WO2022064563A1 - 無線システム、基地局及び無線通信方法 - Google Patents

無線システム、基地局及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022064563A1
WO2022064563A1 PCT/JP2020/035818 JP2020035818W WO2022064563A1 WO 2022064563 A1 WO2022064563 A1 WO 2022064563A1 JP 2020035818 W JP2020035818 W JP 2020035818W WO 2022064563 A1 WO2022064563 A1 WO 2022064563A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
radio
communication
interference
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/035818
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光貴 中村
渉 山田
保彦 井上
笑子 篠原
裕介 淺井
泰司 鷹取
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2020/035818 priority Critical patent/WO2022064563A1/ja
Priority to JP2022551468A priority patent/JP7448025B2/ja
Publication of WO2022064563A1 publication Critical patent/WO2022064563A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the embodiment relates to a wireless system, a base station, and a wireless communication method.
  • the unlicensed band can be used by the business operator without obtaining a license.
  • unlicensed bands are more susceptible to interference than licensed bands.
  • CCA Car Channel Assessment
  • the method using CCA is to check if another terminal is using a channel before the terminal starts transmitting, and if the channel is in use, do not transmit in the same frequency band as that channel. It is a method.
  • ZF Zero Forcing
  • ZF is also known as a method of avoiding interference with other terminals.
  • ZF is a method of directing a null of a directional beam to another terminal that may cause interference.
  • the embodiment provides a wireless system, a base station, and a wireless communication method capable of communicating with a communication partner terminal while avoiding interference from other terminals without significantly reducing the transmission frequency.
  • the wireless system has a base station and a plurality of terminals.
  • the base station includes a radio, a communication instruction unit, a radio information acquisition unit, a determination unit, and a control unit.
  • the radio communicates with a plurality of terminals in the coverage area via an antenna by a radio signal.
  • the communication instruction unit instructs the radio to carry out communication.
  • the radio information acquisition unit acquires radio information related to interference from a plurality of radios.
  • the determination unit determines whether or not interference occurs in communication with the first terminal among the terminals based on the radio information.
  • the control unit instructs the radio to send an instruction to transmit the radio signal to the second terminal located closest to the interference source that causes the interference.
  • the unit is controlled, and then the communication instruction unit is controlled so that the radio unit communicates with the first terminal.
  • the plurality of terminals communicate with the base station according to the instruction of the communication instruction unit.
  • the embodiment it is possible to provide a wireless system, a base station, and a wireless communication method capable of communicating with a communication partner terminal while avoiding interference from other terminals without significantly reducing the transmission frequency.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a wireless system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of a base station.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the terminal 20a.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of the base station.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the functional configuration of the terminal 20a.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of operation in the base station.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the carrier sense terminal.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the terminal 20a.
  • FIG. 1 shows an example of the configuration of the wireless system 1 according to the embodiment.
  • the wireless system 1 includes, for example, a base station 10 and a terminal 20a.
  • the terminal 20a exists in the cover area C of the base station 10.
  • a terminal 20b that can be an interference source during communication between the base station 10 and the terminal 20a.
  • the interference source is the terminal 20b, but the terminal 20a can also be an interference source during communication between the base station 10 and the terminal 20b. That is, the following description holds even if the terminal 20a and the terminal 20b are replaced.
  • the base station 10 is a wireless communication device used as an access point for a wireless LAN.
  • the base station 10 can wirelessly transmit the data received from the server to the terminal 20a via a network (not shown). Further, the base station 10 can wirelessly receive the data from the terminal 20a. Communication between the base station 10 and the terminal 20a is based on, for example, the 802.11 standard.
  • the terminal 20a is a plurality of terminals equipped with a wireless communication device such as a smartphone or a tablet PC.
  • the terminal 20a may be a non-movable terminal equipped with a wireless communication device such as a desktop computer.
  • the terminal 20a may be at least capable of communicating with the base station 10.
  • the terminal 20b is a terminal provided with a wireless communication device such as a smartphone or a tablet PC, and is a terminal that handles traffic different from that of the terminal 20a, for example.
  • the terminal 20b may be a non-movable terminal equipped with a wireless communication device such as a desktop computer.
  • the terminal 20b may be at least capable of communicating with the base station 10. In FIG. 1, only one terminal 20b is shown. A plurality of terminals 20b may exist in the cover area C of the base station 10. Further, in FIG. 1, it is assumed that the interference source is the terminal 20b.
  • the interference source at the time of communication with the terminal 20a does not necessarily have to be the terminal.
  • the interference source may be, for example, a base station different from the base station 10.
  • the interference source in the embodiment may be any as long as it can communicate with the base station 10.
  • FIG. 2 shows an example of the configuration of the base station 10.
  • the base station 10 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a storage 14, and a wireless communication module 15. I have.
  • the base station 10 may include a wired communication module or the like for communicating with a server (not shown).
  • the CPU 11 is a circuit capable of executing various programs, and controls the overall operation of the base station 10.
  • An ASIC or the like may be used instead of the CPU. Further, the number of CPUs 11 may be two or more instead of one.
  • the ROM 12 is a non-volatile semiconductor memory, and holds a program, control data, and the like for controlling the base station 10.
  • the RAM 13 is, for example, a volatile semiconductor memory and is used as a working area of the CPU 11.
  • the storage 14 is a non-volatile storage device such as a flash memory, and holds the system software of the base station 10 and the like. Further, the storage 14 holds the radio information described later and the learning result based on the radio information.
  • the wireless communication module 15 is a circuit used for transmitting and receiving data by a wireless signal, and is connected to an antenna. As will be described later, it is desirable that the antenna in the embodiment is an antenna whose directivity can be controlled.
  • FIG. 3 shows an example of the configuration of the terminal 20a.
  • the terminal 20b may or may not have the same configuration as the terminal 20a. In the following, it is assumed that the terminal 20b has the same configuration as the terminal 20a, and the description of the configuration of the terminal 20b will be omitted.
  • the terminal 20a includes, for example, a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a storage 24, and a wireless communication module 25.
  • the CPU 21 is a circuit capable of executing various programs, and controls the overall operation of the terminal 20a.
  • An ASIC or the like may be used instead of the CPU. Further, the number of CPUs 21 may be two or more instead of one.
  • the ROM 22 is a non-volatile semiconductor memory, and holds a program, control data, and the like for controlling the terminal 20a.
  • the RAM 23 is, for example, a volatile semiconductor memory and is used as a working area of the CPU 21.
  • the storage 24 is a non-volatile storage device such as a flash memory, and holds system software or the like of the terminal 20a. Further, the storage 24 holds the radio information described later.
  • the wireless communication module 25 is a circuit used for transmitting and receiving data by a wireless signal, and is connected to an antenna.
  • the antenna of the terminal 20a is not particularly limited.
  • the wireless system 1 executes data communication based on, for example, an OSI (Open Systems Interconnection) reference model.
  • OSI Open Systems Interconnection
  • the communication function has 7 layers (1st layer: physical layer, 2nd layer: data link layer, 3rd layer: network layer, 4th layer: transport layer, 5th layer: session layer, 6th layer. Layer: presentation layer, 7th layer: application layer).
  • the data link layer includes, for example, an LLC (Logical Link Control) layer and a MAC (Media Access Control) layer.
  • FIG. 4 shows an example of the functional configuration of the base station 10.
  • the base station 10 has, for example, a radio 101, an antenna 102, a radio information recording unit 103, a learning unit 104, an allocation unit 105, a determination unit 106, a control unit 107, and directivity. It has a sex setting unit 108, a directivity control unit 109, and a communication instruction unit 110.
  • the radio 101 and the antenna 102 correspond to, for example, the wireless communication module 15.
  • the wireless information recording unit 103 corresponds to, for example, the storage 14.
  • the learning unit 104, the allocation unit 105, the determination unit 106, the control unit 107, the directivity setting unit 108, the directivity control unit 109, and the communication instruction unit 110 are, for example, a wireless communication program stored in the ROM 12. Is realized by the CPU 11 executing.
  • the radio station 101 performs processing related to transmission / reception of radio signals.
  • the radio 101 has a transmission / reception unit 1011 and a radio information acquisition unit 1012.
  • the radio 101 may include a plurality of radios that handle radio signals of different channels.
  • the transmission / reception unit 1011 transmits / receives a wireless signal according to an instruction from the communication instruction unit 110. For example, when transmitting a wireless signal, the transmission / reception unit 1011 generates a wireless signal from data input from a server or the like (not shown), receives the wireless signal, and transmits the wireless signal to the terminal 20a via the antenna 102. Further, when the transmission / reception unit 1011 receives the radio signal, the transmission / reception unit 1011 restores the data from the radio signal received from the terminal 20a via the antenna 102.
  • the radio information acquisition unit 1012 acquires the radio information of the terminal 20a which is the communication partner of the base station 10 and the terminal 20b which is the interference source.
  • the radio information is information related to interference by radio waves from an interference source such as the terminal 20b with respect to the terminal 20a, and is the identifier of each terminal, the communication time zone, the position of the terminal, the reception signal strength (RSSI) of the radio wave, and the communication. Includes the amount of traffic at the time.
  • the communication time zone is a time zone in which communication with the corresponding terminal is carried out. The communication time zone is measured from, for example, the communication time from the start to the completion of communication.
  • the position of the terminal is the position of the terminal on the cover area C.
  • the position of the terminal is measured, for example, from the RSSI of the radio wave of the radio signal and the arrival direction of the radio wave.
  • RSSI is measured, for example, from the received power of a radio signal.
  • the arrival direction of the radio wave is measured, for example, from the phase difference of the radio signal received by each of the antenna elements constituting the omnidirectional array antenna.
  • the traffic amount is the data amount of the radio signal transmitted within a certain period. Traffic volume is measured, for example, from RSSI.
  • the antenna 102 is an antenna provided with an antenna element for transmitting and receiving radio signals.
  • the antenna 102 in the embodiment is preferably an antenna whose directivity can be controlled.
  • the antenna 102 is an omnidirectional array antenna having a plurality of omnidirectional antenna elements. By controlling the amplitude and phase of each omnidirectional antenna element, the antenna 102 can operate as a directional antenna.
  • the radio information recording unit 103 records radio information related to each of the terminal 20a and the terminal 20b acquired by the radio information acquisition unit 1012. Wireless information is recorded for each terminal.
  • the learning unit 104 learns the conditions of interference during communication with the terminal 20a in the cover area C based on the radio information recorded in the radio information recording unit 103.
  • the conditions of interference are the time zone in which the interference occurs and the range of influence of the interference source.
  • the learning unit 104 does not necessarily have to be provided in the base station 10.
  • the learning unit 104 may be provided on a server or the like capable of communicating with the base station 10.
  • the allocation unit 105 implements grouping of terminals 20a based on the learning result of the learning unit 104.
  • the group of terminals 20a is a group of terminals 20a that receive interference from the same interference source. That is, the group of terminals 20a includes a plurality of terminals 20a existing at positions close to the terminals 20b. Further, the allocation unit 105 sets the terminal 20a, which is most affected by the interference from the interference source in the group of the terminals 20a, as the terminal for carrier sense to the interference source.
  • the determination unit 106 determines whether or not interference occurs in communication with the group of the terminal 20a based on the learning result of the learning unit 104. Then, the determination unit 106 notifies the control unit 107 of the determination result as to whether or not interference occurs.
  • the control unit 107 controls to avoid interference during communication with the group of the terminals 20a according to the determination result of the determination unit 106 and the learning result of the learning unit 104.
  • the control unit 107 notifies the communication instruction unit 110 of the execution of communication with the terminal 20a.
  • the control unit 107 changes, for example, the communication execution time zone with the terminal 20a to a time zone that is not easily affected by the interference.
  • the communication execution time zone is a time zone for communicating with the group of terminals 20a. Then, the control unit 107 notifies the communication instruction unit 110 of the changed communication execution time zone.
  • the control unit 107 determines, for example, the condition of the antenna gain in each direction of the antenna 102 for communicating with the group of the terminals 20a. Then, the control unit 107 notifies the directivity setting unit 108 of the determined antenna gain condition. Further, when it is determined that interference occurs, the control unit 107 causes the communication instruction unit 110 to transmit a wireless signal to another terminal 20a that is not the terminal of the communication partner in the group of the terminal 20a, for example. Control.
  • the directivity setting unit 108 sets a directivity pattern that satisfies the condition of the antenna gain notified by the control unit 107.
  • the directional pattern includes the amplitude and phase of each omnidirectional antenna element constituting the antenna 102.
  • the directivity control unit 109 controls the directivity of the antenna 102 based on the directivity pattern set by the directivity setting unit 108.
  • the communication instruction unit 110 instructs the transmission / reception unit 1011 of the radio unit 101 to perform communication when the communication execution time zone notified by the control unit 107 is reached. Further, the communication instruction unit 110 instructs the terminal 20a of the communication execution time zone notified by the control unit 107. The communication execution time zone is instructed to the terminal 20a by using the transmission / reception unit 1011.
  • FIG. 5 shows an example of the functional configuration of the terminal 20a.
  • the terminal 20a has, for example, a radio 201, an antenna 202, a radio information recording unit 203, and a control unit 204.
  • the radio 201 and the antenna 202 correspond to, for example, the radio communication module 25.
  • the wireless information recording unit 203 corresponds to, for example, the storage 24.
  • the control unit 204 is realized, for example, by the CPU 21 executing a wireless communication program stored in the ROM 22.
  • the radio 201 performs processing related to communication by a radio signal.
  • the radio 201 handles a radio signal of the same channel as the radio 101.
  • the radio 201 has a transmission / reception unit 2011 and a radio information acquisition unit 2012.
  • the transmission / reception unit 2011 transmits / receives radio signals according to instructions from the control unit 204. For example, when transmitting a radio signal, the transmission / reception unit 2011 generates a radio signal from the input data, receives the radio signal, and transmits the radio signal to the base station 10 via the antenna 202. Further, when the transmission / reception unit 2011 receives the radio signal, the transmission / reception unit 2011 restores the data from the radio signal received from the base station 10 via the antenna 202.
  • the wireless information acquisition unit 2012 acquires wireless information related to the terminal 20a.
  • the radio information includes, for example, the RSSI of the radio wave received from the terminal 20b which is an interference source and the identifier of the terminal 20b.
  • the antenna 202 is an antenna provided with an antenna element for transmitting and receiving radio signals.
  • the antenna 202 is not particularly limited.
  • the antenna 202 may include a single antenna element or may include a plurality of antenna elements.
  • the antenna 202 may be an omnidirectional antenna or a directional antenna.
  • the wireless information recording unit 203 records the wireless information related to the terminal 20a acquired by the wireless information acquisition unit 2012.
  • the control unit 204 controls the communication by the radio 201.
  • the control unit 204 receives the communication execution time zone from the base station 10, and permits the radio 201 to communicate with the base station 10 when the communication execution time zone is reached.
  • the control unit 204 permits communication with the base station 10 at a timing or the like where there is no interference with other terminals.
  • the control unit 204 instructs the radio equipment 201 to transmit the radio information recorded in the radio information recording unit 203 to the base station 10 in response to the request from the base station 10.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation in the base station 10.
  • the base station 10 learns the conditions of interference when communicating with each terminal in the cover area C while communicating with the terminal 20a of the communication partner and the terminal 20b of the interference source. Then, the base station 10 communicates with the terminal 20a by using the learning result.
  • step S1 the base station 10 prepares for communication with the terminal 20a.
  • the preparation for this communication includes negotiation before communication with the terminal of the communication partner, acquisition of learning results of interference conditions at the time of communication with the terminal in the coverage area C, and the like.
  • step S2 the base station 10 determines whether or not sufficient learning has been performed. When it is determined in step S2 that sufficient learning has not been performed, the process proceeds to step S3. When it is determined in step S2 that sufficient learning has been performed, the process proceeds to step S8.
  • step S3 the base station 10 carries out communication with the terminal 20a or 20b.
  • This communication may be the transmission of a radio signal including data from the base station 10, or may be the reception of a radio signal including data from the terminal 20a or the terminal 20b. Further, this communication may be the transmission of a beacon signal from the base station 10.
  • step S4 the base station 10 acquires radio information related to the terminal of the communication partner.
  • the radio information includes the identifier of the terminal, the communication time zone with the terminal, RSSI, the position of the terminal, and the amount of traffic.
  • the radio information acquired in step S4 includes not only the information acquired from the terminal 20a but also the information acquired from the terminal 20b.
  • step S5 the base station 10 stores the acquired radio information in, for example, a storage 14 as the radio information recording unit 103.
  • step S6 the base station 10 learns the conditions for generating interference, for example, based on the radio information stored in the storage 14.
  • the base station 10 learns about the range and time zone in which the radio wave of the terminal 20b, which is an interference source, affects the terminal 20a, based on the radio information stored in the storage 14, for example.
  • the range in which the radio wave of the terminal 20b as an interference source affects the terminal 20b is, for example, the range in which the terminals 20a in which the RSSI of the radio wave arriving from the same terminal 20b exceeds the threshold value is distributed.
  • the time zone in which the radio wave of the terminal 20b as an interference source affects the terminal 20a is, for example, a time zone in which the RSSI of the radio wave reaching the terminal 20a from the terminal 20b exceeds the threshold value.
  • each terminal 20a associates the value of the RSSI with the identifier of the terminal 20b of the interference source to generate radio information, and stores this radio information, for example. Store at 24. Then, each terminal 20a transmits a radio signal including radio information to the base station 10 at a required timing.
  • the timing at which the radio signal including the radio information is transmitted from the terminal 20a to the base station 10 is not limited to the time of communication with the base station 10.
  • the terminal 20a may periodically transmit a radio signal including radio information, or may transmit a radio signal including radio information in response to a request from the base station 10.
  • the learning method of the interference condition is not limited to a specific method. For example, various multi-value classification learning can be used for this learning.
  • step S7 the base station 10 groups the terminals 20a based on the learning result. After that, the process returns to step S1. Specifically, the base station 10 allocates terminals 20a affected by radio waves from the same interference source to one group. Further, the base station 10 associates the identifier of the terminal 20b of the interference source that affects the group of the terminals 20a with the group of the terminals 20a. Further, the base station 10 sets the terminal having the largest RSSI from the interference source among the grouped terminals 20a as the terminal for carrier sense to the interference source. In general, radio waves are attenuated as the propagation distance increases.
  • the base station 10 may classify a plurality of terminals 20a having similar communication time zones and types of traffic to be communicated into one group as well as interference conditions.
  • the number of terminals 20a belonging to one group may be determined by the traffic volume of the terminals 20a belonging to the group. For example, the number of terminals 20a belonging to one group may be determined so that the total amount of traffic for each group becomes a predetermined value. In this case, if the traffic volume of each terminal 20a is small, the number of terminals 20a belonging to one group is large. On the contrary, if the traffic volume of each terminal 20a is large, the number of terminals 20a belonging to one group is small.
  • step S8 when it is determined in step S2 that sufficient learning has been performed, the base station 10 determines whether or not interference occurs in the current time zone based on the learning result. That is, the base station 10 determines whether or not the radio wave of the terminal 20b whose interference source is the current time zone affects the communication with the terminal 20a. When it is determined in step S8 that interference occurs, the process proceeds to step S9. When it is determined in step S8 that interference does not occur, the process proceeds to step S14.
  • the time zone in which the radio wave of the terminal 20b, which is the interference source affects the terminal 20a, that is, the time zone in which the interference occurs is random, it may be determined that the interference occurs in the current time zone.
  • step S9 the base station 10 determines whether or not the time zone in which the interference occurs is random. When it is determined in step S9 that the time zone in which the interference occurs is not random, the process proceeds to step S10. When it is determined in step S9 that the time zone in which the interference source occurs is random, the process proceeds to step S11.
  • step S10 the base station 10 allocates the communication execution time zone.
  • the process proceeds to step S14.
  • step S10 specifically, the base station 10 allocates a communication execution time zone of a group of terminals 20a so as to avoid a communication time zone of the terminal 20b which is an interference source.
  • the base station 10 affects the communication to be performed by the communication terminal 20a in consideration of the duty ratio of the communication partner terminal 20a and the like. It is desirable to allocate the communication execution time zone so that there is no such thing.
  • a duty ratio 10% rule is a rule that stipulates that each transmission must be performed within 10% of the total communicable time.
  • step S11 the base station 10 determines whether or not the direction of arrival of the radio wave that is the interference source and the direction in which the group of the terminal 20a of the communication partner is located are the same.
  • step S11 when the angle difference between the direction of arrival of the radio wave that is the interference source and the direction in which the group of the terminal 20a of the communication partner is located is smaller than the half-value angle of the directivity, it is determined that these directions are the same. To. When it is determined in step S11 that the direction of arrival of the radio wave that is the interference source and the direction in which the group of the terminal 20a of the communication partner is located are not the same, the process proceeds to step S12. When it is determined in step S11 that the direction of arrival of the radio wave that is the interference source and the direction in which the group of the terminal 20a of the communication partner is located are the same, the process proceeds to step S13.
  • step S12 the base station 10 sets a directivity pattern when communicating with the group of terminals 20a. After that, the process proceeds to step S14. Specifically, in step S12, the base station 10 sets the directivity pattern so that the antenna gain in the direction of the terminal 20a of the current communication partner is high and the antenna gain in the direction of the terminal 20b is low. Further, the base station 10 may lower the antenna gain not only in the direction in which the interference source such as the terminal 20b exists but also in the direction in which the terminal 20a of the current communication partner does not exist.
  • RSSI may also be considered when determining the antenna gain.
  • step S13 the base station 10 causes a carrier sense terminal 20a different from the communication partner terminal 20a to transmit a radio signal.
  • the process proceeds to step S14.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the process of step S13.
  • the terminal 20a1 is the terminal 20a of the communication partner of the original base station 10.
  • the terminal 20a2 is a terminal 20a set as a carrier sense terminal.
  • the base station 10 notifies the carrier sense terminal 20a2 of the communication execution time zone prior to the communication with the communication partner terminal 20a1.
  • the carrier sense terminal 20a2 transmits a radio signal.
  • the transmission destination of the radio signal of the carrier sense terminal 20a2 is, for example, the interference source terminal 20b.
  • the carrier sense terminal 20a2 does not necessarily have to be the terminal 20b to transmit the radio signal as long as the same channel as the interference source terminal 20b is used.
  • the interference source terminal 20b waits for the transmission of the radio signal to the base station 10 because the channel is used as a result of the carriage.
  • the terminal 20a1 of the original communication partner can obtain a transmission opportunity.
  • the interference from the terminal 20b in the communication time zone between the base station 10 and the terminal 20a1 is reduced.
  • the terminal set for carrier sense may be the terminal of the communication partner. In this case, another terminal 20a having the next highest RSSI of the radio wave from the terminal 20b which is an interference source may be set as the carrier sense terminal.
  • step S14 the base station 10 carries out communication with the terminal 20a of the communication partner. For example, the base station 10 transmits a radio signal to the terminal 20a. Further, the base station 10 receives a radio signal from the terminal 20a. After performing the communication, the process returns to step S1.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the terminal 20a.
  • the terminal 20a is notified of the communication execution time zone from the base station 10.
  • the operation of the terminal 20a will be described, but the operation of the terminal 20b may be performed in the same manner as the terminal 20a.
  • step S21 the terminal 20a determines whether or not the communication execution time zone notified from the base station 10 has been reached. In step S21, the process waits until the communication execution time zone is reached. The terminal 20a may communicate with a base station other than the base station 10 until the communication execution time zone is reached. When it is determined in step S21 that the communication execution time zone has come, the process proceeds to step S22.
  • step S22 the terminal 20a carries out communication with the base station 10. For example, the terminal 20a transmits a radio signal to the base station 10. Further, the terminal 20a receives a radio signal from the base station 10. After performing the communication, the terminal 20a ends the process of FIG.
  • the communication in step S22 may be communication as a carrier sense terminal 20a.
  • the base station when the interference source and the terminal of the communication partner exist in the same direction, the base station causes another terminal near the interference source to transmit the radio signal. As a result, the transmission of the terminal of the interference source is waited for. Therefore, it is possible to avoid interference from other terminals and communicate with the terminal of the communication partner without significantly reducing the transmission frequency of each terminal.
  • the base station is directed to a beam having directivity toward the terminal of the communication partner. This also allows the base station to avoid the effects of interference and communicate with the terminal of the communication partner.
  • the base station sets the communication execution time zone of the terminal of the communication partner so as to avoid the time zone of interference occurrence. This also allows the base station to avoid the effects of interference and communicate with the terminal of the communication partner.
  • terminals are grouped according to location and traffic volume, and communication is carried out for each group. As a result, the total amount of traffic in each communication time zone can be suppressed to a certain value.
  • each process according to the embodiment can be stored as a program that can be executed by a CPU or the like which is a computer.
  • it can be stored and distributed in a storage medium of an external storage device such as a magnetic disk, an optical disk, or a semiconductor memory. Then, the CPU or the like can read the program stored in the storage medium of the external storage device, and the operation is controlled by the read program, so that the above-mentioned processing can be executed.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be variously modified at the implementation stage without departing from the gist thereof.
  • each embodiment may be carried out in combination as appropriate, in which case the combined effect can be obtained.
  • the above-described embodiment includes various inventions, and various inventions can be extracted by a combination selected from a plurality of disclosed constituent requirements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, if the problem can be solved and the effect is obtained, the configuration in which the constituent elements are deleted can be extracted as an invention.
  • Wireless communication module 101 ... Radio 102 ... Antenna 103 ... Radio information recording unit 104 ... Learning unit 105 ... Allocation unit 106 ... Judgment unit 107 ... Control unit 108 ... Directivity setting unit 109 ... Directivity control unit 110 ... Communication instruction unit 201 ... Radio 202 ... Antenna 203 ... Radio information recording unit 204 ... Control unit 2011 ... Transmission / reception unit 2012 ... Radio information acquisition unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

実施形態の無線システムは、基地局と、複数の端末とを有する。基地局は、無線機と、通信指示部と、無線情報取得部と、判定部と、制御部とを備える。無線機は、アンテナを介してカバーエリア内の複数の端末と無線信号によって通信する。通信指示部は、無線機に通信を実施するように指示する。無線情報取得部は、複数の無線機から干渉に係る無線情報を取得する。判定部は、無線情報に基づき、端末のうちの第1の端末との通信において干渉が発生するか否かを判定する。制御部は、干渉が発生すると判定されたとき、無線機が干渉を発生させる干渉源の近くに位置する第2の端末に対して無線信号の送信を実施させる指示を送信するように通信指示部を制御し、その後に無線機が第1の端末との通信を実施するように通信指示部を制御する。複数の端末は、通信指示部の指示に従って基地局と通信する。

Description

無線システム、基地局及び無線通信方法
 実施形態は、無線システム、基地局及び無線通信方法に関する。
 アンライセンスバンドは、事業者が免許を取得することなく利用できる。しかしながら、アンライセンスバンドは、ライセンスバンドに比べて干渉による影響を受けやすい。ここで、アンライセンスバンドにおいて他の端末への干渉を回避するための手法としてCCA(Clear Channel Assessment)を用いる手法が知られている。CCAを用いる手法は、端末が送信を開始する前に他の端末がチャネルを使用していないかを確認し、チャネルを使用中であればそのチャネルと同一周波数帯で送信を行わないようにする手法である。また、他の端末への干渉を回避する手法としてZF(Zero Forcing)と呼ばれる手法も知られている。ZFは、干渉を与え得る他の端末に対して指向性ビームのヌルを向ける手法である。この他、干渉源となる他の端末の送信を制限する手法としてRTS/CTS(Request to Send/Clear to Send)を利用して他の端末の送信を制限する手法、NAV(Network Allocation Vector)期間を設定して他の端末の送信を制限する手法も知られている。
日本国特開2014-082567号公報 日本国特開2016-149691号公報
 CCAやZFといった手法では、干渉源となる端末の送信頻度が多い場合に、その他の端末の送信頻度が低下する。また、RTS/CTSを用いる手法やNAV期間を設定する手法では、通信を受信可能なすべての端末の送信が禁止される。このため、多くの端末を収容するような環境下では、多くの端末の送信頻度が低下する。
 実施形態は、送信頻度を著しく低下させることなく、他端末からの干渉を回避して通信相手の端末と通信することができる無線システム、基地局及び無線通信方法を提供する。
 実施形態では、無線システムは、基地局と、複数の端末とを有する。基地局は、無線機と、通信指示部と、無線情報取得部と、判定部と、制御部とを備える。無線機は、アンテナを介してカバーエリア内の複数の端末と無線信号によって通信する。通信指示部は、無線機に通信を実施するように指示する。無線情報取得部は、複数の無線機から干渉に係る無線情報を取得する。判定部は、無線情報に基づき、端末のうちの第1の端末との通信において干渉が発生するか否かを判定する。制御部は、干渉が発生すると判定されたとき、無線機が干渉を発生させる干渉源の最も近くに位置する第2の端末に対して無線信号の送信を実施させる指示を送信するように通信指示部を制御し、その後に無線機が第1の端末との通信を実施するように通信指示部を制御する。複数の端末は、通信指示部の指示に従って基地局と通信する。
 実施形態によれば、送信頻度を著しく低下させることなく、他端末からの干渉を回避して通信相手の端末と通信することができる無線システム、基地局及び無線通信方法を提供することができる。
図1は、実施形態に係る無線システムの構成の一例を示す図である。 図2は、基地局の構成の一例を示す図である。 図3は、端末20aの構成の一例を示す図である。 図4は、基地局の機能構成の一例を示す図である。 図5は、端末20aの機能構成の一例を示す図である。 図6は、基地局における動作の一例を示すフローチャートである。 図7は、キャリアセンス用の端末の動作を説明するための図である。 図8は、端末20aの動作の一例を示すフローチャートである。
 以下に、実施形態について図面を参照して説明する。図1は、実施形態に係る無線システム1の構成の一例を示している。図1に示すように、無線システム1は、例えば基地局10及び端末20aを備えている。端末20aは、基地局10のカバーエリアC内に存在している。さらに、基地局10のカバーエリアC内には、基地局10と端末20aとの通信の際の干渉源となり得る端末20bが存在している。以下では、干渉源は端末20bであるとするが、端末20aも基地局10と端末20bとの通信の際の干渉源となり得る。つまり、以後の説明は、端末20aと端末20bとを置き換えても成立する。
 基地局10は、無線LANのアクセスポイントとして使用される無線通信装置である。例えば、基地局10は、図示しないネットワークを介してサーバから受信したデータを無線で端末20aに送信することができる。また、基地局10は、端末20aからのデータを無線で受信することができる。基地局10と端末20aとの間の通信は、例えばIEEE802.11規格に基づいている。
 端末20aは、スマートフォンやタブレットPC等の無線通信装置を備えた複数の端末である。端末20aは、デスクトップコンピュータ等の無線通信装置を備えた移動できない端末であってもよい。端末20aは、少なくとも基地局10と通信可能であればよい。
 端末20bは、スマートフォンやタブレットPC等の無線通信装置を備えた端末であり、例えば端末20aとは異なるトラフィックを取り扱う端末である。端末20bは、デスクトップコンピュータ等の無線通信装置を備えた移動できない端末であってもよい。端末20bは、少なくとも基地局10と通信可能であればよい。図1では、端末20bは、1つだけ示されている。複数の端末20bが基地局10のカバーエリアC内に存在していてもよい。さらに、図1では干渉源は端末20bであるとしている。これに対し、端末20aとの通信の際の干渉源は、必ずしも端末でなくてもよい。干渉源は、例えば基地局10とは別の基地局であってもよい。実施形態における干渉源は、基地局10と通信できるものであればよい。
 図2は、基地局10の構成の一例を示している。図2に示すように、基地局10は、例えばCPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、ストレージ14と、無線通信モジュール15とを備えている。基地局10は、図示しないサーバと通信接続するための有線通信モジュール等を備えていてもよい。
 CPU11は、様々なプログラムを実行することが可能な回路であり、基地局10の全体の動作を制御する。CPUに代えてASIC等が用いられてもよい。また、CPU11は、1つでなく、2つ以上であってもよい。ROM12は、不揮発性の半導体メモリであり、基地局10を制御するためのプログラムや制御データ等を保持している。RAM13は、例えば揮発性の半導体メモリであり、CPU11の作業領域として使用される。ストレージ14は、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置であり、基地局10のシステムソフトウェア等を保持する。また、ストレージ14は、後で説明する無線情報及びそれに基づく学習結果を保持する。無線通信モジュール15は、無線信号によるデータの送受信に使用される回路であり、アンテナに接続される。後で説明するが、実施形態におけるアンテナは、指向性を制御できるアンテナであることが望ましい。
 図3は、端末20aの構成の一例を示している。なお、端末20bは、端末20aと同じ構成を有していてもよいし、有していなくてもよい。以下では、端末20bは端末20aと同じ構成を有しているものとして、端末20bの構成の説明を省略する。図3に示すように、端末20aは、例えばCPU21と、ROM22と、RAM23と、ストレージ24と、無線通信モジュール25とを備えている。
 CPU21は、様々なプログラムを実行することが可能な回路であり、端末20aの全体の動作を制御する。CPUに代えてASIC等が用いられてもよい。また、CPU21は、1つでなく、2つ以上であってもよい。ROM22は、不揮発性の半導体メモリであり、端末20aを制御するためのプログラムや制御データ等を保持している。RAM23は、例えば揮発性の半導体メモリであり、CPU21の作業領域として使用される。ストレージ24は、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置であり、端末20aのシステムソフトウェア等を保持する。また、ストレージ24は、後で説明する無線情報を保持する。無線通信モジュール25は、無線信号によるデータの送受信に使用される回路であり、アンテナに接続される。端末20aのアンテナは、特には限定されない。
 無線システム1は、例えばOSI(Open Systems Interconnection)参照モデルに基づいてデータ通信を実行する。OSI参照モデルでは、通信機能が7階層(第1層:物理層、第2層:データリンク層、第3層:ネットワーク層、第4層:トランスポート層、第5層:セッション層、第6層:プレゼンテーション層、第7層:アプリケーション層)に分割される。データリンク層は、例えばLLC(Logical Link Control)層と、MAC(Media Access Control)層とを含んでいる。
 図4は、基地局10の機能構成の一例を示している。図4に示すように、基地局10は、例えば無線機101と、アンテナ102と、無線情報記録部103と、学習部104と、割当部105と、判定部106と、制御部107と、指向性設定部108と、指向性制御部109と、通信指示部110とを有する。無線機101とアンテナ102は、例えば無線通信モジュール15と対応している。無線情報記録部103は、例えばストレージ14と対応している。学習部104と、割当部105と、判定部106と、制御部107と、指向性設定部108と、指向性制御部109と、通信指示部110とは、例えばROM12に記憶された無線通信プログラムをCPU11が実行することによって実現される。
 無線機101は、無線信号の送受信に関する処理をする。無線機101は、送受信部1011と、無線情報取得部1012とを有している。ここで、無線機101は、異なるチャネルの無線信号を取り扱う複数の無線機を備えていてもよい。
 送受信部1011は、通信指示部110からの指示に従って無線信号の送受信をする。例えば、送受信部1011は、無線信号の送信時には、図示しないサーバ等から入力されたデータから無線信号を生成し、この無線信号を受けてアンテナ102を介して端末20aに送信する。また、送受信部1011は、無線信号の受信時には、アンテナ102を介して端末20aから受信された無線信号からデータを復元する。
 無線情報取得部1012は、基地局10の通信相手である端末20aと干渉源である端末20bのそれぞれの無線情報を取得する。無線情報は、端末20aに対する端末20b等の干渉源からの電波による干渉に係る情報であって、それぞれの端末の識別子、通信時間帯、端末の位置、電波の受信信号強度(RSSI)、及び通信の際のトラフィック量を含む。通信時間帯は、対応する端末との通信が実施された時間帯である。通信時間帯は、例えば通信が開始されてから完了するまでの通信時刻から測定される。端末の位置は、カバーエリアC上での端末の位置である。端末の位置は、例えば無線信号の電波のRSSI及び電波の到来方向から測定される。RSSIは、例えば無線信号の受信電力から測定される。電波の到来方向は、例えば無指向性アレーアンテナを構成するアンテナ素子のそれぞれで受信される無線信号の位相差から測定される。また、トラフィック量は、一定期間内に伝送される無線信号のデータ量である。トラフィック量は、例えばRSSIから測定される。
 アンテナ102は、無線信号の送受信のためのアンテナ素子を備えたアンテナである。実施形態におけるアンテナ102は、指向性を制御できるアンテナであることが望ましい。例えば、アンテナ102は、複数の無指向性アンテナ素子を有する無指向性アレーアンテナである。それぞれの無指向性アンテナ素子の振幅及び位相が制御されることにより、アンテナ102は、指向性を持ったアンテナとして動作し得る。
 無線情報記録部103には、無線情報取得部1012で取得された端末20a及び端末20bのそれぞれに係る無線情報が記録される。無線情報は端末毎に記録される。
 学習部104は、無線情報記録部103に記録されている無線情報に基づき、カバーエリアC内の端末20aとの通信の際の干渉の条件を学習する。干渉の条件は、干渉の発生する時間帯及び干渉源の影響範囲である。ここで、学習部104は、必ずしも基地局10に設けられている必要はない。学習部104は、基地局10と通信できるサーバ等に設けられていてもよい。
 割当部105は、学習部104の学習結果に基づき、端末20aのグルーピングを実施する。端末20aのグループは、同一の干渉源からの干渉を受ける端末20aのグループである。つまり、端末20aのグループは、端末20bの近い位置に存在する複数の端末20aを含む。また、割当部105は、端末20aのグループの中で最も干渉源からの干渉の影響の大きい端末20aを干渉源へのキャリアセンス用の端末に設定する。
 判定部106は、学習部104の学習結果に基づき、端末20aのグループとの通信において干渉が発生するか否かを判定する。そして、判定部106は、干渉が発生するか否かの判定結果を制御部107に通知する。
 制御部107は、判定部106の判定結果及び学習部104の学習結果に従って端末20aのグループとの通信の際の干渉を回避するための制御を行う。制御部107は、干渉が発生しないと判定されたときには、端末20aとの通信の実施を通信指示部110に通知する。一方、制御部107は、干渉が発生すると判定されたときには、例えば端末20aとの通信実施時間帯を干渉の影響を受けづらい時間帯に変更する。通信実施時間帯は、端末20aのグループと通信する時間帯である。そして、制御部107は、変更した通信実施時間帯を通信指示部110に通知する。また、制御部107は、干渉が発生すると判定されたときには、例えば端末20aのグループと通信するためのアンテナ102の各方向のアンテナ利得の条件を決定する。そして、制御部107は、決定したアンテナ利得の条件を指向性設定部108に通知する。さらに、制御部107は、干渉が発生すると判定されたときには、例えば端末20aのグループ内の通信相手の端末ではない別の端末20aに対して無線信号の送信を実施させるように通信指示部110を制御する。
 指向性設定部108は、制御部107によって通知されたアンテナ利得の条件を満たす指向性パターンを設定する。指向性パターンは、アンテナ102を構成するそれぞれの無指向性アンテナ素子の振幅及び位相を含む。
 指向性制御部109は、指向性設定部108で設定された指向性パターンに基づき、アンテナ102の指向性を制御する。
 通信指示部110は、制御部107によって通知された通信実施時間帯になったときに通信を実施するように無線機101の送受信部1011に対して指示する。また、通信指示部110は、制御部107によって通知された通信実施時間帯を端末20aに対して指示する。端末20aに対する通信実施時間帯の指示は、送受信部1011を用いて行われる。
 図5は、端末20aの機能構成の一例を示している。図5に示すように、端末20aは、例えば無線機201と、アンテナ202と、無線情報記録部203と、制御部204とを有する。無線機201とアンテナ202とは、例えば無線通信モジュール25と対応している。無線情報記録部203は、例えばストレージ24と対応している。制御部204は、例えばROM22に記憶された無線通信プログラムをCPU21が実行することによって実現される。
 無線機201は、無線信号による通信に関する処理をする。ここで、無線機201は、無線機101と同じチャネルの無線信号を取り扱う。無線機201は、送受信部2011と、無線情報取得部2012とを有している。
 送受信部2011は、制御部204からの指示に従って無線信号の送受信をする。例えば、送受信部2011は、無線信号の送信時には、入力されたデータから無線信号を生成し、この無線信号を受けてアンテナ202を介して基地局10に送信する。また、送受信部2011は、無線信号の受信時には、アンテナ202を介して基地局10から受信された無線信号からデータを復元する。
 無線情報取得部2012は、端末20aに係る無線情報を取得する。無線情報は、例えば干渉源である端末20bから受信される電波のRSSIと端末20bの識別子とを含む。
 アンテナ202は、無線信号の送受信のためのアンテナ素子を備えたアンテナである。アンテナ202は、特には限定されない。例えばアンテナ202は、単一のアンテナ素子を備えていてもよいし、複数のアンテナ素子を備えていてもよい。また、アンテナ202は、無指向性アンテナであってもよいし、指向性アンテナであってもよい。
 無線情報記録部203には、無線情報取得部2012で取得された端末20aに係る無線情報が記録される。
 制御部204は、無線機201による通信を制御する。例えば、制御部204は、基地局10から通信実施時間帯を受け取り、通信実施時間帯になったときに無線機201に対して基地局10との通信を許可する。一方、制御部204は、通信実施時間帯を受け取っていないときには、他の端末との干渉がないタイミング等で基地局10との通信を許可する。また、制御部204は、基地局10からの要求を受けて無線情報記録部203に記録されている無線情報を基地局10に送信するように無線機201に対して指示する。
 次に、無線システム1における動作について説明する。まず、基地局10の動作を説明する。図6は、基地局10における動作の一例を示すフローチャートである。基地局10は、通信相手の端末20a及び干渉源の端末20bと通信しながら、カバーエリアCにおけるそれぞれの端末との通信の際の干渉の条件を学習する。そして、基地局10は、学習の結果を利用して端末20aと通信する。
 ステップS1において、基地局10は、端末20aとの通信の準備をする。この通信の準備は、通信相手の端末との通信前のネゴシエーション、カバーエリアC内の端末との通信の際の干渉の条件の学習結果の取得等を含む。
 ステップS2において、基地局10は、十分な学習がされているか否かを判定する。ステップS2において、十分な学習がされていないと判定されたときには、処理はステップS3に移行する。ステップS2において、十分な学習がされていると判定されたときには、処理はステップS8に移行する。
 ステップS3において、基地局10は、端末20a又は20bとの通信を実施する。この通信は、基地局10からのデータを含む無線信号の送信であってもよいし、端末20a又は端末20bからのデータを含む無線信号の受信であってもよい。さらに、この通信は、基地局10からのビーコン信号の送信であってもよい。
 ステップS4において、基地局10は、通信相手の端末に係る無線情報を取得する。前述したように、無線情報は、端末の識別子、端末との通信時間帯、RSSI、端末の位置及びトラフィック量を含む。ステップS4において取得される無線情報は、端末20aから取得されるものだけでなく、端末20bから取得されるものも含む。
 ステップS5において、基地局10は、取得した無線情報を無線情報記録部103としての例えばストレージ14に保存する。
 ステップS6において、基地局10は、例えばストレージ14に保存されている無線情報に基づき、干渉の発生条件を学習する。基地局10は、例えばストレージ14に保存されている無線情報を基に、干渉源となる端末20bの電波が端末20aへ影響をおよぼす範囲及び時間帯について学習する。干渉源となる端末20bの電波が端末20bへ影響をおよぼす範囲は、例えば同一の端末20bから届く電波のRSSIが閾値を超える端末20aが分布している範囲である。また、干渉源となる端末20bの電波が端末20aへ影響をおよぼす時間帯は、例えば端末20bから端末20aに届く電波のRSSIが閾値を超えている時間帯である。それぞれの端末20aは、通信相手ではない端末20bからの電波のRSSIが閾値を超えるとき、そのRSSIの値を干渉源の端末20bの識別子と関連付けて無線情報を生成し、この無線情報を例えばストレージ24に保存する。そして、それぞれの端末20aは、必要なタイミングで無線情報を含む無線信号を基地局10に送信する。ここで、端末20aから基地局10に無線情報を含む無線信号が送信されるタイミングは、基地局10との通信時に限らない。端末20aは、定期的に無線情報を含む無線信号を送信してもよいし、基地局10からの要求を受けて無線情報を含む無線信号を送信してもよい。なお、干渉の条件の学習手法は、特定の手法には限定されない。例えば、この学習には、各種の多値分類学習が用いられ得る。
 ステップS7において、基地局10は、学習結果に基づいて端末20aのグルーピングを実施する。その後、処理はステップS1に戻る。具体的には、基地局10は、同一の干渉源からの電波により影響を受ける端末20aを1つのグループに割り当てる。また、基地局10は、この端末20aのグループに影響を与える干渉源の端末20bの識別子を端末20aのグループに関連付ける。さらに、基地局10は、グルーピングした端末20aの中で、最も干渉源からのRSSIが大きい端末を干渉源へのキャリアセンス用の端末に設定する。一般に、電波は伝搬距離の増加とともに減衰する。したがって、干渉源に近い端末ほど、干渉源から届く電波のRSSIが高い、すなわち干渉の影響が大きい傾向にある。したがって、キャリアセンス用の端末は、干渉源に最も近い端末である。ここで、基地局10は、干渉の条件だけでなく、通信時間帯及び通信されるトラフィックの種別が類似する複数の端末20aを1つのグループに分類してもよい。1つのグループに属する端末20aの数は、グループに属する端末20aのトラフィック量によって決められてよい。例えば、グループ毎のトラフィック量の総量が所定値となるように1つのグループに属する端末20aの数が決められてよい。この場合、それぞれの端末20aのトラフィック量が少なければ、1つのグループに属する端末20aの数は多くなる。逆に、それぞれの端末20aのトラフィック量が多ければ、1つのグループに属する端末20aの数は少なくなる。
 ステップS2において十分な学習がされていると判定されたときのステップS8において、基地局10は、学習結果に基づいて現在の時間帯において干渉が発生するか否かを判定する。すなわち、基地局10は、現在の時間帯が干渉源となる端末20bの電波が端末20aとの通信に影響をおよぼす時間帯であるか否かを判定する。ステップS8において、干渉が発生すると判定されたときには、処理はステップS9に移行する。ステップS8において、干渉が発生しないと判定されたときには、処理はステップS14に移行する。ここで、干渉源となる端末20bの電波が端末20aへ影響をおよぼす時間帯、すなわち干渉が発生する時間帯がランダムであるときには、現在の時間帯において干渉が発生すると判定されてよい。
 ステップS9において、基地局10は、干渉が発生する時間帯がランダムであるか否かを判定する。ステップS9において、干渉が発生する時間帯がランダムでないと判定されたときには、処理はステップS10に移行する。ステップS9において、干渉源が発生する時間帯がランダムであると判定されたときには、処理はステップS11に移行する。
 ステップS10において、基地局10は、通信実施時間帯の割り当てを実施する。その後、処理はステップS14に移行する。ステップS10において、具体的には、基地局10は、干渉源である端末20bの通信時間帯を避けるように端末20aのグループの通信実施時間帯を割り当てる。なお、干渉源である端末20bの近傍の端末20aが複数ある場合には、基地局10は、通信相手の端末20aのduty比等を考慮し、通信の端末20aが行うべき通信に影響が出ないように通信実施時間帯を割り当てることが望ましい。例えば、IEEE802.11ah規格に準拠した端末では、duty比10%ルールと呼ばれる送信時間の制限がある。duty比10%ルールは、通信可能な全体の時間の10%以内でそれぞれの送信が実施される必要があることを定めたルールである。このような送信時間の制限がある場合には、基地局10は、この制限を考慮して通信実施時間帯を割り当てることが望ましい。
 ステップS11において、基地局10は、干渉源となる電波の到来方向と通信相手の端末20aのグループの位置する方向とが同じであるか否かを判定する。ステップS11においては、干渉源となる電波の到来方向と通信相手の端末20aのグループの位置する方向との角度差が指向性の半値角より小さい場合にはこれらの方向が同じであると判定される。ステップS11において、干渉源となる電波の到来方向と通信相手の端末20aのグループの位置する方向とが同じでないと判定されたときには、処理はステップS12に移行する。ステップS11において、干渉源となる電波の到来方向と通信相手の端末20aのグループの位置する方向とが同じであると判定されたときには、処理はステップS13に移行する。
 ステップS12において、基地局10は、端末20aのグループとの通信の際の指向性パターンを設定する。その後、処理はステップS14に移行する。ステップS12において、具体的には、基地局10は、現在の通信相手の端末20aの方向に対するアンテナ利得が高くなり、端末20bの方向に対するアンテナ利得が低くなるように指向性パターンを設定する。また、基地局10は、端末20b等の干渉源の存在する方向だけでなく、現在の通信相手の端末20aの存在しない方向に対するアンテナ利得も低くしてよい。ここで、アンテナ利得を決定する際に、RSSIも考慮されてよい。
 ステップS13において、基地局10は、通信相手の端末20aとは別のキャリアセンス用の端末20aによる無線信号の送信を実施させる。その後、処理はステップS14に移行する。図7は、ステップS13の処理を説明するための図である。図7において、端末20a1が本来の基地局10の通信相手の端末20aである。また、端末20a2がキャリアセンス用の端末に設定されている端末20aである。基地局10は、通信相手の端末20a1との通信に先立って、キャリアセンス用の端末20a2に対して通信実施時間帯を通知する。これを受けて、キャリアセンス用の端末20a2は、無線信号の送信を実施する。キャリアセンス用の端末20a2の無線信号の送信先は、例えば干渉源の端末20bである。キャリアセンス用の端末20a2は、干渉源の端末20bと同じチャネルが使用されるのであれば、無線信号の送信先は必ずしも端末20bでなくてもよい。端末20a2が無線信号を送信することにより、干渉源の端末20bは、キャリセンスの結果、チャネルが使用されているため、基地局10に対する無線信号の送信を待機する。これにより、本来の通信相手の端末20a1は、送信機会を得ることができる。また、基地局10と端末20a1との通信時間帯における端末20bからの干渉が低減される。ここで、キャリアセンス用に設定されている端末が通信相手の端末であることもある。この場合、干渉源である端末20bからの電波のRSSIが次に高い別の端末20aがキャリアセンス用の端末に設定され得る。
 ステップS14において、基地局10は、通信相手の端末20aとの通信を実施する。例えば、基地局10は、端末20aに対して無線信号を送信する。また、基地局10は、端末20aからの無線信号を受信する。通信の実施の後、処理はステップS1に戻る。
 図8は、端末20aの動作の一例を示すフローチャートである。ここで、端末20aは、基地局10から通信実施時間帯が通知されているものとする。以下では端末20aの動作を説明するが、端末20bの動作も端末20aと同様にして行われてよい。
 ステップS21において、端末20aは、基地局10から通知された通信実施時間帯となったか否かを判定する。ステップS21において、通信実施時間帯となるまで処理は待機される。通信実施時間帯となるまでは、端末20aは、基地局10以外の基地局と通信してもよい。ステップS21において、通信実施時間帯となったと判定されたときには、処理はステップS22に移行する。
 ステップS22において、端末20aは、基地局10との通信を実施する。例えば、端末20aは、基地局10に対して無線信号を送信する。また、端末20aは、基地局10からの無線信号を受信する。通信の実施の後、端末20aは、図8の処理を終了する。ここで、ステップS22の通信は、キャリアセンス用の端末20aとしての通信であることもある。
 以上説明したように実施形態によれば、干渉源と通信相手の端末とが同方向に存在するときには、基地局は、干渉源の近くの別の端末に無線信号の送信を実施させる。これにより、干渉源の端末の送信は待機される。したがって、それぞれの端末の送信頻度を著しく低下させることなく、他端末からの干渉を回避して通信相手の端末と通信することができる。
 また、干渉源と通信相手の端末とが別方向に存在するときには、基地局は、通信相手の端末の方向に指向性を有するビームが向けられる。これによっても、基地局は、干渉の影響を回避して通信相手の端末と通信することができる。
 さらに、干渉源による干渉の発生時間帯がランダムでないときには、基地局は、干渉の発生時間帯を避けるように通信相手の端末の通信実施時間帯を設定する。これによっても、基地局は、干渉の影響を回避して通信相手の端末と通信することができる。
 また、端末は、位置とトラフィック量とに応じてグルーピングされ、グループ毎に通信が実施される。これにより、それぞれの通信時間帯におけるトラフィック量の総量をある一定の値に抑えることができる。
 ここで、実施形態による各処理は、コンピュータであるCPU等に実行させることができるプログラムとして記憶させておくこともできる。この他、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の外部記憶装置の記憶媒体に格納して配布することができる。そして、CPU等は、この外部記憶装置の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行することができる。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
 1…無線システム
 10…基地局
 11…CPU
 12…ROM
 13…RAM
 14…ストレージ
 15…無線通信モジュール
 20a,20a1,20a2,20b…端末
 21…CPU
 22…ROM
 23…RAM
 24…ストレージ
 25…無線通信モジュール
 101…無線機
 102…アンテナ
 103…無線情報記録部
 104…学習部
 105…割当部
 106…判定部
 107…制御部
 108…指向性設定部
 109…指向性制御部
 110…通信指示部
 201…無線機
 202…アンテナ
 203…無線情報記録部
 204…制御部
 2011…送受信部
 2012…無線情報取得部

Claims (7)

  1.   アンテナを介してカバーエリア内の複数の端末と無線信号によって通信する無線機と、
      前記無線機に通信を実施するように指示する通信指示部と、
      複数の前記端末から干渉に係る無線情報を取得する無線情報取得部と、
      前記無線情報に基づき、前記端末のうちの第1の端末との通信において干渉が発生するか否かを判定する判定部と、
      干渉が発生すると判定されたとき、前記無線機が前記端末のうちの前記干渉を発生させる干渉源の最も近くに位置する第2の端末に対して無線信号の送信を実施させる指示を送信するように前記通信指示部を制御し、その後に前記無線機が前記第1の端末との通信を実施するように前記通信指示部を制御する制御部と、
     を具備する基地局と、
     前記通信指示部の指示に従って前記基地局と通信する複数の端末と、
     を有する無線システム。
  2.  前記制御部は、前記干渉の発生する時間帯がランダムでないときには、前記無線機が前記第1の端末と通信する通信実施時間帯を前記干渉の発生する時間帯と異ならせるように前記通信指示部を制御する請求項1に記載の無線システム。
  3.  前記アンテナの指向性パターンを設定する指向性設定部と、
     前記指向性パターンに基づき、前記アンテナの指向性を制御する指向性制御部と、
     をさらに具備し、
     前記制御部は、前記干渉源の位置する方向と前記第1の端末の位置する方向とが異なっているときに、前記第1の端末の位置する方向に指向性を有するように前記指向性設定部の前記指向性パターンを決定する、
     請求項1又は2に記載の無線システム。
  4.  前記無線情報に基づき、同一の前記干渉源から干渉を受ける前記端末をグルーピングし、グルーピングした前記端末の中から前記第2の端末を設定する割当部をさらに具備する、
     請求項1乃至3の何れか1項に記載の無線システム。
  5.  前記割当部は、グルーピングした前記端末の受信信号強度に基づいて前記第2の端末を設定する請求項4に記載の無線システム。
  6.  アンテナを介してカバーエリア内の複数の端末と無線信号によって通信する無線機と、
     前記無線機に通信を実施するように指示する通信指示部と、
     複数の前記端末から干渉に係る無線情報を取得する無線情報取得部と、
     前記無線情報に基づき、前記端末のうちの第1の端末との通信において干渉が発生するか否かを判定する判定部と、
     干渉が発生すると判定されたとき、前記無線機が前記端末のうちの前記干渉を発生させる干渉源の最も近くに位置する第2の端末に対して無線信号の送信を実施させる指示を送信するように前記通信指示部を制御し、その後に前記無線機が前記第1の端末との通信を実施するように前記通信指示部を制御する制御部と、
     を具備する基地局。
  7.  アンテナを介してカバーエリア内の複数の端末と無線信号によって通信する基地局による無線通信方法であって、
     複数の前記端末から干渉に係る無線情報を取得することと、
     前記無線情報に基づき、前記端末のうちの第1の端末との通信において干渉が発生するか否かを判定することと、
     干渉が発生すると判定されたとき、前記端末のうち、前記干渉を発生させる干渉源の最も近くに位置する第2の端末に無線信号の送信を実施させることと、
     前記第2の端末による無線信号の送信の実施後、前記第1の端末と通信することと、
     を具備する無線通信方法。
PCT/JP2020/035818 2020-09-23 2020-09-23 無線システム、基地局及び無線通信方法 WO2022064563A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/035818 WO2022064563A1 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 無線システム、基地局及び無線通信方法
JP2022551468A JP7448025B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 無線システム、基地局及び無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/035818 WO2022064563A1 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 無線システム、基地局及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022064563A1 true WO2022064563A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=80845604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/035818 WO2022064563A1 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 無線システム、基地局及び無線通信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7448025B2 (ja)
WO (1) WO2022064563A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094229A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corp アドホック無線通信システムにおけるチャネル設定方法
WO2006134666A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Fujitsu Limited 無線アクセス方法並びに無線基地局装置及び無線端末装置
JP2011520330A (ja) * 2008-04-15 2011-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア通信システムでのキャリア・アイデンティティ判定のための方法および装置
JP2016025382A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
WO2017026406A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 京セラ株式会社 基地局及び無線端末
JP2019208282A (ja) * 2019-09-02 2019-12-05 株式会社東芝 信号検出装置、無線通信装置、無線通信端末および信号検出方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094229A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corp アドホック無線通信システムにおけるチャネル設定方法
WO2006134666A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Fujitsu Limited 無線アクセス方法並びに無線基地局装置及び無線端末装置
JP2011520330A (ja) * 2008-04-15 2011-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチキャリア通信システムでのキャリア・アイデンティティ判定のための方法および装置
JP2016025382A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
WO2017026406A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 京セラ株式会社 基地局及び無線端末
JP2019208282A (ja) * 2019-09-02 2019-12-05 株式会社東芝 信号検出装置、無線通信装置、無線通信端末および信号検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022064563A1 (ja) 2022-03-31
JP7448025B2 (ja) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2662450C1 (ru) Эффективное сканирование луча для высокочастотных беспроводных сетей
US9088873B2 (en) Method for allocating group address in wireless local network area, method for transmitting response request frame and response frame in plurality of stations, and method for transmitting data using group address
JP7186705B2 (ja) 動作チャネルインジケータを送信するための方法およびシステム
KR102202996B1 (ko) 무선 네트워크들에서 수신 빔포밍을 이용한 경합 기반 랜덤 액세스
CN118019132A (zh) 基于随机接入的上行链路多用户传输的无线通信终端和无线通信方法
US9967019B2 (en) Communication system, communication method, base station device, and terminal device
EP3432632A1 (en) Communication system, method of controlling communication system, base station device, and wireless terminal device
WO2017077685A1 (ja) 基地局装置、無線端末装置および無線通信方法
US11509359B2 (en) Initiator device, responder device, and system
JP2009509410A (ja) スマートアンテナを有する無線通信システムにおいてデータを送受信する方法および装置
US20190349989A1 (en) Mac protocol for directive transmissions
US20230413347A1 (en) Transmitting station and receiving station
EP3454619B1 (en) Method and system for realizing communication between antenna cloud nodes in indoor high-density network
WO2022064563A1 (ja) 無線システム、基地局及び無線通信方法
WO2022044158A1 (ja) 基地局、無線通信方法及び無線通信プログラム
JP7259999B2 (ja) 基地局、端末、及び無線通信方法
Ulukan et al. Using switched beam smart antennas in wireless ad hoc networks with angular MAC protocol
KR20150117217A (ko) 중첩된 bss 환경에서 ap간 협력 통신을 위한 프로토콜
EP4216592A1 (en) Spatial-reuse classification in mesh network
Ulukan et al. Angular MAC protocol with location based scheduling for wireless ad hoc networks
KR20190088351A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 통신 방법
WO2023181965A1 (ja) 通信装置及び通信方法
JP7047719B2 (ja) 無線lanシステムおよび干渉制御方法
CN117751675A (zh) 用于无线通信的设备、方法和存储介质
CN116489771A (zh) 通信设备和通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20955157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022551468

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20955157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1