WO2022181727A1 - 電子聴診器 - Google Patents

電子聴診器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022181727A1
WO2022181727A1 PCT/JP2022/007751 JP2022007751W WO2022181727A1 WO 2022181727 A1 WO2022181727 A1 WO 2022181727A1 JP 2022007751 W JP2022007751 W JP 2022007751W WO 2022181727 A1 WO2022181727 A1 WO 2022181727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
end connected
resistance element
body sound
preamplifier
inverting input
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/007751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勉 佐々木
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to EP22759762.2A priority Critical patent/EP4299009A1/en
Priority to CN202280016049.9A priority patent/CN116867438A/zh
Priority to JP2023502508A priority patent/JPWO2022181727A1/ja
Publication of WO2022181727A1 publication Critical patent/WO2022181727A1/ja
Priority to US18/449,713 priority patent/US20230380794A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes

Definitions

  • the disclosed technology relates to electronic stethoscopes.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-504748 includes a vibration transducer such as a microphone, a preamplifier that performs impedance conversion, an amplifier that performs preemphasis, an analog-to-digital converter, a digital filter, and a digital-to-analog converter.
  • a digital stethoscope is described that includes a unit consisting of a power amplifier and a speaker.
  • analog body sound signals output from body sound sensors equipped with piezoelectric bodies, condenser microphones, etc. for detecting body sounds such as heart sounds and breathing sounds are converted into digital signals and then filtered.
  • Various signal processing such as processing and equalizing processing are performed.
  • the digital body sound signal that has undergone signal processing is converted into an analog signal and output as sound in an acoustic device such as headphones and earphones.
  • Conventional electronic stethoscopes require digital signal processing to compensate for the sensitivity characteristics of body sound sensors.
  • piezoelectric ceramics and the like that constitute conventional body sound sensors do not have sufficient sensitivity in the frequency range of 1 KHz or less, which is the main frequency range of body sounds.
  • condenser microphones, piezoelectric ceramics, and piezoelectric bodies generally have small dielectric loss, sound is hardly converted into heat, and reverberation occurs.
  • ambient noise has a large effect. Therefore, the conventional electronic stethoscope requires digital signal processing to compensate for the above-described sensitivity characteristics of the body sound sensor and improve sound quality.
  • the body sound signal deteriorates due to sampling and quantization when converting the body sound signal into a digital signal.
  • the body sounds observed by reproducing body sound signals that have been degraded by digital conversion are far from the original body sounds and the auscultatory sounds of conventional analog stethoscopes, and could adversely affect diagnosis by auscultation. .
  • the disclosed technology has been made in view of the above points, and aims to provide an electronic stethoscope that can improve the sound quality of detected body sounds and auscultatory sounds.
  • An electronic stethoscope includes a body sound sensor that detects body sounds and outputs body sound signals in analog form, and an analog system that processes the body sound signals without converting them into digital signals and outputs them to the outside. and a digital system that converts body sound signals into digital signals and outputs them.
  • the body sound sensor may include a polymer composite piezoelectric body in which piezoelectric particles are dispersed in a viscoelastic matrix made of a polymer material having viscoelasticity at room temperature.
  • the electronic stethoscope includes a first preamplifier that amplifies body sound signals and a second preamplifier that attenuates high-frequency components contained in the body sound signals. It may be distributed to a digital system.
  • the first preamplifier has an input impedance Z of 50 k ⁇ Z ⁇ 10 M ⁇
  • the second preamplifier has a cutoff frequency f C of 1 kHz ⁇ f C ⁇ 3 kHz and an attenuation slope A of 12 dB/oct ⁇ A ⁇ 36 dB/oct. is preferably
  • the second preamplifier may include an amplifier section and a filter section.
  • the amplifier section includes a first operational amplifier having a first inverting input terminal, a first non-inverting input terminal, and a first output terminal, one end connected to the output terminal of the first preamplifier, and the other end connected to the first operational amplifier. a first resistive element connected to one inverting input terminal; and a second resistive element having one end connected to the first inverting input terminal and the other end connected to the first output terminal.
  • the filter section includes a second operational amplifier having a second inverting input terminal, a second non-inverting input terminal, and a second output terminal, and a third resistor having one end connected to the second non-inverting input terminal.
  • a ratio R2/R1 between the resistance value R1 of the first resistor and the resistance value R2 of the second resistor is 1 ⁇ R2/R1 ⁇ 10, and the electrostatic capacitance C1 of the first capacitor and the second capacitor
  • a ratio C2/C1 to the capacitance C2 of the capacitor is preferably 3 ⁇ C2/C1 ⁇ 15.
  • the second preamp includes a third operational amplifier having a third inverting input terminal, a third non-inverting input terminal, and a third output terminal, and a fifth operational amplifier having one end connected to the third inverting input terminal.
  • a resistor element, a sixth resistor element having one end connected to the other end of the fifth resistor element, and a fifth resistor element having one end connected to the third output terminal and having the other end connected to the sixth resistor element a seventh resistance element connected to the connection portion with the third capacitor having one end connected to the third inverting input terminal and the other end connected to the third output terminal; and one end connected to the fifth a fourth capacitor connected to a connecting portion between the resistive element and the sixth resistive element and having the other end connected to the ground potential.
  • a ratio R7/R6 between the resistance value R6 of the sixth resistance element and the resistance value R7 of the seventh resistance element is 1 ⁇ R7/R6 ⁇ 10, and the electrostatic capacitance C3 of the third capacitor and the fourth capacitor is preferably 5 ⁇ C4/C3 ⁇ 35.
  • the analog system may include an analog output terminal to which the body sound signal in analog form is output and to which an acoustic device that converts the body sound signal into sound waves is connected, and the digital system converts the body sound signal into a digital signal.
  • the analog system may include an analog-to-digital converter for
  • the analog system may include an adjustment circuit that adjusts the amplitude of the body sound signal
  • the digital system may include a communication circuit that transmits the digital signal to the outside by wire or wirelessly.
  • an electronic stethoscope that can improve the sound quality of detected body sounds and auscultatory sounds.
  • FIG. 1 is a circuit block diagram showing an example of a configuration of an electronic stethoscope according to an embodiment of technology disclosed herein;
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a configuration of a body sound sensor according to an embodiment of technology disclosed herein;
  • FIG. 1 is a circuit diagram of an example of a configuration of a first preamplifier according to an embodiment of technology disclosed herein;
  • FIG. 4 is a circuit diagram of an example of a configuration of a second preamplifier according to an embodiment of technology disclosed herein;
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing frequency characteristics of a filter unit according to an embodiment of technology disclosed herein;
  • FIG. 4 is a circuit diagram of an example of a configuration of a second preamplifier according to an embodiment of technology disclosed herein;
  • FIG. 1 is a circuit block diagram showing an example of the configuration of an electronic stethoscope 10 according to an embodiment of technology disclosed herein.
  • the electronic stethoscope 10 includes a body sound sensor 20 that detects body sounds and outputs body sound signals in analog format, an analog system 50 that processes the body sound signals without converting them into digital signals and outputs them to the outside, and a digital system 60 for converting body sound signals into digital signals and outputting them to the outside.
  • the electronic stethoscope 10 also includes a first preamplifier 30 that amplifies body sound signals and a second preamplifier 40 that attenuates high frequency components contained in the body sound signals. The output signal is distributed to both analog chain 50 and digital chain 60 .
  • the analog system 50 includes a volume control circuit 51, an automatic level control circuit 52, an output amplifier 53 and an analog output terminal 54.
  • the analog output terminal 54 is connected to an acoustic device 100 such as a headphone or an earphone that converts body sound signals into sound waves.
  • a digital system 60 includes a tone control circuit 61 , an analog/digital converter 62 and a communication circuit 63 .
  • the body sound sensor 20 detects body sounds such as heart sounds and breathing sounds of the subject and outputs body sound signals, which are analog electric signals.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the body sound sensor 20.
  • the body sound sensor 20 includes a piezoelectric film 21 that converts vibrations into electrical signals and a protective layer 27 .
  • the layered body composed of the piezoelectric film 21 and the protective layer 27 is in contact with the skin of the subject 200 .
  • a laminate composed of the piezoelectric film 21 and the protective layer 27 has flexibility and can be brought into close contact with the skin of the subject 200 . As a result, the detection sensitivity of body sounds can be enhanced.
  • the piezoelectric film 21 includes a piezoelectric layer 22 , a first electrode 25 and a second electrode 26 .
  • the piezoelectric layer 22 is sandwiched between a first electrode 25 and a second electrode 26 .
  • the piezoelectric layer 22 expands and contracts in the in-plane direction due to body sounds emitted from the subject 200 . This creates a voltage between the first electrode 25 and the second electrode 26 .
  • the piezoelectric layer 22 is composed of a polymeric composite piezoelectric body in which piezoelectric particles 24 are dispersed in a viscoelastic matrix 23 made of a polymeric material having viscoelasticity at room temperature.
  • the piezoelectric particles 24 may be uniformly dispersed in the viscoelastic matrix 23 with regularity, or may be dispersed irregularly.
  • viscoelastic matrix 23 examples include polymers such as cyanoethylated polyvinyl alcohol (cyanoethylated PVA), polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride core acrylonitrile, polystyrene-vinylpolyisoprene block copolymer, polyvinyl methyl ketone, and polybutyl methacrylate. It is possible to use materials suitably.
  • polymers such as cyanoethylated polyvinyl alcohol (cyanoethylated PVA), polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride core acrylonitrile, polystyrene-vinylpolyisoprene block copolymer, polyvinyl methyl ketone, and polybutyl methacrylate. It is possible to use materials suitably.
  • the piezoelectric particles 24 may be, for example, ceramic particles having a perovskite crystal structure.
  • the thickness of the first electrode 25 and the second electrode 26 is not particularly limited, it is preferably thinner in order to ensure the flexibility of the piezoelectric film 21. For example, 1 ⁇ m or less is preferable.
  • the thickness of the first electrode 25 and the thickness of the second electrode 26 may be the same or different.
  • the protective layer 27 has the function of protecting the piezoelectric film 21 .
  • the protective layer 27 also functions as a buffer layer that reduces the difference in acoustic impedance between the piezoelectric film 21 and the subject 200 . That is, the protective layer 27 has an acoustic impedance intermediate between the acoustic impedance of the piezoelectric film 21 and the acoustic impedance of the subject 200 . This makes it possible to detect body sounds with high sound quality.
  • Suitable materials for the protective layer 27 include, for example, elastomer materials, silicone resins, silicone rubbers, urethane rubbers, natural rubbers, styrene-butadiene rubbers, chloroprene rubbers, acrylonitrile rubbers, butyl rubbers, ethylene-propylene rubbers, fluorine rubbers, and chlorosulfonated polyethylene rubbers.
  • elastomer materials silicone resins, silicone rubbers, urethane rubbers, natural rubbers, styrene-butadiene rubbers, chloroprene rubbers, acrylonitrile rubbers, butyl rubbers, ethylene-propylene rubbers, fluorine rubbers, and chlorosulfonated polyethylene rubbers.
  • the body sound sensor 20 includes a polymer composite piezoelectric body in which piezoelectric particles are dispersed in a viscoelastic matrix made of a polymer material having viscoelasticity at room temperature. , has flexibility, so that it can be brought into close contact with the skin of the subject 200 .
  • the detection sensitivity in the body sound frequency range (for example, 1 KHz or less) is higher than that of a device including non-flexible piezoelectric ceramics.
  • the dielectric loss can be increased by about 5 to 10 times as compared with the sensor including piezoelectric ceramics.
  • body sounds can be detected with higher sound quality than those configured including piezoelectric ceramics, so digital signal processing is unnecessary for improving sound quality. becomes. That is, even if the body sound signal output from the body sound sensor 20 is reproduced by performing only analog signal processing, it is possible to obtain a body sound with high sound quality.
  • a body sound signal output from the body sound sensor 20 is supplied to the first preamplifier.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of an example of the configuration of the first preamplifier 30.
  • the first preamplifier 30 has a function of amplifying body sound signals output from the body sound sensor 20 .
  • the first preamplifier 30 includes transistors 301 and 305 , resistor elements 302 , 303 , 306 and 307 and capacitors 304 , 308 and 309 .
  • the transistor 301 is a MOSFET (Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor) having a source connected to a power supply potential, a drain connected to one end of the resistance element 303, and a gate connected to one end of the resistance element 302. The other end of the resistance element 303 and the drain of the transistor 301 are each connected to the ground potential.
  • a so-called source follower circuit is configured by the transistor 301 and the resistance elements 302 and 303 .
  • the gate of the transistor 301 is an input terminal to which the body sound signal from the body sound sensor 20 is input, that is, the input terminal of the first preamplifier 30 .
  • the input impedance at this input terminal is preferably high. This is because if the input impedance becomes excessively low, the electric charge is dissipated and the amplitude of the body sound signal becomes small. If the signal is amplified to compensate for this, the noise component is also amplified, resulting in a decrease in the SN ratio. be.
  • the input impedance Z of the first preamplifier 30 is preferably 50 k ⁇ Z ⁇ 10 M ⁇ .
  • the input impedance of the first preamplifier 30 is determined by the input impedance of the transistor 301 and the resistance value of the resistance element 302 . Therefore, transistor 301 is preferably a MOSFET with high input impedance.
  • a body sound signal impedance-converted by a source follower circuit including a transistor 301 and resistor elements 302 and 303 is amplified by an amplifier circuit including a transistor 305, resistor elements 306 and 307, and capacitors 304 and 308.
  • the transistor 305 is a bipolar NPN transistor, and has a collector connected to a power supply potential via a CR parallel circuit in which a resistance element 307 and a capacitor 308 are connected in parallel, and a base connected to the drain of the transistor 301 via a capacitor 304 . and the emitter is connected to ground potential.
  • the resistance element 306 has one end connected to the collector of the transistor 305 and the other end connected to the base of the transistor 305 .
  • the capacitor 309 has one end connected to the collector of the transistor 305 and the other end serving as the output end of the first preamplifier 30 .
  • Capacitors 304 and 309 function as coupling capacitors that block DC components.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of an example of the configuration of the second preamplifier 40.
  • the second preamplifier 40 has a function of further amplifying the body sound signal supplied from the first preamplifier 30 and attenuating high frequency components contained in the body sound signal.
  • the second preamplifier 40 includes an amplifier section 41 that has a signal amplification function and a filter section 42 that has a function of attenuating high frequency components.
  • the amplifier section 41 includes an operational amplifier 402 and resistance elements 403, 404, and 405.
  • the resistance element 403 has one end connected to the reference voltage Vref and the other end connected to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 402 .
  • the resistive element 404 has one end connected to the output end of the first preamplifier 30 and the other end connected to the inverting input terminal of the operational amplifier 402 .
  • the resistive element 405 has one end connected to the inverting input terminal of the operational amplifier 402 and the other end connected to the output terminal of the operational amplifier 402 .
  • the operational amplifier 402 and resistor elements 403, 404 and 405 constitute a so-called inverting amplifier circuit. Note that the operational amplifier 402 is an example of a first operational amplifier in technology disclosed herein.
  • the resistance element 404 is an example of a first resistance element in technology disclosed herein.
  • the resistance element 405 is an example of a second resistance element in technology disclosed herein.
  • the amplification factor of the amplification section 41 is appropriately set according to the amplification factor of the first preamplifier 30 .
  • the amplification factor of the amplifying section 41 corresponds to the ratio R2/R1 of the resistance value R1 of the resistance element 404 and the resistance value R2 of the resistance element 405 .
  • the ratio R2/R1 is preferably 1 ⁇ R2/R1 ⁇ 10.
  • the body sound signal amplified by the amplification section 41 is supplied to the filter section 42 .
  • the filter section 42 includes an operational amplifier 406 , resistance elements 407 , 408 and 409 and capacitors 410 , 411 , 412 and 413 .
  • One end of the resistance element 407 is connected to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 406 .
  • One end of the resistance element 408 is connected to the other end of the resistance element 407 .
  • the resistance element 409 has one end connected to the other end of the resistance element 408 and the other end connected to the output terminal of the operational amplifier 402 .
  • Capacitor 410 has one end connected to the non-inverting input terminal of operational amplifier 406 and the other end connected to the ground potential.
  • the capacitor 411 has one end connected to the connecting portion between the resistance elements 407 and 408 and the other end connected to the inverting input terminal and the output terminal of the operational amplifier 406 .
  • One end of the capacitor 412 is connected to the connecting portion between the resistance element 408 and the resistance element 409 .
  • the capacitor 413 has one end connected to the output terminal of the operational amplifier 406 and the other end connected to the output terminal of the second preamplifier 40 .
  • the operational amplifier 406, resistor elements 407 and 408, and capacitors 410 and 411 constitute a secondary voltage-controlled voltage source type (VCVS type) active low-pass filter.
  • the resistive element 409 and capacitor 412 form a first-order passive low-pass filter.
  • the operational amplifier 406 is an example of a second operational amplifier in technology disclosed herein.
  • the resistance element 407 is an example of a third resistance element in technology disclosed herein.
  • the resistance element 408 is an example of a fourth resistance element in technology disclosed herein.
  • Capacitor 410 is an example of a first capacitor in technology disclosed herein.
  • Capacitor 411 is an example of a second capacitor in technology disclosed herein.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing frequency characteristics of the filter section 42.
  • the horizontal axis represents the frequency of the signal input to the filter section 42 and the vertical axis represents the gain in the filter section 42 .
  • the filter section 42 attenuates high frequency components of the input signal.
  • the cutoff frequency f C in the filter section 42 is preferably 1 kHz ⁇ f C ⁇ 3 kHz. As a result, components other than the body sound contained in the body sound signal can be removed.
  • the frequency characteristic of the filter section 42 it is ideal that the gain changes rapidly around the cutoff frequency fC . That is, it is preferable that the angle of the shoulder portion of the frequency characteristic be 90° and that the attenuation slope A be large.
  • the attenuation slope A of the filter unit 42 is preferably 12 dB/oct ⁇ A ⁇ 36 dB/oct.
  • the attenuation slope A of the filter section 42 can be controlled by the order of the low-pass filter.
  • the filter section 42 is composed of a first-order low-pass filter composed of a resistance element 409 and a capacitor 412, and a second-order low-pass filter composed of an operational amplifier 406, resistance elements 407 and 408, and capacitors 410 and 411.
  • a tertiary low-pass filter is configured by using a multi-stage configuration of the filter. According to this configuration, the attenuation slope A is 18 dB/oct.
  • the filter unit 42 may be composed only of a secondary low-pass filter. According to this configuration, the attenuation slope A is 12 dB/oct. Further, a fifth-order low-pass filter may be configured by configuring the filter unit 42 into a multi-stage configuration including one first-order low-pass filter and two second-order low-pass filters. According to this configuration, the attenuation gradient A is 30 dB/oct. Further, the filter unit 42 may be configured to have a multi-stage configuration of two stages of primary low-pass filters and two stages of secondary low-pass filters, thereby configuring a sixth-order low-pass filter. According to this configuration, the attenuation slope A is 36 dB/oct.
  • the angle of the shoulder portion of the frequency characteristic of the filter section 42 can be brought close to 90° by increasing the ratio C2/C1 between the capacitance C1 of the capacitor 410 and the capacitance C2 of the capacitor 411.
  • the ratio C2/C1 is preferably 3 ⁇ C2/C1 ⁇ 15, more preferably 3 ⁇ C2/C1 ⁇ 10.
  • the body sound signal output from the body sound sensor 20 is subjected to preprocessing including amplification and filtering in the first preamplifier 30 and the second preamplifier 40 .
  • the preprocessed body sound signal, that is, the output signal of the second preamplifier 40 is distributed to both the analog system 50 and the digital system 60 .
  • the volume adjustment circuit 51 has a function of adjusting the amplitude of the body sound signal based on the user's operation on the volume adjustment input section (not shown) of the electronic stethoscope 10 . That is, the volume adjustment circuit 51 adjusts the volume of body sounds emitted from the acoustic device 100 .
  • the volume adjustment circuit 51 is configured by an analog circuit that processes the body sound signal as an analog signal. Note that the volume adjustment circuit 51 is an example of an adjustment circuit in technology disclosed herein.
  • the automatic level control circuit 52 has a function of suppressing the amplitude of the body sound signal when the amplitude of the body sound signal exceeds a certain level. As a result, it is possible to prevent an excessively loud sound that is suddenly generated from being reproduced.
  • the automatic level control circuit 52 is composed of an analog circuit that processes the body sound signal as it is, and includes, for example, a transistor whose gate receives the output signal of the amplification section 41 of the second preamplifier 40. may
  • the output amplifier 53 amplifies the body sound signal to power suitable for outputting as sound.
  • the output amplifier 53 is composed of an analog circuit that processes the body sound signal as an analog signal.
  • An output signal from the output amplifier 53 is supplied to the acoustic device 100 connected to the analog output terminal 54 .
  • the acoustic device 100 is a device such as headphones and earphones that converts body sound signals into sound waves. Body sounds detected by the electronic stethoscope 10 are observed by the user through the acoustic device 100 .
  • the tone control circuit 61 has a function of controlling the balance between the high frequency components and the low frequency components of the body sound signal based on the user's operation of the tone adjustment input section (not shown) of the electronic stethoscope 10 .
  • the analog/digital converter 62 converts the analog body sound signal into a digital signal and outputs it.
  • the communication circuit 63 transmits the digital body sound signal to an external device by at least one of wired communication and wireless communication.
  • the wireless communication method may be, for example, Bluetooth (registered trademark).
  • the communication circuit 63 may have a communication port for transmitting the body sound signal in digital format by wired communication.
  • the communication port may be, for example, a USB (Universal Serial Bus) port.
  • the body sound signal in digital format transmitted from the communication circuit 63 can be reproduced as sound or an image (signal waveform) in an external device.
  • the electronic stethoscope 10 includes the analog system 50 that processes the body sound signal output from the body sound sensor 20 without converting it into a digital signal and outputs the digital signal to the outside, and a digital system 60 that converts body sound signals into digital signals and outputs them.
  • the body sound sensor 20 includes a polymer composite piezoelectric body in which piezoelectric particles are dispersed in a viscoelastic matrix made of a polymer material having viscoelasticity at room temperature.
  • body sounds can be detected with higher sound quality than those configured including piezoelectric ceramics, so digital signal processing is unnecessary for improving sound quality. becomes.
  • the analog system 50 processes body sound signals as they are without converting them into digital signals, and supplies them to the acoustic device 100 . Therefore, deterioration of body sound signals due to sampling and quantization is avoided, and natural body sounds can be reproduced in the acoustic device 100 without discomfort. That is, the electronic stethoscope 10 according to the present embodiment can improve the sound quality of detected body sounds and auscultatory sounds. Further, since the electronic stethoscope 10 includes not only the analog system 50 but also the digital system 60, various processes such as storage, transfer, visualization, processing, and analysis of body sound signals are facilitated.
  • preprocessing including amplification processing and filtering processing performed on the body sound signal output from the body sound sensor 20 is performed by the first preamplifier 30 and the second preamplifier. performed by the preamplifier 40;
  • a preamplifier that performs preprocessing of body sound signals is required to receive body sound signals with high input impedance in order to increase the SN ratio. , is not easy to implement with a single amplifier circuit.
  • the first preamplifier 30 has a function of receiving body sound signals with high input impedance
  • the second preamplifier 40 has a function of filtering
  • the first preamplifier 30 and the second preamplifier 40 have a function of filtering.
  • 2 preamplifiers 40 serve the signal amplification function. This enables desired signal processing while ensuring high input impedance.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing an example of the configuration of the second preamplifier 40 according to the second embodiment of the disclosed technology.
  • the second preamplifier 40 according to this embodiment includes an operational amplifier 421 , resistance elements 422 , 423 , 424 and 425 and capacitors 426 , 427 and 428 .
  • the resistance element 422 is connected to the inverting input terminal of the operational amplifier 421 .
  • the resistance element 423 has one end connected to the other end of the resistance element 422 and the other end connected to the output terminal of the first preamplifier 30 .
  • the resistance element 424 has one end connected to the output terminal of the operational amplifier 421 and the other end connected to the connecting portion between the resistance elements 422 and 423 .
  • the resistance element 425 has one end connected to the output terminal of the operational amplifier 421 and the other end serving as the output terminal of the second preamplifier 40 .
  • the capacitor 426 has one end connected to the inverting input terminal of the operational amplifier 421 and the other end connected to the output terminal of the operational amplifier 421 .
  • the capacitor 427 has one end connected to the connecting portion between the resistance elements 422 and 423 and the other end connected to the ground potential.
  • the capacitor 428 has one end connected to the other end of the resistance element 425 and the other end connected to the ground potential.
  • a non-inverting input terminal of the operational amplifier 421 is connected to the reference voltage Vref.
  • the operational amplifier 421, resistance elements 422, 423, 424, and capacitors 426, 427 constitute a secondary multiple feedback active low-pass filter.
  • the resistive element 425 and capacitor 428 form a first-order passive low-pass filter.
  • the operational amplifier 421 is an example of a third operational amplifier in technology disclosed herein.
  • the resistance element 422 is an example of a fifth resistance element in technology disclosed herein.
  • the resistance element 423 is an example of a sixth resistance element in technology disclosed herein.
  • the resistance element 424 is an example of a seventh resistance element in technology disclosed herein.
  • Capacitor 426 is an example of a third capacitor in technology disclosed herein.
  • Capacitor 427 is an example of a fourth capacitor in technology disclosed herein.
  • the amplification factor of the second preamplifier 40 according to the present embodiment corresponds to the ratio R7/R6 between the resistance value R6 of the resistance element 423 and the resistance value R7 of the resistance element 424.
  • the ratio R7/R6 is preferably 1 ⁇ R7/R6 ⁇ 10.
  • the angle of the shoulder portion of the frequency characteristic of the second preamplifier 40 according to the present embodiment is set to 90° by increasing the ratio C4/C3 between the capacitance C3 of the capacitor 426 and the capacitance C4 of the capacitor 427. can get closer.
  • the ratio C4/C3 is preferably 5 ⁇ C4/C3 ⁇ 35, more preferably 20 ⁇ C4/C3 ⁇ 30.
  • the second preamplifier 40 according to the present embodiment can exhibit the same function as the second preamplifier 40 (see FIG. 4) according to the first embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

電子聴診器は、生体音を検出してアナログ形式の生体音信号を出力する生体音センサと、生体音信号をデジタル信号に変換することなく処理して外部に出力するアナログ系統と、生体音信号をデジタル信号に変換して出力するデジタル系統と、を含む。

Description

電子聴診器
 開示の技術は電子聴診器に関する。
 電子聴診器に関する技術として、以下の技術が知られている。例えば、特表平10-504748号公報には、マイクロフォン等の振動変換器、インピーダンス変換を行う前置増幅器、プリエンファシスを行う増幅器、アナログ・デジタル変換器、デジタルフィルタ及びデジタル・アナログ変換器を含んで構成されるユニット、出力増幅器及びスピーカを含むデジタル聴診器が記載されている。
 従来の電子聴診器においては、心音及び呼吸音等の生体音を検出する圧電体やコンデンサーマイク等を備えた生体音センサから出力されるアナログ形式の生体音信号をデジタル信号に変換した後、フィルタ処理及びイコライジング処理等の各種の信号処理を行っている。信号処理が施されたデジタル形式の生体音信号はアナログ信号に変換され、ヘッドホン及びイヤホン等の音響デバイスにおいて音声として出力される。
 従来の電子聴診器においては、生体音センサの感度特性を補償するためのデジタル信号処理が必須となっている。すなわち、従来の生体音センサを構成する圧電セラミックスなどは、生体音の主たる周波数域である1KHz以下の感度が十分ではない。また、コンデンサーマイクや圧電セラミックス、圧電体は一般的には誘電損失が小さいため音が熱に変換されにくく、残響音が発生する。また、特に周囲の騒音も大きく影響する。従って、従来の電子聴診器においては、生体音センサの上記したような感度特性を補償して音質を改善するためのデジタル信号処理が必須となっている。
 しかしながら、生体音信号をデジタル信号に変換する際の標本化(サンプリング)及び量子化によって生体音信号が劣化する。デジタル変換によって劣化した生体音信号を再生して観測される生体音は、本来の生体音や従来のアナログ聴診器の聴診音からかけ離れたものとなり、聴診による診断に悪影響を与える可能性があった。
 開示の技術は、上記の点に鑑みてなされたものであり、検出された生体音、聴診音の音質を向上させることができる電子聴診器を提供することを目的とする。
 開示の技術に係る電子聴診器は、生体音を検出してアナログ形式の生体音信号を出力する生体音センサと、生体音信号をデジタル信号に変換することなく処理して外部に出力するアナログ系統と、生体音信号をデジタル信号に変換して出力するデジタル系統と、を含む。
 生体音センサは、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体を含んで構成されていてもよい。
 電子聴診器は、生体音信号を増幅させる第1のプリアンプと、生体音信号に含まれる高周波成分を減衰させる第2のプリアンプと、を含み、第2のプリアンプの出力信号が、アナログ系統と、デジタル系統とに分配されてもよい。第1のプリアンプは、入力インピーダンスZが50kΩ≦Z≦10MΩであり、第2のプリアンプは、カットオフ周波数fが1kHz≦f≦3kHz且つ減衰傾度Aが12dB/oct≦A≦36dB/octであることが好ましい。
 第2のプリアンプは、増幅部と、フィルタ部とを含んでいてもよい。増幅部は、第1の反転入力端子、第1の非反転入力端子及び第1の出力端子を有する第1の演算増幅器と、一端が第1のプリアンプの出力端に接続され、他端が第1の反転入力端子に接続された第1の抵抗素子と、一端が第1の反転入力端子に接続され、他端が第1の出力端子に接続された第2の抵抗素子と、を含んでいてもよい。フィルタ部は、第2の反転入力端子、第2の非反転入力端子及び第2の出力端子を有する第2の演算増幅器と、一端が第2の非反転入力端子に接続された第3の抵抗素子と、一端が非反転入力端子に接続され、他端が接地電位に接続された第1のキャパシタと、一端が第3の抵抗素子の他端に接続された第4の抵抗素子と、一端が第3の抵抗素子と第4の抵抗素子との接続部に接続され、他端が第2の反転入力端子及び第2の出力端子に接続された第2のキャパシタと、を含んでいてもよい。第1の抵抗素子の抵抗値R1と第2の抵抗素子の抵抗値R2との比R2/R1が1≦R2/R1≦10であり、第1のキャパシタの静電容量C1と、第2のキャパシタの静電容量C2との比C2/C1が、3≦C2/C1≦15であることが好ましい。
 第2のプリアンプは、第3の反転入力端子、第3の非反転入力端子及び第3の出力端子を有する第3の演算増幅器と、一端が第3の反転入力端子に接続された第5の抵抗素子と、一端が第5の抵抗素子の他端に接続された第6の抵抗素子と、一端が第3の出力端子に接続され、他端が第5の抵抗素子と第6の抵抗素子との接続部に接続された第7の抵抗素子と、一端が第3の反転入力端子に接続され、他端が第3の出力端子に接続された第3のキャパシタと、一端が第5の抵抗素子と第6の抵抗素子との接続部に接続され、他端が接地電位に接続された第4のキャパシタと、を含んでいてもよい。第6の抵抗素子の抵抗値R6と第7の抵抗素子の抵抗値R7との比R7/R6が1≦R7/R6≦10であり、第3のキャパシタの静電容量C3と第4のキャパシタの静電容量C4との比C4/C3が、5≦C4/C3≦35であることが好ましい。
 アナログ系統は、アナログ形式の生体音信号が出力され且つ生体音信号を音波に変換する音響デバイスが接続されるアナログ出力端子を含んでいてもよく、デジタル系統は、生体音信号をデジタル信号に変換するアナログ・デジタル変換器を含んでいてもよい。
 アナログ系統は、生体音信号の振幅を調整する調整回路を含んでいてもよく、デジタル系統は、デジタル信号を有線又は無線により外部に送信する通信回路を含んでいてもよい。
 開示の技術によれば 検出された生体音、聴診音の音質を向上させることができる電子聴診器が提供される。
開示の技術の実施形態に係る電子聴診器の構成の一例を示す回路ブロック図である。 開示の技術の実施形態に係る生体音センサの構成の一例を示す断面図である。 開示の技術の実施形態に係る第1のプリアンプの構成の一例を回路図である。 開示の技術の実施形態に係る第2のプリアンプの構成の一例を回路図である。 開示の技術の実施形態に係るフィルタ部の周波数特性を模式的に示す図である。 開示の技術の実施形態に係る第2のプリアンプの構成の一例を回路図である。
 以下、本発明の実施形態の一例を、図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において同一または等価な構成要素及び部分には同一の参照符号を付与し、重複する説明は適宜省略する。
[第1の実施形態]
 図1は、開示の技術の実施形態に係る電子聴診器10の構成の一例を示す回路ブロック図である。電子聴診器10は、生体音を検出してアナログ形式の生体音信号を出力する生体音センサ20と、生体音信号をデジタル信号に変換することなく処理して外部に出力するアナログ系統50と、生体音信号をデジタル信号に変換して外部に出力するデジタル系統60と、を備えている。また、電子聴診器10は、生体音信号を増幅する第1のプリアンプ30と、生体音信号に含まれる高周波成分を減衰させる第2のプリアンプ40と、を備えており、第2のプリアンプ40の出力信号が、アナログ系統50及びデジタル系統60の双方に分配される。
 アナログ系統50は、音量調整回路51、自動レベル制御回路52、出力アンプ53及びアナログ出力端子54を含んで構成されている。アナログ出力端子54には、ヘッドホン及びイヤホン等の生体音信号を音波に変換する音響デバイス100が接続される。デジタル系統60は、トーン制御回路61、アナログ・デジタル変換器62及び通信回路63を含んで構成されている。以下において、電子聴診器10の上記の各構成要素について詳細に説明する。
 生体音センサ20は、被検者の心音及び呼吸音等の生体音を検出してアナログ形式の電気信号である生体音信号を出力する。図2は、生体音センサ20の構成の一例を示す断面図である。生体音センサ20は、振動を電気信号に変換する圧電フィルム21及び保護層27を含んで構成されている。生体音センサ20において生体音を検出する場合、圧電フィルム21及び保護層27からなる積層体は、被検者200の皮膚に接触した状態とされる。圧電フィルム21及び保護層27からなる積層体は可撓性を有しており、被検者200の皮膚に密着させることができる。これにより、生体音の検出感度を高めることができる。
 圧電フィルム21は、圧電体層22、第1の電極25及び第2の電極26を含んで構成されている。圧電体層22は、第1の電極25と第2の電極26との間に挟まれている。圧電体層22は、被検者200から発せられる生体音によって面内方向に伸縮する。これにより、第1の電極25と第2の電極26との間に電圧が生じる。本実施形態において、圧電体層22は、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス23中に圧電体粒子24を分散してなる高分子複合圧電体によって構成されている。なお、圧電体粒子24は、粘弾性マトリックス23中に、規則性を持って均一に分散されていてもよいし、不規則に分散されていてもよい。
 粘弾性マトリックス23として、例えば、シアノエチル化ポリビニルアルコール(シアノエチル化PVA)、ポリ酢酸ビニル、ポリビニリデンクロライドコアクリロニトリル、ポリスチレン-ビニルポリイソプレンブロック共重合体、ポリビニルメチルケトン、及びポリブチルメタクリレート等の高分子材料を好適に用いることが可能である。
 圧電体粒子24は、例えば、ペロブスカイト型結晶構造を有するセラミックス粒子であってもよい。圧電体粒子24として、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛、チタン酸ジルコン酸ランタン酸鉛、チタン酸バリウム、及びチタン酸バリウムとビスマスフェライトとの固溶体等を好適に用いることが可能である。
 第1の電極25及び第2の電極26の厚さは、特に限定は無いが、圧電フィルム21の可撓性を確保するために薄い方が好ましく、例えば、1μm以下が好ましい。なお、第1の電極25及び第2の電極26の厚さは、同じでもよいし、異なっていてもよい。第1の電極25及び第2の電極26の材料として、例えば、真空蒸着によって成膜された銅(Cu)及びアルミ(Al)の薄膜、導電性ポリマー等を好適に用いることができる。
 保護層27は圧電フィルム21を保護する機能を有する。また、保護層27は、圧電フィルム21と被検者200との間の音響インピーダンスの差を緩和する緩衝層としても機能する。すなわち、保護層27は、圧電フィルム21の音響インピーダンスと被検者200の音響インピーダンスとの中間の音響インピーダンスを有する。これにより、高音質な状態で生体音を検出することが可能となる。保護層27として、例えば、エラストマー材料、シリコーン樹脂、シリコーンゴム、ウレタンゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、アクリルニトリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、フッ素ゴム及びクロソスルホン化ポリエチレンゴム等を好適に用いることが可能である。
 上記したように、本実施形態に係る生体音センサ20は、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体を含んで構成され、可撓性を有しているので、被検者200の皮膚に密着させることができる。これにより、可撓性を有さない圧電セラミックスを含んで構成されるものと比較して、生体音の周波数域(例えば1KHz以下)の検出感度が高くなる。また、本実施形態に係る生体音センサ20によれば、圧電セラミックスを含んで構成されるものと比較して誘電損失を5倍~10倍程大きくすることができる。誘電損失が大きくなることで、振動の熱への変換が促進され、残響音が抑制される。本実施形態に係る生体音センサ20によれば、圧電セラミックスを含んで構成されるものと比較して、生体音を高音質で検出することができるので、音質を改善するためデジタル信号処理が不要となる。すなわち、生体音センサ20から出力される生体音信号に対してアナログ信号処理のみを行って再生したとしても、高音質な生体音を得ることができる。生体音センサ20から出力された生体音信号は、第1のプリアンプに供給される。
 図3は、第1のプリアンプ30の構成の一例を回路図である。第1のプリアンプ30は、生体音センサ20から出力される生体音信号を増幅させる機能を有する。第1のプリアンプ30は、トランジスタ301、305、抵抗素子302、303、306、307及びキャパシタ304、308、309を含んで構成されている。
 トランジスタ301は、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)であり、ソースが電源電位に接続され、ドレインが抵抗素子303の一端に接続され、ゲートが抵抗素子302の一端に接続されている。抵抗素子303の他端及びトランジスタ301のドレインは、それぞれ接地電位に接続されている。トランジスタ301、抵抗素子302、303によっていわゆるソースフォロワ回路が構成されている。
 トランジスタ301のゲートは、生体音センサ20からの生体音信号が入力される入力端子、すなわち、第1のプリアンプ30の入力端子とされている。この入力端子における入力インピーダンスは高いことが好ましい。入力インピーダンスが過度に低くなると、電荷が散逸し、生体音信号の振幅が小さくなり、これを補償するべく信号増幅を行うと、ノイズ成分も増幅され、結果としてSN比が低下してしまうからである。第1のプリアンプ30の入力インピーダンスZは、50kΩ≦Z≦10MΩであることが好ましい。第1のプリアンプ30の入力インンピーダンスZを50kΩ以上とすることで、SN比の低下を抑制することができる。第1のプリアンプ30の入力インンピーダンスZを10MΩ以下とすることで、ノイズ耐性を確保することができる。第1のプリアンプ30の入力インピーダンスは、トランジスタ301の入力インピーダンス及び抵抗素子302の抵抗値によって定まる。従って、トランジスタ301は入力インピーダンスが高いMOSFETであることが好ましい。
 トランジスタ301、抵抗素子302、303を含んで構成されるソースフォロワ回路によってインピーダンス変換された生体音信号は、トランジスタ305、抵抗素子306、307、キャパシタ304、308を含んで構成される増幅回路によって増幅される。トランジスタ305は、バイポーラ型のNPNトランジスタであり、コレクタが、抵抗素子307及びキャパシタ308を並列接続したCR並列回路を介して電源電位に接続され、ベースがキャパシタ304を介してトランジスタ301のドレインに接続され、エミッタが接地電位に接続されている。抵抗素子306は、一端がトランジスタ305のコレクタに接続され、他端がトランジスタ305のベースに接続されている。キャパシタ309は、一端がトランジスタ305のコレクタに接続され、他端が第1のプリアンプ30の出力端とされている。キャパシタ304、309は、直流成分を遮断するカップリングコンデンサとして機能する。第1のプリアンプ30における増幅回路を、上記したようないわゆるエミッタ接地増幅回路によって構成することで、高利得且つ低雑音な特性を得ることができる。第1のプリアンプ30の出力端から出力される、増幅された生体音信号は、第2のプリアンプ40に供給される。
 図4は、第2のプリアンプ40の構成の一例を回路図である。第2のプリアンプ40は、第1のプリアンプ30から供給される生体音信号を更に増幅させるとともに、生体音信号に含まれる高周波成分を減衰させる機能を有する。第2のプリアンプ40は、信号増幅機能を担う増幅部41と、高周波成分を減衰させる機能を担うフィルタ部42とを含んで構成されている。
 増幅部41は、演算増幅器402、抵抗素子403、404、405を含んで構成されている。抵抗素子403は、一端が基準電圧Vrefに接続され、他端が演算増幅器402の非反転入力端子に接続されている。抵抗素子404は、一端が第1のプリアンプ30の出力端に接続され、他端が演算増幅器402の反転入力端子に接続されている。抵抗素子405は、一端が演算増幅器402の反転入力端子に接続され、他端が演算増幅器402の出力端子に接続されている。演算増幅器402、抵抗素子403、404、405によって、いわゆる反転増幅回路が構成されている。なお、演算増幅器402は、開示の技術における第1の演算増幅器の一例である。抵抗素子404は、開示の技術における第1の抵抗素子の一例である。抵抗素子405は、開示の技術における第2の抵抗素子の一例である。増幅部41における増幅率は、第1のプリアンプ30における増幅率に応じて適宜設定される。増幅部41における増幅率は、抵抗素子404の抵抗値R1と、抵抗素子405の抵抗値R2の比R2/R1に応じたものとなる。比R2/R1は、1≦R2/R1≦10であることが好ましい。増幅部41によって増幅された生体音信号は、フィルタ部42に供給される。
 フィルタ部42は、演算増幅器406、抵抗素子407、408、409及びキャパシタ410、411、412、413を含んで構成されている。抵抗素子407は、一端が演算増幅器406の非反転入力端子に接続されている。抵抗素子408は、一端が抵抗素子407の他端に接続されている。抵抗素子409は、一端が抵抗素子408の他端に接続され、他端が演算増幅器402の出力端子に接続されている。キャパシタ410は、一端が演算増幅器406の非反転入力端子に接続され、他端が接地電位に接続されている。キャパシタ411は、一端が抵抗素子407と抵抗素子408との接続部に接続され、他端が演算増幅器406の反転入力端子及び出力端子に接続されている。キャパシタ412は、一端が抵抗素子408と抵抗素子409との接続部に接続されている。キャパシタ413は、一端が演算増幅器406の出力端子に接続され、他端が第2のプリアンプ40の出力端とされている。
 演算増幅器406、抵抗素子407、408及びキャパシタ410、411によって2次の電圧制御電圧源型(VCVS型)のアクティブ・ローパスフィルタが構成される。抵抗素子409及びキャパシタ412によって1次のパッシブ・ローパスフィルタが構成される。なお、演算増幅器406は、開示の技術における第2の演算増幅器の一例である。抵抗素子407は、開示の技術における第3の抵抗素子の一例である。抵抗素子408は、開示の技術における第4の抵抗素子の一例である。キャパシタ410は、開示の技術における第1のキャパシタの一例である。キャパシタ411は、開示の技術における第2のキャパシタの一例である。
 図5は、フィルタ部42の周波数特性を模式的に示す図である。図5において横軸は、フィルタ部42に入力される信号の周波数であり、縦軸はフィルタ部42における利得である。図5に示すように、フィルタ部42は、入力される信号の高周波数成分を減衰させる。フィルタ部42におけるカットオフ周波数fは、1kHz≦f≦3kHzであることが好ましい。これにより、生体音信号に含まれる生体音以外の成分を除去することができる。
 フィルタ部42の周波数特性としては、カットオフ周波数fの前後で利得が急激に変化することが理想的である。すなわち、周波数特性の肩部分の角度が90°であること及び減衰傾度Aが大きいことが好ましい。なお減衰傾度Aは、周波数の変化量Δfに対する利得の変化量ΔGであり、A=|ΔG|/|Δf|である。
 フィルタ部42の減衰傾度Aは、12dB/oct≦A≦36dB/octであることが好ましい。フィルタ部42の減衰傾度Aは、ローパスフィルタの次数によって制御することが可能である。本実施形態においては、フィルタ部42を、抵抗素子409及びキャパシタ412によって構成される1次のローパスフィルタと、演算増幅器406、抵抗素子407、408及びキャパシタ410、411によって構成される2次のローパスフィルタの多段構成とすることで、3次のローパスフィルタを構成している。この構成によれば、減衰傾度Aは18dB/octとなる。
 なお、フィルタ部42を、2次のローパスフィルタのみで構成してもよい。この構成によれば、減衰傾度Aは12dB/octとなる。また、フィルタ部42を、1次のローパスフィルタ1段と、2次のローパスフィルタ2段の多段構成とすることで、5次のローパスフィルタを構成してもよい。この構成によれば、減衰傾度Aは30dB/octとなる。また、フィルタ部42を、1次のローパスフィルタ2段と、2次のローパスフィルタ2段の多段構成とすることで、6次のローパスフィルタを構成してもよい。この構成によれば、減衰傾度Aは36dB/octとなる。
 フィルタ部42の周波数特性の肩部分の角度については、キャパシタ410の静電容量C1と、キャパシタ411の静電容量C2の比C2/C1を大きくすることで90°に近づけることができる。比C2/C1は、3≦C2/C1≦15であることが好ましく、3≦C2/C1≦10であることが更に好ましい。
 以上のように、生体音センサ20から出力された生体音信号に対しては、第1のプリアンプ30及び第2のプリアンプ40において、増幅処理及びフィルタ処理を含む前処理が施される。前処理が施された生体音信号、すなわち、第2のプリアンプ40の出力信号は、アナログ系統50及びデジタル系統60の双方に分配される。
 音量調整回路51は、電子聴診器10が備える音量調整用の入力部(図示せず)に対するユーザ操作に基づいて生体音信号の振幅を調整する機能を有する。すなわち、音量調整回路51によって、音響デバイス100から発せられる生体音の音量が調整される。音量調整回路51は、生体音信号をアナログ信号のまま処理するアナログ回路によって構成される。なお、音量調整回路51は、開示の技術における調整回路の一例である。
 自動レベル制御回路52は、生体音信号の振幅が一定以上となった場合に、生体音信号の振幅を抑制する機能を有する。これにより、突発的に発生する過大な音が再生されることを防止することができる。自動レベル制御回路52は、生体音信号をアナログ信号のまま処理するアナログ回路によって構成され、例えば、第2のプリアンプ40の増幅部41の出力信号がゲートに入力されるトランジスタを含んで構成されていてもよい。
 出力アンプ53は、生体音信号を音声として出力するのに適した電力に増幅する。出力アンプ53は、生体音信号をアナログ信号のまま処理するアナログ回路によって構成される。出力アンプ53の出力信号は、アナログ出力端子54に接続された音響デバイス100に供給される。音響デバイス100は、ヘッドホン及びイヤホン等の、生体音信号を音波に変換するデバイスである。電子聴診器10によって検出された生体音は、音響デバイス100を介してユーザによって観測される。
 トーン制御回路61は、電子聴診器10が備えるトーン調整用の入力部(図示せず)に対するユーザによる操作に基づいて生体音信号の高周波成分と低周波成分とのバランスを制御する機能を有する。
 アナログ・デジタル変換器62は、アナログ形式の生体音信号をデジタル信号に変換して出力する。
 通信回路63は、デジタル形式の生体音信号を、有線通信及び無線通信の少なくとも一方の方式によって外部のデバイスに送信する。無線通信の方式は、例えばBluetooth(登録商標)であってもよい。また、通信回路63は、デジタル形式の生体音信号を有線通信によって伝送するための通信ポートを備えていてもよい。通信ポートは、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポートであってもよい。通信回路63から送信されるデジタル形式の生体音信号は、外部のデバイスにおいて、音声又は画像(信号波形)として再生することが可能である。
 以上のように、開示の技術の実施形態に係る電子聴診器10は、生体音センサ20から出力される生体音信号をデジタル信号に変換することなく処理して外部に出力するアナログ系統50と、生体音信号をデジタル信号に変換して出力するデジタル系統60と、を含む。生体音センサ20は、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体を含んで構成されている。
 本実施形態に係る生体音センサ20によれば、圧電セラミックスを含んで構成されるものと比較して、生体音を高音質で検出することができるので、音質を改善するためデジタル信号処理が不要となる。本実施形態に係る電子聴診器10においては、アナログ系統50において、生体音信号がデジタル信号に変換されることなくアナログ信号のまま処理されて、音響デバイス100に供給される。従って、標本化(サンプリング)及び量子化に伴う生体音信号の劣化が回避され、音響デバイス100において、違和感のない自然な生体音を再生することができる。すなわち、本実施形態に係る電子聴診器10によれば、検出された生体音、聴診音の音質を向上させることができる。また、電子聴診器10が、アナログ系統50のみならずデジタル系統60をも備えることで、生体音信号の保存、転送、可視化、加工、解析等の各種の処理が容易となる。
 また、本実施形態に係る電子聴診器10においては、生体音センサ20から出力される生体音信号に対して行われる増幅処理及びフィルタ処理を含む前処理が、第1のプリアンプ30及び第2のプリアンプ40によって行われる。生体音信号の前処理を行うプリアンプにおいては、SN比を高めるために、生体音信号を高い入力インピーダンスで受けることが求められるが、高入力インピーダンスを確保しつつ、所望の信号処理を行うことを、単一の増幅回路によって実現することは容易ではない。本実施形態に係る電子聴診器10においては、第1のプリアンプ30が、生体音信号を高入力インピーダンスで受ける機能を担い、第2のプリアンプ40がフィルタ機能を担い、第1のプリアンプ30及び第2のプリアンプ40の双方が信号増幅機能を担う。これにより、高入力インピーダンスを確保しつつ、所望の信号処理が可能となる。
[第2の実施形態]
 図6は、開示の技術の第2の実施形態に係る第2のプリアンプ40の構成の一例を示す回路図である。本実施形態に係る第2のプリアンプ40は、演算増幅器421、抵抗素子422、423、424、425及びキャパシタ426、427、428を含んで構成されている。
 抵抗素子422は、一端が演算増幅器421の反転入力端子に接続されている。抵抗素子423は、一端が抵抗素子422の他端に接続され、他端が第1のプリアンプ30の出力端に接続されている。抵抗素子424は、一端が演算増幅器421の出力端子に接続され、他端が抵抗素子422と抵抗素子423との接続部に接続されている。抵抗素子425は、一端が演算増幅器421の出力端子に接続され、他端が第2のプリアンプ40の出力端とされている。キャパシタ426は、一端が演算増幅器421の反転入力端子に接続され、他端が演算増幅器421の出力端子に接続されている。
キャパシタ427は、一端が抵抗素子422と抵抗素子423との接続部に接続され、他端が接地電位に接続されている。キャパシタ428は、一端が抵抗素子425の他端に接続され、他端が接地電位に接続されている。演算増幅器421の非反転入力端子は基準電圧Vrefに接続されている。
 演算増幅器421、抵抗素子422、423、424及びキャパシタ426、427によって2次の多重帰還型のアクティブ・ローパスフィルタが構成される。抵抗素子425及びキャパシタ428によって1次のパッシブ・ローパスフィルタが構成される。なお、演算増幅器421は、開示の技術における第3の演算増幅器の一例である。抵抗素子422は、開示の技術における第5の抵抗素子の一例である。抵抗素子423は、開示の技術における第6の抵抗素子の一例である。抵抗素子424は、開示の技術における第7の抵抗素子の一例である。キャパシタ426は、開示の技術における第3のキャパシタの一例である。キャパシタ427は、開示の技術における第4のキャパシタの一例である。
 本実施形態に係る第2のプリアンプ40における増幅率は、抵抗素子423の抵抗値R6と、抵抗素子424の抵抗値R7の比R7/R6に応じたものとなる。比R7/R6は、1≦R7/R6≦10であることが好ましい。本実施形態に係る第2のプリアンプ40の周波数特性の肩部分の角度については、キャパシタ426の静電容量C3と、キャパシタ427の静電容量C4の比C4/C3を大きくすることで90°に近づけることができる。比C4/C3は、5≦C4/C3≦35であることが好ましく、20≦C4/C3≦30であることが更に好ましい。
 本実施形態に係る第2のプリアンプ40によれば、第1の実施形態に係る第2のプリアンプ40(図4参照)と同様の機能を発揮することができる。
 なお、2021年2月26日に出願された日本国特許出願2021-030783の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。また、本明細書に記載された全ての文献、特許出願および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (10)

  1.  生体音を検出してアナログ形式の生体音信号を出力する生体音センサと、
     前記生体音信号をデジタル信号に変換することなく処理して外部に出力するアナログ系統と、
     前記生体音信号をデジタル信号に変換して出力するデジタル系統と、
     を含む電子聴診器。
  2.  前記生体音センサは、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体を含んで構成されている
     請求項1に記載の電子聴診器。
  3.  前記生体音信号を増幅させる第1のプリアンプと、
     前記生体音信号に含まれる高周波成分を減衰させる第2のプリアンプと、を含み、
     前記第2のプリアンプの出力信号が、前記アナログ系統と、前記デジタル系統とに分配される
     請求項1又は請求項2に記載の電子聴診器。
  4.  前記第1のプリアンプは、入力インピーダンスZが50kΩ≦Z≦10MΩであり、
     前記第2のプリアンプは、カットオフ周波数fが1kHz≦f≦3kHz且つ減衰傾度Aが12dB/oct≦A≦36dB/octである
     請求項3に記載の電子聴診器。
  5.  前記第2のプリアンプは、増幅部と、フィルタ部とを含み、
     前記増幅部は、
     第1の反転入力端子、第1の非反転入力端子及び第1の出力端子を有する第1の演算増幅器と、
     一端が前記第1のプリアンプの出力端に接続され、他端が前記第1の反転入力端子に接続された第1の抵抗素子と、
     一端が前記第1の反転入力端子に接続され、他端が前記第1の出力端子に接続された第2の抵抗素子と、を含み、
     前記フィルタ部は、
     第2の反転入力端子、第2の非反転入力端子及び第2の出力端子を有する第2の演算増幅器と、
     一端が前記第2の非反転入力端子に接続された第3の抵抗素子と、
     一端が前記非反転入力端子に接続され、他端が接地電位に接続された第1のキャパシタと、
     一端が前記第3の抵抗素子の他端に接続された第4の抵抗素子と、
     一端が前記第3の抵抗素子と前記第4の抵抗素子との接続部に接続され、他端が前記第2の反転入力端子及び前記第2の出力端子に接続された第2のキャパシタと、
     を含む請求項3又は請求項4に記載の電子聴診器。
  6.  前記第1の抵抗素子の抵抗値R1と前記第2の抵抗素子の抵抗値R2との比R2/R1が1≦R2/R1≦10であり、
     前記第1のキャパシタの静電容量C1と、前記第2のキャパシタの静電容量C2との比C2/C1が、3≦C2/C1≦15である
     請求項5に記載の電子聴診器。
  7.  前記第2のプリアンプは、
     第3の反転入力端子、第3の非反転入力端子及び第3の出力端子を有する第3の演算増幅器と、
     一端が前記第3の反転入力端子に接続された第5の抵抗素子と、
     一端が前記第5の抵抗素子の他端に接続された第6の抵抗素子と、
     一端が前記第3の出力端子に接続され、他端が前記第5の抵抗素子と前記第6の抵抗素子との接続部に接続された第7の抵抗素子と、
     一端が前記第3の反転入力端子に接続され、他端が前記第3の出力端子に接続された第3のキャパシタと、
     一端が前記第5の抵抗素子と前記第6の抵抗素子との接続部に接続され、他端が接地電位に接続された第4のキャパシタと、
     を含む請求項3又は請求項4に記載の電子聴診器。
  8.  前記第6の抵抗素子の抵抗値R6と前記第7の抵抗素子の抵抗値R7との比R7/R6が1≦R7/R6≦10であり、
     前記第3のキャパシタの静電容量C3と前記第4のキャパシタの静電容量C4との比C4/C3が、5≦C4/C3≦35である
     請求項7に記載の電子聴診器。
  9.  前記アナログ系統は、アナログ形式の前記生体音信号が出力され且つ前記生体音信号を音波に変換する音響デバイスが接続されるアナログ出力端子を含み、
     前記デジタル系統は、前記生体音信号をデジタル信号に変換するアナログ・デジタル変換器を含む
     請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電子聴診器。
  10.  前記アナログ系統は、前記生体音信号の振幅を調整する調整回路を含み、
     前記デジタル系統は、前記デジタル信号を有線又は無線により外部に送信する通信回路を含む
     請求項9に記載の電子聴診器。
PCT/JP2022/007751 2021-02-26 2022-02-24 電子聴診器 WO2022181727A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22759762.2A EP4299009A1 (en) 2021-02-26 2022-02-24 Electronic stethoscope
CN202280016049.9A CN116867438A (zh) 2021-02-26 2022-02-24 电子听诊器
JP2023502508A JPWO2022181727A1 (ja) 2021-02-26 2022-02-24
US18/449,713 US20230380794A1 (en) 2021-02-26 2023-08-15 Electronic stethoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-030783 2021-02-26
JP2021030783 2021-02-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/449,713 Continuation US20230380794A1 (en) 2021-02-26 2023-08-15 Electronic stethoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022181727A1 true WO2022181727A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83049213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/007751 WO2022181727A1 (ja) 2021-02-26 2022-02-24 電子聴診器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230380794A1 (ja)
EP (1) EP4299009A1 (ja)
JP (1) JPWO2022181727A1 (ja)
CN (1) CN116867438A (ja)
WO (1) WO2022181727A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253046A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 ゼノベ−シヨン・インコ−ポレイテツド コンバ−チブル電子聴診器
JPH10504748A (ja) 1994-08-30 1998-05-12 バング アンド オルフセン テクノロジー アクティーゼルスカブ 電子聴診器
JP2000501953A (ja) * 1995-11-27 2000-02-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 理想ベルモードと理想振動板モードとを備える電子聴診器
JP2002512822A (ja) * 1998-02-02 2002-05-08 株式会社ハイタッチ 体内音検出表示装置及び検出表示方法
JP3109598U (ja) * 2004-12-28 2005-05-19 蔡世賢 電子式胎音聴音装置
CN101357076A (zh) * 2008-08-08 2009-02-04 重庆大学 远程心脏储备指标分析***及其方法
CN208768288U (zh) * 2018-09-27 2019-04-19 江苏鹿得医疗电子股份有限公司 心肺拾音装置
WO2020137212A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 富士フイルム株式会社 聴診器および電子聴診装置
WO2021020203A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 富士フイルム株式会社 聴診器
JP2021030783A (ja) 2019-08-20 2021-03-01 株式会社デンソーテン 故障通報装置、及び故障通報方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253046A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 ゼノベ−シヨン・インコ−ポレイテツド コンバ−チブル電子聴診器
JPH10504748A (ja) 1994-08-30 1998-05-12 バング アンド オルフセン テクノロジー アクティーゼルスカブ 電子聴診器
JP2000501953A (ja) * 1995-11-27 2000-02-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 理想ベルモードと理想振動板モードとを備える電子聴診器
JP2002512822A (ja) * 1998-02-02 2002-05-08 株式会社ハイタッチ 体内音検出表示装置及び検出表示方法
JP3109598U (ja) * 2004-12-28 2005-05-19 蔡世賢 電子式胎音聴音装置
CN101357076A (zh) * 2008-08-08 2009-02-04 重庆大学 远程心脏储备指标分析***及其方法
CN208768288U (zh) * 2018-09-27 2019-04-19 江苏鹿得医疗电子股份有限公司 心肺拾音装置
WO2020137212A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 富士フイルム株式会社 聴診器および電子聴診装置
WO2021020203A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 富士フイルム株式会社 聴診器
JP2021030783A (ja) 2019-08-20 2021-03-01 株式会社デンソーテン 故障通報装置、及び故障通報方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230380794A1 (en) 2023-11-30
JPWO2022181727A1 (ja) 2022-09-01
EP4299009A1 (en) 2024-01-03
CN116867438A (zh) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855335B2 (en) Distortion suppression in high-level capable audio amplification circuit
US8649528B2 (en) Microphone unit with internal A/D converter
US20160133271A1 (en) Microphone With Electronic Noise Filter
JP2003527161A (ja) ボディ音を検出する音響‐電気トランスデューサ
WO2009095331A1 (en) Signal conditioner with suppression of interfering signals
WO2003088709A1 (en) Microphone assembly with auxiliary analog input
US20180322859A1 (en) Realisation of controller transfer function for active noise cancellation
US20180332404A1 (en) Method and apparatus to increase audio band microphone sensitivity
US8787606B2 (en) Electronically compensated micro-speakers
EP4150921A1 (en) Transducer system with three decibel feedback loop
KR20090098721A (ko) 콘덴서 마이크로폰
WO2020114071A1 (zh) 用于采集体音信号的双麦克风自适应滤波算法及应用
CN215072331U (zh) 用于传感器组件的电路、集成电路和麦克风传感器组件
WO2022181727A1 (ja) 電子聴診器
CN114762361A (zh) 使用扬声器作为传声器之一的双向传声器***
EP3329591B1 (en) Electronic circuit for a microphone and microphone
KR102412405B1 (ko) 시스템 및 방법
EP1051058A2 (en) Piezoelectric audio device and method for sound production
KR100486868B1 (ko) 증폭기를 내장한 콘덴서 마이크로폰
US20070003091A1 (en) Amplified and acoustic-coupling-compensated headphone and earbud system
US6219424B1 (en) Electronic stereophonic amplifier
JPWO2022181727A5 (ja)
US6689045B2 (en) Method and apparatus for improving signal quality in implantable hearing systems
CN2694428Y (zh) 耳罩用噪音防护装置
EP4354728A1 (en) Preamplifier for capacitator microphone operating in the infrasonic frequency range

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22759762

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023502508

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280016049.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022759762

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022759762

Country of ref document: EP

Effective date: 20230926