WO2022050168A1 - 履物 - Google Patents

履物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022050168A1
WO2022050168A1 PCT/JP2021/031349 JP2021031349W WO2022050168A1 WO 2022050168 A1 WO2022050168 A1 WO 2022050168A1 JP 2021031349 W JP2021031349 W JP 2021031349W WO 2022050168 A1 WO2022050168 A1 WO 2022050168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sole
footwear
contact
angle
point
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/031349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聖 以倉
Original Assignee
聖 以倉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 聖 以倉 filed Critical 聖 以倉
Priority to US18/024,187 priority Critical patent/US11857026B2/en
Priority to JP2022546278A priority patent/JPWO2022050168A1/ja
Priority to EP21864226.2A priority patent/EP4205591B1/en
Publication of WO2022050168A1 publication Critical patent/WO2022050168A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • A43B13/183Leaf springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • A43B13/127Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer the midsole being multilayer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/143Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form provided with wedged, concave or convex end portions, e.g. for improving roll-off of the foot
    • A43B13/145Convex portions, e.g. with a bump or projection, e.g. 'Masai' type shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • A43B13/186Differential cushioning region, e.g. cushioning located under the ball of the foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot

Definitions

  • Patent Document 1 describes a sole structure for sports shoes, which is provided at least on the heel portion of the sole structure and has a wave shape on the heel peripheral portion, and the amplitude of the wave shape is on the heel peripheral side.
  • a wave plate that increases in size toward The sole structure of a sports shoe is disclosed, wherein the upper surface of the pillar member has an inclined surface whose height from the lower surface decreases toward the heel peripheral side. ing.
  • Patent Document 2 describes a shoe sole structure, an upper plate arranged at least in the forefoot region of the shoe, a lower plate arranged below the upper plate at a distance, and the upper plate. And sandwiched between the lower plates, extending over the entire width of the forefoot region of the shoe, and with a midsole that is softer than the upper and lower plates, with the midsole upward in the widthwise center.
  • a shoe sole structure characterized by having a concavely curved recess extending in the anterior-posterior direction.
  • the footwear of the present invention has a vertical sectional view of the sole.
  • the sole has an upper surface on the side that abuts on the sole of the foot and a bottom surface on the side that touches the ground.
  • the angle ⁇ between the straight line L1 connecting the plane in contact with the bottom surface of the sole and the contact point A located on the most toe side of the bottom surface of the sole and the point B located on the most toe side of the sole and the plane in contact with the bottom surface of the sole is It is 10 ° to 75 °
  • the angle ⁇ formed by the straight line L3 connecting the perpendicular line L2 with respect to the plane tangent to the bottom surface of the sole and the top surface of the sole and the point B passing through the contact point B and the plane tangent to the bottom surface of the sole is 5 ° to 65. It is characterized by having a sole that is °.
  • the footwear of the present invention has a vertical sectional view of the sole.
  • the sole has an upper surface on the side that abuts on the sole of the foot and a bottom surface on the side that touches the ground.
  • the angle ⁇ between the straight line L1 connecting the plane in contact with the bottom surface of the sole and the contact point A located on the most toe side of the bottom surface of the sole and the point B located on the most toe side of the sole and the plane in contact with the bottom surface of the sole is It is 10 ° to 75 °
  • the angle ⁇ formed by the straight line L3 connecting the perpendicular line L2 with respect to the plane tangent to the bottom surface of the sole and the top surface of the sole and the point B passing through the contact point B and the plane tangent to the bottom surface of the sole is 5 ° to 65. It is characterized by having a sole that is °.
  • FIG. 1 is a plan view of one aspect of the sole of the footwear of the present invention.
  • the sole 1 has a forefoot SF, a midfoot SM, and a hindfoot SH.
  • the forefoot SF, midfoot SM, and hindfoot SH of the sole 1 are the parts where the forefoot, midfoot, and hindfoot of the foot of the person wearing the footwear (hereinafter referred to as “wearer”) come into contact with each other. be.
  • the sole 1 of the footwear of the present invention is configured such that the tip of the forefoot SF bends upward with the line L6 connecting the ball P and the hypothenar eminence Q of the foot of the wearer of the footwear as a boundary. It is preferable that it is.
  • the inside (thumb ball side) of the footwear starts to warp closer to the tip than the outside (hypothenar ball side).
  • the line L6 connecting the ball P and the hypothenar Q may be a straight line or a curve having a center of curvature on the tip side.
  • the angle of warpage may be loosened near the first joint so that the sole can be grasped by the toes. Further, it may be warped upward from a position behind L6.
  • the tip is raised and the tip is located on the ball side of the thumb rather than the ball side of the little finger.
  • the straight line L0 is a straight line extending in the front-rear direction of the sole 1, and is a straight line passing through a position corresponding to substantially the center of the second toe when the foot is placed on the sole 1.
  • the straight line L0 passes through the substantially tip 1a and the substantially rear end 1b of the footwear.
  • the sole 1 has a top surface 3 on the side where the sole of the foot abuts and a bottom surface 5 on the side where the sole touches the ground (plane P).
  • the sole bottom surface 5 has at least one contact patch with the ground (plane P) at least one in each of the forefoot to midfoot region and the hindfoot. Since the center of gravity of the footwear is on the forefoot side, the hindfoot portion of the sole bottom surface 5 may not touch the ground (plane P). In such a case, it is preferable to lightly press the hindfoot portion to bring the hindfoot portion of the sole bottom surface 5 into contact with the ground (plane P).
  • the contact point A is a contact point located on the toe side of the flat surface P to which the bottom surface 5 of the sole contacts and the bottom surface 5 of the sole.
  • FIG. 3 is a side view of one aspect (same as FIG. 2) of the sole of the footwear of the present invention.
  • the point C is an intersection of the perpendicular line L2 with respect to the plane P which passes through the contact point A and is in contact with the bottom surface 5 of the sole and the top surface 3 of the sole.
  • Point B is a point located on the toe side of the sole. That is, the point B is a point where the perpendicular line L4 with respect to the plane P to which the bottom surface 5 of the sole touches and the tip of the toe of the sole touch.
  • the angle ⁇ formed by the straight line L3 connecting the point C and the point B and the plane P in contact with the bottom surface 5 of the sole is 5 ° to 65 °.
  • the angle ⁇ is preferably 5 ° or more, more preferably 10 ° or more, further preferably 15 ° or more, further preferably 20 ° or more, and more preferably 25 ° or more. More preferably, it is more preferably 30 ° or more.
  • the angle ⁇ is preferably 65 ° or less, more preferably 60 ° or less, and even more preferably 55 ° or less.
  • the angle ⁇ is 5 ° or more, it means raising the fingertip. Although it is possible to increase the angle of ⁇ further, the fingertips bend too much, which hinders walking and running.
  • angle ⁇ is within the range, for example, it is considered that the following effects can be obtained.
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ are preferably set more specifically according to the thickness of the sole of the footwear and the application of the user.
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ satisfy the relationship of the formula (2). 0 ⁇ ( ⁇ - ⁇ ) ⁇ 30 (2)
  • the value of ( ⁇ - ⁇ ) is preferably 5 or more, more preferably 10 or more, further preferably 15 or more, and most preferably 20 or more.
  • the angle ⁇ and the angle ⁇ satisfy the relationship of the formula (3). 1 ⁇ ( ⁇ / ⁇ ) ⁇ 8 (3)
  • the value of ( ⁇ / ⁇ ) is preferably 2 or less, more preferably 1.5 or less, further preferably 1.3 or less, and most preferably 1.2 or less.
  • the footwear of the present invention preferably satisfies at least one of the above formulas (1) to (3), and more preferably satisfies all the formulas (1) to (3).
  • the warp of the footwear onto the sole may be a curve with a center of curvature above, a straight line, or a combination thereof, but a curve or a straight line with a center of curvature below or a combination thereof. Is not desirable.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the height of the toe spring of the sole of the footwear of the present invention, the thickness of the sole, and the height of the upper surface of the sole in the midfoot and hindfoot.
  • FIG. 4A is a plan view of one aspect of the sole of the footwear of the present invention.
  • the sole 1 has a forefoot SF, a midfoot SM, and a hindfoot SH.
  • the forefoot SF, midfoot SM, and hindfoot SH of the sole 1 are the parts where the forefoot, midfoot, and hindfoot of the foot of the person wearing the footwear (hereinafter referred to as “wearer”) come into contact with each other. be.
  • the straight line L0 is a straight line extending in the front-rear direction of the sole 1, and is a straight line passing through a position corresponding to substantially the center of the second toe when the foot is placed on the sole 1.
  • FIG. 4B is a sectional view taken along line VV in FIG. 4A.
  • the height of the toe spring of the sole is the distance between the points BE in FIG. 4 (b).
  • Point B is a point located on the toe side of the sole. That is, the point B is a point where the perpendicular line L4 with respect to the plane P to which the bottom surface 5 of the sole touches touches the tip of the toe of the sole.
  • the point E is the intersection of the perpendicular line L4 passing through the point B and the plane P.
  • the height of the toe spring of the sole is, for example, the distance between the point B and the intersection point E of the plane P where the perpendicular line L4 and the bottom surface 5 of the sole are in contact with each other in FIGS. 1 and 2.
  • the thickness of the sole is preferably 0.5 cm or more, more preferably 1 cm or more, further preferably 2 cm or more, further preferably 3 cm or more, preferably 10 cm or less, more preferably 9 cm or less, still more preferably 8 cm or less.
  • the thickness of the sole may be the same for the forefoot, the midfoot, and the hindfoot, or may be different.
  • the thickness of the midfoot of the sole is preferably the same as or thinner than that of the hindfoot of the sole.
  • the difference between the sole hindfoot portion and the sole midfoot portion (hindfoot portion-midfoot portion) is preferably ⁇ 0.5 cm or more, more preferably 0.5 cm or more, still more preferably 1.0 cm or more.
  • the thickness of the sole of the hindfoot can be increased for shock absorption and efficient forward propulsion.
  • the thickness of the sole of the forefoot portion can be increased in order to obtain impact absorption at the time of landing on the forefoot.
  • the height of the upper surface of the sole of the footwear of the present invention is substantially the same as the height Hm of the midfoot and the height Hr of the hindfoot.
  • ) of the difference between the height Hm of the medium speed portion and the height Hr of the hind foot portion is preferably 0 cm or more, preferably 1.0 cm or less, and more preferably 0.5 cm or less.
  • the circular CM It is the shortest distance between the center point F and the plane P where the center point F and the bottom surface of the sole are in contact with each other. That is, it is the length of the line segment FG, where G is the intersection of the perpendicular line with respect to the plane P passing through the center point F and the plane P.
  • the radius of the circular CM is preferably 0.5 cm or more, more preferably 1 cm or more, more preferably 9 cm or less, and even more preferably 8 cm or less.
  • the sole height Hr of the hindfoot is, for example, the center point of the circle CH when a circle CH is drawn on the upper surface of the sole of the hindfoot SH so as not to touch the inner and outer edges of the sole in FIG. It is the shortest distance between H and the plane P where the center point H and the bottom surface of the sole are in contact with each other. That is, it is the length of the line segment HI, where I is the intersection of the perpendicular line with respect to the plane P passing through the center point H and the plane P.
  • the radius of the circular CH is preferably 0.5 cm or more, more preferably 1 cm or more, more preferably 10 cm or less, and even more preferably 9 cm or less.
  • center point F of the circle CM of the midfoot portion and the center point H of the circle CH of the hindfoot portion are each on the line L0.
  • the sole bottom surface of the footwear of the present invention warps upward from the contact point A located on the most toe side between the flat surface P in contact with the sole bottom surface 5 and the sole bottom surface 5. It is preferable that the bottom surface of the sole of the forefoot portion warps up so that the height at which the warp rises gradually increases from the contact point A toward the tip of the sole.
  • the warp upward on the bottom surface of the sole may be a curve or a straight line having a center of curvature upward, or a combination thereof, but a curve or a straight line having a center of curvature downward or a combination thereof may be used. Not desirable
  • the sole bottom surface of the hindfoot portion has a ground contact surface that is in contact with the ground when the footwear wearer wears the footwear (upright).
  • the sole bottom surface of the midfoot preferably has a non-grounded surface that does not touch the upwardly curved arched ground.
  • the sole of the footwear of the present invention does not include a reverse heel type sole whose upper surface gradually decreases from the toe to the heel. Further, the sole of the footwear of the present invention has a contact patch with the ground in the midfoot portion, and the footwear wearer wears the footwear (upright) from the contact patch of the midfoot portion to the rear end of the heel. It is preferable not to include a sole whose bottom surface is warped toward it.
  • the sole of the footwear of the present invention preferably has a structure of one or more layers.
  • a sole having a multi-layer structure includes an insole having an upper surface of the sole and an outsole having a bottom surface in contact with the ground, an insole having an upper surface of the sole, an outsole having a bottom surface in contact with the ground, and the insole.
  • An embodiment having a midsole located between the sole and the outsole can be mentioned.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a sole in a preferred embodiment of the present invention.
  • 5 (a) is a plan view
  • FIG. 5 (b) is a sectional view taken along line II-II in FIG. 5 (a).
  • the sole 1 has an insole 7 having a sole upper surface 3, an outsole 9 having a bottom surface 5 in contact with the ground, and the insole 7 and an outsole. It is preferable to have a midsole 11 located between 9 and 9. In this case, it is preferable that the ball of the big toe, the ball of the big toe, and the bottom surface of the sole of the heel are in contact with the ground.
  • the outsole 9, midsole 11, and insole 7 are all inclined upward so that the tip of the forefoot is warped.
  • the outsole 9, the midsole 11, and the insole 7 are provided so that their tip edges match. That is, the midsole 11 covers up to the tip edge of the insole 7, and the outsole 9 covers up to the tip edge of the midsole 11.
  • the bottom surface 5 at the tip of the outsole 9 is warped to form the front surface of the sole.
  • the tip of the outer sole 9 may be configured to extend forward or above the tip edge of the midsole 11 or the tip edge of the insole 7.
  • the outsole 9 is in contact with the ground, durability, wear resistance, etc. are required, and it is preferable that the outsole 9 is arranged from the front end to the rear end of the footwear.
  • the bottom surface of the outsole 9 in contact with the ground may have a regular rhombus, parallelogram, triangle, V-shaped block shape, wavy shape, slit, etc.
  • the shape may be divided by, a shape obtained by combining them, or an irregular shape, and the shape is not limited to these patterns.
  • the outsole 9 may be composed of one part or a plurality of parts, and is created by a known method.
  • thermoplastic resin such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), a thermosetting resin such as polyurethane (PU), or a rubber material rubber such as butadiene rubber or chloroprene rubber is used. Any material can be mentioned, including.
  • the midsole 11 is made of a soft elastic material, for example, a thermoplastic synthetic resin such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) or polypropylene, a foam thereof, a thermosetting resin such as polyurethane (PU), or a foam thereof.
  • a thermoplastic synthetic resin such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) or polypropylene
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • PU polyurethane
  • foam thereof PU
  • the midsole 11 may have a constant thickness from the front end to the rear end, or the thickness may be changed.
  • the area from the hind foot to the midfoot of the midsole is constant, and may be made thinner or thicker toward the tip. Considering the impact absorption at the time of landing, it is desirable to make the entire midsole (from the tip to the rear end) thicker.
  • the midsole 11 may be composed of one part or a plurality of parts. Alternatively, a hole may be made in the midsole 11 so that another material may be placed in the midsole 11.
  • the insole 7 is arranged on the midsole 11. It is preferable that the arch of the insole 7 is raised in order to improve the comfort of wearing the insole 7.
  • the insole 7 may be removable or may be fixed to the midsole 11 with an adhesive or the like.
  • the insole 7 is, for example, a thermoplastic synthetic resin such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) or polypropylene, a foam thereof, a thermosetting resin such as polyurethane (PU) or a foam thereof, a butadiene rubber, a chloroprene rubber, or the like. It can be made from any material including rubber material and its foam.
  • a thermoplastic synthetic resin such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) or polypropylene
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • PU polyurethane
  • PU polyurethane
  • butadiene rubber a butadiene rubber
  • chloroprene rubber or the like. It can be made from any material including rubber material and its foam.
  • the insole 7 can be added with the functions of sweat absorption, breathability, keep dry and removal of foot odor by the existing method.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a modified example of the outsole 9, the midsole 11, and the insole 7 in the cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 5 (a).
  • FIG. 6A shows an embodiment in which the midsole 11 is thickened.
  • the midsole 11 is thicker in the forefoot.
  • the outsole 9 of the forefoot portion may be thickened.
  • FIG. 6 (b) shows an embodiment in which the tip is tapered.
  • FIG. 6B shows the midsole 11, the outsole 9, and the insole 7 toward the tip on the tip side of the contact point A located on the most toe side between the plane P to which the sole bottom surface 5 is in contact and the sole bottom surface 5. The thickness of each of them becomes thinner.
  • FIG. 6 (c) shows an embodiment in which the bottom surface of the sole forefoot is flat.
  • a shock absorbing material may be placed on the sole of the footwear of the present invention.
  • the shock absorber is preferably placed above or below the midsole.
  • the midsole may be recessed, and it is preferable to hollow out a part of the midsole and arrange the shock absorbing material in the hollow.
  • shock absorber examples include foams of thermoplastic synthetic resins such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) and polypropylene, foams of thermosetting resins such as polyurethane (PU), butadiene rubber and chloroprene rubber. It can be made from any material including foam of rubber material.
  • thermoplastic synthetic resins such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) and polypropylene
  • foams of thermosetting resins such as polyurethane (PU), butadiene rubber and chloroprene rubber. It can be made from any material including foam of rubber material.
  • a plate may be placed on the sole of the footwear of the present invention. By arranging the plate, it is possible not only to maintain the shape of the warp of the tip of the footwear when not wearing it, but also to maintain the shape of the warp of the tip when walking or running.
  • the plate can be placed at a desired location on the sole. For example, it is preferable to place it between or in any of the outsole, the midsole, and the insole. If the outsole or midsole is composed of multiple parts, it is preferable to put them in them.
  • the plate is preferably placed at least on the forefoot.
  • the plate is preferably placed in the area of the forefoot including the ball of the big toe and the ball of the little finger, more preferably placed in the area of the midfoot from the tip of the sole, from the tip of the sole to the back of the heel. It is more preferred to place the plate throughout. Further, it is desirable to place the plate on the portion where the wearer's foot and the sole are in contact with each other, and it is not necessary to place the plate on the portion corresponding to the arch where the weight is not applied. Further, holes or slits may be formed so as not to reduce the strength of the plate, and the plate may be composed of one part or a plurality of parts.
  • the plate has the tip side (forefoot portion) warped upward according to the shape of the sole of the footwear. It may be moderately curved or arched to fit the user's foot.
  • the plate may be flat to maintain a structure that warps up on the tip side, in which case it can be positioned transversely inside the sole.
  • the plate is made of any material including moderately hard and rigid materials such as fiber reinforced plastics such as carbon fiber composites, reinforced plastics such as metal fine particle composites, non-foamed plastics containing hard polymers and the like. can.
  • the thickness of the plate can be appropriately set depending on the material and its strength.
  • the thickness of the plate is preferably 0.5 mm or more, more preferably 1 mm or more, more preferably 2 cm or less, and even more preferably 1.5 cm or less.
  • the plate can be fixed with an adhesive or the like. There may be a plurality of plates in order to increase the strength thereof, or a gap may be provided in order to strengthen the repulsion of the plates from each other.
  • FIG. 7 is an explanatory view (cross-sectional view of the sole) for explaining the mode in which the plate is arranged.
  • FIG. 7A is a plan view of the sole 1.
  • the plate 8 is preferably arranged so as to cover the fingertip, the ball P, the ball Q of the thumb, and the heel portion R. 7 (b) and 7 (c) are sectional views taken along line III-III of FIG. 7 (a).
  • a plate 8 extending from the front end to the rear end of the sole 1 is arranged between the outsole 9 and the midsole 11.
  • the plate 8 extending from the tip end to the rear end of the sole 1 is arranged between the midsole 11 and the insole 7.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating another aspect of the sole of the footwear of the present invention.
  • FIG. 8A is a bottom view of the sole 1.
  • FIG. 8 (b) is a cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG. 8 (a).
  • a plurality of spikes 13 are provided at the tip of the sole bottom surface 5. It is preferable that the spike 13 is provided on the tip side from the vicinity of the line connecting the thumb ball and the little finger class.
  • the footwear of the present invention is provided with an upper on the upper side of the sole.
  • the upper may have any structure and can be manufactured by a known technique. It can be made durable, wear resistant and breathable.
  • the upper has appropriate strength and elasticity so as to maintain the warp of the tip of the footwear on the sole, and the sole can be adhered by sewing or an adhesive.
  • the footwear 20 of the present invention has a sole 1 and an upper 15 provided on the upper side of the sole 1.
  • the upper 15 is provided on the upper side of the sole 1 so as to cover the wearer's foot.
  • the upper 15 is formed so as to cover from the forefoot portion to the hindfoot portion of the shoe. It is preferable that the lower peripheral edge portion of the upper 15 and the upper peripheral edge portion of the sole 1 are fixed by, for example, an adhesive.
  • the material of the upper 15 for example, knitted fabric, woven fabric, non-woven fabric, synthetic leather, artificial leather, natural leather and the like are suitable.
  • a mesh-like mesh fabric in which threads made of a thermoplastic material such as polyester are knitted by warp knitting is suitable.
  • a first opening 17 for inserting the wearer's foot is provided in the upper part of the upper 15. Further, it is preferable that the second opening 19 communicating with the first opening 17 and extending in the front-rear direction is formed.
  • An eyelet decoration is fixed to the upper portion of the upper of the second opening 19 by sewing or the like. Eyelet holes 21 arranged at intervals in the front-rear direction are formed through the left and right edges of the eyelet decoration, and shoelaces (not shown) are inserted into each eyelet hole 21.
  • the front edge of the second opening 19 is provided with a tongue piece for opening or closing the second opening 19. By tying the shoelaces, the foot can be sufficiently fixed to the shoe.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a modified example of the footwear 20 of the present invention.
  • the bottom surface 5 of the forefoot portion of the sole 1 is flat, and the sole 1 is bent at an obtuse angle near the hypothenar eminence.
  • the heights of the upper surfaces of the soles of the midfoot and the hindfoot are almost the same.
  • the bottom surface of the sole of the hind foot has a contact patch with the plane P.
  • the bottom surface 5 of the forefoot portion of the sole 1 is flat, and the sole 1 is bent in a curved shape near the hypothenar eminence.
  • the heights of the upper surfaces of the soles of the midfoot and the hindfoot are almost the same.
  • the bottom surface of the sole of the hind foot has a contact patch with the plane P.
  • the footwear 20 in FIG. 10 (c) has a long curved portion of the forefoot portion of the sole 1.
  • the bottom surface of the sole of the forefoot is curved downward, and the warp height gradually increases from the contact point A toward the tip of the sole.
  • the heights of the upper surfaces of the soles of the midfoot and the hindfoot are almost the same.
  • the bottom surface of the sole of the hind foot has a contact patch with the plane P.
  • FIG. 10 (d) shows a mode in which the warped portion of the forefoot portion of the sole 1 is short.
  • the heights of the upper surfaces of the soles of the midfoot and the hindfoot are almost the same.
  • the bottom surface of the sole of the hind foot has a contact patch with the plane P.
  • Table 1 shows an example of the structure of footwear.
  • X, Y, and Z have the distance between the points AE in FIG. 11 as X cm, the distance between the points BE as Y cm, and the distance between the points AC as Z cm, respectively.
  • the footwear of the present invention is not particularly limited as long as it has the sole.
  • Examples of the footwear of the present invention include sports shoes such as walking shoes, tennis shoes, soccer shoes, football shoes, basketball shoes, running shoes, jogging shoes, and athletic shoes, sandals, work boots, work shoes, boots, and business shoes.
  • Sports shoes such as walking shoes, tennis shoes, soccer shoes, football shoes, basketball shoes, running shoes, jogging shoes, and athletic shoes, sandals, work boots, work shoes, boots, and business shoes.
  • leather shoes, safety shoes, nursing shoes, mountain climbing shoes, etc. can be mentioned.
  • the footwear of the present invention is preferably sports shoes, more preferably jogging shoes or running shoes.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】着地の際に進行方向に対する減速を低減させ、踏み蹴り時の加速を促進する履物を提供することを課題とする。 【解決手段】本発明の履物は、ソール縦断面図において、 ソールは、足裏に当接する側の上面と地面に接地する側の底面とを有し、 前記ソール底面が接する平面とソール底面との最もつま先側に位置する接点Aと 前記ソールの最もつま先側に位置する点Bとを結ぶ直線L1と、ソール底面が接する平面とのなす角度βが、10°~75°であり、 前記接点Aを通る、ソール底面が接する平面に対する垂線L2と前記ソール上面との交点Cと、前記点Bとを結ぶ直線L3と、ソール底面が接する平面とのなす角度αが、5°~65°であるソールを有することを特徴とする。

Description

履物
 本発明は、履物に関するものである。
 履物のソール構造を改良することにより、履物の性能を向上させることが検討されている。
 例えば、特許文献1には、スポーツ用シューズのソール構造体であって、当該ソール構造体の少なくとも踵部位に設けられ、踵周縁部に波形状を有するとともに、前記波形状の振幅が踵周縁側に向かうにしたがい大きくなっているウェーブプレートと、前記ウェーブプレートの下面において前記踵周縁部に沿って配置され、その上面が前記ウェーブプレートの前記下面に固着された、弾性部材製の複数の柱部材とを備え、前記柱部材の前記上面は、踵周縁側に向かうにしたがい下面からの高さが低くなる傾斜面を有している、ことを特徴とするスポーツ用シューズのソール構造体が開示されている。
 例えば、特許文献2には、シューズのソール構造であって、シューズの少なくとも前足部領域に配置される上部プレートと、前記上部プレートの下方に間隔を隔てて配置される下部プレートと、前記上部プレートおよび下部プレートの間で挟持され、シューズの前記前足部領域の幅方向全体にわたって延設されるとともに、前記上下部プレートよりも軟質のミッドソールとを備え、前記ミッドソールが幅方向中央部において上方に凹状に湾曲しかつ前後方向に延びる凹部を有している、ことを特徴とするシューズのソール構造が開示されている。
特開2009-118936号公報 特許第6310427号公報
 本発明は、履物のソール構造を改良することにより、着地の際に進行方向に対する減速を低減させ、踏み蹴り時の加速を促進する履物を提供することを課題とする。
 本発明の履物は、ソール縦断面図において、
 ソールは、足裏に当接する側の上面と地面に接地する側の底面とを有し、
 前記ソール底面が接する平面とソール底面との最もつま先側に位置する接点Aと
 前記ソールの最もつま先側に位置する点Bとを結ぶ直線L1と、ソール底面が接する平面とのなす角度βが、10°~75°であり、
 前記接点Aを通る、ソール底面が接する平面に対する垂線L2と前記ソール上面との交点Cと、前記点Bとを結ぶ直線L3と、ソール底面が接する平面とのなす角度αが、5°~65°であるソールを有することを特徴とする。
 本発明によれば、着地の際に進行方向に対する減速を低減させ、踏み蹴り時の加速を促進する履物を提供することができる。
本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物のソールの一態様を説明する説明図。 本発明の履物の一態様を説明する説明図。 本発明の履物の好ましい態様を説明する説明図。 本発明の履物の一態様を説明する説明図。
 本発明の履物は、ソール縦断面図において、
 ソールは、足裏に当接する側の上面と地面に接地する側の底面とを有し、
 前記ソール底面が接する平面とソール底面との最もつま先側に位置する接点Aと
 前記ソールの最もつま先側に位置する点Bとを結ぶ直線L1と、ソール底面が接する平面とのなす角度βが、10°~75°であり、
 前記接点Aを通る、ソール底面が接する平面に対する垂線L2と前記ソール上面との交点Cと、前記点Bとを結ぶ直線L3と、ソール底面が接する平面とのなす角度αが、5°~65°であるソールを有することを特徴とする。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明するが、本発明は、図面に示された態様に限定されるものではない。本発明において、履物のつま先側を前側とし、踵側を後側とし、つま先と踵とを結ぶ方向を前後方向とする。前後方向と水平方向に直交する方向を幅方向とする。また、履物の親指側を内側とし、小指側を外側とする。
 図1は、本発明の履物が有するソールの一態様の平面図である。ソール1は、前足部SFと中足部SMと後足部SHとを有する。ソール1の前足部SFと中足部SMと後足部SHはそれぞれ、履物を着用した者(以下「着用者」という)の足の前足部、中足部、後足部が接触する部分である。
 図1中、本発明の履物のソール1は、履物の着用者の足の母指球Pと子指球Qを結ぶ線L6を境として、前足部SFの先端が上に反るように構成されていることが好ましい。この場合、履物の外側(子指球側)よりも内側(母指球側)の方が、先端に近いところで反り始める。母指球Pと子指球Qを結ぶ線L6は、直線でも、先端側に曲率中心を有する曲線でもよい。足指でソールを掴めるように第1関節付近で反りの角度を緩くするようにしてもよい。また、L6よりも後方の位置から上に反るようにしてもよい。
 本発明の履物を正面から見ると、先端が上がり、子指球側よりも母指球側に先端が位置していることが好ましい。
 図1において、直線L0は、ソール1の前後方向に延びる直線であり、ソール1に足を置いたときに、第二趾のほぼ中央に相当する位置を通る直線である。図1において、直線L0は、履物のほぼ先端1aとほぼ後端1bとを通る。
 図2および図3は、本発明の履物のソールの図1におけるI-I線(直線L0)における縦断面図である。図2は、本発明のソールにおける角度βを説明するための説明図である。図3は、本発明のソールにおける角度αを説明するための説明図である。本発明のソールにおける前記角度αおよびβは、図1のI-I線L0の縦断面図において外側(子指球側)から見た角度である。
 図2および図3において、前記ソール1は、足裏が当接する側の上面3と、地面(平面P)に接地する側の底面5とを有する。ソール底面5は、前足部~中足部の領域と後足部において、それぞれ少なくとも一ケ所、少なくとも合計二ケ所の地面(平面P)との接地面を有する。なお、履物の重心が前足部側にあるために、ソール底面5の後足部が地面(平面P)と接地しない場合がある。このような場合、後足部を軽く押して、ソール底面5の後足部を地面(平面P)と接地させてやることが好ましい。接点Aは、前記ソール底面5が接する平面Pとソール底面5との最もつま先側に位置する接点である。
 前記ソール底面5が接する平面Pとソール底面5との最もつま先側に位置する接点Aは、ソール先端1aからソール全体の長さの15%から60%に位置することが好ましく、ソール全体の長さの15%から55%に位置することが好ましく、ソール先端1aからソール全体の長さの15%から40%に位置することが好ましく、ソール全体の長さの17%~38%に位置することがより好ましく、ソール全体の長さの20%~35%に位置することがさらに好ましい。ただし、ソール先端1aを0%とし、ソール後端1bを100%とする。
 また、点Bは、前記ソールの最もつま先側に位置する点である。すなわち、点Bは、ソール底面5が接する平面Pに対する垂線L4がソールのつま先先端に接する点である。点Bは、ソールの前面もしくは底面にあることが好ましい。ソール底面の先端が反り上がっている場合は、点Bは、例えば、ソールの底面に存在する。ソール底面の先端があまり反り上がっていない場合、点Bは、例えば、ソールの前面に存在する。本発明では、この接点Aと点Bとを結ぶ直線L1と、ソール底面が接する平面Pとのなす角度βが、10°~75°である。
 前記角度βは、10°以上が好ましく、15°以上がより好ましく、20°以上がさらに好ましく、25°以上が最も好ましく、さらに、30°以上が好ましく、35°以上がより好ましく、40°以上がさらに好ましい。前記角度βは、75°以下が好ましく、70°以下がより好ましく、65°以下がさらに好ましく、60°以下が最も好ましい。
 前記角度βが、前記の範囲であれば、以下に示す効果が得られると考えられる。
 履物の先端が上に上がることで、物に躓いたり、地面に引っ掛かりにくくなるので、転びにくくなる。従って、足を上げにくくなる老人だけではなく、子供や作業者にも有用である。
 履物の先端を上げることで、走っている際に、体の真下もしくは後ろ側で着地しやすくなることから、減速しにくくなる。さらに、履物の先端を上げることで、走っている際に、つま先に体重をかけやすくなることから、体のより後ろ側で踏み蹴ることが可能となり、推進力が得られやすくなる。
 なお、後述するように、前記角度βが、10°以上であることは、指先が上げることと同意ではない。履物のソールが厚ければ、βに角度がついていても指先はかならずしも上がらないからである。βの角度をさらに大きくすることは可能であるが、指先が反り返りすぎて歩行および走行に支障が生じる。
 図3は、本発明の履物が有するソールの一態様(図2と同一)の側面図である。図3において、点Cは、前記接点Aを通り、ソール底面5が接する平面Pに対する垂線L2と前記ソール上面3との交点である。点Bは、前記ソールの最もつま先側に位置する点である。すなわち、点Bは、ソール底面5が接する平面Pに対する垂線L4とソールのつま先先端とが接する点である。本発明では、この点Cと点Bとを結ぶ直線L3と、ソール底面5が接する平面Pとのなす角度αが、5°~65°である
 前記角度αは、5°以上であることが好ましく、10°以上であることがより好ましく、15°以上であることがさらに好ましく、さらに、20°以上であることが好ましく、25°以上であることがより好ましく、30°以上であることがさらに好ましい。前記角度αは、65°以下であることが好ましく、60°以下であることがより好ましく、55°以下であることがさらに好ましい。前記角度αが、5°以上であることは、指先を上げることを意味する。αの角度をさらに大きくすることは可能であるが、指先が反り帰りすぎて歩行および走行に支障が生じる。
 前記角度αが範囲内であれば、例えば、以下に示す効果が得られると考えられる。
 指先を上げることで、裸足のときの歩きや走りに近づけることが可能となる。通常、人は裸足の時はつま先(詳細には母指球および子指球)から着地をする。決して踵から着地をしない。しかし、靴の普及により、踵から着地しても靴が衝撃を吸収することから、踵着地が普通の歩行および走行となった。たまに、裸足の時でさえ靴の歩き方(踵着地)をする人がいるが、怪我をしやすくなると懸念される。通常の靴でも慣れた人ならば母指球や子指球で着地することは可能であるが、指先が邪魔をするため困難である。
 人が走行する際、着地すると地面からの反力および摩擦力で減速する。地面からの反力を小さくするためには、体よりも前方ではなく、真下、さらには体よりも後ろに着地することが望ましい。真下に着地しようとすると、フォア(前)フット着地もしくはミッド(中)フット着地が可能だが、体よりも後ろで着地するためにはフォアフット着地が望ましい。その際、指先が邪魔になることから通常の靴ではフォアフット着地は困難となるが、本発明の履物を履けば、指先を上げることで容易にフォアフット着地が可能となる。さらに、体より後ろで着地するためには、より指先を上げることが好ましい。
 人が走る際、後ろ側の足で踏み蹴ることにより前への推進力を得ている。踏み蹴る力を一定とすると、より後ろ側向きに踏み蹴られた方が大きな推進力となる。ただし、人の足は、前には曲げやすいが後ろには曲がりにくい性質がある。しかし、踵を上げると後ろに曲がりやすくなる。指先を上げることで、つま先立ちしやすくなり、より大きな推進力を得ることが可能となる。
 指先を上げてフォアフット着地で歩いたり走ったりすると、お尻の筋肉が非常に鍛えられる。その結果、お尻の内部で盛り上がりができ、お尻の垂れが抑制されることから、ヒップアップ効果が期待される。さらに、立っている姿勢が良くなることから、脚を長く見せる効果も期待される。
 本発明において、前記角度αと角度βは、履物のソールの厚さや使用者の用途に応じてより具体的に設定することが好ましい。
 本発明の好ましい態様では、前記角度αと前記角度βとは、式(1)の関係を満足する。
 α≦β  (1)
 式(1)を満足する場合、ソールによる歩行および走行時の足への衝撃を減じることができるという効果が得られる。
 本発明の別の好ましい態様では、前記角度αと前記角度βとは、式(2)の関係を満足する。
 0≦(β―α)≦30    (2)
 式(2)を満足する場合、着地時の衝撃を和らげられ、さらに、踏み蹴る時の推進力を大きくできる効果が得られる。(β―α)の値は、5以上であることが好ましく、10以上であることがより好ましく、15以上であることがさらに好ましく、20以上であることが最も好ましい。
 本発明のさらに別の好ましい態様では、前記角度αと前記角度βとは、式(3)の関係を満足する。
 1≦(β/α)≦8    (3)
 式(3)を満足する場合、着地時の衝撃を和らげられ、さらに、踏み蹴る時の推進力を大きくできるという効果が得られる。(β/α)の値は、2以下であることが好ましく、1.5以下であることがより好ましく、1.3以下であることがさらに好ましく、1.2以下であることが最も好ましい。
 本発明の履物は、前記式(1)~(3)の少なくとも一つの式を満足することが好ましく、すべての式(1)~(3)を満足することがより好ましい。
 履物のソールの上への反りは、上方に曲率中心を有する曲線であっても、直線であっても、または、これらの組み合わせでも良いが、下方に曲率中心を有する曲線または直線もしくはこれらの組み合わせは望ましくはない。
 図4は、本発明の履物のソールのトウスプリングの高さ、ソールの厚さ、中足部および後足部におけるソール上面の高さを説明するための説明図である。図4(a)は、本発明の履物が有するソールの一態様の平面図である。ソール1は、前足部SFと中足部SMと後足部SHとを有する。ソール1の前足部SFと中足部SMと後足部SHはそれぞれ、履物を着用した者(以下「着用者」という)の足の前足部、中足部、後足部が接触する部分である。直線L0は、ソール1の前後方向に延びる直線であり、ソール1に足を置いたときに、第二趾のほぼ中央に相当する位置を通る直線である。図4(b)は、図4(a)におけるV-V線断面図である。
 ソールのトウスプリングの高さ(前足部の上への反りあがりの高さ)は、ソールの中ほどのインソールの厚さや履物の長さに応じて適宜設定することができるが、3cm以上が好ましく、5cm以上がより好ましく、7cm超がさらに好ましく、8cm以上がさらに好ましく、10cm以上が特に好ましく、14cm以下が好ましく、13cm以下がより好ましく、12cm以下がさらに好ましい。
 ソールのトウスプリングの高さは、図4(b)における点BE間の距離である。点Bは、前記ソールの最もつま先側に位置する点である。すなわち、点Bは、ソール底面5が接する平面Pに対する垂線L4がソールのつま先先端に接する点である。点Eは、点Bを通る垂線L4と平面Pとの交点である。また、ソールのトウスプリングの高さは、例えば、図1および図2において、点Bと、垂線L4とソール底面5が接する平面Pとの交点Eとの点BE間の距離である。
 ソールの厚さは、0.5cm以上が好ましく、1cm以上がより好ましく、2cm以上がさらに好ましく、3cm以上がさらに好ましく、10cm以下が好ましく、9cm以下がより好ましく、8cm以下がさらに好ましい。
 ソールの厚さは、前足部、中足部、後足部で同一であってもよいし、異なっても良い。
ソール中足部の厚さは、ソール後足部と同じかそれよりも薄いことが好ましい。ソール後足部とソール中足部の差(後足部-中足部)は、-0.5cm以上が好ましく、0.5cm以上がより好ましく、1.0cm以上がさらに好ましい。後足部のソールの厚さは、衝撃吸収性や効率的に前への推進力を得るために厚くすることができる。また、前足部のソールの厚さは、フォアフット着地時の衝撃吸収性を得るために厚くすることができる。
 本発明の履物のソール上面の高さ(ソール上面とソール底面が接する平面との距離)は、中足部の高さHmと後足部の高さHrとがほぼ同一であることが好ましい。中速部の高さHmと後足部の高さHrとの差の絶対値(|Hm‐Hr|)は、0cm以上が好ましく、1.0cm以下が好ましく、0.5cm以下がより好ましい。
 中足部のソール上面高さHmは、例えば、図4において、ソールの内側および外側の端縁にふれないように、中足部SMのソール上面に円CMを描いたとき、前記円CMの中心点Fと、斯かる中心点Fとソール底面が接する平面Pとの最短距離である。すなわち、中心点Fを通る前記平面Pに対する垂線と、平面Pとの交点をGとしたときに、線分FGの長さである。前記円CMの半径としては、0.5cm以上が好ましく、1cm以上がより好ましく、9cm以下が好ましく、8cm以下がより好ましい。
 後足部のソール高さHrは、例えば、図4において、ソールの内側および外側の端縁にふれないように、後足部SHのソール上面に円CHを描いたとき、円CHの中心点Hと、斯かる中心点Hとソール底面が接する平面Pとの最短距離である。すなわち、中心点Hを通る前記平面Pに対する垂線と、平面Pとの交点をIとしたときに、線分HIの長さである。前記円CHの半径としては、0.5cm以上が好ましく、1cm以上がより好ましく、10cm以下が好ましく、9cm以下がより好ましい。
 なお、中足部の円CMの中心点Fおよび後足部の円CHの中心点Hはそれぞれ、線L0上にあることが好ましい。
 本発明の履物のソール底面は、前記ソール底面5が接する平面Pとソール底面5との最もつま先側に位置する接点Aより先端側が上方に反り上がることが好ましい。前記接点Aからソールの先端に向かって、反り上がる高さが漸次高くなるように、前足部のソール底面が反り上がることが好ましい。ソール底面の上への反りは、上方に曲率中心を有する曲線であっても、直線であっても、または、これらの組み合わせでも良いが、下方に曲率中心を有する曲線または直線もしくはこれらの組み合わせは望ましくはない
 本発明の履物のソール底面は、前足部のみが反り上げることが好ましく、後足部のソール底面は反り上がらないことが好ましい。後足部のソール底面は、履物の着用者が履物を履いた(直立)状態で、地面と接地する接地面を有することが好ましい。中足部のソール底面は、上方に湾曲したアーチ状の地面に接地しない非接地面を有することが好ましい。
 本発明の履物のソールは、ソール上面がトウからヒールに向って高さが漸次低くなるような逆ヒールタイプのソールは含まないことが好ましい。また、本発明の履物のソールは、中足部に地面との接地面を有し、履物の着用者が履物を履いた(直立)状態でこの中足部の接地面から踵の後端に向ってソール底面が反り上がるようなソールは、含まないことが好ましい。
 本発明の履物のソールは、一層以上の構造を有することが好ましい。例えば、多層構造のソールとしては、ソール上面を有するインソールと地面に接地する底面を有するアウトソールとからなる態様、および、ソール上面を有するインソールと、地面に接地する底面を有するアウトソールと前記インソールとアウトソールとの間に位置するミッドソールとを有する態様を挙げることができる。
 図2および図3に示したソールは、インソールとアウトソールとを有し、アウトソールの先端が反り上がっている。図5は、本発明の好ましい態様におけるソールを説明するための説明図である。図5(a)は、平面図であり、図5(b)は、図5(a)におけるII-II線断面図である。
 本発明の好ましい態様では、例えば、図5(b)に示すように、ソール1は、ソール上面3を有するインソール7と、地面に接地する底面5を有するアウトソール9と前記インソール7とアウトソール9との間に位置するミッドソール11とを有することが好ましい。この場合、足の母指球、子母指球、および踵部のソール底面は、地面に接していることが好ましい。
 前記アウトソール9、ミッドソール11、インソール7は、いずれも前足部の先端が反り上げるように上に向かって傾斜している。アウトソール9、ミッドソール11、インソール7は、これらの先端縁が一致するように設けられている。すなわち、インソール7の先端縁までミッドソール11が被覆し、ミッドソール11の先端縁までアウトソール9が被覆している。アウトソール9の先端部の底面5は、反り上がり、ソールの前面を形成している。なお、アウターソール9の先端は、ミッドソール11の先端縁あるいはインソール7の先端縁よりも前方あるいは上方に延在するように構成されていてもよい。
 アウトソール9は、地面と接することから耐久性、耐摩耗性などが要求され、履物の先端から後端まで配置されることが好ましい。
 アウトソール9の地面と接する底面は、地面とアウトソールのグリップ力を保持されるものであればよく、規則的な菱形、平行四辺形、三角形、V字型などのブロック形状、波形状、スリットにより分割された形状、それらを組み合わせた形状でもよく、さらに不規則な形状でもよく、これらのパターンに限定されるものではない。
 前記アウトソール9は、1つのパーツから構成されても、複数のパーツから構成されてもよく、公知の方法で作成される。
 前記アウトソール9の材料としては、たとえばエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性樹脂、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂、またはブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材ゴムなどを含む任意の材料を挙げることができる。
 ミッドソール11は、インソール7とアウトソール9の間(アウトソール9の上側)に位置し、接着剤等の公知の技術にてアウトソール9に接合される。
 ミッドソール11は、軟質の弾性材からなり、例えばエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)やポリプロピレン等の熱可塑性合成樹脂やその発泡体、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂やその発泡体、ブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材やその発泡体などを含む任意の材料から作製できる。
 前記ミッドソール11は、先端から後端まで一定の厚みであってもよいし、厚みを変えてもよい。例えば、ミッドソールの後足部から中足部までは一定であり、先端にいくに従って薄くなるようにしても良いし、厚くなるようにしてもよい。着地時の衝撃吸収を考慮すると、ミッドソール全体(先端から後端まで)を厚くすることが望ましい。
 ミッドソール11は、1つのパーツから構成されても、複数のパーツから構成されてもよい。また、ミッドソール11に穴をあけて、別の素材をミッドソール11中に配置するようにしてもよい。
 インソール7は、ミッドソール11の上に配置されるものである。前記インソール7は、履き心地を高めるために土踏まず部が盛り上がっていることが好ましい。前記インソール7は、取り外しができてもよいし、ミッドソール11に接着剤等により固着されていてもよい。
 前記インソール7は、例えばエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)やポリプロピレン等の熱可塑性合成樹脂やその発泡体、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂やその発泡体、ブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材やその発泡体などを含む任意の材料から作製できる。
 インソール7は、既存の方法にて、汗吸収性、通気性、キープドライ及び足の臭いを取り除く機能を追加させることができる。
 図6は、図5(a)のII-II線断面図において、アウトソール9、ミッドソール11、インソール7の変形例を示す説明図である。
 図6(a)は、ミッドソール11が厚くなっている態様である。前足部においてミッドソール11が厚くなっている。さらに前足部のアウトソール9を厚くしてもよい。本態様では、前足部において、ミッドソール11の厚み>アウトソール9の厚み>インソール7の厚みの関係を満足することが好ましい。
 図6(b)は、先端が細くなっている態様である。図6(b)は、前記ソール底面5が接する平面Pとソール底面5との最もつま先側に位置する接点Aよりも先端側において、先端に向かって、ミッドソール11、アウトソール9、インソール7のそれぞれの厚みが薄くなる。
 図6(c)は、ソール前足部の底面が平面である態様である。
 本発明の履物のソールには、衝撃吸収材を配置してもよい。衝撃吸収材は、ミッドソールの上側または下側に配置することが好ましい。この場合、ミッドソールに窪みを付けてもよく、さらにミッドソールを一部くりぬいてその中に、衝撃吸収材を配置することが好ましい。
 前記衝撃吸収材は、少なくとも前足部に配置することが好ましい。前記衝撃吸収材は、例えば、図1において、体重のかかる母指球P、子指球Qおよび指先を含む前足部の領域に配置することが好ましい。衝撃吸収材は、前足部と後足部とに配置してもよい。
 衝撃吸収材としては、例えばエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)やポリプロピレン等の熱可塑性合成樹脂の発泡体、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂の発泡体、ブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材の発泡体などを含む任意の材料から作製できる。
 本発明の履物のソールには、プレートを配置してよい。プレートを配置することで、履いていないときの履物の先端の反りの形状維持がはかれるだけでなく、歩行時や走行時にも先端の反りの形状維持が期待できる。
 履物の先端の反りの形状維持をはかることで、着地時の減速の抑制および踏み蹴り時の加速の促進に繋がる効果を高めることができる。また、プレートを入れることで踏み蹴り時に履物からの反発を得やすくなるので、効率的に歩行および走行することが可能となる。
 前記プレートは、ソールの所望の箇所に配置することができる。例えば、アウトソール、ミッドソール、インソールのいずれかの間、もしくは、これらの中に配置することが好ましい。アウトソールやミッドソールが、複数のパーツから構成される場合は、それらの中にいれることが好ましい。
 前記プレートは、少なくとも前足部に配置されることが好ましい。例えば、プレートは母指球や子指球を含む前足部の領域に配置することが好ましく、ソールの先端から中足部の領域にプレートを配置することがより好ましく、ソールの先端から踵後部までの全体にプレートを配置することがさらに好ましい。また、着用者の足とソールが接する部分にプレートを配置することが望ましく、体重のかからない土踏まずに相当する部分には、プレートを配置しなくてもよい。また、プレートの強度を低下させない程度で穴やスリットを空けてもよく、プレートは1つのパーツから構成されても、複数のパーツから構成されてもよい。
 前記プレートは、履物のソール形状に合わせて、先端側(前足部)を上に反り上げるようにすることが好ましい。使用者の足にフィットさせるために、適度にカーブしていてもアーチ状にしてもよい。先端側を上に反り上げる構造を維持するため、プレートは平坦でもよく、その場合はソールの内部に横断的に位置させることができる。
 前記プレートは、適度な硬質かつ剛性を有する材料、例えば、炭素繊維複合材などの繊維強化プラスチック、金属微粒子複合材などの強化プラスチック、硬質ポリマーなどを含む非発泡プラスチックなどを含む任意の材料から作製できる。
 前記プレートの厚さは、材料およびその強度により適宜設定することができる。前記プレートの厚さは、0.5mm以上が好ましく、1mm以上がより好ましく、2cm以下が好ましく、1.5cm以下がより好ましい。
 プレートは、接着剤等で固定することができる。プレートはその強度を高めるために複数あってもよく、プレートの互いの反発を強めるために隙間をあけてもよい。
 図7は、プレートが配置された態様を説明する説明図(ソールの断面図)である。図7(a)は、ソール1の平面図である。図7(a)に示すように、前記プレート8は、指先、母指球P、子母指球Q、踵部Rをカバーするよう配置することが好ましい。図7(b)および図7(c)は、図7(a)のIII-III線断面図である。図7(b)の態様では、ソール1の先端から後端まで延びるプレート8が、アウトソール9とミッドソール11の間に配置されている。図7(c)の態様では、ソール1の先端から後端まで延びるプレート8が、ミッドソール11とインソール7の間に配置されている。
 図8は、本発明の履物のソールの別態様を説明する説明図である。図8(a)は、ソール1の底面図である。図8(b)は、図8(a)のIV-IV線における断面図である。ソール底面5の先端部には、複数のスパイク13が設けられている。前記スパイク13は、母指球と子指級とを結ぶ線の近辺から先端側に設けられていることが好ましい。
 本発明の履物は、前記ソールの上側にアッパーが設けられていることが好ましい。アッパーは、任意の構造を有してよく、公知の技術にて作製することができる。耐久性、耐摩耗性、通気性を持たせることができる。
 アッパーは履物先端のソールの上への反りを維持するよう適度な強度および伸縮性を持たせることが望ましく、ソールとの接着は縫い付けもしくは接着剤などを用いることができる。
 図9に示すように、本発明の履物20は、ソール1と前記ソール1の上側に設けられているアッパー15とを有する。アッパー15は、ソール1の上側に着用者の足を覆うように設けられている。アッパー15は、シューズの前足部から後足部までを覆うように形成されている。アッパー15の下部周縁部と、ソール1の上部周縁部とが、例えば、接着剤により固定されていることが好ましい。
 アッパー15の素材としては、例えば、編物、織物、不織布、合成皮革、人工皮革、天然皮革などが適している。アッパー15としては、ポリエステル等の熱可塑性プラスチック材料からなる糸を経編により編まれた網目状のメッシュ生地が好適である。
 アッパー15の上部には、着用者の足を挿入するための第1開口部17が設けられている。また、この第1開口部17に連通して前後方向に延びる第2開口部19が形成されていることが好ましい。第2開口部19には、ハトメ飾りが縫製等でアッパーの上部に固着されている。ハトメ飾りの左右縁部には、前後方向に間隔をあけて配置されたハトメ孔21が貫通形成されていて、各ハトメ孔21に靴紐(図示せず)が挿通される。第2開口部19の前側縁部には、第2開口部19を開状態又は閉状態にするための舌片部が設けられている。靴紐を縛ることにより、足をシューズに十分固定することができる。
 なお、シューズに足を固定する手段として、靴紐とハトメ孔を用いて説明しているが、これを面ファスナーを用いる固定手段に変更することも好ましい。
 図10は、本発明の履物20の変形例を示す説明図である。図10(a)の履物20は、ソール1の前足部の底面5は平面状であり、ソール1が、子指球近辺で鈍角に折り曲がっている。中足部と後足部のソール上面の高さは、ほぼ同一である。後足部のソール底面は、平面Pとの接地面を有している。
 図10(b)の履物20は、ソール1の前足部の底面5は平面状であり、ソール1が、子指球近辺で曲線状に折り曲がっている。中足部と後足部のソール上面の高さは、ほぼ同一である。後足部のソール底面は、平面Pとの接地面を有している。
 図10(c)の履物20は、ソール1の前足部の反りあがり部分が長い態様である。前足部のソール底面は下方に向って湾曲し、接点Aからソール先端に向って、反り上がり高さが漸次高くなる。中足部と後足部のソール上面の高さは、ほぼ同一である。後足部のソール底面は、平面Pとの接地面を有している。
 図10(d)は、ソール1の前足部の反りあがり部分が短い態様である。中足部と後足部のソール上面の高さは、ほぼ同一である。後足部のソール底面は、平面Pとの接地面を有している。
 以下、本発明の履物の実施例について説明する。表1には、履物の構造例を示した。表1中、X、Y,Zは、それぞれ、図11における点AE間の距離をXcm、点BE間の距離をYcm、点AC間の距離をZcmとしている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明の履物は、前記ソールを有するものであれば特に限定されない。本発明の履物としては、例えば、ウオーキングシューズ、テニスシューズ、サッカーシューズ、フットボールシューズ、バスケットボールシューズ、ランニングシューズ、ジョギングシューズ、運動靴などのスポーツシューズ、サンダル、作業ブーツ、作業靴、長靴、ビジネスシューズ、革靴、安全靴、介護シューズ、登山靴、などを挙げることができる。これらの中でも、本発明の履物は、スポーツシューズであることが好ましく、ジョギングシューズまたはランニングシューズであることがより好ましい。
 1:ソール、15:アッパー、3:ソール上面、5:ソール底面、7:インソール、8:プレート、9:アウターソール、11:ミッドソール、13:スパイク、17:第1開口部、19:第2開口部、20:履物

Claims (12)

  1.  ソール縦断面図において、
     ソールは、足裏に当接する側の上面と地面に接地する側の底面とを有し、
     前記ソール底面が接する平面とソール底面との最もつま先側に位置する接点Aと
     前記ソールの最もつま先側に位置する点Bとを結ぶ直線L1と、ソール底面が接する平面とのなす角度βが、10°~75°であり、
     前記接点Aを通る、ソール底面が接する平面に対する垂線L2と前記ソール上面との交点Cと、前記点Bとを結ぶ直線L3と、ソール底面が接する平面とのなす角度αが、5°~65°であるソールを有することを特徴とする履物。
  2.  前記角度αが、15°~60°であり、前記角度βが、25°~70°である請求項1記載の履物。
  3.  前記角度αが、25°~55°であり、前記角度βが、35°~65°である請求項1記載の履物。
  4.  前記角度αと前記角度βとの関係が、1≦(β/α)≦8である請求項1~3のいずれか一項に記載の履物。
  5.  中足部のソール上面の高さHmと後足部のソール上面の高さHrとがほぼ同一もしくは後足部のソール上面の高さHrの方が中速部のソール上面の高さHmよりも高い請求項1~4のいずれか一項に記載の履物。
  6.  後足部のソール底面は、履物の着用者が履物を履いた状態で地面に接地する接地面を有する請求項1~5のいずれか一項に記載の履物。
  7.  前記ソールは、足裏当接面を有するインソールと、地面に接地するアウトソールと、前記インソールとアウトソールとの間に位置するミッドソールとを有する請求項1~6のいずれか一項に記載の履物。
  8.  履物の少なくとも前足部に衝撃吸収材が配置されている請求項1~7のいずれか一項に記載の履物。
  9.  履物の少なくとも前足部にプレートが配置されている請求項1~8のいずれか一項に記載の履物。
  10.  ソールの底面にスパイクピンを有する請求項1~9のいずれか一項に記載の履物。
  11.  前記ソールの上側にアッパーが設けられている請求項1~10のいずれか一項に記載の履物。
  12.  前記履物は、ランニングシューズである請求項1~11のいずれか一項に記載の履物。
     
PCT/JP2021/031349 2020-09-01 2021-08-26 履物 WO2022050168A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/024,187 US11857026B2 (en) 2020-09-01 2021-08-26 Footwear
JP2022546278A JPWO2022050168A1 (ja) 2020-09-01 2021-08-26
EP21864226.2A EP4205591B1 (en) 2020-09-01 2021-08-26 Footwear

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146909 2020-09-01
JP2020-146909 2020-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022050168A1 true WO2022050168A1 (ja) 2022-03-10

Family

ID=80490965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/031349 WO2022050168A1 (ja) 2020-09-01 2021-08-26 履物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11857026B2 (ja)
EP (1) EP4205591B1 (ja)
JP (1) JPWO2022050168A1 (ja)
WO (1) WO2022050168A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755307U (ja) * 1980-09-19 1982-03-31
JP2009118936A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Mizuno Corp スポーツ用シューズのソール構造体
JP2011212410A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hiroshima Kasei Ltd 靴底
WO2013034870A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 Reed Medical Limited A sole for therapeutic footwear
JP6310427B2 (ja) 2015-08-07 2018-04-11 美津濃株式会社 シューズのソール構造
JP2018534028A (ja) * 2015-10-02 2018-11-22 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innova 履物のための発泡体を伴う板
WO2020136916A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社アシックス 靴底および靴

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241523A (en) * 1978-09-25 1980-12-30 Daswick Alexander C Shoe sole structure
US4348821A (en) * 1980-06-02 1982-09-14 Daswick Alexander C Shoe sole structure
US5579591A (en) * 1993-06-29 1996-12-03 Limited Responsibility Company Frontier Footwear for patients of osteoarthritis of the knee
US5592757A (en) * 1994-03-02 1997-01-14 Jackinsky; Carmen U. Shoe with walking sole
US7287340B2 (en) * 2000-10-23 2007-10-30 Sydney Design Technologies, Inc. Energy translating mechanism incorporated into footwear for enhancing forward momentum and for reducing energy loss
JP4271548B2 (ja) * 2003-10-22 2009-06-03 ダイチ有限会社 履物
US20110225852A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Saucony, Inc. Articles of Footwear
JP5710083B1 (ja) * 2014-05-14 2015-04-30 株式会社アシックス 靴のアウトソール
CA2995585C (en) * 2015-08-27 2023-09-19 Carmen JACKINSKY Midsole, sole assembly and footwear for walking and running
US10736382B2 (en) * 2017-08-10 2020-08-11 Nike, Inc. Pair of asymmetrical footwear articles
US11071347B2 (en) * 2018-05-31 2021-07-27 S-Ride, LLC Suspension membranes, footwear including the same, footwear components, and related methods

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755307U (ja) * 1980-09-19 1982-03-31
JP2009118936A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Mizuno Corp スポーツ用シューズのソール構造体
JP2011212410A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hiroshima Kasei Ltd 靴底
WO2013034870A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 Reed Medical Limited A sole for therapeutic footwear
JP6310427B2 (ja) 2015-08-07 2018-04-11 美津濃株式会社 シューズのソール構造
JP2018534028A (ja) * 2015-10-02 2018-11-22 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innova 履物のための発泡体を伴う板
WO2020136916A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社アシックス 靴底および靴

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4205591A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4205591A4 (en) 2023-12-20
EP4205591A1 (en) 2023-07-05
EP4205591B1 (en) 2024-05-01
US20230284740A1 (en) 2023-09-14
JPWO2022050168A1 (ja) 2022-03-10
US11857026B2 (en) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11412812B2 (en) Articles of footwear with asymmetrical segmented plates
CN106659266B (zh) 具有含嵌入式弹性板的侧倾鞋中底的鞋类物品
US9930927B2 (en) Footwear including lightweight sole structure providing enhanced comfort, flexibility and performance features
RU2489069C2 (ru) Подошва для полуботинка, в частности для кроссовки
US8079160B2 (en) Articles with retractable traction elements
US8099880B2 (en) Athletic shoe with cushion structures
JP6126697B2 (ja) フットウェア製品
EP3192387B1 (en) Article of footwear with retractable traction elements
EP2566361B1 (en) High foot mobility shoe
US7204044B2 (en) Sole for article of footwear for granular surfaces
CN113966893B (zh) 具有鞋底板的鞋类物品
JP6430480B2 (ja) ビロー構造を含有するソール構造を含むフットウェア製品
US20120180336A1 (en) Footwear
WO2015048148A1 (en) Sole structures for articles of footwear
US6272773B1 (en) Riding shoe
JP4933150B2 (ja) 高さのあるヒールを備えた婦人靴の中底体
WO2022050168A1 (ja) 履物
JP2021049202A (ja) シューズのアッパー及びシューズ
CN106455754B (zh) 具有选择性定位的衬垫的鞋类鞋面
WO2020136914A1 (ja)
JP3238636U (ja) スポーツシューズ
CN216568605U (zh) 一种轻盈便携的运动恢复鞋
CN215685188U (zh) 一种轻便运动鞋及运动鞋底
CN215685225U (zh) 一种轻便运动鞋及运动鞋底
CN116649676A (zh) 鞋底板具有鞋钉的鞋

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21864226

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022546278

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021864226

Country of ref document: EP

Effective date: 20230329