WO2021220518A1 - 締結ボルト及び油圧制御装置 - Google Patents

締結ボルト及び油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021220518A1
WO2021220518A1 PCT/JP2020/018470 JP2020018470W WO2021220518A1 WO 2021220518 A1 WO2021220518 A1 WO 2021220518A1 JP 2020018470 W JP2020018470 W JP 2020018470W WO 2021220518 A1 WO2021220518 A1 WO 2021220518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastening bolt
oil passage
flow path
plates
path
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/018470
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和宏 金森
Original Assignee
太平洋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太平洋工業株式会社 filed Critical 太平洋工業株式会社
Priority to CN202080012453.XA priority Critical patent/CN113891993B/zh
Priority to US17/427,674 priority patent/US20220316587A1/en
Priority to JP2021517506A priority patent/JP7245324B2/ja
Priority to EP20916232.0A priority patent/EP3933211A4/en
Priority to PCT/JP2020/018470 priority patent/WO2021220518A1/ja
Publication of WO2021220518A1 publication Critical patent/WO2021220518A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0821Attachment or sealing of modular units to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/081Laminated constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/0814Monoblock manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0871Channels for fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H2061/0034Accumulators for fluid pressure supply; Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H2061/0279Details of hydraulic valves, e.g. lands, ports, spools or springs

Definitions

  • the present disclosure relates to a fastening bolt and a flood control device in which the fastening bolt is used.
  • the hydraulic control device 100 can connect and disconnect the oil passage body 101 provided by accumulating a plurality of oil passages 111 and the oil passages 111 attached to the oil passage body 101.
  • the aggregate of the integrated oil passages 111 is referred to as a hydraulic integrated circuit 110.
  • the oil passage body 101 includes first to third oil passage plates 102 to 104 (FIG. 5, the second oil passage plate 103 is exemplified in FIG. 5) on which the hydraulic integrated circuit 110 is formed, and each oil. Two separate plates 105 sandwiched between the road plates 102 to 104 are overlapped with each other.
  • the hydraulic integrated circuits 110 of the oil passage plates 102 to 104 have a groove shape open to the facing surfaces of the plates, and the separate plate 105 cuts off the hydraulic integrated circuits 110 of the oil passage plates 102 to 104.
  • specific oil passages 111 among the hydraulic integrated circuits 110 of the oil passage plates 102 to 104 are communicated with each other by a plurality of through holes (not shown) formed in the separate plate 105.
  • the oil passage 111 has a lateral hole shape in the vicinity of the bolt insertion hole 106 in which the bolt 10A with a flow path, which will be described later, is attached in the third oil passage plate 104.
  • the bolt 10A with a flow path of the present embodiment has a communication flow path 15 through which hydraulic oil can flow.
  • the connecting flow path 15 has a main path 16 extending along the center of the bolt 10A with a flow path, and a branch path 17 branching laterally from the main path 16 and opening to a side surface.
  • the trunk path 16 has an opening 16A on the tip surface of the bolt 10A with a flow path, and extends from the opening 16A to a position closer to the base end side end portion of the insertion portion 11.
  • the upper branch road 17A extending to the right in FIG.
  • the bolt 10 including the bolt 10A with a flow path of the present embodiment has, for example, the first one in a state where the first to third oil passage plates 102 to 104 (and the separate plate 105) are stacked.
  • the first to third oil passage plates 102 to 104 (and the separate plate 105) are fastened by being inserted from the oil passage plate 102 side and screwed into the third oil passage plate 104.
  • the annular recess 18 is formed over the entire circumference of the outer surface of the flow path bolt 10A at the height where the lower branch path 17B is arranged, the annular recess 18 is formed.
  • a gap is formed between the bottom of the oil passage plate 103 and the inner surface of the bolt insertion hole 106 of the second oil passage plate 103.
  • the bolt insertion hole of the first oil passage plate 102 is also formed between the inner surface of the 106 and the outer surface of the flow path bolt 10A at a height where the upper branch path 17A is arranged.
  • the trunk path 16 extends until it opens to the base end surface (base end surface of the head portion 30) of the flow path bolt 10B.
  • a tapered valve seat 36 whose diameter increases toward the base end side is formed on the tip side of the main road 16 from the upper branch road 17A, and the inside of the valve seat 36 is a valve port 37.
  • the base end side of the valve port 37 has a larger diameter than the tip side, and the spherical valve body 38 that approaches and separates from the valve port 37 and the valve body 38 are directed toward the valve port 37.
  • a compression coil spring 39 for urging is housed.
  • the oil passage 111 is arranged in the oil passage plates 102 to 104 instead of the groove shape opened on one surface (or two surfaces) of the oil passage plates 102 to 104. It has a horizontal hole shape.
  • the height is set so that the opening of the upper branch passage 17A and the lower branch passage 17B and the opening of the oil passage 111 face each other, but the bottom of the annular recess 18 and the second oil passage plate. The height between the inner surface of the bolt insertion hole 106 of 103 and the inner surface of the bolt insertion hole 106 of the first oil passage plate 102 and the outer surface of the bolt 10B with a flow path where the upper branch path 17A is arranged. Since a gap is formed between the portion and the portion, the hydraulic oil can flow even if the height is slightly different.
  • the pressure difference is equal to or greater than a specific pressure difference.
  • the hydraulic oil can be controlled to flow. Since the check valve mechanism 35 is provided on the bolt 10B with a flow path, the oil passage plates 102 to 104 and the entire oil passage body 101 can be squeezed as compared with the case where the check valve and the bolt are separately attached. It can be made compact.
  • annular recess 18 is formed in a portion of the outer surface at a height where the lower branch path 17B is arranged, but the flow path of the present embodiment.
  • An annular recess 18 is not formed in the attached bolt 10C.
  • the inner diameter of the bolt insertion hole 106 of the second oil passage plate 103 corresponds to the inner diameter of the bolt insertion hole 106 of the second oil passage plate 103 as well as the inner diameter of the bolt insertion hole 106 of the first oil passage plate 102.
  • the hydraulic control device 100 may include a pressure accumulator 130 connected to a hydraulic integrated circuit 110 in the oil passage body 101 (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-180759).
  • the pressure accumulator 130 has an accumulator 132 including a pressure chamber 131 capable of accumulating the pressure in the hydraulic integrated circuit 110, and a solenoid valve 133 capable of opening and closing the pressure chamber 131, and the engine 98 is stopped by idling stop.
  • the solenoid valve 133 is opened to store the pressure in the hydraulic accumulator circuit 110 in the pressure chamber 131, and when the engine 98 is stopped due to idle stop, the solenoid valve 133 is closed to close the pressure chamber 131. Maintain the accumulator state.
  • the solenoid valve 133 is opened again to release the flood pressure accumulated in the pressure chamber 131 to the hydraulic integrated circuit 110.
  • the accumulator 130 side is pumped from the delay portion 44 to the accumulator side oil passage 111A, and the oil pump 94 side from the delay portion 44 is pumped as appropriate.
  • the side oil passage 111B is used.
