsspapgtpafwvsgwlgpqqylsynslrgeaepcgawvwenqvswywekettdlrikeklfleafkalggkgpytlqgllgcelgpdntsvptakfalngeefmnfdlkqgtwggdwpealaisqrwqqqdkaankeltfllfscphrlrehlergrgnlewkeppsmrlkarpsspgfsvltcsafsfyppelqlrflrnglaagt
  • the base sequence of the B2M gene (NM_004048: SEQ ID NO: 3) is ⁇ atgtctcgctccgtggccttagctgtgctcgcgctactctctctttctggcctggaggctatccagcgtactccaaagattcaggtttactcacgtcatccagcagagaatggaaagtcaaattttcctgaattgtctgggtttcatccatccgacattgaagttgacttactgaagaatggagagagaattgaaaaagtggagcattcagacttgtcttttcagcaaggactggtctttctatctcttgtactacactgaattcacccccactgaaaaagatgagtatgcctgccgtgtga
  • nucleotide sequences SEQ ID NOS: 1 and 3 and amino acid sequences (SEQ ID NOS: 2 and 4) are sequences related to the human genome, and naturally there are sequences that are modified by natural occurrences and by genetic polymorphisms. .
  • the genetic polymorphism contains a single nucleotide substitution (SNP).
  • SNP single nucleotide substitution
  • the present invention has an aspect using a gene encoding an FCGRT receptor (FCGRT receptor gene or FCGRT gene) and/or a gene encoding a B2M protein (B2M gene) (first aspect); Secondly, there is an aspect (second aspect) using FCGRT receptor protein (FCGRT receptor protein or FCGRT protein) and/or B2M protein (B2M protein).
  • the general structure of the astrovirus genome has ORF1a and ORF1b encoding nonstructural proteins at the 5' end and ORF2 encoding the structural protein at the 3' end.
  • This arrangement resembles the genomic structure of caliciviruses.
  • features such as polyprotein size, number and processing, RNA helicase domains, and ribosomal frameshift mechanisms. Therefore, astroviruses are classified into the Astroviridae family, which is a virus family different from calciviruses and the like.
  • Viruses of the Astroviridae family have been isolated from humans and many other animal species and have been identified by the International Committee on Taxonomy of Viruses (ICTV) using the full-length polypeptide sequence of the viral capsid. According to phylogenetic analysis, they are classified into two genera: mammalian astroviruses (MAstV) that infect mammals including humans, and astroviruses isolated from birds (Avastrovirus). MAstV was further subdivided into two gene groups, Mamastrovirus genogroups I and II, and Avastrovirus was similarly subdivided into two gene groups. Furthermore, these gene groups were subdivided into multiple genotypes.
  • MAstV mammalian astroviruses
  • Avastrovirus astroviruses isolated from birds
  • the Astroviridae family consists of two virus genera (Astrovirus: Mamastrovirus, Avastrovirus), but the above Mamastrovirus includes 19 virus species (mamastrovirus 1-19), and Avastrovirus includes 3 viruses. It was assumed to contain species (avastrovirus 1-3). In other words, by integrating the gene groups and genotypes that had been established under the virus genus, the virus species were unified and organized.
  • HAstV Astroviruses that infect humans
  • MAstV a viral species included in MAstV (because the antigenicity of these eight genotypes is different from each other). synonymous with serotype).
  • HAstV genotype 1 HAstV1
  • mastroviruses 6, 8, and 9 which are genetically distant from mastrovirus 1, also infect humans like other genotypes. It has become clear since 2008 that
  • the human astrovirus (HAstV) to be the object of the present invention is an astrovirus having the ability to infect humans, and includes all of the above HAstV types 1 to 8 (genotype) and mastroviruses 6 and 8. ⁇ 9 is included.
  • a permissible B2M gene or an FCGRT receptor gene in which partial modification of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 1 is permissible and which is infected with HAstV
  • proliferative genetically modified mammalian cultured cells hereinafter also referred to as cultured cells of the present invention.
  • the present invention provides an FCGRT receptor gene that permits partial modification of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 and a B2M gene that permits partial modification of the base sequence represented by SEQ ID NO: 3, or sequences A genetically modified mammal (excluding humans) in which the FCGRT receptor gene, which permits partial modification of the base sequence represented by No. 1, is integrated, and the gene has the ability to be infected with HAstV or proliferate.
  • a recombinant mammal hereinafter also referred to as the recombinant animal of the present invention.
  • the partial modification of the base sequence above refers to the replacement, deletion, or insertion of part of the reference base sequence.
  • the modification is permissible and not particularly limited as long as the genetically modified mammalian cultured cells or genetically modified mammals into which the above-mentioned receptor gene of the modified base sequence is integrated have the ability to be infected with HAstV or proliferate. not something.
  • Genetic modifications according to natural occurrences, genetic modifications according to genetic polymorphisms, etc. based on information obtained by human gene analysis are included in the partial modifications of the base sequences described above.
  • the genetic polymorphism includes a single nucleotide substitution (SNP).
  • SNP single nucleotide substitution
  • the gene to be incorporated into cultured mammalian cells or mammals can be the FCGRT receptor gene alone, but it is preferable that both the FCGRT receptor gene and the B2M gene are incorporated.
  • the FCGRT receptor gene and the B2M gene, or the FCGRT receptor gene are introduced into cultured mammalian cells or mammals, thereby introducing HAstV into the cultured mammalian cells or mammals.
  • the point is that the ability to be infected or the ability to proliferate is conferred.
  • the origin of the mammalian cultured cells to be the subject of the above genetic recombination is not limited, and includes cells derived from mammals such as humans, rats, hamsters, guinea pigs, mice, rabbits, cats, dogs, pigs, and monkeys.
  • human cultured cells include HEK293T cells, Caco2 cells, Intestine407, macrophage-based cultured cells 15310-LN cells, NALM-6 cells, etc.
  • Mouse cultured cells include RAW264.7 cells, NIH3T3 cells, Examples include M1 cells.
  • BHK cells derived from hamsters
  • CHO cells derived from hamsters
  • CRFK cells derived from cats
  • MDCK cells derived from dogs
  • PK-15 cells derived from pigs
  • VERO cells derived from monkeys
  • COS7 cells derived from monkeys origin
  • cultured mammalian cells in addition to the above-mentioned established cultured cells, organoids derived from biopsy samples, immortalization-inducing cells, iPS cells, and the like can also be used.
  • FCGRT receptor gene and/or the B2M gene can be improved.
  • the method of introducing the FCGRT receptor gene and B2M gene, or the FCGRT receptor gene, into cultured mammalian cells is not particularly limited, and is carried out according to a conventional method.
  • a vector for gene transfer that is, a mouse leukemia virus vector incorporating an FCGRT receptor gene and a B2M gene, or an FCGRT receptor gene, a retroviral vector such as a lentiviral vector, an adenoviral vector , adeno-associated virus vector, herpes simplex type I vector, modified viral vector such as HVJ-liposome, plasmid vector having CMV promoter, GAC promoter, EF-1 ⁇ promoter, SV40 promoter that functions in cultured mammalian cells, etc. introduction method.
  • introduction method for introduction of genes, in addition to using recombinant viral vectors, calcium phosphate method, lipofection method, commercially available transfection reagent, microinjection method, stamping method, particle gun method and the like can also be used.
  • the mammals to be genetically modified above are not particularly limited, and include non-human mammals such as rats, hamsters, guinea pigs, mice, rabbits, cats, dogs, pigs, and monkeys.
  • Gene integration methods for these mammals include, for example, the FCGRT receptor gene and the B2M gene, or the FCGRT receptor gene, retroviral vectors such as mouse leukemia virus vectors, lentiviral vectors, adenovirus vectors, adenoviral vectors, adenovirus vectors, etc.
  • Associated virus vectors herpes simplex type I vectors, modified viral vectors such as HVJ-liposomes, CMV promoters that function in mammalian cells, GAC promoters, EF-1 ⁇ promoters, plasmid vectors having SV40 promoters, etc.
  • a gene can be introduced into a mammal of interest and expressed.
  • the FCGRT receptor gene and B2M gene can be secured by standard methods. That is, the above genes can be easily obtained by amplifying the gene region by a gene amplification method such as PCR using cDNA containing these genes as a template. It is possible to do this at home, but it is also possible to outsource it, and if it is available on the market, it is also possible to use a commercially available product.
  • the present invention provides the following method.
  • the present invention provides an FCGRT receptor gene that permits partial modification of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 1 and the nucleotide represented by SEQ ID NO: 3 for cultured mammalian cells or mammals (excluding humans).
  • the above-mentioned mammals genetically modified by introducing the B2M gene, which permits partial modification of the sequence, or the FCGRT receptor gene, which permits partial modification of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1.
  • a method for imparting or enhancing the ability to be infected with HAstV in cultured cells or mammals (hereinafter also referred to as the method for imparting/enhancing the present invention) is provided.
  • the cultured cells of the present invention and the recombinant animals of the present invention are recombinant mammalian cultured cells and recombinant mammals to which HAstV infectivity has been imparted or enhanced by the imparting method of the present invention.
  • imparting the ability to be infected" by HAstV means to newly impart the ability to be infected by HAstV to cultured mammalian cells or mammals, which initially lacked the ability to be infected by HAstV.
  • the term "enhancement of the ability to be infected” means enhancement of the ability to be infected by HAstV in cultured mammalian cells or mammals in which the ability to be infected by HAstV has already been confirmed.
  • the present invention relates to the production of HAstV by infecting the cultured cells of the present invention or the recombinant animals (excluding humans) of the present invention with HAstV and proliferating the HAstV in the cultured cells or recombinant animals.
  • a method hereinafter also referred to as the production method of the present invention.
  • the present invention provides that subculturing of HAstV in the cultured cells of the present invention (including human-derived cultured cells) or the recombinant animals of the present invention (excluding humans) is permitted as a live vaccine for pathogenicity.
  • a method for producing a live vaccine against HAstV hereinafter also referred to as a method for producing a vaccine of the present invention, in which HAstV, which has lost the ability to proliferate, is obtained as a live vaccine by continuing subculturing until it has decreased to a certain level.
  • the reduction in pathogenicity of HAstV subcultured as described above is brought about by changes in temperature sensitivity, changes in pH sensitivity, or reduction in susceptibility to original infected target cells in HAstV. be.
  • the vaccine production method of the present invention is a method aimed at producing a live HAstV vaccine.
  • the pathogenicity of HAstV is recognized because the virus possesses both the ability to infect and the ability to grow in cells to be infected.
  • a live vaccine against HAstV is obtained by eliminating or reducing the ability to proliferate in human cells while leaving only the ability to infect humans from HAstV, which originally has the ability to infect and proliferate in humans. be able to.
  • the live vaccine against HAstV obtained by the vaccine production method of the present invention eliminates or reduces the pathogenicity in humans of HAstV subcultured in the cultured cells or recombinant animals of the present invention.
  • HAstV The reduction in virulence in production of HAstV is required to be reduced compared to the wild-type strain to the extent that it is acceptable as a live vaccine.
  • This "permissible degree as a live vaccine” means that when administered to humans, symptoms such as diarrhea, vomiting, and abdominal pain when infected with wild-type HAstV are not observed, and in vivo immunity to HAstV is constructed.
  • aspects in which the pathogenicity of HAstV in humans disappears or decreases during subculturing include changes in temperature sensitivity, changes in pH sensitivity, or decreased susceptibility to the same original infected target cells in HAstV. is mentioned.
  • HAstV confirmedation of reduction or disappearance of pathogenicity in subcultured HAstV
  • HAstV to be tested is administered to the recombinant animal of the present invention, and the presence or absence of HAstV infection symptoms is examined. If the infection symptoms are not observed and the desired immune response to HAstV is observed, the above It can be recognized that the virulence of HAstV is reduced (including eliminated) to an "acceptable level for a live vaccine".
  • the pathogenicity of the passaged HAstV is strongly reduced, or whether or not it has disappeared can be confirmed by using the test HAstV It can be done by conducting an infection test of That is, when the human-derived cultured cells are infected with the HAstV to be tested and no proliferation is observed, or when the ability to proliferate is remarkably reduced, the completion of the live vaccine can be determined.
  • the above-mentioned "human-derived cultured cells that are infected and proliferate with HAstV” can be cultured cells of the present invention using human-derived cells.
  • human-derived cultured cells having
  • human-derived cultured cells such as Caco2 cells, which originally have the ability to be infected and proliferate with HAstV, are enhanced by the introduction of the FCGRT receptor gene and / or the B2M gene.
  • the cultured cells of the present invention infected with HAstV or the recombinant animals of the present invention are brought into contact with a substance to be screened, and the cultured cells or recombinant animals of the present invention are infected with HAstV.
  • a screening method for acquiring information on the action of the substance to be screened for HAstV by detecting proliferation By contacting the cultured cells of the present invention or the recombinant animals (excluding humans) of the present invention with a substance to be screened and HAstV, and detecting the growth of HAstV in the cultured cells or recombinant animals, A screening method (the above two methods are hereinafter also referred to as the screening method of the present invention) for obtaining information on the action of the screening target substance on HAstV is provided.
  • the action to be screened is preferably HAstV inactivation action or growth inhibitory action.
  • the present invention immunizes the cultured cells of the present invention or the recombinant animals (excluding humans) of the present invention with a vaccine to be screened, and detects the protective action against HAstV in the cultured cells or recombinant animals.
  • a screening method (hereinafter, also referred to as a vaccine screening method of the present invention) for obtaining information on the action of the screening target vaccine is provided.
  • the present invention provides a genetic set obtained by subjecting the cultured cells of the present invention or the recombinant animals of the present invention (excluding humans) to wild-type HAstV and predetermined genetic modifications using techniques such as reverse genetics. Recombinant HAstV is attempted to infect each individual group, and the Astrovirus infection mode in the genetically modified mammalian cultured cell group or the genetically modified mammalian group before and after the infection is associated with the genetic modification.
  • an information acquisition method also referred to as an information acquisition method of the present invention for acquiring information received.
  • the "aspect of astrovirus infection” that constitutes the information acquired in the information acquisition method of the present invention refers to attempts to infect the cultured cells or recombinant animals of the present invention with HAstV, which has undergone a predetermined genetic modification,
  • HAstV which has undergone a predetermined genetic modification
  • the ratio of the number of infected cells to the number of test cells, the number of HAstV introduced into each infected cell, the growth rate of HAstV introduced, the degree of cells, etc. are exemplified.
  • the presence/absence, content, and degree of symptoms of HAstV infection are exemplified.
  • a solid-phase carrier carrying an acceptable B2M protein or an FCGRT receptor protein in which a partial modification of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 is allowed, wherein the solid-phase carrier has binding ability to HAstV. (hereinafter also referred to as the solid phase carrier of the present invention).
  • Partial modification of the amino acid sequence refers to substitution, deletion, or insertion of part of the reference amino acid sequence. The modification is permissible as long as the receptor protein with the modified amino acid sequence has the ability to bind to HAstV, and is not particularly limited. Modifications of amino acid sequences according to natural occurrences, modifications of amino acid sequences according to genetic polymorphisms, etc. based on information obtained by human genetic analysis are included in the above partial modifications of amino acid sequences. ing.
  • the genetic polymorphism includes a single nucleotide substitution (SNP).
  • SNP single nucleotide substitution
  • the above-mentioned receptor protein supported on a solid phase carrier can be FCGRT receptor protein alone, but the fact that the FCGRT receptor protein and B2M protein are supported as a set in a heterodimeric state indicates that the binding to HAstV Moreover, the presence of both receptors on actual human cells is reproduced, making it suitable for screening substances that act on the cell surface binding ability of HAstV.
  • FCGRT receptor protein and B2M protein can be produced by known methods, specifically genetic engineering methods or chemical synthesis methods. It is also possible to produce all of these receptor proteins together, or to produce each part separately and then combine the parts with each other by a chemical modification method. Binding between polypeptides via a linker can be achieved by binding lysine residues or cysteine residues in each polypeptide with a linker having a succinimide group or a maleimide group.
  • a nucleic acid encoding all or part of the FCGRT receptor protein or B2M protein to be produced is transformed into host cells such as E. coli, yeast, insect cells, animal cells, or E. coli. It can be expressed in a cell-free expression system such as an extract, rabbit reticulocyte extract, or wheat germ extract. Expression vectors incorporating these nucleic acids can be used according to each expression system. For example, pET for E. coli expression, pAUR for yeast expression, pIEx-1 for insect cell expression, animal cell Examples include pBApo-CMV for expression and pF3A for wheat germ extract expression.
  • the chemical synthesis method it is possible to use a known peptide chemical synthesis method. That is, it is possible to produce all or part of the conjugated protein of the present invention using liquid-phase peptide synthesis or solid-phase peptide synthesis, which have been established as conventional methods. Further, the solid-phase peptide synthesis method, which is generally recognized as a suitable chemical synthesis method, can also use the Boc solid-phase method or the Fmoc solid-phase method. It is also possible to use In addition, individual amino acids can be produced by known methods, and commercially available products can also be used.
  • the shape, size, material, and form of the solid phase carrier are not particularly limited as long as they can support all or part of the FCGRT receptor protein or B2M protein.
  • Materials include, but are not limited to, nonwoven fabric, filter paper, glass, glass fiber, nitrocellulose filter, polyethersulfone filter, nylon filter, polyvinylidene fluoride filter, and porous materials (silica, etc.). , may be singular or compounded.
  • the shape includes, but is not limited to, plate-like, perforated plate, spherical, amorphous, rod-like, elongated, and the like.
  • Insoluble carrier particles such as latex particles, silica particles, and metal colloids can also be used as solid phase carriers.
  • the FCGRT receptor protein and the B2M protein, or the FCGRT receptor protein are supported on a solid phase carrier, so that HAstV binds to the receptor protein, and the binding is
  • the main point is that it serves as a detection index for HAstV in the detection target.
  • the present invention involves contacting an object to be detected for HAstV with the solid-phase carrier of the present invention, and detecting HAstV in the object using the binding of HAstV to the receptor supported on the solid-phase carrier as a signal.
  • a detection method (hereinafter also referred to as the detection method of the present invention) is provided.
  • the object to be detected for HAstV in the detection method of the present invention is not particularly limited as long as the presence of HAstV poses a problem. exemplified. Examples include preparations such as feces, vomit, food and drink, river water, and sewage, as well as washing water for clothes, furniture surfaces, and the like.
  • the binding signal of HAstV to the receptor is not particularly limited as long as it is a means capable of detecting HAstV captured by the receptor supported by the solid phase carrier of the present invention.
  • a highly sensitive ELISA-based measurement method such as a competitive method, a method of measuring binding of two molecules such as Alphascreen, a method of detecting a change in mass due to binding of two molecules such as Biacore, a method of detecting a change in mass due to binding of two molecules such as Biacore, Examples include a method of detecting change.
  • the solid-phase carrier of the present invention, HAstV, and a substance to be screened are allowed to coexist in a liquid phase, and the binding of HAstV to the receptor supported on the solid-phase carrier is used as a signal, HAstV is quantified, and the quantified value is compared with the quantified value obtained when the screening target substance is excluded in the quantification system, thereby screening the binding of HAstV to the receptor in the screening target substance.
  • Screening methods also referred to as binding screening methods of the invention are provided.
  • the substance to be screened in the binding screening method of the present invention is preferably a substance that inhibits the binding of HAstV to the FCGRT receptor protein and B2M protein, or to the FCGRT receptor protein on the solid phase carrier of the present invention.
  • Methods for quantifying binding signals include ELISA, sandwich method, competitive method, etc., ELISA-based highly sensitive measurement methods, methods for measuring binding of two molecules such as Alphascreen, and two-molecule binding methods such as Biacore. Examples include a method of detecting a change in mass due to molecular binding, a method of detecting a change in charge, and the like.
  • recombinant mammalian cultured cells and recombinant mammals endowed with human astrovirus (HAstV) infectivity and proliferation ability are provided, and the recombinant mammalian cultured cells and recombinant mammals are used.
  • Methods of producing HAstV and live vaccines of HAstV are provided.
  • a method of screening test substances and vaccines for HAstV action using the above recombinant mammalian cultured cells and recombinant mammals Also provided is a method for obtaining information that associates gene modification of HAstV with pathogenicity.
  • the present invention provides a solid-phase carrier carrying a receptor protein that binds to HAstV by a mechanism similar to that on the cell surface. Also provided are a method of detecting HAstV in a test subject and a method of screening for a substance having an effect on the binding of HAstV to the above-mentioned receptor, using the solid-phase carrier.
  • FIG. 1-A is a control with actin.
  • 1 is a drawing showing the results of examination of HAstV-1 infection susceptibility in Caco-2 cells by knocking out the FCGRT gene and B2M gene.
  • FIG. 2 is a drawing showing the results of examination of susceptibility to HAstV-4 infection in Caco-2 cells by knocking out the FCGRT gene and B2M gene.
  • FIG. 2 shows the results of changes in HAstV-1 RNA levels in Caco-2 cells in which the FCGRT gene and B2M gene were knocked out.
  • Fig. 3 shows the results of changes in the amount of HAstV-4 RNA in Caco-2 cells in which the FCGRT gene and B2M gene were knocked out.
  • Knockout of FCGRT protein expression in human intestinal organoids (SI1) in which the FCGRT gene was knocked out (Fig. 4-B)
  • FIG. 4-C knockout of B2M protein expression in human intestinal organoids (SI1) in which the B2M gene was knocked out
  • FIG. 2 is a drawing showing the results of examination of susceptibility to HAstV infection in human intestinal organoids by knocking out the FCGRT gene and B2M gene.
  • FIG. Fig. 3 shows the results of changes in the amount of HAstV-1 RNA in human intestinal organoids in which the FCGRT gene and B2M gene were knocked out.
  • Fig. 3 shows the results of changes in the amount of HAstV-4 RNA in human intestinal organoids in which the FCGRT gene and the B2M gene were knocked out.
  • Schematic diagram showing steps for introduction of FCGRT gene and B2M gene into MDCK cells by lentivirus.
  • FIG. 2 is a drawing showing the results of Western blotting examination of the expression of the corresponding proteins in MDCK cells transfected with the FCGRT gene, the B2M gene, and the FCGRT gene and the B2M gene.
  • Fig. 9 shows the results of examining HAstV-1 (Fig. 9-A) and HAstV-4 (Fig. 9-B) for the amount of HAstV-RNA in the culture supernatant of candidate gene-introduced MDCK cells.
  • FIG. 2 is a drawing showing the steps of analyzing the binding between HAstV particles and heterodimers of FCGRT protein and B2M protein by ELISA.
  • HAstV receptors were identified using Caco-2 cells, which are susceptible to HAstV infection, HAstV-1, which has a large number of cases among MAstV1 types, and HAstV-4.
  • EMEM Minimum Essential Medium Eagle
  • Anti-Rabbit antibody (abcam, ab75853, derived from Rabbit) and anti-Goat antibody (Santa Cruz Biotechnology, Inc., sc-2020, derived from Goat) were used as secondary antibodies and incubated at room temperature for 1 hour.
  • Chemi-Lumi One L (nacalai tesque, 07880-54) was used as a coloring solution.
  • Virus strain HAstV-1 (VR-1936 TM ) purchased from ATCC (the American Type Culture Collection) and stored at the Kitasato Research Institute Omura Satoshi Memorial Institute Viral Infection Control Laboratory (Katayama Laboratory) HAstV-4 was used. These were infected with Caco-2/Cas9, 1% NEAA, 1% Na pyruvate, 1% Anti-Anti, 20 mM Hepes (1 mol / l-HEPES Buffer Solution: nacalai tesque, 17557-94) was added. The cells were cultured under the conditions of 37° C. and 5% CO 2 using EMEM (to which the above was added, hereinafter referred to as EMEM( ⁇ )).
  • HAstV indicates both HAstV-1 and HAstV-4 above.
  • Virus Infection and Culture Caco-2 cells cultured in EMEM(+) and made to be 80% confluent in a collagen-coated flask or well plate were infected with HAstV.
  • HAstV was suspended in EMEM(-) to which Trypsin IX-S (Sigma, T0303-1G) was added at 10 ⁇ g/ml for virus activation treatment, and incubated at 37° C. under 5% CO 2 conditions for 1 hour.
  • 10% FBS was added before use for infection.
  • FBS was similarly added to a virus solution that had not been subjected to activation treatment in order to prepare the conditions.
  • Trypsin IX-S was added to EMEM(-) at 5 ⁇ g/ml.
  • HAstV Infection After Activation Treatment and Cultivation under Addition of Trypsin Caco-2 cells were washed with PBS( ⁇ ) to remove serum, and cultured in EMEM( ⁇ ) at 37° C. under 5% CO 2 conditions for 1 hour. .
  • the activated virus solution was added to the cells and infected for 1 hour at 37° C., 5% CO 2 conditions. After 1 hour, the cells were washed with PBS(-) and cultured in trypsin-added EMEM(-) for 6 days.
  • HAstV Infection After Activation Treatment and Cultivation Without Addition of Trypsin Viruses were infected in the same manner as in (4-1) above, and after washing Caco-2 cells, they were cultured in EMEM(-) for 6 days.
  • Non-activated HAstV infection and culture without Trypsin addition Serum was removed from Caco-2 cells, HAstV was suspended in non-activated virus solution (EMEM (-) without Trypsin added, 37 ° C., 5 % CO2 for 1 hour) was added to the cells and infected for 1 hour at 37°C, 5% CO2 . After 1 hour, the cells were washed with PBS(-) and cultured in EMEM(-) for 6 days.
  • EMEM (-) non-activated virus solution
  • HAstV Infection with Inactivated HAstV and Culture under Addition of Trypsin Prior to activation, HAstV was inactivated by heat treatment. In the preliminary test, three types of viruses were infected: untreated, 60°C for 5 minutes, and 10 minutes, but virus RNA replication was confirmed even at 60°C for 10 minutes, so in this test, 60°C for 15 minutes. , inactivated by heat treatment for 30 min. Inactivated HAstV and untreated HAstV were infected in the same manner as in (4-1) above, and cultured for 6 days.
  • HAstV Infection and Culture of Human Intestinal Organoid Human intestinal organoids (SI1) cultured in ENRA (*1) and confluent in a 96-well plate were infected with HAstV.
  • SI1 was used as a control against SI1/FCGRT KO and SI1/B2M KO in which the FCGRT gene and B2M gene were knocked out, respectively.
  • Cells were infected with activated HAstV for 1 hour at 37° C., 5% CO 2 . After 1 hour, cells were washed with 3+ (*2), fresh ENRA was added and cultured for 3 days.
  • EGF EGF
  • B27 Invitrogen, #17504-044
  • 10 nM Gastrin Sigma-Aldrich, G9145-1MG
  • 10% Noggin Peprotech, 250 -38
  • 3+ with 10% R-spondine R&D, #4645-RS
  • 1 mM nAc Sigma-Aldrich, A9165-5G
  • 0.5 ⁇ M A83 Tocris, #2939)
  • NucleoSpin (registered trademark) 8 virus (MACHEREY-NAGEL, 740643.5) was used to extract RNA from 100 ⁇ l of culture supernatant with 100 ⁇ l of Elution Buffer.
  • HAstV genomic RNA Extraction of HAstV genomic RNA in cells
  • Cells on day 0 after infection (day 0), culture day 3 (day 3), culture day 6 (day 6) were used as samples, and HAstV genomic RNA in infected cells was extracted at n 3.
  • NucleoSpin® RNA (MACHEREY-NAGEL, 740955.50) was used to extract 60 ⁇ l of RNA from 1 well of a 24-well plate.
  • cDNA from HAstV Genomic RNA 10 ⁇ l of cDNA was prepared from 5 ⁇ l of the RNA extracted in (5, 6) above using SuperScript TM III Reverse Transcriptase (Invitrogen, 18080-085). The HAstV-specific primer described in (9) below was used as the reverse primer.
  • HAstV genomic RNA was quantified by qPCR using THUNDERBIRD® Next SYBR® qPCR Mix (TOYOBO, QPX-201). For each sample, 10 ⁇ l of THUNDERBIRD (registered trademark) Next SYBR (registered trademark) qPCR Mix, 6 pmol of Forward Primer (below: 9), 6 pmol of Reverse Primer (below: 9), and 2 ⁇ l of cDNA were added to make a total of 20 ⁇ l. was added with sterile water. A PCR fragment was used as a standard for quantifying HAstV genomic RNA.
  • cDNA derived from HAstV genomic RNA was amplified by PCR, and the genome copy number in the solution was calculated based on the concentration measured with Qubit TM dsDNA BR Assay Kit (Invitrogen, Q32850).
  • HAstV Primers In this test, the following primers common to HAstV-1 and HAstV-4 were used.
  • the nucleotide sequence of the forward primer shown in Table 1 below is SEQ ID NO: 5
  • the nucleotide sequence of the reverse primer is SEQ ID NO: 6.
  • FCGRT gene and the B2M gene are known to form heterodimers of expressed receptor proteins and are expressed on the cell surface, and function as receptors for HAstV. Because of this possibility, we conducted a more detailed verification. That is, the FCGRT gene and gRNA of the B2M gene were introduced into Caco-2/Cas9, single cell cloning was performed, and knockout cells of the FCGRT gene and B2M gene were established.
  • Fig. 1-A shows the results of reacting with an anti-actin antibody as a primary antibody and then reacting with an anti-Goat antibody as a secondary antibody.
  • Figure 1-B shows the results of reacting with an anti-FCGRT protein antibody as a primary antibody and then reacting with an anti-Rabbit antibody as a secondary antibody.
  • Figure 1-C shows the results of reacting with an anti-B2M protein antibody as a primary antibody and then reacting with an anti-rabbit antibody as a secondary antibody.
  • HAstV Changes in susceptibility to HAstV infection by knocking out the FCGRT gene and B2M gene
  • HAstV (as described above, The cells were infected with HAstV-1 and HAstV-4), and the cell morphology and the amount of viral RNA replication were observed. Since HAstV is said to become infectious particles when activated by Trypsin, Caco-2 was infected with Trypsin-activated virus and cultured for 6 days in a medium with or without Trypsin. The results are shown in Figures 2-1 and 2-2.
  • FIG. 2-1 relates to HAstV-1
  • FIG. 2-2 relates to HAstV-4. Both figures show micrographs of cells before infection and cells on days 3 and 6 after culture of infection.
  • HAstV RNA levels in FCGRT and B2M gene-knocked out cells After HAstV is replicated in cells and viral particles are assembled, it is released outside the cells and then activated by Trypsin to become mature viruses. ing. Therefore, in this study, the virus was activated with Trypsin prior to infection in order to efficiently infect HAstV. In addition, Trypsin was added to the culture medium and cultured so that trypsin could activate the new virus released extracellularly during the 6-day culture.
  • RNA is extracted from the collected culture supernatant, cDNA is prepared, RT - The quantified value by PCR was used as the desired amount of RNA.
  • Caco-2/Cas9, Caco-2/Cas9/FCGRT KO, and Caco-2/Cas9/B2M KO were seeded on a collagen-coated 24-well plate to construct a HAstV infection system.
  • This HAstV infection system was infected with HAstV-1 at a concentration of 6.84 ⁇ 10 4 / ⁇ l of RNA and with HAstV-4 at a concentration of 4.29 ⁇ 10 3 / ⁇ l.
  • the culture solution the new medium after infection and washing was cultured on day 0 (day0), and then cultured for 6 days. They were harvested and their RNA content was quantified.
  • Table 2-1 and Figure 3-1 for HAstV-1 and Table 2-2 and Figure 3-2 for HAstV-4 The results are shown in Table 2-1 and Figure 3-1 for HAstV-1 and Table 2-2 and Figure 3-2 for HAstV-4.
  • FIGS. 3-1 and 3-2 the common logarithms were calculated from the amounts of RNA shown in Tables 2-1 and 2-2, respectively, and their averages and standard deviations were obtained.
  • the vertical axis of the graph represents the HAstV RNA copy number present per 1 ⁇ l of the culture supernatant.
  • day 0 the average values on day 0 of infection
  • day 3 day 3
  • day 6 day 6 of culture
  • Error bars are calculated standard deviations.
  • “A” as a knockout (KO) target indicates the FCGRT gene
  • "B” indicates the B2M gene.
  • RNA copy number of Caco-2/Cas9 was amplified to about 1000-fold on day 0 after 3 days of culture, reaching a peak. After 6 days, no significant difference was observed from that after 3 days.
  • Caco-2/Cas9/FCGRT KO after 3 days of culture, the amount of RNA was amplified to about 100-fold after 0 days, but did not reach the peak. After 6 days of culture, RNA was further amplified from the 3rd day and reached about 1000-fold compared to the 0th day, similar to Caco-2/Cas9.
  • Caco-2/Cas9/B2M KO also gave generally similar results to Caco-2/Cas9/FCGRT KO.
  • Caco-2/Cas9 peaked after 3 days of culture, with the amount of RNA amplified to 100,000-fold or more on day 0. No significant difference was observed after 6 days of culture and after 3 days.
  • Caco-2/Cas9/FCGRT KO after 3 days of culture, the amount of RNA was amplified to about 100-fold on day 0, but did not reach its peak. After 6 days of culture, RNA was further amplified from the 3 day time point, reaching approximately 10000-fold compared to day 0, but not after 6 days of Caco-2/Cas9.
  • Caco-2/Cas9/B2M KO after 3 days the amount of RNA was amplified to about 10-fold on day 0, but did not reach the peak. After 6 days, the amount of RNA reached about 10000-fold compared to day 0, but as with Caco-2/Cas9/FCGRT KO, it was less than after 6 days of Caco-2/Cas9.
  • HAstV infection of human intestinal organoids and quantification of genomic RNA 3-1 Establishment of Knockout Cells It is known that HAstV infects and proliferates in human intestinal organoids (SI1). SI1 is a cell established from intestinal stem cells, and can be differentiated into epithelial or goblet cells by inducing differentiation in vitro. Also in this human intestinal organoid (SI1), knockout cells were established to evaluate whether the FCGRT gene and B2M gene are involved in HAstV infection susceptibility. For knockout, SI1/FCGRT KO in which the FCGRT gene was knocked out and SI1/B2M KO in which the B2M gene was knocked out were obtained using the same method as for Caco2 cells described above.
  • FIGS. 4-A and B were originally one membrane, cleaved at about 30 kDa after protein transcription, and reacted with different antibodies.
  • Fig. 4-A shows the results of reacting with an anti-Goat antibody as a secondary antibody after reacting with an anti-actin antibody as a primary antibody.
  • Figure 4-B shows the results of reacting with an anti-FCGRT protein antibody as a primary antibody and then reacting with an anti-Rabbit antibody as a secondary antibody.
  • Fig. 4-C shows the results of reacting with an anti-B2M protein antibody as a primary antibody and then reacting with an anti-rabbit antibody as a secondary antibody.
  • FIG. 5 shows micrographs of HAstV-infected SI1, SI1/FCGRT KO, and SI1/B2M KO on day 0 of infection (day 0) and day 3 of culture (day 3).
  • HAstV infection system was infected with HAstV-1 at a concentration of 4.32 ⁇ 10 5 / ⁇ l of RNA and with HAstV-4 at a concentration of 5.24 ⁇ 10 6 / ⁇ l.
  • SI1 infected with HAstV-1 the copy number of HAstV RNA after 3 days of culture was amplified about 1000-fold on day 0 of infection.
  • SI1/FCGRT KO the amount of RNA was amplified about 100-fold on the third day of culture.
  • the SI1/B2M KO was also amplified about 100-fold like the SI1/FCGRT KO.
  • SI1 infected with HAstV-4 the copy number of HAstV RNA on day 3 of culture was amplified to about 100-fold on day 0 of infection.
  • SI1/FCGRT KO the amount of RNA was amplified about 10-fold on the third day of culture.
  • the SI1/B2M KO was also amplified about 10-fold like the SI1/FCGRT KO.
  • FCGRT receptor and B2M may be HAstV infection receptors, and since these receptors form heterodimers, they may function as the infection receptors in conjunction with each other. was taken.
  • MDCK cells purchased from ATCC
  • MEM medium at 37° C. and 5% CO 2 until confluent.
  • seeded on a 6-well plate cultured until confluent again, added with the above lentiviral vector, and recombined lentivirus using the drug resistance of the introduced lentivirus at 37 ° C., 5% CO 2 , That is, cells into which the gene of interest was introduced were selected (step 4-5).
  • Gene transfer was carried out in three patterns of FCGRT gene only, B2M gene only, and both FCGRT gene and B2M gene to obtain respective cells.
  • step 5 The cells selected in step 5 were scaled up and cultured under the condition that a drug for cell selection was added, and the proliferated cells were stocked (step 6).
  • the blot images in FIG. 8 are, from the left, MDCK cells, MDCK cells introduced with the FCGRT gene, MDCK cells introduced with the B2M gene, MDCK cells introduced with both the FCGRT gene and the B2M gene, Caco-2/Cas9 cells ( control). From FIG. 8, it became clear that each target gene was expressed in each gene-introduced cell.
  • each recombinant MDCK cell was seeded in 24 wells, serum-free medium was added and cultured overnight at 37°C and 5% CO 2 , then the cells were washed with PBS (-), A serum-free medium was added and the cells were cultured at 37° C. and 5% CO 2 for 1 hour.
  • HAstV HAstV-1, HAstV-4
  • trypsin at 37° C. for 1 hour
  • the serum-free medium was removed, the activated HAstV solution was added, culture was carried out at 37° C., 5% CO 2 , the virus solution was removed, and the cells were washed with PBS( ⁇ ).
  • HAstV-1 was infected at a concentration of 6.84 ⁇ 10 4 / ⁇ l of RNA, and HAstV-4 was infected at a concentration of 4.29 ⁇ 10 3 / ⁇ l.
  • FIG. 9-A shows the results for HAstV-1
  • FIG. 9-B shows the results for HAstV-9.
  • "A” indicates introduction of the FCGRT gene
  • "B” indicates introduction of the B2M gene.
  • MDCK cells MDCK cells introduced with the FCGRT gene
  • MDCK cells introduced with the B2M gene MDCK cells introduced with both the FCGRT gene and the B2M gene
  • Caco-2 / Cas9 cells control.
  • the adjacent left side indicates day 0 of infection (d0)
  • the adjacent right side indicates 6 days after culture (d6).
  • MDCK/FCGRT was amplified 100-fold, while no significant difference was observed in MDCK/B2M, and approximately 1000-fold amplification was observed in MDCK/FCGRT/B2M.
  • FCGRT receptor protein and B2M protein form a heterodimer and are a type of membrane protein present on the cell surface.
  • the B2M protein improves the stability of itself and the FCGRT receptor protein by forming a heterodimer with the FCGRT receptor protein, and this heterodimer structure greatly contributes to the acquisition of HAstV infectivity.
  • HAstV particles were immobilized at 600 ng/well on a 96-well plate, and serially diluted heterodimers of recombinant FCGRT protein and B2M protein (ECD, His & AVI Tag) were seeded at 12 ⁇ g/ml at 50 ⁇ l/well, The proteins bound to the virus particles were bound with an HRP-labeled anti-histidine tag antibody to develop a color, and measured at 450 nm to measure the concentration-dependent binding amount of the heterodimer to HAstV. Since the recombinant receptor protein described above is produced by expressing it in HEK293 cells (derived from human embryonic kidney), the FCGRT protein and the B2M protein exist as heterodimers.
  • FIG. 11 shows the concentration dependence of HAstV (HAstV-1: FIG. 11-A (left), HAstV-4: FIG. 11-B (right)) on the heterodimer of FCGRT protein and B2M protein observed by ELISA.
  • Fig. 10 is a drawing showing an increase in the amount of binding between The horizontal axis is the concentration of the heterodimer. Both HAstV-1 and HAstV-4 showed an increase in absorbance with an increase in the concentration of the heterodimer, and the heterodimer of FCGRT protein and B2M protein was found to bind to HAstV particles in a concentration-dependent manner. rice field.
  • FCGRT protein is a HAstV receptor alone, but when combined with the B2M protein to form a heterodimer, both receptor proteins obtain structural stability, and the heterodimer Dimers were shown to confer de novo HAstV sensitivity to HAstV-insensitive cells in the most favorable manner.

Abstract

本発明は、ヒトアストロウイルス(HAstV)のレセプター分子を同定し、HAstVの感染制御手段開発のための途を提供することを課題とし、本発明者らはFCGRT受容体タンパク質とB2Mタンパク質が、HAstVのレセプター分子であることを突き止めた。そして、これらのHAstVレセプター分子をコードする遺伝子を導入した組換え哺乳動物細胞や組換え哺乳動物、さらにこれらを用いたウイルスの生産方法、薬剤のスクリーニング方法等を提供し、さらに、これらのHAstVレセプター分子を固定した固相担体を用いたHAstVの検出方法や薬剤のスクリーニング方法等を提供することに成功した。

Description

ヒトアストロウイルスの感染レセプターとその応用
 本発明は、ウイルスの細胞感染機構とその応用に関する発明である。さらに具体的には、主要な胃腸炎ウイルスの一つであるヒトアストロウイルスの感染レセプターと、その応用に関する発明である。
 ヒトに感染するアストロウイルス(Human Astro virus:HAstV)は、アストロウイルス科に属する、約7100-7600塩基のプラス一本鎖RNAをゲノムに持つウイルスである。主に生後5-6ヶ月以降、5歳以下の乳幼児に感染し、急性胃腸炎を起こす。さらに成人にも感染し、大規模なウイルス性食中毒事件を引き起こすこともある。HAstVは、厚生労働省の流行予測事業におけるウイルス性胃腸炎の病原ウイルスとして、ノロウイルス、ロタウイルスに次ぎ、サポウイルスと並び報告頻度が第3位である。
 HAstVは、ヒトからヒトへ糞口経路で感染するが、汚染された飲食物を感染源として集団発生を起こすこともある。食品を介しての感染は、HAstVを保有するカキ・アオヤギなどの二枚貝や飲料水が原因と考えられており、HAstVの感染に必要なウイルス粒子数は、100個以上とされている。アストロウイルス粒子はpH3で安定しており、さまざまな界面活性剤(非イオン性、陰イオン性、双性イオン性)およびクロロホルムを含む脂質溶媒に耐性がある。また、HAstVは60℃で5分の加熱処理では感染性を維持するが、10分の加熱処理では不活化される。
 HAstVは感染後2-3日で下痢、嘔吐、腹痛などの症状を呈して発症し、症状は約4日間持続する。また、感染しても症状の見られない不顕性感染もあるが、免疫不全患者ではより重篤な症状が見られる。健常児の患者におけるHAstVの排出は、病状が改善し無症状となった状態でも数週間持続する場合がある。一方、免疫抑制状態者の場合では持続的なウイルスの排出が発生する可能性がある。
Willcocks MM, Brown TD, Madeley CR, et al.Thecomplete sequence of a human astrovirus. J Gen Virol 1994;75(Pt7):1785-1788. Carlos F. Arias and Rebecca M. DuBois.TheAstrovirus Capsid: A Review Viruses 2017, 9, 15;doi:10.3390/v9010015www.mdpi.com/journal/viruses
 ヒトアストロウイルス(本明細書において、HAstVともいう)は、ヒト結腸腺癌の連続細胞株であるCaco2で増殖培養可能なため(非特許文献1)、ウイルスの複製機構に関する研究が進んでおり、本発明者の一人である中西によりプラスミドベースのリバースジェネティックス系も構築されている。しかし、HAstVのレセプター分子は未だ発見されておらず、細胞への接着、侵入、脱核など、複製の初期ステップは明らかにされていない。さらにHAstVのワクチン、治療薬、効率的なHAstVの検出手段などは未だ開発されておらず、レセプター分子の同定は、HAstVの感染制御法開発のために極めて重要である。
 本発明者らは、上記の課題を受けて、HAstVのレセプター分子の本態についての解明を目指して鋭意検討を行った。その結果、FCGRT受容体タンパク質とB2Mタンパク質が、HAstVのレセプター分子であることを突き止めた。さらに詳細には、哺乳動物の細胞表面上において、FCGRT受容体タンパク質単独であっても良いが、FCGRT受容体タンパク質とB2Mタンパク質は互いに組としてヘテロダイマーを形成し、該ヘテロダイマーとしての形態が、HAstVのレセプター機能を最も良好に発揮する形態であることを見出した。そしてB2Mタンパク質は、FCGRT受容体タンパク質におけるHAstVのレセプター機能を補助する働きを担っていることを見出した。
 FCGRT遺伝子は、胎児性Fc受容体(neonatal Fc receptor:FcRn)をコードしている。FCGRT受容体は、MHC1分子と構造が似ており、MHC1分子と同様に、細胞表面上でβ2ミクログロブリン(B2M)とヘテロダイマーを形成している。「胎児性Fc受容体」は、胎児に母親からのIgGを供給するために胎盤で発現していることからこのように名付けられている。しかしながら、成人においても様々な組織においてFcRnは発現していることがわかり、その主な機能として細胞内に取り込まれたIgGを再度血漿中に戻すことで血漿中のIgGの半減期をのばしていることが判明している。上記のように、B2Mは、細胞表面上においてFCGRT受容体とヘテロダイマーを形成していることと共に、Fc受容体の一部を構成している。すなわち、Fc受容体は、2本のポリペプチド鎖(α鎖とβ2ミクログロブリン(B2M))から構成されており、これらの2つの鎖は、B2Mとα3ドメイン間の相互作用によって、非共有結合的に連結されていることが知られている。
 FCGRT受容体遺伝子の塩基配列(NM_001136019:配列番号1)は、
「atgggggtcccgcggcctcagccctgggcgctggggctcctgctctttctccttcctgggagcctgggcgcagaaagccacctctccctcctgtaccaccttaccgcggtgtcctcgcctgccccggggactcctgccttctgggtgtccggctggctgggcccgcagcagtacctgagctacaatagcctgcggggcgaggcggagccctgtggagcttgggtctgggaaaaccaggtgtcctggtattgggagaaagagaccacagatctgaggatcaaggagaagctctttctggaagctttcaaagctttggggggaaaaggtccctacactctgcagggcctgctgggctgtgaactgggccctgacaacacctcggtgcccaccgccaagttcgccctgaacggcgaggagttcatgaatttcgacctcaagcagggcacctggggtggggactggcccgaggccctggctatcagtcagcggtggcagcagcaggacaaggcggccaacaaggagctcaccttcctgctattctcctgcccgcaccgcctgcgggagcacctggagaggggccgcggaaacctggagtggaaggagcccccctccatgcgcctgaaggcccgacccagcagccctggcttttccgtgcttacctgcagcgccttctccttctaccctccggagctgcaacttcggttcctgcggaatgggctggccgctggcaccggccagggtgacttcggccccaacagtgacggatccttccacgcctcgtcgtcactaacagtcaaaagtggcgatgagcaccactactgctgcattgtgcagcacgcggggctggcgcagcccctcagggtggagctggaatctccagccaagtcctccgtgctcgtggtgggaatcgtcatcggtgtcttgctactcacggcagcggctgtaggaggagctctgttgtggagaaggatgaggagtgggctgccagccccttggatctcccttcgtggagacgacaccggggtcctcctgcccaccccaggggaggcccaggatgctgatttgaaggatgtaaatgtgattccagccaccgcctga」であり、
 FCGRT受容体タンパク質のアミノ酸配列(NM_001136019:配列番号2)は、
「mgvprpqpwalglllfllpgslgaeshlsllyhltavsspapgtpafwvsgwlgpqqylsynslrgeaepcgawvwenqvswywekettdlrikeklfleafkalggkgpytlqgllgcelgpdntsvptakfalngeefmnfdlkqgtwggdwpealaisqrwqqqdkaankeltfllfscphrlrehlergrgnlewkeppsmrlkarpsspgfsvltcsafsfyppelqlrflrnglaagtgqgdfgpnsdgsfhasssltvksgdehhyccivqhaglaqplrvelespakssvlvvgivigvllltaaavggallwrrmrsglpapwislrgddtgvllptpgeaqdadlkdvnvipata」である。
 また、B2M遺伝子の塩基配列(NM_004048:配列番号3)は、
「atgtctcgctccgtggccttagctgtgctcgcgctactctctctttctggcctggaggctatccagcgtactccaaagattcaggtttactcacgtcatccagcagagaatggaaagtcaaatttcctgaattgctatgtgtctgggtttcatccatccgacattgaagttgacttactgaagaatggagagagaattgaaaaagtggagcattcagacttgtctttcagcaaggactggtctttctatctcttgtactacactgaattcacccccactgaaaaagatgagtatgcctgccgtgtgaaccatgtgactttgtcacagcccaagatagttaagtgggatcgagacatgtaa」であり、
 B2Mタンパク質のアミノ酸配列(NM_004048:配列番号4)は、
「Msrsvalavlallslsgleaiqrtpkiqvysrhpaengksnflncyvsgfhpsdievdllkngeriekvehsdlsfskdwsfyllyyteftptekdeyacrvnhvtlsqpkivkwdrdm」である。
 ただし、上記の塩基配列(配列番号1,3)ないしアミノ酸配列(配列番号2,4)はヒトゲノムに係る配列であり、当然、ナチュラルオカーエンスによる変更配列や、遺伝子多型による変更配列が存在する。該遺伝子多型は、一塩基置換(SNP)を含むものである。本発明におけるFCGRT受容体をコードする遺伝子、B2Mタンパク質をコードする遺伝子、FCGRT受容体タンパク質、及びB2Mタンパク質は、これらの変更配列を含むものである。
 本発明には第1に、FCGRT受容体をコードする遺伝子(FCGRT受容体遺伝子又はFCGRT遺伝子)及び/又はB2Mタンパク質をコードする遺伝子(B2M遺伝子)を用いる態様が有り(第1の態様);
 第2に、FCGRT受容体タンパク質(FCGRT受容体タンパク質又はFCGRTタンパク質)及び/又はB2Mタンパク質(B2Mタンパク質)を用いる態様(第2の態様)が有る。
 アストロウイルスゲノムの一般的な構造は、5’末端に非構造タンパク質をコードするORF1aおよびORF1bがあり、3’末端に構造タンパク質をコードするORF2がある。この配置は、カリシウイルスのゲノム構造に似ている。ただし、ポリタンパク質のサイズ・数・プロセッシング、RNAヘリカーゼドメイン、リボソームのフレームシフトメカニズム等の特色における違いがある。従って、アストロウイルスはカルシウイルス等とは別のウイルスファミリーであるアストロウイルス科に分類されている。アストロウイルス科のウイルスは、ヒトやその他の多くの動物種から分離されており、国際ウイルス分類委員会(ICTV : International Committee on Taxonomy of Viruses)によって、ウイルスキャプシドの完全長ポリペプチド配列を用いた分子系統解析により、ヒトを含む哺乳類に感染する哺乳類アストロウイルス(MAstV:Mamastrovirus)と、鳥類から分離されたアストロウイルス(Avastrovirus)の2つの属に分類されている。そして、MAstVは、更にMamastrovirus genogroupIとIIの2つの遺伝子グループ細分化され、Avastrovirusも同様に2つの遺伝子グループに細分化された。さらにこれらの遺伝子グループは、複数の遺伝子型に細分化されていた。しかし、2020年のICTVレポートによると、これらのアストロウイルスにおける遺伝子グループ、遺伝子型の分類は廃止され、再整理が行われた。すなわち、アストロウイルス科は、2つのウイルス属(アストロウイルス:Mamastrovirus、Avastrovirus)からなるのは変わらないが、上記Mamastrovirusにおいては19種類のウイルス種(mamastrovirus1-19)を含み、Avastrovirusは3種類のウイルス種(avastrovirus1-3)を含むとされた。つまり、ウイルス属の下に設けられていた、遺伝子グループと遺伝子型を統合することにより、ウイルス種として統一整理がなされたのである。
 ヒトに感染するアストロウイルス(HAstV)は、MAstVに含まれるウイルス種のmamastrovirus1に属する、遺伝子型HAstV1-8として分類されている(これらの8種の遺伝子型の抗原性は互いに異なっていることから血清型と同義である)。これら8種の遺伝子型の中では、HAstV genotype 1(HAstV1)の発生が多く認められるが、mamastrovirus1からは遺伝子的に離れているmamastrovirus6・8・9も、他の遺伝子型と同様にヒトに感染することが、2008年以降明らかになっている。
 従って、本発明の対象となるヒトアストロウイルス(HAstV)は、ヒトに対する感染能を有するアストロウイルスであり、上記のHAstVの1型から8型(genotype:遺伝子型)の全て、及び、mamastrovirus6・8・9が含まれる。
(1)本発明の第1の態様
 本発明は、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子及び配列番号3で表される塩基配列の一部改変が許容されるB2M遺伝子、あるいは、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子、が組み込まれている遺伝子組換え哺乳動物培養細胞であって、HAstVの被感染又は増殖能を有する遺伝子組換え哺乳動物培養細胞(以下、本発明の培養細胞ともいう)を提供する。
 さらに本発明は、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子及び配列番号3で表される塩基配列の一部改変が許容されるB2M遺伝子、あるいは、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子、が組み込まれている遺伝子組換え哺乳動物(ヒトを除く)であって、HAstVの被感染又は増殖能を有する遺伝子組換え哺乳動物(以下、本発明の組換え動物ともいう)を提供する。
 上記の塩基配列の一部改変とは、それぞれ基準となる塩基配列の一部が置換、削除、又は挿入されていることをいう。該改変は、改変された塩基配列の上記受容体遺伝子が組み込まれた遺伝子組換え哺乳動物培養細胞又は遺伝子組換え哺乳動物が、HAstVの被感染又は増殖能を有する限りにおいて許容され、特に限定されるものではない。ヒトの遺伝子解析によって取得された情報に基づいた、ナチュラルオカーレンスに従った遺伝子改変、遺伝子多型に従った遺伝子改変等は、上記の塩基配列の一部改変の中に含まれている。該遺伝子多型には、一塩基置換(SNP)が含まれる。また、当然、FCGRT受容体遺伝子として、配列番号1で表される塩基配列を用いても良いし、B2M遺伝子として、配列番号3で表される塩基配列を用いても良い。
 上記したように、哺乳動物培養細胞又は哺乳動物に組み込まれる遺伝子は、FCGRT受容体遺伝子単独でも可能であるが、FCGRT受容体遺伝子とB2M遺伝子を双方組み込まれていることが好適である。
 本発明の第1の態様では、哺乳動物培養細胞又は哺乳動物にFCGRT受容体遺伝子及びB2M遺伝子、あるいは、FCGRT受容体遺伝子、が導入されることにより、上記哺乳動物培養細胞又は哺乳動物にHAstVの被感染能又は増殖能が付与されることが要点である。
 上記の遺伝子組換えの対象となる哺乳動物培養細胞の由来は限定されず、ヒト、ラット、ハムスター、モルモット、マウス、ウサギ、ネコ、イヌ、ブタ、サル等の哺乳動物由来の細胞が挙げられる。例えば、ヒト培養細胞であれば、HEK293T細胞、Caco2細胞、Intestine407、マクロファージ系培養細胞15310-LN細胞、NALM-6細胞等が挙げられ、マウス培養細胞であれば、RAW264.7細胞、NIH3T3細胞、M1細胞等が挙げられる。その他、BHK細胞(ハムスター由来)、CHO細胞(ハムスター由来)、CRFK細胞(ネコ由来)、MDCK細胞(イヌ由来)、PK-15細胞(ブタ由来)、VERO細胞(サル由来)、COS7細胞(サル由来)等が挙げられる。哺乳動物培養細胞としては、上記のような株化培養細胞の他に、生検サンプルから誘導されるオルガノイド、不死化誘導細胞、iPS細胞等を用いることも可能である。なお、Caco2細胞のように、元々HAstVに対する被感染・増殖能を有する細胞であっても、さらに、FCGRT受容体遺伝子及び/又はB2M遺伝子を導入することにより、いっそうHAstVの被感染・増殖能を向上させることができる。この場合は、特に両遺伝子が発現後、被感染・増殖能の向上を図る細胞表面上でヘテロダイマーを容易に構成するように、両遺伝子を組として導入することが好適である。なお、コードするアミノ酸配列をHAstVの感染に向けて最適化する変異を導入したFCGRT受容体遺伝子及び/又はB2M遺伝子を導入することにより、さらにいっそうHAstVの被感染・増殖能を向上させることができる。
 哺乳動物培養細胞へのFCGRT受容体遺伝子及びB2M遺伝子、あるいは、FCGRT受容体遺伝子、の導入方法は、特に限定されず、常法に従って行われる。典型的には、遺伝子導入を行うためのベクター、すなわち、FCGRT受容体遺伝子及びB2M遺伝子、あるいは、FCGRT受容体遺伝子、を組み込んだマウス白血病ウイルスベクター、レンチウイルスベクター等のレトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、単純ヘルペスI型ベクター、HVJ-リポソーム等の改変ウイルス性ベクター、哺乳動物培養細胞内で機能するCMVプロモーター、GACプロモーター、EF-1αプロモーター、SV40プロモーターを有するプラスミドベクターなどを用いる導入方法が挙げられる。遺伝子の導入には、組換えウイルスベクターの使用の他、リン酸カルシウム法、リポフェクション法、市販のトランスフェクション試薬、マイクロインジェクション法、スタンポレーション法、パーティクルガン法等を用いることもできる。
 上記の遺伝子組換えの対象となる哺乳動物は、特に限定されず、ラット、ハムスター、モルモット、マウス、ウサギ、ネコ、イヌ、ブタ、サル等のヒト以外の哺乳動物が挙げられる。これらの哺乳動物に対する遺伝子組み込み法としては、例えば、FCGRT受容体遺伝子及びB2M遺伝子、あるいは、FCGRT受容体遺伝子、を組み込んだマウス白血病ウイルスベクター、レンチウイルスベクター等のレトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、単純ヘルペスI型ベクター、HVJ-リポソーム等の改変ウイルス性ベクター、哺乳動物細胞内で機能するCMVプロモーター、GACプロモーター、EF-1αプロモーター、SV40プロモーターを有するプラスミドベクターなどを用いて、上記遺伝子を対象哺乳動物に導入し、発現させることができる。
 なお、FCGRT受容体遺伝子及びB2M遺伝子は、常法により確保することがきる。すなわち、これらの遺伝子を含むcDNAを鋳型として、PCR法等の遺伝子増幅法により該遺伝子領域を増幅することにより、容易に上記遺伝子を得ることができる。これを自家で行うことも可能であるが、外注して行うことも可能であり、さらに市販がなされている場合には市販品を用いることも可能である。
 さらに本発明は第1の態様において、下記の方法を提供する。
 <被感染能の付与方法>
 本発明は、哺乳動物培養細胞又は哺乳動物(ヒトを除く)に対して、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子及び配列番号3で表される塩基配列の一部改変が許容されるB2M遺伝子、あるいは、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子、を導入することにより、遺伝子が組み換えられた上記哺乳動物培養細胞又は哺乳動物における、HAstVに対する被感染能を付与若しくは増強する、被感染能の付与若しくは増強方法(以下、本発明の付与・増強方法ともいう)を提供する。本発明の培養細胞と本発明の組換え動物(ヒトを除く)は、本発明の付与方法により、HAstVに対する被感染能が付与若しくは増強された、組換え哺乳動物培養細胞と組換え哺乳動物である。ここでHAstVに対する「被感染能の付与」とは、はじめはHAstVに対する被感染能が無かった哺乳動物培養細胞又は哺乳動物に対して、新たにHAstVに対する被感染能を付与することを意味する。同「被感染能の増強」とは、既にHAstVに対する被感染能が認められる哺乳動物培養細胞又は哺乳動物における、該被感染能を増強することを意味する。
 <ウイルスの生産方法>
 本発明は、本発明の培養細胞、又は、本発明の組換え動物(ヒトを除く)に、HAstVを感染させ、上記培養細胞、又は、組換え動物において、該HAstVを増殖させる、HAstVの生産方法(以下、本発明の生産方法ともいう)を提供する。
 さらに本発明は、本発明の培養細胞(ヒト由来の培養細胞を含む)、又は、本発明の組換え動物(ヒトを除く)、におけるHAstVの継代培養を、病原性が生ワクチンとして許容される程度に低下するまで継代を継続し、該増殖能が失われたHAstVを生ワクチンとして取得する、HAstVに対する生ワクチンの生産方法(以下、本発明のワクチン生産方法ともいう)を提供する。
 上記の継代培養されたHAstVにおける病原性の低下は、HAstVにおける温度感受性の変化、同pH感受性の変化、又は、同元来の感染標的細胞への感受性の低下、等によってもたらさせるものである。
 本発明のワクチン生産方法は、HAstVの生ワクチンの生産を行うことを目的とする方法である。HAstVの病原性は、該ウイルスが、感染対象細胞における感染能と増殖能を併せ持つことにより認められる。そして、HAstVに対する生ワクチンは、本来ヒトに対して感染能と増殖能を有するHAstVを、ヒトに対する感染能のみを残して、ヒトの細胞における増殖能を失わせる、若しくは、低下させることによって取得することができる。これを言い換えれば、本発明のワクチン生産方法によって得られるHAstVに対する生ワクチンは、本発明の培養細胞又は組換え動物において継代培養されたHAstVの、ヒトにおける病原性を失わせる、若しくは、低下させることによって取得することができるのである。上記HAstVの生産における該病原性の低下は、生ワクチンとして許容される程度まで、野生型株に比べて低下していることが求められる。この「生ワクチンとして許容される程度」とは、ヒトに対して投与しても、野生型のHAstVが感染した場合の下痢、嘔吐、腹痛などの症状が認められず、かつ、HAstVに対する体内免疫が構築されることが確認される程度である。また、継代培養時にHAstVのヒトにおける病原性が消失又は減少する態様としては、HAstVにおける温度感受性の変化、同pH感受性の変化、又は、同元来の感染標的細胞への感受性の低下、等が挙げられる。
 本発明のワクチン生産方法における、「継代培養したHAstVにおける病原性の低下又は消失の確認」は、本発明の組換え動物に対する、試験対象のHAstVの感染試験により行うことができる。試験対象のHAstVを、本発明の組換え動物に投与して、HAstVの感染症状の有無を検討し、該感染症状が認められず、かつ、所望するHAstVに対する免疫反応が認められれば、上記の「生ワクチンとして許容される程度」に、HAstVの病原性が減少している(消失を含む)と認めることができる。また、特に、継代されたHAstVの病原性が強度に低下したか否か、又は、消失したか否かの確認は、元来HAstVが感染・増殖するヒト由来の培養細胞における、上記被験HAstVの感染試験を行うことにより行うことができる。すなわち、該ヒト由来の培養細胞に被験HAstVを感染させても、増殖が認められない場合、若しくは増殖能力が著しく低下した場合を、生ワクチン完成の指標とすることもできる。上記の「HAstVが感染、増殖するヒト由来の培養細胞」は、ヒト由来の細胞を用いた本発明の培養細胞を用いることができるが、Caco2細胞のように、元々HAstVの被感染、増殖能を有するヒト由来の培養細胞を用いることも可能である。また、Caco2細胞のような、元々HAstVの被感染・増殖能を有するヒト由来の培養細胞の、該被感染・増殖能が、FCGRT受容体遺伝子及び/又はB2M遺伝子の導入により増強された、本発明の培養細胞を、上記の「HAstVが感染、増殖するヒト由来の培養細胞」として用いることで、被験HAstVの病
原性の低下を検出の感度を高めることも可能である。
 <スクリーニング方法>
 本発明は、HAstVを感染させた本発明の培養細胞、又は、本発明の組換え動物(ヒトを除く)に、スクリーニング対象物質を接触させて、上記培養細胞、又は、組換え動物におけるHAstVの増殖を検出することにより、上記スクリーニング対象物質のHAstVに対する作用の情報を取得する、スクリーニング方法;
 本発明の培養細胞、又は、本発明の組換え動物(ヒトを除く)に、スクリーニング対象物質とHAstVを接触させて、上記培養細胞、又は、組換え動物におけるHAstVの増殖を検出することにより、上記スクリーニング対象物質のHAstVに対する作用の情報を取得する、スクリーニング方法(上記2つの方法を、以下、本発明のスクリーニング方法ともいう)を提供する。
 本発明のスクリーニング方法においては、スクリーニング対象作用が、HAstVの不活化作用、又は、増殖の阻害作用であることが好適である。
 さらに本発明は、本発明の培養細胞、又は、本発明の組換え動物(ヒトを除く)に、スクリーニング対象ワクチンを免疫して、上記培養細胞、又は、組換え動物におけるHAstVに対する防御作用を検出することにより、該スクリーニング対象ワクチンの作用の情報を取得する、スクリーニング方法(以下、本発明のワクチンスクリーニング方法ともいう)を提供する。
 <本発明の情報取得方法>
 さらに本発明は、本発明の培養細胞、又は、本発明の組換え動物(ヒトを除く)に、野生型HAstVと、リバースジェネティックスの技術等を用いて所定の遺伝子改変が行われた遺伝子組換えHAstVを、それぞれ個別の群として感染を試みて、該感染前後の上記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞群、又は、遺伝子組換え哺乳動物群における、アストロウイルスの感染態様と、上記遺伝子改変が関連付けられた情報を取得する、情報の取得方法(本発明の情報取得方法ともいう)を提供する。
 本発明の情報取得方法において取得される情報を構成する「アストロウイルスの感染態様」とは、所定の遺伝子改変が行われたHAstVの、本発明の培養細胞又は組換え動物への感染を試み、例えば、本発明の培養細胞においては、被験細胞数における感染細胞数の割合の多少や、感染細胞毎に導入されたHAstV数、導入されたHAstVの増殖速度、細胞の程度等が例示され、本発明の組換え動物においては、HAstVの感染症状の有無・内容・程度が例示される。これらの「感染態様」と、HAstVの遺伝子改変の内容を関連付けることにより、「HAstVの病原性の鍵となる遺伝子」を突き止めて、HAstV感染症に対する治療薬、治療法、ワクチンを開発するための有益な情報として取得することができる。
(2)本発明の第2の態様
 本発明は、配列番号2で表されるアミノ酸配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体タンパク質及び配列番号4で表されるアミノ酸配列の一部改変が許容されるB2Mタンパク質、あるいは、配列番号2で表されるアミノ酸配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体タンパク質、が担持された固相担体であって、HAstVに対する結合能を有する固相担体(以下、本発明の固相担体ともいう)を提供する。
 上記のアミノ酸配列の一部改変とは、それぞれ基準となるアミノ酸配列の一部が置換、削除、又は挿入されていることをいう。該改変は、改変されたアミノ酸配列の上記受容体タンパク質が、HAstVに対する結合能を有する限りにおいて許容され、特に限定されるものではない。ヒトの遺伝子解析によって取得された情報に基づいた、ナチュラルオカーレンスに従ったアミノ酸配列の改変、遺伝子多型に従ったアミノ酸配列の改変等は、上記のアミノ酸配列の一部改変の中に含まれている。該遺伝子多型には、一塩基置換(SNP)が含まれる。また、当然、FCGRT受容体タンパク質として、配列番号2で表されるアミノ酸配列を用いても良いし、B2Mタンパク質として、配列番号4で表されるアミノ酸配列を用いても良い。
 固相担体に担持される上記受容体タンパク質は、FCGRT受容体タンパク質単独でも可能であるが、FCGRT受容体タンパク質とB2Mタンパク質がヘテロダイマーの状態で組として担持されていることが、HAstVとの結合能が良好であること、また、実際のヒトの細胞上での両受容体の存在状態が再現されており、HAstVの細胞表面結合能に作用する物質をスクリーニングする際に好適である。
 FCGRT受容体タンパク質とB2Mタンパク質は、公知の方法、具体的には、遺伝子工学的手法、又は、化学合成法により生産することができる。また、これらの受容体タンパク質全てを一緒に生産することも可能であり、パーツ毎に生産して当該パーツ同士を化学修飾法により事後的に結合させることにより生産することも可能である。リンカーを介したポリペプチド同士の結合は、互いのポリペプチドにおけるリシン残基又はシステイン残基同士を、スクシンイミド基又はマレイミド基を有するリンカーにより結合させる等が可能である。
 遺伝子工学的手法では、生産対象のFCGRT受容体タンパク質又はB2Mタンパク質の全部又は一部をコードする核酸を、例えば、大腸菌、酵母、昆虫細胞、動物細胞等の宿主細胞を形質転換体として、あるいは大腸菌抽出液、ウサギ網状赤血球抽出液、小麦胚芽抽出液等の無細胞発現系で発現させることができる。これらの核酸が組み込まれた発現用ベクターとしては、各発現系に応じたものを用いることができ、例えば大腸菌発現用のpET、酵母発現用のpAUR、昆虫細胞発現用のpIEx-1、動物細胞発現用のpBApo-CMV、小麦胚芽抽出液発現用のpF3A等が挙げられる。
 化学合成法は、公知のペプチドの化学合成法を用いることが可能である。すなわち、常法として確立している液相ペプチド合成法、又は、固相ペプチド合成法を用いて、本発明の複合タンパク質の全部又は一部を製造することが可能である。そして、一般的に好適な化学合成法として認識されている固相ペプチド合成法も、Boc固相法又はFmoc固相法を用いることが可能であり、上述のように、必要に応じてライゲーション法を用いることも可能である。また、個々のアミノ酸は、公知の方法により製造可能であり、市販品を用いることも可能である。
 固相担体の形状、大きさ、素材、形態は、FCGRT受容体タンパク質又はB2Mタンパク質の全部又は一部を、担持することが可能である限り、特に限定されない。素材としては、不織布、濾紙、ガラス、グラスファイバー、ニトロセルロースフィルター、ポリエーテルスルホンフィルター、ナイロンフィルター、ポリフッ化ビニリデンフィルター、多孔質材料(シリカ等)が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、単一であっても複合化されていてもよい。形状は、プレート状、多孔プレート、球形、不定形、棒状、長尺状等が挙げられるが、限定されるものではない。また、ラテックス粒子、シリカ粒子、金属コロイド等の不溶性担体粒子も、固相担体として用いることができる。
 本発明の第2の態様では、FCGRT受容体タンパク質及びB2Mタンパク質、あるいは、FCGRT受容体タンパク質、が固相担体上に担持されることにより、該受容体タンパク質にHAstVが結合して、該結合が、検出対象物におけるHAstVの検出指標となることが要点である。
 すなわち本発明は、本発明の固相担体に、HAstVの検出対象物を接触させて、上記固相担体に担持されている受容体へのHAstVの結合をシグナルとして、上記対象物におけるHAstVの検出を行う、検出方法(以下、本発明の検出方法ともいう)を提供する。
 本発明の検出方法におけるHAstVの検出対象物は、HAstVの存在が問題となるものであれば特に限定されず、本発明の固相担体を適用することが可能な水溶物として調製されたものが例示される。例えば、糞便、吐瀉物、飲食物、河川水、下水等の調製物の他、衣服や家具表面等の洗浄水等が挙げられる。HAstVの上記受容体への結合シグナルは、本発明の固相担体に担持された上記受容体に捕捉されたHAstVを検出可能な手段であれば特に限定されず、ELISA法であれば、サンドイッチ法、競合法等、ELISAをベースとした高感度測定法、アルファスクリーンのような2分子の結合を測定する方法、ビアコアのような2分子の結合により質量が変化するのを検出する方法、電荷が変化するのを検出する方法などが例示される。
 さらに本発明は、本発明の固相担体、HAstV、及び、スクリーニング対象物質を、液相中で共存させて、上記固相担体に担持されている受容体へのHAstVの結合をシグナルとして、HAstVの定量を行い、該定量値と、該定量系において上記スクリーニング対象物質を除いた場合の定量値との比較を行うことにより、上記スクリーニング対象物質における、HAstVの上記受容体に対する結合性のスクリーニングを行う、スクリーニング方法(本発明の結合スクリーニング方法ともいう)を提供する。
 本発明の結合スクリーニング方法におけるスクリーニング対象物質は、HAstVが、本発明の固相担体上におけるFCGRT受容体タンパク質及びB2Mタンパク質、あるいは、FCGRT受容体タンパク質への結合を阻害する物質が好適である。結合シグナルによる定量手段としては、ELISA法であれば、サンドイッチ法、競合法等、ELISAをベースとした高感度測定法、アルファスクリーンのような2分子の結合を測定する方法、ビアコアのような2分子の結合により質量が変化するのを検出する方法、電荷が変化するのを検出する方法などが例示される。
 本発明により、ヒトアストロウイルス(HAstV)の感染能、増殖能が付与された組換え哺乳動物培養細胞と組換え哺乳動物が提供され、該組換え哺乳動物培養細胞と組換え哺乳動物を用いたHAstVの生産方法及びHAstVの生ワクチンの生産方法が提供される。また、上記組換え哺乳動物培養細胞と組換え哺乳動物を用いた、HAstVに対する作用についての被験物質やワクチンのスクリーニング方法が提供される。また、HAstVの遺伝子改変と病原性とを関連付けた情報の取得方法が提供される。また、哺乳動物培養細胞又は哺乳動物に対して、HAstVに対する被感染能を付与若しくは増強する、被感染能の付与若しくは増強方法が提供される。
 さらに、本発明により、HAstVに対し細胞表面と同様のメカニズムで結合する受容体タンパク質が担持された固相担体が提供される。また、該固相担体を用いた、被験対象物におけるHAstVの検出方法、及び、HAstVの上記受容体の結合に対する作用を有する物質のスクリーニング方法が提供される。
FCGRT遺伝子をノックアウトしたCaco-2細胞におけるFCGRTタンパク質の発現のノックアウト(図1-B)、B2M遺伝子をノックアウトしたCaco-2細胞におけるB2Mタンパク質の発現のノックアウト(図1-C)を、ウエスタンブロット法で確認した結果を示す図面である。図1-Aは、アクチンを用いた対照である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたことによる、Caco-2細胞におけるHAstV-1感染感受性の検討の結果を示した図面である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたことによる、Caco-2細胞におけるHAstV-4感染感受性の検討の結果を示した図面である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたCaco-2細胞におけるHAstV-1のRNA量の変化についての結果を示した図面である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたCaco-2細胞におけるHAstV-4のRNA量の変化についての結果を示した図面である。 FCGRT遺伝子をノックアウトしたヒト腸管オルガノイド(SI1)におけるFCGRTタンパク質の発現のノックアウト(図4-B)、B2M遺伝子をノックアウトしたヒト腸管オルガノイド(SI1)におけるB2Mタンパク質の発現のノックアウト(図4-C)を、ウエスタンブロット法で確認した結果を示す図面である。図4-Aは、アクチンを用いた対照である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたことによる、ヒト腸管オルガノイドにおけるHAstV感染感受性の検討の結果を示した図面である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたヒト腸管オルガノイドにおけるHAstV-1のRNA量の変化についての結果を示した図面である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたヒト腸管オルガノイドにおけるHAstV-4のRNA量の変化についての結果を示した図面である。 レンチウイルスによるMDCK細胞への、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子の導入についての工程を示した概略図である。 FCGRT遺伝子、B2M遺伝子、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子、を導入したMDCK細胞における対応タンパク質の発現を、ウエスタンブロッティング法で検討した結果を示す図面である。 候補遺伝子を導入したMDCK細胞の培養上清中の、HAstV-RNA量を、HAstV-1(図9-A)とHAstV-4(図9-B)について検討した結果を示す図面である。 ELISAによるHAstV粒子と、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のヘテロダイマーとの結合の解析の工程を示した図面である。 ELISAによって認められた、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のヘテロダイマーに対する、HAstV(HAstV-1:図11-A、HAstV-4:図11-B)の濃度依存的な結合量の増加を示した図面である。
 本発明の実施例として、HAstV感染感受性であるCaco-2細胞と、MAstV1型の中でも症例数の多いHAstV-1、さらにHAstV-4を用いて、HAstVのレセプターの同定を行った。
[試験例1] HAstVの感染レセプター候補の探索
<材料と方法>
1.培養細胞及びその培養方法
 以下の感染実験に用いるヒト結腸癌由来株化培養細胞(Caco-2)は、限界希釈法にてクローニングを行った。CRISPR/Cas9法を用いて作出されたノックアウト細胞のクローンに対しては、Cas9遺伝子、ガイドRNA(gRNA)と共に耐性遺伝子を導入しており、Blasticidin(5μg/ml)とPuromycin(20μg/ml)によってセレクションを行った。ノックアウト細胞に対するコントロールとして、Cas9遺伝子のみを導入したCaco-2/Cas9を試験に用いた。加えて、FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をそれぞれノックアウトした、Caco-2/Cas9/FCGRT KO、Caco-2/Cas9/B2M KOでは、Western Blot(後述)によって遺伝子発現の消失が確認された細胞クローン(それぞれCaco-2/Cas9/FCGRT KO/Clone15、Caco-2/Cas9/B2M KO/Clone g-6)を選択して以下の実験に用いた。これらの細胞は、10%ウシ胎児血清、1%のMEM Nonessential Amino Acids(NEAA:nacalai tesque,06344-56)、1%のNa pyruvate(gibco,11360-070)、1%のAntibiotic-Antimycotic(Anti-Anti:gibco,15240-062)を加えたMinimmum Essential Medium Eagle(EMEM:SIGMA,M4655-500ML、上記を添加したものを以下EMEM(+)とする)を用いて、37℃、5%CO条件下で培養した。
2.Western Blot
 各サンプルを10%アクリルアミドゲルでSDS-PAGEを行い、PVDFメンブレンに転写した。次に、該メンブレンをPVDF Blocking Reagent(TOYOBO,NYPBR01)を用いて室温で1時間ブロッキングした。一次抗体と二次抗体の希釈にはCan Get Signal Immunoreaction Enhancer Solution(TOYOBO,NKB-101)を用いた。一次抗体は、抗FCGRTタンパク質(FCGRT遺伝子にコードされるタンパク質)抗体、抗B2Mタンパク質(B2M遺伝子にコードされるタンパク質)抗体、抗アクチン抗体(Santa Cruz Biotechnology,Inc.,sc-1616、Goat由来)をそれぞれ用いて、室温で一晩インキュベートした。二次抗体は、抗Rabbit抗体(abcam,ab75853、Rabbit由来)、抗Goat抗体(Santa Cruz Biotechnology,Inc.,sc-2020、Goat由来)をそれぞれ用い、室温で1時間インキュベートした。発色液にはChemi-Lumi One L(nacalai tesque,07880-54)を用いた。
3.ウイルス株
 ATCC(the American Type Culture Collection)から購入したHAstV-1(VR-1936TM)と、学校法人北里研究所大村智記念研究所ウイルス感染制御学研究室(片山研究室)で保管されていたHAstV-4を用いた。これらをCaco-2/Cas9に感染させ、1%のNEAA、1%のNa pyruvate、1%のAnti-Anti、20mMのHepes(1mol/l-HEPES Buffer Solution:nacalai tesque,17557-94)を加えたEMEM(上記を添加したものを以下EMEM(-)とする)を用いて、37℃、5%CO条件下で培養した。
 本実施例において、特に断らない限り、HAstVと記載した場合は、上記のHAstV-1とHAstV-4の双方を示すものとする。
4.ウイルス感染と培養
 EMEM(+)で培養し、コラーゲンコートされたフラスコやウェルプレートに、80%コンフルエントとしたCaco-2細胞に、HAstVを感染させた。ウイルスのアクチベーション処理としてTrypsin IX-S(Sigma,T0303-1G)を10μg/mlで添加したEMEM(-)に、HAstVを懸濁し、37℃、5%CO条件下で1時間インキュベートした。アクチベーション処理したウイルス液内のTrypsinを不活化するために、10%FBSを添加してから感染に用いた。また、アクチベーション処理を行っていないウイルス液でも条件を揃えるために、同様にFBSを添加した。培養時にTrypsinを添加する場合は、EMEM(-)にTrypsin IX-Sを5μg/mlで添加した。
 4-1.アクチベーション処理後のHAstV感染とTrypsin添加下での培養
 Caco-2細胞から血清を取り除くためにPBS(-)で洗浄し、EMEM(-)で37℃、5%CO条件下で1時間培養した。アクチベーション処理したウイルス液を細胞に添加し、37℃、5%CO条件下で1時間感染させた。1時間後、細胞をPBS(-)で洗浄し、Trypsinを添加したEMEM(-)で6日間培養した。
 4-2.アクチベーション処理後のHAstV感染とTrypsin未添加での培養
 上記(4-1)と同様にウイルスを感染させ、Caco-2細胞洗浄後、EMEM(-)で6日間培養した。
 4-3.非アクチベーション処理のHAstV感染とTrypsin未添加での培養
 Caco-2細胞から血清を取り除き、アクチベーション処理していないウイルス液(Trypsinを加えずにEMEM(-)に、HAstVを懸濁し、37℃、5%CO条件下で1時間インキュベート)を細胞に添加し、37℃、5%CO条件下で1時間感染させた。1時間後、細胞をPBS(-)で洗浄しEMEM(-)で6日間培養した。
 4-4.不活化HAstVの感染とTrypsin添加下での培養
 HAstVをアクチベーションする前に加熱処理によって不活化した。事前試験では未処理、60℃で5分、10分加熱したウイルス、の3種類を感染させたが、60℃、10分でもウイルスRNAの複製が確認できたため、本試験では60℃で15分、30分の加熱処理によって不活化した。不活化したHAstVと未処理のHAstVを上記(4-1)と同様に感染させ、6日間培養した。
 4-5.ヒト腸管オルガノイドへのHAstV感染と培養
 ENRA(※1)で培養し、96ウェルプレートにコンフルエントとしたヒト腸管オルガノイド(SI1)にHAstVを感染させた。FCGRT遺伝子とB2M遺伝子それぞれをノックアウトした、SI1/FCGRT KO、SI1/B2M KOに対するコントロールとして、SI1が用いられた。細胞にアクチベーション処理したHAstVを、37℃、5%CO条件下で1時間感染させた。1時間後、細胞を3+(※2)で洗浄し、新しいENRAを加えて3日間培養した。
 ※1 ENRA:50ng/mlのEGF(Invitrogen Biosource,PMG8043)、1%のB27(Invitrogen,#17504-044)、10nMのGastrin(Sigma-Aldrich,G9145-1MG)、10%のNoggin(Peprotech,250-38)、10%のR-spondine(R&D,#4645-RS)、1mMのnAc(Sigma-Aldrich,A9165-5G)、0.5μMのA83(Tocris,#2939)を加えた3+(※2)
 ※2 3+:1%のGlutaMAXTM-I(gibco,35050-061)、10mMのHEPES(gibco,15630-080)、1%のPen Strep(gibco,15140-122)を加えたAdvanced DMEM/F12(gibco,12634-010)
5.培養液中のHAstVゲノムRNAの抽出
 感染後0日目(day0)、培養3日目(day3)、培養6日目(day6)の培養液をサンプルとしてn=3で採取した。NucleoSpin(登録商標)8virus(MACHEREY-NAGEL,740643.5)を用いて100μlの培養上清から100μlのElution BufferでRNAを抽出した。
6.細胞中のHAstVゲノムRNAの抽出
 感染後0日目(day0)、培養3日目(day3)、培養6日目(day6)の細胞をサンプルとして、n=3で感染細胞中のHAstVゲノムRNAを採取した。NucleoSpin(登録商標)RNA(MACHEREY-NAGEL,740955.50)を用いて、24wellプレートの1wellから、RNAを60μl抽出した。
7.HAstVゲノムRNAからcDNAの作成
 上記(5,6)で抽出したRNA 5μlからSuperScriptTMIII Reverse Transcriptase(Invitrogen,18080-085)を用いて、10μlのcDNAを作成した。Reverse Primerには下記(9)のHAstV特異的なプライマーを使用した。
8.HAstVゲノムRNAの定量
 THUNDERBIRD(登録商標) Next SYBR(登録商標)qPCR Mix(TOYOBO,QPX-201)を用いて、HAstVゲノムRNAをqPCRで定量した。反応液は1サンプルにつき、THUNDERBIRD(登録商標)Next SYBR(登録商標)qPCR Mix10μl、Forward Primer(下記:9)6pmol、Reverse Primer(下記:9)6pmol、cDNA2μlに加えて、合計が20μlになるように滅菌水を加えた。HAstVゲノムRNAを定量するためのスタンダードとして、PCR断片を用いた。このPCR断片はHAstVゲノムRNA由来のcDNAをPCRで増幅し、QubitTMdsDNA BR Assay Kit(invitrogen,Q32850)で計測した濃度を基に、溶液中のゲノムコピー数を計算した。
9.HAstVプライマー
 本試験では、HAstV-1とHAstV-4において、共通した以下のプライマーを使用した。下記表1に示すForward Primerの塩基配列は配列番号5であり、Reverse Primerの塩基配列は配列番号6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<結果>
1.ノックアウト細胞の樹立
 HAstV感染感受性細胞Caco-2にCas9遺伝子を導入し、Cas9タンパク質を恒常的に発現するCaco-2/Cas9細胞が、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターと学校法人北里研究所との共同研究によって作出された。この細胞にgRNAライブラリーを導入しランダムに遺伝子をノックアウトし、HAstVに抵抗性を示した細胞を解析することにより、HAstV感染感受性に関わる候補FCGRT遺伝子、B2M遺伝子等を、上記の共同研究によって同定した。これらの遺伝子のうち、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子については、発現される受容体タンパク質がヘテロダイマーを形成して、細胞表面上に発現することが知られており、HAstVの受容体として機能している可能性があるため、より詳細な検証を行なった。すなわち、Caco-2/Cas9にFCGRT遺伝子、B2M遺伝子のgRNAを導入し、シングルセルクローニングを行い、FCGRT遺伝子、B2M遺伝子それぞれのノックアウト細胞の樹立を行った。
 まず、クローン化したCaco-2/Cas9/FCGRT KO、Caco-2/Cas9/B2M KOでの標的遺伝子の発現を調べるために、Western Blot解析を行い、その結果を図1(図1-A,B,C)に示した。アプライしたタンパク量を比較するためのローディングコントロールとしてアクチン(図1-A)、KO細胞での標的遺伝子の発現(図1-B、C)をそれぞれ調べた。
 すなわち、コントロールであるCaco-2/Cas9と、Caco-2/Cas9/FCGRT KO/Clone15、Caco-2/Cas9/B2M KO/Clone g-6をサンプルとしてWestern Blotを行った。図1中では、それぞれ、Cont、A KO、B KOと表した(図1において、ノックアウト(KO)の対象としての「A」は、FCGRT遺伝子を示しており、「B」は、B2M遺伝子を示している。)。目的のタンパク質のバンドをそれぞれ矢印で示した。図1-AとBはもともと1つのメンブレンだったものをタンパク質の転写後に約30kDaの位置で切断し、それぞれ別の抗体と反応させたものである。
 図1-Aは、一次抗体として抗アクチン抗体と反応後、二次抗体として抗Goat抗体と反応させた結果を示している。
 図1-Bは、一次抗体として抗FCGRTタンパク質抗体と反応後、二次抗体として抗Rabbit抗体と反応させた結果を示している。
 図1-Cは、一次抗体として抗B2Mタンパク質抗体と反応後、二次抗体として抗Rabbit抗体と反応させた結果を示している。
 Caco-2/Cas9、Caco-2/Cas9/FCGRT KO/Clone15、Caco-2/Cas9/B2M KO/Clone g-6で43kDaの位置にアクチンの発現がほぼ同程度で確認された(図1-A)。Caco-2/Cas9/FCGRT KO/Clone15では、14kDaの位置のFCGRTタンパク質の発現が消失していることが確認できた(図1-B)。一方、Caco-2/Cas9/B2M KO/Clone g-6でのFCGRT遺伝子の発現はコントロールであるCaco-2/Cas9と同程度であった(図1-B)。また、Caco-2/Cas9/B2M KO/Clone g-6では、40kDaの位置のB2Mタンパク質が消失していることが確認できた(図1-C)。Caco-2/Cas9/FCGRT KO/Clone15でのB2Mタンパク質の発現は消失していないが、コントロールと比較して低レベルだった(図1-C)。
2.FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトしたことによるHAstV感染感受性の変化
 ノックアウトされた遺伝子がHAstVの複製にどのような影響を及ぼすのかを調べるために、上記のクローニングしたノックアウト細胞にHAstV(上記したように、HAstV-1とHAstV-4の2種)を感染させ、その後の細胞形態とウイルスRNAの複製量を観察した。HAstVは、Trypsinによって活性化されることで感染性粒子になるといわれているため、TrypsinでアクチベートしたウイルスをCaco-2に感染させ、Trypsinを添加又は非添加の培地で6日間培養した。その結果を、図2-1及び図2-2に示す。図2-1は、HAstV-1に関し、図2-2は、HAstV-4に関するものである。両図中には、感染前の細胞と、感染培養後の3日目、6日目の細胞の顕微鏡写真を示す。
 2-1.HAstV感染による細胞の形態変化(図2-1、図2-2)
 ウイルス感染前の細胞の形態はCaco-2/Cas9、Caco-2/Cas9/FCGRT KO、Caco-2/Cas9/B2M KOで大きな差異は認められなかった。加えて、感染したウイルスの血清型による差異もほとんど認められなかった。しかし、HAstV感染後では、細胞や培養条件によって違いが認められた。
 Caco-2/Cas9は、Trypsin存在下では培養3日目で多くの細胞が死滅しており、6日目でも浮遊する細胞が見られた。Trypsin非存在下では、Trypsin存在下よりも緩やかではあるものの、時間依存的なCPE(cytopathic effect)が確認された。
 一方、Caco-2/Cas9/FCGRT KOと、Caco-2/Cas9/B2M KOでは類似した細胞形態が観察された。Trypsin存在下では、培養3日目において、Caco-2/Cas9と比較して軽度ではあるものの、細胞死が確認された。また、未処理の時に円形だった細胞が、細長いまたは突起を伸ばした繊維様の形態に変化していることが確認された。しかし、多くの細胞はwellの底面にしっかりと付着していた。培養6日目では、3日目と比較して死細胞が増え、浮遊する細胞も認められた。Trypsin非存在下では、6日間を通してTrypsin存在下よりも死細胞が少なく、培養3日目では、未処理の細胞との顕著な形態の差異は認められず、6日目においては、死細胞がわずかに確認できたが、ほとんどの細胞がwellの底面にしっかりと付着していた。また、Trypsin非存在下では、Trypsin存在下において認められた細胞の形態変化、は認められなかった。
 2-2.FCGRT遺伝子、B2M遺伝子をノックアウトした細胞におけるHAstVのRNA量の変化
 HAstVは細胞内で複製されウイルス粒子が構築された後、細胞外に放出されてからTrypsinによって活性化され成熟ウイルスになることがわかっている。そのため、本試験では、HAstVを効率的に感染させるために、感染前にウイルスをTrypsinで活性化した。また、6日間培養している間に細胞外に放出される新生ウイルスもTrypsinで活性化できるように、培地にもTrypsinを添加して培養した。
 上記の「材料及び方法:4-1」に従うアクチベーション処理として、Trypsin添加下で培養した場合の培養上清中のRNA量を、採取した培養上清からRNAを抽出し、cDNAを作成後、RT-PCRによる定量値を所望のRNA量として用いた。具体的には、コラーゲンコートされた24wellプレートに、Caco-2/Cas9、Caco-2/Cas9/FCGRT KO、Caco-2/Cas9/B2M KOを播種して、HAstV感染系を構築した。このHAstV感染系に、HAstV-1についてはそのRNA量が6.84x10/μlの濃度で感染させ、HAstV-4については4.29x10/μlの濃度で感染させた。培養液は感染・洗浄後の新しい培地を、0日目(day0)として、その後6日間培養し、3日目(day3)と、6日目(day6)の培養上清を、n=3で採取して、それらのRNA量を定量した。結果は、HAstV-1については表2-1と図3-1に示し、HAstV-4については表2-2と図3-2に示す。図3-1と3-2においては、表2-1と2-2にそれぞれに示したRNA量から常用対数を算出し、その平均と標準偏差を求めた。グラフの縦軸は培養上清1μlあたりに存在するHAstVのRNAコピー数を表した。細胞毎に、感染0日目(day0)、培養3日目(day3)、培養6日目(day6)の平均値をそれぞれ左から順に示した。エラーバーは算出された標準偏差である。これらの表と図においては、ノックアウト(KO)の対象としての「A」は、FCGRT遺伝子を示し、「B」は、B2M遺伝子を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 HAstV-1では、Caco-2/Cas9は培養3日後でRNAのコピー数が0日目の約1000倍まで増幅され、ピークに達した。その後の6日後では3日後との顕著な差は認められなかった。Caco-2/Cas9/FCGRT KOでは、培養3日後においてRNA量が0日後の約100倍まで増幅されたが、ピークには達しなかった。培養6日後では3日後の時点からさらにRNAが増幅されて、Caco-2/Cas9と同様に0日目と比較して約1000倍に達した。Caco-2/Cas9/B2M KOでも概ねCaco-2/Cas9/FCGRT KOと同様の結果が得られた。
 HAstV-4では、Caco-2/Cas9は、培養3日後でRNA量が0日目の100000倍以上まで増幅され、ピークに達した。培養6日後では3日後との顕著な差は認められなかった。Caco-2/Cas9/FCGRT KOでは、培養3日後においてRNA量が0日目の約100倍まで増幅されたが、ピークには達しなかった。培養6日後では、3日後の時点からさらにRNAが増幅されて、0日目と比較して約10000倍に達したが、Caco-2/Cas9の6日後には及ばなかった。Caco-2/Cas9/B2M KOにおいては、3日後でRNA量が0日目の約10倍まで増幅されたがピークには達しなかった。6日後では、RNA量は0日目と比較して約10000倍に達したが、Caco-2/Cas9/FCGRT KOと同様に、Caco-2/Cas9の6日後には及ばなかった。
3.ヒト腸管オルガノイドのHAstV感染とゲノムRNAの定量
 3-1.ノックアウト細胞の樹立
 HAstVが、ヒト腸管オルガノイド(SI1)に感染し増殖することが知られている。SI1は腸管の幹細胞から樹立した細胞であり、in vitroで分化誘導を行うことにより上皮やゴブレット細胞などに分化することが可能であり、より生体に近い性質を維持している細胞である。このヒト腸管オルガノイド(SI1)においても、FCGRT遺伝子、B2M遺伝子が、HAstV感染感受性に関与しているかどうか評価するため、ノックアウト細胞の樹立を行った。ノックアウトは、上述したCaco2細胞と同様の方法を用い、FCGRT遺伝子がノックアウトされたSI1/FCGRT KOと、B2M遺伝子がノックアウトされたSI1/B2M KOを、それぞれ得た。
 次に、SI1、SI1/FCGRT KO、SI1/B2M KOをサンプルとしてWestern Blotを行った。結果を、図4に示す。図中ではそれぞれ、Cont、A KO、B KOと表した。目的のタンパク質のバンドをそれぞれ矢印で示した。図4-AとBはもともと1つのメンブレンだったものをタンパク質の転写後に約30kDaの位置で切断し、それぞれ別の抗体と反応させた。
 図4-Aは、一次抗体として抗アクチン抗体と反応後、二次抗体として抗Goat抗体と反応させた結果を示している。
 図4-Bは、一次抗体として抗FCGRTタンパク質抗体と反応後、二次抗体として抗Rabbit抗体と反応させた結果を示している。
 図4-Cは、一次抗体として抗B2Mタンパク質抗体と反応後、二次抗体として抗Rabbit抗体と反応させた結果を示している。
 SI1、SI1/FCGRT KO、SI1/B2M KOで43kDaの位置にアクチンの発現がほぼ同程度で確認された(図4-A)。Caco-2と同様にSI1/FCGRT KOではFCGRT遺伝子の発現の消失が確認され、SI1/B2M KOでのFCGRT遺伝子の発現はコントロールのSI1と同程度であった(図4-B)。また、SI1/B2M KOでは、B2Mタンパク質の発現が消失していることが確認できた(図4-C)。SI1/FCGRT KOでのB2Mタンパク質の発現は消失していないが、コントロールと比較して低レベルだった(図4-C)。
 3-2.HAstVに感染したヒト腸管オルガノイド(SI1)の変化
 上記のSI1、SI1/FCGRT KO、SI1/B2M KOを用いて、HAstVの感染試験を行った。オルガノイドは、培地中にTrypsinが添加できないので、Trypsinで活性化したHAstV(HAstV-1とHAstV-4)を、Trypsin未添加の培地においてオルガノイドに感染させ、3日間培養した。結果を、図5に示す。図5中にはそれぞれのHAstVに感染させたSI1、SI1/FCGRT KO、SI1/B2M KOの、感染0日目(day0)、培養3日目(day3)における顕微鏡写真を示す。
 3-2-1.ヒト腸管オルガノイドにおけるHAstV感染感受性の検討
図5に示すように、ウイルス感染前の細胞の形態はSI1、SI1/FCGRT KO、SI1/B2M KOで大きな差異は見られなかった。加えて、感染したウイルスの血清型による差異もほとんど見られなかった。SI1は培養3日目で死細胞が認められた。SI1/FCGRT KOとSI1/B2M KOでは、類似した細胞形態の変化が観察された。すなわち、感染において死細胞がわずかに確認できたが、感染0日目(day0)の細胞との明らかな差異は認められなかった。
 3-2-2.ヒト腸管オルガノイドでのHAstVのRNAの複製
 次に、SI1、SI1/FCGRT KO、B2M KOにおけるHAstVの感染感受性を調べるために、感染0日目、培養3、6日目のHAstV-RNA量を比較した。
 すなわち、ヒト腸管オルガノイドにHAstVを感染させ、「材料及び方法:4-5」に従って得られた培養上清中のRNAを抽出し、cDNAを作成後、RT-PCRによる定量を行った。
 具体的には、96wellプレートに、SI1、SI1/FCGRT KO、SI1/B2M KOを播種して、HAstV感染系を構築した。このHAstV感染系に、HAstV-1については、そのRNA量が4.32x10/μlの濃度で感染させ、HAstV-4については5.24x10/μlの濃度で感染させた。感染0日目(day0)、培養3日目(day3)の培養上清をそれぞれn=6で採取して、それらのRNA量を定量した。結果は、HAstV-1については表3-1と図6-1に示し、HAstV-4については表3-2と図6-2に示す。図3-1と3-2においては、表3-1と3-2にそれぞれに示したRNA量から常用対数を算出し、その平均と標準偏差を求めた。グラフの縦軸は培養上清1μlあたりに存在するHAstVのRNAコピー数を表した。細胞毎に、感染0日目(day0)、培養3日目(day3)の平均値をそれぞれ左から順に示した。エラーバーは算出された標準偏差である。これらの表と図においては、ノックアウト(KO)の対象としての「A」は、FCGRT遺伝子を示し、「B」は、B2M遺伝子を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 HAstV-1を感染させたSI1では、培養3日後のHAstVのRNAのコピー数が、感染0日目の約1000倍に増幅された。SI1/FCGRT KOでは、培養3日目においてRNA量が約100倍に増幅された。SI1/B2M KOにおいても、SI1/FCGRT KOと同様に約100倍に増幅された。
 HAstV-4を感染させたSI1では、培養3日目のHAstVのRNAのコピー数が、感染0日目の約100倍に増幅された。SI1/FCGRT KOでは、培養3日目において、RNA量が約10倍に増幅された。SI1/B2M KOでも、SI1/FCGRT KOと同様に約10倍に増幅された。
<試験例1の結論>
 ここまで行った、FCGRT遺伝子又はB2M遺伝子をノックアウトした、Caco-2細胞及びヒト腸管オルガノイドにおける、HAstVの感染テストにおいて、これらの細胞レセプター遺伝子のノックアウトにより、統計学的に有意な相対的HAstV-RNA量の低下が認められた。このことから、FCGRT受容体とB2Mは、HAstVの感染レセプターである可能性と共に、これらの受容体がヘテロダイマーを形成することから、互いに連動して該感染レセプターとして機能している可能性が認められた。
[試験例2] HAstVレセプターの同定
 本試験例では、試験例1においてHAstVレセプター候補となった、FCGRT受容体とB2Mが、真にHAstVの感染レセプターであることを確認するために、HAstV非感受性細胞であるMDCK細胞(イヌ腎臓尿細管上皮由来)に、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子を導入し、該導入細胞がHAstV被感染・増殖能を獲得するか否かの検討を行った。
1.レンチウイルスベクターによる目的遺伝子の導入
 FCGRT遺伝子とB2M遺伝子のMDCK細胞の導入は、該遺伝子を組み込んだレンチウイルスベクターを用いて行った。該レンチウイルスベクターの構成の概略と、導入工程の概略を図7に示した。図7上部のレンチウイルスベクターの構成の概略図において、CMVプロモーターとIRES(Internal Ribosome Entry Site)の中間に組み込まれた「A」は、FCGRT遺伝子(配列番号1)を示しており、「B」は、B2M遺伝子(配列番号3)を示している。
 ステップ1のMDCK細胞の培養として、MDCK細胞(ATCCより購入)を、MEM培地において37℃、5%COでコンフルエントになるまで培養を行った。次いで、6wellプレートに播種し、再びコンフルエントになるまで培養し、上記レンチウイルスベクターを添加して、37℃、5%COに導入したレンチウイルスが有する薬剤耐性を利用して組換えレンチウイルス、すなわち、目的の遺伝子が導入された細胞を選択した(ステップ4-5)。遺伝子導入は、FCGRT遺伝子のみ、B2M遺伝子のみ、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子の双方の3通りのパターンを行い、それぞれの細胞を得た。
 ステップ5において選択された細胞は、細胞選択のための薬剤を加えた条件でスケールアップ培養し、増殖した細胞をストックした(ステップ6)。
2.Western Blotによる遺伝子発現解析
 上記の遺伝子の導入を行ったMDCK細胞に目的遺伝子が発現しているかを調べるために、Western Blotを用いて解析を行った。具体的な方法は、試験例1の<材料と方法>の「2.Western Blot」に従った。
 その結果を、図8に示す。図8において、「A」は、FCGRT遺伝子を示しており、「B」は、B2M遺伝子を示している。
 図8のブロット像は、左から、MDCK細胞、FCGRT遺伝子を導入したMDCK細胞、B2M遺伝子を導入したMDCK細胞、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子の双方、を導入したMDCK細胞、Caco-2/Cas9細胞(コントロール)である。図8より、それぞれ遺伝子を導入した細胞ではそれぞれの目的遺伝子が発現していることが明らかになった。
 MDCK細胞に、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子の双方を導入した場合の、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のぞれぞれの発現量は、それぞれの遺伝子を単独で導入した場合の対応する発現量よりも増加していることが明らかになった。
3.組換えMDCK細胞のHAstV感染能の獲得性
(1)組換えMDCK細胞へのHAstVの感染
 上記2において得られた、各組換えMDCK細胞に対してHAstVを接触させて、その感染を試みた。
 具体的には、各組換えMDCK細胞を、24wellに播種して、無血清培地を加えて37℃、5%COで一晩培養を行った後、細胞をPBS(-)で洗浄し、無血清培地を加えて37℃、5%COで1時間培養を行った。別途、HAstV(HAstV-1,HAstV-4)をトリプシンによるアクチベートを行った(37℃で1時間)。次いで、上記無血清培地を除いて、該アクチベート済みのHAstV液を添加して、37℃、5%COで培養を行い、ウイルス液を除去してPBS(-)で洗浄した。次いで、トリプシンを加えた新しい無血清培地で6日間の培養を行った。HAstV-1についてはそのRNA量が6.84x10/μlの濃度で感染させ、HAstV-4については4.29x10/μlの濃度で感染させた。
(2)培養上清中のHAstV-RNA量の測定とその結果
 上記の培養で得られた各wellの培養上清を、感染0日目(day0)と、培養6日目(day6)において、n=3で採取した。なお、感染0日目の培養上清は、洗浄後の新たな培地を用いた。
 結果は、図9(図9-Aと図9-B)にて示した。図9-Aは、HAstV-1についての結果であり、図9-Bは、HAstV-9についての結果である。これらのグラフにおいても、「A」はFCGRT遺伝子の導入を、「B」はB2M遺伝子の導入を示している。両グラフの左から、MDCK細胞、FCGRT遺伝子を導入したMDCK細胞、B2M遺伝子を導入したMDCK細胞、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子の双方、を導入したMDCK細胞、Caco-2/Cas9細胞(コントロール)である。各細胞について隣接し合った左側は感染0日目(d0)を、隣接右側は培養6日後(d6)を示している。各々得られたRNA量から常用対数を算出し、その平均と標準偏差を求めた。グラフの縦軸は培養上清1μlあたりに存在するHAstVのRNAコピー数を表した。図中のエラーバーは、算出された標準偏差である。
 HAstV-1の場合、MDCK/FCGRTが100倍増幅しているのに対して、MDCK/B2Mでは有意な差は認められず、MDCK/FCGRT/B2Mにおいて、約1000倍の増幅が認められた。
 HAstV-4の場合、MDCK/FCGRTも、MDCK/B2Mと共に有意な差は認められなかったが、MDCK/FCGRT/B2Mにおいて、約100倍の増幅が認められた。
 この結果と、上述したWestern Blotの結果から、FCGRT受容体がアストロウイルスの感染感受性に直接関与していることが示唆され、さらに、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子の両者を導入すると、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のぞれぞれの発現量が増加し、より強いHAstVに対する感染感受性を獲得できることが明らかになった。
4.HAstVウイルス粒子と、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質の結合の解析
 FCGRT受容体タンパク質とB2Mタンパク質は、ヘテロダイマーを形成して、細胞表面に存在する膜タンパク質の一種である。B2Mタンパク質は、FCGRT受容体タンパク質とヘテロダイマーを形成することで、自身とFCGRT受容体タンパク質の安定性を向上させており、このヘテロダイマーとしての構造こそが、HAstVの感染能の獲得に大きく貢献している可能性が強い。
 従って、ここでリコンビナント蛋白質であるFCGRTタンパク質とB2Mの市販品を購入し、これらのタンパク質に、HAstV粒子が直接結合するかを、ELISAを用いて解析した。この解析の手法の概略は、図10に示す通りである。
 すなわち、96wellプレートにHAstV粒子を600ng/wellで固相化し、これに段階希釈した組換えFCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のヘテロダイマー(ECD,His&AVI Tag)を、12μg/mlを50μl/wellで播種し、上記ウイルス粒子に結合したタンパク質を、HRP標識抗ヒスチジンタグ抗体を結合させて発色させ、450nmで測定することにより、濃度依存的なHAstVに対する、上記ヘテロダイマーの結合量を測定した。なお、上記の組換え受容体タンパク質は、HEK293細胞(ヒト胎児腎由来)で発現させて生成しているため、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質がヘテロダイマーとして存在する。
 このELISAによる結合の検出の結果を、図11に示す。図11は、ERISAによって認められた、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のヘテロダイマーに対する、HAstV(HAstV-1:図11-A(左)、HAstV-4:図11-B(右))の濃度依存的な結合量の増加を示した図面である。横軸は、上記ヘテロダイマーの濃度である。HAstV-1も、HAstV-4も、上記ヘテロダイマーの濃度の上昇と共に、吸光度の上昇が認められ、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のヘテロダイマーは、濃度依存的にHAstV粒子に結合することが明らかになった。
<試験例2の結論>
 試験例2により、HAstV非感受性細胞であるMDCK細胞に、FCGRT遺伝子のみ、又は、FCGRT遺伝子とB2M遺伝子を同時に導入したところ、HAstVの増殖が確認された。つまり、これらの遺伝子の導入により、MDCKが新たにHAstV感受性を獲得したことが示された。さらに、B2M遺伝子のみを導入したMDCK細胞では、B2Mタンパク質の発現が確認されたにもかかわらず、有意なHAstVの増殖は認められなかった。このことから、B2Mタンパク質単独では、HAstVの受容体の機能を果たさないことが示唆される。そして、FCGRTタンパク質とB2Mタンパク質のヘテロダイマーの組換えタンパク質と、HAstVとの濃度依存的結合が認められた。
 これらのことから、FCGRTタンパク質は単体でHAstV受容体であるが、さらにこれにB2Mタンパク質が組み合わさってヘテロダイマーを構成することによって、両受容体タンパク質は構造的な安定性を得て、該ヘテロダイマーが最も好適な形でHAstV非感受性細胞に、新たなHAstV感受性を与えることが示された。
 また、上記の濃度依存的な結合を利用して、HAstVの高感度な検出に応用することも可能であることが示された。

Claims (21)

  1.  配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子及び配列番号3で表される塩基配列の一部改変が許容されるB2M遺伝子、あるいは、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子、が組み込まれている遺伝子組換え哺乳動物培養細胞であって、ヒトアストロウイルスの被感染又は増殖能を有する遺伝子組換え哺乳動物培養細胞。
  2.  配列番号1で表される塩基配列が一部改変されているFCGRT受容体遺伝子の改変、又は、配列番号3で表される塩基配列が一部改変されているB2M遺伝子の改変、は、ナチュラルオカーレンスに従った遺伝子改変である、請求項1に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞。
  3.  配列番号1で表される塩基配列が一部改変されているFCGRT受容体遺伝子、又は、配列番号3で表される塩基配列が一部改変されているB2M遺伝子、は、遺伝子多型に従った改変である、請求項1又は2に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞。
  4.  遺伝子多型は、一塩基置換(SNP)である、請求項3に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞。
  5.  前記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞において、FCGRT受容体遺伝子は配列番号1で表される塩基配列である、請求項1に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞。
  6.  前記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞において、B2M遺伝子は配列番号3で表される塩基配列である、請求項1又は4に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞。
  7.  配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子及び配列番号3で表される塩基配列の一部改変が許容されるB2M遺伝子、あるいは、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子、が組み込まれている遺伝子組換え哺乳動物(ヒトを除く)であって、ヒトアストロウイルスの被感染又は増殖能を有する遺伝子組換え哺乳動物。
  8.  請求項1-6のいずれか1項に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、請求項7に記載の遺伝子組換え哺乳動物(ヒトを除く)に、ヒトアストロウイルスを感染させ、上記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、遺伝子組換え哺乳動物において、該ヒトアストロウイルスを増殖させる、ヒトアストロウイルスの生産方法。
  9.  請求項1-6のいずれか1項に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、請求項7に記載の遺伝子組換え哺乳動物、におけるヒトアストロウイルスの継代培養を、病原性が生ワクチンとして許容される程度に低下するまで継代を継続し、該増殖能が失われたヒトアストロウイルスを生ワクチンとして取得する、ヒトアストロウイルスに対する生ワクチンの生産方法。
  10.  継代培養されたヒトアストロウイルスにおける病原性の低下は、ヒトアストロウイルスにおける、温度感受性の変化、同pH感受性の変化、又は、同元来の感染標的細胞への感受性の低下、によってもたらさせるものである、請求項9に記載の生ワクチンの生産方法。
  11.  ヒトアストロウイルスを感染させた請求項1-6のいずれか1項に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、請求項7に記載の遺伝子組換え哺乳動物(ヒトを除く)に、スクリーニング対象物質を接触させて、上記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、遺伝子組換え哺乳動物におけるヒトアストロウイルスの増殖を検出することにより、上記スクリーニング対象物質のヒトアストロウイルスに対する作用の情報を取得する、スクリーニング方法。
  12.  請求項1-6のいずれか1項に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、請求項7に記載の遺伝子組換え哺乳動物(ヒトを除く)に、スクリーニング対象物質とヒトアストロウイルスを接触させて、上記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、遺伝子組換え哺乳動物におけるヒトアストロウイルスの増殖を検出することにより、上記スクリーニング対象物質のヒトアストロウイルスに対する作用の情報を取得する、スクリーニング方法。
  13.  スクリーニング対象作用が、ヒトアストロウイルスの不活化作用、又は、増殖の阻害作用である、請求項11又は12に記載のスクリーニング方法。
  14.  請求項1-6のいずれか1項に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、請求項7に記載の遺伝子組換え哺乳動物(ヒトを除く)に、スクリーニング対象ワクチンを免疫して、上記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、遺伝子組換え哺乳動物におけるヒトアストロウイルスに対する防御作用を検出することにより、該スクリーニング対象ワクチンの作用の情報を取得する、スクリーニング方法。
  15.  請求項1-6のいずれか1項に記載の遺伝子組換え哺乳動物培養細胞、又は、請求項7に記載の遺伝子組換え哺乳動物(ヒトを除く)に、野生型ヒトアストロウイルスと、所定の遺伝子改変が行われた遺伝子組換えヒトアストロウイルスを、それぞれ個別の群として感染を試みて、該感染前後の上記遺伝子組換え哺乳動物培養細胞群、又は、遺伝子組換え哺乳動物群における、アストロウイルスの感染態様と、上記遺伝子改変が関連付けられた情報を取得する、情報の取得方法。
  16.  配列番号2で表されるアミノ酸配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体タンパク質及び配列番号4で表されるアミノ酸配列の一部改変が許容されるB2Mタンパク質、あるいは、配列番号2で表されるアミノ酸配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体タンパク質、が担持された固相担体であって、ヒトアストロウイルスに対する結合能を有する固相担体。
  17.  前記固相担体において、FCGRT受容体タンパク質は配列番号2で表されるアミノ酸配列である、請求項16に記載の固相担体。
  18.  前記固相担体において、B2Mタンパク質は配列番号4で表されるアミノ酸配列である、請求項16に記載の固相担体。
  19.  請求項16-18のいずれか1項に記載の固相担体に、ヒトアストロウイルスの検出対象物を接触させて、上記固相担体に担持されている受容体へのヒトアストロウイルスの結合をシグナルとして、上記対象物におけるヒトアストロウイルスの検出を行う、検出方法。
  20.  請求項16-18のいずれか1項に記載の固相担体、ヒトアストロウイルス、及び、スクリーニング対象物質を、液相中で共存させて、上記固相担体に担持されている受容体へのヒトアストロウイルスの結合をシグナルとして、ヒトアストロウイルスの定量を行い、該定量値と、該定量系において上記スクリーニング対象物質を除いた場合の定量値との比較を行うことにより、上記スクリーニング対象物質における、ヒトアストロウイルスの上記受容体に対する結合性のスクリーニングを行う、スクリーニング方法。
  21.  哺乳動物培養細胞又は哺乳動物(ヒトを除く)に対して、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子及び配列番号3で表される塩基配列の一部改変が許容されるB2M遺伝子、あるいは、配列番号1で表される塩基配列の一部改変が許容されるFCGRT受容体遺伝子、を導入することにより、遺伝子が組み換えられた上記哺乳動物培養細胞又は哺乳動物における、ヒトアストロウイルスに対する被感染能を付与若しくは増強する、被感染能の付与若しくは増強方法。
PCT/JP2022/029580 2021-08-02 2022-08-02 ヒトアストロウイルスの感染レセプターとその応用 WO2023013618A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023540351A JPWO2023013618A1 (ja) 2021-08-02 2022-08-02

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-126962 2021-08-02
JP2021126962 2021-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023013618A1 true WO2023013618A1 (ja) 2023-02-09

Family

ID=85155683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/029580 WO2023013618A1 (ja) 2021-08-02 2022-08-02 ヒトアストロウイルスの感染レセプターとその応用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023013618A1 (ja)
WO (1) WO2023013618A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116970574A (zh) * 2023-06-26 2023-10-31 广东省农业科学院动物卫生研究所 一种鹅源波形蛋白的用途、促进增殖鹅星状病毒的方法及用途、疫苗

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073992A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 中外製薬株式会社 複数分子の抗原に繰り返し結合する抗原結合分子
JP2015512034A (ja) * 2012-02-15 2015-04-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Fc受容体に基づくアフィニティークロマトグラフィー
JP2015525204A (ja) * 2012-05-14 2015-09-03 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 抗FcRn抗体
JP2019536738A (ja) * 2016-09-16 2019-12-19 中外製薬株式会社 抗デングウイルス抗体、変異型Fc領域を含むポリペプチド、およびその使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073992A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 中外製薬株式会社 複数分子の抗原に繰り返し結合する抗原結合分子
JP2015512034A (ja) * 2012-02-15 2015-04-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Fc受容体に基づくアフィニティークロマトグラフィー
JP2015525204A (ja) * 2012-05-14 2015-09-03 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 抗FcRn抗体
JP2019536738A (ja) * 2016-09-16 2019-12-19 中外製薬株式会社 抗デングウイルス抗体、変異型Fc領域を含むポリペプチド、およびその使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARIAS CARLOS, DUBOIS REBECCA: "The Astrovirus Capsid: A Review", VIRUSES, MDPI, CH, vol. 9, no. 1, 1 January 2017 (2017-01-01), CH , pages 15 - 13, XP093032484, ISSN: 1999-4915, DOI: 10.3390/v9010015 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116970574A (zh) * 2023-06-26 2023-10-31 广东省农业科学院动物卫生研究所 一种鹅源波形蛋白的用途、促进增殖鹅星状病毒的方法及用途、疫苗
CN116970574B (zh) * 2023-06-26 2024-02-09 广东省农业科学院动物卫生研究所 一种鹅源波形蛋白的用途、促进增殖鹅星状病毒的方法及用途、疫苗

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023013618A1 (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ma et al. LDLRAD3 is a receptor for Venezuelan equine encephalitis virus
Li et al. Porcine intestinal enteroids: a new model for studying enteric coronavirus porcine epidemic diarrhea virus infection and the host innate response
Butel et al. Cell and molecular biology of simian virus 40: implications for human infections and disease
Schowalter et al. The Merkel cell polyomavirus minor capsid protein
Pudupakam et al. Mutational analysis of the hypervariable region of hepatitis e virus reveals its involvement in the efficiency of viral RNA replication
Chen et al. The laminin receptor is a cellular attachment receptor for classical swine fever virus
Krey et al. Function of bovine CD46 as a cellular receptor for bovine viral diarrhea virus is determined by complement control protein 1
Gladue et al. Interaction of foot-and-mouth disease virus nonstructural protein 3A with host protein DCTN3 is important for viral virulence in cattle
To et al. Channel-inactivating mutations and their revertant mutants in the envelope protein of infectious bronchitis virus
Abente et al. The feline calicivirus leader of the capsid protein is associated with cytopathic effect
WO2023013618A1 (ja) ヒトアストロウイルスの感染レセプターとその応用
Zhu et al. Interaction of E2 glycoprotein with heparan sulfate is crucial for cellular infection of Sindbis virus
Fan et al. Development of a novel double antibody sandwich quantitative enzyme-linked immunosorbent assay for detection of porcine epidemic diarrhea virus antigen
Diller et al. Rotavirus species B encodes a functional fusion-associated small transmembrane protein
JP6772155B2 (ja) エンテロウイルス71動物モデル
Boujon et al. Development and validation of an immunohistochemistry procedure for the detection of a neurotropic bovine astrovirus
Rauch et al. Mutations in herpes simplex virus glycoprotein D distinguish entry of free virus from cell-cell spread
Helm et al. Environmentally-triggered contraction of the norovirus virion determines diarrheagenic potential
Yin et al. Isolation and characterization of a novel chicken astrovirus in China
Liao et al. Hypervariable antigenic region 1 of classical swine fever virus E2 protein impacts antibody neutralization
Kristen-Burmann et al. Reverse Genetic Assessment of the Roles Played by the Spike Protein and ORF3 in Porcine Epidemic Diarrhea Virus Pathogenicity
Sarmiento et al. Differential effects of three echovirus strains on cell lysis and insulin secretion in beta cell derived lines
Pu et al. Evaluate severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 infectivity by pseudoviral particles
Méndez et al. Astrovirus
Takenouchi et al. Isolation and immortalization of macrophages derived from fetal porcine small intestine and their susceptibility to porcine viral pathogen infections

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22853037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023540351

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE