WO2022131339A1 - 液体洗浄剤 - Google Patents

液体洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2022131339A1
WO2022131339A1 PCT/JP2021/046567 JP2021046567W WO2022131339A1 WO 2022131339 A1 WO2022131339 A1 WO 2022131339A1 JP 2021046567 W JP2021046567 W JP 2021046567W WO 2022131339 A1 WO2022131339 A1 WO 2022131339A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid detergent
component
mass
liquid
washing
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/046567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛太 清水
英明 渡辺
江里 鈴木
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to JP2022570060A priority Critical patent/JPWO2022131339A1/ja
Publication of WO2022131339A1 publication Critical patent/WO2022131339A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/08Liquid soap, e.g. for dispensers; capsuled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents

Definitions

  • the present invention relates to a liquid detergent.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2020-208354, filed in Japan on December 16, 2020, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • Patent Document 1 discloses a liquid detergent containing 40 to 75% by mass of two different nonionic surfactants in total and 3 to 25% by mass of a specific solvent.
  • Liquid detergents tend to gel more easily as the concentration of surfactant increases.
  • the fluidity decreases, and it takes time to fill the container and collect the liquid in the measuring cap, resulting in poor usability.
  • the liquid detergent when the liquid detergent is left in an open system, the water content in the liquid detergent gradually evaporates with the passage of time, and the liquid detergent tends to be in a more concentrated state and easily gels.
  • a washing machine equipped with a device for automatically charging a liquid cleaning agent from a tank containing a liquid cleaning agent to a washing tub via a charging pipe
  • a device for automatically charging a liquid cleaning agent from a tank containing a liquid cleaning agent to a washing tub via a charging pipe
  • the automatic detergent charging device is used, not only the labor of weighing can be saved, but also a small amount of liquid detergent can be accurately measured, so that sufficient cleaning power can be easily exerted and waste due to overuse can be avoided.
  • the tank of the automatic detergent charging device is not sufficiently sealed as compared with the container body for accommodating the liquid cleaning agent and the container provided with the cap (detergent bottle).
  • the tank may be installed near a heat source, the liquid detergent contained and stored in the tank is easily exposed to a high temperature, and the water in the liquid detergent is easily evaporated. Therefore, if the liquid cleaning agent is stored in the tank of the automatic detergent charging device, the liquid cleaning agent will gradually gel and the fluidity will decrease, making it impossible to measure accurately or clogging the charging pipe. There is.
  • An object of the present invention is to provide a liquid detergent having good fluidity.
  • the nonionic surfactant contains at least one selected from the group consisting of a compound represented by the following general formula (1) and a compound represented by the following general formula (2).
  • Liquid cleaning agent R 11 -O-[(EO) s / (A 11 O) t ]-(EO) u -R 12 ...
  • R 11 is a linear or branched hydrocarbon group having 8 to 22 carbon atoms.
  • R 12 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms. It is an alkenyl group.
  • EO is an oxyethylene group.
  • S is a number of 3 to 25 indicating the average number of repetitions of EO.
  • a 11 O is at least one of PO (oxypropylene group) and BO (oxybutylene group).
  • T is a number of 0 to 6 indicating the average number of repetitions of A 11 O.
  • u is a number of 0 to 20 indicating the average number of repetitions of EO.
  • R 13 is a hydrocarbon group having 7 to 21 carbon atoms.
  • -X- is -COO- or -CONH-.
  • R 14 is a hydrogen atom and has 1 to 6 carbon atoms. It is an alkyl group or an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms.
  • EO is an oxyethylene group.
  • P is a number of 3 to 25 indicating the average number of repetitions of EO.
  • a 12 is PO (oxypropylene group) and BO (oxypropylene group).
  • the content of the nonionic surfactant is preferably 10 to 60% by mass, more preferably 15 to 50% by mass, and further preferably 20 to 20 to the total mass of the liquid detergent.
  • the non-soaky anionic surfactant is a linear alkylbenzene sulfonic acid or a salt thereof, an ⁇ -olefin sulfonic acid or a salt thereof, a linear or branched alkyl sulfate ester or a salt thereof, or a polyoxyalkylene alkyl.
  • the liquid cleaning agent according to any one of [5] to [7] above, which comprises at least one selected from the group consisting of ether sulfate esters or salts thereof, internal olefin sulfonic acids or salts thereof.
  • the liquid detergent according to the above [8] or [9], wherein the polyoxyalkylene alkyl (alkenyl) ether sulfuric acid ester or a salt thereof is a compound represented by the following general formula (3).
  • R15 is a linear or branched alkyl group having 8 to 20 carbon atoms or a linear or branched alkenyl group having 8 to 20 carbon atoms.
  • EO is. It is an oxyethylene group.
  • PO is an oxypropylene group.
  • M is a number of 0.1 or more representing the average number of repetitions of EO.
  • N is a number of 0 to 6 representing the average number of repetitions of PO.
  • the content of the non-soap-based anionic surfactant is preferably 5 to 40% by mass, more preferably 10 to 30% by mass, still more preferably, with respect to the total mass of the liquid detergent. Is 15 to 25% by mass, which is the liquid detergent according to any one of the above [5] to [10].
  • the mass ratio of the nonionic surfactant to the mass of the non-soaky anionic surfactant is preferably 0.25 to 7, more preferably 0.25 to 5.5, still more preferably.
  • the content of the component (A) is preferably 15 to 85% by mass, more preferably 25 to 75% by mass, and further preferably 35 to 35% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the content of the glycerin is preferably 2 to 30% by mass, more preferably 3 to 25% by mass, and further preferably 5 to 20% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the component (B) contains glycerin (component (b1)) and a water-miscible organic solvent (component (b2)) having a boiling point of 120 ° C. or higher other than glycerin, with respect to the mass of the component (b2).
  • the mass ratio of the component (b1) is preferably 0.2 to 5, more preferably 0.3 to 3, and even more preferably 0.4 to 2, according to the above [15] to [17].
  • the content of the component (B) is preferably 5 to 50% by mass, more preferably 7 to 40% by mass, and further preferably 10 to 10 to the total mass of the liquid detergent.
  • the content of the component (C) is more preferably 5 to 22% by mass, still more preferably 8 to 20% by mass, and particularly preferably 10 with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the total content of the component (B) and the component (C) is preferably 10 to 75% by mass, more preferably 15 to 50% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • Component (D) The liquid detergent according to any one of [4] to [21] above, which further contains a structuring agent.
  • the content of the component (D) is preferably 0.02 to 2% by mass or less, more preferably 0.04 to 1.5% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • Component (E) The liquid detergent according to any one of [4] to [24] above, which further contains an alkaline agent.
  • the liquid detergent according to [25] wherein at least a part of the component (E) is present in a solid state in the liquid detergent.
  • the content of the component (E) is preferably 1 to 20% by mass or less, more preferably 2 to 15% by mass, and further preferably 4 with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the pH at 25 ° C. is preferably 7.5 to 11.5, more preferably 8 to 11, still more preferably 8.5 to 10.5, and particularly preferably 9 to 10. 5.
  • the first washing liquid obtained by diluting the liquid cleaning agent ( ⁇ ) with water so as to have a dilution ratio of 2000 volumes or less with respect to 1 volume part of the liquid cleaning agent ( ⁇ ) is brought into contact with the object to be washed.
  • the liquid cleaning agent ( ⁇ ) is applied so that the first step and the object to be washed that have undergone the first step have a dilution ratio of 800% by volume or more with respect to one volume portion of the liquid cleaning agent ( ⁇ ).
  • a washing method comprising a second step of contacting with a second washing liquid diluted with water.
  • at least one of the liquid detergent ( ⁇ ) and the liquid detergent ( ⁇ ) is the liquid detergent according to any one of the above [1] to [33].
  • the liquid detergent of the present invention has a weight residual ratio of 80% or more when left in an open system for 2 weeks under the condition of 40 ° C. and 20% humidity RH.
  • the weight residual ratio is preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • the higher the weight residual ratio, the more preferable, and the upper limit is 100%. That is, the weight residual ratio is preferably 80 to 100%.
  • the weight residual ratio is at least the above lower limit value, the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity is good. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, gelation of the liquid detergent can be suppressed.
  • the tank of the automatic detergent charging device may be installed near the heat source, the liquid cleaning agent contained and stored in this tank is easily exposed to high temperature, and is contained in the liquid cleaning agent. Water easily evaporates.
  • the liquid cleaning agent of the present embodiment is difficult to gel even if it is stored in the tank of the automatic detergent charging device, and the fluidity can be maintained well.
  • the "open system” means a non-sealed state, and means a state in which the vaporized solvent can flow out from the container for storing and storing the liquid detergent.
  • the residual weight is the weight (W1) of the liquid detergent after being left in an open system for 2 weeks under the condition of 40 ° C. and humidity of 20% RH, and the weight of the liquid detergent before being left under the condition of 40 ° C. and humidity of 20% RH.
  • the weight (W0) of the above can be measured and obtained from the following formula (i).
  • Weight residual ratio (%) W1 / W0 ⁇ 100 ⁇ ⁇ ⁇ (i)
  • the weight residual ratio can be controlled, for example, by the compounding composition of the liquid detergent.
  • the liquid detergent of the present embodiment is preferably a composition containing the component (A), the component (B), and the component (C) shown below.
  • the liquid detergent may further contain one or more of the components (D) and (E) shown below. Further, the liquid detergent may further contain a component (arbitrary component) other than the component (A), the component (B), the component (C), the component (D) and the component (E).
  • the component (A) is a surfactant.
  • the component (A) is a component that imparts detergency to the liquid detergent.
  • the surfactant is not particularly limited as long as it is a surfactant used in a conventional liquid cleaning agent, for example, a nonionic surfactant, a non-soap-based anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and a semi-surfactant. Examples include polar surfactants, higher fatty acids or salts thereof.
  • the component (A) one kind of surfactant may be used, or two or more kinds of surfactants may be combined.
  • the component (A) preferably contains a nonionic surfactant and a non-soap-based anionic surfactant. Even if one or more of a nonionic surfactant and a non-soap-based anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, a semi-polar surfactant and a higher fatty acid or a salt thereof are used in combination as the component (A). good.
  • nonionic surfactant examples include a polyoxyalkylene type nonionic surfactant, an alkylphenol, an alkylene oxide adduct such as a fatty acid having 8 to 22 carbon atoms or an amine having 8 to 22 carbon atoms, and a polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer.
  • examples thereof include fatty acid alkanolamides, polyhydric alcohol fatty acid esters or alkylene oxide adducts thereof, alkylene oxide adducts of hardened castor oil, sugar fatty acid esters, N-alkylpolyhydroxyfatty acid amides, and alkylglycosides.
  • the nonionic surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • nonionic surfactant a polyoxyalkylene type nonionic surfactant is preferable, and among them, a compound represented by the following general formula (1) (hereinafter, also referred to as “compound (1)”) and the following general formula.
  • compound (1) a compound represented by the following general formula (1)
  • compound (2) a compound represented by the following general formula (2)
  • compound (2) is more preferable, and the compound (1) is further preferable.
  • R 11 is a linear or branched hydrocarbon group having 8 to 22 carbon atoms.
  • R 12 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms. It is an alkenyl group.
  • EO is an oxyethylene group.
  • S is a number of 3 to 25 indicating the average number of repetitions of EO.
  • a 11 O is at least one of PO (oxypropylene group) and BO (oxybutylene group).
  • T is a number of 0 to 6 indicating the average number of repetitions of A 11 O.
  • u is a number of 0 to 20 indicating the average number of repetitions of EO.
  • the hydrocarbon group of R 11 has 8 to 22 carbon atoms, preferably 10 to 18 and more preferably 12 to 16.
  • R 12 a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms are preferable, and a hydrogen atom is more preferable.
  • s is preferably 4 to 20, more preferably 5 to 16, and even more preferably 6 to 10.
  • t is preferably 0 to 4, more preferably 0 to 2, and even more preferably 0.
  • u is 1 or more, s is preferably 4 to 16, more preferably 6 to 12, and even more preferably 8 to 10.
  • t is preferably 1 to 4, more preferably 2 to 3.
  • u is preferably 4 to 16, more preferably 6 to 12, and even more preferably 8 to 10.
  • t is 1 or more, there is no particular limitation on the distribution (arrangement order) of EO and PO, EO and BO, or EO and PO and BO in [(EO) s / (A 11 O) t ]. May be arranged in a block shape or may be arranged in a random shape.
  • R 13 is a hydrocarbon group having 7 to 21 carbon atoms.
  • -X- is -COO- or -CONH-.
  • R 14 is a hydrogen atom and has 1 to 6 carbon atoms. It is an alkyl group or an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms.
  • EO is an oxyethylene group.
  • P is a number of 3 to 25 indicating the average number of repetitions of EO.
  • a 12 is PO (oxypropylene group) and BO (oxypropylene group). It represents at least one of the oxybutylene groups).
  • Q is a number of 0 to 6 indicating the average number of repetitions of A 12 O.
  • r is a number of 0 to 20 indicating the average number of repetitions of EO.
  • the hydrocarbon group of R13 has 7 to 21 carbon atoms, preferably 9 to 19 and more preferably 11 to 17.
  • -X- -COO- is preferable.
  • R14 a hydrogen atom and an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms are preferable, and an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms is more preferable.
  • p is preferably 6 to 22, more preferably 9 to 20, and even more preferably 12 to 18.
  • q is preferably 0 to 4, more preferably 0 to 2, and even more preferably 0.
  • p is preferably 4 to 16, more preferably 6 to 12, and even more preferably 8 to 10.
  • q is preferably 1 to 4, more preferably 2 to 3.
  • r is preferably 4 to 16, more preferably 6 to 12, and even more preferably 8 to 10.
  • q is 1 or more, there is no particular limitation on the distribution (arrangement order) of EO and PO, EO and BO, or EO and PO and BO in [(EO) p / (A 12 O) q ]. May be arranged in a block shape or may be arranged in a random shape.
  • the content of the nonionic surfactant is preferably 10 to 60% by mass, more preferably 15 to 50% by mass, still more preferably 20 to 40% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • the content of the nonionic surfactant is at least the above lower limit value, the detergency is further enhanced.
  • the content of the nonionic surfactant is not more than the above upper limit value, the liquid stability at low temperature is improved.
  • non-soak-based anionic surfactant examples include linear alkylbenzene sulfonic acid or a salt thereof (LAS), ⁇ -olefin sulfonic acid or a salt thereof (AOS), a linear or branched alkyl sulfate ester or a salt thereof (LAS).
  • AS polyoxyalkylene alkyl (alkenyl) ether sulfate ester or salt thereof (AES), alkane sulfonic acid having an alkyl group or salt thereof, ⁇ -sulfo fatty acid ester or salt thereof, internal olefin sulfonic acid or salt thereof (IOS) , Alkyl ether carboxylic acid or salt thereof, Polyoxyalkylene ether carboxylic acid or salt thereof, Alkylamide ether carboxylic acid or salt thereof, Alkylamide ether carboxylic acid or salt thereof, Acylaminocarboxylic acid or salt thereof, etc.
  • alkyl phosphate ester or salt thereof polyoxyalkylene alkyl phosphate ester or salt thereof, polyoxyalkylene alkylphenyl phosphate ester or salt thereof, glycerin fatty acid ester monophosphate ester or salt thereof, etc.
  • Anionic surfactants and the like can be mentioned.
  • the salt form of the non-soap anionic surfactant include alkali metal salts (sodium salt, potassium salt, etc.), alkaline earth metal salts (magnesium salt, etc.), alkanolamine salts (monoethanolamine salt, diethanolamine salt, etc.). ) And so on.
  • the non-soap-based anionic surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • LAS, AOS, AS, AES, and IOS are preferable, and among them, LAS, AES, and IOS are more preferable from the viewpoint of further enhancing the detergency.
  • the liquid detergent preferably contains at least AES, more preferably both LAS and AES.
  • the polyoxyalkylene alkyl (alkenyl) ether sulfate ester or a salt thereof (AES) is represented by the following general formula (3).
  • R15 is a linear or branched alkyl group having 8 to 20 carbon atoms or a linear or branched alkenyl group having 8 to 20 carbon atoms.
  • EO is. It is an oxyethylene group.
  • PO is an oxypropylene group.
  • M is a number of 0.1 or more representing the average number of repetitions of EO.
  • N is a number of 0 to 6 representing the average number of repetitions of PO.
  • (EO) m / (PO) n ] indicates that there is no limitation on the sequence order of EO and PO, and M + is a counter cation.)
  • the internal olefin sulfonic acid or a salt thereof is represented by an alkene sulfonic acid represented by the following general formula (4) (hereinafter, also referred to as “compound (4)”) and a following general formula (5). It is a mixture with hydroxyalkane sulfonic acid (hereinafter, also referred to as “compound (5)”).
  • the internal olefin represents an olefin having a double bond inside from the 2-position.
  • R 16 -CH CH (CH 2 ) x CH (SO 3 M) -R 17 ... (4)
  • R 16 is an alkyl group
  • R 17 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • the total number of carbon atoms is 8 to 24.
  • X is a number of 0 to 4.
  • M represents a counter ion.
  • the number of carbon atoms of the compound (4) is 8 to 24, preferably 10 to 20, more preferably 12 to 18, and even more preferably 14 to 18.
  • the lipophilicity of IOS is enhanced and the function as a surfactant is enhanced.
  • the hydrophilicity of IOS is enhanced and the function as a surfactant is enhanced.
  • R 16 in the formula (4) represents an alkyl group.
  • the carbon number of R 16 is preferably 1 to 21, more preferably 3 to 17, and even more preferably 7 to 15.
  • R 17 in the formula (4) represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the carbon number of R 17 is preferably 1 to 3.
  • X in the formula (4) is 0 to 4, preferably 0 to 2. When x is at least the above lower limit value, the detergency is further enhanced. When x is not more than the above upper limit value, the liquid stability is further enhanced.
  • M in the formula (4) include sodium ion, potassium ion, magnesium ion, ammonium ion and the like.
  • R 18 is an alkyl group
  • R 19 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • the total number of carbon atoms is 8 to 24.
  • Y is a number of 0 to 4.
  • M represents a counter ion.
  • Compound (5) is a hydroxy form of compound (4).
  • the number of carbon atoms of the compound (5) is 8 to 24, preferably 10 to 20, more preferably 12 to 18, and even more preferably 14 to 18.
  • the lipophilicity of IOS is enhanced and the function as a surfactant is enhanced.
  • the hydrophilicity of IOS is enhanced and the function as a surfactant is enhanced.
  • R 18 in the formula (5) represents an alkyl group.
  • the carbon number of R 18 is preferably 2 to 22, more preferably 4 to 18, and even more preferably 8 to 16.
  • R 19 in the formula (5) represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the carbon number of R 19 is preferably 1 to 3.
  • Y in the formula (5) is 0 to 4, preferably 0 to 2.
  • M in the formula (5) include sodium ion, potassium ion, magnesium ion, ammonium ion and the like.
  • the ratio is ((IO-2S) / (IO-1S) ratio), preferably 0.3 to 5, and more preferably 1 to 3.
  • the slipperiness of the object to be cleaned is further enhanced.
  • the (IO-2S) / (IO-1S) ratio is not more than the above upper limit value, the liquid stability is further enhanced.
  • the component (IO-1S) is IOS having R 17 in the formula (4) and R 19 in the formula (5) having 1 to 3 carbon atoms.
  • the component (IO-2S) is IOS having 4 or more carbon atoms in R 17 in the formula (4) and R 19 in the formula (5).
  • IOS is obtained by sulfonated an internal olefin.
  • the total number of carbon atoms of the internal olefin is 8 to 24, preferably 10 to 20, more preferably 12 to 18, and even more preferably 14 to 18.
  • the internal olefin can be obtained, for example, by isomerizing 1-olefin obtained by dehydrating 1-alcohol.
  • ⁇ -salton is quantitatively produced, and a part of ⁇ -salton is converted into ⁇ -salton and olefin sulfonic acid, which are then compounded in the neutralization hydrolysis step. 4) and the compound (5) (eg, J. Am. Oil Chem. Soc.
  • the hydroxy group of the obtained compound (5) is inside the alkane chain, and the double bond of the compound (4) is inside the olefin chain.
  • the obtained product is mainly a mixture thereof, and a part thereof has a hydroxyalkane sulfonate having a hydroxy group at the end of the carbon chain or a double bond at the end of the carbon chain. It may contain trace amounts of ⁇ -olefin sulfonate.
  • IOS ⁇ -olefin sulfonate
  • the mass ratio represented by compound (4) / compound (5) (ratio of compound (4) / compound (5)) is preferably 1/99 to 50/50 and 1/99 to 30 with respect to 100% by mass of IOS. / 70 is more preferable, 5/95 to 20/80 is even more preferable, and 10/90 to 15/85 is particularly preferable.
  • the compound (4) / compound (5) ratio is equal to or higher than the above lower limit, the liquid stability is further enhanced.
  • the compound (4) / compound (5) ratio is not more than the above upper limit value, the detergency is further enhanced.
  • the content of the non-soap-based anionic surfactant is preferably 5 to 40% by mass, more preferably 10 to 30% by mass, and even more preferably 15 to 25% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the content of the non-soap-based anionic surfactant is at least the above lower limit, the detergency is further enhanced. In addition, recontamination prevention is improved.
  • the content of the non-soap-based anionic surfactant is not more than the above upper limit value, the liquid stability at low temperature is improved.
  • the mass ratio of the nonionic surfactant to the mass of the non-soaked anionic surfactant is preferably 0.25 to 7. 0.25 to 5.5 is more preferable, 0.25 to 3 is further preferable, 0.5 to 2 is particularly preferable, and 0.8 to 1.5 is most preferable.
  • the mass ratio is within the above range, the liquid stability at low temperature is improved.
  • the liquid detergent is less likely to gel and can maintain better fluidity. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, the gelation of the liquid detergent can be further suppressed.
  • cationic surfactant examples include caprylic acid dimethylaminopropylamide, capric acid dimethylaminopropylamide, lauric acid dimethylaminopropylamide, myristic acid dimethylaminopropylamide, palmitate dimethylaminopropylamide, stearate dimethylaminopropylamide, and the like.
  • Long-chain aliphatic amide alkyl tertiary amines such as behenic acid dimethylaminopropylamide and oleic acid dimethylaminopropylamide or salts thereof; aliphatic ester alkyl tertiary amines such as palmitate ester propyldimethylamine and stearate ester propyldimethylamine.
  • a salt thereof diethanolaminopropylamide palmitate, diethanolaminopropylamide stearate; tetra short chain (alkyl having 1 to 4 carbon atoms) such as tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, tetrapropylammonium salt, tetrabutylammonium salt, etc.
  • Ammium salt octyltrimethylammonium salt, decyltrimethylammonium salt, dodecyltrimethylammonium salt, tetradecyltrimethylammonium salt, lauryltrimethylammonium salt, cetyltrimethylammonium salt, palmityltrimethylammonium salt, stearyltrimethylammonium salt, octyldimethylethylammonium salt.
  • Decyldimethylethylammonium salt Decyldimethylethylammonium salt, dodecyldimethylethylammonium salt, tetradecyldimethylethylammonium salt, lauryldimethylethylammonium salt, cetyldimethylethylammonium salt, stearyldimethylethylammonium salt, octyldiethylmethylammonium salt, decyldiethylmethylammonium salt, Long-chain (alkyl with 8 to 18 carbon atoms) tri-short chain (alkyl with 1 or 2 carbon atoms) ammonium such as dodecyldiethylmethylammonium salt, tetradecyldiethylmethylammonium salt, cetyldiethylmethylammonium salt, stearyldiethylmethylammonium salt, etc.
  • dioctyldimethylammonium salt didecyldimethylammonium salt, N, N-didecil-N-methyl-poly (oxyethyl) ammonium salt, didodecyldimethylammonium salt, ditetradecyldimethylammonium salt, disetyldimethylammonium salt, di Stearyldimethylammonium salt, dioctylmethylethylammonium salt, didecylmethylethylammoni Di-long chain (alkyl with 8 to 18 carbon atoms) such as um salt, didodecylmethylethylammonium salt, ditetradecylmethylethylammonium salt, disetylmethylethylammonium salt, distearylmethylethylammonium salt, etc.
  • cationic surfactant examples include alkali metal salts (sodium salt, potassium salt, etc.), alkaline earth metal salts (magnesium salt, etc.), alkanolamine salts (monoethanolamine salt, diethanolamine salt, etc.), and the like. Can be mentioned.
  • the cationic surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the cationic surfactant is preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.2 to 3% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • the content of the cationic surfactant is within the above range, the flexibility of clothing, the antibacterial property, and the deodorizing effect can be enhanced.
  • amphoteric surfactant examples include an alkyl betaine type, an alkylamide betaine type, an imidazoline type, an alkylaminosulfone type, an alkylaminocarboxylic acid type, an alkylamide carboxylic acid type, an amide amino acid type, and a phosphoric acid type amphoteric surfactant.
  • the amphoteric tenside may be used alone or in combination of two or more.
  • semi-polar surfactant examples include alkylamine oxides and alkylamide propyldimethylamine oxides.
  • the semi-polar surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the higher fatty acid or a salt thereof include a single fatty acid such as capric acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, hydroxystearic acid, oleic acid, and behenic acid, or a salt thereof; coconut oil.
  • Examples thereof include mixed fatty acids such as fatty acids and beef fatty acids or salts thereof.
  • lauric acid, myristic acid, palmitic acid, and coconut oil fatty acid are preferable, and coconut oil fatty acid is more preferable.
  • Examples of the salt form of the higher fatty acid include alkali metal salts (sodium salt, potassium salt, etc.), alkaline earth metal salts (magnesium salt, etc.), alkanolamine salts (monoethanolamine salt, diethanolamine salt, etc.) and the like. ..
  • the higher fatty acid or a salt thereof may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the higher fatty acid or a salt thereof is preferably 0.5 to 10% by mass, more preferably 2 to 8% by mass, still more preferably 3 to 5% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • the defoaming property is enhanced.
  • the content of the higher fatty acid or a salt thereof is not more than the above upper limit value, the liquid stability at low temperature is improved.
  • the "defoaming property” is a property of suppressing foaming when washing with a liquid detergent, specifically when the liquid detergent is diluted with tap water or the like and used.
  • the content of the component (A) is preferably 15 to 85% by mass, more preferably 25 to 75% by mass, further preferably 35 to 65% by mass, and 45 to 55% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent. Especially preferable.
  • the content of the component (A) is at least the above lower limit value, the detergency is further enhanced.
  • the content of the component (A) is not more than the above upper limit value, the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity can be maintained better. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, the gelation of the liquid detergent can be further suppressed.
  • the component (B) is a water-miscible organic solvent having a boiling point of 120 ° C. or higher. If the liquid detergent contains the component (B), the water content in the composition can be reduced by leaving the liquid detergent in an open system due to the affinity between the component (B) and water and the hygroscopicity of the component (B). Volatilization can be suppressed and changes in composition due to storage can be suppressed. Therefore, when the liquid detergent is left in an open system for 2 weeks under a humidity of 40 ° C. and a humidity of 20% RH, the weight residual ratio tends to be 80% or more, and gelation can be suppressed.
  • the water-miscible organic solvent means an organic solvent that dissolves 25 g or more in 1 L of water at 25 ° C.
  • the boiling point of the water-miscible organic solvent is 120 ° C. or higher, preferably 120 to 400 ° C., more preferably 150 to 350 ° C., still more preferably 180 to 300 ° C.
  • the boiling point of the water-miscible organic solvent is within the above range, the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity can be maintained well. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, gelation of the liquid detergent can be suppressed.
  • the water-miscible organic solvent is not particularly limited as long as it has a boiling point of 120 ° C. or higher and is water-miscible, but for example, 3-methoxy-3-methyl-1-butanol (boiling point 174 ° C.) and ethylene glycol.
  • glycerin, sorbitol, polyethylene glycol 400, propylene glycol, and diethylene glycol monobutyl ether are preferable, and glycerin is more preferable, from the viewpoint that gelation of the liquid detergent can be further suppressed and fluidity can be maintained better.
  • the water-miscible organic solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • the component (B) preferably contains at least glycerin. When two or more kinds of water-miscible organic solvents are used in combination, a combination of glycerin and propylene glycol is preferable.
  • the content of the component (B) is preferably 5 to 50% by mass, more preferably 7 to 40% by mass, further preferably 10 to 30% by mass, and 15 to 25% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent. Especially preferable.
  • the content of the component (B) is within the above range, the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity can be maintained better. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, the gelation of the liquid detergent can be further suppressed.
  • the content of glycerin is preferably 2 to 30% by mass, more preferably 3 to 25% by mass, further preferably 5 to 20% by mass, and particularly preferably 7 to 15% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the content of glycerin is at least the above lower limit, the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity can be maintained better. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, the gelation of the liquid detergent can be further suppressed.
  • the content of glycerin is not more than the above upper limit value, it is possible to prevent the viscosity of the liquid detergent from increasing.
  • the component (B) is glycerin (hereinafter, also referred to as “(b1) component”) and a water-miscible organic solvent having a boiling point of 120 ° C. or higher other than glycerin (hereinafter, also referred to as “(b2) component”).
  • the mass ratio of the component (b1) to the mass of the component (b2) that is, the mass ratio represented by the component (b1) / component (b2) (hereinafter, also referred to as “b1 / b2 ratio”) is. , 0.2 to 5, more preferably 0.3 to 3, and even more preferably 0.4 to 2.
  • the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity can be maintained better. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, the gelation of the liquid detergent can be further suppressed.
  • the b1 / b2 ratio is not more than the above upper limit value, it is possible to prevent the viscosity of the liquid detergent from increasing.
  • the component (C) is water.
  • purified water ion-exchanged water, distilled water, tap water and the like can be used.
  • the content of the component (C) is preferably 25% by mass or less, more preferably 5 to 22% by mass, further preferably 8 to 20% by mass, and particularly preferably 10 to 16% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent. preferable.
  • the content of the component (C) is at least the above lower limit value, the viscosity suitable as a liquid detergent can be satisfactorily maintained.
  • the content of the component (C) is not more than the above upper limit value, the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity can be maintained better. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, the gelation of the liquid detergent can be further suppressed.
  • the total content of the component (B) and the component (C) is preferably 10 to 75% by mass, more preferably 15 to 50% by mass, and 20 to 45% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent. More preferably, 25 to 45% by mass is particularly preferable.
  • the liquid detergent is less likely to gel and the fluidity is improved while maintaining good viscosity suitable for the liquid detergent. Can be maintained. In particular, even if the liquid detergent is left in an open system, the gelation of the liquid detergent can be further suppressed.
  • the component (D) is a structuring agent.
  • the liquid detergent contains the component (D)
  • the liquid detergent is structured. Therefore, when the liquid detergent contains insoluble particles (for example, the component (E2) described later), the dispersion stability of the insoluble particles can be improved, the insoluble particles can be uniformly dispersed in the liquid detergent, and the state can be maintained.
  • structured means a state in which the viscosity changes before and after a force is applied.
  • the structuring agent examples include bacterial cellulose, non-bacterial cellulose, the following compound (6) and the like.
  • the structuring agent may be used alone or in combination of two or more.
  • Bacterial cellulose is cellulose produced by fermentation of bacteria of the genus Acetobacter.
  • Examples of the bacterial cellulose include so-called network-like bacterial cellulose in which fibers insoluble in water are branched in a network and mesh with each other to form a network.
  • At least a portion of the bacterial cellulose may be coated or mixed with a thickener.
  • the thickener include carboxymethyl cellulose (CMC), modified CMC, xanthan product, pectin, alginate, gellan gum, welan gum, daiyutan gum, lambsan gum, carrageenan, guar gum, agar, arabic gum, gati gum, karaya gum, and tragacanto gum.
  • Examples include tamarind gum and locust bean gum.
  • the thickener may be used alone or in combination of two or more.
  • CPKelco U.S.A. S. examples include the product name "CELLLON (registered trademark)" manufactured by the company.
  • Non-bacterial cellulose is cellulose obtained from vegetables, fruits, and wood, and is also called cellulose fiber.
  • non-bacterial cellulose for example, the product name "Avicel (registered trademark)” manufactured by FMC, the product name “Citri-Fi” manufactured by Faberstar, and the product name "Betafib” manufactured by Cosun. Can be mentioned.
  • the compound (6) is a compound (triglyceride component) represented by the following general formula (6).
  • Z 1 to Z 3 are independently hydrogen atoms, hydroxy groups, or carboxy groups, respectively.
  • Z 1 to Z 3 may be the same or different.
  • the volume of the hydrophobic group portion becomes sufficiently bulky, and the coating detergency becomes high.
  • a + b, c + d, and e + f are each 19 or less, the risk of solidification due to the bulky volume of the hydrophobic group portion is reduced.
  • Examples of the compound (6) include a compound (6-1) in which Z 1 to Z 3 are hydroxy groups, a compound (6-2) in which Z 1 to Z 3 are hydrogen atoms, and the like.
  • Examples of the cured castor oil include glycerides containing an alkyl or alkenyl moiety having 10 to 22 carbon atoms incorporating a hydroxyl group, particularly triglyceride, and specific examples thereof include trihydroxystearin and dihydroxystearin.
  • Hardened castor oil is obtained by hydrogenating castor oil to convert double bonds that may be present as lysinorail moieties in the starting oil.
  • the lysinorail moiety is converted to a saturated hydroxyalkyl moiety, eg, hydroxystearyl.
  • the cured castor oil can be used in a solid state, a melt state, or a mixture thereof, but can be processed in any suitable starting form, not limited to these.
  • cured castor oil for example, Rheox, Inc.
  • examples include the product name "THIXCIN (registered trademark)" manufactured by NOF CORPORATION and the product name "Caster Wax A Flake” manufactured by NOF CORPORATION.
  • hydrogenated palm oil a commercially available product can be used, and examples thereof include the trade name "palm extremely hydrogenated oil A” manufactured by Shin Nihon Rika Co., Ltd.
  • bacterial cellulose and non-bacterial cellulose can be obtained because the effect of enhancing the dispersion stability of insoluble particles such as the component (E2) described later can be sufficiently exerted even in a small amount and a highly transparent liquid appearance can be easily obtained. Is preferable, and bacterial cellulose is more preferable.
  • the content of the component (D) is preferably 0.02 to 2% by mass, more preferably 0.04 to 1.5% by mass, and 0.05 to 1.0% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent. Is even more preferable. Further, for example, when a commercially available bacterial cellulose preparation such as "CELLLON (registered trademark)" is used as the component (D), the content of the component (D) is the content of the product as it is (as is). , 1 to 10% by mass, more preferably 2 to 8% by mass, still more preferably 2.5 to 7% by mass, based on the total mass of the liquid cleaning agent.
  • the content of the component (D) is at least the above lower limit value, the dispersion stability of the insoluble particles such as the component (E2) described later is further enhanced.
  • the content of the component (D) is not more than the above upper limit value, the viscosity of the liquid detergent becomes lower, and the usability and storage stability are further improved.
  • the component (E) is an alkaline agent.
  • the component (E) is a component that imparts detergency to a liquid detergent, particularly detergency against sebum stains (sebum detergency).
  • a liquid detergent particularly detergency against sebum stains (sebum detergency).
  • the liquid detergent it is preferable that at least a part of the component (E) is present in a solid state. That is, there are some components (E) that are dissolved in the liquid detergent and some that are not dissolved and exist in a solid state, and the liquid detergent contains an amount of the component (E) that exceeds the solubility. It is preferable that it is contained.
  • component (E1) the component (E) dissolved in the liquid detergent
  • component (E1) the component (E) existing in a solid state in the liquid detergent
  • component (E2) component the component (E1)
  • component (E2) component the component (E1)
  • component (E2) component the component (E1)
  • component (E2) component the component (E1)
  • component (E2) component the component (E1)
  • component (E2) component the component (E1)
  • component (E2) component also referred to as “(E2) component”.
  • the entire amount of the component (E) may be blended in the liquid detergent as it is, or the total amount of the component (E) that does not exceed the solubility may be blended in the liquid detergent and dissolved, and then the rest. May be blended in the liquid detergent.
  • the alkaline agent is a component in which all or part of the solution is dissolved in water to show basicity, and the pH of a 1% by mass aqueous solution at 25 ° C. is 8 or more.
  • Specific examples of such components include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, 2-amino-2-methyl-1-propanol, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, and isopropanolamine.
  • Alkanolamines such as diisopropanolamine; sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate, sodium carbonate and sodium hydrogencarbonate compound salts (sodium sesquicarbonate), potassium carbonate, potassium hydrogencarbonate and the like; sodium metasilicate, layered sodium silicate Such as silicate and the like.
  • the alkaline agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the above-mentioned carbonate and silicate are generically also referred to as an "inorganic alkaline agent".
  • the alkanolamine corresponds to the component (E1).
  • the inorganic alkaline agent dissolved in the liquid detergent corresponds to the component (E1), and the amount of the inorganic alkaline agent exceeding the solubility of the liquid detergent corresponds to the component (E2).
  • the surface of the component (E2) may be modified. If the surface of the component (E2) is modified, the component (E2) does not dissolve, the particle appearance (number of particles, particle size, etc.) can be maintained satisfactorily, and the appearance stability is enhanced. In addition, the component (E2) is less likely to precipitate and the dispersion stability is improved. Furthermore, the dissolution rate of the component (E2) can be controlled.
  • the method for modifying the surface of the component (E2) include a method of firing an inorganic alkaline agent.
  • an inorganic alkaline agent whose surface is modified is also referred to as "modified alkaline agent".
  • sodium carbonate containing a part of sodium hydrogen carbonate and sodium sesquicarbonate is also used as a modified alkaline agent.
  • the surface of the component (E2) may be coated with a coating agent. If the surface of the component (E2) is coated with a coating agent, the appearance of the particles (number of particles, particle size, etc.) can be maintained satisfactorily without dissolving the component (E2), and the appearance stability is enhanced. In addition, the component (E2) is less likely to precipitate and the dispersion stability is improved. Furthermore, the dissolution rate of the component (E2) can be controlled. However, when the liquid cleaning agent of the present embodiment is used in a washing machine or an automatic dispenser equipped with an automatic detergent charging device, the surface of the component (E2) is surfaced from the viewpoint of preventing blockage of the charging pipe, syringe pump, etc. Is preferably not coated with a coating agent.
  • the coating agent As a coating agent, it is difficult to dissolve in a liquid detergent and easily adheres to an inorganic alkaline agent, but it is easily dissolved or swollen, disintegrated, and dispersed in a washing liquid obtained by diluting a liquid detergent with water, and it is removed from the inorganic alkaline agent. Those that are easy to separate are preferable.
  • the coating agent include hydroxypropylmethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, methyl cellulose, polyacrylic acid or a salt thereof, acrylic acid-maleic acid copolymer or a salt thereof, acrylic acid-maleic anhydride copolymer or a salt thereof, and sodium sulfate. And so on.
  • the coating agent may be used alone or in combination of two or more.
  • an inorganic alkaline agent whose surface is coated with a coating agent is also referred to as a "coated alkaline agent".
  • the particle size of the component (E) is preferably 2000 ⁇ m or less, more preferably 10 to 500 ⁇ m, still more preferably 10 to 300 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 200 ⁇ m.
  • the particle size of the component (E) is equal to or greater than the above lower limit, the dissolution rate can be easily controlled and the appearance of the particles is excellent.
  • the particle size of the component (E) is not more than the above upper limit, the component (E2) is rapidly dissolved when the liquid detergent is diluted with water.
  • the solid (E2) component is unlikely to remain in the slot of the washing machine or the clothes after washing.
  • the liquid cleaning agent is used in, for example, a washing machine equipped with an automatic detergent charging device or an automatic dispenser, it is possible to prevent the charging pipe, the syringe pump, and the like from being blocked by the component (E2).
  • the particle size of the coating alkaline agent is preferably 10 to 2000 ⁇ m, more preferably 100 to 1500 ⁇ m, still more preferably 200 to 1000 ⁇ m.
  • the particle size of the coating alkaline agent is at least the above lower limit, the dissolution rate can be easily controlled and the appearance of the particles is excellent.
  • the particle size of the coating alkaline agent is not more than the above upper limit value, the dissolution rate in water is improved.
  • the particle size of the coated alkaline agent is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less.
  • the particle size of the component (E) and the particle size of the coating alkaline agent described later are determined by a laser diffraction scattering method using a particle size distribution measuring device (for example, manufactured by Beckman Coulter Co., Ltd., product name "LS 13 320"). It is a volume-based median diameter according to.
  • the particle size may be measured by a dry method in which the component (E) or the coated alkaline agent is measured as it is, or a wet method in which the component (E) or the coated alkaline agent is dispersed in a solvent and measured.
  • the content of the component (E) is preferably 1 to 20% by mass, more preferably 2 to 15% by mass, still more preferably 4 to 10% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • the ratio of the component (E2) is preferably 10 to 80% by mass, more preferably 20 to 70% by mass, still more preferably 30 to 60% by mass, based on the total mass of the component (E).
  • Optional components include a water-miscible organic solvent other than the component (B), a builder component other than the component (E), a chelating agent, a pH adjuster, a thickener and a solubilizer, an enzyme, an antibacterial agent, and a component (D).
  • a component D
  • thickeners preservatives, antioxidants, inorganic reducing agents, enzyme stabilizers, texture improving agents, optical brighteners, anti-staining agents, anti-recontamination agents, coloring agents, emulsifying agents, discoloration Examples thereof include inhibitors, hydrotropic agents, bleaching agents, fluorescent agents, pearling agents, flavoring agents, and extracts of natural products.
  • the optional component may be used alone or in combination of two or more.
  • water-miscible organic solvent other than the component (B) examples include alcohols such as ethanol, 1-propanol, 2-propanol, and 1-butanol. Can be mentioned. Among these, ethanol is preferable from the viewpoint of low odor, easy availability, fluidity of the liquid detergent, and the like.
  • the other water-miscible organic solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the other water-miscible organic solvent is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.05 to 5% by mass, and more preferably 0.05 to 1% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent. More preferred.
  • Examples of the builder component other than the component (E) include sodium chloride, potassium chloride, sodium sulfate, potassium sulfate, sodium sulfite, potassium sulfite, sodium hydrogen sulfite, ammonium chloride, and the like. Examples thereof include ammonium sulfate, sodium tetraborate, sodium pyrophosphate, sodium tripolyphosphate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and aluminosilicates (for example, zeolite).
  • the other builder components may be used alone or in combination of two or more.
  • the other builder components may be soluble in the liquid detergent or may be present in a solid state.
  • the content of the other builder component is preferably 20% by mass or less, more preferably 0.5 to 10% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • a chelating agent having a 3- to 4-valent carboxylic acid group or a salt thereof is preferable.
  • Specific examples thereof include citric acid or a salt thereof, an aminocarboxylic acid-based chelating agent or a salt thereof.
  • the aminocarboxylic acid is a compound containing at least one primary to tertiary amino group and one carboxyl group in one molecule, and the aminocarboxylic acid-based chelating agent is a chelating agent which is an aminocarboxylic acid.
  • the aminocarboxylic acid-based chelating agent those known in the field of detergents can be used.
  • MGDA methyl glycine diacetic acid
  • GLDA L-glutamate diacetic acid
  • DTPA diethylenetriamine-5 acetate
  • EDDS ethylenediamine succinate
  • HIDS 3-hydroxy-2,2'-iminodicosuccinic acid
  • ASDA acetic acid
  • citric acid or a salt thereof, MGDA or a salt thereof are preferable, and trisodium methylglycine diacetate is more preferable.
  • the chelating agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the chelating agent is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more, based on the total mass of the liquid detergent. 0.1% by mass or more is more preferable.
  • the content of the chelating agent is at least the above lower limit value, it is easy to sufficiently obtain the effect of improving the detergency, the effect of improving the storage stability, and the effect of preventing discoloration.
  • Examples of the pH adjuster include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; basic amino acids such as arginine and lysine; ammonia; acid agents such as sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid and citric acid. .. Among these, sodium hydroxide, sulfuric acid and hydrochloric acid are preferable.
  • the pH adjuster may be used alone or in combination of two or more. The amount of the pH adjuster added may be appropriately set to an amount that adjusts the liquid detergent to a predetermined pH.
  • Examples of the thickener and the solubilizer include aromatic sulfonic acid or a salt thereof. Specific examples thereof include toluene sulfonic acid, xylene sulfonic acid, cumene sulfonic acid, substituted or unsubstituted naphthalene sulfonic acid or salts thereof.
  • Examples of the aromatic sulfonic acid salt include sodium salt, potassium salt, calcium salt, magnesium salt, ammonium salt, alkanolamine salt and the like.
  • the slimming agent and the solubilizing agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the thickener and the solubilizer is preferably 0.1 to 15% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the liquid detergent contains an enzyme, the cleaning power against sebum stains, protein stains, and spilled food stains can be further improved.
  • a liquid enzyme preparation may be used, or a solid (granular) enzyme preparation may be used.
  • a solid enzyme preparation it is preferable that a part or all of the solid enzyme preparation is present in the liquid detergent in a solid state from the viewpoint of enzyme stability.
  • the enzyme include protease, amylase, lipase, cellulase, mannanase and the like.
  • protease 16L trade names Subtilise 16L, Subtilisin Ultra 16L, Subtilisin Ultra 16XL, SubtilisinEvity 16L, Everlase 16L TypeEX, EveraseAlseLaseLaseLase16L, which can be obtained from Novozymes as a protease preparation.
  • Liquanase 2.5L, Liquanase Ultra 2.5L, Liquanase Ultra 2.5XL, Protease 48L, Protease Uno 100L, Deozyme, SubtilisEvity 100L Can be mentioned.
  • the trade names that can be obtained from Novozymes as an amylase preparation are Termamyl 300L, Termamyl Ultra 300L, Duramyl 300L, Stainzyme 12L, Stainzyme Plus 12L, Steinzyme Plus 12L, Amplify 12L, Amplify 12L, Ampli S100; trade name pullulanase amano available from Amano Enzyme Co., Ltd .; trade name DB-250 available from Seikagaku Corporation.
  • the lipase include the trade names Lipex 100L, Lipose 100L, and Lipex 100T, which can be obtained from Novozymes as a lipase preparation.
  • Examples of the cellulase include, as a cellulase preparation, trade names Endozyme 5000L, Cellulase 0.4L, Carezyme 4500L, Cellulean 4500T, and trade names REVITALENTZ 2000 available from DuPont.
  • Examples of the mannanase include the trade names Mannaway 4L and Mannaway 4.0T available from Novozymes as a mannanase preparation.
  • As multi-enzymes containing two or more enzymes Medley Core 210L, Medley Core 200L, Medley Boost 300L, Medley Advance 200T, Medley Glow 200L, Medley Brilliant Examples thereof include 200T, Medley SmartR, Medley Advance 200T, Medley Boost 200L, and Medley SuperiorR 100T.
  • the enzyme may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the enzyme preparation is preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.3 to 3% by mass, still more preferably 0.4 to 2.5% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • the antibacterial agent examples include diclosan and triclosan.
  • the antibacterial agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the antibacterial agent is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.01 to 3% by mass, still more preferably 0.03 to 2% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • Examples of the thickener other than the component (D) include acrylic polymers, xanthan gum, and garaginan.
  • examples of commercially available acrylic polymers include Carbopol (registered trademark) series manufactured by Lubrizol.
  • Examples of the Carbopol series include Carbopol ETD 2623, Carbopol EZ3, Carbopol EZ4, Carbopol Ultrez 20, Carbopol Ultrez 21, and Carbopol Aqua 30.
  • the other thickeners may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the other thickener is preferably 6% by mass or less, more preferably 0.2 to 4% by mass, based on the total mass of the liquid detergent.
  • Preservatives include, for example, 2-bromo-2-nitropropane-1,3-diol, 3-iodopropynylbutylcarbamate, zincpyrythion, sodiumpyrythion, octylisothiazolin-3-one, 1,2-benzoisothiazolin-3-one.
  • BIT 5-chloro-2-methylisothiazolin-3-one
  • CMIT 2-methylisothiazolin-3-one
  • MIT 2-methylisothiazolin-3-one
  • ethoxylated cocoamine octanediol
  • benzyl alcohol phenoxyethanol
  • sodium benzoate sodium benzoate, etc. Be done.
  • the preservative may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the preservative is preferably 0.001 to 2% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the liquid detergent contains an antioxidant
  • the absorption of oxygen in the head space of the container containing the liquid detergent can be suppressed.
  • fading and discoloration due to light and heat can be suppressed.
  • the antioxidant include monophenolic antioxidants such as dibutylhydroxytoluene and butylhydroxyanisole; bisphenolic antioxidants such as 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-t-butylphenol); dl- ⁇ .
  • -A high molecular weight phenolic antioxidant such as tocopherol may be mentioned.
  • a monophenolic antioxidant and a high molecular weight antioxidant are preferable.
  • dibutylhydroxytoluene is preferable.
  • dl- ⁇ -tocopherol is particularly preferable.
  • the antioxidant may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the antioxidant is preferably 0.01 to 2% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the liquid detergent contains an inorganic reducing agent, discoloration and discoloration due to light and heat can be suppressed.
  • the inorganic reducing agent include sulfites such as sodium sulfite and potassium sulfite; pyrosulfites such as sodium pyrosulfite and potassium pyrosulfite; and hydrogen sulfites such as sodium hydrogen sulfite and potassium hydrogen sulfite.
  • sodium sulfite is preferable from the viewpoint of excellent storage stability.
  • the inorganic reducing agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the inorganic reducing agent is preferably 0.01 to 3% by mass, more preferably 0.02 to 1% by mass, still more preferably 0.05 to 0.5% by mass, based on the total mass of the liquid detergent. ..
  • the content of the inorganic reducing agent is at least the above lower limit value, the effect of suppressing coloration due to light can be sufficiently obtained, and when it is at least the above upper limit value, the storage stability is enhanced.
  • the enzyme stabilizer examples include boric acid, borax, formic acid or a salt thereof, lactic acid or a salt thereof, calcium chloride, calcium salts such as calcium sulfate, and the like.
  • the enzyme stabilizer may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the enzyme stabilizer is preferably 2% by mass or less with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the texture improving agent examples include silicones such as dimethyl silicone, polyether-modified silicone, and amino-modified silicone.
  • the texture improving agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the texture improving agent is preferably 5% by mass or less with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the fluorescent whitening agent examples include a distyrylbiphenyl type fluorescent whitening agent.
  • the fluorescent whitening agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the fluorescent whitening agent is preferably 1% by mass or less with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • stain transfer inhibitor examples include polyvinylpyrrolidone, carboxymethyl cellulose, polyalkylene amine and the like.
  • the stain transfer inhibitor may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the stain transfer inhibitor is preferably 3% by mass or less with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the anti-recontamination agent for example, at least one repeating unit selected from the group consisting of an alkylene terephthalate unit and an alkylene isophthalate unit, and at least one repeating unit selected from the group consisting of an oxyalkylene unit and a polyoxyalkylene unit.
  • a water-soluble polymer having and Specific examples of such a water-soluble polymer include the trade name "TexCare SRN-100" (manufactured by Clariant, mass average molecular weight 2000 to 3000) and the trade name "TexCare SRN-300" (manufactured by Clariant, mass average molecular weight).
  • TexCare SRN-100 is preferable because it has high solubility in water and is excellent in storage stability. Further, from the viewpoint of excellent handleability, it is preferable to use the trade name TexCare SRN-170 (manufactured by Clariant), which is commercially available as a 70% aqueous solution of TexCare SRN-100, as a recontamination inhibitor.
  • an alkylene oxide adduct of polyalkyleneimine, an alkylene oxide adduct of polyalkyleneamine, or the like can be used in addition to the above, and specifically, the trade name “Sokalan HP20” ( BASF) and the like.
  • the anti-contamination agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the anti-recontamination agent is preferably 0.01 to 5% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the colorant is not particularly limited, and examples thereof include dyes described in the "Legal Dye Handbook" (Japan Cosmetic Industry Association) and those obtained by chemically modifying the end of the structure of the chromophore with a water-soluble polymer or the like. Be done. Specifically, C.I. I. Acid Red 138, C.I. I. Acid Red 260, C.I. I.
  • Acid Red 106 Acid Yellow 203 (Yellow 203), Acid Blue 9, Blue 1, Blue 205, Green 3, Levanyl® Violet (Levanyl® Violet), Liquidint® BLUE SE (Liquitint® Blue SE), Liquidint® BLUE HP (Liquitint® Blue HP), Liquidint® BLUE MC (Liquitint® Blue MC), Liquidint® VIOLET CT (Liquitint® Violet CT), Liquidint® VIOLET LS (Liquitint® Violet LS), Liquitint® VIOLET DD (Registered Trademark) Violet D ) GREEN SA (Liquitint® Green SA), Liquitint® Bright Yellow (Liquitint® Bright Yellow), Liquitint® YELLOW SY (Registered Trademark) Yellow SY (Registered Trademark) Yellow Trademarks) YELLOW LP (Liquitint® Yellow LP), Liquitint® BRILLIANT ORANGE
  • CI is an abbreviation for Color Index.
  • the colorant may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the colorant is preferably 0.00005 to 1.0% by mass, more preferably 0.00005 to 0.01% by mass, based on the total mass of the liquid detergent. If the content of the colorant is at least the above lower limit value, the liquid detergent can be sufficiently colored, and if it is at least the above upper limit value, pigmentation on the object to be washed is unlikely to occur and the dispersion stability is excellent. It becomes easier to obtain a liquid detergent.
  • the emulsifying agent examples include polystyrene emulsions and polyvinyl acetate emulsions, and emulsions having a solid content of 30 to 50% by mass are usually preferably used. Specific examples include polystyrene emulsion (trade name: Cybinol (registered trademark) RPX-196 PE-3, solid content 40% by mass, manufactured by Saiden Chemical Co., Ltd.), Opoolin 301, Acusol OP 301 and the like.
  • the emulsifying agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the emulsifying agent is preferably 0.001 to 0.5% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • flavoring agents include, for example, "Synthetic Perfume Chemistry and Product Knowledge” by The Chemical Daily, 1996; 1969 MONTCAIR, N.C. J. The ones described in "Perfume and Flavor Chemicals" by STEFFEN ARCTANDER, etc. can be mentioned. More specifically, examples thereof include synthetic fragrances, natural fragrances from animals or plants, natural fragrances and / or compounded fragrances containing synthetic fragrances, and fragrance components described in JP-A-2002-146399.
  • the flavoring agent may be blended as a capsule fragrance encapsulated in a capsule made of a polymer compound.
  • the flavoring agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the flavoring agent is preferably 0.01 to 2% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the pH of the liquid detergent at 25 ° C. is preferably 7.5 to 11.5, more preferably 8 to 11, still more preferably 8.5 to 10.5, and particularly preferably 9 to 10.5.
  • the pH of the liquid detergent can be adjusted by adding a pH adjuster, if necessary.
  • the pH of the liquid detergent is a value measured by a pH meter (manufactured by Toa DK Co., Ltd., product name "HM-30G") with a measurement target of 25 ° C.
  • the method for producing the liquid detergent is not particularly limited, and the liquid detergent can be produced according to a conventional method.
  • the liquid detergent is one of the above-mentioned component (A), component (B), component (C), and if necessary, component (D), component (E), and any component other than the pH adjuster. It can be manufactured by mixing one or more.
  • an example of a method for producing a liquid detergent containing a component (A), a component (B), a component (C), a component (D), and a component (E) will be described.
  • the component (A), a part of the component (B), the component (C), and the component (E) are mixed, and if necessary, the pH is adjusted to a predetermined pH using a pH adjuster. Then, the component (D) and, if necessary, one or more of any components other than the pH adjuster are added and mixed. Then, the remaining component (B) is added and mixed, and if necessary, one or more of any components other than the pH adjuster is further added and mixed to obtain a liquid detergent.
  • the liquid detergent contains the component (E1) and the component (E2)
  • the component (A), a part of the component (B), the component (C), and the component (E1) are mixed, and if necessary, the pH is adjusted to a predetermined pH using a pH adjuster.
  • the component (D) and, if necessary, one or more of any components other than the pH adjuster are added and mixed.
  • the rest of the component (B) and the mixture of the component (E2) are added and mixed, and if necessary, one or more of any components other than the pH adjuster are further added and mixed to obtain a liquid detergent.
  • the component (E) contains an inorganic alkaline agent
  • a part of the inorganic alkaline agent may be dissolved in a part of the component (C) and used as the component (E1).
  • the component (B) contains the component (b1) and the component (b2)
  • the component (b2) is preferably mixed with the component (A).
  • the component (b1) is preferably mixed with an inorganic alkaline agent in advance to form a mixture.
  • the liquid detergent contains another water-miscible organic solvent as an optional component, it is preferable to adjust the total mass of the liquid detergent to 100% by mass with the other water-miscible organic solvent.
  • the pH of the mixture at 25 ° C. at the time when the component (E1) is mixed is preferably 7 or more.
  • An example of a more preferable method for producing a liquid detergent is as follows. First, the component (A), the component (b2), the component (C), and the component (E1) are mixed, and if necessary, adjusted to a predetermined pH using a pH adjuster. Then, the component (D) and, if necessary, one or more of any components other than the pH adjuster are added and mixed. Then, a mixture of the component (b1) and the inorganic alkaline agent is added and mixed, and if necessary, one or more of any components other than the pH adjuster and other water-miscible organic solvents are further added and mixed. Then, another water-miscible organic solvent is added and mixed so that the total amount becomes 100% by mass to obtain a liquid detergent. The liquid detergent thus obtained is preferably not sealed with a water-soluble film.
  • Examples of the method of using the liquid cleaning agent of the present invention include a method of putting the liquid cleaning agent into the inlet of the liquid cleaning agent of the washing machine and then operating the washing machine, and a method of using the liquid cleaning agent together with the object to be washed at the time of washing.
  • the automatic detergent charging device is a device that automatically charges the liquid cleaning agent from the tank containing the liquid cleaning agent to the washing tub via the dust removal filter provided at the bottom of the tank and the charging pipe. Is.
  • a measuring means such as a syringe pump is provided in the middle of the charging pipe so that a fixed amount set according to the amount of laundry can be transferred from the tank to the washing tub.
  • an automatic dispenser that can automatically discharge a predetermined amount of liquid. Even when using an automatic dispenser, it is preferable because even a small amount of liquid detergent can be accurately weighed, so that sufficient cleaning power can be easily exerted and waste due to overuse can be avoided.
  • Some automatic dispensers are commercially available that use an infrared sensor or the like to automatically dispense without touching a switch or the like. If such an automatic dispenser is used, the liquid detergent can be weighed simply by holding the container in one hand, and the effect of reducing the burden on the user is great.
  • the liquid detergent discharged into the soft container when using an automatic dispenser, it is also preferable to receive the liquid detergent discharged into the soft container and put the soft container into the washing machine as it is. As a result, the entire amount of the discharged liquid detergent can be reliably dissolved in the cleaning liquid.
  • the material of the soft container that can be put into the washing machine as it is include silicone resin, polyvinyl chloride, elastomer, soft polyester, soft polypropylene, polyurethane and the like.
  • Examples of the object to be washed include clothing (clothing), cloth, towels, sheets, textile products such as curtains, and the like.
  • the material of the textile product is not particularly limited, and may be any of natural fibers such as cotton, silk and wool, and chemical fibers such as polyester and polyamide.
  • the liquid detergent When the liquid detergent is dissolved in water and used, it is preferably diluted 5 to 6000 times (volume basis), for example.
  • the bath ratio mass of washing liquid at the time of washing / mass of clothes, which is the amount of water per clothes, is preferably 5 or more for a drum-type washing machine and 10 or more for a vertical-type washing machine.
  • the first washing liquid obtained by diluting the liquid cleaning agent ( ⁇ ) with water so as to have a dilution ratio of 2000 volumes or less with respect to 1 volume part of the liquid cleaning agent ( ⁇ ) is applied.
  • the first step of contacting the object to be washed and the object to be washed that have undergone the first step are liquid-cleaned so that the dilution ratio is 800% by volume or more with respect to 1 part by volume of the liquid cleaning agent ( ⁇ ).
  • at least one of the liquid detergent ( ⁇ ) and the liquid detergent ( ⁇ ) is the above-mentioned liquid detergent of the present invention.
  • the first step (hereinafter, also referred to as “step (I)”) is a step of bringing the first washing liquid having an arbitrary concentration into contact with the object to be washed for an arbitrary time.
  • the first washing liquid may be one obtained by diluting the liquid detergent ( ⁇ ) in advance, or may be used by diluting the liquid detergent ( ⁇ ) with water in the washing tub to obtain the first washing liquid.
  • “dilution” means adding water to the liquid detergent ( ⁇ ) to dilute the concentration of the liquid detergent ( ⁇ ). The water previously contained in the liquid detergent ( ⁇ ) shall be different from the water used for dilution. The same applies to the liquid detergent ( ⁇ ) described later.
  • step (I) it is preferable to immerse the object to be washed in the first washing liquid and stir to treat it.
  • mechanical force can be applied to the object to be washed, the contact efficiency with the first washing liquid can be enhanced, and the detergency can be further enhanced.
  • the first washing liquid contains a liquid detergent ( ⁇ ) and water. That is, the undiluted solution of the liquid detergent ( ⁇ ) is not used as the second washing solution.
  • the first washing liquid is obtained by diluting the liquid detergent ( ⁇ ) with water.
  • the concentration of the first washing liquid is determined by, for example, spectroscopy (ultraviolet absorption spectroscopy (UV spectroscopy), fluorescence spectroscopy) in addition to the content of the cleaning component such as the component (A) contained in the liquid cleaning agent ( ⁇ ).
  • UV spectroscopy ultraviolet absorption spectroscopy
  • fluorescence spectroscopy fluorescence spectroscopy
  • viscosity liquid specific gravity
  • shear stress shear stress
  • turbidity ultrasonic waves
  • microwaves electrical conductivity
  • alkalinity, pH, etc. should be used as indicators of concentration. Can be done.
  • the dilution ratio of the liquid detergent ( ⁇ ) with water is 2000 with respect to 1 volume part of the liquid detergent ( ⁇ ). Volume times or less, 100 volume times or more and 2000 volume times or less are preferable, 200 volume times or more and 1800 volume times or less are more preferable, 300 volume times or more and 1500 volume times or less are further preferable, and 500 volume times or more and 1200 volume times or less are preferable. Especially preferable.
  • the dilution rate (d 1 ) is not more than the above upper limit value, the detergency can be further enhanced.
  • the dilution rate (d 1 ) is at least the above lower limit value, recontamination can be suppressed. Recontamination is a phenomenon in which dirt peeled off from the object to be washed reattaches.
  • the dilution ratio (d 1 ) is equal to or higher than the above lower limit, the amount of the first washing liquid can be increased, the mechanical force when using the washing machine can be easily applied, and the cleaning power can be further enhanced. Be done.
  • the dilution ratio shall be calculated based on the volume at room temperature (1 ° C to 30 ° C).
  • the concentration of the surfactant in the first washing liquid is preferably 100 ppm or more, more preferably 200 ppm or more, still more preferably 400 ppm or more on a mass basis. When the concentration of the surfactant in the first washing liquid is at least the above lower limit value, the detergency can be further enhanced.
  • the upper limit of the concentration of the surfactant in the first washing liquid is not particularly limited and may be 2000 ppm.
  • the concentration of the surfactant in the first washing liquid is first determined by determining the mass (mass%) of the component (A) with respect to the total mass of the liquid detergent ( ⁇ ) and dividing by the dilution ratio (d 1 ). Be done.
  • the time for contacting the first washing liquid and the object to be washed in the step (I) is preferably 3 minutes or more, more preferably 5 minutes or more. 10 minutes or more is more preferable.
  • the upper limit of the treatment time in the step (I) is not particularly limited, but may be about overnight (12 hours), preferably 8 hours or less, and more preferably 90 minutes or less.
  • the processing time in the step (I) is not more than the above upper limit value, the washing time can be shortened and the washing efficiency can be further improved.
  • the treatment temperature in the step (I) is preferably 10 to 80 ° C, more preferably 20 to 70 ° C, further preferably 30 to 60 ° C, and particularly preferably 40 to 50 ° C.
  • the liquid detergent ( ⁇ ) can exert sufficient detergency and the detergency can be further enhanced.
  • the treatment temperature in the step (I) is not more than the above upper limit value, the deterioration of the liquid detergent ( ⁇ ) can be suppressed.
  • the processing temperature in the step (I) is not more than the above upper limit value, the energy required for the washing machine can be saved and the environmental load can be reduced.
  • the bath ratio represented by [mass of the first washing liquid] / [total mass of the object to be washed] in the step (I) (hereinafter, also referred to as “bath ratio in the step (I)”) is 4 or more. Preferably, 5 or more and 30 or less are more preferable, 7 or more and 25 or less are further preferable, and 8 or more and 20 or less are particularly preferable.
  • the bath ratio in the step (I) is not more than the above upper limit value, the cleaning component of the first washing liquid sufficiently permeates the object to be washed, and the cleaning power can be further enhanced.
  • the bath ratio in the step (I) is at least the above lower limit value, the mechanical force when the washing machine is used can be easily applied, and the cleaning force can be further enhanced.
  • the "total mass of the object to be washed" means the total mass of the object to be washed immediately before the start of washing.
  • the step (I) when the first washing liquid is brought into contact with the object to be washed and then the discharge of the first washing liquid is started, or the first washing liquid is applied.
  • the end point is when the laundry is taken out. Further, for example, the end point may be when the first washing liquid is brought into contact with the object to be washed and then the supply of at least one of water and the liquid detergent ( ⁇ ) to the first washing liquid is started.
  • step (II) is a step of bringing the second washing liquid having an arbitrary concentration into contact with the object to be washed which has undergone the first step for an arbitrary time.
  • step (II) is a step of bringing the second washing liquid having an arbitrary concentration into contact with the object to be washed which has undergone the first step for an arbitrary time.
  • step (II) it is preferable to immerse the object to be washed in the second washing liquid and stir to treat it.
  • stirring and treating the object to be washed mechanical force can be applied to the object to be washed, the contact efficiency with the second washing liquid can be enhanced, and the detergency can be further enhanced.
  • the liquid detergent ( ⁇ ) used in the step (I) and the liquid detergent ( ⁇ ) used in the step (II) may be the same or different.
  • at least one of the liquid detergent ( ⁇ ) and the liquid detergent ( ⁇ ) is the above-mentioned liquid detergent of the present invention. That is, one of the liquid detergent ( ⁇ ) and the liquid detergent ( ⁇ ) may be the liquid detergent of the present invention, and the other may be a liquid detergent other than the liquid detergent of the present invention, or a liquid.
  • Both the detergent ( ⁇ ) and the liquid detergent ( ⁇ ) may be the liquid detergent of the present invention. From the viewpoint of obtaining excellent detergency, it is preferable that both the liquid detergent ( ⁇ ) and the liquid detergent ( ⁇ ) are the liquid detergents of the present invention. In this case, the liquid detergent ( ⁇ ) and the liquid detergent ( ⁇ ) may have the same composition or different compositions.
  • the second washing liquid contains a liquid detergent ( ⁇ ) and water. That is, the undiluted solution of the liquid detergent ( ⁇ ) is not used as the second washing solution.
  • the second washing liquid is obtained by diluting the liquid detergent ( ⁇ ) with water.
  • at least one of water and a liquid detergent ( ⁇ ) may be supplied to the first washing liquid to prepare a second washing liquid. For example, if only water is supplied to the washing tub without discharging the first washing liquid from the washing tub after the step (I), the concentration of the surfactant is lower than that of the first washing liquid. Washing liquid is obtained. In this case, it means that the liquid detergent ( ⁇ ) contained in the first washing liquid and the liquid detergent ( ⁇ ) contained in the second washing liquid are the same, and these are the same in the present invention.
  • the concentration of the surfactant is higher than that of the first washing liquid.
  • a second washing liquid is obtained.
  • the liquid detergent ( ⁇ ) contained in the first washing liquid and the liquid detergent ( ⁇ ) contained in the second washing liquid may be the same or different. , At least one of these is the liquid detergent of the present invention.
  • the concentration of the surfactant in the second washing liquid can be appropriately adjusted according to the stain on the object to be washed.
  • the water and the liquid detergent ( ⁇ ) may be supplied in a predetermined amount at a constant rate (supply amount (L / min)), or the supply rate may be changed in the middle.
  • the dilution rate of the liquid detergent ( ⁇ ) with water may be larger than the above-mentioned dilution rate (d 1 ). , It may be smaller than the dilution rate (d 1 ) and may be the same as the dilution rate (d 1 ).
  • the dilution ratio (d 2 ) is the same as the dilution ratio (d 1 )
  • the washing liquid prepared after the completion of the step (I) is used as the second washing liquid.
  • the dilution ratio (d 2 ) is preferably larger than the dilution ratio (d 1 ).
  • the concentration of the surfactant in the second washing liquid is lower than that in the first washing liquid.
  • concentration of the second washing liquid is lower than that of the first washing liquid.
  • Rinseability refers to the ease with which the cleaning components adhering to the object to be washed are washed away with water.
  • the dilution ratio (d 2 ) is 800% by volume or more, preferably 800% by volume or more and 6000% by volume or less, and more preferably 900% by volume or more and 5000% by volume or less with respect to 1 part by volume of the liquid cleaning agent ( ⁇ ). It is more preferably 1200 volume times or more and 4500 volume times or less, and particularly preferably 2000 volume times or more and 4000 volume times or less.
  • the dilution ratio (d 2 ) is at least the above lower limit value, the mechanical force applied to the object to be washed can be easily applied, and the detergency can be further enhanced.
  • the dilution ratio (d 2 ) is at least the above lower limit value, recontamination can be suppressed.
  • the value obtained by dividing the dilution rate (d 2 ) by the dilution rate (d 1 ) is preferably 0.8 to 50, more preferably 1.0 to 20. It is more preferably 1.0 to 15, and particularly preferably more than 1.0 and 15 or less.
  • d 2 / d 1 is at least the above lower limit value, recontamination can be suppressed.
  • d 2 / d 1 is at least the above lower limit value, the rinsing property can be improved.
  • d 2 / d 1 is not more than the above upper limit value, sufficient detergency can be obtained and dirt on the object to be washed can be removed more reliably.
  • the concentration of the surfactant in the second washing liquid is preferably 50 to 350 ppm, more preferably 80 to 300 ppm, still more preferably 100 to 250 ppm on a mass basis.
  • concentration of the surfactant in the second washing liquid is at least the above lower limit value, sufficient detergency can be obtained.
  • concentration of the surfactant in the second washing liquid is not more than the above upper limit value, the rinsing property can be improved and the total time required for washing can be shortened.
  • the concentration of the surfactant in the second washing liquid is first determined by determining the mass (mass%) of the component (A) with respect to the total mass of the liquid detergent ( ⁇ ) and dividing by the dilution ratio (d 2 ). Be done.
  • the time for contacting the second washing liquid with the object to be washed in the step (II) (hereinafter, also referred to as “treatment time in the step (II)”) is preferably 3 minutes or more, more preferably 5 to 30 minutes. More preferably, 5 to 15 minutes.
  • the treatment time in the step (II) is equal to or longer than the above lower limit, the stains on the object to be washed can be sufficiently removed and the cleaning power can be further enhanced.
  • the processing time in the step (II) is not more than the above upper limit value, the washing time can be shortened and the washing efficiency can be further improved.
  • the washing method of the present embodiment by performing the treatment of the step (II) after the step (I), high cleaning power can be obtained even if the treatment time in the step (II) is shortened. Therefore, even if the total time required for washing is shortened, the washing power can be further improved.
  • the treatment temperature in the step (II) is preferably 10 to 80 ° C, more preferably 20 to 70 ° C, further preferably 30 to 60 ° C, and particularly preferably 40 to 50 ° C.
  • the liquid detergent ( ⁇ ) can exert sufficient detergency and the detergency can be further enhanced.
  • the treatment temperature in the step (II) is not more than the above upper limit value, the deterioration of the liquid detergent ( ⁇ ) can be suppressed.
  • the processing temperature in the step (II) is not more than the above upper limit value, the energy required for the washing machine can be saved and the environmental load can be reduced.
  • the bath ratio represented by [mass of the second washing liquid] / [total mass of the object to be washed] in the step (II) (hereinafter, also referred to as “bath ratio in the step (II)”) is 6 or more. It is preferable that it is 6 or more and 40 or less, more preferably 8 or more and 36 or less, and particularly preferably 10 or more and 30 or less.
  • the bath ratio in the step (II) is at least the above lower limit value, the mechanical force when the washing machine is used can be easily applied, and the cleaning power can be further enhanced.
  • the bath ratio in the step (II) is not more than the above upper limit value, the amount of newly added water can be saved and the environmental load can be reduced.
  • the step (II) starts from the time when the first washing liquid and the object to be washed are started, and after the second washing liquid is brought into contact with the washing object, the second step is performed.
  • the end point is when the washing liquid of No. 1 is started to be discharged, or when the object to be washed is taken out from the second washing liquid.
  • the start point of the step (II) may be when the supply of at least one of water and the liquid detergent ( ⁇ ) to the first washing liquid is started.
  • the washing method of the present embodiment after the above-mentioned first washing liquid is brought into contact with the object to be washed in the washing tub, water and water are added to the first washing liquid in the washing tub. At least one of the liquid cleaning agents ( ⁇ ) is supplied to obtain a second washing liquid, and the second washing liquid is brought into contact with the object to be washed through the step (I) in the washing tub.
  • the washing method of the washing method of the present embodiment may have steps (I) and steps other than the step (II) (hereinafter, also referred to as “other steps”). As other steps, a drainage step, a rinsing step, a dehydration step, a drying step, and a washing step other than the steps (I) and the step (II) performed in general washing (hereinafter, also referred to as "other washing steps”). And so on.
  • the other steps may be performed either before or after the step (I) and the step (II), and after the other steps, the steps (I) and the step (II) may be repeated two or more times, and the step (I) may be repeated. ) And step (II) may be repeated two or more times, and then other steps may be performed.
  • the drainage step in the washing method of the present embodiment is a step of draining the second washing liquid in contact with the object to be washed from the washing tub.
  • the drainage step shall be from the time when the discharge of the second washing liquid is started to the time when the discharge of the second washing liquid is completed.
  • the washing method of the present embodiment preferably has a drainage step.
  • the washing method of the present embodiment preferably has a rinsing step.
  • the concentration of the surfactant in the rinsing step is preferably 100 ppm or less, more preferably 50 ppm or less, still more preferably 30 ppm or less.
  • concentration of the surfactant in the rinsing step is not more than the above upper limit value, the surfactant contained in the second washing liquid adhering to the object to be washed can be sufficiently washed off.
  • the concentration of the surfactant in the rinsing step can be calculated from the concentration of the surfactant in the second washing liquid and the amount of water used for rinsing.
  • the bath ratio represented by [mass of water used for rinsing] / [total mass of object to be washed] in the rinsing step (hereinafter, also referred to as “bath ratio in the rinsing step”) is preferably 6 or more, preferably 6 or more. 40 or less is more preferable, 8 or more and 36 or less is further preferable, and 10 or more and 30 or less is particularly preferable.
  • the bath ratio in the rinsing step is at least the above lower limit value, the second washing liquid adhering to the object to be washed can be sufficiently washed off.
  • the bath ratio in the rinsing step is not more than the above upper limit, the amount of water used for rinsing can be saved.
  • the washing method of the present embodiment preferably has a dehydration step. From the viewpoint of more reliably removing the moisture adhering to the object to be washed, the washing method of the present embodiment preferably has a drying step.
  • the other washing step is a step of contacting the object to be washed with another washing liquid containing the liquid detergent (C) for treatment.
  • the other washing liquid is a washing liquid prepared before the start of the step (I) or after the end of the step (II).
  • the concentration of the surfactant in the other washing liquid may be different from or the same as the concentration of the surfactant in the first washing liquid.
  • the concentration of the surfactant in the other washing liquid may be different from or the same as the concentration of the surfactant in the second washing liquid.
  • the liquid detergent (C) may be the liquid detergent of the present invention or may be a detergent other than the liquid detergent of the present invention.
  • step (I) is a first cleaning step and step (II) is a second cleaning step
  • examples of other cleaning steps include a third cleaning step, a fourth cleaning step, and the like.
  • another cleaning step for example, a step of directly applying the liquid cleaning agent (C) to the object to be washed, another step (I) and a container other than the washing tub used in the step (II).
  • examples thereof include a step of preparing a washing liquid, immersing the object to be washed in the other washing liquid and leaving it to stand, and a step of additionally washing after the step (II).
  • the number of washing steps is not particularly limited, but two steps (I) and (II) are preferable in consideration of washing efficiency. That is, it is preferable that the washing method of the present embodiment does not have a washing step other than the step (I) and the step (II).
  • the liquid detergent of the present embodiment described above contains a surfactant in a high concentration because the weight residual ratio when left in an open system for 2 weeks under the condition of 40 ° C. and 20% humidity RH is 80% or more. However, it does not easily gel and has good fluidity. In particular, even if the liquid cleaning agent is left in an open system or stored in a tank of an automatic detergent charging device, the liquid cleaning agent does not easily gel and can maintain good fluidity.
  • the liquid detergent of this embodiment is suitable as a detergent for textile products.
  • it is suitable as a cleaning agent for a washing machine equipped with an automatic detergent charging device or for an automatic dispenser.
  • the liquid cleaning agent of the present embodiment is stored in a non-sealed container (for example, a tank of an automatic detergent charging device) for a long period of 2 weeks or longer (specifically, 1 month or more).
  • a non-sealed container for example, a tank of an automatic detergent charging device
  • it does not easily gel and can maintain good fluidity.
  • the liquid detergent of the present embodiment is difficult to gel and flows. Good sex can be maintained. Therefore, even when the liquid detergent after storage in such an environment is used for washing the object to be washed, it is excellent in usability.
  • a compound (1) which is an atom, s is 15, t is 0, and u is 0).
  • -A-3 MEE (manufactured by Lion Chemical Co., Ltd., trade name "CEAO-90", in general formula (2), R13 is an alkyl group having 11 to 13 carbon atoms, and -X- is -COO-.
  • A-4 A linear alkylbenzene sulfonic acid having an alkyl group having 10 to 14 carbon atoms (manufactured by Lion Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name "Lypon (registered trademark) LH-200").
  • -A-6 Palm fatty acid: Manufactured by NOF CORPORATION, trade name "palm fatty acid”.
  • A-8 Polyoxyethylene alkyl ether (alcohol having 13 carbon atoms to which ethylene oxide equivalent to 7 mol is added.
  • R 11 is a branched alkyl group having 13 carbon atoms.
  • the carbon atom of R 11 bonded to the oxygen atom is a primary carbon atom
  • R 12 is a hydrogen atom
  • s is 7
  • t is 0, and u is 0.
  • -B-1 Glycerin (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., trade name "glycerin”).
  • -B-2 Propylene glycol (manufactured by Dow Chemical Co., Ltd., trade name "propylene glycol”).
  • -B-3 3-Methoxy-3-methyl-1-butanol (manufactured by Kuraray Co., Ltd., trade name "Solfit”).
  • D-1 Bacterial cellulose (manufactured by CPKelco US, trade name "CELLLON (registered trademark) L27", water content 80% by mass). The water content of D-1 was measured using an automatic water content measuring device (manufactured by Hiranuma Sangyo Co., Ltd., product name "AQUACOUNTER AQV-2200").
  • E The following compounds were used as the component (E).
  • -E-1 Monoethanolamine (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., trade name “monoethanolamine”).
  • -E-2 Sodium carbonate (manufactured by Soda Ash Japan Co., Ltd., trade name "grain ash”) is crushed, classified using a sieve with a mesh opening of 500 ⁇ m, and particles that have passed through the sieve (particle diameter (volume-based median). Diameter) 20 ⁇ m). The particle size of E-2 was measured by a laser diffraction / scattering method using a particle size distribution measuring device (manufactured by Beckman Coulter, Inc., product name "LS 13 320").
  • -Enzyme A multi-enzyme containing two or more types of enzymes (manufactured by Novozymes Japan Co., Ltd., trade name "Medley Core 210L”).
  • -PH regulator sodium hydroxide (manufactured by Toagosei Co., Ltd.).
  • -Other water-miscible organic solvents ethanol (manufactured by Japan Alcohol Trading Co., Ltd., trade name "specific alcohol 95 degree synthesis").
  • a transparent glass bottle (wide-mouth standard bottle, PS-NO.6) is filled with 20 g of the liquid detergent of each example, and the lid is not closed. It was allowed to stand for 2 weeks. After such standing, the state of the contents when the glass bottle was tilted was visually observed, and the fluidity of the liquid detergent was evaluated based on the following evaluation criteria. Pass ⁇ and ⁇ . "Evaluation criteria" ⁇ : There is no film and there is fluidity. ⁇ : There is a film, but there is fluidity. X: Gelled and has no fluidity.
  • the amount of the liquid detergent used was set to 10 g / 30 L.
  • transfer to a two-tank washing machine (manufactured by Mitsubishi Electric Corporation, product number "CW-C30A1-H1"), dehydrate for 1 minute, then rinse in 30 L of tap water (15 ° C, 3 ° DH) for 3 minutes, 1 After dehydration for a minute, it was air-dried.
  • the reflectance was measured with a color difference meter (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., product name "SE2000”), and the cleaning rate (ii) was calculated from the following formula (ii). %) Was calculated.
  • Cleaning rate (%) (K / S of wet artificial dirt cloth before cleaning-K / S of wet artificial dirt cloth after cleaning) / (K / S of wet artificial dirt cloth before cleaning-unstained K / S of solid cloth) x 100 ... (ii) However, "K / S" is a value obtained by (1-R / 100) 2 / (2R / 100) (R is the reflectance (%) of the unstained cloth and the wet artificial dirty cloth before and after cleaning. ) Is shown.). Further, the unstained cloth means the original white cloth (raw cloth) to which dirt is not attached, and the R of the raw cloth is 80.
  • the cleaning rate (%) was calculated for 10 artificially soiled cloths, and the average value was used to evaluate the cleaning power against sebum stains based on the following evaluation criteria. Pass ⁇ and ⁇ . "Evaluation criteria" ⁇ : The cleaning rate (average value) is 60% or more. ⁇ : The cleaning rate (average value) is 55% or more and less than 60%. X: The cleaning rate (average value) is less than 55%.
  • Examples 1 to 3 A liquid detergent was prepared as follows according to the compounding composition shown in Table 1.
  • the component (A), the component (B) B-2, the component (C) C-1, and the component (E) E-1 are put into a three-one motor stirrer (AS ONE).
  • the mixture was sufficiently stirred with (manufactured by Co., Ltd.) to obtain a mixture (M1).
  • the pH of the mixture (M1) at 25 ° C. was 7 or higher.
  • the total amount of the input amount of C-1 used for preparing the mixture (M1) and the amount of water contained in D-1 is used as the blending amount (mass%) of the component (C) in Table 1.
  • the input amount of C-1 here is an amount obtained by subtracting the amount of water contained in D-1 from the blending amount of the component (C) shown in Table 1. Then, the component (D) was added to the mixture (M1) and further stirred to obtain a mixture (M2).
  • B-1 as a component (B) and E-2 as a component (E) are put into a 200 mL beaker, and the mixture is sufficiently stirred with a three-one motor stirrer (manufactured by AS ONE Corporation) to form a mixture (M3). Got Then, the mixture (M3) was added to the mixture (M2) and further stirred to obtain a mixture (M4).
  • Examples 4 and 5" A liquid detergent was prepared as follows according to the compounding composition shown in Table 1.
  • a component (A), a component (B), a component (C), a component (E), and an enzyme as an optional component were put into a 500 mL beaker, and the mixture was sufficiently stirred with a three-one motor stirrer (manufactured by AS ONE Corporation). Then, another water-miscible organic solvent was added so that the total amount was 100% by mass, and the mixture was further stirred to obtain a liquid detergent.
  • the pH of the obtained liquid detergent at 25 ° C. was measured using a pH meter (manufactured by Tokyo Keiki Co., Ltd., product name "HM-30G”). The results are shown in Table 1.
  • the weight residual ratio of the obtained liquid detergent was measured, and the fluidity and detergency were evaluated. These results are shown in Table 1.
  • a liquid detergent was prepared as follows according to the compounding composition shown in Table 1.
  • a component (A), a component (B), a component (C), a component (E), and an enzyme as an optional component were put into a 500 mL beaker, and the mixture was sufficiently stirred with a three-one motor stirrer (manufactured by AS ONE Corporation).
  • a three-one motor stirrer manufactured by AS ONE Corporation.
  • an appropriate amount of a pH adjuster was added and stirred so that the pH at 25 ° C. was 7.0 to 8.2.
  • another water-miscible organic solvent was added so that the total amount was 100% by mass, and the mixture was further stirred to obtain a liquid detergent.
  • the pH of the obtained liquid detergent at 25 ° C.
  • the blending amount (% by mass) of each component is a ratio to the total mass of the liquid detergent, and shows the value in terms of pure content unless otherwise specified.
  • the numerical value in parentheses in the blending amount (mass%) of D-1 is the amount as a tangible (formulation).
  • the blending amount (mass%) of the component (C) also includes the amount (mass%) of water contained in D-1.
  • the "appropriate amount” means that the pH adjuster (sodium hydroxide) is blended so that the pH of the liquid detergent at 25 ° C. becomes the value shown in Table 1.
  • “Balance” means that another water-miscible organic solvent (ethanol) is blended so that the total blending amount (% by mass) of all the blended components contained in the liquid detergent of each example is 100% by mass.
  • the blending amount of the other water-miscible organic solvent is the balance obtained by subtracting the total blending amount (in terms of pure content) of the blending components other than the other water-miscible organic solvents from the total mass of the liquid detergent.
  • the blank of the blending amount means that the component is not blended (blending amount 0% by mass).
  • the "nonion / anion ratio” is the mass ratio of the nonionic surfactant to the mass of the non-soap-based anionic surfactant.
  • the "b1 / b2 ratio” is the mass ratio of glycerin to the mass of a water-miscible organic solvent having a boiling point other than glycerin of 120 ° C. or higher.
  • “B + C” is the total content of the component (B) and the component (C) with respect to the total mass of the liquid detergent.
  • the liquid detergents obtained in each example did not easily gel even when left in an open system for 2 weeks under the condition of 40 ° C. and 20% humidity RH, and had good fluidity. .. It was also excellent in detergency.
  • the liquid detergents of Comparative Examples 1 and 2 having a weight residual ratio of less than 80% when left in an open system for 2 weeks under a humidity of 40 ° C. and a humidity of 20% RH are easily gelled and inferior in fluidity. rice field.
  • the liquid detergent of Comparative Example 2 was also inferior in detergency.
  • the liquid cleaning agent of the present invention has good fluidity and is useful as a cleaning agent for a washing machine or an automatic dispenser equipped with an automatic detergent charging device, for example.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

本発明の液体洗浄剤は、40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置したときの重量残存率が80%以上である。前記液体洗浄剤は、(A)成分:界面活性剤と、(B)成分:沸点が120℃以上である水混和性有機溶剤と、(C)水:と、を含有し、前記(C)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して25質量%以下であることが好ましい。

Description

液体洗浄剤
 本発明は、液体洗浄剤に関する。
 本願は、2020年12月16日に、日本に出願された特願2020-208354号、に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 衣料等を洗浄対象とする繊維製品用の洗剤には、従来ノニオン界面活性剤等の界面活性剤が使用されている。
 近年では、液体洗浄剤を少ない使用量で充分に洗浄効果を発揮できるように、界面活性剤の濃度が高い、高度に濃縮化された液体洗浄剤が求められている。
 例えば特許文献1には、異なる2種類のノニオン界面活性剤を合計で40~75質量%含み、かつ特定の溶剤を3~25質量%含む液体洗浄剤が開示されている。
特開2011-38087号公報
 液体洗浄剤は、界面活性剤の濃度が高くなるほどゲル化しやすい傾向にある。液体洗浄剤がゲル化すると流動性が低下して、容器への充填、計量キャップへの採取などに時間を要するようになって、使用性が悪くなる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置すると、時間の経過と共に液体洗浄剤中の水分が徐々に蒸発し、液体洗浄剤がより濃縮された状態となりやすく、ゲル化しやすい。
 近年では、液体洗浄剤を収容したタンクから投入用配管を経由して、自動的に洗濯槽に液体洗浄剤を投入する装置(洗剤自動投入装置)を備えた洗濯機が実用化されている。洗剤自動投入装置を用いれば、計量の手間が省けるだけでなく、少量の液体洗浄剤でも正確に計量することができるので、充分な洗浄力を発揮しやすく、使いすぎによる無駄も回避できる。
 しかし、洗剤自動投入装置のタンクは、液体洗浄剤を収容する容器本体及びキャップ備えた容器(洗剤ボトル)に比べると、密閉が不充分である。また、タンクは熱源の近くに設置されていることがあるため、タンクに収容されて保存される液体洗浄剤は高温に曝されやすく、液体洗浄剤中の水が蒸発しやすい。そのため、洗剤自動投入装置のタンクに液体洗浄剤を収容して保存すると、液体洗浄剤が次第にゲル化して流動性が低下し、正確に計量できなくなったり、投入用配管が目詰まりしたりする恐れがある。
 本発明は、流動性が良好な液体洗浄剤を提供することを目的とする。
 本発明は以下の態様を有する。
[1] 40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置したときの重量残存率が80%以上である、液体洗浄剤。
[2] 前記重量残存率が、好ましくは85%以上であり、より好ましくは90%以上である、前記[1]の液体洗浄剤。
[3] 前記重量残存率が、好ましくは100%以下である、前記[1]又は[2]の液体洗浄剤。
[4] (A)成分:界面活性剤と、(B)成分:沸点が120℃以上である水混和性有機溶剤と、(C)成分:水と、を含有し、前記(C)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して25質量%以下である、前記[1]~[3]のいずれかの液体洗浄剤。
[5] 前記(A)成分が、ノニオン界面活性剤及び非石けん系アニオン界面活性剤を含む、前記[4]の液体洗浄剤。
[6] 前記ノニオン界面活性剤が、下記一般式(1)で表される化合物及び下記一般式(2)で表される化合物からなる群より選ばれる1種以上を含む、前記[5]の液体洗浄剤。
 R11-O-[(EO)/(A11O)]-(EO)-R12  ・・・(1)
(一般式(1)中、R11は炭素数8~22の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基である。R12は水素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数2~6のアルケニル基である。EOはオキシエチレン基である。sはEO平均繰り返し数を示す3~25の数である。A11OはPO(オキシプロピレン基)及びBO(オキシブチレン基)の少なくとも一方を表す。tはA11Oの平均繰り返し数を示す0~6の数である。uはEOの平均繰り返し数を表す0~20の数である。)
 R13-X-[(EO)/(A12O)]-(EO)-R14  ・・・(2)
(一般式(2)中、R13は炭素数7~21の炭化水素基である。-X-は、-COO-又は-CONH-である。R14は水素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数2~6のアルケニル基である。EOはオキシエチレン基である。pはEO平均繰り返し数を示す3~25の数である。A12はPO(オキシプロピレン基)及びBO(オキシブチレン基)の少なくとも一方を表す。qはA12Oの平均繰り返し数を示す0~6の数である。rはEOの平均繰り返し数を表す0~20の数である。)
[7] 前記ノニオン界面活性剤の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは10~60質量%であり、より好ましくは15~50質量%であり、さらに好ましくは20~40質量%である、前記[5]又は[6]の液体洗浄剤。
[8] 前記非石けん系アニオン界面活性剤が、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩、α-オレフィンスルホン酸又はその塩、直鎖状又は分岐鎖状のアルキル硫酸エステル又はその塩、ポリオキシアルキレンアルキル(アルケニル)エーテル硫酸エステル又はその塩、内部オレフィンスルホン酸又はその塩からなる群より選ばれる1種以上を含む、前記[5]~[7]のいずれかの液体洗浄剤。
[9] 前記非石けん系アニオン界面活性剤が、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩と、ポリオキシアルキレンアルキル(アルケニル)エーテル硫酸エステル又はその塩とを含む、前記[8]の液体洗浄剤。
[10] 前記ポリオキシアルキレンアルキル(アルケニル)エーテル硫酸エステル又はその塩が、下記一般式(3)で表される化合物である、前記[8]又は[9]の液体洗浄剤。
 R15-O-[(EO)/(PO)]-SO   ・・・(3)
(一般式(3)中、R15は、炭素数8~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基である。EOはオキシエチレン基である。POはオキシプロピレン基である。mはEOの平均繰り返し数を表す0.1以上の数である。nはPOの平均繰り返し数を表す0~6の数である。[(EO)/(PO)]は、EOとPOの配列順に限定がないことを示し、Mは対カチオンである。)
[11] 前記非石けん系アニオン界面活性剤の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは5~40質量%であり、より好ましくは10~30質量%であり、さらに好ましくは15~25質量%である、前記[5]~[10]のいずれかの液体洗浄剤。
[12] 前記非石けん系アニオン界面活性剤の質量に対する前記ノニオン界面活性剤の質量比が、好ましくは0.25~7であり、より好ましくは0.25~5.5であり、さらに好ましくは0.25~3であり、特に好ましくは0.5~2であり、最も好ましくは0.8~1.5である、前記[5]~[11]のいずれかの液体洗浄剤。
[13] 前記(A)成分が、高級脂肪酸をさらに含む、前記[5]~[12]のいずれかの液体洗浄剤。
[14] 前記(A)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは15~85質量%であり、より好ましくは25~75質量%であり、さらに好ましくは35~65質量%であり、特に好ましくは45~55質量%である、前記[4]~[13]のいずれかの液体洗浄剤。
[15] 前記(B)成分がグリセリンを含む、前記[4]~[14]のいずれかの液体洗浄剤。
[16] 前記グリセリンの含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは2~30質量%であり、より好ましくは3~25質量%であり、さらに好ましくは5~20質量%であり、特に好ましくは7~15質量%である、前記[15]の液体洗浄剤。
[17] 前記(B)成分がプロピレングリコールをさらに含む、前記[15]又は[16]の液体洗浄剤。
[18] 前記(B)成分がグリセリン((b1)成分)と、グリセリン以外の沸点が120℃以上である水混和性有機溶剤((b2)成分)とを含み、(b2)成分の質量に対する(b1)成分の質量比が、好ましくは0.2~5であり、より好ましくは0.3~3であり、さらに好ましくは0.4~2である、前記[15]~[17]のいずれかの液体洗浄剤。
[19] 前記(B)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは5~50質量%であり、より好ましくは7~40質量%であり、さらに好ましくは10~30質量%であり、特に好ましくは15~25質量%である、前記[4]~[18]のいずれかの液体洗浄剤。
[20] 前記(C)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、より好ましくは5~22質量%であり、さらに好ましくは8~20質量%であり、特に好ましくは10~16質量%である、前記[4]~[19]のいずれかの液体洗浄剤。
[21] 前記(B)成分及び前記(C)成分の含有量の合計が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは10~75質量%であり、より好ましくは15~50質量%であり、さらに好ましくは20~45質量%であり、特に好ましくは25~45質量%である、前記[4]~[20]のいずれかの液体洗浄剤。
[22] (D)成分:構造化剤をさらに含有する、前記[4]~[21]のいずれかの液体洗浄剤。
[23] 前記構造化剤が細菌セルロースを含む、前記[22]の液体洗浄剤。
[24] 前記(D)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは0.02~2質量%以下であり、より好ましくは0.04~1.5質量%であり、さらに好ましくは0.05~1.0質量%である、前記[22]又は[23]の液体洗浄剤。
[25] (E)成分:アルカリ剤をさらに含有する、前記[4]~[24]のいずれかの液体洗浄剤。
[26] 前記液体洗浄剤中で、前記(E)成分の少なくとも一部が固体状態で存在している、前記[25]の液体洗浄剤。
[27] 前記(E)成分が、モノエタノールアミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、メタケイ酸ナトリウム及び層状ケイ酸ナトリウムからなる群より選ばれる1種以上を含む、前記[25]又は[26]の液体洗浄剤。
[28] 前記(E)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して、好ましくは1~20質量%以下であり、より好ましくは2~15質量%であり、さらに好ましくは4~10質量%である、前記[25]~[27]のいずれかの液体洗浄剤。
[29] 前記(B)成分以外の水混和性有機溶剤及び酵素からなる群より選ばれる1種以上をさらに含有する、前記[4]~[28]のいずれかの液体洗浄剤。
[30] 25℃におけるpHが、好ましくは7.5~11.5であり、より好ましくは8~11であり、さらに好ましくは8.5~10.5であり、特に好ましくは9~10.5である、前記[1]~[29]のいずれかの液体洗浄剤。
[31] 繊維製品用である、前記[1]~[30]のいずれかの液体洗浄剤。
[32] 洗剤自動投入装置を備えた洗濯機用である、前記[1]~[31]のいずれかの液体洗浄剤。
[33] 自動ディスペンサー用である、前記[1]~[32]のいずれかの液体洗浄剤。
[34] 液体洗浄剤(α)1体積部に対して、2000体積倍以下の希釈率となるように、液体洗浄剤(α)を水で希釈した第一の洗濯液を被洗物に接触させる第一の工程と、第一の工程を経た被洗物を、液体洗浄剤(β)1体積部に対して、800体積倍以上の希釈率となるように、液体洗浄剤(β)を水で希釈した第二の洗濯液と接触させる第二の工程とを有する、洗濯方法。ただし、液体洗浄剤(α)及び液体洗浄剤(β)の少なくとも一方が、前記[1]~[33]のいずれかの液体洗浄剤である。
 本発明によれば、流動性が良好な液体洗浄剤を提供できる。
 以下、本発明の液体洗浄剤について、一例を挙げて詳細に説明する。
 本実施形態の液体洗浄剤は、40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置したときの重量残存率が80%以上である。重量残存率は85%以上が好ましく、90%以上がより好ましい。重量残存率は高いほど好ましく、上限値は100%である。すなわち、重量残存率は80~100%が好ましい。重量残存率が上記下限値以上であれば、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性が良好である。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのを抑制できる。また、上述したように、洗剤自動投入装置のタンクは熱源の近くに設置される場合があるため、このタンクに収容されて保存される液体洗浄剤は高温に曝されやすく、液体洗浄剤中の水が蒸発しやすい。しかし、本実施形態の液体洗浄剤であれば、洗剤自動投入装置のタンクに収容して保存してもゲル化しにくく、流動性を良好に維持できる。
 なお、本発明において「開放系」とは、非密閉状態のことであり、気化した溶剤が液体洗浄剤を収容・保存する容器から流出可能な状態を意味する。
 重量残存率は、40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置した後の液体洗浄剤の重量(W1)と、40℃湿度20%RH条件下で放置する前の液体洗浄剤の重量(W0)を測定し、下記式(i)より求めることができる。
 重量残存率(%)=W1/W0×100  ・・・(i)
 重量残存率は、例えば液体洗浄剤の配合組成により制御できる。
 以下、液体洗浄剤の一実施形態について説明する。
 本実施形態の液体洗浄剤は、以下に示す(A)成分と、(B)成分と、(C)成分とを含有する組成物であることが好ましい。液体洗浄剤は、以下に示す(D)成分及び(E)成分の1つ以上をさらに含有してもよい。また、液体洗浄剤は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分以外の成分(任意成分)をさらに含有してもよい。
<(A)成分>
 (A)成分は界面活性剤である。
 (A)成分は、液体洗浄剤に洗浄力を付与する成分である。
 界面活性剤としては、従来の液体洗浄剤に用いられる界面活性剤であれば特に制限されず、例えばノニオン界面活性剤、非石けん系アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、半極性界面活性剤、高級脂肪酸又はその塩などが挙げられる。
 (A)成分として、1種の界面活性剤を用いてもよく、2種以上の界面活性剤を組み合わせてもよい。
 洗浄力がより高まる観点から、(A)成分はノニオン界面活性剤及び非石けん系アニオン界面活性剤を含むことが好ましい。
 (A)成分として、ノニオン界面活性剤及び非石けん系アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、半極性界面活性剤及び高級脂肪酸又はその塩の1つ以上を併用してもよい。
 ノニオン界面活性剤としては、例えばポリオキシアルキレン型ノニオン界面活性剤、アルキルフェノール、炭素数8~22の脂肪酸又は炭素数8~22のアミン等のアルキレンオキサイド付加体、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、脂肪酸アルカノールアミド、多価アルコール脂肪酸エステル又はそのアルキレンオキサイド付加体、硬化ヒマシ油のアルキレンオキサイド付加体、糖脂肪酸エステル、N-アルキルポリヒドロキシ脂肪酸アミド、アルキルグリコシドなどが挙げられる。
 ノニオン界面活性剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレン型ノニオン界面活性剤が好ましく、その中でも特に、下記一般式(1)で表される化合物(以下、「化合物(1)」ともいう。)、下記一般式(2)で表される化合物(以下、「化合物(2)」ともいう。)がより好ましく、化合物(1)がさらに好ましい。
 R11-O-[(EO)/(A11O)]-(EO)-R12  ・・・(1)
(一般式(1)中、R11は炭素数8~22の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基である。R12は水素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数2~6のアルケニル基である。EOはオキシエチレン基である。sはEO平均繰り返し数を示す3~25の数である。A11OはPO(オキシプロピレン基)及びBO(オキシブチレン基)の少なくとも一方を表す。tはA11Oの平均繰り返し数を示す0~6の数である。uはEOの平均繰り返し数を表す0~20の数である。)
 R11の炭化水素基における炭素数は8~22であり、10~18が好ましく、12~16がより好ましい。
 R12としては、水素原子、炭素数1~3のアルキル基が好ましく、水素原子がより好ましい。
 uが0の場合、sは4~20が好ましく、5~16がより好ましく、6~10がさらに好ましい。tは0~4が好ましく、0~2がより好ましく、0がさらに好ましい。
 uが1以上の場合、sは4~16が好ましく、6~12がより好ましく、8~10がさらに好ましい。tは1~4が好ましく、2~3がより好ましい。uは4~16が好ましく、6~12がより好ましく、8~10がさらに好ましい。
 tが1以上である場合、[(EO)/(A11O)]において、EOとPO、EOとBO、又はEOとPOとBOの分布(配列順)に特に限定はなく、これらはブロック状に配列していてもよく、ランダム状に配列していてもよい。
 R13-X-[(EO)/(A12O)]-(EO)-R14  ・・・(2)
(一般式(2)中、R13は炭素数7~21の炭化水素基である。-X-は、-COO-又は-CONH-である。R14は水素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数2~6のアルケニル基である。EOはオキシエチレン基である。pはEO平均繰り返し数を示す3~25の数である。A12はPO(オキシプロピレン基)及びBO(オキシブチレン基)の少なくとも一方を表す。qはA12Oの平均繰り返し数を示す0~6の数である。rはEOの平均繰り返し数を表す0~20の数である。)
 R13の炭化水素基における炭素数は7~21であり、9~19が好ましく、11~17がより好ましい。
 -X-としては、-COO-が好ましい。
 R14としては、水素原子、炭素数1~3のアルキル基が好ましく、炭素数1~2のアルキル基がより好ましい。
 rが0の場合、pは6~22が好ましく、9~20がより好ましく、12~18がさらに好ましい。qは0~4が好ましく、0~2がより好ましく、0がさらに好ましい。
 rが1以上の場合、pは4~16が好ましく、6~12がより好ましく、8~10がさらに好ましい。qは1~4が好ましく、2~3がより好ましい。rは4~16が好ましく、6~12がより好ましく、8~10がさらに好ましい。
 qが1以上である場合、[(EO)/(A12O)]において、EOとPO、EOとBO、又はEOとPOとBOの分布(配列順)に特に限定はなく、これらはブロック状に配列していてもよく、ランダム状に配列していてもよい。
 ノニオン界面活性剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して10~60質量%が好ましく、15~50質量%がより好ましく、20~40質量%がさらに好ましい。ノニオン界面活性剤の含有量が上記下限値以上であれば、洗浄力がより高まる。ノニオン界面活性剤の含有量が上記上限値以下であれば、低温時の液体安定性が向上する。
 非石けん系アニオン界面活性剤としては、例えば直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩(LAS)、α-オレフィンスルホン酸又はその塩(AOS)、直鎖状又は分岐鎖状のアルキル硫酸エステル又はその塩(AS)、ポリオキシアルキレンアルキル(アルケニル)エーテル硫酸エステル又はその塩(AES)、アルキル基を有するアルカンスルホン酸又はその塩、α-スルホ脂肪酸エステル又はその塩、内部オレフィンスルホン酸又はその塩(IOS)、アルキルエーテルカルボン酸又はその塩、ポリオキシアルキレンエーテルカルボン酸又はその塩、アルキルアミドエーテルカルボン酸又はその塩、アルケニルアミドエーテルカルボン酸又はその塩、アシルアミノカルボン酸又はその塩等のカルボン酸型アニオン界面活性剤;アルキルリン酸エステル又はその塩、ポリオキシアルキレンアルキルリン酸エステル又はその塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルリン酸エステル又はその塩、グリセリン脂肪酸エステルモノリン酸エステル又はその塩等のリン酸エステル型アニオン界面活性剤などが挙げられる。
 非石けん系アニオン界面活性剤の塩の形態としては、例えばアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(マグネシウム塩等)、アルカノールアミン塩(モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩等)などが挙げられる。
 非石けん系アニオン界面活性剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 非石けん系アニオン界面活性剤としては、LAS、AOS、AS、AES、IOSが好ましく、なかでも、洗浄力がより高まる観点から、LAS、AES、IOSがより好ましい。液体洗浄剤は少なくともAESを含むことが好ましく、LASとAESの両方を含むことがより好ましい。
 ポリオキシアルキレンアルキル(アルケニル)エーテル硫酸エステル又はその塩(AES)は、下記一般式(3)で表される。
 R15-O-[(EO)/(PO)]-SO   ・・・(3)
(一般式(3)中、R15は、炭素数8~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8~20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基である。EOはオキシエチレン基である。POはオキシプロピレン基である。mはEOの平均繰り返し数を表す0.1以上の数である。nはPOの平均繰り返し数を表す0~6の数である。[(EO)/(PO)]は、EOとPOの配列順に限定がないことを示し、Mは対カチオンである。)
 内部オレフィンスルホン酸又はその塩(IOS)は、下記一般式(4)で表されるアルケンスルホン酸(以下、「化合物(4)」ともいう。)と、下記一般式(5)で表されるヒドロキシアルカンスルホン酸(以下、「化合物(5)」ともいう。)との混合物である。内部オレフィンとは、二重結合が2位より内部に存在するオレフィンを表す。
 R16-CH=CH(CHCH(SOM)-R17  ・・・(4)
(式(4)中、R16はアルキル基であり、R17は炭素数1~5のアルキル基であり、炭素数の総数は8~24である。xは0~4の数であり、Mは対イオンを表す。)
 化合物(4)の炭素数は、8~24であり、10~20が好ましく、12~18がより好ましく、14~18がさらに好ましい。炭素数が上記下限値以上であれば、IOSの親油性が高まり、界面活性剤としての機能が高まる。炭素数が上記上限値以下であれば、IOSの親水性が高まり、界面活性剤としての機能が高まる。
 式(4)中のR16は、アルキル基を表す。R16の炭素数は、1~21が好ましく、3~17がより好ましく、7~15がさらに好ましい。
 式(4)中のR17は、炭素数1~5のアルキル基を表す。R17の炭素数は、1~3が好ましい。
 式(4)中のxは、0~4であり、0~2が好ましい。xが上記下限値以上であれば、洗浄力がより高まる。xが上記上限値以下であれば、液安定性がより高まる。
 式(4)中のMとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 R18-CH(OH)(CHCH(SOM)-R19  ・・・(5)
(式(5)中、R18はアルキル基であり、R19は炭素数1~5のアルキル基であり、炭素数の総数は8~24である。yは0~4の数であり、Mは対イオンを表す。)
 化合物(5)は、化合物(4)のヒドロキシ体である。
 化合物(5)の炭素数は、8~24であり、10~20が好ましく、12~18がより好ましく、14~18がさらに好ましい。炭素数が上記下限値以上であれば、IOSの親油性が高まり、界面活性剤としての機能が高まる。炭素数が上記上限値以下であれば、IOSの親水性が高まり、界面活性剤としての機能が高まる。
 式(5)中のR18は、アルキル基を表す。R18の炭素数は、2~22が好ましく、4~18がより好ましく、8~16がさらに好ましい。
 式(5)中のR19は、炭素数1~5のアルキル基を表す。R19の炭素数は、1~3が好ましい。
 式(5)中のyは、0~4であり、0~2が好ましい。yが上記下限値以上であれば、洗浄力がより高まる。yが上記上限値以下であれば、液安定性がより高まる。
 式(5)中のMとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、アンモニウムイオンなどが挙げられる。
 IOSの内、スルホン酸基が2位以上4位以下に存在するIOS((IO-1S)成分)と、スルホン酸基が5位以上に存在するIOS((IO-2S)成分)との質量比は((IO-2S)/(IO-1S)比)、0.3~5が好ましく、1~3がより好ましい。(IO-2S)/(IO-1S)比が上記下限値以上であれば、被洗浄物の滑り性がより高まる。(IO-2S)/(IO-1S)比が上記上限値以下であれば、液安定性がより高まる。
 なお、(IO-1S)成分は、式(4)中のR17、式(5)中のR19の炭素数が1~3のIOSである。(IO-2S)成分は、式(4)中のR17、式(5)中のR19の炭素数が4以上のIOSである。
 IOSは、内部オレフィンをスルホン化して得られる。内部オレフィンの炭素数の総数は、8~24であり、10~20が好ましく、12~18がより好ましく、14~18がさらに好ましい。
 内部オレフィンは、例えば、1-アルコールを脱水して得られた1-オレフィンを、異性化して得ることができる。内部オレフィンをスルホン化すると、定量的にβ-サルトンが生成し、β-サルトンの一部は、γ-サルトン、オレフィンスルホン酸へと変化し、次いで、これらは中和加水分解工程において、化合物(4)と化合物(5)とへ転換する(例えば、J.Am.Oil Chem.Soc.69,39(1992))。ここで、得られる化合物(5)のヒドロキシ基は、アルカン鎖の内部にあり、化合物(4)の二重結合は、オレフィン鎖の内部にある。また、得られる生成物は、主にこれらの混合物であり、また、その一部には、炭素鎖の末端にヒドロキシ基を有するヒドロキシアルカンスルホン酸塩、又は炭素鎖の末端に二重結合を有するα-オレフィンスルホン酸塩が微量に含まれる場合もある。本明細書では、これらの各生成物及びそれらの混合物を総称してIOSという。
 IOS100質量%に対し、化合物(4)/化合物(5)で表される質量比(化合物(4)/化合物(5)比)は、1/99~50/50が好ましく、1/99~30/70がより好ましく、5/95~20/80がさらに好ましく、10/90~15/85が特に好ましい。化合物(4)/化合物(5)比が上記下限値以上であれば、液安定性がより高まる。化合物(4)/化合物(5)比が上記上限値以下であれば、洗浄力がより高まる。
 非石けん系アニオン界面活性剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して5~40質量%が好ましく、10~30質量%がより好ましく、15~25質量%がさらに好ましい。非石けん系アニオン界面活性剤の含有量が上記下限値以上であれば、洗浄力がより高まる。加えて、再汚染防止性が向上する。非石けん系アニオン界面活性剤の含有量が上記上限値以下であれば、低温時の液体安定性が向上する。
 また、非石けん系アニオン界面活性剤の質量に対するノニオン界面活性剤の質量比、すなわち、ノニオン界面活性剤/非石けん系アニオン界面活性剤で表される質量比は、0.25~7が好ましく、0.25~5.5がより好ましく、0.25~3がさらに好ましく、0.5~2が特に好ましく、0.8~1.5が最も好ましい。前記質量比が上記範囲内であれば、低温時の液体安定性が向上する。加えて、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性をより良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのをより抑制できる。
 カチオン界面活性剤としては、例えばカプリル酸ジメチルアミノプロピルアミド、カプリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ラウリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ベヘニン酸ジメチルアミノプロピルアミド、オレイン酸ジメチルアミノプロピルアミド等の長鎖脂肪族アミドアルキル3級アミン又はその塩;パルミテートエステルプロピルジメチルアミン、ステアレートエステルプロピルジメチルアミン等の脂肪族エステルアルキル3級アミン又はその塩;パルミチン酸ジエタノールアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエタノールアミノプロピルアミド;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、テトラプロピルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等のテトラ短鎖(炭素数1~4のアルキル)アンモニウム塩;オクチルトリメチルアンモニウム塩、デシルトリメチルアンモニウム塩、ドデシルトリメチルアンモニウム塩、テトラデシルトリメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウム塩、セチルトリメチルアンモニウム塩、パルミチルトリメチルアンモニウム塩、ステアリルトリメチルアンモニウム塩、オクチルジメチルエチルアンモニウム塩、デシルジメチルエチルアンモニウム塩、ドデシルジメチルエチルアンモニウム塩、テトラデシルジメチルエチルアンモニウム塩、ラウリルジメチルエチルアンモニウム塩、セチルジメチルエチルアンモニウム塩、ステアリルジメチルエチルアンモニウム塩、オクチルジエチルメチルアンモニウム塩、デシルジエチルメチルアンモニウム塩、ドデシルジエチルメチルアンモニウム塩、テトラデシルジエチルメチルアンモニウム塩、セチルジエチルメチルアンモニウム塩、ステアリルジエチルメチルアンモニウム塩等の長鎖(炭素数8~18のアルキル)トリ短鎖(炭素数1又は2のアルキル)アンモニウム塩;ジオクチルジメチルアンモニウム塩、ジデシルジメチルアンモニウム塩、N,N-ジデシル-N-メチル-ポリ(オキシエチル)アンモニウム塩、ジドデシルジメチルアンモニウム塩、ジテトラデシルジメチルアンモニウム塩、ジセチルジメチルアンモニウム塩、ジステアリルジメチルアンモニウム塩、ジオクチルメチルエチルアンモニウム塩、ジデシルメチルエチルアンモニウム塩、ジドデシルメチルエチルアンモニウム塩、ジテトラデシルメチルエチルアンモニウム塩、ジセチルメチルエチルアンモニウム塩、ジステアリルメチルエチルアンモニウム塩等のジ長鎖(炭素数8~18のアルキル)ジ短鎖(炭素数1又は2のアルキル)アンモニウム塩;ステアリルジメチルヒドロキシエチルアンモニウム等の長鎖(炭素数8~18のアルキル)ジ短鎖(炭素数1又は2のアルキル)ヒドロキシアルキル(炭素数1又は2)アンモニウム塩;[3(トリメトキシシリル)]プロピル(ジメチル)オクタデシルアンモニウム塩等のトリアルコキシシリルアルキル基(炭素数4~10)を有するジ短鎖(炭素数1又は2のアルキル)長鎖(炭素数8~18のアルキル)アンモニウム塩;アミンナイトレート;ベンジルトリメチルアンモニウム塩;ベンザルコニウム塩;ベンゼトニウム塩などが挙げられる。
 カチオン界面活性剤の塩の形態としては、例えばアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(マグネシウム塩等)、アルカノールアミン塩(モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩等)などが挙げられる。
 カチオン界面活性剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 カチオン界面活性剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.1~5質量%が好ましく、0.2~3質量%がより好ましい。カチオン界面活性剤の含有量が上記範囲内であれば、衣類の柔軟性付与や抗菌性、防臭効果を高めることができる。
 両性界面活性剤としては、例えばアルキルベタイン型、アルキルアミドベタイン型、イミダゾリン型、アルキルアミノスルホン型、アルキルアミノカルボン酸型、アルキルアミドカルボン酸型、アミドアミノ酸型、リン酸型両性界面活性剤などが挙げられる。
 両性界面活性剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 半極性界面活性剤としては、例えばアルキルアミンオキシド、アルキルアミドプロピルジメチルアミンオキシドなどが挙げられる。
 半極性界面活性剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 高級脂肪酸又はその塩としては、例えばカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、ベヘン酸等の単一脂肪酸又はその塩;ヤシ油脂肪酸、牛脂脂肪酸等の混合脂肪酸又はその塩などが挙げられる。
 高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ヤシ油脂肪酸が好ましく、ヤシ油脂肪酸がより好ましい。
 高級脂肪酸の塩の形態としては、例えばアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(マグネシウム塩等)、アルカノールアミン塩(モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩等)などが挙げられる。
 高級脂肪酸又はその塩は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 高級脂肪酸又はその塩の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.5~10質量%が好ましく、2~8質量%がより好ましく、3~5質量%がさらに好ましい。高級脂肪酸又はその塩の含有量が上記下限値以上であれば、消泡性が高まる。高級脂肪酸又はその塩の含有量が上記上限値以下であれば、低温時の液体安定性が向上する。
 なお、「消泡性」とは、液体洗浄剤を用いて洗濯する際、具体的には液体洗浄剤が水道水等で希釈されて使用されるときの泡立ちを抑える性質のことである。
 (A)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して15~85質量%が好ましく、25~75質量%がより好ましく、35~65質量%がさらに好ましく、45~55質量%が特に好ましい。(A)成分の含有量が上記下限値以上であれば、洗浄力がより高まる。(A)成分の含有量が上記上限値以下であれば、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性をより良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのをより抑制できる。
<(B)成分>
 (B)成分は、沸点が120℃以上である水混和性有機溶剤である。
 液体洗浄剤が(B)成分を含有していれば、液体洗浄剤を開放系で放置することで(B)成分と水との親和性や(B)成分の吸湿性により組成中の水分の揮発を抑え、保管による組成の変化を抑制することができる。よって、液体洗浄剤を40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置したときの重量残存率が80%以上となりやすく、ゲル化を抑制できる。
 水混和性有機溶剤は、25℃の水1Lに25g以上溶解する有機溶剤をいう。
 水混和性有機溶剤の沸点は120℃以上であり、120~400℃が好ましく、150~350℃がより好ましく、180~300℃がさらに好ましい。水混和性有機溶剤の沸点が上記範囲内であれば、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性を良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのを抑制できる。
 水混和性有機溶剤としては、沸点が120℃以上であり、水混和性を有するものであれば特に限定されないが、例えば3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール(沸点174℃)、エチレングリコール(沸点197℃)、ジエチレングリコール(沸点244℃)、ブチレングリコール(沸点207℃)、ヘキシレングリコール(沸点197℃)、グリセリン(沸点290℃)、ソルビトール(沸点296℃)、ジグリセリン(沸点214℃)、トリエチレングリコール(沸点285℃)、ポリエチレングリコール400(沸点250℃)、プロピレングリコール(沸点188℃)、ジプロピレングリコール(沸点232℃)、トリプロピレングリコール(沸点273℃)、エチレングリコールモノエチルエーテル(沸点135℃)、エチレングリコールモノブチルエーテル(沸点171℃)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(沸点194℃)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(沸点202℃)、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル(沸点207℃)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点230℃)、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル(沸点160℃)、トリエチレングリコールモノメチルエーテル(沸点122℃)、トリエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点276℃)、トリエチレングリコールモノイソブチルエーテル(沸点160℃)、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル(沸点158℃)、プロピレングリコールモノエチルエーテル(沸点133℃)、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル(沸点227℃)、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル(沸点276℃)、ジエチレングリコールジエチルエーテル(沸点188℃)、フェノキシエタノール(沸点247℃)などが挙げられる。
 これらの中でも、液体洗浄剤のゲル化をより抑制でき、流動性をより良好に維持できる観点から、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール400、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルが好ましく、グリセリンがより好ましい。
 水混和性有機溶剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 (B)成分は、少なくともグリセリンを含むことが好ましい。水混和性有機溶剤を2種以上併用する場合は、グリセリンとプロピレングリコールとの組み合わせが好ましい。
 (B)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して5~50質量%が好ましく、7~40質量%がより好ましく、10~30質量%がさらに好ましく、15~25質量%が特に好ましい。(B)成分の含有量が上記範囲内であれば、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性をより良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのをより抑制できる。
 グリセリンの含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して2~30質量%が好ましく、3~25質量%がより好ましく、5~20質量%がさらに好ましく、7~15質量%が特に好ましい。グリセリンの含有量が上記下限値以上であれば、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性をより良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのをより抑制できる。グリセリンの含有量が上記上限値以下であれば、液体洗浄剤の粘度が高くなるのを防ぐことができる。
 (B)成分がグリセリン(以下、「(b1)成分」ともいう。)と、グリセリン以外の沸点が120℃以上である水混和性有機溶剤(以下、「(b2)成分」ともいう。)とを含む場合、(b2)成分の質量に対する(b1)成分の質量比、すなわち、(b1)成分/(b2)成分で表される質量比(以下、「b1/b2比」ともいう。)は、0.2~5が好ましく、0.3~3がより好ましく、0.4~2がさらに好ましい。b1/b2比が上記下限値以上であれば、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性をより良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのをより抑制できる。b1/b2比が上記上限値以下であれば、液体洗浄剤の粘度が高くなるのを防ぐことができる。
<(C)成分>
 (C)成分は、水である。
 (C)成分としては、精製水、イオン交換水、蒸留水、水道水などを使用することができる。
 (C)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して25質量%以下が好ましく、5~22質量%がより好ましく、8~20質量%がさらに好ましく、10~16質量%が特に好ましい。(C)成分の含有量が上記下限値以上であれば、液体洗浄剤として適した粘度を良好に維持できる。(C)成分の含有量が上記上限値以下であれば、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性をより良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのをより抑制できる。
 また、(B)成分及び(C)成分の含有量の合計は、液体洗浄剤の総質量に対して10~75質量%が好ましく、15~50質量%がより好ましく、20~45質量%がさらに好ましく、25~45質量%が特に好ましい。(B)成分及び(C)成分の含有量の合計が上記範囲内であれば、液体洗浄剤として適した粘度を良好に維持しつつ、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性をより良好に維持できる。特に、開放系で液体洗浄剤を放置しても、液体洗浄剤がゲル化するのをより抑制できる。
<(D)成分>
 (D)成分は、構造化剤である。
 液体洗浄剤が(D)成分を含むことで液体洗浄剤が構造化する。よって、液体洗浄剤が不溶粒子(例えば後述の(E2)成分)を含有する場合、不溶粒子の分散安定性を高め、液体洗浄剤中に不溶粒子を均一に分散でき、その状態を維持できる。
 なお、本明細書において「構造化」とは、力が加わる前後において、粘度が変化する状態をいう。
 構造化剤としては、例えば細菌セルロース、非細菌セルロース、下記化合物(6)などが挙げられる。
 構造化剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 細菌セルロースは、Acetobacter属の細菌の発酵によって生成されたセルロースである。
 細菌セルロースとしては、水に不溶性である繊維が網状に分枝し、相互に噛み合ってネットワークを形成している、いわゆる網目状細菌セルロースなどが挙げられる。
 細菌セルロースの少なくとも一部は、増粘剤で被覆あるいは混合されていてもよい。
 増粘剤としては、例えばカルボキシメチルセルロース(CMC)、変性CMC、キサンタン生成物、ペクチン、アルギン酸塩、ジェランガム、ウェランガム、ダイユータンガム、ラムサンガム、カラゲナン、グアーガム、寒天、アラビアゴム、ガティガム、カラヤガム、トラガカントゴム、タマリンドガム、ローカストビーンガムなどが挙げられる。
 増粘剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 細菌セルロースとしては市販品を用いることでき、例えばCPKelco U.S.社製の商品名「CELLULON(登録商標)」などが挙げられる。
 非細菌セルロースは、野菜、果物、木材から得られるセルロースであり、セルロース繊維とも呼ばれる。
 非細菌セルロースとしては市販品を用いることでき、例えばFMC社製の商品名「Avicel(登録商標)」、Fiberstar社製の商品名「Citri-Fi」、Cosun社製の商品名「Betafib」などが挙げられる。
 化合物(6)は、下記一般式(6)で表される化合物(トリグリセリド成分)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 式(6)中、Z~Zはそれぞれ独立して水素原子、ヒドロキシ基、又はカルボキシ基である。Z~Zは同一であってもよいし、異なっていてもよい。
 式(6)中、a+b=7~19、c+d=7~19、及びe+f=7~19であり、好ましくはa+b=11~15、c+d=11~15、及びe+f=11~15であり、より好ましくはa+b=13~15、c+d=13~15、及びe+f=13~15である。a+b、c+d、e+fがそれぞれ7以上であれば、疎水基部分の体積が十分に嵩高くなり、塗布洗浄力が高くなる。一方、a+b、c+d、及びe+fがそれぞれ19以下であれば、疎水基部分の体積が嵩高くなることの固化性のリスクが低減する。
 化合物(6)としては、Z~Zがヒドロキシ基である化合物(6-1)、Z~Zが水素原子である化合物(6-2)等が挙げられる。
 化合物(6-1)としては特に硬化ヒマシ油が好ましく、また化合物(6-2)としては特に硬化パーム油が好ましい。
 硬化ヒマシ油としては、ヒドロキシル基を組み込む炭素数10~22アルキル又はアルケニル部分を含むグリセリド、特にトリグリセリドを挙げることができ、具体的には、トリヒドロキシステアリン、ジヒドロキシステアリンなどが挙げられる。
 硬化ヒマシ油は、ヒマシ油を水素化して、出発油中にリシノレイル部分として存在し得る二重結合を変換することで得られる。二重結合の変換により、リシノレイル部分は、飽和ヒドロキシアルキル部分、例えば、ヒドロキシステアリルに変換される。
 硬化ヒマシ油は、固形の状態、溶融物の状態、又はこれらの混合物の状態で用いることができるが、これらに限定されない任意の好適な出発形態で加工することができる。
 硬化ヒマシ油としては市販品を用いることでき、例えばRheox,Inc.製の商品名「THIXCIN(登録商標)」、日油株式会社製の商品名「カスターワックス A フレーク」などが挙げられる。
 硬化パーム油としては市販品を用いることでき、例えば新日本理化株式会社製の商品名「パーム極度硬化油A」などが挙げられる。
 (D)成分としては、後述の(E2)成分等の不溶粒子の分散安定性を高める効果を少量でも充分に発揮できること、透明性の高い液体外観が得やすいことから、細菌セルロース、非細菌セルロースが好ましく、細菌セルロースがより好ましい。
 (D)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.02~2質量%が好ましく、0.04~1.5質量%がより好ましく、0.05~1.0質量%がさらに好ましい。
 また、例えば(D)成分として、市販品である「CELLULON(登録商標)」等の細菌セルロース製剤を使用する場合、(D)成分の含有量は商品の有り姿(有姿)の含有量として、液体洗浄剤の総質量に対して1~10質量%が好ましく、2~8質量%がより好ましく、2.5~7質量%がさらに好ましい。
 (D)成分の含有量が上記下限値以上であれば、後述の(E2)成分等の不溶粒子の分散安定性がより高まる。(D)成分の含有量が上記上限値以下であれば、液体洗浄剤の粘度がより低くなり、使用性や保存安定性がより高まる。
<(E)成分>
 (E)成分は、アルカリ剤である。
 (E)成分は、液体洗浄剤に洗浄力、特に皮脂汚れに対する洗浄力(皮脂洗浄力)を付与する成分である。
 液体洗浄剤中で、(E)成分の少なくとも一部は固体状態で存在していることが好ましい。すなわち、(E)成分には液体洗浄剤に溶解しているものと、溶解せずに固体状態で存在しているものがあり、液体洗浄剤には溶解度を超えた量の(E)成分が含まれていることが好ましい。以下、本明細書において、(E)成分のうち液体洗浄剤に溶解している(E)成分を「(E1)成分」ともいい、液体洗浄剤中で固体状態で存在する(E)成分を「(E2)成分」ともいう。
 (E)成分の全量を、そのまま液体洗浄剤中に配合してもよいし、(E)成分の全量のうち、溶解度を超えない量を液体洗浄剤中に配合して溶解させた後、残りの量を液体洗浄剤中に配合してもよい。
 アルカリ剤とは、水に全量又は一部が溶解して塩基性を示し、1質量%の水溶液の25℃におけるpHが8以上となる成分である。
 このような成分としては、具体的に、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、イソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン等のアルカノールアミン;炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムの複塩(セスキ炭酸ナトリウム)、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩;メタケイ酸ナトリウム、層状ケイ酸ナトリウム等のケイ酸塩などが挙げられる。
 これらの中でも、洗浄力がより高まる観点から、モノエタノールアミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、メタケイ酸ナトリウム、層状ケイ酸ナトリウムが好ましい。
 アルカリ剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 なお、本明細書において、上述した炭酸塩及びケイ酸塩を総称して「無機アルカリ剤」ともいう。また、アルカノールアミンは(E1)成分に相当する。無機アルカリ剤のうち、液体洗浄剤に溶解している無機アルカリ剤が(E1)成分に相当し、液体洗浄剤の溶解度を超えた量の無機アルカリ剤が(E2)成分に相当する。
 (E2)成分の表面は、改質されていてもよい。(E2)成分の表面が改質されていれば、(E2)成分が溶解せずに、粒子外観(粒子数、粒子サイズ等)を良好に維持でき、外観安定性が高まる。加えて、(E2)成分が沈殿しにくく、分散安定性が向上する。さらに、(E2)成分の溶解速度を制御できる。
 (E2)成分の表面の改質方法としては、例えば無機アルカリ剤を焼成処理する方法などが挙げられる。
 なお、本明細書において、表面が改質された無機アルカリ剤を「改質アルカリ剤」ともいう。本発明では、一部炭酸水素ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウムを含有する炭酸ナトリウムも改質アルカリ剤とする。
 また、(E2)成分の表面は、被覆剤で被覆されていてもよい。(E2)成分の表面が被覆剤で被覆されていれば、(E2)成分が溶解せずに、粒子外観(粒子数、粒子サイズ等)を良好に維持でき、外観安定性が高まる。加えて、(E2)成分が沈殿しにくく、分散安定性が向上する。さらに、(E2)成分の溶解速度を制御できる。ただし、本実施形態の液体洗浄剤を、洗剤自動投入装置を備えた洗濯機や自動ディスペンサーに使用する場合は、投入用配管やシリンジポンプ等の閉塞を防止する観点から、(E2)成分の表面は被覆剤で被覆されていないことが好ましい。
 被覆剤としては、液体洗浄剤中では溶解しにくく、無機アルカリ剤に付着しやすいが、液体洗浄剤を水で希釈した洗濯液中では溶解あるいは膨潤、崩壊、分散しやすく、無機アルカリ剤から脱離しやすいものが好ましい。被覆剤としては、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ポリアクリル酸又はその塩、アクリル酸-マレイン酸共重合体又はその塩、アクリル酸-無水マレイン酸共重合体又はその塩、硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
 被覆剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 なお、本明細書において、表面が被覆剤で被覆された無機アルカリ剤を「被覆アルカリ剤」ともいう。
 (E)成分の粒子径は、2000μm以下が好ましく、10~500μmがより好ましく、10~300μmがさらに好ましく、10~200μmが特に好ましい。(E)成分の粒子径が上記下限値以上であれば、溶解速度を制御しやすく、粒子外観の美麗さに優れる。(E)成分の粒子径が上記上限値以下であれば、液体洗浄剤を水で希釈したときに速やかに(E2)成分が溶解する。また、洗濯機の投入口や洗濯後の衣類に固体の(E2)成分が残りにくい。さらに、液体洗浄剤を例えば洗剤自動投入装置を備えた洗濯機や自動ディスペンサーに使用する場合は、投入用配管やシリンジポンプ等が(E2)成分で閉塞されることを防止できる。
 被覆アルカリ剤の粒子径は、10~2000μmが好ましく、100~1500μmがより好ましく、200~1000μmがさらに好ましい。被覆アルカリ剤の粒子径が上記下限値以上であれば、溶解速度を制御しやすく、粒子外観の美麗さに優れる。被覆アルカリ剤の粒子径が上記上限値以下であれば、水に対する溶解速度が向上する。
 一方で、被覆アルカリ剤の溶解速度制御等を必要としない場合、被覆アルカリ剤の粒子径は、200μm以下が好ましく、100μm以下がより好ましい。
 なお、(E)成分の粒子径、及び後述の被覆アルカリ剤の粒子径は、粒度分布測定装置(例えばベックマン・コールター株式会社製、製品名「LS 13 320」)を用いた、レーザー回折散乱法によるによる体積基準のメディアン径である。粒子径の測定は、(E)成分又は被覆アルカリ剤をそのままの状態で測定する乾式でもよいし、(E)成分又は被覆アルカリ剤を溶媒に分散させて測定する湿式でもよい。
 (E)成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して1~20質量%が好ましく、2~15質量%がより好ましく、4~10質量%がさらに好ましい。(E)成分の含有量が上記下限値以上であれば、充分な洗浄力が得られる。(E)成分の含有量が上記上限値以下であれば、液体洗浄剤の流動性をより良好に維持できる。
 また、(E2)成分の割合は、(E)成分の総質量に対して、10~80質量%が好ましく、20~70質量%がより好ましく、30~60質量%がさらに好ましい。
<任意成分>
 任意成分としては、(B)成分以外の水混和性有機溶剤、(E)成分以外のビルダー成分、キレート剤、pH調整剤、減粘剤及び可溶化剤、酵素、抗菌剤、(D)成分以外の増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、無機還元剤、酵素安定化剤、風合い向上剤、蛍光増白剤、移染防止剤、再汚染防止剤、着色剤、乳濁化剤、変色防止剤、ハイドロトロープ剤、漂白剤、蛍光剤、パール剤、着香剤、天然物等のエキスなどが挙げられる。
 任意成分は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 (B)成分以外の水混和性有機溶剤(以下、「他の水混和性有機溶剤」ともいう。)としては、例えばエタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール等のアルコール類などが挙げられる。これらの中でも、臭気の少なさ、入手のしやすさ、液体洗浄剤の流動性の観点等から、エタノールが好ましい。
 他の水混和性有機溶剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 他の水混和性有機溶剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.01~10質量%が好ましく、0.05~5質量%がより好ましく、0.05~1質量%がさらに好ましい。
 (E)成分以外のビルダー成分(以下、「他のビルダー成分」ともいう。)としては、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸水素ナトリウム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、四ホウ酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルミノケイ酸塩(例えばゼオライト等)などが挙げられる。
 他のビルダー成分は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 他のビルダー成分は、液体洗浄剤に溶けていてもよいし、固体の状態で存在してもよい。
 他のビルダー成分の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して20質量%以下が好ましく、0.5~10質量%がより好ましい。
 キレート剤としては、例えば3~4価のカルボン酸基又はその塩を有するキレート剤が好ましい。その具体例としては、クエン酸又はその塩、アミノカルボン酸系キレート剤又はその塩が挙げられる。アミノカルボン酸とは、1分子中に1~3級のアミノ基と、カルボキシル基とを、それぞれ少なくとも1個ずつ含む化合物をいい、アミノカルボン酸系キレート剤とはアミノカルボン酸であるキレート剤をいう。
 アミノカルボン酸系キレート剤は、洗浄剤の分野で公知のものを使用できる。具体例としては、メチルグリシンジ酢酸(MGDA)、メチルグリシンジ酢酸塩、L-グルタミン酸ジ酢酸(GLDA)、L-グルタミン酸ジ酢酸塩、ジエチレントリアミン5酢酸(DTPA)、ジエチレントリアミン5酢酸塩、エチレンジアミンコハク酸(EDDS)、エチレンジアミンコハク酸塩、3-ヒドロキシ-2,2’-イミノジコハク酸(HIDS)、3-ヒドロキシ-2,2’-イミノジコハク酸塩、L-アスパラギン酸-N,N-2酢酸(ASDA)、L-アスパラギン酸-N,N-2酢酸塩などが挙げられる。これらの中でも、クエン酸又はその塩、MGDA又はその塩が好ましく、メチルグリシンジ酢酸3ナトリウムがより好ましい。
 キレート剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 キレート剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.01質量%以上が好ましく、0.05質量%以上がより好ましい。0.1質量%以上がさらに好ましい。キレート剤の含有量が上記下限値以上であれば、洗浄力向上効果、保存安定性の向上効果、変色防止効果が充分に得られやすい。
 pH調整剤としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸;アンモニア;硫酸、塩酸、リン酸、クエン酸等の酸剤などが挙げられる。これらの中でも、水酸化ナトリウム、硫酸、塩酸が好ましい。
 pH調整剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 pH調整剤の添加量は、液体洗浄剤を所定のpHに調整する量を適宜設定すればよい。
 減粘剤及び可溶化剤としては、例えば芳香族スルホン酸又はその塩が挙げられる。具体的には、トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、クメンスルホン酸、置換もしくは非置換ナフタレンスルホン酸又はこれらの塩が挙げられる。芳香族スルホン酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、又はアルカノールアミン塩などが挙げられる。
 減粘剤及び可溶化剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 減粘剤及び可溶化剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.1~15質量%が好ましい。
 液体洗浄剤が酵素を含有していれば、皮脂汚れ、タンパク汚れ、食べこぼし汚れに対する洗浄力をより向上できる。
 酵素として、液体の酵素製剤を使用してもよいし、固体(顆粒状)の酵素製剤を使用してもよい。固体の酵素製剤を使用する場合、その一部、あるいは全量が液体洗浄剤中に固体の状態で存在することが、酵素の安定性の点で好ましい。
 酵素としては、例えばプロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、マンナナーゼなどが挙げられる。
 プロテアーゼとしては、プロテアーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる商品名Savinase16L、Savinase Ultra 16L、Savinase Ultra 16XL、Savinase Evity 16L、Everlase 16L TypeEX、Everlase Ultra 16L、Esperase 8L、Alcalase 2.5L、Alcalase Ultra 2.5L、Liquanase 2.5L、Liquanase Ultra 2.5L、Liquanase Ultra 2.5XL、Coronase 48L、Progress Uno 100L、Deozyme、Savinase Evity 12T、Kannase Evity 24T;デュポン社から入手できる商品名EFFECTENZ P150、EFFECTENZ P100、PREFERENZ P100などが挙げられる。
 アミラーゼとしては、アミラーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる商品名Termamyl 300L、Termamyl Ultra 300L、Duramyl 300L、Stainzyme 12L、Stainzyme Plus 12L、Amplify 12L、Amplify Prime 100L、Stainzyme Plus 12T;デュポン社から入手できる商品名EFFECTENZ S100;天野エンザイム株式会社から入手できる商品名プルラナーゼアマノ;生化学工業株式会社から入手できる商品名DB-250などが挙げられる。
 リパーゼとしては、リパーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる商品名Lipex 100L、Lipolase 100L、Lipex 100Tなどが挙げられる。
 セルラーゼとして、セルラーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる商品名Endolase 5000L、Celluzyme 0.4L、Carezyme 4500L、Celluclean 4500T、デュポン社から入手できる商品名REVITALENTZ 2000などが挙げられる。
 マンナナーゼとしては、マンナナーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる商品名Mannaway 4L、Mannaway 4.0Tなどが挙げられる。
 酵素が2種以上配合されたマルチ酵素としては、Medley Core 210L、Medley Core 200L、Medley Boost 300L、Medley Advance 200T、Medley Glow 200L、Medley Brilliant 100L、Medley Essential 150L、Medlyey Core 200T、Medley CleanR、Medley Essential 200T、Medley SmartR、Medley Advance 200T、Medley Boost 200L、Medley SuperioR 100Tなどが挙げられる。
 酵素は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 酵素製剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.1~5質量%が好ましく、0.3~3質量%がより好ましく、0.4~2.5質量%がさらに好ましい。
 抗菌剤としては、例えばダイクロサン、トリクロサンなどが挙げられる。
 抗菌剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 抗菌剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.001~10質量%が好ましく、0.01~3質量%がより好ましく、0.03~2質量%がさらに好ましい。
 (D)成分以外の増粘剤(以下「他の増粘剤」ともいう。)としては、例えばアクリル系ポリマー、キサンタンガム、ガラギーナンなどが挙げられる。
 アクリル系ポリマーの市販品としては、例えばLubrizol社製のCarbopol(登録商標)シリーズ等が挙げられる。Carbopolシリーズとしては、例えばCarbopol ETD 2623、Carbopol EZ3、Carbopol EZ4、Carbopol Ultrez20、Carbopol Ultrez21、Carbopol Aqua 30などが挙げられる。
 他の増粘剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 他の増粘剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して6質量%以下が好ましく、0.2~4質量%がより好ましい。
 防腐剤としては、例えば2-ブロモ-2-ニトロプロパン-1,3-ジオール、3-ヨードプロピニルブチルカーバメート、ジンクピリチオン、ナトリウムピリチオン、オクチルイソチアゾリン-3-オン、1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オン(BIT)、5-クロロ-2-メチルイソチアゾリン-3-オン(CMIT)、2-メチルイソチアゾリン-3-オン(MIT)、エトキシル化ココアミン、オクタンジオール、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウムなどが挙げられる。
 防腐剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 防腐剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して、0.001~2質量%が好ましい。
 液体洗浄剤が酸化防止剤を含有していれば、液体洗浄剤を収容する容器のヘッドスペース中の酸素の吸収を抑制できる。加えて、光や熱による退色、変色を抑制できる。
 酸化防止剤としては、例えばジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール等のモノフェノール系酸化防止剤;2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール等のビスフェノール系酸化防止剤;dl-α-トコフェロール等の高分子型フェノール系酸化防止剤などが挙げられる。これらの中でも、モノフェノール系酸化防止剤、高分子型酸化防止剤が好ましい。モノフェノール系酸化防止剤の中では、ジブチルヒドロキシトルエンが特に好ましい。高分子型フェノール系酸化防止剤の中では、dl-α-トコフェロールが特に好ましい。
 酸化防止剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 酸化防止剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.01~2質量%が好ましい。
 液体洗浄剤が無機還元剤を含有していれば、光や熱による退色、変色を抑制できる。
 無機還元剤としては、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム等の亜硫酸塩;ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム等のピロ亜硫酸塩;亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等の亜硫酸水素塩などが挙げられる。これらの中でも、保存安定性に優れる観点から、亜硫酸ナトリウムが好ましい。
 無機還元剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 無機還元剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.01~3質量%が好ましく、0.02~1質量%がより好ましく、0.05~0.5質量%がさらに好ましい。無機還元剤の含有量が、上記下限値以上であれば光による着色を抑える効果が充分に得られやすく、上記上限値以下であれば保存安定性が高まる。
 酵素安定化剤としては、例えばホウ酸、ホウ砂、ギ酸又はその塩、乳酸又はその塩、塩化カルシウム、硫酸カルシウム等のカルシウム塩類などが挙げられる。
 酵素安定化剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 酵素安定化剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して2質量%以下が好ましい。
 風合い向上剤としては、例えばジメチルシリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン等のシリコーンなどが挙げられる。
 風合い向上剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 風合い向上剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して5質量%以下が好ましい。
 蛍光増白剤としては、例えばジスチリルビフェニル型の蛍光増白剤などが挙げられる。
 蛍光増白剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 蛍光増白剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して1質量%以下が好ましい。
 移染防止剤としては、例えばポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ポリアルキレンアミンなどが挙げられる。
 移染防止剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 移染防止剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して3質量%以下が好ましい。
 再汚染防止剤としては、例えばアルキレンテレフタレート単位及びアルキレンイソフタレート単位からなる群から選択される少なくとも一種の繰り返し単位と、オキシアルキレン単位及びポリオキシアルキレン単位からなる群から選択される少なくとも一種の繰り返し単位とを有する水溶性ポリマーなどが挙げられる。このような水溶性ポリマーとしては、具体的に、商品名「TexCare SRN-100」(クラリアント社製、質量平均分子量2000~3000)、商品名「TexCare SRN-300」(クラリアント社製、質量平均分子量7000)、商品名「Repel-O-Tex Crystal」(ローディア社製)、商品名「Repel-O-Tex QC」(ローディア社製)などが挙げられる。これらの中でも、水への溶解性が高く、保存安定性にも優れる点から、TexCare SRN-100が好ましい。また、取り扱い性に優れる点から、前記TexCare SRN-100の70%水溶液として市販されている商品名TexCare SRN-170(クラリアント社製)を再汚染防止剤として用いることが好ましい。
 再汚染防止剤としては、上述した以外にも、例えばポリアルキレンイミンのアルキレンオキシド付加体、ポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体などを用いることができ、具体的には、商品名「Sokalan HP20」(BASF社製)などが挙げられる。
 再汚染防止剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 再汚染防止剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.01~5質量%が好ましい。
 着色剤としては特に限定されず、例えば「法定色素ハンドブック」(日本化粧品工業連合会)に記載の色素や、発色団の構造の末端に水溶性高分子等を化学的に修飾したものなどが挙げられる。具体的には、C.I.アシッドレッド138、C.I.アシッドレッド260、C.I.アシッドレッド106、アシッドイエロー203(黄色203号)、アシッドブルー9、青色1号、青色205号、緑色3号、Levanyl(登録商標) Violet(Levanyl(登録商標) バイオレット)、Liquitint(登録商標) BLUE SE(Liquitint(登録商標) ブルー SE)、Liquitint(登録商標) BLUE HP(Liquitint(登録商標) ブルー HP)、Liquitint(登録商標)BLUE MC(Liquitint(登録商標) ブルー MC)、Liquitint(登録商標) VIOLET CT(Liquitint(登録商標) バイオレット CT)、Liquitint(登録商標) VIOLET LS(Liquitint(登録商標) バイオレット LS)、Liquitint(登録商標) VIOLET DD(Liquitint(登録商標) バイオレット DD)、Liquitint(登録商標) GREEN SA(Liquitint(登録商標) グリーン SA)、Liquitint(登録商標) Bright Yellow(Liquitint(登録商標) ブライト イエロー)、Liquitint(登録商標)YELLOW SY(Liquitint(登録商標) イエロー SY)、Liquitint(登録商標)YELLOW LP(Liquitint(登録商標) イエロー LP)、Liquitint(登録商標)BRILLIANT ORANGE(Liquitint(登録商標)ブリリアント オレンジ)、Liquitint(登録商標) PINK AL(Liquitint(登録商標) ピンク AL)、Liquitint(登録商標) RED ST(Liquitint(登録商標) レッド ST)、Liquitint(登録商標) RED MX(Liquitint(登録商標) レッド MX)L-280 BLUE U、WA-S カラー グリーン、ラブラコール 040(F)レッド、PIGMOSOL(登録商標)等の汎用の色素や顔料などが挙げられる。なお、本明細書において、「C.I.」は、カラーインデックスの略である。
 着色剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 着色剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.00005~1.0質量%が好ましく、0.00005~0.01質量%がより好ましい。着色剤の含有量が、上記下限値以上であれば液体洗浄剤に充分に色を付けることができ、上記上限値以下であれば被洗物への色素沈着が起こりにくく、分散安定性に優れる液体洗浄剤が得られやすくなる。
 乳濁化剤としては、例えばポリスチレンエマルション、ポリ酢酸ビニルエマルションなどが挙げられ、通常、固形分30~50質量%のエマルションが好適に用いられる。具体例としては、ポリスチレンエマルション(商品名:サイビノール(登録商標)RPX-196 PE-3、固形分40質量%、サイデン化学株式会社製)、Opulyn 301、Acusol OP 301などが挙げられる。
 乳濁化剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 乳濁化剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.001~0.5質量%が好ましい。
 着香剤としては、例えば1996年化学工業日報社刊、印藤元一著「合成香料 化学と商品知識」;1969年MONTCLAIR,N.J.刊、STEFFEN ARCTANDER著「Perfume and Flavor Chemicals」等に記載のものが挙げられる。より具体的には、合成香料、動物もしくは植物からの天然香料、天然香料及び/又は合成香料を含む調合香料や、例えば特開2002-146399号公報に記載の香料成分などが挙げられる。
 着香剤は、高分子化合物で形成されたカプセルに内包されたカプセル香料として、配合されてもよい。
 着香剤は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
 着香剤の含有量は、液体洗浄剤の総質量に対して0.01~2質量%が好ましい。
<物性>
(pH)
 液体洗浄剤の25℃におけるpHは7.5~11.5が好ましく、8~11がより好ましく、8.5~10.5がさらに好ましく、9~10.5が特に好ましい。液体洗浄剤のpHが上記下限値以上であれば、洗浄力がより高まる。液体洗浄剤のpHが上記上限値以下であれば、衣類等の繊維製品に対するダメージを防止できる。
 液体洗浄剤のpHは、必要に応じて、pH調整剤を添加することにより調整できる。
 液体洗浄剤のpHは、測定対象を25℃とし、pHメーター(東亜ディーケーケー株式会社製、製品名「HM-30G」)により測定される値である。
<製造方法>
 液体洗浄剤の製造方法は特に制限されるものではなく、液体洗浄剤は常法に準じて製造することができる。
 例えば、液体洗浄剤は、上述した(A)成分と、(B)成分と、(C)成分と、必要に応じて(D)成分、(E)成分及びpH調整剤以外の任意成分の1つ以上とを混合することで製造できる。以下に、(A)成分と(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分とを含有する液体洗浄剤の製造方法の一例について説明する。
 まず、(A)成分と、(B)成分の一部と、(C)成分と、(E)成分とを混合し、必要に応じてpH調整剤を用いて所定のpHに調整する。次いで、(D)成分と、必要に応じてpH調整剤以外の任意成分の1つ以上とを加えて混合する。次いで、残りの(B)成分を加えて混合し、必要に応じてpH調整剤以外の任意成分の1つ以上をさらに加えて混合し、液体洗浄剤を得る。
 液体洗浄剤が(E1)成分と(E2)成分とを含む場合は、以下のようにして液体洗浄剤を製造することが好ましい。
 まず、(A)成分と、(B)成分の一部と、(C)成分と、(E1)成分とを混合し、必要に応じてpH調整剤を用いて所定のpHに調整する。次いで、(D)成分と、必要に応じてpH調整剤以外の任意成分の1つ以上とを加えて混合する。次いで、(B)成分の残りと(E2)成分との混合物を加えて混合し、必要に応じてpH調整剤以外の任意成分の1つ以上をさらに加えて混合し、液体洗浄剤を得る。
 (E)成分が無機アルカリ剤を含む場合、無機アルカリ剤の一部を(C)成分の一部に溶解させて(E1)成分として用いてもよい。
 また、(B)成分が(b1)成分と(b2)成分とを含む場合、(b2)成分は(A)成分と混合するのが好ましい。一方、(b1)成分は、予め無機アルカリ剤と混合して混合物としておくことが好ましい。
 液体洗浄剤が任意成分として他の水混和性有機溶剤を含む場合、他の水混和性有機溶剤で液体洗浄剤の総質量が100質量%となるように調整することが好ましい。
 (E1)成分を混合した時点での混合物の25℃におけるpHは、7以上であることが好ましい。
 液体洗浄剤のより好ましい製造方法の一例は以下の通りである。
 まず、(A)成分と、(b2)成分と、(C)成分と、(E1)成分とを混合し、必要に応じてpH調整剤を用いて所定のpHに調整する。次いで、(D)成分と、必要に応じてpH調整剤以外の任意成分の1つ以上とを加えて混合する。次いで、(b1)成分と無機アルカリ剤との混合物を加えて混合し、必要に応じてpH調整剤及び他の水混和性有機溶剤以外の任意成分の1つ以上をさらに加えて混合する。次いで、全体量が100質量%となるように他の水混和性有機溶剤を加えて混合し、液体洗浄剤を得る。
 こうして得られた液体洗浄剤は、水溶性フィルムで密封されていないことが好ましい。
<使用方法>
 本発明の液体洗浄剤の使用方法としては、例えば液体洗浄剤を洗濯機の液体洗浄剤の投入口に入れてから洗濯機を稼働させる方法、液体洗浄剤を洗濯時に被洗物と一緒に水に投入する方法、液体洗浄剤を予め水に溶解して調製される洗浄液に被洗物を浸漬する方法、液体洗浄剤を被洗物に直接塗布して、例えば3分~24時間放置し、その後、通常の洗濯を行う方法等が挙げられる。
 また、近年実用化された洗剤自動投入装置を備えた洗濯機を使用することも好ましい。洗剤自動投入装置は、液体洗浄剤を収容したタンクから、タンクの底に設けられたゴミ取り用のフィルター、及び投入用配管を経由して、自動的に洗濯槽に液体洗浄剤を投入する装置である。投入用配管の途中には、シリンジポンプ等の計量手段が設けられており、洗濯物の量等に応じて設定された一定量を、タンクから洗濯槽へと移送できるようになっている。
 洗剤自動投入装置を利用すれば、計量の手間が省けるだけでなく、計量時に液体洗浄剤が手に付着したり、こぼれて洗濯機や周囲を汚してしまったりすることを回避できる。
 また、自動で所定の量の液体を吐出できる自動ディスペンサーを使用することも好ましい。自動ディスペンサーを使用する場合も、少量の液体洗浄剤でも正確に計量することができるため、充分な洗浄力を発揮しやすく、使いすぎによる無駄も回避できるので好ましい。
 自動ディスペンサーの中には、赤外線センサなどを利用して、スイッチ等に触れなくとも自動的に吐出するものも市販されている。このような自動ディスペンサーを使用すれば、片手に保持した容器を差し出すだけで液体洗浄剤を計量することができ、使用者の負担軽減効果が大きい。
 また、自動ディスペンサーを使用する場合、軟質容器に吐出された液体洗浄剤を受け、その軟質容器をそのまま洗濯機に投入することも好ましい。これにより、吐出された液体洗浄剤の全量を、確実に洗浄液中に溶解させることができる。
 そのまま洗濯機に投入可能な軟質容器の材質としては、例えば、シリコ-ン樹脂、ポリ塩化ビニル、エラストマー、軟質ポリエステル、軟質ポリプロピレン、ポリウレタン等が挙げられる。
 被洗物の例としては、例えば衣類(衣料)、布巾、タオル類、シーツ、カーテン等の繊維製品などが挙げられる。繊維製品の素材は特に限定されず、綿、絹、羊毛等の天然繊維、ポリエステル、ポリアミド等の化学繊維などのいずれでもよい。
 液体洗浄剤を水に溶解して使用する場合、例えば5~6000倍(体積基準)に希釈することが好ましい。
 衣類量あたりの水量である浴比(洗濯時の洗浄液の質量/衣類の質量)は、ドラム型洗濯機であれば5以上、縦型洗濯機であれば10以上が好ましい。
<洗濯方法>
 以下、本発明の液体洗浄剤を用いた被洗物の洗濯方法の一例について説明する。
 本実施形態の洗濯方法は、液体洗浄剤(α)1体積部に対して、2000体積倍以下の希釈率となるように、液体洗浄剤(α)を水で希釈した第一の洗濯液を被洗物に接触させる第一の工程と、第一の工程を経た被洗物を、液体洗浄剤(β)1体積部に対して、800体積倍以上の希釈率となるように、液体洗浄剤(β)を水で希釈した第二の洗濯液と接触させる第二の工程とを有する。ただし、液体洗浄剤(α)及び液体洗浄剤(β)の少なくとも一方が、上述した本発明の液体洗浄剤である。
(第一の工程)
 第一の工程(以下、「工程(I)」ともいう。)は、任意の濃度の第一の洗濯液を任意の時間、被洗物に接触させる工程である。第一の洗濯液を被洗物に接触させることにより、被洗物から汚れ成分を除去でき、被洗物を洗浄できる。第一の洗濯液は、予め液体洗浄剤(α)を希釈したものでもよいし、洗濯槽内で液体洗浄剤(α)を水で希釈して第一の洗濯液としてもよい。
 本明細書において、「希釈」とは、液体洗浄剤(α)に水を加えて、液体洗浄剤(α)の濃度を薄めることをいう。液体洗浄剤(α)に予め含まれる水は、希釈に用いられる水とは異なるものとする。後述の液体洗浄剤(β)についても同様である。
 工程(I)では、被洗物を第一の洗濯液に浸漬し、攪拌して処理することが好ましい。被洗物を攪拌して処理することで、被洗物に機械力を付与でき、第一の洗濯液との接触効率を高められ、洗浄力をより高められる。
 第一の洗濯液は、液体洗浄剤(α)と水とを含む。すなわち、液体洗浄剤(α)の原液は、第二の洗濯液として用いられない。
 第一の洗濯液は、液体洗浄剤(α)を水で希釈することで得られる。
 第一の洗濯液の濃度は、液体洗浄剤(α)に含まれる(A)成分等の洗浄成分の含有量の他に、例えば、分光法(紫外吸収分光法(UV分光法)、蛍光分光法、赤外吸収分光法(IR分光法)等)、粘度、液体比重、せん断応力、濁度、超音波、マイクロ波、電気伝導度、アルカリ度、pH等の値を濃度の指標として用いることができる。
 本実施形態の洗濯方法において、液体洗浄剤(α)の水による希釈率(以下、「希釈率(d)」ともいう。)は、液体洗浄剤(α)1体積部に対して、2000体積倍以下であり、100体積倍以上2000体積倍以下が好ましく、200体積倍以上1800体積倍以下がより好ましく、300体積倍以上1500体積倍以下がさらに好ましく、500体積倍以上1200体積倍以下が特に好ましい。希釈率(d)が上記上限値以下であると、洗浄力をより高められる。希釈率(d)が上記下限値以上であると、再汚染を抑制できる。再汚染とは、被洗物からはがれた汚れが再度付着する現象をいう。加えて、希釈率(d)が上記下限値以上であると、第一の洗濯液の液量を多くでき、洗濯機を使用した場合の機械力を作用しやすくでき、洗浄力をより高められる。
 希釈率(d)は、液体洗浄剤(α)の体積(容量)に対する第一の洗濯液の体積(容量)で表される。すなわち、希釈率(d)は、下記式(iii)で計算できる。
 液体洗浄剤(α)の水による希釈率(体積倍)=第一の洗濯液の容量(L)/液体洗浄剤(α)の容量(L)  ・・・(iii)
 例えば、15mLの液体洗浄剤(α)を水で希釈して30Lの第一の洗濯液を得る場合、希釈倍率は、30/15×10-3=2000(体積倍)となる。
 なお、希釈倍率は、室温(1℃~30℃)における容量に基づいて計算されるものとする。
 第一の洗濯液の界面活性剤の濃度は、質量基準で100ppm以上が好ましく、200ppm以上がより好ましく、400ppm以上がさらに好ましい。第一の洗濯液の界面活性剤の濃度が上記下限値以上であると、洗浄力をより高められる。
 第一の洗濯液の界面活性剤の濃度の上限値は特に限定されず、2000ppmであってもよい。第一の洗濯液の界面活性剤の濃度は、まず、液体洗浄剤(α)の総質量に対する(A)成分の質量(質量%)を求め、希釈率(d)で除することにより求められる。
 工程(I)における第一の洗濯液と被洗物とを接触させる時間(以下、「工程(I)における処理時間」ともいう。)は、3分以上が好ましく、5分以上がより好ましく、10分以上がさらに好ましい。工程(I)における処理時間が上記下限値以上であると、被洗物の汚れを充分に落とすことができ、洗浄力をより高められる。工程(I)における処理時間の上限は特に限定されないが、一晩程度(12時間)でもよく、8時間以下が好ましく、90分以下がより好ましい。工程(I)における処理時間が上記上限値以下であると、洗濯の時間を短縮でき、洗濯の効率をより高められる。
 工程(I)における処理温度は、10~80℃が好ましく、20~70℃がより好ましく、30~60℃がさらに好ましく、40~50℃が特に好ましい。工程(I)における処理温度が上記下限値以上であると、液体洗浄剤(α)が充分な洗浄力を発揮でき、洗浄力をより高められる。工程(I)における処理温度が上記上限値以下であると、液体洗浄剤(α)の変質を抑制できる。加えて、工程(I)における処理温度が上記上限値以下であると、洗濯機が要するエネルギーを節約でき、環境負荷を低減できる。
 工程(I)における[第一の洗濯液の質量]/[被洗物の総質量]で表される浴比(以下、「工程(I)における浴比」ともいう。)は、4以上が好ましく、5以上30以下がより好ましく、7以上25以下がさらに好ましく、8以上20以下が特に好ましい。工程(I)における浴比が上記上限値以下であると、被洗物に、第一の洗濯液の洗浄成分が充分に浸透し、洗浄力をより高められる。工程(I)における浴比が上記下限値以上であると、洗濯機を使用した場合の機械力を作用しやすくでき、洗浄力をより高められる。
 本明細書において、「被洗物の総質量」は、洗濯を開始する直前の被洗物の総質量をいう。
 本実施形態の洗濯方法において、工程(I)は、第一の洗濯液を被洗物に接触させた後、第一の洗濯液の排出を開始したとき、あるいは、第一の洗濯液から被洗物を取り出した時を終点とする。また、例えば第一の洗濯液を被洗物に接触させた後、第一の洗濯液に水及び液体洗浄剤(β)の少なくとも一方の供給を開始したときを終点としてもよい。
(第二の工程)
 第二の工程(以下、「工程(II)」ともいう。)は、任意の濃度の第二の洗濯液を任意の時間、第一の工程を経た被洗物に接触させる工程である。第二の洗濯液を被洗物に接触させることにより、被洗物から汚れ成分を除去でき、被洗物を洗浄できる。工程(II)を有することで、被洗物の汚れをより確実に落とすことができ、洗浄力をより高められる。
 工程(II)では、被洗物を第二の洗濯液に浸漬し、攪拌して処理することが好ましい。被洗物を攪拌して処理することで、被洗物に機械力を付与でき、第二の洗濯液との接触効率を高められ、洗浄力をより高められる。
 工程(I)で用いられる液体洗浄剤(α)と、工程(II)で用いられる液体洗浄剤(β)とは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。ただし、液体洗浄剤(α)及び液体洗浄剤(β)の少なくとも一方が、上述した本発明の液体洗浄剤である。すなわち、液体洗浄剤(α)及び液体洗浄剤(β)の一方が本発明の液体洗浄剤であり、他方が本発明の液体洗浄剤以外の他の液体洗浄剤であってもよいし、液体洗浄剤(α)及び液体洗浄剤(β)の両方が本発明の液体洗浄剤であってもよい。優れた洗浄力が得られる観点から、液体洗浄剤(α)及び液体洗浄剤(β)の両方が本発明の液体洗浄剤であることが好ましい。この場合、液体洗浄剤(α)及び液体洗浄剤(β)は、同じ組成であってもよいし、異なる組成であってもよい。
 第二の洗濯液は、液体洗浄剤(β)と水とを含む。すなわち、液体洗浄剤(β)の原液は、第二の洗濯液として用いられない。
 第二の洗濯液は、液体洗浄剤(β)を水で希釈することで得られる。また、第一の洗濯液に、水及び液体洗浄剤(β)の少なくとも一方を供給して第二の洗濯液を調製してもよい。
 例えば、工程(I)の後、洗濯槽から第一の洗濯液を排出せずに、水のみを洗濯槽に供給すれば、界面活性剤の濃度が第一の洗濯液よりも低い第二の洗濯液が得られる。なお、この場合、第一の洗濯液に含まれる液体洗浄剤(α)及び第二の洗濯液に含まれる液体洗浄剤(β)は同じであることを意味し、かつ、これらは本発明の液体洗浄剤である。
 工程(I)の後、洗濯槽から第一の洗濯液を排出せずに、液体洗浄剤(β)のみを洗濯槽に供給すれば、界面活性剤の濃度が第一の洗濯液よりも高い第二の洗濯液が得られる。なお、この場合、第一の洗濯液に含まれる液体洗浄剤(α)と第二の洗濯液に含まれる液体洗浄剤(β)とは同じであってもよいし、異なっていてもよいが、これらのうちの少なくとも一方が本発明の液体洗浄剤である。
 第二の洗濯液の界面活性剤の濃度は、被洗物の汚れに応じて適宜調整可能である。
 水及び液体洗浄剤(β)の供給は、一定の速度(供給量(L/min))で所定量を供給してもよく、途中で供給の速度を変更してもよい。
 本実施形態の洗濯方法において、液体洗浄剤(β)の水による希釈率(以下、「希釈率(d)」ともいう。)は、上述した希釈率(d)よりも大きくてもよく、希釈率(d)よりも小さくてもよく、希釈率(d)と同じでもよい。希釈率(d)が希釈率(d)と同じ場合、工程(I)の終了後に調製する洗濯液を第二の洗濯液とする。
 希釈率(d)は、希釈率(d)よりも大きいことが好ましい。すなわち、第二の洗濯液は、第一の洗濯液よりも界面活性剤の濃度が低濃度であることが好ましい。第二の洗濯液を第一の洗濯液よりも低濃度とすることで、すすぎ性を良好にでき、洗濯に要する時間の合計を短縮できる。すすぎ性とは、被洗物に付着した洗浄成分を水で洗い流す際の洗い流しやすさをいう。
 希釈率(d)は、液体洗浄剤(β)1体積部に対して、800体積倍以上であり、800体積倍以上6000体積倍以下が好ましく、900体積倍以上5000体積倍以下がより好ましく、1200体積倍以上4500体積倍以下がさらに好ましく、2000体積倍以上4000体積倍以下が特に好ましい。希釈率(d)が上記下限値以上であると、被洗物に付与する機械力を作用しやすくでき、洗浄力をより高められる。加えて、希釈率(d)が上記下限値以上であると、再汚染を抑制できる。希釈率(d)が上記上限値以下であると、充分な洗浄力が得られ、被洗物の汚れをより確実に落とすことができる。
 希釈率(d)は、液体洗浄剤(β)の体積(容量)に対する第二の洗濯液の体積(容量)で表される。すなわち、希釈率(d)は、下記式(iv)で計算できる。
 液体洗浄剤(β)の水による希釈率(体積倍)=第二の洗濯液の容量(L)/液体洗浄剤(β)の容量(L)  ・・・(iv)
 希釈率(d)を希釈率(d)で除した値(以下、「d/d」ともいう。)は、0.8~50が好ましく、1.0~20がより好ましく、1.0~15がさらに好ましく、1.0超15以下が特に好ましい。d/dが上記下限値以上であると、再汚染を抑制できる。加えて、d/dが上記下限値以上であると、すすぎ性を良好にできる。d/dが上記上限値以下であると、充分な洗浄力が得られ、被洗物の汚れをより確実に落とすことができる。
 第二の洗濯液の界面活性剤の濃度は、質量基準で50~350ppmが好ましく、80~300ppmがより好ましく、100~250ppmがさらに好ましい。第二の洗濯液の界面活性剤の濃度が上記下限値以上であると、充分な洗浄力が得られる。第二の洗濯液の界面活性剤の濃度が上記上限値以下であると、すすぎ性を良好にでき、洗濯に要する時間の合計を短縮できる。
 第二の洗濯液の界面活性剤の濃度は、まず、液体洗浄剤(β)の総質量に対する(A)成分の質量(質量%)を求め、希釈率(d)で除することにより求められる。
 工程(II)における第二の洗濯液と被洗物とを接触させる時間(以下、「工程(II)における処理時間」ともいう。)は、3分以上が好ましく、5~30分がより好ましく、5~15分がさらに好ましい。工程(II)における処理時間が上記下限値以上であると、被洗物の汚れを充分に落とすことができ、洗浄力をより高められる。工程(II)における処理時間が上記上限値以下であると、洗濯の時間を短縮でき、洗濯の効率をより高められる。
 本実施形態の洗濯方法では、工程(I)の後に工程(II)の処理を行うことで、工程(II)における処理時間を短くしても高い洗浄力が得られる。このため、洗濯に要する合計の時間を短縮しても、洗浄力をより高められる。
 工程(II)における処理温度は、10~80℃が好ましく、20~70℃がより好ましく、30~60℃がさらに好ましく、40~50℃が特に好ましい。工程(II)における処理温度が上記下限値以上であると、液体洗浄剤(β)が充分な洗浄力を発揮でき、洗浄力をより高められる。工程(II)における処理温度が上記上限値以下であると、液体洗浄剤(β)の変質を抑制できる。加えて、工程(II)における処理温度が上記上限値以下であると、洗濯機が要するエネルギーを節約でき、環境負荷を低減できる。
 工程(II)における[第二の洗濯液の質量]/[被洗物の総質量]で表される浴比(以下、「工程(II)における浴比」ともいう。)は、6以上が好ましく、6以上40以下がより好ましく、8以上36以下がさらに好ましく、10以上30以下が特に好ましい。工程(II)における浴比が上記下限値以上であると、洗濯機を使用した場合の機械力を作用しやすくでき、洗浄力をより高められる。工程(II)における浴比が上記上限値以下であると、新たに加える水の量を節約でき、環境負荷を低減できる。
 本実施形態の洗濯方法において、工程(II)は、第一の洗濯液と被洗物の接触を開始したときを始点とし、第二の洗濯液を被洗物に接触させた後、第二の洗濯液の排出を開始したとき、あるいは、第二の洗濯液から被洗物を取り出したときを終点とする。また、例えば工程(I)の後、第一の洗濯液に水及び液体洗浄剤(β)の少なくとも一方の供給を開始したときを工程(II)の始点としてもよい。
 なお、本実施形態の洗濯方法の好ましい態様の一例としては、上述した第一の洗濯液を洗濯槽内で被洗物に接触させた後に、前記洗濯槽内の第一の洗濯液に水及び液体洗浄剤(β)の少なくとも一方を供給して第二の洗濯液とし、工程(I)を経た被洗物に、前記第二の洗濯液を前記洗濯槽内で接触させることである。
(その他の工程)
 本実施形態の洗濯方法の洗濯方法は、工程(I)及び工程(II)以外の他の工程(以下、「その他の工程」ともいう。)を有していてもよい。
 その他の工程としては、一般の洗濯で行われる排水工程、すすぎ工程、脱水工程、乾燥工程、工程(I)及び工程(II)以外の洗浄工程(以下、「他の洗浄工程」ともいう。)等が挙げられる。
 その他の工程は、工程(I)及び工程(II)の前後どちらで行ってもよく、その他の工程の後、工程(I)及び工程(II)を2回以上繰り返してもよく、工程(I)及び工程(II)を2回以上繰り返した後にその他工程を行ってもよい。
 本実施形態の洗濯方法における排水工程は、被洗物に接触させた第二の洗濯液を洗濯槽から排出する工程である。排水工程は、第二の洗濯液の排出を開始したときから、第二の洗濯液の排出を完了したときまでをいうものとする。被洗物に付着した第二の洗濯液を除去する観点から、本実施形態の洗濯方法は、排水工程を有することが好ましい。
 被洗物に付着した第二の洗濯液をより確実に除去する観点から、本実施形態の洗濯方法は、すすぎ工程を有することが好ましい。
 すすぎ工程における界面活性剤の濃度は、100ppm以下が好ましく、50ppm以下がより好ましく、30ppm以下がさらに好ましい。すすぎ工程における界面活性剤の濃度が上記上限値以下であると、被洗物に付着した第二の洗濯液に含まれる界面活性剤を充分に洗い落とせる。すすぎ工程における界面活性剤の濃度は、第二の洗濯液の界面活性剤の濃度と、すすぎに使用する水の量から算出できる。
 すすぎ工程における[すすぎに使用する水の質量]/[被洗物の総質量]で表される浴比(以下、「すすぎ工程における浴比」ともいう。)は、6以上が好ましく、6以上40以下がより好ましく、8以上36以下がさらに好ましく、10以上30以下が特に好ましい。すすぎ工程における浴比が上記下限値以上であると、被洗物に付着した第二の洗濯液を充分に洗い落とせる。すすぎ工程における浴比が上記上限値以下であると、すすぎに使用する水の量を節約できる。
 被洗物に付着した水分を除去する観点から、本実施形態の洗濯方法は、脱水工程を有することが好ましい。
 被洗物に付着した水分をより確実に除去する観点から、本実施形態の洗濯方法は、乾燥工程を有することが好ましい。
 他の洗浄工程は、被洗物に液体洗浄剤(C)を含む他の洗濯液を接触させて処理する工程である。他の洗濯液は、工程(I)の開始前又は工程(II)の終了後に調製される洗濯液である。他の洗濯液の界面活性剤の濃度は、第一の洗濯液の界面活性剤の濃度と異なっていてもよく、同じでもよい。他の洗濯液の界面活性剤の濃度は、第二の洗濯液の界面活性剤の濃度と異なっていてもよく、同じでもよい。液体洗浄剤(C)は、本発明の液体洗浄剤であってもよいし、本発明の液体洗浄剤以外の他の洗浄剤であってもよい。
 工程(I)を第一の洗浄工程、工程(II)を第二の洗浄工程とする場合、他の洗浄工程としては、例えば、第三の洗浄工程、第四の洗浄工程等が挙げられる。
 より具体的には、他の洗浄工程としては、例えば、液体洗浄剤(C)を被洗物に直接塗布する工程、工程(I)及び工程(II)で用いる洗濯槽以外の容器に他の洗濯液を調製し、当該他の洗濯液に被洗物を浸漬して放置する工程、工程(II)の後に追加で洗浄する工程等が挙げられる。
 洗浄工程の数は特に限定されないが、洗濯の効率を考慮して、工程(I)及び工程(II)の二つであることが好ましい。すなわち、本実施形態の洗濯方法は、工程(I)及び工程(II)以外の洗浄工程を有しないことが好ましい。
<作用効果>
 以上説明した本実施形態の液体洗浄剤は、40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置したときの重量残存率が80%以上であるため、界面活性剤を高濃度に含んでいてもゲル化しにくく、流動性が良好である。特に、開放系で液体洗浄剤を放置したり、洗剤自動投入装置のタンクに収容して保存したりしても、液体洗浄剤がゲル化しにくく、流動性を良好に維持できる。
 本実施形態の液体洗浄剤は、繊維製品用の洗浄剤として好適である。特に、洗剤自動投入装置を備えた洗濯機用、又は自動ディスペンサー用の洗浄剤として好適である。
 また、本実施形態の液体洗浄剤は、非密閉系の容器(例えば、洗剤自動投入装置のタンク等)で2週間、あるいはそれ以上の長期間にわたって(具体的には1か月以上)保管してもゲル化しにくく、流動性を良好に維持できる。また、非密閉系の容器で保管する際に、容器内の空間の温度が40℃以上、湿度が20%以上となることがあっても、本実施形態の液体洗浄剤はゲル化しにくく、流動性を良好に維持できる。よって、このような環境下で保管した後の液体洗浄剤を被洗物の洗濯に用いる場合でも、使用性に優れる。
 以下、実施例を示して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の記載によって限定されるものではない。
 本実施例において使用した原料は下記の通りである。
「使用原料」
 (A)成分として、以下に示す化合物を用いた。
・A-1:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、商品名「レオックスCL-70」、一般式(1)中、R11が炭素数12の直鎖状のアルキル基(C12)及び炭素数14の直鎖状のアルキル基(C14)であり(質量比でC12:C14=75:25)、酸素原子に結合するR11の炭素原子は第一級炭素原子であり、R12が水素原子であり、sが7であり、tが0であり、uが0である化合物(1))。
・A-2:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ライオンケミカル株式会社製、商品名「LMAO-90」、一般式(1)中、R11が炭素数12の直鎖状のアルキル基(C12)及び炭素数14の直鎖状のアルキル基(C14)であり(質量比でC12:C14=75:25)、酸素原子に結合するR11の炭素原子は第一級炭素原子であり、R12が水素原子であり、sが15であり、tが0であり、uが0である化合物(1))。
・A-3:MEE(ライオンケミカル株式会社製、商品名「CEAO-90」、一般式(2)中、R13が炭素数11~13のアルキル基であり、-X-が-COO-であり、R14がメチル基であり、pが15であり、qが0であり、rが0であり、Xが結合するR13の炭素原子が第二級炭素原子である化合物(2))。
・A-4:炭素数10~14のアルキル基を有する直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、商品名「ライポン(登録商標)LH-200」)。
・A-5:ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩(一般式(3)中、R15が炭素数12の直鎖状のアルキル基(C12)及び炭素数14の直鎖状のアルキル基(C14)であり(質量比でC12:C14=75:25)、mが1であり、nが0であり、Mがナトリウムであり、AES全体に対するmが0かつnが0である化合物の割合が43質量%である化合物(3)。下記合成方法により合成されたもの。)。
・A-6:ヤシ脂肪酸:日油株式会社製、商品名「椰子脂肪酸」。
・A-7:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ライオン株式会社製、商品名「LMAL-90」、一般式(1)中、R11が炭素数12の直鎖状のアルキル基(C12)及び炭素数14の直鎖状のアルキル基(C14)であり(質量比でC12:C14=75:25)、酸素原子に結合するR11の炭素原子は第一級炭素原子であり、R12が水素原子であり、sが12であり、tが0であり、uが0である化合物(1))。
・A-8:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(炭素数13のアルコールに7モル相当のエチレンオキシドを付加したもの。一般式(1)中、R11が炭素数13の分岐鎖状のアルキル基であり、酸素原子に結合するR11の炭素原子は第一級炭素原子であり、R12が水素原子であり、sが7であり、tが0であり、uが0である化合物(1)。下記合成方法により合成されたもの。)。
(A-5の合成)
 容量4Lのオートクレーブ中に、原料アルコールとしてプロクター・アンド・ギャンブル社製の商品名CO1270アルコール(炭素数12のアルコールと炭素数14のアルコールとの質量比75/25の混合物)400gと、反応用触媒として水酸化カリウム触媒0.8gとを仕込み、該オートクレーブ内を窒素で置換した後、攪拌しながら昇温した。
 続いて、温度を180℃、圧力を0.3MPa以下に維持しながらエチレンオキシド91gを導入し、反応させることによりアルコールエトキシレートを得た。
 ガスクロマトグラフ:Hewlett-Packard社製のGC-5890と、検出器:水素炎イオン化型検出器(FID)と、カラム:Ultra-1(HP社製、L25m×φ0.2mm×T0.11μm)と、を用いて分析した結果、得られたアルコールエトキシレートは、エチレンオキシドの平均付加モル数が1.0であった。また、エチレンオキシドが付加していない化合物(最終的に成分(b-0)となるもの)の量が得られたアルコールエトキシレート全体に対して43質量%であった。
 次に、上記で得たアルコールエトキシレート237gを、攪拌装置付の500mLフラスコに採り、窒素で置換した後、液体無水硫酸(サルファン)96gを、反応温度40℃に保ちながらゆっくりと滴下した。滴下終了後、1時間攪拌を続け(硫酸化反応)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸を得た。次いで、これを水酸化ナトリウム水溶液で中和することによりA-5を得た。
(A-8の合成)
 Sasol社製のEXXAL(登録商標)13を400gと、30質量%NaOH水溶液3.33gを耐圧型反応容器内に仕込み、該反応容器内を窒素置換した。次に、温度100℃、圧力2.0kPa以下で30分間脱水した後、温度を160℃まで昇温した。次いで、反応液を撹拌しながら、エチレンオキシド(ガス状)1145gを反応液中に徐々に加えた。この時、反応温度が180℃を超えないように添加速度を調節しながら、エチレンオキシドを吹き込み管で加えた。
 エチレンオキシドの添加終了後、温度180℃、圧力0.3MPa以下で30分間熟成した後、温度180℃、圧力6.0kPa以下で10分間、未反応のエチレンオキシドを留去した。
 次に、温度を100℃以下まで冷却した後、反応物の1質量%水溶液のpHが約7になるように、70質量%p-トルエンスルホン酸を加えて中和し、A-8を得た。
 (B)成分として、以下に示す化合物を用いた。
・B-1:グリセリン(富士フイルム和光純薬株式会社製、商品名「グリセリン」)。
・B-2:プロピレングリコール(ダウ・ケミカル社製、商品名「プロピレングリコール」)。
・B-3:3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール(株式会社クラレ製、商品名「ソルフィット」)。
 (C)成分として、以下に示す化合物を用いた。
・C-1:イオン交換水。
 (D)成分として、以下に示す化合物を用いた。
・D-1:細菌セルロース(CPKelco U.S.社製、商品名「CELLULON(登録商標) L27」、水分量80質量%)。
 なお、D-1の水分量は、自動水分測定装置(平沼産業株式会社製、製品名「AQUACOUNTER AQV-2200」)を用いて測定した。
 (E)成分として、以下に示す化合物を用いた。
・E-1:モノエタノールアミン(株式会社日本触媒製、商品名「モノエタノールアミン」)。
・E-2:炭酸ナトリウム(ソーダアッシュジャパン株式会社製、商品名「粒灰」)を粉砕し、目開き500μmの篩を用いて分級し、篩を通過した粒子(粒子径(体積基準のメディアン径)20μm)。
 なお、E-2の粒子径は、粒度分布測定装置(ベックマン・コールター株式会社製、製品名「LS 13 320」)を用い、レーザー回折散乱法により測定した。
 任意成分として、以下に示す化合物を用いた。
・酵素:酵素が2種以上配合されたマルチ酵素(ノボザイムズジャパン株式会社製、商品名「Medley Core 210L」)。
・pH調整剤:水酸化ナトリウム(東亞合成株式会社製)。
・他の水混和性有機溶剤:エタノール(日本アルコール販売株式会社製、商品名「特定アルコール95度合成」)。
「測定・評価方法」
(重量残存率の測定)
 透明のガラス瓶(広口規格びん、PS-NO.6)に、各例の液体洗浄剤20gを充填し、蓋を閉めず、開放系の状態で40℃湿度20%RH条件下の恒温槽内に2週間静置した。かかる静置後のガラス瓶の内容物の重量(W1)と、40℃湿度20%RH条件下の恒温槽内に静置する前のガラス瓶の内容物の重量(W0)を測定し、下記式(i)より重量残存率(%)を算出した。
 重量残存率(%)=W1/W0×100  ・・・(i)
(流動性の評価)
 透明のガラス瓶(広口規格びん、PS-NO.6)に、各例の液体洗浄剤20gを充填し、蓋を閉めず、開放系の状態で40℃湿度20%RH条件下の恒温槽内に2週間静置した。かかる静置の後、ガラス瓶を傾けたときの内容物の状態を目視にて観察し、下記評価基準に基づいて、液体洗浄剤の流動性を評価した。〇及び△を合格とする。
《評価基準》
 ○:皮膜もなく流動性がある。
 △:皮膜はあるが流動性がある。
 ×:ゲル化し流動性がない。
(洗浄力の評価)
 湿式人工汚垢布として、一般財団法人洗濯科学協会製のもの(オレイン酸28.3%、トリオレイン15.6%、コレステロールオレート12.2%、流動パラフィン2.5%、スクアレン2.5%、コレステロール1.6%、ゼラチン7.0%、泥29.8%、カーボンブラック0.5%(質量比)の組成の汚れが付着した布)を用いた。
 洗浄試験器として、Terg-O-Tometer(UNITED STATES TESTING社製)を用いた。
 湿式人工汚垢布(5cm×5cm)10枚と、各例の液体洗浄剤を洗浄試験器に入れ、浴比20倍に合わせて、120rpm、15℃で10分間洗浄した。なお、液体洗浄剤の使用量は、10g/30Lとなるように設定した。
 次に、二槽式洗濯機(三菱電機株式会社製、品番「CW-C30A1-H1」)に移し、1分間脱水後、水道水(15℃、3゜DH)30L中で3分間濯ぎ、1分間脱水後、風乾した。
 未汚垢布、及び洗浄前後の湿式人工汚垢布について、それぞれ反射率を色差計(日本電色工業株式会社製、製品名「SE2000」)で測定し、下記式(ii)より洗浄率(%)を算出した。
 洗浄率(%)=(洗浄前の湿式人工汚垢布のK/S-洗浄後の湿式人工汚垢布のK/S)/(洗浄前の湿式人工汚垢布のK/S-未汚垢布のK/S)×100  ・・・(ii)
 ただし、「K/S」は、(1-R/100)/(2R/100)で求められる値(Rは、未汚垢布、及び洗浄前後の湿式人工汚垢布の反射率(%)を示す。)である。
 また、未汚垢布とは、汚れを付着させていない元の白布(原布)を意味し、原布のRは80とした。
 人工汚垢布10枚について洗浄率(%)を算出し、その平均値を用いて、下記評価基準に基づいて、皮脂汚れに対する洗浄力を評価した。〇及び△を合格とする。
《評価基準》
 ○:洗浄率(平均値)が60%以上。
 △:洗浄率(平均値)が55%以上60%未満。
 ×:洗浄率(平均値)が55%未満。
「実施例1~3」
 表1の配合組成に従い、以下のようにして液体洗浄剤を調製した。
 500mLのビーカーに、(A)成分と、(B)成分としてB-2と、(C)成分としてC-1と、(E)成分としてE-1とを投入し、スリーワンモーター撹拌機(アズワン株式会社製)で充分に撹拌し、混合物(M1)を得た。この時点で、混合物(M1)の25℃におけるpHが7以上であることを確認した。なお、混合物(M1)の調製に用いたC-1の投入量と、D-1に含まれる水の量の合計を、便宜上、表1中の(C)成分の配合量(質量%)として記載した。よって、ここでのC-1の投入量は、表1に記載された(C)成分の配合量からD-1に含まれる水の量を除いた量である。
 次いで、混合物(M1)に(D)成分を加えてさらに撹拌し、混合物(M2)を得た。
 別途、200mLのビーカーに、(B)成分としてB-1と、(E)成分としてE-2とを投入し、スリーワンモーター撹拌機(アズワン株式会社製)で充分に撹拌し、混合物(M3)を得た。
 次いで、混合物(M2)に混合物(M3)を加えてさらに撹拌し、混合物(M4)を得た。
 次いで、混合物(M4)に任意成分として酵素を加えてさらに撹拌し、混合物(M5)を得た。
 次いで、全体量が100質量%となるように、混合物(M5)に任意成分として他の水混和性有機溶剤を加えてさらに撹拌し、液体洗浄剤を得た。
 得られた液体洗浄剤は、(E)成分の一部が固体状態で存在していた。
 得られた液体洗浄剤の25℃におけるpHをpHメーター(東京計器株式会社製、製品名「HM-30G」)を用いて測定した。結果を表1に示す。
 得られた液体洗浄剤について、重量残存率を測定し、流動性及び洗浄力を評価した。これらの結果を表1に示す。
「実施例4、5」
 表1の配合組成に従い、以下のようにして液体洗浄剤を調製した。
 500mLのビーカーに、(A)成分と(B)成分と(C)成分と(E)成分と任意成分として酵素とを投入し、スリーワンモーター撹拌機(アズワン株式会社製)で充分に撹拌した。次いで、全体量が100質量%となるように他の水混和性有機溶剤を加えてさらに撹拌し、液体洗浄剤を得た。
 得られた液体洗浄剤の25℃におけるpHをpHメーター(東京計器株式会社製、製品名「HM-30G」)を用いて測定した。結果を表1に示す。
 得られた液体洗浄剤について、重量残存率を測定し、流動性及び洗浄力を評価した。これらの結果を表1に示す。
「比較例1、2」
 表1の配合組成に従い、以下のようにして液体洗浄剤を調製した。
 500mLのビーカーに、(A)成分と(B)成分と(C)成分と(E)成分と任意成分として酵素とを投入し、スリーワンモーター撹拌機(アズワン株式会社製)で充分に撹拌した。次いで、25℃でのpHが7.0~8.2となるように、pH調整剤を適量添加して撹拌した。次いで全体量が100質量%となるように他の水混和性有機溶剤を加えてさらに撹拌し、液体洗浄剤を得た。
 得られた液体洗浄剤の25℃におけるpHをpHメーター(東京計器株式会社製、製品名「HM-30G」)を用いて測定した。結果を表1に示す。
 得られた液体洗浄剤について、重量残存率を測定し、流動性及び洗浄力を評価した。これらの結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1において、各成分の配合量(質量%)はすべて、液体洗浄剤の総質量に対する割合であり、指定のある場合を除き、純分換算での値を示す。D-1の配合量(質量%)におけるカッコ内の数値は有姿(製剤)としての量である。なお、(C)成分の配合量(質量%)には、D-1に含まれる水の量(質量%)も含まれる。「適量」は、液体洗浄剤の25℃におけるpHが表1に示す値となるようにpH調整剤(水酸化ナトリウム)が配合されていることを意味する。「バランス」は、各例の液体洗浄剤に含まれる全配合成分の合計の配合量(質量%)が100質量%となるように他の水混和性有機溶剤(エタノール)が配合されていることを意味する。つまり、他の水混和性有機溶剤の配合量は、液体洗浄剤の総質量から他の水混和性有機溶剤以外の配合成分の合計の配合量(純分換算)を除いた残部である。また、配合量の空欄は、その成分が配合されていないこと(配合量0質量%)を意味する。
 また、「ノニオン/アニオン比」は、非石けん系アニオン界面活性剤の質量に対するノニオン界面活性剤の質量比である。「b1/b2比」は、グリセリン以外の沸点が120℃以上である水混和性有機溶剤の質量に対するグリセリンの質量比である。「B+C」は、液体洗浄剤の総質量に対する(B)成分及び(C)成分の含有量の合計である。
 表1から明らかなように、各実施例で得られた液体洗浄剤は、40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置してもゲル化しにくく、流動性が良好であった。また、洗浄力にも優れていた。
 一方、40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置したときの重量残存率が80%未満である比較例1、2の液体洗浄剤は、ゲル化しやすく、流動性に劣っていた。特に、比較例2の液体洗浄剤は、洗浄力にも劣っていた。
 本発明の液体洗浄剤は、流動性が良好であり、例えば洗剤自動投入装置を備えた洗濯機用又は自動ディスペンサー用の洗浄剤として有用である。

Claims (4)

  1.  40℃湿度20%RH条件下で2週間、開放系で放置したときの重量残存率が80%以上である、液体洗浄剤。
  2.  (A)成分:界面活性剤と、
     (B)成分:沸点が120℃以上である水混和性有機溶剤と、
     (C)成分:水と、
     を含有し、
     前記(C)成分の含有量が、前記液体洗浄剤の総質量に対して25質量%以下である、請求項1に記載の液体洗浄剤。
  3.  前記(B)成分がグリセリンを含む、請求項2に記載の液体洗浄剤。
  4.  洗剤自動投入装置を備えた洗濯機用である、請求項1~3のいずれか一項に記載の液体洗浄剤。
PCT/JP2021/046567 2020-12-16 2021-12-16 液体洗浄剤 WO2022131339A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022570060A JPWO2022131339A1 (ja) 2020-12-16 2021-12-16

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-208354 2020-12-16
JP2020208354 2020-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022131339A1 true WO2022131339A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82059495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/046567 WO2022131339A1 (ja) 2020-12-16 2021-12-16 液体洗浄剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022131339A1 (ja)
WO (1) WO2022131339A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157867A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JPH09511779A (ja) * 1994-09-30 1997-11-25 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 洗剤組成物
JP2001003100A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2009144002A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2011132301A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kao Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2012500306A (ja) * 2008-08-14 2012-01-05 メラルーカ インコーポレイテッド 超濃縮液体洗濯洗剤
JP2015501858A (ja) * 2011-11-15 2015-01-19 ステパン カンパニー 濃縮されたアルキルエーテル硫酸アミン塩組成物
JP2015021107A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JP2016525159A (ja) * 2013-06-28 2016-08-22 カオウ コーポレイション, エス.エー.Kao Corporation, S.A. 液体洗剤組成物
JP2016525591A (ja) * 2013-07-12 2016-08-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 構造化液体組成物
JP2018517028A (ja) * 2015-05-22 2018-06-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 界面活性剤及びプロポキシル化グリセリンを含有する洗剤組成物
JP2019506516A (ja) * 2016-02-26 2019-03-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 増粘又は構造化された液体洗剤組成物
JP2019073571A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物
WO2019105780A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Basf Se Compositions, their manufacture and use

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511779A (ja) * 1994-09-30 1997-11-25 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 洗剤組成物
JPH08157867A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2001003100A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2009144002A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2012500306A (ja) * 2008-08-14 2012-01-05 メラルーカ インコーポレイテッド 超濃縮液体洗濯洗剤
JP2011132301A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kao Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2015501858A (ja) * 2011-11-15 2015-01-19 ステパン カンパニー 濃縮されたアルキルエーテル硫酸アミン塩組成物
JP2016525159A (ja) * 2013-06-28 2016-08-22 カオウ コーポレイション, エス.エー.Kao Corporation, S.A. 液体洗剤組成物
JP2016525591A (ja) * 2013-07-12 2016-08-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 構造化液体組成物
JP2015021107A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JP2018517028A (ja) * 2015-05-22 2018-06-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 界面活性剤及びプロポキシル化グリセリンを含有する洗剤組成物
JP2019506516A (ja) * 2016-02-26 2019-03-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 増粘又は構造化された液体洗剤組成物
JP2019073571A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物
WO2019105780A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Basf Se Compositions, their manufacture and use

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022131339A1 (ja) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6086957B2 (ja) 液体洗浄剤
JP4879654B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
CN110257180A (zh) 用于洗碗机的餐具洗涤剂
CN107001993A (zh) 衣物用洗涤剂
JP4112310B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6611374B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP2011137111A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP5851323B2 (ja) 液体洗浄剤
WO2023286794A1 (ja) 液体洗浄剤
JP4588722B2 (ja) 洗浄剤組成物
WO2022131339A1 (ja) 液体洗浄剤
JP2023008435A (ja) 液体洗浄剤及び洗浄液
JP2019073571A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
WO2022034910A1 (ja) 液体洗浄剤
JP2022103722A (ja) 液体洗浄剤
JP7061845B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2023073590A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4386169B2 (ja) 塗布洗浄用液体洗剤製品
JP2023090414A (ja) 洗濯方法
JP2023169916A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6684558B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤
JP7442343B2 (ja) 液体洗浄剤
JP4030831B2 (ja) 洗濯前処理用組成物
KR101421350B1 (ko) 액체 세제 조성물
WO2017022779A1 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21906699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022570060

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21906699

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1