  • only the upper branch passage 17A is formed as the branch passage 17 of the connecting flow path 15, and the hydraulic oil is the oil passage 111 to the third oil passage plate of the first oil passage plate 102. It flows to the oil passage 111 of 104, or from the oil passage 111 of the third oil passage plate 104 to the oil passage 111 of the first oil passage plate 102.
  • the cushioning portion 45 is provided, the pressure increase in the hydraulic integrated circuit 110 is alleviated. Further, since the cushioning portion 45 is provided on the bolt, the oil passage plates 102 to 104 and the entire oil passage body 101 can be made more compact than when the cushioning portion 45 is provided separately from the bolt. Further, since the number of parts can be reduced, the assembling work of the oil passage body 101 can be simplified.
  • an orifice 17X is provided in the middle of the oil passage 111C connecting the solenoid valve 133 and the clutch 92C, and the pulsation of the hydraulic oil of the hydraulic oil passing through the orifice 17X is absorbed between the orifice 17X and the solenoid valve 133.
  • a buffer 45 may be provided for damping.
  • the cushioning portion 45 and the orifice 17X are provided. Therefore, by using the flow path bolt 10G instead of the normal bolt, the circuit configuration described above can be obtained. Can be done. Further, the oil passage plates 102 to 104 and the entire oil passage body 101 can be made more compact than the case where the buffer portion 45 and the orifice 17X are provided separately from the bolts.
  • the upper branch path 17A is an orifice 17X, but as in the bolt 10H with a flow path of the present embodiment shown in FIG. 19, the tip side of the trunk path 16
  • An annular member 50 may be attached to the opening, and the inside thereof may be an orifice 51.
  • a pair of check valve mechanisms 35Z sandwiching the lower branch path 17B in the main path 16 It may be arranged.
  • the check valve mechanism 35Z on the proximal end side is arranged in a direction that allows flow from the proximal end side to the distal end side
  • the check valve mechanism 35Z on the distal end side is arranged from the distal end side. It is arranged in a direction that allows flow to the base end side.
  • the hydraulic oil that has passed through the above means merges between the pair of check valve mechanisms 35Z and flows down the oil passage 111 of the second oil passage plate 103 via the lower branch passage 17B.
  • the connecting flow path 15 is formed in the shape of a hole that opens on the outer surface of the flow path bolts 10A to 10J, but as shown in FIG. 22, on the side surface of the flow path bolt 10K. It may be formed in a groove shape.
  • the bolts 10A to 10N with a flow path and the bolts 10 having no connecting flow path 15 may be used in combination as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】自動変速機又は無段変速機における油圧集積回路が形成されたプレートをコンパクトにすることが望まれている。 【解決手段】本開示の流路付きボルト10Aは、作動油が流動可能な連絡流路15を有している。連絡流路15は、流路付きボルト10Aの中心に沿って延びた基幹路16と、基幹路16から側方に分岐して側面に開口する下側分岐路17B及び上側分岐路17Aと、を有している。この流路付きボルト10Aが油路ボディ101に取り付けられると、基幹路16の下端部が第3の油路プレート104の油路111と連通すると共に、下側分岐路17B及び上側分岐路17Aが第2の油路プレート103の油路111及び第3の油路プレート104の油路111とそれぞれ連通する。

Description

締結ボルト及び油圧制御装置
 本開示は、締結ボルト及びその締結ボルトが用いられた油圧制御装置に関する。
 従来、締結ボルトとして、自動変速機又は無段変速機を油圧制御するための油圧集積回路が形成された複数のプレートを重ねて固定するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2019-158123号公報(段落[0026]、図3等)
 自動変速機又は無段変速機における油圧集積回路が形成されたプレートをコンパクトにすることが望まれている。
 本開示の締結ボルトは、自動変速機又は無段変速機を油圧制御するための油圧集積回路が形成された複数のプレートを重ねて固定する締結ボルトであって、前記複数のプレートの間で前記油圧集積回路同士を連絡する連絡流路を備える締結ボルトである。
第1実施形態に係る油圧制御装置の概念図 変速機の概念図 油路ボディの側面図 油路ボディの斜視図 油路プレートの平面断面図 油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 第2実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 第3実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 油圧制御装置のイメージ図 第4実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 蓋体の斜視図 第5実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 バネ止部材の斜視図 変形例に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 第6実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 変形例に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 第7実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 油圧制御装置のイメージ図 第8実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 第9実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 第10実施形態に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 変形例に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 変形例に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 変形例に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図 変形例に係る油路ボディの流路付きボルト周辺の断面図
 [第1実施形態]
 以下、図1から図6を参照して本実施形態の流路付きボルト10A(特許請求の範囲中の「締結ボルト」に相当する)及び油圧制御装置100について説明する。図1に示すように、油圧制御装置100は、車両99に搭載される自動変速機(AT)又は無段変速機(CVT)等の変速機90において、変速機構部92を油圧制御するために備えられており、流路付きボルト10A(図3参照)は、この油圧制御装置100において用いられる。詳細には、図1及び図2に示されるように、変速機90は、ケース90A内に、エンジン98のクランクシャフト(図示せず)に接続されたトルクコンバータ91と、トルクコンバータ91から受けた回転を変速して出力する変速機構部92と、を同軸上に有していて、変速機構部92の下方に、油圧制御装置100を有している。
 なお、変速機構部92は、自動変速機(AT)では、例えば、遊星歯車機構を用いて段階的に変速を行う構成になっていて、無段変速機(CVT)では、例えば、金属ベルトが巻掛けられた1組のプーリにより無段階に変速を行う構成になっている。また、変速機構部92の出力は、図示しないギヤ機構等を介してドライブシャフト93(図1参照)に伝達される。
 図2に示すように、油圧制御装置100は、ケース90Aの下面開口を覆うオイルパン90Bに貯留された作動油に浸かった状態になっている。油圧制御装置100は、オイルパン90B内からオイルポンプ94により吸引されて圧送された作動油を調圧して、変速機構部92に送り込む。
 図3~図6に示すように、油圧制御装置100は、複数の油路111が集積されて設けられた油路ボディ101と、油路ボディ101に取り付けられて油路111同士を断接可能な複数の駆動弁120と、を備える。以降、集積された油路111の集合体を油圧集積回路110という。油路ボディ101は、油圧集積回路110がそれぞれ形成された第1~第3の油路プレート102~104(図5には、第2の油路プレート103が例示されている)と、各油路プレート102~104間に挟まれる2枚のセパレートプレート105と、が重ねられてなる。各油路プレート102~104の油圧集積回路110は、プレート同士の対向面に開放した溝状をなしていて、セパレートプレート105は、各油路プレート102~104の油圧集積回路110同士を遮断すると共に、セパレートプレート105に形成された複数の貫通孔(図示せず)により各油路プレート102~104の油圧集積回路110のうち特定の油路111同士を連通させる。なお、図6に示すように、第3の油路プレート104のうち後述する流路付きボルト10Aが取り付けられるボルト挿通孔106近傍は、油路111が横孔状になっている。
 図3に示すように、各油路プレート102~104には、一側面に開口が並ぶ複数のバルブ挿入横孔102A~104Aが形成されていて、それらバルブ挿入横孔102A~104Aの各々に、リニアソレノイドやスプールバルブ等の駆動弁120が収容されて取り付けられている。図5に示すように、駆動弁120は、例えば、シャフト121に1又は複数の弁体122を有し、直動制御されて、バルブ挿入横孔102A~104Aと、バルブ挿入横孔102A~104Aから分岐した油路111との間を断接する。なお、バルブ挿入横孔102A~104Aには、駆動弁120以外のバルブ(例えば、ダンパーバルブやチェックバルブ等)が取り付けられていてもよい。
 さて、図3、図4及び図6に示すように、第1~第3の油路プレート102~104は、本実施形態の流路付きボルト10A(図6参照)を含む複数のボルト10により締結されることで、重ねられた状態に固定されている。ボルト10は、第1~第3の油路プレート102~104の積層方向に延び、先端部の外側面に雄螺子部12が形成された挿通部11と、挿通部11の基端に設けられ、六角柱状をなし、工具により操作可能なヘッド部30と、を有する。ヘッド部30の先端側端部には、フランジ31が形成されている。複数のボルト10には、図3に示すように、第1の油路プレート102側から挿入されるものと、第3の油路プレート104側から挿入されるものと、がある。
 第1~第3の油路プレート102~104及びセパレートプレート105には、これらボルト10を挿通させるためのボルト挿通孔106が形成されている。第1の油路プレート102のボルト挿通孔106及び第3の油路プレート104のボルト挿通孔106のうち、ボルト10の雄螺子部12に対応する位置には、雌螺子部106Aが形成されている。即ち、第1の油路プレート102側から挿入されるボルト10は、第3の油路プレート104に螺合し、第3の油路プレート104側から挿入されるボルト10は、第1の油路プレート102に螺合する。なお、第2の油路プレート103に螺合し、第1の油路プレート102と第2の油路プレート103のみ又は第3の油路プレート104と第2の油路プレート103のみを締結するボルト10があってもよい。
 ここで、図6に示すように、複数のボルト10のうち本実施形態の流路付きボルト10Aは、作動油が流動可能な連絡流路15を有している。詳細には、連絡流路15は、流路付きボルト10Aの中心に沿って延びた基幹路16と、基幹路16から側方に分岐して側面に開口する分岐路17と、を有している。本実施形態の流路付きボルト10Aでは、基幹路16が、流路付きボルト10Aの先端面に開口16Aを有し、その開口16Aから挿通部11の基端側端部寄り位置まで延びていて、基幹路16における基端側端部寄り位置から図6における右方に延びた上側分岐路17Aと、基幹路16における中央部より僅かに先端側寄り位置から図6における左方に延びた下側分岐路17Bと、が設けられている。流路付きボルト10Aの外側面のうち下側分岐路17Bが配された高さの部分は、全周に渡って環状凹部18が形成されている。本実施形態では、上側分岐路17Aの内径は、基幹路16の内径と略同一になっていて、下側分岐路17Bの内径は、基幹路16の内径より少し小さくなっている。なお、下側分岐路17Bの内径と基幹路16の内径とが略同一になっていてもよいし、上側分岐路17Aと下側分岐路17Bとの両方の内径が基幹路16の内径より少し小さくなっていてもよい。
 また、流路付きボルト10Aの外側面のうち、第2の油路プレート103の油路111と、上側のセパレートプレート105(第1及び第2の油路プレート102,103の間のセパレートプレート105)と、の間に対応する部分に、Oリング25が取り付けられるシール用溝19が形成されている。そして、Oリング25により第1の油路プレート102の油圧集積回路110と第2の油路プレート103の油圧集積回路110との間がシールされる。また、第2の油路プレート103の油圧集積回路110と第3の油路プレート104の油圧集積回路110との間は、雄螺子部12と雌螺子部106Aとの螺合によりシールされる。
 図6に示す例では、流路付きボルト10Aは、第1の油路プレート102側から挿入されるようになっていて、第1の油路プレート102に、ボルト挿通孔106から右方へ延びる油路111が形成されていて、第2及び第3の油路プレート103,104に、ボルト挿通孔106から左方へ延びる油路111が形成されている。なお、第3の油路プレート104において、ボルト挿通孔106の下端部は油路111の下端部より下方に位置している。
 同図に示すように、第2の油路プレート103のボルト挿通孔106の内径は、流路付きボルト10Aの対応する部分の外径と略同一である一方、第1の油路プレート102のボルト挿通孔106の内径は、流路付きボルト10Aの対応する部分の外径よりも大きくなっている。
 そして、この油路ボディ101のボルト挿通孔106に上述した流路付きボルト10Aが取り付けられると、流路付きボルト10Aの連絡流路15のうち基幹路16の下端部が第3の油路プレート104の油路111と連通すると共に、上側分岐路17A及び下側分岐路17Bが第1の油路プレート102の油路111及び第2の油路プレート103の油路111とそれぞれ連通する。これにより、各油路プレート102~104の油路111同士(即ち、各油路プレート102~104の油圧集積回路110同士)が流路付きボルト10Aの連絡流路15により連絡される。なお、連絡流路15を流下する作動油は、第1~第3の油路プレート102~104の油路111のうち、2つの油路111から流入して、1つの油路111へ流出する構成であってもよいし、1つの油路111から流入して、2つの油路111へ流出する構成であってもよい。
 本実施形態の流路付きボルト10A及び油圧制御装置100の構成は以上である。次に、流路付きボルト10Aの作用効果について説明する。本実施形態の流路付きボルト10Aを含むボルト10は、上述したように、第1~第3の油路プレート102~104(及びセパレートプレート105)が重ねられた状態で、例えば、第1の油路プレート102側から挿入されて第3の油路プレート104に螺合することで、第1~第3の油路プレート102~104(及びセパレートプレート105)を締結する。
 ところで、従来の油圧制御装置では、ボルトを取り付けるためのボルト挿通孔106が、油路(油圧集積回路)を避けて配置されていた。これに対して、本実施形態の油圧制御装置100では、ボルト10のうち流路付きボルト10Aが、油路プレート102~104の油路111に連通する連絡流路15を有しており、油路プレート102~104のうち油路111(油圧集積回路110)が形成されている部分にボルト挿通孔106を設けることができるので、油圧集積回路110の集積度を向上することができ、油路プレート102~104をコンパクトにすることができる。
 また、流路付きボルト10Aは、各油路プレート102~104の油路111同士の間を連絡している。これにより、例えば、第1の油路プレート102の油路111と第2の油路プレート103の油路111とを連絡する際に、従来ならば、両方の油路プレート102,103において、ボルトを避けて油路を迂回させたところでセパレートプレートの貫通孔を通じて連絡させる必要があったところ、本実施形態によれば、流路付きボルト10Aの連絡流路15により連絡させることができるので、油路ボディ101全体をコンパクトにすることができる。
 また、上述したように、流路付きボルト10Aの外側面のうち下側分岐路17Bが配された高さの部分は、全周に渡って環状凹部18が形成されているので、環状凹部18の底部と第2の油路プレート103のボルト挿通孔106の内側面との間に隙間が形成される。同様に、第1の油路プレート102のボルト挿通孔106の内径は、流路付きボルト10Aの対応する部分の外径よりも大きくなっているので、第1の油路プレート102のボルト挿通孔106の内側面と流路付きボルト10Aの外側面のうち上側分岐路17Aが配された高さの部分との間にも隙間が形成される。これにより、加工ズレ等により分岐路17の開口と油路111の開口とが周方向でずれたとしても作動油を流動させることが可能になる。
 [第2実施形態]
 次に、図7を参照して本実施形態の流路付きボルト10B(特許請求の範囲中の「締結ボルト」に相当する)について説明する。図7に示すように、本実施形態の流路付きボルト10Bは、連絡流路15の基幹路16に逆止弁機構35を有している。
 詳細には、流路付きボルト10Bでは、基幹路16が、流路付きボルト10Bの基端面(ヘッド部30の基端面)に開口するまで延びている。そして、基幹路16のうち上側分岐路17Aより先端側に、基端側に向かうにつれて拡径したテーパー状の弁座36が形成され、弁座36の内側が弁口37になっている。基幹路16のうち弁口37より基端側は、先端側より大径になっていて、弁口37に対して接近及び離間する球状の弁体38と、弁体38を弁口37に向けて付勢する圧縮コイルばね39と、が収容されている。
 基幹路16の基端部には、開口を閉塞し、弁体38との間で圧縮コイルばね39を挟むバネ止部材40が固定されている。バネ止部材40は、図7における上方へ向かうにつれて段付き状に拡径した円柱状をなし、圧縮コイルばね39側から、小円柱部40A、中円柱部40B、大円柱部40C、フランジ部40Dを有している。基幹路16の基端部(基幹路16のうちヘッド部30に形成された部分)も、バネ止部材40に対応して上方へ向かうにつれて徐々に拡径していて、バネ止部材40の中円柱部40Bの下端外縁部が当接するテーパー部30Aと、フランジ部40Dの下面に当接する上側段差面30Cと、テーパー部30Aと上側段差面30Cとの間に配され、中円柱部40Bと大円柱部40Cとの段差面40Eに下側から対向する下側段差面30Bと、を有する。バネ止部材40は、フランジ部40Dが基幹路16の上側段差面30Cに当接した状態でカシメ固定されている。また、バネ止部材40の段差面40Eと基幹路16の下側段差面30Bとの間には、Oリング25が配されている。バネ止部材40が取り付けられた状態では、小円柱部40Aは、圧縮コイルばね39の内側に受容され、圧縮コイルばね39のズレを規制する。
 弁口37は、常には圧縮コイルばね39により付勢された弁体38により閉塞されている。そして、弁体38に弁口37側から圧力がかかると(差圧が最低作動差圧より大きくなると)、圧縮コイルばね39の付勢力に抗して弁体38が弁口37から離間し、弁口37か開放される。これにより、第2の油路プレート103の油路111及び第3の油路プレート104の油路111から第1の油路プレート102の油路111への作動油の流動は許容されるが、第1の油路プレート102の油路111から第2の油路プレート103の油路111及び第3の油路プレート104の油路111への作動油の流動は規制される。
 なお、図7に示すように、本実施形態では、油路111が油路プレート102~104の1面(又は2面)に開放した溝状ではなく、油路プレート102~104内に配された横孔状になっている。この場合、上側分岐路17Aと下側分岐路17Bの開口と油路111の開口とが対向するように高さが設定されることが望ましいが、環状凹部18の底部と第2の油路プレート103のボルト挿通孔106の内側面との間、及び、第1の油路プレート102のボルト挿通孔106の内側面と流路付きボルト10Bの外側面のうち上側分岐路17Aが配された高さの部分との間、に隙間が形成されているので、多少高さが異なっていても、作動油が流動可能となる。
 本実施形態によれば、逆止弁機構35により、連絡流路15内を流れる作動油の逆流を抑制したり、適した最低作動差圧のものを使用することで特定の圧力差以上のときに作動油が流動するように制御することができる。そして、この逆止弁機構35が流路付きボルト10Bに備えられていることで、逆止弁とボルトとを別個に取り付ける場合よりも油路プレート102~104、さらには油路ボディ101全体をコンパクトにすることができる。
 [第3実施形態]
 本実施形態の流路付きボルト10C(特許請求の範囲中の「締結ボルト」に相当する)は、上記第2実施形態の流路付きボルト10Bと比較して以下の点が異なっている。即ち、図8に示すように、本実施形態では、上下の分岐路17のうち下側の分岐路17(逆止弁機構35より上流側の分岐路)が、内径が基幹路16の内径の1/2~1/4程になったオリフィス17Xとなっている。このオリフィス17Xは、第2の油路プレート103の油路111とは直接は連絡していない。
 また、上記第2実施形態の流路付きボルト10Bには、外側面のうち下側分岐路17Bが配された高さの部分に環状凹部18が形成されていたが、本実施形態の流路付きボルト10Cには、環状凹部18が形成されていない。その代わりに、本実施形態では、第1の油路プレート102のボルト挿通孔106の内径と同様に第2の油路プレート103のボルト挿通孔106の内径が、流路付きボルト10Cの対応する部分の外径よりも大きくなっていて、第2の油路プレート103のボルト挿通孔106の内側面と流路付きボルト10Cの外側面との間に隙間が形成されている。さらに、この隙間は、第1の油路プレート102のボルト挿通孔106の内側面と流路付きボルト10Cの外側面との間の隙間と連通していて、これにより、第1の油路プレート102の油路111を流動する作動油が、第1及び第2の油路プレート102,103のボルト挿通孔106の内側面と流路付きボルト10Cの外側面との間の隙間を通過したのち、オリフィス17Xを通過して、第3の油路プレート104の油路111へ流動することが可能となる。
 ところで、図9に示すように、油圧制御装置100は、油路ボディ101内の油圧集積回路110に連結された蓄圧装置130を備える場合がある(特開2017-180759参照)。蓄圧装置130は、油圧集積回路110内の圧力を蓄圧可能な圧力室131を備えるアキュムレータ132と、圧力室131を開閉可能なソレノイドバルブ133と、を有していて、エンジン98がアイドリングストップにより停止する前にはソレノイドバルブ133を開弁して、油圧集積回路110内の圧力を圧力室131に蓄圧し、エンジン98がアイドルストップにより停止している時にはソレノイドバルブ133を閉弁して圧力室131の蓄圧状態を維持する。エンジン98が再始動する時にはソレノイドバルブ133を再び開弁して圧力室131に蓄圧された油圧を油圧集積回路110へ開放する。
 この種の油圧制御装置100には、オイルポンプ94と蓄圧装置130との間を連絡する油路111の途中に、逆止弁機構35とオリフィス17Xとを有する遅延部44が設けられている。逆止弁機構35は、許容される流れ方向の上流側に蓄圧装置130が配され、下流側にオイルポンプ94が配される向きに設置され、蓄圧装置130側からオイルポンプ94側への作動油の流動を許容する一方、オイルポンプ94側から蓄圧装置130側への作動油の流動を規制する。オリフィス17Xは、逆止弁機構35と並列に設けられている。以降、適宜、オイルポンプ94と蓄圧装置130との間を連絡する油路111のうち遅延部44よりも蓄圧装置130側を蓄圧装置側油路111A、遅延部44よりもオイルポンプ94側をポンプ側油路111Bとする。
 遅延部44においては、蓄圧装置側油路111Aの圧力がポンプ側油路111Bの圧力よりも高い(最低作動差圧以上高い)ときには、逆止弁機構35の弁口37が開弁して作動油がポンプ側油路111B側へ高速に流通し、蓄圧装置側油路111Aの圧力がポンプ側油路111Bの圧力よりも低いときには、逆止弁機構35の弁口37が閉弁され、作動油は蓄圧装置側油路111A側へオリフィス17Xを介して低速に流通する。
 上記した油圧制御装置100は以下のように作動する。即ち、車両99が通常走行してエンジン98が駆動しているときには、オイルポンプ94が作動してポンプ側油路111Bに高圧の油圧が生成される。この高圧状態の作動油は、遅延部44のオリフィス17Xを低速で通過して蓄圧装置130に到達し、圧力室131の圧力が徐々に高まり蓄圧される。圧力室131に十分な圧力が蓄圧されると、ソレノイドバルブ133が閉弁して圧力室131の蓄圧状態が維持される。その後、アイドリングストップ等で一旦エンジン98が停止すると、圧力室131の蓄圧状態が保たれたまま、油圧集積回路110の圧力が低下する。そして、再びエンジン98が始動すると、ソレノイドバルブ133が開弁状態に切り替えられて圧力室131が開放され、作動油が逆止弁機構35を高速に通過し、ポンプ側油路111Bの圧力の上昇がアシストされる。
 ここで、本実施形態の油圧制御装置100では、遅延部44の逆止弁機構35とオリフィス17Xとが、流路付きボルト10Cに配されているので、流路付きボルト10Cを取り付けるだけで、遅延部44を設けることができる。このように、ボルトとして、逆止弁機構35とオリフィス17Xとを有する流路付きボルト10Cを使用することで、逆止弁機構35とオリフィス17Xとをボルトとは別に設ける場合よりも、油路プレート102~104、さらには油路ボディ101全体をコンパクトにすることができる。
 [第4実施形態]
 次に、図10を参照して本実施形態の流路付きボルト10D(特許請求の範囲中の「締結ボルト」に相当する)について説明する。本実施形態の流路付きボルト10Dは、緩衝部45を有している。
 詳細には、流路付きボルト10Dには、中心部に沿って延び、先端面(挿通部11の先端面)から基端面(ヘッド部30の基端面)に開口する中心孔20が形成されている。この中心孔20には、基端側端部を段付き状に拡径した大径部21が形成されている。大径部21の先端側は、上側分岐路17Aよりも上方に配され、ヘッド部30のフランジ31の先端側端面よりも僅かに下方に位置している。大径部21の基端側端部は、テーパー状に拡径していて、その基端部から外側方にヘッド基端面30Eが延びている。
 大径部21は、基端側の開口が蓋体48により閉塞されており、その内部に、一端有底で、その底部46Aが大径部21とその先端側との段差面22側に配置されるキャップ構造をなす可動筒体46と、可動筒体46の底部46Aと蓋体48との間に配され、可動筒体46を段差面22側に向けて付勢する圧縮コイルバネ47と、が収容されている。ここで、中心孔20内は、可動筒体46(特に底部46A)により、基端側のバネ収容部屋23と、先端側の基幹路16とに分かれることとなる。なお、可動筒体46の底部46Aの外面には、突部46Bが設けられている。
 図10及び図11に示すように、蓋体48は、同軸上に円板部48Aと円柱部48Eとを有していて、円柱部48Eを大径部21内に受容させ、円板部48Aの外縁部がヘッド基端面30Eに当接した状態でヘッド基端面30Eに設けられたカシメ部30Fによりカシメ固定されている。蓋体48が取り付けられた状態では、円柱部48Eは、圧縮コイルバネ47の内側に受容され、圧縮コイルバネ47のズレを規制する。
 また、蓋体48の円板部48Aには、周方向の3箇所に凹部48Bが形成されている。この凹部48Bとカシメ部30Fとの間に生じる微小流路49によりバネ収容部屋23内とその外側とが連通する。なお、円板部48Aの上下の外縁は面取りされている。
 なお、本実施形態では、連絡流路15の分岐路17として、上側分岐路17Aのみが形成されていて、作動油は、第1の油路プレート102の油路111から第3の油路プレート104の油路111へ、又は、第3の油路プレート104の油路111から第1の油路プレート102の油路111へ流動する。
 緩衝部45は、以下のように作用する。まず、可動筒体46は、常には、圧縮コイルバネ47に付勢されて、段差面22に当接している。そして、油圧集積回路110内の圧力が急激に上昇し、その圧力を可動筒体46の底部46Aの外面が受けると、可動筒体46が圧縮コイルバネ47を弾性変形させて蓋体48側に直動し、基幹路16の内容積が大きくなるので、油圧集積回路110内の圧力増加が緩和される。このとき、バネ収容部屋23とその外側とが微小流路49により連通しているので、可動筒体46がスムーズに直動する。
 このように、本実施形態の流路付きボルト10Dによれば、緩衝部45が設けられているので、油圧集積回路110内の圧力増加が緩和される。また、その緩衝部45がボルトに設けられているので、緩衝部45をボルトと別個に設ける場合よりも油路プレート102~104、さらには油路ボディ101全体をコンパクトにすることができる。また、部品数を少なくすることができるので、油路ボディ101の組み立て作業を簡素化することができる。
 [第5実施形態]
 本実施形態の流路付きボルト10Eは、上記第4実施形態の流路付きボルト10Dと比較して、基幹路16の途中に逆止弁機構35Zが設けられている点が異なっている。以下に詳細を説明する。
 図12に示すように、本実施形態では、基幹路16の途中に、両端にテーパー部26Aを有し、その間が均一な円周面になった小径部26が形成されている。両端のテーパー部26Aのうち先端側のテーパー部26Aは弁座になっていて、その内側が弁口27となっている。基幹路16のうち弁口27より先端側には、弁口27に対して接近及び離間する球状の弁体38と、弁体38を挟んで弁口37の反対側に配されて弁体38を弁口37に向けて付勢する圧縮コイルばね39と、が収容されている。
 基幹路16の先端寄り位置には、弁体38との間で圧縮コイルばね39を挟むバネ止部材28が固定されている。本実施形態のバネ止部材28は、図13に示すように、円柱体における周方向の4箇所に軸方向全体に切り欠いた切り欠き部28Aを有する形状をなし、基幹路16内に圧入される。バネ止部材28が基幹路16に圧入された状態では、基幹路16の内面と切り欠き部28Aの外面との間に形成される流路29を作動油が通過可能となる。バネ止部材28には、先端側面28Bの中央から円柱と円錐台とを重ねた形状の突出部28Cが突出形成されている。そして、この突出部28Cが圧縮コイルばね39の内側に受容され、圧縮コイルばね39のズレを規制する。
 この逆止弁機構35Zでは、上記第2実施形態の逆止弁機構35と同様に、弁口27は、常には圧縮コイルばね39により付勢された弁体38により閉塞されている。そして、弁体38に弁口27側から圧力がかかると(差圧が最低作動差圧より大きくなると)、圧縮コイルばね39の付勢力に抗して弁体38が弁口27から離間し、弁口27が開放される。弁口27を通過した作動油は、流路29を通過し、下流側へ流下していく。上記構成により、本実施形態では、第1の油路プレート102の油路111から第3の油路プレート104の油路111への作動油の流動は許容されるが、第3の油路プレート104の油路111から第1の油路プレート102の油路111への作動油の流動は規制される。
 本実施形態の流路付きボルト10Eによれば、ボルトに逆止弁機構35Zと緩衝部45とが設けられているので、これらを別個に設けるよりも油路プレート102~104、さらには油路ボディ101全体をコンパクトにすることができる。また、部品数を少なくすることができるので、油路ボディ101の組み立て作業を簡素化することができる。
 また、本実施形態の流路付きボルト10Eは、図14に示すように、第2の油路プレート103の油路111と第3の油路プレート104の油路111とを連絡するために使用する事もできる。詳細には、図14に示すように、第1の油路プレート102では、油路111とボルト挿通孔106とは連通しておらず、第2の油路プレート103では油路111とボルト挿通孔106とが連通している。そして、第1の油路プレート102のボルト挿通孔106の内側面と流路付きボルト10Cの外側面との間と、第2の油路プレート103のボルト挿通孔106の内側面と流路付きボルト10Cの外側面との間とに共に隙間が形成されていて、それらの隙間が連通している。これにより、第2の油路プレート103の油路111を流下する作動油がそれらの隙間及び上側分岐路17Aを介して基幹路16に流れ込み、開弁した弁口27を通過して、第3の油路プレート104の油路111へと流下する。
 [第6実施形態]
 本実施形態の流路付きボルト10Fは、上記第5実施形態の流路付きボルト10Eと、逆止弁機構35Zの向きが異なっている。詳細には、図15に示すように、本実施形態の流路付きボルト10Fでは、上記第5実施形態の流路付きボルト10Eよりも小径部26の基端側端部が先端側に位置していて、基端側のテーパー部26Aの内側が弁口27となっている。そして、弁体38と圧縮コイルばね39とが基幹路16のうち弁口27より基端側に収容されていて、バネ止部材28が中心孔20の基端側から圧入されている。
 上記構成により、第3の油路プレート104の油路111から第1の油路プレート102の油路111への作動油の流動は許容されるが、第1の油路プレート102の油路111から第3の油路プレート104の油路111への作動油の流動は規制される。
 なお、図16に示すように、第2の油路プレート103の油路111と第3の油路プレート104の油路111とを連通する構成であってもよい。
 [第7実施形態]
 図17に示される本実施形態の流路付きボルト10Gは、上記第4実施形態の流路付きボルト10Dと比較して、上側分岐路17Aがオリフィス17Xとなっている点が異なっている。
 ところで、例えば変速機90(図1参照)としての自動変速機では、変速機構部92に、入力側から出力側までの動力伝達経路を変更するためのクラッチ92C(図18参照)が備えられている。このクラッチ92Cは、油圧制御装置100からの作動油を受けて動作する。図18には、クラッチ92Cへ作動油を供給するためのソレノイドバルブ133が示されている。ソレノイドバルブ133は、直動量に応じてクラッチ92Cへ送る作動油の量を変化させる(即ち、油圧を変化させる)。
 ここで、ソレノイドバルブ133とクラッチ92Cとを連絡する油路111Cの途中にオリフィス17Xが設けられ、このオリフィス17Xとソレノイドバルブ133との間に、オリフィス17Xを通過する作動油の油圧の脈動を吸収して減衰させるために緩衝部45が設けられることがある。
 本実施形態の流路付きボルト10Gによれば、緩衝部45とオリフィス17Xとが設けられているので、通常のボルトの代わりに流路付きボルト10Gを用いることで、上述した回路構成にすることができる。また、緩衝部45及びオリフィス17Xをボルトとは別に設ける場合よりも油路プレート102~104、さらには油路ボディ101全体をコンパクトにすることができる。
 [第8実施形態]
 上記第7実施形態の流路付きボルト10Gでは、上側分岐路17Aがオリフィス17Xとなっていたが、図19に示される本実施形態の流路付きボルト10Hのように、基幹路16の先端側開口部に円環部材50が取り付けられていて、その内側がオリフィス51となっていてもよい。
 [第9実施形態]
 図20に示される流路付きボルト10I(特許請求の範囲中の「締結ボルト」に相当する)のように、基幹路16に下側分岐路17Bを挟んで1対の逆止弁機構35Zが配された構成であってもよい。2つの逆止弁機構35Zのうち基端側の逆止弁機構35Zは、基端側から先端側への流れを許容する向きで配され、先端側の逆止弁機構35Zは、先端側から基端側への流れを許容する向きで配されている。この流路付きボルト10Iによれば、第1の油路プレート102の油路111から逆止弁機構35Zを通過した作動油と第3の油路プレート104の油路111から逆止弁機構35Zを通過した作動油とが1対の逆止弁機構35Zの間で合流し、下側分岐路17Bを介して第2の油路プレート103の油路111を流下する。
 [第10実施形態]
 図21に示される流路付きボルト10J(特許請求の範囲中の「締結ボルト」に相当する)では、上記第9実施形態の流路付きボルト10Iと比較して、1対の逆止弁機構35,35Zにおいて流れを許容する向きが異なっている。この構成によれば、第2の油路プレート103の油路111から下側分岐路17Bへ流れ込んだ作動油が第1の油路プレート102の油路111と第3の油路プレート104の油路111とへ分かれて流下する。
 [他の実施形態]
 (1)上記実施形態では、連絡流路15が、流路付きボルト10A~10Jの外面に開口する孔状に形成されていたが、図22に示すように、流路付きボルト10Kの側面に溝状に形成されていてもよい。
 (2)上記実施形態では、基幹路16が、図23に示すように、流路付きボルト10A~10Jの先端面に開口していたが、先端面側端部が閉塞されていてもよい。この場合、任意の2つの油路プレートの油圧集積回路110同士を連絡してもよいし、3つの油路プレート102,103,104の油圧集積回路110同士を連絡してもよい(即ち、分岐路17を3つ有していてもよい)。
 (3)上記第4~7実施形態において、緩衝部45の構成を以下のようにしてもよい。即ち、蓋体48を密閉構造にして、可動筒体46の移動に伴ってバネ収容部屋23内の空気が圧縮されるようにしてもよい。この場合、バネ収容部屋23内に圧縮コイルバネ47を設けてもよいし、設けなくてもよい。また、可動筒体46の代わりにダイヤフラムやベローズを設けてもよい。具体的には、図24に示すように、バネ収容部屋23内に筒状のカラー45Aを圧入するか螺合して、大径部21の端部の段差面22とカラー45Aとの間でダイヤフラム45B等を挟んで支持すればよい。この場合も、バネ収容部屋23内に圧縮コイルバネ47を設けてもよいし、設けなくてもよい。
 (4)図25に示すように、流路付きボルト10Nの連絡流路15が複数のプレート間の油路111同士を連絡するのではなく、同一の油路プレート内の油路111同士のみを連絡する構成であってもよい。
 (5)油圧制御装置100では、上記流路付きボルト10A~10N及び連絡流路15を持たないボルト10が適宜組み合わされて使用されていてもよい。
 10  ボルト
 10A~10N  流路付きボルト
 15  連絡流路
 16  基幹路
 17  分岐路
 17X  オリフィス
 35,35Z  逆止弁機構
 44  遅延部
 45  緩衝部
 50  円環部材
 51  オリフィス
 90  変速機
 92C  クラッチ
 94  オイルポンプ
100  油圧制御装置
101  油路ボディ
102~104  油路プレート
102A~104A  バルブ挿入横孔
106  ボルト挿通孔
110  油圧集積回路
111  油路
120  駆動弁
130  蓄圧装置

Claims (21)

  1.  自動変速機又は無段変速機を油圧制御するための油圧集積回路が形成された複数のプレートを重ねて固定する締結ボルトであって、
     前記複数のプレートの間で前記油圧集積回路同士を連絡する連絡流路を備える締結ボルト。
  2.  前記連絡流路は、締結ボルトの中心部に沿って延びている基幹路と、
     前記基幹路から側方に分岐し、締結ボルトの側面に開口する1つ又は複数の分岐路と、を備える請求項1に記載の締結ボルト。
  3.  前記基幹路は、前記締結ボルトの基端側を閉塞される一方、締結ボルトの先端面に開口している請求項2に記載の締結ボルト。
  4.  前記基幹路のうち締結ボルトの先端側の端部が縮径されてオリフィスになっている請求項3に記載の締結ボルト。
  5.  締結ボルトの先端部の中心に、下孔が穿孔されてその下孔にコア部品が装着され、
     前記オリフィスは、前記コア部品を貫通している請求項4に記載の締結ボルト。
  6.  前記分岐路は、前記基幹路に比べて流体の通過面積が小さいオリフィスになっている請求項2から5の何れか1の請求項に記載の締結ボルト。
  7.  締結ボルトの外面に環状溝が形成され、前記環状溝の底面に前記分岐路が開口している請求項2から6の何れか1の請求項に記載の締結ボルト。
  8.  締結ボルトのうち前記プレートに固定されるボルト本体に支持されて、前記連絡流路内の圧力変化に応じて前記連絡流路の内容積を変化させるように移動又は変形する第1可変部材と、
     前記第1可変部材の移動又は変形に伴って弾性変形する第1弾性変形部とを備える請求項2から7の何れか1の請求項に記載の締結ボルト。
  9.  前記ボルト本体の中心部に沿って延び、前記ボルト本体の基端面に開口する中心孔と、
     前記中心孔のうち前記ボルト本体の基端寄り位置から前記基端面までの間を拡径してなり、前記第1可変部材を直線移動可能に収容する大径部と、
     前記中心孔における前記ボルト本体の基端面の開口を、流体が通過可能な状態に閉塞する蓋体と、
     前記第1可変部材と前記蓋体との間に収容される前記第1弾性変形部としての圧縮コイルバネと、を備え、
     前記中心孔は、前記第1可変部材より前記基端面側のバネ収容部屋と、それ以外の前記連絡流路の前記基幹路とに分かれている請求項8に記載の締結ボルト。
  10.  前記第1可変部材は、一端有底で、その底部が前記蓋体から離れた側に配置されるキャップ構造をなしている請求項9に記載の締結ボルト。
  11.  前記基幹路の中間部から分岐する第1の前記分岐路と、
     前記基幹路のうち前記第1の分岐路を挟んで前記第1可変部材の反対側に設けられ、前記第1可変部材から離れる側への流体の通過を許容する一方、その逆方向の流体の通過を禁止する逆止弁機構と、を備える請求項9又は10に記載の締結ボルト。
  12.  前記基幹路の中間部から分岐する第1の前記分岐路と、
     前記基幹路のうち前記第1の分岐路を挟んで前記第1可変部材の反対側に設けられ、前記第1可変部材側への流体の通過を許容する一方、その逆方向の流体の通過を禁止する逆止弁機構と、を備える請求項9又は10に記載の締結ボルト。
  13.  前記連絡流路のうち前記第1可変部材よりも下流側にオリフィスが設けられている請求項8から10の何か1の請求項に記載の締結ボルト。
  14.  前記基幹路に逆止弁機構を有する請求項2から13の何れか1の請求項に記載の締結ボルト。
  15.  前記逆止弁機構は、
     前記基幹路の途中部分を絞ってなる弁座及びその内側の弁口と、
     前記基幹路のうち前記弁口より下流側に収容されて前記弁口に対して接近及び離間する弁体と、
     前記弁体を前記弁口に向けて付勢する圧縮コイルばねと、
     締結ボルトのうち前記プレートに固定されるボルト本体に固定され、前記弁体との間で前記圧縮コイルばねを挟むバネ止部材と、を有する請求項14に記載の締結ボルト。
  16.  前記バネ止部材は、前記基幹路内に固定され、前記バネ止部材の外面と前記基幹路の内面との間を流体が通過可能となっている請求項15に記載の締結ボルト。
  17.  前記基幹路の中間部から分岐する第1の前記分岐路と、
     前記基幹路のうち前記分岐路を挟んだ前記締結ボルトの基端側と先端側とに1対の前記逆止弁機構が備えられ、
     前記1対の逆止弁機構をそれぞれ通過した流体が合流して前記第1の分岐路を通過して流れる請求項14から16の何か1の請求項に記載の締結ボルト。
  18.  前記基幹路のうち前記逆止弁機構より上流側から分岐し、前記弁口より流体の通過面積が小さいバイパス用の前記分岐路と、
     締結ボルトの外側面に設けられて、前記プレートのうち締結ボルトが挿入される挿入孔の内側面との間に部品間流路を形成する流路形成部と、が備えられ、
     前記部品間流路は、前記連絡流路のうち前記逆止弁機構より下流側に連通する前記油圧集積回路と前記バイパス用の前記分岐路とを連絡する請求項14から17の何れか1の請求項に記載の締結ボルト。
  19.  自動変速機又は無段階変速機を油圧制御するための油圧集積回路が形成された複数のプレートを重ねて備えると共に、前記複数のプレートの何れかに前記プレート同士の重ね合わせ面と平行な複数のバルブ挿入横孔が形成され、それらバルブ挿入横孔に複数の駆動弁の弁体が収容される油圧制御装置であって、
     前記複数のプレートは、請求項1から18の何れか1の請求項に記載の締結ボルトで固定されている油圧制御装置。
  20.  自動変速機又は無段階変速機を油圧制御するための油圧集積回路が形成された複数のプレートを重ねて備えると共に、前記複数のプレートの何れかに前記プレート同士の重ね合わせ面と平行な複数のバルブ挿入横孔が形成され、それらバルブ挿入横孔に複数の駆動弁の弁体が収容される油圧制御装置であって、
     前記複数のプレートは、請求項13に記載の締結ボルトで固定され、
     前記締結ボルトの前記連絡流路が、前記油圧集積回路のうち、前記自動変速機又は前記無段変速機におけるポンプからクラッチへ流体を流す流路に配されている油圧制御装置。
  21.  自動変速機又は無段階変速機を油圧制御するための油圧集積回路が形成された複数のプレートを重ねて備えると共に、前記複数のプレートの何れかに前記プレート同士の重ね合わせ面と平行な複数のバルブ挿入横孔が形成され、それらバルブ挿入横孔に複数の駆動弁の弁体が収容される油圧制御装置であって、
     前記複数のプレートは、請求項18に記載の締結ボルトで固定され、
     前記締結ボルトの前記連絡流路が、前記自動変速機又は前記無段変速機における蓄圧器と前記自動変速機又は前記無段変速機におけるオイルポンプとの間を連絡する流路に配されている油圧制御装置。
PCT/JP2020/018470 2020-05-01 2020-05-01 締結ボルト及び油圧制御装置 WO2021220518A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080012453.XA CN113891993B (zh) 2020-05-01 2020-05-01 紧固连结螺栓及液压控制装置
US17/427,674 US20220316587A1 (en) 2020-05-01 2020-05-01 Fastening bolt and hydraulic control device
JP2021517506A JP7245324B2 (ja) 2020-05-01 2020-05-01 締結ボルト及び油圧制御装置
EP20916232.0A EP3933211A4 (en) 2020-05-01 2020-05-01 FIXING SCREW AND HYDRAULIC CONTROL DEVICE
PCT/JP2020/018470 WO2021220518A1 (ja) 2020-05-01 2020-05-01 締結ボルト及び油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/018470 WO2021220518A1 (ja) 2020-05-01 2020-05-01 締結ボルト及び油圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021220518A1 true WO2021220518A1 (ja) 2021-11-04

Family

ID=78373604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/018470 WO2021220518A1 (ja) 2020-05-01 2020-05-01 締結ボルト及び油圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220316587A1 (ja)
EP (1) EP3933211A4 (ja)
JP (1) JP7245324B2 (ja)
CN (1) CN113891993B (ja)
WO (1) WO2021220518A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240110602A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic circuit for power transmission device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725202U (ja) * 1980-07-18 1982-02-09
JP2000055158A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Honda Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機
JP2000346003A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Honda Motor Co Ltd 油圧コントロールバルブユニット
JP2017180759A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP2019158123A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 ジヤトコ株式会社 セパレートプレート及びコントロールバルブユニット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191888A (ja) * 1983-04-13 1984-10-31 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
CH672011A5 (ja) * 1987-03-27 1989-10-13 Fischer Ag Georg
JP2521328Y2 (ja) * 1990-08-06 1996-12-25 カルソニック株式会社 自動変速機用オイルクーラ
DE4313464A1 (de) * 1992-05-09 1993-11-11 Volkswagen Ag Nockenwellenanordnung mit zumindest einem desaktivierbaren Nocken
JP2558019Y2 (ja) * 1992-09-24 1997-12-17 カルソニック株式会社 オイルクーラ
FI91015C (fi) * 1993-01-14 1994-04-25 Lauri Jauhola Jakotukki
US7152623B2 (en) * 2003-09-09 2006-12-26 Metaldyne Company, Llc Fluid jet for providing fluid under pressure to a desired location
ATE409830T1 (de) * 2004-12-08 2008-10-15 Freudenberg Carl Kg Pulsationsdämpfer und verfahren zur herstellung von pulsationsdämpfern
EP2050971B1 (de) * 2007-10-15 2010-04-28 HAWE Hydraulik SE Hydraulik-Baugruppe mit segmentiertem Zuganker
FR2938622B1 (fr) * 2008-11-14 2013-01-18 Jtekt Hpi Systeme d'etablissement d'agencements de distribution d'un fluide hydraulique destine a des installations hydrauliques d'utilisation de ce fluide
DE102013003116A1 (de) * 2013-02-25 2014-08-28 Class Industrietechnik Gmbh Ventilbaugruppe
CN103953479A (zh) * 2014-04-30 2014-07-30 中国重汽集团济南动力有限公司 一种柴油机油路电控放气装置
US20180094740A1 (en) * 2016-03-30 2018-04-05 Ckd Corporation Mounting structure of solenoid valve for operation, and fluid control valve

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725202U (ja) * 1980-07-18 1982-02-09
JP2000055158A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Honda Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機
JP2000346003A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Honda Motor Co Ltd 油圧コントロールバルブユニット
JP2017180759A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP2019158123A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 ジヤトコ株式会社 セパレートプレート及びコントロールバルブユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN113891993A (zh) 2022-01-04
EP3933211A4 (en) 2022-03-02
US20220316587A1 (en) 2022-10-06
JPWO2021220518A1 (ja) 2021-11-04
CN113891993B (zh) 2024-07-16
EP3933211A1 (en) 2022-01-05
JP7245324B2 (ja) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6612958B2 (en) Oil pressure control apparatus of continuously variable transmission
US11199241B2 (en) Damper
JPH0323783B2 (ja)
US20080107545A1 (en) Tandem Pump No-Load Operation Device
GB2358455A (en) Hydraulic system
WO2021220518A1 (ja) 締結ボルト及び油圧制御装置
JP2022132595A (ja) 緩衝器
JP2013253653A (ja) 油圧制御装置のバルブボディ
JPS6078143A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
WO1998005545A1 (fr) Vanne de regulation du debit d'une pompe hydraulique
US20110302915A1 (en) Hydraulic pressure control device
JPWO2021220518A5 (ja)
US9970535B1 (en) Linear package for a two-stage control microvalve
US11499632B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP6883212B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP7055236B2 (ja) 緩衝器
JP6794290B2 (ja) 車両の油圧制御装置
US6793053B2 (en) Torque converter clutch regulator valve assembly
JP2001193847A (ja) 油圧バルブ、及び無段変速装置の油圧制御装置
US9841113B2 (en) Pressure relief valve for a hydraulic system
JP6883211B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
WO2018061689A1 (ja) 車両用駆動装置の油圧制御装置
JP2625745B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
CN111520370A (zh) 液压增压阀
JP2003301925A (ja) トランスミッション付トルクコンバータのバルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021517506

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020916232

Country of ref document: EP

Effective date: 20210803

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE